JP2018094976A - Vehicle rear part structure - Google Patents
Vehicle rear part structure Download PDFInfo
- Publication number
- JP2018094976A JP2018094976A JP2016239036A JP2016239036A JP2018094976A JP 2018094976 A JP2018094976 A JP 2018094976A JP 2016239036 A JP2016239036 A JP 2016239036A JP 2016239036 A JP2016239036 A JP 2016239036A JP 2018094976 A JP2018094976 A JP 2018094976A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- vehicle
- stringer
- vehicle rear
- structure according
- piece
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 239000011324 bead Substances 0.000 claims description 23
- 230000003014 reinforcing effect Effects 0.000 claims description 17
- 230000007423 decrease Effects 0.000 claims description 3
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 claims description 2
- 238000005452 bending Methods 0.000 description 2
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 2
- 230000009466 transformation Effects 0.000 description 2
- 238000006073 displacement reaction Methods 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 239000002828 fuel tank Substances 0.000 description 1
- 238000000034 method Methods 0.000 description 1
- 230000001681 protective effect Effects 0.000 description 1
- 238000003466 welding Methods 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Seats For Vehicles (AREA)
- Body Structure For Vehicles (AREA)
Abstract
Description
本発明は、車両の後部構造に関する。 The present invention relates to a rear structure of a vehicle.
下記特許文献1には、車両のリアサイドフレームに板バネ部材を配設することにより、後突時に、乗員を車両前方かつ上方に移動させ、これによって、シートに着座した乗員の保護空間を確保する技術が開示されている。
In the following
下記特許文献2には、車両のバッテリをフロアパネル上で保持する保持手段、及び、該バッテリの後部に隣接して設けられ、車両後突時に車両前方に跳ね上げられたスペアタイヤをバッテリの上方に案内するガイド手段を備えることにより、車両後突時にスペアタイヤがバッテリに衝突することを回避する技術が開示されている。 In Patent Document 2 below, holding means for holding the battery of the vehicle on the floor panel, and a spare tire provided adjacent to the rear portion of the battery and jumped forward of the vehicle at the time of rearward collision of the vehicle are provided above the battery. A technique for avoiding a spare tire from colliding with a battery at the time of a vehicle rear-end collision is disclosed.
EVコンポ(高電圧部品)をリアフロアに搭載し、3列のシートを有する車両は、後席シートを格納された状態において後突した場合に、該後席シートが車両前方に押し出され、EVコンポと接触することで、該EVコンポが損傷し、漏電や火災発生のリスクとなる。よって、該EVコンポの損傷を回避する構造が必要である。 When an EV component (high voltage component) is mounted on the rear floor and a vehicle having three rows of seats is bumped rearward with the rear seat seat retracted, the rear seat seat is pushed forward of the vehicle. Contact with the EV component damages the EV component, resulting in a risk of electric leakage and fire. Therefore, a structure that avoids damage to the EV component is required.
ところが、上記特許文献1,2では、後突により格納された後席シートが車両前方に押し出されることへの対策が成されていない。
However, in the
本発明は、上記技術的課題に鑑み、格納されたシートの車両前方への衝撃を回避することを可能とする車両後部構造を提供することを目的とする。 In view of the above technical problem, an object of the present invention is to provide a vehicle rear structure that can avoid the impact of a stored seat on the front side of the vehicle.
上記課題を解決する第1の発明に係る車両後部構造は、
車幅方向両端にてそれぞれ車両前後方向に延伸するサイドメンバと、車両後端において車幅方向に延伸するバンパビームと、前記バンパビームよりも車両前方側において車幅方向に延伸し、両端が前記サイドメンバに固定されるクロスメンバと、車両前後方向に沿った角度に重ねて傾倒可能なシートクッションフレーム及びシートバックフレームとを備える車両後部に設けられ、
前記シートクッションフレーム及び前記シートバックフレームの下方において、車両前後方向に延伸し、前記バンパビームと前記クロスメンバとに架設されるストリンガを有する車両後部構造であって、
前記ストリンガは、車幅方向において、前記シートバックフレームのフレームに重複する位置に設けられ、前記クロスメンバに隣接し、車両後方側に向かい車両高さ方向の厚みが漸減する第1ストリンガ片、及び、前記バンパビームに隣接し、車両前方側に向かい車両高さ方向の厚みが漸減する第2ストリンガ片を備え、
前記第1ストリンガ片の車両後方側端部と前記第2ストリンガ片の車両前方側端部とが突き合わされて配置される
ことを特徴とする。
The vehicle rear structure according to the first invention for solving the above-mentioned problems is
A side member extending in the vehicle longitudinal direction at both ends in the vehicle width direction, a bumper beam extending in the vehicle width direction at the rear end of the vehicle, and extending in the vehicle width direction on the vehicle front side with respect to the bumper beam. A cross member fixed to the vehicle, and a seat cushion frame and a seat back frame that can be tilted by being overlapped at an angle along the longitudinal direction of the vehicle.
A vehicle rear structure that has a stringer that extends in the vehicle front-rear direction below the seat cushion frame and the seat back frame and is laid on the bumper beam and the cross member,
The stringer is provided at a position overlapping the frame of the seat back frame in the vehicle width direction, adjacent to the cross member, and a first stringer piece whose thickness in the vehicle height direction gradually decreases toward the vehicle rear side, and The second stringer piece adjacent to the bumper beam and gradually decreasing in the vehicle height direction toward the vehicle front side;
A vehicle rear side end portion of the first stringer piece and a vehicle front side end portion of the second stringer piece are arranged to face each other.
上記課題を解決する第2の発明に係る車両後部構造は、
上記第1の発明に係る車両後部構造において、
前記第1ストリンガ片及び前記第2ストリンガ片の車幅方向断面は、上部が開口するコの字型である
ことを特徴とする。
A vehicle rear portion structure according to a second invention for solving the above-described problem is
In the vehicle rear structure according to the first invention,
The cross section in the vehicle width direction of the first stringer piece and the second stringer piece is a U-shape that is open at the top.
上記課題を解決する第3の発明に係る車両後部構造は、
上記第1又は2の発明に係る車両後部構造において、
前記第2ストリンガ片の最下面は、前記第1ストリンガ片の最下面よりも、下方に位置する
ことを特徴とする。
A vehicle rear portion structure according to a third invention for solving the above-described problem is
In the vehicle rear structure according to the first or second invention,
The lowermost surface of the second stringer piece is located below the lowermost surface of the first stringer piece.
上記課題を解決する第4の発明に係る車両後部構造は、
上記第1から3のいずれか1つの発明に係る車両後部構造において、
前記第1ストリンガ片の開口上端面を塞ぐように固定された第1補強部材と、
前記第2ストリンガ片の開口上端面を塞ぐように固定された第2補強部材とを備える
ことを特徴とする。
A vehicle rear structure according to a fourth invention for solving the above-described problem is
In the vehicle rear structure according to any one of the first to third aspects,
A first reinforcing member fixed so as to close an upper end surface of the opening of the first stringer piece;
And a second reinforcing member fixed so as to close the upper end surface of the opening of the second stringer piece.
上記課題を解決する第5の発明に係る車両後部構造は、
上記第4の発明に係る車両後部構造において、
前記第1補強部材と前記第2補強部材とは、第1ビードを介して一体的に形成される
ことを特徴とする。
A vehicle rear structure according to a fifth invention for solving the above-described problem is
In the vehicle rear structure according to the fourth invention,
The first reinforcing member and the second reinforcing member are integrally formed through a first bead.
上記課題を解決する第6の発明に係る車両後部構造は、
上記第4又は5の発明に係る車両後部構造において、
前記第1補強部材の車両前方端部が前記クロスメンバに固定される
ことを特徴とする。
A vehicle rear structure according to a sixth invention for solving the above-described problem is
In the vehicle rear structure according to the fourth or fifth invention,
A vehicle front end portion of the first reinforcing member is fixed to the cross member.
上記課題を解決する第7の発明に係る車両後部構造は、
上記第6の発明に係る車両後部構造において、
前記第1補強部材において、該第1補強部材の車両前方端部と前記クロスメンバとの固定部分に対し車両後方側に隣接する位置に、弱化部を有する
ことを特徴とする。
A vehicle rear structure according to a seventh invention for solving the above-described problem is
In the vehicle rear structure according to the sixth invention,
The first reinforcing member has a weakened portion at a position adjacent to the vehicle rear side with respect to a fixed portion between the vehicle front end portion of the first reinforcing member and the cross member.
上記課題を解決する第8の発明に係る車両後部構造は、
上記第1から7のいずれか1つの発明に係る車両後部構造において、
前記サイドメンバには、車両前後方向において前記第1ストリンガ片の車両後方側端部と前記第2ストリンガ片の車両前方側端部とが突き合わされた位置に対応する位置に第2ビードが形成される
ことを特徴とする。
A vehicle rear structure according to an eighth invention for solving the above-described problem is
In the vehicle rear structure according to any one of the first to seventh aspects of the invention,
A second bead is formed on the side member at a position corresponding to a position where a vehicle rear side end portion of the first stringer piece and a vehicle front side end portion of the second stringer piece abut each other in the vehicle longitudinal direction. It is characterized by that.
上記課題を解決する第9の発明に係る車両後部構造は、
上記第8の発明に係る車両後部構造において、
前記サイドメンバの下面には、車両前後方向における前記第2ビードを含む位置に、車両前方側が車両後方側よりも上方に位置する角度に傾斜する傾斜部が形成される
ことを特徴とする。
A vehicle rear portion structure relating to a ninth invention for solving the above-mentioned problems is as follows.
In the vehicle rear structure according to the eighth aspect of the invention,
In the lower surface of the side member, an inclined portion is formed at a position including the second bead in the vehicle front-rear direction so that the vehicle front side is inclined at an angle above the vehicle rear side.
上記課題を解決する第10の発明に係る車両後部構造は、
上記第1から9のいずれか1つの発明に係る車両後部構造において、
前記シートバックフレームには、格納状態において前記第1ストリンガ片の車両後方側端部と前記第2ストリンガ片の車両前方側端部とが突き合わされた位置に対応する位置周りに、下方へ向け突起する第1突起部が設けられる
ことを特徴とする。
A vehicle rear portion structure according to a tenth aspect of the present invention for solving the above problem is
In the vehicle rear structure according to any one of the first to ninth aspects,
The seat back frame protrudes downward around a position corresponding to a position where the vehicle rear side end portion of the first stringer piece and the vehicle front side end portion of the second stringer piece abut each other in the retracted state. The 1st projection part to be provided is provided, It is characterized by the above-mentioned.
上記課題を解決する第11の発明に係る車両後部構造は、
上記第1から10のいずれか1つの発明に係る車両後部構造において、
前記シートバックフレームには、格納状態において、前記サイドメンバのうち前記第2ビードが形成される位置に対応する位置周りに、下方に向けて突起する第2突起部が設けられる
ことを特徴とする。
A vehicle rear portion structure according to an eleventh invention for solving the above-described problem is
In the vehicle rear structure according to any one of the first to tenth aspects,
The seat back frame is provided with a second projecting portion projecting downward around a position corresponding to a position where the second bead is formed in the side member in the retracted state. .
本発明に係る車両後部構造によれば、格納されたシートの車両前方への衝撃を回避することができる。 According to the vehicle rear structure according to the present invention, it is possible to avoid the impact of the stored seat on the front side of the vehicle.
以下、本発明に係る車両後部構造を実施例にて図面を用いて説明する。なお、各図中において、「Fr」は車両前方側、「Rr」は車両後方側を示すものとする。 Hereinafter, a vehicle rear structure according to the present invention will be described with reference to the drawings in an embodiment. In each figure, “Fr” represents the vehicle front side, and “Rr” represents the vehicle rear side.
[実施例1]
図1は、本実施例に係る車両後部構造及びその周辺を示す概略的斜視図である。図2は、シートクッションフレーム及びシートバックフレームの格納について説明する概略的側面図であり、後席シート20の通常位置を破線で示しており、後席シート20が車両後方側に回転する様子を一点鎖線矢印で示している。
[Example 1]
FIG. 1 is a schematic perspective view showing a vehicle rear structure and its surroundings according to the present embodiment. FIG. 2 is a schematic side view for explaining the storage of the seat cushion frame and the seat back frame. The normal position of the
本実施例においては、車両の後席シートが車幅方向に2つ並べられているものとする。2つの後席シートは、内部構造としてそれぞれ、シートクッションフレーム21a,21b、及び、シートバックフレーム22a,22bを備えている。ただし、図1では、シートクッションフレーム21a,21b、及び、シートバックフレーム22a,22bを破線で示している。 In this embodiment, it is assumed that two rear seats of the vehicle are arranged in the vehicle width direction. The two rear seats include seat cushion frames 21a and 21b and seat back frames 22a and 22b, respectively, as internal structures. However, in FIG. 1, the seat cushion frames 21a and 21b and the seat back frames 22a and 22b are indicated by broken lines.
また、図1に示すシートクッションフレーム21a,21b、及び、シートバックフレーム22a,22bは、車両後方側に回転し格納された状態を示している。なお、図1では、シートクッションフレーム21a,21bを支持するシャフトを省略している。 Further, the seat cushion frames 21a and 21b and the seat back frames 22a and 22b shown in FIG. 1 are shown rotated and stored in the vehicle rear side. In FIG. 1, the shaft that supports the seat cushion frames 21a and 21b is omitted.
シートクッションフレーム21a,21bは、車幅方向に延伸して設けられたシャフト26により、図2に示すように、車両後方側に回転可能に支持され、シートバックフレーム22a,22bは、シートクッションフレーム21a,21b側へ折り畳み可能となっている。
As shown in FIG. 2, the seat cushion frames 21a and 21b are rotatably supported on the vehicle rear side by a
シートクッションフレーム21a,21b、及び、シートバックフレーム22a,22bは、シートバックフレーム22a,22bをそれぞれシートクッションフレーム21a,21b側に折り畳んだ状態で、シートバックフレーム22a,22bを車両後方側に回転することで、車両前後方向に沿った角度に重ねて傾倒させ、格納することができる。 The seat cushion frames 21a and 21b and the seat back frames 22a and 22b rotate the seat back frames 22a and 22b to the vehicle rear side with the seat back frames 22a and 22b folded to the seat cushion frames 21a and 21b, respectively. By doing so, the vehicle can be tilted and stored at an angle along the longitudinal direction of the vehicle.
また、図1,2に示すように、車両にはEVコンポ34が設けられている。シートクッションフレーム21a,21b、及び、シートバックフレーム22a,22bは、座席使用状態においては、EVコンポ34の上面に位置する。そして、上述のごとく格納された状態においては、EVコンポ34の車両後方側、かつ、リアエンド23の車両前方側に位置し、車両高さ方向において、シートクッションフレーム21a,21b及びシートバックフレーム22a,22bと、EVコンポ34と、リアエンド23とは、一部あるいは全体が互いに重複している(同じ高さに位置している)。
As shown in FIGS. 1 and 2, an
さらに、図1には、車両後端において車幅方向に延伸するバンパビーム32、バンパビーム32よりも車両前方側において車幅方向に延伸し、両端が後述するサイドメンバ24,25に固定されるクロスメンバ31が示されている。
Further, FIG. 1 shows a
本実施例に係る車両後部構造は、上述のような車両後部に設けられるものであり、図1に示すように、ストリンガ10及びサイドメンバ24,25を備えている。
The vehicle rear structure according to the present embodiment is provided at the vehicle rear as described above, and includes a
ストリンガ10は、シートクッションフレーム21a,21b及びシートバックフレーム22a,22bの下方において、車両前後方向に延伸し、バンパビーム32とクロスメンバ31とに架設されるものである。
The
また、ストリンガ10は、車両前後方向においてはクロスメンバ31とバンパビーム32との間、また、車幅方向においては2つの後席シート20のシートバックフレーム22a及びシートバックフレーム22bの両方(のフレーム)に重複する位置に設けられており、車両前後方向に(同一直線上に)延伸する第1ストリンガ片11及び第2ストリンガ片12を備えている。
The
図1のA‐A矢視図である図3に示すように、第1ストリンガ片11は、車両前後方向矢視において、一辺(実際には面)がリアフロア30の下面に隣接し、他の一辺(実際には面)がクロスメンバ31に隣接し、車両後方側に向かい車両高さ方向の厚みが漸減し、車両後方側端部が一つの頂点(実際には辺)となる三角形状である。また、図1に示すように、第1ストリンガ片11の車幅方向断面形状は上部が開口するコの字型となっている。ただし、この断面形状は、閉断面(断面箱形状)としてもよい。
As shown in FIG. 3 which is an AA arrow view of FIG. 1, the
第2ストリンガ片12は、車両前後方向矢視において、一辺(の一部)がリアフロア30の下面に当接し、他の一辺がバンパビーム32に隣接し、車両前方側に向かい車両高さ方向の厚みが漸減し、車両前方側端部が一つの頂点となる台形状である。また、図1に示すように、第2ストリンガ片12の車幅方向断面形状は上部が開口するコの字型となっている。ただし、第1ストリンガ片11と同様に、この断面形状は、閉断面(断面箱形状)としてもよい。
The
さらに、第2ストリンガ片12は、リアエンド23より車両後方側のバンパビーム32まで延伸していることにより、車両後方端部が第1ストリンガ片11よりも下方、かつ、バンパビーム32と同じ高さに位置している(第2ストリンガ片12の最下面が、第1ストリンガ片11の最下面よりも、下方に位置する)。
Further, since the
第1ストリンガ片11(の車両後方側端部)と第2ストリンガ片12(の車両前方側端部)とは、リアフロア30の下面において、車両前後方向矢視における互いの頂点(辺)同士が突き合わされて配置されている。ただし、該頂点同士は、接触していても、あるいは微小な幅を有して離間していてもよい。なお、図3では、微小な幅を有して離間した状態が示されている。
The first stringer piece 11 (of the vehicle rear side end thereof) and the second stringer piece 12 (of the vehicle front side end thereof) are arranged on the lower surface of the
また、第1ストリンガ片11の開口上端面(リアフロア30との間)には、該開口上端面を塞ぐように、補強部材としての第1プレート13が固定され、第2ストリンガ片12の開口上端面(リアフロア30との間)には、該開口上端面を塞ぐように、補強部材としての第2プレート14が固定されている。
A
ただし、図3に示すように、第1プレート13と第2プレート14とを一体的に形成しても良く、その場合は、第1プレート13と第2プレート14との境界部分にビード10aを設ける。
However, as shown in FIG. 3, the
さらに、第2ストリンガ片12のリアフロア30との間には、補強部材としての第3プレート15が固定されている。
Further, a
図6は、ストリンガ10周辺の拡大斜視図である。図6に示すように、クロスメンバ31は、車両前後方向断面形状において上方が開口するコの字型となっている。第1プレート13の車両前方側端部13bは、クロスメンバ31の開口端面31aに対し、その上方側から(溶接又はボルトによって)固定されている。
FIG. 6 is an enlarged perspective view around the
また、第1プレート13において、車両前方側端部13bと開口端面31aとの固定部分に対し車両前後方向に隣接する位置に、切り欠き等の弱化部13aを形成してもよい。さらに、図6では、上方に突起するビード10aが表されている。
In the
さらに、図示していないが、第2ストリンガ片12に設けられる第3プレート15も同様にして、バンパビーム32に対し、上端側のみ固定され、また、第3プレート15において、この固定部分に対し下方側に隣接する位置に切り欠き等の弱化部を形成してもよい。
Further, although not shown, the
一方、サイドメンバ24,25は、図1に示すように、車幅方向両端部において、それぞれ車両前後方向に延伸し、車幅方向断面形状は上部が開口するコの字型となっている。なお、以下ではサイドメンバ24についてのみ説明するが、サイドメンバ25も同様の構造である。
On the other hand, as shown in FIG. 1, the
図1のB‐B矢視図である図4に示すように、サイドメンバ24の側面には、ビード24aが形成されている。このビード24aは、車両前後方向において、上述の第1ストリンガ片11と第2ストリンガ片12とが突き合わされた位置(第1プレート13と第2プレート14との境界部分(又はビード10a))に対応に対応する位置に形成されている。
As shown in FIG. 4 which is a BB arrow view of FIG. 1, a
また、サイドメンバ24の下面には、車両前方側が車両後方側よりも上方に位置する角度に傾斜する傾斜部24bが形成されている。傾斜部24bは、車両前後方向において上記ビード24aを含む位置に形成されている。
In addition, an
以下、本実施例に係る車両後部構造の後突時の変形について図5の模式図を用いて説明する。図5では、格納状態のシートクッションフレーム21a及びシートバックフレーム22aをまとめてシート内部構造41aとして簡略に記載し、さらに、その他の構造においても一部省略して記載している。
Hereinafter, the deformation | transformation at the time of the rear collision of the vehicle rear part structure which concerns on a present Example is demonstrated using the schematic diagram of FIG. In FIG. 5, the
後突時、図5中の矢印の如く、バンパビーム32が車両前方へ向けて移動すると、ストリンガ10に衝撃が伝達される。すると、ストリンガ10は、クロスメンバ31が突っ張りとなり、車両前方側へ移動しにくく、弱化部分である第1ストリンガ片11と第2ストリンガ片12との境界部分(上述したビード10aを有する場合はビード10aの部分)が折れ曲がり、上方に向けて変形する。
When the
そして、この境界部分がリアフロア30を山折れ変形させ、それにより、後席シート(シート内部構造41a)が上方へ向けて跳ね上がる。シート内部構造41aは、既に説明した如く(シャフト26により)回転可能に支持されているため、(シャフト26を中心として)上方側へ回転する。なお、図5では示していないが、シートクッションフレーム21b及びシートバックフレーム22b側にもストリンガ10がかかっているため、シートクッションフレーム21b及びシートバックフレーム22b側も同様の動作となる。
This boundary portion causes the
これにより、本実施例に係る車両後部構造では、シート内部構造41aが車両前方に配置されたEVコンポ34に衝突することを防ぐことができる。すなわち、格納されたシートの車両前方への衝撃を回避することができる。
Thereby, in the vehicle rear part structure according to the present embodiment, it is possible to prevent the seat
特に、第1プレート13と第2プレート14とを一体的に形成し、その境界部分にビード10aを設けるものとすれば、後突時、第1ストリンガ片11と第2ストリンガ片12とが車幅方向にずれることを防止し、結果として、ストリンガ10の上方への折れ曲がりを促進することができる。
In particular, if the
また、本実施例に係る車両後部構造では、第2ストリンガ片12がバンパビーム32まで延伸していることで、後突時にバンパビーム32から車両前方への衝撃が、ストリンガ10を上方へ折れ曲げる力に変換されやすくなる。さらに、第2ストリンガ片12の車両後方側端部が、第1ストリンガ片11よりも下方であるため、下方側からの力を伝えることができ、ストリンガ10がより折れ曲がりやすくなる。
Further, in the vehicle rear structure according to the present embodiment, the
また、本実施例に係る車両後部構造では、サイドメンバ24(25)にビード24aが設けられることで、サイドメンバ24(25)もストリンガ10の折れ曲がり部分と車両前後方向において同位置を中心として変形するため、サイドメンバ24(25)がストリンガ10の折れ曲がりを妨げることがない。そして、サイドメンバ24(25)は、下面に傾斜部24bが形成されていることで、より折れ曲がりやすくなる。
Further, in the vehicle rear structure according to the present embodiment, the side member 24 (25) is provided with the
さらに、後突時に第1ストリンガ片11及び第2ストリンガ片12の(車幅方向の)断面形状が変形してしまうと上方に折れにくくなるため、本実施例に係る車両後部構造では、第1ストリンガ片11及び第2ストリンガ片12に、それぞれ第1プレート13及び第2プレート14を設け、断面形状の強度を高めることで、後突時に第1ストリンガ片11及び第2ストリンガ片12が断面形状を保持したまま上方に折れやすくしている。また、第3プレート15も同様の理由により設けている。
Further, when the
また、本実施例に係る車両後部構造では、第1ストリンガ片11及び第2ストリンガ片12の回転半径が大きいほど、ストリンガ10の上方への折れ曲がりが大きくなり、前方のEVコンポ34の衝突をより確実に防ぐことができる。したがって、車両前後方向において、リアエンド23とクロスメンバ31との中間位置に、第1ストリンガ片11と第2ストリンガ片12との境界部分(ビード10a)を配置する(サイドメンバ24(25)のビード位置24aも同様)。
Further, in the vehicle rear structure according to the present embodiment, the larger the radius of rotation of the
さらに、図6に示すように、第1プレート13は、車両前方側端部13bのみがクロスメンバ31と固定され、弱化部13aが形成され、また、第3プレート15はバンパビーム32に対し上端側のみ結合されるようにし、弱化部が形成されることにより、後突時の衝撃に対して、第1,3プレート13,15は弱化部において上方に折れ曲がりやすくなり、より確実に、ストリンガ10を上方に向けて変形させることができる。
Further, as shown in FIG. 6, the
従来の構造では、後突時に後席シートの後方側にあるリアエンド23が前方に押し出され、シートクッションフレーム21a,21b、及び、シートバックフレーム22a,22bが格納された状態においては、リアエンド23から(車両後方からの所定の)荷重がシートクッションフレーム21a,21b、及び、シートバックフレーム22a,22bに伝達され、その衝撃はシートクッションフレーム21a,21b、及び、シートバックフレーム22a,22bでは吸収し切れず、その前方に配置されているEVコンポ34が損傷してしまう。
In the conventional structure, the
しかしながら、本実施例に係る車両後部構造では、ストリンガ10及びフロアパネル30が上方へ向けて変形し、これにより、シートクッションフレーム21a,21b、及び、シートバックフレーム22a,22bがシャフト21を中心に上方側へ回転することで、車両前方に配置されているEVコンポ34との干渉を減少させる(EVコンポ34への衝撃を緩和する)ことができる。
However, in the vehicle rear structure according to the present embodiment, the
なお、上述では、シートクッションフレーム21a,21b、及び、シートバックフレーム22a,22bについて、車両後方側へ回転して格納されるものとして説明したが、逆に車両前方側へ回転して格納されるものであってもよい。 In the above description, the seat cushion frames 21a and 21b and the seat back frames 22a and 22b are described as being rotated and stored toward the vehicle rear side, but conversely are rotated and stored toward the vehicle front side. It may be a thing.
ただし、格納された状態のシートクッションフレーム21a,21b、及び、シートバックフレーム22a,22bよりもEVコンポ34が車両前方側に配置されていなければならない。そのため、シートクッションフレーム21a,21b、及び、シートバックフレーム22a,22bが車両前方側へ回転して格納される場合は、シートクッションフレーム21a,21b、及び、シートバックフレーム22a,22bが車両後方側へ回転して格納される場合に比べ、EVコンポ34がより車両前方側に配置される必要がある。
However, the
さらに、上述では、格納された状態のシートクッションフレーム21a,21b、及び、シートバックフレーム22a,22bよりも車両前方側に配置される部品をEVコンポ34としたが、本実施例はこれに限るものではなく、他の部品(バッテリ、燃料タンク等、損傷させることによるリスクの高い部品)であってもよい。
Furthermore, in the above description, the seat cushion frames 21a and 21b in the retracted state and the components arranged on the vehicle front side with respect to the seat back frames 22a and 22b are the
[実施例2]
本実施例に係る車両後部構造では、実施例1に係る車両後部構造の構成に加え、シートバックフレーム22a,22bにブラケットをそれぞれ設けることで、さらに確実に、格納されたシートの車両前方への衝撃を回避することができる。以下では、シートバックフレーム22bにおいては説明を省略するが、シートバックフレーム22bもシートバックフレーム22aと同様である。
[Example 2]
In the vehicle rear structure according to the present embodiment, in addition to the configuration of the vehicle rear structure according to the first embodiment, brackets are provided on the seat back frames 22a and 22b, respectively. Impact can be avoided. Hereinafter, the description of the seat back
図7は、本実施例に係る車両後部構造を説明する図3相当の矢視図である。シートバックフレーム22aには、格納状態において後突時にリアフロア30の山折れ部分(第1ストリンガ片11と第2ストリンガ片12の車両前方側端部とが突き合わされた位置)に対応する位置周りに、リアフロア30に向けて(下方に向けて)突起したブラケット42aを配置する。これにより、後突時、リアフロア30の山折れ開始と略同時に、後席シートが跳ね上がるモードを実現することができる。
FIG. 7 is an arrow view corresponding to FIG. 3 for explaining the vehicle rear structure according to the present embodiment. The seat back
特に、図7では、シートバックフレーム22aにおいて、フロアパネル30の中でも第1プレート13側に、ブラケット42aを設けた状態が示されている。このようにブラケット42aを配置することで、後突時の第1ストリンガ片11の回転力がシートバックフレーム22aに伝達され、跳ね上げ角度を大きく取ることができる。
In particular, FIG. 7 shows a state in which the
また、ブラケット42aは、シートバックフレーム22aのフロアパネル30の中で第2プレート14側に設けるようにしてもよい。このようにブラケット42aを配置することで、後突時の第2ストリンガ片12の回転力がシートバックフレーム22aに伝達され、跳ね上げ力を確保することができ、後席シートの重量が大きい場合にも対応可能となる。
The
また、図8は、本実施例に係る車両後部構造を説明する図4相当の矢視図である。図8に示すように、シートバックフレーム22aには、格納状態において、(車幅方向断面視コの字型の)サイドメンバ24(の開口上端面)のうちビード24aが形成される位置に対応する位置周りに、サイドメンバ24(の開口端面)へ向けて(下方に向けて)突起したブラケット43aを配置する。なお、この点については、サイドメンバ25側も同様の構成とする。
FIG. 8 is an arrow view corresponding to FIG. 4 for explaining the vehicle rear structure according to the present embodiment. As shown in FIG. 8, the seat back
これにより、後席シートの格納状態における後突時に、サイドメンバ24,25の上方への折れ曲がりによっても、後席シートが跳ね上がることとなり、後突時、格納されたシートの車両前方のEVコンポ34への衝撃をより確実に回避することができる。
As a result, the rear seat is also raised by the upward folding of the
以上、本発明に係る車両後部構造について実施例1,2により説明した。実施例1,2では、後席シートが2つ並んでいる場合に本発明に係る車両後部構造を適用するものとしたが、例えば、後席シートがベンチタイプ(一体化したもの)であっても、ストリンガに対応する位置にシートフレームが形成されていれば、本発明に係る車両後部構造を適用可能である。 The vehicle rear structure according to the present invention has been described above in the first and second embodiments. In the first and second embodiments, the vehicle rear structure according to the present invention is applied when two rear seats are arranged side by side. For example, the rear seat is a bench type (integrated). If the seat frame is formed at a position corresponding to the stringer, the vehicle rear portion structure according to the present invention can be applied.
本発明は、車両の後部構造として好適である。 The present invention is suitable as a rear structure of a vehicle.
10 ストリンガ
10a (ストリンガ10の)ビード
11 第1ストリンガ片
12 第2ストリンガ片
13 第1プレート
13a 弱化部
14 第2プレート
15 第3プレート
20 後席シート
21a,21b シートクッションフレーム
22a,22b シートバックフレーム
23 リアエンド
24,25 サイドメンバ
24a (サイドメンバ24の)ビード
24b 傾斜部
26 シャフト
30 リアフロア
31 クロスメンバ
31a (クロスメンバ31の)開口端面
32 バンパビーム
34 EVコンポ
41a シート内部構造
42a,43a ブラケット
10
Claims (11)
前記シートクッションフレーム及び前記シートバックフレームの下方において、車両前後方向に延伸し、前記バンパビームと前記クロスメンバとに架設されるストリンガを有する車両後部構造であって、
前記ストリンガは、車幅方向において、前記シートバックフレームのフレームに重複する位置に設けられ、前記クロスメンバに隣接し、車両後方側に向かい車両高さ方向の厚みが漸減する第1ストリンガ片、及び、前記バンパビームに隣接し、車両前方側に向かい車両高さ方向の厚みが漸減する第2ストリンガ片を備え、
前記第1ストリンガ片の車両後方側端部と前記第2ストリンガ片の車両前方側端部とが突き合わされて配置される
ことを特徴とする車両後部構造。 A side member extending in the vehicle longitudinal direction at both ends in the vehicle width direction, a bumper beam extending in the vehicle width direction at the rear end of the vehicle, and extending in the vehicle width direction on the vehicle front side with respect to the bumper beam. A cross member fixed to the vehicle, and a seat cushion frame and a seat back frame that can be tilted by being overlapped at an angle along the longitudinal direction of the vehicle.
A vehicle rear structure that has a stringer that extends in the vehicle front-rear direction below the seat cushion frame and the seat back frame and is laid on the bumper beam and the cross member,
The stringer is provided at a position overlapping the frame of the seat back frame in the vehicle width direction, adjacent to the cross member, and a first stringer piece whose thickness in the vehicle height direction gradually decreases toward the vehicle rear side, and The second stringer piece adjacent to the bumper beam and gradually decreasing in the vehicle height direction toward the vehicle front side;
A vehicle rear structure, wherein a vehicle rear side end portion of the first stringer piece and a vehicle front side end portion of the second stringer piece are abutted against each other.
ことを特徴とする請求項1に記載の車両後部構造。 The vehicle rear portion structure according to claim 1, wherein a cross section in the vehicle width direction of the first stringer piece and the second stringer piece is a U-shape in which an upper part is opened.
ことを特徴とする請求項1又は2に記載の車両後部構造。 3. The vehicle rear portion structure according to claim 1, wherein a lowermost surface of the second stringer piece is positioned below a lowermost surface of the first stringer piece.
前記第2ストリンガ片の開口上端面を塞ぐように固定された第2補強部材とを備える
ことを特徴とする請求項1から3のいずれか1項に記載の車両後部構造。 A first reinforcing member fixed so as to close an upper end surface of the opening of the first stringer piece;
The vehicle rear part structure according to any one of claims 1 to 3, further comprising: a second reinforcing member fixed so as to close an upper end surface of the opening of the second stringer piece.
ことを特徴とする請求項4に記載の車両後部構造。 The vehicle rear portion structure according to claim 4, wherein the first reinforcing member and the second reinforcing member are integrally formed via a first bead.
ことを特徴とする請求項4又は5に記載の車両後部構造。 The vehicle rear portion structure according to claim 4 or 5, wherein a vehicle front end portion of the first reinforcing member is fixed to the cross member.
ことを特徴とする請求項6に記載の車両後部構造。 7. The first reinforcing member has a weakened portion at a position adjacent to the vehicle rear side with respect to a fixed portion between the vehicle front end portion of the first reinforcing member and the cross member. Vehicle rear structure.
ことを特徴とする請求項1から7のいずれか1項に記載の車両後部構造。 A second bead is formed on the side member at a position corresponding to a position where a vehicle rear side end portion of the first stringer piece and a vehicle front side end portion of the second stringer piece abut each other in the vehicle longitudinal direction. The vehicle rear portion structure according to any one of claims 1 to 7, wherein:
ことを特徴とする請求項8に記載の車両後部構造。 The lower surface of the side member is formed with an inclined portion that is inclined at an angle at which the vehicle front side is located above the vehicle rear side at a position including the second bead in the vehicle front-rear direction. The vehicle rear structure according to claim 8.
ことを特徴とする請求項1から9のいずれか1項に記載の車両後部構造。 The seat back frame protrudes downward around a position corresponding to a position where the vehicle rear side end portion of the first stringer piece and the vehicle front side end portion of the second stringer piece abut each other in the retracted state. The vehicle rear part structure according to any one of claims 1 to 9, wherein a first protrusion is provided.
ことを特徴とする請求項1から10のいずれか1項に記載の車両後部構造。 The seat back frame is provided with a second projecting portion projecting downward around a position corresponding to a position where the second bead is formed in the side member in the retracted state. The vehicle rear structure according to any one of claims 1 to 10.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2016239036A JP6674144B2 (en) | 2016-12-09 | 2016-12-09 | Vehicle rear structure |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2016239036A JP6674144B2 (en) | 2016-12-09 | 2016-12-09 | Vehicle rear structure |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2018094976A true JP2018094976A (en) | 2018-06-21 |
JP6674144B2 JP6674144B2 (en) | 2020-04-01 |
Family
ID=62634496
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2016239036A Active JP6674144B2 (en) | 2016-12-09 | 2016-12-09 | Vehicle rear structure |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6674144B2 (en) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2020163875A (en) * | 2019-03-28 | 2020-10-08 | 三菱自動車工業株式会社 | Headrest moving suppression structure of seat device for vehicle |
JP2022023683A (en) * | 2020-07-27 | 2022-02-08 | 三菱自動車工業株式会社 | Rear part structure for vehicle |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2002362426A (en) * | 2001-06-05 | 2002-12-18 | Fuji Heavy Ind Ltd | Rear car body structure of automobile |
JP2011046255A (en) * | 2009-08-26 | 2011-03-10 | Honda Motor Co Ltd | Vehicle body rear part structure |
JP2011131712A (en) * | 2009-12-24 | 2011-07-07 | Suzuki Motor Corp | Lower structure of vehicle body rear part |
-
2016
- 2016-12-09 JP JP2016239036A patent/JP6674144B2/en active Active
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2002362426A (en) * | 2001-06-05 | 2002-12-18 | Fuji Heavy Ind Ltd | Rear car body structure of automobile |
JP2011046255A (en) * | 2009-08-26 | 2011-03-10 | Honda Motor Co Ltd | Vehicle body rear part structure |
JP2011131712A (en) * | 2009-12-24 | 2011-07-07 | Suzuki Motor Corp | Lower structure of vehicle body rear part |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2020163875A (en) * | 2019-03-28 | 2020-10-08 | 三菱自動車工業株式会社 | Headrest moving suppression structure of seat device for vehicle |
JP7298239B2 (en) | 2019-03-28 | 2023-06-27 | 三菱自動車工業株式会社 | HEADREST MOVEMENT CONTROL STRUCTURE FOR VEHICLE SEAT DEVICE |
JP2022023683A (en) * | 2020-07-27 | 2022-02-08 | 三菱自動車工業株式会社 | Rear part structure for vehicle |
JP7424239B2 (en) | 2020-07-27 | 2024-01-30 | 三菱自動車工業株式会社 | Vehicle rear structure |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP6674144B2 (en) | 2020-04-01 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5375886B2 (en) | Battery protection structure for automobiles | |
JP6035916B2 (en) | Car body rear structure | |
JP5493897B2 (en) | Lower structure at the rear of the car body | |
JP2012045995A (en) | Vehicle body structure | |
JP2018079798A (en) | Hood hinge | |
JP6774026B2 (en) | Vehicle rear seat structure | |
JP4916411B2 (en) | Vehicle storage device | |
CN104245485B (en) | Webbing retractor mounting structure | |
JP2018094976A (en) | Vehicle rear part structure | |
JP5617492B2 (en) | Battery mounting structure for vehicles | |
JP5435349B2 (en) | Lower structure at the rear of the car body | |
JP5861306B2 (en) | Lower body structure | |
JP5099526B2 (en) | Battery mounting structure | |
JP5467687B2 (en) | Rear upper structure of the vehicle | |
JP7323872B2 (en) | Arrangement structure of power supply unit and rear seat in electric vehicle | |
JP2013212766A (en) | Seat device for vehicle | |
JP6882837B2 (en) | Vehicle rear structure | |
JP4434170B2 (en) | Hood rotation structure | |
JP2015171825A (en) | Vehicle body rear structure | |
US11247733B2 (en) | Deforming wheelhouse structure for a vehicle | |
JP7087992B2 (en) | Vehicle quarter wheel house | |
JP6315012B2 (en) | Rear body structure of a car with retractable roof | |
JP4453511B2 (en) | Cooling system support structure for vehicles | |
JP2007030583A (en) | Seat | |
JP6298358B2 (en) | Front end structure of the vehicle |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20190322 |
|
RD02 | Notification of acceptance of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422 Effective date: 20190529 |
|
RD04 | Notification of resignation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424 Effective date: 20190605 |
|
RD04 | Notification of resignation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424 Effective date: 20190530 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20200120 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20200205 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20200218 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 6674144 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |