JP2018094742A - Method and apparatus for producing adsorption sheet - Google Patents
Method and apparatus for producing adsorption sheet Download PDFInfo
- Publication number
- JP2018094742A JP2018094742A JP2016239085A JP2016239085A JP2018094742A JP 2018094742 A JP2018094742 A JP 2018094742A JP 2016239085 A JP2016239085 A JP 2016239085A JP 2016239085 A JP2016239085 A JP 2016239085A JP 2018094742 A JP2018094742 A JP 2018094742A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- ink
- adsorption
- surface forming
- substrate
- forming ink
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Landscapes
- Laminated Bodies (AREA)
- Ink Jet (AREA)
- Ink Jet Recording Methods And Recording Media Thereof (AREA)
Abstract
Description
本発明は、吸着シートの製造方法、および吸着シートの製造装置に関する。 The present invention relates to an adsorption sheet manufacturing method and an adsorption sheet manufacturing apparatus.
従来より、広告用ポスター、販促用POP等に使用される印刷シートには、裏面に粘着剤層を備えた粘着シートが一般的に用いられている。しかしながら、粘着剤層を備えた粘着シートは、被着体の特に平滑面に貼り付ける際に、空気の混入およびシワの発生が起こり易いという欠点を有する。空気の混入は、スキージ等の使用により防ぐことができるが、スキージ等の使用は、貼り付け作業を煩雑にするものであり、またスキージ等の使用により画像面を傷つけるおそれがある。加えて、粘着剤層を備える粘着シートは、剥がすのが容易ではないものが多く、よって貼り直しが容易でないものが多い。 Conventionally, a pressure-sensitive adhesive sheet having a pressure-sensitive adhesive layer on the back surface is generally used for a printing sheet used for an advertising poster, a sales promotion POP, or the like. However, the pressure-sensitive adhesive sheet provided with the pressure-sensitive adhesive layer has a drawback that air is likely to be mixed and wrinkles are likely to occur when the adhesive sheet is applied to a particularly smooth surface. The mixing of air can be prevented by the use of a squeegee or the like, but the use of the squeegee or the like complicates the affixing operation, and the use of the squeegee or the like may damage the image surface. In addition, many pressure-sensitive adhesive sheets having a pressure-sensitive adhesive layer are not easy to peel off, and therefore many are not easy to reattach.
このような欠点のない印刷シートとして、特許文献1および2には、多数の微細な凹部陥没穴を有する吸着面を備えた吸着シートが開示されている。吸着面の凹部陥没穴は、ミクロ吸盤として機能するものであり、これにより粘着剤を使うことなく被着体への貼り付けが可能である。このため、特許文献1および2に記載の吸着シートは、貼り付け作業が容易であり、よって空気の混入およびシワの発生が起こりにくい。また剥がすのも容易であるため貼り直しが容易であり、さらに再利用も可能である。 As printing sheets free from such drawbacks, Patent Documents 1 and 2 disclose suction sheets having a suction surface having a large number of fine recessed and recessed holes. The concave depression hole on the suction surface functions as a micro suction cup, and can be attached to an adherend without using an adhesive. For this reason, the adhering sheets described in Patent Documents 1 and 2 are easily pasted, and therefore, air mixing and wrinkle generation are unlikely to occur. Moreover, since it can be easily peeled off, it can be easily attached again, and can be reused.
特許文献1および2に開示の技術おいては、吸着シートの多数の微細な凹部陥没穴を有する吸着面は、アクリル系樹脂エマルジョンに微細な気泡を混入させ、これをコンマコーターで基材または剥離紙上に塗工し、乾燥することにより形成されている。本発明者らが鋭意検討した結果、特許文献1および2に開示の技術では、アクリル系樹脂エマルジョン中に微細な気泡を長期間にわたり安定して内包させることが困難であるため、生産性に劣るという問題があることを見出した。また、塗工後にできる凹状陥没穴の大きさが不均一となりやすく、そのため、吸着力がばらつくという問題があることを見出した。さらに、特許文献1および2に開示の技術では、基材の任意の位置に吸着面を形成することは困難であるという問題があることを見出した。 In the techniques disclosed in Patent Documents 1 and 2, the suction surface of the suction sheet having a large number of fine recessed and recessed holes is mixed with fine bubbles in the acrylic resin emulsion, and this is removed with a comma coater. It is formed by coating on paper and drying. As a result of intensive studies by the present inventors, the techniques disclosed in Patent Documents 1 and 2 are inferior in productivity because it is difficult to stably encapsulate fine bubbles in an acrylic resin emulsion over a long period of time. I found that there is a problem. Further, the present inventors have found that the size of the recessed depression hole formed after coating tends to be non-uniform so that the adsorption force varies. Furthermore, it has been found that the techniques disclosed in Patent Documents 1 and 2 have a problem that it is difficult to form an adsorption surface at an arbitrary position of the substrate.
そこで本発明は、凹部形状を利用した吸着面を有する吸着シートの製造方法であって、生産性に優れ、均一な大きさの凹部を形成することができ、かつ基材の任意の位置に吸着面を形成することができる製造方法を提供することを目的とする。 Therefore, the present invention is a method of manufacturing an adsorbent sheet having an adsorbing surface using a concave shape, which is excellent in productivity, can form a concave portion having a uniform size, and is adsorbed at an arbitrary position on a substrate. It aims at providing the manufacturing method which can form a surface.
本発明は、少なくとも水、樹脂微粒子、および界面活性剤を含有する吸着面形成用インクを、インクジェットヘッドから基材に吐出することを包含し、25℃における前記吸着面形成用インクの前記基材に対する接触角をC25、かつ65℃における前記吸着面形成用インクの前記基材に対する接触角をC65としたときに、0.8≦C65/C25≦1.2を満たすことを特徴とする、吸着シートの製造方法である。 The present invention includes discharging an adsorption surface forming ink containing at least water, resin fine particles, and a surfactant from an inkjet head onto a substrate, and the substrate of the adsorption surface forming ink at 25 ° C. Adsorption is characterized in that 0.8 ≦ C65 / C25 ≦ 1.2 is satisfied, where C25 is a contact angle with respect to the substrate and C65 is a contact angle with respect to the substrate of the ink for forming the adsorption surface at 65 ° C. It is a manufacturing method of a sheet.
本発明は、基材を搬送する搬送部と、前記基材に吸着面形成用インクを吐出するインクジェットヘッドを備える吐出部と、前記吐出部に接続され、前記吐出部に前記吸着面形成用インクを供給するインク収容部と、を備え、前記吸着面形成用インクが、少なくとも水、樹脂微粒子、および界面活性剤を含有し、25℃における前記吸着面形成用インクの前記基材に対する接触角をC25、かつ65℃における前記吸着面形成用インクの前記基材に対する接触角をC65としたときに、0.8≦C65/C25≦1.2を満たすことを特徴とする、吸着シートの製造装置である。 The present invention provides a transport unit that transports a base material, a discharge unit that includes an inkjet head that discharges suction surface forming ink to the base material, and the suction surface forming ink connected to the discharge unit. The suction surface forming ink contains at least water, resin fine particles, and a surfactant, and a contact angle of the suction surface forming ink at 25 ° C. with respect to the substrate. The suction sheet manufacturing apparatus satisfying 0.8 ≦ C65 / C25 ≦ 1.2 when the contact angle of the ink for forming the suction surface at C25 and 65 ° C. with respect to the substrate is C65. It is.
本発明によれば、基材上に吸盤として機能する多数の凹状突起をインクジェット方式で形成することにより、均一な大きさの凹部を形成することができる。また、容易に凹状突起から構成される吸着面を形成できるため、吸着シートの生産性に優れる。さらに、基材の任意の位置に吸着面を形成することができる。 According to the present invention, a concave portion having a uniform size can be formed by forming a large number of concave projections functioning as suction cups on a substrate by an ink jet method. Moreover, since the adsorption | suction surface comprised from a concave-shaped protrusion can be formed easily, it is excellent in productivity of an adsorption | suction sheet. Furthermore, an adsorption surface can be formed at an arbitrary position of the substrate.
本発明は、少なくとも水、樹脂微粒子、および界面活性剤を含有する吸着面形成用インクを、インクジェットヘッドから基材に吐出することを包含し、25℃における当該吸着面形成用インクの当該基材に対する接触角をC25、かつ65℃における当該吸着面形成用インクの当該基材に対する接触角をC65としたときに、0.8≦C65/C25≦1.2を満たすことを特徴とする、吸着シートの製造方法である。 The present invention includes discharging an adsorption surface forming ink containing at least water, resin fine particles, and a surfactant from an inkjet head onto a substrate, and the substrate of the adsorption surface forming ink at 25 ° C. Suction is characterized in that 0.8 ≦ C65 / C25 ≦ 1.2 is satisfied, where C25 is the contact angle with respect to the substrate, and C65 is the contact angle with respect to the substrate of the ink for forming the suction surface at 65 ° C. It is a manufacturing method of a sheet.
このような吸着面形成用インクをインクジェットヘッドより吐出することにより、液滴状に吐出された吸着面形成用インクが基材上で凹状突起を形成する。この凹状突起は、押圧により弾性変形し、押圧が解除されると変形状態から元の形状へと戻ろうとするため、凹部内が真空状態に近くなる。よって、凹状突起が吸盤として作用し、吸着面形成用インクが塗布された面が吸着面として機能する。凹状突起が形成されるメカニズムは明らかではないが、以下のように推測される。少なくとも水、樹脂微粒子、および界面活性剤を含有する吸着面形成用インクがインクジェットヘッドから吐出され、基材上に着滴すると、間もなく溶媒の気化が始まる。このとき、インク液滴の端部の方が中央部よりも、気化が活発であり、粘度が比較的高くなる。このため、対流によりインク液滴内を動き回る樹脂は粘度の高い端部に集まることになる。ここで、本発明に用いられる吸着面形成用インクでは、65℃における基材に対する接触角C65と25℃における基材に対する接触角C25との比が、0.8以上1.2以下であり、65℃における基材に対する接触角C65と25℃における基材に対する接触角C25との差が小さい。これにより比較的粘度が高くなったインク液滴の端部でも基材に対して濡れ広がる傾向があることで、着滴後のインク液滴を上から見たときに、中心部よりも端部の方が樹脂の存在比率がより高くなる。その結果、溶媒が気化した後に、端部での樹脂の厚さ(基材表面に対して垂直方向の寸法)が中心部での樹脂の厚さよりも大きくなり、凹状突起を形成する。この凹状突起は、上述のように押圧により弾性変形して吸盤として機能する一方で、凹状突起自体は粘着性を持たないため、剥離も容易である。 By ejecting such suction surface forming ink from the inkjet head, the suction surface forming ink ejected in the form of droplets forms concave protrusions on the substrate. The concave projection is elastically deformed by pressing, and when the pressing is released, the concave projection tends to return to the original shape from the deformed state. Therefore, the concave protrusion acts as a suction cup, and the surface to which the suction surface forming ink is applied functions as the suction surface. The mechanism by which the concave protrusion is formed is not clear, but is estimated as follows. When the ink for forming an adsorption surface containing at least water, resin fine particles, and a surfactant is ejected from the ink jet head and drops on the substrate, vaporization of the solvent will start soon. At this time, vaporization is more active at the edge of the ink droplet than at the center, and the viscosity is relatively high. For this reason, the resin that moves around in the ink droplets by convection collects at the ends having high viscosity. Here, in the suction surface forming ink used in the present invention, the ratio of the contact angle C65 to the substrate at 65 ° C. and the contact angle C25 to the substrate at 25 ° C. is 0.8 or more and 1.2 or less, The difference between the contact angle C65 for the substrate at 65 ° C. and the contact angle C25 for the substrate at 25 ° C. is small. As a result, the edge of the ink droplet having a relatively high viscosity also tends to wet and spread with respect to the substrate. In this case, the resin abundance ratio becomes higher. As a result, after the solvent is vaporized, the resin thickness (dimension in the direction perpendicular to the substrate surface) at the end portion becomes larger than the resin thickness at the center portion, forming a concave protrusion. As described above, the concave protrusion is elastically deformed by pressing and functions as a suction cup. On the other hand, since the concave protrusion itself does not have adhesiveness, it can be easily peeled off.
まず、本発明で用いられる吸着面形成用インクについて説明する。当該吸着面形成用インクは、水、樹脂微粒子、および界面活性剤を含む。当該吸着面形成用インクは、さらに有機溶剤を含有することが好ましい。また、当該吸着面形成用インクは、着色材を含有していてもよい。 First, the suction surface forming ink used in the present invention will be described. The suction surface forming ink includes water, resin fine particles, and a surfactant. The suction surface forming ink preferably further contains an organic solvent. Further, the suction surface forming ink may contain a coloring material.
(水)
吸着面形成用インクは、必須成分として水を含む。水としては、不純物の混入を防止する観点から、イオン交換水、限外濾過水、逆浸透水、蒸留水、または超純水が好ましく、イオン交換水がより好ましい。
(water)
The ink for forming the adsorption surface contains water as an essential component. The water is preferably ion-exchanged water, ultrafiltered water, reverse osmosis water, distilled water, or ultrapure water, more preferably ion-exchanged water, from the viewpoint of preventing impurities from being mixed.
(樹脂微粒子)
吸着面形成用インクは、必須成分として樹脂微粒子を含む。樹脂微粒子は、吸着面形成用インクがインクジェットヘッドより基材上に吐出された際に、最終的に凹状突起を形成する成分である。樹脂微粒子は、1種単独で、または2種以上を任意の比率で組み合わせて用いることができる。樹脂微粒子は、水中で微粒子状にあることから、典型的には疎水性の樹脂微粒子であり、そのため凹状突起に耐水性を付与することができる。また、樹脂は高分子化合物であるため、凹状突起に弾性を付与することができ、この弾性により凹状突起は吸盤として機能することができる。
(Resin fine particles)
The ink for forming the adsorption surface contains resin fine particles as an essential component. The resin fine particles are components that finally form concave protrusions when the suction surface forming ink is ejected from the inkjet head onto the substrate. The resin fine particles can be used alone or in combination of two or more at any ratio. Since the resin fine particles are in the form of fine particles in water, the resin fine particles are typically hydrophobic resin fine particles. Therefore, water resistance can be imparted to the concave protrusions. Further, since the resin is a polymer compound, elasticity can be imparted to the concave protrusion, and the concave protrusion can function as a sucker due to this elasticity.
樹脂微粒子を構成する樹脂としては、例えば、ウレタン樹脂、ポリエステル樹脂、アクリル樹脂、酢酸ビニル樹脂、ポリエチレン樹脂、ポリプロピレン樹脂、フルオロオレフィン樹脂、ブタジエン樹脂、スチレン樹脂、スチレン−ブタジエン樹脂、スチレン−アクリル樹脂、エチレン−アクリル樹脂、塩化ビニル樹脂、アクリル−シリコーン樹脂、フッ素樹脂などが挙げられる。樹脂微粒子を構成する樹脂の種類は、基材の種類に応じて適宜決定すればよい。樹脂微粒子は、1種単独で、または2種以上を任意の比率で組み合わせて用いることができる。 Examples of the resin constituting the resin fine particles include urethane resin, polyester resin, acrylic resin, vinyl acetate resin, polyethylene resin, polypropylene resin, fluoroolefin resin, butadiene resin, styrene resin, styrene-butadiene resin, styrene-acrylic resin, Examples thereof include ethylene-acrylic resin, vinyl chloride resin, acrylic-silicone resin, and fluororesin. What is necessary is just to determine suitably the kind of resin which comprises resin fine particle according to the kind of base material. The resin fine particles can be used alone or in combination of two or more at any ratio.
樹脂微粒子は、1種の樹脂によって構成されている必要はなく、2種以上の樹脂によって構成されていてもよい。例えば、コア部とシェル部で樹脂の組成が異なるコア−シェル型の樹脂微粒子や、粒径を制御するために予め作製されたアクリル系微粒子(シード粒子)に対して、さらに異種のモノマーを乳化重合させることにより得られる微粒子などを用いることができる。さらには、アクリル樹脂からなる微粒子とウレタン樹脂からなる微粒子など、異なる樹脂によって構成された樹脂微粒子を化学的に結合させたハイブリッド型の樹脂微粒子などを用いることができる。 The resin fine particles do not need to be composed of one kind of resin, and may be composed of two or more kinds of resins. For example, different types of monomers are emulsified in core-shell type resin particles with different resin compositions in the core and shell and acrylic particles (seed particles) prepared in advance to control the particle size. Fine particles obtained by polymerization can be used. Furthermore, hybrid resin fine particles obtained by chemically combining resin fine particles composed of different resins, such as fine particles made of acrylic resin and fine particles made of urethane resin, can be used.
樹脂微粒子の粒径は、例えば30nm以上200nm以下であり、40nm以上150nm以下が好ましく、50nm以上100nm以下がより好ましい。粒径が30nm未満だとインクの保存安定性が低下するおそれがある。また、凹状突起の陥没深さが小さくなりやすく、凹状突起が吸盤としての機能を発揮しないおそれがある。一方、粒径が200nmを超えると、吸着面形成用インクのインクジェットヘッドからの吐出が不安定になるおそれがあり、また、形成される凹状突起の形状が不均一になるおそれがある。 The particle diameter of the resin fine particles is, for example, 30 nm to 200 nm, preferably 40 nm to 150 nm, and more preferably 50 nm to 100 nm. If the particle size is less than 30 nm, the storage stability of the ink may be reduced. In addition, the recessed depth of the concave protrusion tends to be small, and the concave protrusion may not function as a suction cup. On the other hand, if the particle size exceeds 200 nm, the ejection of the suction surface forming ink from the ink jet head may become unstable, and the shape of the concave protrusions formed may become uneven.
樹脂微粒子のガラス転移温度は、60℃以下であることが好ましい。樹脂微粒子のガラス転移温度が60℃を超える場合、吸着面形成用インク吐出後に基材上で樹脂微粒子同士の融着がなされず、吸盤として機能する凹状突起が形成されにくくなるおそれがある。 The glass transition temperature of the resin fine particles is preferably 60 ° C. or lower. When the glass transition temperature of the resin fine particles exceeds 60 ° C., the resin fine particles are not fused to each other on the base material after the ink for forming the suction surface is discharged, and there is a possibility that the concave projections functioning as the suction cups are hardly formed.
樹脂微粒子の含有量(樹脂が複数種であった場合はその総量)は、固形分量として5.0質量%以上が好ましい。含有量が5.0質量%未満となると凹状突起の陥没深さが小さくなりやすく、凹状突起が吸盤としての機能を発揮しないおそれがある。含有量は、7.5質量%以上がより好ましく、10.0質量%以上がさらに好ましい。一方、含有量は、20.0質量%以下が好ましい。含有量が20.0質量%を超えるとインクの保存安定性が低下するおそれがある。含有量は、17.5質量%以下がより好ましく、15.0質量%以下がさらに好ましい。 The content of the resin fine particles (the total amount when a plurality of resins are used) is preferably 5.0% by mass or more as the solid content. When the content is less than 5.0% by mass, the recessed depth of the concave protrusion is likely to be small, and the concave protrusion may not function as a suction cup. The content is more preferably 7.5% by mass or more, and further preferably 10.0% by mass or more. On the other hand, the content is preferably 20.0% by mass or less. If the content exceeds 20.0% by mass, the storage stability of the ink may be lowered. The content is more preferably 17.5% by mass or less, and further preferably 15.0% by mass or less.
(界面活性剤)
吸着面形成用インクは、必須成分として界面活性剤を含む。界面活性剤は、インクの表面張力を調整して基材に対する濡れ性を向上させるのに寄与する。このため、吸着面形成用インクの、25℃における基材に対する接触角C25および65℃における基材に対する接触角C65を小さくすることができる。すなわち、25℃における基材に対する接触角C25および65℃における基材に対する接触角C65を調整するための成分である。よって、界面活性剤の種類と量を調整することにより、比C65/C25を0.8≦C65/C25≦1.2の範囲内に容易に調整することができる。
(Surfactant)
The ink for forming the adsorption surface contains a surfactant as an essential component. The surfactant contributes to adjusting the surface tension of the ink and improving the wettability with respect to the substrate. For this reason, the contact angle C25 with respect to the base material of the suction surface forming ink at 25 ° C. and the contact angle C65 with respect to the base material at 65 ° C. can be reduced. That is, it is a component for adjusting the contact angle C25 to the substrate at 25 ° C. and the contact angle C65 to the substrate at 65 ° C. Therefore, the ratio C65 / C25 can be easily adjusted within the range of 0.8 ≦ C65 / C25 ≦ 1.2 by adjusting the type and amount of the surfactant.
界面活性剤としては、例えば、アセチレングリコール系界面活性剤、シリコーン系界面活性剤、フッ素系界面活性剤、アクリル系界面活性剤、ポリオキシエチレンアルキルエーテル系界面活性剤などが挙げられる。なかでも、比C65/C25を0.8≦C65/C25≦1.2の範囲内に調整しやすいことから、アクリル系界面活性剤、およびポリオキシエチレンアルキルエーテル系界面活性剤が好ましい。界面活性剤には、市販品を用いてよい。アクリル系界面活性剤として例えば、BYK−381(ビックケミー社製)が挙げられる。ポリオキシエチレンアルキルエーテル系界面活性剤として例えば、ノイゲンTDS−80(第一工業製薬社製)が挙げられる。界面活性剤は1種単独で、または2種以上を任意の比率で組み合わせて用いることができる。 Examples of the surfactant include acetylene glycol surfactants, silicone surfactants, fluorine surfactants, acrylic surfactants, polyoxyethylene alkyl ether surfactants, and the like. Of these, acrylic surfactants and polyoxyethylene alkyl ether surfactants are preferred because the ratio C65 / C25 can be easily adjusted within the range of 0.8 ≦ C65 / C25 ≦ 1.2. A commercially available product may be used as the surfactant. Examples of the acrylic surfactant include BYK-381 (manufactured by Big Chemie). Examples of the polyoxyethylene alkyl ether surfactant include Neugen TDS-80 (Daiichi Kogyo Seiyaku Co., Ltd.). Surfactant can be used individually by 1 type or in combination of 2 or more types by arbitrary ratios.
界面活性剤の添加量(界面活性剤が複数種であった場合はその総量)は、使用する界面活性剤の種類に応じ、0.8≦C65/C25≦1.2が満たされるように適宜設定するとよい。ただし添加量が多すぎると、残留する界面活性剤が凹状突起表面に偏在して摩擦係数を下げる結果、凹状突起が吸盤として機能しにくくなるおそれがある。 The addition amount of the surfactant (the total amount when there are a plurality of surfactants) is appropriately determined so that 0.8 ≦ C65 / C25 ≦ 1.2 is satisfied according to the type of the surfactant used. It is good to set. However, if the amount added is too large, the remaining surfactant is unevenly distributed on the surface of the concave protrusion and lowers the coefficient of friction, so that the concave protrusion may not function as a suction cup.
(有機溶剤)
吸着面形成用インクは、任意成分として有機溶剤を含んでいてもよい。吸着面形成用インクに有機溶剤を適宜含有させることにより、インクジェットヘッドからの吐出安定性、基材密着性等を向上させることができる。有機溶剤は、1種単独で、または2種以上を任意の比率で組み合わせて用いることができる。
(Organic solvent)
The ink for forming the suction surface may contain an organic solvent as an optional component. By appropriately containing an organic solvent in the suction surface forming ink, it is possible to improve ejection stability from the inkjet head, adhesion to the substrate, and the like. An organic solvent can be used individually by 1 type or in combination of 2 or more types by arbitrary ratios.
使用する有機溶剤の沸点は、安定して凹状突起の形成を行う観点から、100℃以上290℃以下であることが好ましい。有機溶剤の沸点が100℃未満では、例えばインクジェットのノズルからインクの溶媒が常温環境下でも気化してしまい、吐出が不安定になったり、不吐出になったりするなどといった不具合が生じるおそれがある。一方、有機溶剤の沸点が290℃を超えると、基材に着滴したインクが乾燥せず、凹状突起が形成されないおそれがある。 The boiling point of the organic solvent to be used is preferably 100 ° C. or higher and 290 ° C. or lower from the viewpoint of stably forming concave protrusions. If the boiling point of the organic solvent is less than 100 ° C., for example, the solvent of the ink may be vaporized from an inkjet nozzle even in a room temperature environment, which may cause problems such as unstable ejection or non-ejection. . On the other hand, if the boiling point of the organic solvent exceeds 290 ° C., the ink deposited on the base material may not be dried and the concave protrusion may not be formed.
有機溶剤のうち、ジオール化合物(すなわち、化学構造式中に2つのOH基を有する化合物)が、OH基を含まない、または1つしか含まない化合物よりも保湿性が高いため、好適に用いられる。ジオール化合物としては、例えば、エチレングリコール、プロピレングリコール、ジエチレングリコール、トリエチレングリコール、ジプロピレングリコール、1,2−ブタンジオール、2,3−ブタンジオール、2−メチル−2,4−ペンタンジオール、1,3−プロパンジオール、1,2−ブタンジオール、1,3−ブタンジオール、3−メチル−1,3−ブタンジオール、2,2−ジメチル−1,3−プロパンジオール、2−メチル−1,3−プロパンジオール、1,2−ペンタンジオール、2,4−ペンタンジオール、1,5−ペンタンジオール、2−メチル−2,4−ペンタンジオール、3−メチル−1,5−ペンタンジオール、1,6−ヘキサンジオール、2−エチル−1,3−ヘキサンジオール、1,2−ヘキサンジオール、2,5−ヘキサンジオール等が挙げられる。 Among organic solvents, a diol compound (that is, a compound having two OH groups in the chemical structural formula) is preferably used because it has higher moisture retention than a compound containing no or only one OH group. . Examples of the diol compound include ethylene glycol, propylene glycol, diethylene glycol, triethylene glycol, dipropylene glycol, 1,2-butanediol, 2,3-butanediol, 2-methyl-2,4-pentanediol, 1, 3-propanediol, 1,2-butanediol, 1,3-butanediol, 3-methyl-1,3-butanediol, 2,2-dimethyl-1,3-propanediol, 2-methyl-1,3 -Propanediol, 1,2-pentanediol, 2,4-pentanediol, 1,5-pentanediol, 2-methyl-2,4-pentanediol, 3-methyl-1,5-pentanediol, 1,6 -Hexanediol, 2-ethyl-1,3-hexanediol, 1,2-hexanediol, , 5-hexanediol, and the like.
有機溶剤のうち、グリコールエーテル化合物は、基材に対する浸透性が高く、密着性を向上させるため、好適に用いられる。グリコールエーテル化合物としては、例えば、エチレングリコールモノエチルエーテル、エチレングリコールモノブチルエーテル、ジエチレングリコールモノメチルエーテル、ジエチレングリコールモノエチルエーテル、ジエチレングリコールモノプロピルエーテル、ジエチレングリコールモノブチルエーテル、ジエチレングリコールモノペンチルエーテル、ジエチレングリコールモノヘキシルエーテル、トリエチレングリコールモノメチルエーテル、トリエチレングリコールモノエチルエーテル、トリエチレングリコールモノプロピルエーテル、トリエチレングリコールモノブチルエーテル、テトラエチレングリコールモノメチルエーテル、テトラエチレングリコールモノブチルエーテル、プロピレングリコールモノメチルエーテル、プロピレングリコールモノエチルエーテル、プロピレングリコールモノプロピルエーテル、プロピレングリコールモノブチルエーテル、ジプロピレングリコールジメチルエーテル、ジプロピレングリコールモノメチルエーテル、ジプロピレングリコールモノプロピルエーテル、ジプロピレングリコールモノブチルエーテル、トリプロピレングリコールモノメチルエーテル、トリプロピレングリコールモノブチルエーテル、3−メトキシ−1−ブタノール、3−メトキシ−3−メチルブタノール、ジエチレングリコールジメチルエーテル、トリエチレングリコールジメチルエーテル、テトラエチレングリコールジメチルエーテル、ジエチレングリコールジエチルエーテル、トリエチレングリコールジエチルエーテル、テトラエチレングリコールジエチルエーテル、ジエチレングリコールメチルエチルエーテル、トリエチレングリコールメチルエチルエーテル、テトラエチレングリコールメチルエチルエーテル、ジエチレングリコールブチルメチルエーテル、トリエチレングリコールブチルメチルエーテル、テトラエチレングリコールブチルメチルエーテル、プロピレングリコールジメチルエーテル、トリプロピレングリコールジメチルエーテル等が挙げられる。 Among organic solvents, a glycol ether compound is preferably used because it has high permeability to the base material and improves adhesion. Examples of the glycol ether compound include ethylene glycol monoethyl ether, ethylene glycol monobutyl ether, diethylene glycol monomethyl ether, diethylene glycol monoethyl ether, diethylene glycol monopropyl ether, diethylene glycol monobutyl ether, diethylene glycol monopentyl ether, diethylene glycol monohexyl ether, triethylene glycol. Monomethyl ether, triethylene glycol monoethyl ether, triethylene glycol monopropyl ether, triethylene glycol monobutyl ether, tetraethylene glycol monomethyl ether, tetraethylene glycol monobutyl ether, propylene glycol monomethyl ether, pro Lenglycol monoethyl ether, propylene glycol monopropyl ether, propylene glycol monobutyl ether, dipropylene glycol dimethyl ether, dipropylene glycol monomethyl ether, dipropylene glycol monopropyl ether, dipropylene glycol monobutyl ether, tripropylene glycol monomethyl ether, tripropylene glycol Monobutyl ether, 3-methoxy-1-butanol, 3-methoxy-3-methylbutanol, diethylene glycol dimethyl ether, triethylene glycol dimethyl ether, tetraethylene glycol dimethyl ether, diethylene glycol diethyl ether, triethylene glycol diethyl ether, tetraethylene glycol die Ether, diethylene glycol methyl ethyl ether, triethylene glycol methyl ethyl ether, tetraethylene glycol methyl ethyl ether, diethylene glycol butyl methyl ether, triethylene glycol butyl methyl ether, tetraethylene glycol butyl methyl ether, propylene glycol dimethyl ether, tripropylene glycol dimethyl ether, etc. Can be mentioned.
有機溶剤として、水溶性の含窒素系溶剤を用いてもよい。含窒素系溶剤としては、例えば、2−ピロリドン、N−メチルピロリドン、N−エチルピロリドン、3−メチル−2−オキサゾリジノン、3−エチル−2−オキサゾリジノン、N,N−ジメチル−β−メトキシプロピオンアミド、N,N−ジメチル−β−エトキシプロピオンアミド、N,N−ジメチル−β−ブトキシプロピオンアミド、N,N−ジメチル−β−ペントキシプロピオンアミド、N,N−ジメチル−β−ヘキソキシプロピオンアミド、N,N−ジメチル−β−ヘプトキシプロピオンアミド、N,N−ジメチル−β−2−エチルヘキソキシプロピオンアミド、N,N−ジメチル−β−オクトキシプロピオンアミド、N,N−ジエチル−β−ブトキシプロピオンアミド、N,N−ジエチル−β−ペントキシプロピオンアミド、N,N−ジエチル−β−ヘキソキシプロピオンアミド、N,N−ジエチル−β−ヘプトキシプロピオンアミド、N,N−ジエチル−β−オクトキシプロピオンアミド等が挙げられる。 As the organic solvent, a water-soluble nitrogen-containing solvent may be used. Examples of the nitrogen-containing solvent include 2-pyrrolidone, N-methylpyrrolidone, N-ethylpyrrolidone, 3-methyl-2-oxazolidinone, 3-ethyl-2-oxazolidinone, N, N-dimethyl-β-methoxypropionamide. N, N-dimethyl-β-ethoxypropionamide, N, N-dimethyl-β-butoxypropionamide, N, N-dimethyl-β-pentoxypropionamide, N, N-dimethyl-β-hexoxypropionamide N, N-dimethyl-β-heptoxypropionamide, N, N-dimethyl-β-2-ethylhexoxypropionamide, N, N-dimethyl-β-octoxypropionamide, N, N-diethyl-β -Butoxypropionamide, N, N-diethyl-β-pentoxypropionamide, N, N-die Le -β- hexoxyphenyl propionamide, N, N-diethyl -β- heptene Toki Cipro propionamide, N, N-diethyl -β- octoxynol propionamide, and the like.
有機溶剤の含有量(有機溶剤が複数種であった場合はその総量)は、0.8≦C65/C25≦1.2が満たされるように適宜設定するとよい。有機溶剤の含有量は、例えば、10質量%以上40質量%以下であり、12質量%以上35質量%以下が好ましく、15質量%以上30質量%以下がより好ましい。含有量が10質量%未満だと、インクジェットヘッドのノズルにおけるインクの乾燥による不吐出といった不具合が生じるおそれがある。一方、添加量が40質量%を超えると、インクの保存安定性が低下するなどといった不具合が生じるおそれがある。また、基材への浸透が過剰になり、凹状突起が形成されないという不具合が生じるおそれがある。 The content of the organic solvent (the total amount when there are a plurality of organic solvents) may be appropriately set so that 0.8 ≦ C65 / C25 ≦ 1.2 is satisfied. The content of the organic solvent is, for example, 10% to 40% by mass, preferably 12% to 35% by mass, and more preferably 15% to 30% by mass. If the content is less than 10% by mass, there may be a problem such as non-ejection due to drying of ink in the nozzles of the inkjet head. On the other hand, when the added amount exceeds 40% by mass, there is a possibility that problems such as a decrease in storage stability of the ink may occur. Moreover, there is a possibility that the penetration into the base material becomes excessive and the inconvenience that the concave projection is not formed occurs.
(着色材)
吸着面形成用インクは、任意成分として着色材を含んでいてもよい。吸着面形成用インクが着色材を含有する場合には、形成される吸着面の視認性の向上、光学フィルターとしての機能の付与等の利点を有する。着色材としては、例えば、染料、顔料等が挙げられる。着色材は、1種単独で、または2種以上を任意の比率で組み合わせて用いることができる。
(Coloring material)
The suction surface forming ink may contain a colorant as an optional component. When the suction surface forming ink contains a colorant, there are advantages such as improved visibility of the formed suction surface and imparting a function as an optical filter. Examples of the colorant include dyes and pigments. A coloring material can be used individually by 1 type or in combination of 2 or more types by arbitrary ratios.
染料としては、例えば、水性インクジェットインクに使用可能であることが知られている各種染料を使用することができ、その例としては、直接染料、酸性染料、食用染料、塩基性染料、反応性染料、分散染料、建染染料等が挙げられる。 As the dye, for example, various dyes that are known to be usable for water-based inkjet inks can be used. Examples thereof include direct dyes, acid dyes, food dyes, basic dyes, and reactive dyes. , Disperse dyes, vat dyes and the like.
更に詳しくは、シアン染料としては、例えば、C.I.Acid Blue 1,7,9,15,22,23,25,27,29,40,41,43,45,54,59,60,62,72,74,78,80,82,83,90,92,93,100,102,103,104,112,113,117,120,126,127,129,130,131,138,140,142,143,151,154,158,161,166,167,168,170,171,182,183,184,187,192,199,203,204,205,229,234,236,249,C.I.Direct Blue 1,2,6,15,22,25,41,71,76,77,78,80,86,87,90,98,106,108,120,123,158,160,163,165,168,192,193,194,195,196,199,200,201,202,203,207,225,226,236,237,246,248,249,C.I.Reactive Blue 1,2,3,4,5,7,8,9,13,14,15,17,18,19,20,21,25,26,27,28,29,31,32,33,34,37,38,39,40,41,43,44,46,C.I.Food Blue 1,2,C.I.Basic Blue 9,25,28,29,44等が挙げられる。
More specifically, examples of the cyan dye include C.I. I.
マゼンタ染料としては、例えば、C.I.Acid Red 1,6,8,9,13,14,18,26,27,32,35,37,42,51,52,57,75,77,80,82,85,87,88,89,92,94,97,106,111,114,115,117,118,119,129,130,131,133,134,138,143,145,154,155,158,168,180,183,184,186,194,198,209,211,215,219,249,252,254,262,265,274,282,289,303,317,320,321,322,C.I.Direct Red 1,2,4,9,11,13,17,20,23,24,28,31,33,37,39,44,46,62,63,75,79,80,81,83,84,89,95,99,113,197,201,218,220,224,225,226,227,228,229,230,231,C.I.Reactive Red 1,2,3,4,5,6,7,8,11,12,13,15,16,17,19,20,21,22,23,24,28,29,31,32,33,34,35,36,37,38,39,40,41,42,43,45,46,49,50,58,59,63,64,C.I.Food Red 7,9,14等が挙げられる。
Examples of the magenta dye include C.I. I. Acid Red 1,6,8,9,13,14,18,26,27,32,35,37,42,51,52,57,75,77,80,82,85,87,88,89, 92, 94, 97, 106, 111, 114, 115, 117, 118, 119, 129, 130, 131, 133, 134, 138, 143, 145, 154, 155, 158, 168, 180, 183, 184 186, 194, 198, 209, 211, 215, 219, 249, 252, 254, 262, 265, 274, 282, 289, 303, 317, 320, 321, 322, C.I. I.
イエロー染料としては、例えば、C.I.Acid Yellow 1,3,11,17,19,23,25,29,36,38,40,42,44,49,59,61,70,72,75,76,78,79,98,99,110,111,127,131,135,142,162,164,165,C.I.Direct Yellow 1,8,11,12,24,26,27,33,39,44,50,58,85,86,87,88,89,98,110,132,142,144,Reactive Yellow 1,2,3,4,6,7,11,12,13,14,15,16,17,18,22,23,24,25,26,27,37,42,C.I.Food Yellow 3,4等が挙げられる。
Examples of yellow dyes include C.I. I.
ブラック染料としては、例えば、C.I.Direct Black 1,7,19,32,51,71,108,146,154,166等が挙げられる。 Examples of the black dye include C.I. I. Direct Black 1, 7, 19, 32, 51, 71, 108, 146, 154, 166 and the like.
シアン、マゼンタ、イエロー、ブラック以外の染料としては、例えば、C.I.Acid Green 7,12,25,27,35,36,40,43,44,65,79,C.I.Direct Green 1,6,8,26,28,30,31,37,59,63,64,C.I.Reactive Green 6,7,C.I.Direct Violet 2,48,63,90,C.I.Reactive Violet 1,5,9,10等が挙げられる。
Examples of dyes other than cyan, magenta, yellow, and black include C.I. I.
顔料としては、無機顔料と有機顔料の何れも使用することができる。無機顔料としては、例えば、酸化チタン、亜鉛華、硫化亜鉛、鉛白、炭酸カルシウム、沈降性硫酸バリウム、ホワイトカーボン、アルミナホワイト、カオリンクレー、タルク、ベントナイト、黒色酸化鉄、カドミウムレッド、べんがら、モリブデンレッド、モリブデートオレンジ、クロムバーミリオン、黄鉛、カドミウムイエロー、黄色酸化鉄、チタンイエロー、酸化クロム、ビリジアン、チタンコバルトグリーン、コバルトグリーン、コバルトクロムグリーン、ビクトリアグリーン、群青、紺青、コバルトブルー、セルリアンブルー、コバルトシリカブルー、コバルト亜鉛シリカブルー、マンガンバイオレット、コバルトバイオレット等が挙げられる。 As the pigment, either an inorganic pigment or an organic pigment can be used. Examples of inorganic pigments include titanium oxide, zinc white, zinc sulfide, white lead, calcium carbonate, precipitated barium sulfate, white carbon, alumina white, kaolin clay, talc, bentonite, black iron oxide, cadmium red, red rose, molybdenum Red, molybdate orange, chrome vermilion, yellow lead, cadmium yellow, yellow iron oxide, titanium yellow, chromium oxide, viridian, titanium cobalt green, cobalt green, cobalt chrome green, Victoria green, ultramarine, bituminous, cobalt blue, cerulean Examples include blue, cobalt silica blue, cobalt zinc silica blue, manganese violet, and cobalt violet.
有機顔料としては、例えば、アゾ顔料、フタロシアニン顔料、アントラキノン顔料、キナクリドン顔料、イソインドリノン顔料、キノフタロン顔料、染料レーキ顔料、蛍光顔料等が挙げられる。 Examples of organic pigments include azo pigments, phthalocyanine pigments, anthraquinone pigments, quinacridone pigments, isoindolinone pigments, quinophthalone pigments, dye lake pigments, and fluorescent pigments.
更に詳しくは、シアン顔料としては、例えば、C.I.Pigment Blue 1,2,3,15:1,15:3,15:4,15:6,16,21,22,60,64等が挙げられる。 More specifically, examples of cyan pigments include C.I. I. Pigment Blue 1, 2, 3, 15: 1, 15: 3, 15: 4, 15: 6, 16, 21, 22, 60, 64, and the like.
マゼンタ顔料としては、例えば、C.I.Pigment Red 5,7,9,12,31,48,49,52,53,57,97,112,120,122,146,147,149,150,168,170,177,178,179,184,188,202,206,207,209,238,242,254,255,264,269,282、C.I.Pigment Violet 19,23,29,30,32,36,37,38,40,50等が挙げられる。
Examples of magenta pigments include C.I. I. Pigment Red 5, 7, 9, 12, 31, 48, 49, 52, 53, 57, 97, 112, 120, 122, 146, 147, 149, 150, 168, 170, 177, 178, 179, 184 188, 202, 206, 207, 209, 238, 242, 254, 255, 264, 269, 282, C.I. I.
イエロー顔料としては、例えば、C.I.Pigment Yellow 1,2,3,12,13,14,16,17,20,24,74,83,86,93,94,95,109,110,117,120,125,128,129,137,138,139,147,148,150,151,154,155,166,168,180,185,213等が挙げられる。
Examples of the yellow pigment include C.I. I.
ブラック顔料としては、例えば、ファーネス法、チャネル法で製造されたカーボンブラックが挙げられる。特に、これらのカーボンブラックであって、一次粒子径が11〜40nm、BET法による比表面積が50〜400m2/g、揮発分が0.5〜10%、pH値が2〜10等の特性を有するものが好適である。このような特性を有する市販品としては、例えば、No.33、40、45、52、900、2200B、2300、MA7、MA8、MCF88(以上、三菱化学社製)、RAVEN1255(コロンビアンカーボン社製)、REGA330R、400R、660R、MOGUL L、ELFTEX415(以上、キャボット社製)、Nipex90、Nipex150T、Nipex160IQ、Nipex170IQ、Nipex75、Printex85、Printex95、Printex90、Printex35、PrintexU(以上、エボニックデグサ社製)等が挙げられる。 Examples of the black pigment include carbon black produced by a furnace method or a channel method. In particular, these carbon blacks have a primary particle diameter of 11 to 40 nm, a specific surface area by the BET method of 50 to 400 m 2 / g, a volatile content of 0.5 to 10%, a pH value of 2 to 10 and the like. Those having the following are preferred. Examples of commercially available products having such characteristics include No. 33, 40, 45, 52, 900, 2200B, 2300, MA7, MA8, MCF88 (above, manufactured by Mitsubishi Chemical Co., Ltd.), RAVEN 1255 (produced by Colombian Carbon), REGA330R, 400R, 660R, MOGUL L, ELFTEX415 (above, NIPEX90, NIPEX150T, NIPEX160IQ, NIPEX170IQ, NIPEX75, Printex85, Printex95, Printex90, Printex35, PrintexU (above, manufactured by Evonik Degussa).
シアン、マゼンタ、イエロー、ブラック以外の顔料としては、例えば、C.I.Pigment Green 7,10,36、C.I.Pigment Brown 3,5,25,26、C.I.Pigment Orange 2,5,7,13,14,15,16,24,34,36,38,40,43,62,63,64,71等が挙げられる。
Examples of pigments other than cyan, magenta, yellow, and black include C.I. I.
これらの顔料を使用する場合には、長期間のインク安定性を維持するためにも、インク中に均一分散させることが好ましい。顔料の分散方法としては、顔料を酸化処理等により表面改質し、分散剤なしで顔料を自己分散させる方法や、界面活性剤や樹脂を分散剤として用いて顔料を分散させる方法等がある。より安定な吸着面形成用インクとするためにも、顔料を自己分散させる、または樹脂を分散剤として使用して顔料を分散させることが好ましい。 When these pigments are used, it is preferable to uniformly disperse them in the ink in order to maintain long-term ink stability. As a method for dispersing the pigment, there are a method in which the pigment is surface-modified by oxidation treatment or the like, the pigment is self-dispersed without a dispersant, and a method in which the pigment is dispersed using a surfactant or a resin as a dispersant. In order to obtain a more stable adsorption surface forming ink, it is preferable that the pigment is self-dispersed or the pigment is dispersed using a resin as a dispersant.
着色材の添加量(着色材が複数種であった場合はその総量)は、固形分量として、例えば、0.1質量%以上20.0質量%以下であり、1.0質量%以上15.0質量%以下が好ましく、2.0質量%以上10.0質量%以下がより好ましい。 The added amount of the coloring material (the total amount when there are a plurality of coloring materials) is, for example, 0.1% by mass or more and 20.0% by mass or less as the solid content, and 1.0% by mass or more and 15. 0 mass% or less is preferable and 2.0 mass% or more and 10.0 mass% or less are more preferable.
(その他添加剤)
吸着面形成用インクは、上記成分の他に必要に応じて所望の特性のインクとするために、消泡剤、増粘剤、pH調整剤、防腐剤等の添加剤を含有していてもよい。これらの添加剤の添加量としては、例えば、0.01質量%以上10.0質量%以下であり、0.05質量%以上5.0質量%以下が好ましく、0.1質量%以上3.0質量%以下がより好ましい。
(Other additives)
The ink for forming the adsorption surface may contain additives such as an antifoaming agent, a thickening agent, a pH adjusting agent, and a preservative in order to obtain an ink having desired characteristics in addition to the above components. Good. The addition amount of these additives is, for example, 0.01% by mass or more and 10.0% by mass or less, preferably 0.05% by mass or more and 5.0% by mass or less, and more preferably 0.1% by mass or more and 3.% by mass or less. 0 mass% or less is more preferable.
(接触角)
吸着面形成用インクは、25℃における基材に対する接触角をC25、65℃における基材に対する接触角をC65としたときに、0.8≦C65/C25≦1.2を満たす。比C65/C25がこの範囲にある場合には、凹部突起が形成され、十分な吸着性を得ることができる。吸着面形成用インクは、好ましくは、0.8≦C65/C25≦1.1を満たし、より好ましくは、0.8≦C65/C25≦1.05を満たす。C25は、45°以上が好ましく、47.5°以上がより好ましく、50°以上がさらに好ましい。また、C25は、60°以下が好ましく、57.5°以下が好ましく、55°以下がさらに好ましい。C65は、36°以上が好ましく、38°以上がより好ましく、40°以上がさらに好ましい。また、C65は、60°以下が好ましく、58°以下がより好ましく、56°以下がさらに好ましい。なお、本明細書においてC25およびC65は、θ/2法により求まる接触角のことをいい、接触角計を用いて公知方法に従い測定することができる。
(Contact angle)
The suction surface forming ink satisfies 0.8 ≦ C65 / C25 ≦ 1.2, where C25 is the contact angle with the substrate at 25 ° C. and C65 is the contact angle with the substrate at 65 ° C. When the ratio C65 / C25 is in this range, a concave protrusion is formed, and sufficient adsorptivity can be obtained. The ink for forming the suction surface preferably satisfies 0.8 ≦ C65 / C25 ≦ 1.1, and more preferably satisfies 0.8 ≦ C65 / C25 ≦ 1.05. C25 is preferably 45 ° or more, more preferably 47.5 ° or more, and further preferably 50 ° or more. C25 is preferably 60 ° or less, preferably 57.5 ° or less, and more preferably 55 ° or less. C65 is preferably 36 ° or more, more preferably 38 ° or more, and still more preferably 40 ° or more. C65 is preferably 60 ° or less, more preferably 58 ° or less, and further preferably 56 ° or less. In the present specification, C25 and C65 are contact angles determined by the θ / 2 method, and can be measured according to a known method using a contact angle meter.
次に、上記の吸着面形成用インクを、インクジェットヘッドから基材に吐出する操作について説明する。当該吐出操作は、公知のインクジェット記録方法(印刷方法)で行なわれる吐出操作と同様にして行なうことができる。具体的には、例えば、圧電素子の振動を利用してインクジェットヘッドのノズルより吸着面形成用インクの液滴を基材に吐出させることによって行うことができる。 Next, an operation of discharging the above suction surface forming ink from the inkjet head to the substrate will be described. The discharge operation can be performed in the same manner as the discharge operation performed by a known ink jet recording method (printing method). Specifically, for example, it can be performed by ejecting droplets of the ink for forming the suction surface from the nozzles of the ink jet head to the substrate by utilizing the vibration of the piezoelectric element.
用いられる基材の種類には特に制限はなく、吸着シートの用途に応じて適宜選択すればよい。用いられる基材の例としては、ポリ塩化ビニル(PVC)基材、ポリエチレンテレフタレート(PET)基材、表面処理(コロナ処理)したポリエチレン(PE)基材、表面処理(コロナ処理)したポリプロピレン(PP)基材、ポリスチレン基材等の非吸収性基材;およびアート紙、コート紙、キャスト紙、上質紙、合成紙、インクジェット用紙等の紙基材などが挙げられる。基材の、特に吸着面が形成される面とは反対側の面には、画像が形成されていてもよい。 There is no restriction | limiting in particular in the kind of base material used, What is necessary is just to select suitably according to the use of an adsorption sheet. Examples of the substrate used include a polyvinyl chloride (PVC) substrate, a polyethylene terephthalate (PET) substrate, a surface-treated (corona-treated) polyethylene (PE) substrate, and a surface-treated (corona-treated) polypropylene (PP ) Non-absorbent substrates such as substrates and polystyrene substrates; and paper substrates such as art paper, coated paper, cast paper, high-quality paper, synthetic paper, and inkjet paper. An image may be formed on the surface of the substrate, particularly the surface opposite to the surface on which the adsorption surface is formed.
基材に吐出された吸着面形成用インクの乾燥を促進するために、吐出前、吐出中、および吐出後の少なくともいずれかにおいて、基材を加熱してもよい。 In order to promote the drying of the suction surface forming ink discharged onto the substrate, the substrate may be heated at least one of before, during, and after discharge.
したがって、本発明の吸着シートの製造方法は、好ましくは、基材を加熱することを含む。加熱方法としては、特に制限はなく、公知方法に従い行うことができ、例えば、基材に熱源を直接接触させて加熱する方法、基材に赤外線、マイクロ波等を照射する方法、基材に温風を吹き付ける方法などを採用することができる。加熱工程では、通常、基材の温度が30℃以上基材の軟化点未満となるように加熱を行なう。ここで、基材の温度が40℃以上になるように加熱することが好ましい。基材の温度が40℃以上であると溶媒の気化が活発となり、液滴端部の増粘および樹脂微粒子同士の融着が起こり易く、所望の凹状突起を容易に得ることができる。基材の温度は、より好ましくは50℃以上である。一方、基材の変形防止の観点から、加熱は、基材の温度が、好ましくは80℃以下、より好ましくは70℃以下になるように行う。 Therefore, the method for producing an adsorption sheet of the present invention preferably includes heating the substrate. The heating method is not particularly limited and can be performed according to a known method. For example, a method in which a heat source is directly brought into contact with the base material to heat, a method in which the base material is irradiated with infrared rays, microwaves, etc. A method of blowing wind can be employed. In the heating step, heating is usually performed so that the temperature of the base material is 30 ° C. or higher and lower than the softening point of the base material. Here, it is preferable to heat so that the temperature of the base material is 40 ° C. or higher. When the temperature of the substrate is 40 ° C. or higher, the solvent is vigorously vaporized, the liquid droplet ends are easily thickened, and the resin fine particles are easily fused with each other, so that desired concave protrusions can be easily obtained. The temperature of the substrate is more preferably 50 ° C. or higher. On the other hand, from the viewpoint of preventing deformation of the substrate, the heating is performed so that the temperature of the substrate is preferably 80 ° C. or lower, more preferably 70 ° C. or lower.
以上のようにして、基材上に吸盤として機能する多数の凹状突起を形成することができる。すなわち、基材上に吸着面を有する吸着シートを製造することができる。以上のように、本発明の吸着シートの製造方法では、特定のインクをインクジェットヘッドから吐出するという手法を採用しているため、吸着シートの生産性に優れ、均一な大きさの凹部を形成することができる。また、基材の任意の位置に吸着面を形成することができる。 As described above, a large number of concave projections functioning as suction cups can be formed on the base material. That is, an adsorption sheet having an adsorption surface on a substrate can be manufactured. As described above, the method for manufacturing the suction sheet according to the present invention employs a method of ejecting specific ink from the ink jet head, so that the suction sheet is excellent in productivity and a recess having a uniform size is formed. be able to. Further, the suction surface can be formed at an arbitrary position of the base material.
得られる吸着シートは、種々の用途に用いることができる。特に、予め画像が形成された基材を用いて吸着シートを作製した場合には、広告用ポスター、販促用POP等に好適に用いることができる。吸着シートは、店舗等の室内の壁、窓;サインボード;屋外の窓;車のボディ等に対して容易に貼り付けることができる。また、剥がすことも容易であり、再利用も可能である。 The obtained adsorption sheet can be used for various applications. In particular, when an adsorbing sheet is produced using a substrate on which an image has been formed in advance, it can be suitably used for advertising posters, sales promotion POPs, and the like. The adsorption sheet can be easily attached to indoor walls and windows of shops, etc .; sign boards; outdoor windows; car bodies and the like. Moreover, it can be easily peeled off and reused.
本発明は、また別の側面から、基材を搬送する搬送部と、当該基材に吸着面形成用インクを吐出するインクジェットヘッドを備える吐出部と、当該吐出部に接続され、当該吐出部に当該吸着面形成用インクを供給するインク収容部とを備え、当該吸着面形成用インクが、少なくとも水、樹脂微粒子、および界面活性剤を含有し、25℃における当該吸着面形成用インクの当該基材に対する接触角をC25、かつ65℃における当該吸着面形成用インクの当該基材に対する接触角をC65としたときに、0.8≦C65/C25≦1.2を満たすことを特徴とする、吸着シートの製造装置である。本発明の吸着シートの製造装置は、上述の本発明の吸着シートの製造方法の実施に好適である。 From another aspect, the present invention provides a transport unit that transports a base material, a discharge unit that includes an inkjet head that discharges suction surface forming ink to the base material, and is connected to the discharge unit. An ink container for supplying the suction surface forming ink, the suction surface forming ink containing at least water, resin fine particles, and a surfactant, and the base of the suction surface forming ink at 25 ° C. When the contact angle to the material is C25 and the contact angle of the suction surface forming ink at 65 ° C. to the substrate is C65, 0.8 ≦ C65 / C25 ≦ 1.2 is satisfied, It is a manufacturing apparatus of an adsorption sheet. The adsorbing sheet manufacturing apparatus of the present invention is suitable for the implementation of the adsorbing sheet manufacturing method of the present invention described above.
以下、本発明の吸着シートの製造装置について、一実施形態を好適例として挙げて図1を用いて説明する。しかしながら、本発明のインクジェット記録装置は、当該実施形態に限定されるものではない。 Hereinafter, the manufacturing apparatus of the suction sheet of the present invention will be described with reference to FIG. However, the ink jet recording apparatus of the present invention is not limited to the embodiment.
図1は、本発明の一実施形態の吸着シート製造装置100の概念図である。吸着シート製造装置100は、基材10を搬送する搬送部20として、供給ローラ21、巻取ローラ22、および搬送ローラ23を備えている。供給ローラ21から基材10が巻き出され、プラテン30上を通過して搬送ローラ23によって、基材10が搬送されて、巻取ローラ22により巻き取られる。よって、本実施形態において、基材10の搬送方向は、供給ローラ21から巻取ローラ22に向かう方向である。なお、搬送部20の構成は、基材10を搬送可能である限り、図1に示した形態に限られない。基材10としては、本発明の吸着シートの製造方法において使用される基材として説明されたものを使用することができる。なお、基材10は説明の便宜上図示されたものであって、吸着シート製造装置100の構成要素ではない。
FIG. 1 is a conceptual diagram of an adsorption
吸着シート製造装置100は、加熱部40を備える。加熱部40は、基材10を加熱する役割を果たす。加熱部40は、例えば、接触加熱式のシートヒーター、赤外線やマイクロ波を放射する輻射ヒーター、温風ヒーターなどを有する。加熱部40は、基材10の上部と下部のいずれに設置されてもよいし、上部と下部の両方に設置されてもよい。本実施形態では、図1に示すように、加熱部40はプラテンヒーターとして構成されている。なお、図1では、プラテンヒーターは単一のヒーターにより構成されているが、プレヒーター、プリントヒーター、およびポストヒーター等の別個のヒーターの組み合わせより構成されていてもよい。加熱部40は、基材10の温度が、例えば30℃以上であってかつ記録媒体の軟化点未満(好ましくは40℃以上80℃以下、より好ましくは50℃以上70℃以下)になるように加熱条件が設定されている。
The suction
吸着シート製造装置100は、吸着面形成用インク11を基材10に吐出する吐出部50を備える。吐出部50は、例えば、圧電素子の振動を利用して微細なノズルから吸着面形成用インク11を液滴状に吐出するインクジェットヘッドを有する。吸着シート製造装置100は、インク収容部60を有しており、インク収容部60は吐出部50に接続されている。インク収容部60は、例えば、インクカートリッジを有する。吐出前の吸着面形成用インク11は、インク収容部60に収容されており、収容された吸着面形成用インク11は適宜吐出部50に供給される。ここで、吸着面形成用インク11には、本発明の吸着シートの製造方法において使用される吸着面形成用インクとして説明されたものが使用され、その好適な態様についても上記と同様である。吐出部50はキャリッジ70に装着されている。キャリッジ70は、ガイドレール(図示せず)に沿って往復移動が可能であり、キャリッジ70の移動方向は、基材10の搬送方向に対して垂直である。キャリッジ70には、ヒーターが装着されていてもよい。
The suction
吸着シート製造装置100の動作時には、基材10は、搬送部20により搬送される。基材10は、吐出部50の下部に搬送されると、加熱部40によって加熱される。続いて、吐出部50は、インクジェットヘッドから基材10に対して吸着面形成用インク11を液滴状に吐出しながら、基材10の搬送方向に対して垂直な方向に、一端から他端まで走行する。基材10に吐出された吸着面形成用インク11が濡れ広がると、吸着面形成用インク11に含まれる溶媒が気化するとともに、吸着面形成用インク11に含まれる樹脂微粒子同士が融着し、凹状突起が形成される。これにより基材10に多数の凹状突起から構成される吸着面が形成される。
During operation of the suction
本発明の吸着シートの製造装置では、特定のインクをインクジェットヘッドから吐出するという手法を採用しているため、吸着シートの生産性に優れ、均一な大きさの凹部を形成することができる。また、基材の任意の位置に吸着面を形成することができる。 Since the suction sheet manufacturing apparatus of the present invention employs a technique of ejecting specific ink from an inkjet head, it is excellent in productivity of the suction sheet and can form a recess having a uniform size. Further, the suction surface can be formed at an arbitrary position of the base material.
以下、実施例を挙げて本発明を詳細に説明するが、本発明は、これら実施例に制限されるものではない。なお、以下の記載において、「部」は「質量部」を表す。 EXAMPLES Hereinafter, although an Example is given and this invention is demonstrated in detail, this invention is not restrict | limited to these Examples. In the following description, “part” represents “part by mass”.
<インク1の作製>
精製水51.1部、プロピレングリコール10.0部、2−メチル−1,3−プロパンジオール5.0部、ポリオキシエチレンアルキルエーテル系界面活性剤「ノイゲンTDS−80」(第一工業製薬社製)0.6部、およびウレタン樹脂微粒子エマルジョン「スーパーフレックス820」(第一工業製薬社製、固形分30.0wt%)33.3部を25℃環境下で混合攪拌した後、3μmセルロースアセテートフィルターで濾過してインク1を得た。
<Preparation of ink 1>
Purified water 51.1 parts, propylene glycol 10.0 parts, 2-methyl-1,3-propanediol 5.0 parts, polyoxyethylene alkyl ether surfactant “Neugen TDS-80” (Daiichi Kogyo Seiyaku Co., Ltd.) And 33.3 parts of urethane resin fine particle emulsion “Superflex 820” (Daiichi Kogyo Seiyaku Co., Ltd., solid content: 30.0 wt%) were mixed and stirred in a 25 ° C. environment, and then 3 μm cellulose acetate. Ink 1 was obtained by filtration through a filter.
<インク2の作製>
精製水51.1部、プロピレングリコール10.0部、2−メチル−1,3−プロパンジオール5.0部、アクリル系界面活性剤「BYK−381」(ビックケミー社製)0.6部、およびウレタン樹脂微粒子エマルジョン「スーパーフレックス820」(第一工業製薬社製、固形分30.0wt%)33.3部を25℃環境下で混合攪拌した後、3μmセルロースアセテートフィルターで濾過してインク2を得た。
<Preparation of ink 2>
51.1 parts of purified water, 10.0 parts of propylene glycol, 5.0 parts of 2-methyl-1,3-propanediol, 0.6 parts of an acrylic surfactant “BYK-381” (manufactured by BYK Chemie), and Urethane resin fine particle emulsion “Superflex 820” (Daiichi Kogyo Seiyaku Co., Ltd., solid content: 30.0 wt%) 33.3 parts was mixed and stirred in an environment of 25 ° C., and then filtered through a 3 μm cellulose acetate filter to obtain ink 2. Obtained.
<インク3の作製>
精製水67.7部、プロピレングリコール10.0部、2−メチル−1,3−プロパンジオール5.0部、ポリオキシエチレンアルキルエーテル系界面活性剤「ノイゲンTDS−80」(第一工業製薬社製)0.6部、およびウレタン樹脂微粒子エマルジョン「スーパーフレックス820」(第一工業製薬社製、固形分30.0wt%)16.7部を25℃環境下で混合攪拌した後、3μmセルロースアセテートフィルターで濾過してインク3を得た。
<Preparation of ink 3>
67.7 parts of purified water, 10.0 parts of propylene glycol, 5.0 parts of 2-methyl-1,3-propanediol, polyoxyethylene alkyl ether surfactant “Neugen TDS-80” (Daiichi Kogyo Seiyaku Co., Ltd.) 1 part of urethane resin fine particle emulsion “Superflex 820” (Daiichi Kogyo Seiyaku Co., Ltd., solid content: 30.0 wt%) was mixed and stirred in a 25 ° C. environment and mixed with 3 μm cellulose acetate. Ink 3 was obtained by filtration through a filter.
<インク4の作製>
精製水17.7部、プロピレングリコール10.0部、2−メチル−1,3−プロパンジオール5.0部、ポリオキシエチレンアルキルエーテル系界面活性剤「ノイゲンTDS−80」(第一工業製薬社製)0.6部、およびウレタン樹脂微粒子エマルジョン「スーパーフレックス820」(第一工業製薬社製、固形分30.0wt%)66.7部を25℃環境下で混合攪拌した後、3μmセルロースアセテートフィルターで濾過してインク4を得た。
<Preparation of ink 4>
17.7 parts of purified water, 10.0 parts of propylene glycol, 5.0 parts of 2-methyl-1,3-propanediol, polyoxyethylene alkyl ether surfactant “Neugen TDS-80” (Daiichi Kogyo Seiyaku Co., Ltd.) 0.6 parts) and 66.7 parts of urethane resin fine particle emulsion “Superflex 820” (Daiichi Kogyo Seiyaku Co., Ltd., solid content: 30.0 wt%) were mixed and stirred in a 25 ° C. environment, and then 3 μm cellulose acetate. Ink 4 was obtained by filtration through a filter.
<インク5の作製>
精製水60.3部、プロピレングリコール10.0部、2−メチル−1,3−プロパンジオール5.0部、ポリオキシエチレンアルキルエーテル系界面活性剤「ノイゲンTDS−80」(第一工業製薬社製)0.6部、およびアクリル樹脂微粒子エマルジョン「PE−1126」(星光PMC社製、固形分41.5wt%)24.1部を25℃環境下で混合攪拌した後、3μmセルロースアセテートフィルターで濾過してインク5を得た。
<Preparation of ink 5>
60.3 parts purified water, 10.0 parts propylene glycol, 5.0 parts 2-methyl-1,3-propanediol, polyoxyethylene alkyl ether surfactant “Neugen TDS-80” (Daiichi Kogyo Seiyaku Co., Ltd.) 0.62 parts) and 24.1 parts of acrylic resin fine particle emulsion “PE-1126” (manufactured by Seiko PMC, solid content: 41.5 wt%) were mixed and stirred in a 25 ° C. environment, and then mixed with a 3 μm cellulose acetate filter. Filtration gave ink 5.
<インク6の作製>
精製水44.4部、プロピレングリコール10.0部、2−メチル−1,3−プロパンジオール5.0部、ポリオキシエチレンアルキルエーテル系界面活性剤「ノイゲンTDS−80」(第一工業製薬社製)0.6部、およびポリエステル樹脂微粒子エマルジョン「バイナロールMD−1480」(東洋紡社製、固形分25.0wt%)40.0部を25℃環境下で混合攪拌した後、3μmセルロースアセテートフィルターで濾過してインク6を得た。
<Preparation of ink 6>
44.4 parts of purified water, 10.0 parts of propylene glycol, 5.0 parts of 2-methyl-1,3-propanediol, polyoxyethylene alkyl ether surfactant “Neugen TDS-80” (Daiichi Kogyo Seiyaku Co., Ltd.) 0.6 parts) and 40.0 parts of polyester resin fine particle emulsion “Vinaroll MD-1480” (manufactured by Toyobo Co., Ltd., solid content: 25.0 wt%) were mixed and stirred in a 25 ° C. environment, and then mixed with a 3 μm cellulose acetate filter. Ink 6 was obtained by filtration.
<インク7の作製>
精製水45.0部、プロピレングリコール10.0部、2−メチル−1,3−プロパンジオール5.0部、ポリオキシエチレンアルキルエーテル系界面活性剤「ノイゲンTDS−80」(第一工業製薬社製)0.6部、およびエチレン−アクリル樹脂微粒子エマルジョン「S−3121」(東邦化学工業社製、固形分25.0wt%)25.4部を25℃環境下で混合攪拌した後、3μmセルロースアセテートフィルターで濾過してインク7を得た。
<Preparation of ink 7>
45.0 parts purified water, 10.0 parts propylene glycol, 5.0 parts 2-methyl-1,3-propanediol, polyoxyethylene alkyl ether surfactant “Neugen TDS-80” (Daiichi Kogyo Seiyaku Co., Ltd.) 0.62 parts) and 25.4 parts of an ethylene-acrylic resin fine particle emulsion “S-3121” (manufactured by Toho Chemical Industry Co., Ltd., solid content: 25.0 wt%) were mixed and stirred in a 25 ° C. environment, and then 3 μm cellulose. Ink 7 was obtained by filtration through an acetate filter.
<インク8の作製>
精製水52.0部、プロピレングリコール10.0部、2−メチル−1,3−プロパンジオール5.0部、ポリオキシエチレンアルキルエーテル系界面活性剤「ノイゲンTDS−80」(第一工業製薬社製)0.6部、およびウレタン樹脂微粒子エマルジョン「スーパーフレックス870」(第一工業製薬社製、固形分30.9wt%)32.4部を25℃環境下で混合攪拌した後、3μmセルロースアセテートフィルターで濾過してインク8を得た。
<Preparation of ink 8>
52.0 parts of purified water, 10.0 parts of propylene glycol, 5.0 parts of 2-methyl-1,3-propanediol, polyoxyethylene alkyl ether surfactant “Neugen TDS-80” (Daiichi Kogyo Seiyaku Co., Ltd.) And 32.4 parts of urethane resin fine particle emulsion “Superflex 870” (Daiichi Kogyo Seiyaku Co., Ltd., solid content: 30.9 wt%) were mixed and stirred in a 25 ° C. environment, and then 3 μm cellulose acetate. Ink 8 was obtained by filtration through a filter.
<インク9の作製>
精製水60.4部、プロピレングリコール10.0部、2−メチル−1,3−プロパンジオール5.0部、ポリオキシエチレンアルキルエーテル系界面活性剤「ノイゲンTDS−80」(第一工業製薬社製)0.6部、およびスチレン−アクリル樹脂微粒子エマルジョン「モビニール6969D」(日本合成化学社製、固形分42.5wt%)24.0部を25℃環境下で混合攪拌した後、3μmセルロースアセテートフィルターで濾過してインク9を得た。
<Preparation of ink 9>
60.4 parts of purified water, 10.0 parts of propylene glycol, 5.0 parts of 2-methyl-1,3-propanediol, polyoxyethylene alkyl ether surfactant “Neugen TDS-80” (Daiichi Kogyo Seiyaku Co., Ltd.) 2 parts of styrene-acrylic resin fine particle emulsion “Movinyl 6969D” (manufactured by Nippon Synthetic Chemical Co., Ltd., solid content: 42.5 wt%) was mixed and stirred in a 25 ° C. environment, and then 3 μm cellulose acetate. Ink 9 was obtained by filtration through a filter.
<インク10の作製>
精製水41.1部、プロピレングリコール10.0部、2−メチル−1,3−プロパンジオール5.0部、ポリオキシエチレンアルキルエーテル系界面活性剤「ノイゲンTDS−80」(第一工業製薬社製)0.6部、ウレタン樹脂微粒子エマルジョン「スーパーフレックス820」(第一工業製薬社製、固形分30.0wt%)33.3部、および染料分散体Duasynjet M250(クラリアントケミカルズ社製、固形分10.0wt%)10.0部を25℃環境下で混合攪拌した後、3μmセルロースアセテートフィルターで濾過してインク10を得た。
<Preparation of
41.1 parts of purified water, 10.0 parts of propylene glycol, 5.0 parts of 2-methyl-1,3-propanediol, polyoxyethylene alkyl ether surfactant “Neugen TDS-80” (Daiichi Kogyo Seiyaku Co., Ltd.) 0.6 parts, urethane resin fine particle emulsion “Superflex 820” (Daiichi Kogyo Seiyaku Co., Ltd., solid content 30.0 wt%) 33.3 parts, and dye dispersion Duasynjet M250 (Clariant Chemicals Co., Ltd., solid content) 10.0 wt%) 10.0 parts were mixed and stirred in a 25 ° C. environment, and then filtered through a 3 μm cellulose acetate filter to obtain
<インク11の作製>
精製水50.5部、プロピレングリコール10.0部、2−メチル−1,3−プロパンジオール5.0部、ポリオキシエチレンアルキルエーテル系界面活性剤「ノイゲンTDS−80」(第一工業製薬社製)1.2部、およびウレタン樹脂微粒子エマルジョン「スーパーフレックス820」(第一工業製薬社製、固形分30.0wt%)33.3部を25℃環境下で混合攪拌した後、3μmセルロースアセテートフィルターで濾過してインク11を得た。
<Preparation of
Purified water 50.5 parts, propylene glycol 10.0 parts, 2-methyl-1,3-propanediol 5.0 parts, polyoxyethylene alkyl ether surfactant “Neugen TDS-80” (Daiichi Kogyo Seiyaku Co., Ltd.) 1.2 parts) and 33.3 parts of urethane resin fine particle emulsion “Superflex 820” (Daiichi Kogyo Seiyaku Co., Ltd., solid content: 30.0 wt%) were mixed and stirred in a 25 ° C. environment, and then 3 μm cellulose acetate.
<インク12の作製>
精製水51.6部、プロピレングリコール10.0部、2−メチル−1,3−プロパンジオール5.0部、ポリオキシエチレンアルキルエーテル系界面活性剤「ノイゲンTDS−80」(第一工業製薬社製)0.1部、およびウレタン樹脂微粒子エマルジョン「スーパーフレックス820」(第一工業製薬社製、固形分30.0wt%)33.3部を25℃環境下で混合攪拌した後、3μmセルロースアセテートフィルターで濾過してインク12を得た。
<Preparation of ink 12>
51.6 parts of purified water, 10.0 parts of propylene glycol, 5.0 parts of 2-methyl-1,3-propanediol, polyoxyethylene alkyl ether surfactant “Neugen TDS-80” (Daiichi Kogyo Seiyaku Co., Ltd.) 0.1 parts of urethane resin fine particle emulsion “Superflex 820” (Daiichi Kogyo Seiyaku Co., Ltd., solid content: 30.0 wt%) 33.3 parts were mixed and stirred in a 25 ° C. environment, and then 3 μm cellulose acetate. Ink 12 was obtained by filtration through a filter.
<インク13の作製>
精製水51.1部、プロピレングリコール10.0部、2−メチル−1,3−プロパンジオール5.0部、シリコーン系界面活性剤「BYK−349」(ビックケミー社製)0.6部、およびウレタン樹脂微粒子エマルジョン「スーパーフレックス820」(第一工業製薬社製、固形分30.0wt%)33.3部を25℃環境下で混合攪拌した後、3μmセルロースアセテートフィルターで濾過してインク13を得た。
<Preparation of ink 13>
51.1 parts of purified water, 10.0 parts of propylene glycol, 5.0 parts of 2-methyl-1,3-propanediol, 0.6 part of a silicone surfactant “BYK-349” (manufactured by BYK Chemie), and Urethane resin fine particle emulsion “Superflex 820” (Daiichi Kogyo Seiyaku Co., Ltd., solid content: 30.0 wt%) 33.3 parts was mixed and stirred in an environment of 25 ° C., and then filtered through a 3 μm cellulose acetate filter. Obtained.
<インク14の作製>
精製水51.1部、プロピレングリコール10.0部、2−メチル−1,3−プロパンジオール5.0部、シリコーン系界面活性剤「シルフェイスSAG503A」(日信化学工業社製)0.6部、およびウレタン樹脂微粒子エマルジョン「スーパーフレックス820」(第一工業製薬社製、固形分30.0wt%)33.3部を25℃環境下で混合攪拌した後、3μmセルロースアセテートフィルターで濾過してインク14を得た。
<Preparation of ink 14>
51.1 parts of purified water, 10.0 parts of propylene glycol, 5.0 parts of 2-methyl-1,3-propanediol, silicone surfactant “Silface SAG503A” (manufactured by Nissin Chemical Industry Co., Ltd.) 0.6 Parts and 33.3 parts of urethane resin fine particle emulsion “Superflex 820” (Daiichi Kogyo Seiyaku Co., Ltd., solid content: 30.0 wt%) were mixed and stirred in a 25 ° C. environment, and then filtered through a 3 μm cellulose acetate filter. Ink 14 was obtained.
<インク15の作製>
精製水51.1部、プロピレングリコール10.0部、2−メチル−1,3−プロパンジオール5.0部、フッ素系界面活性剤「フタージェント251」(ネオス社製)0.6部および、ウレタン樹脂微粒子エマルジョン「スーパーフレックス820」(第一工業製薬社製、固形分30.0wt%)33.3部を25℃環境下で混合攪拌した後、3μmセルロースアセテートフィルターで濾過してインク15を得た。
<Preparation of ink 15>
51.1 parts of purified water, 10.0 parts of propylene glycol, 5.0 parts of 2-methyl-1,3-propanediol, 0.6 part of a fluorosurfactant “Factent 251” (manufactured by Neos), and Urethane resin fine particle emulsion “Superflex 820” (Daiichi Kogyo Seiyaku Co., Ltd., solid content: 30.0 wt%) 33.3 parts were mixed and stirred in an environment of 25 ° C., and then filtered through a 3 μm cellulose acetate filter to obtain ink 15. Obtained.
上記作製したインク1〜15について、25℃における基材に対する接触角C25および65℃における基材に対する接触角C65を、次の方法で測定した。各インクの組成および接触角の測定結果を、表1および2に示す。 For the inks 1 to 15 prepared above, the contact angle C25 to the substrate at 25 ° C. and the contact angle C65 to the substrate at 65 ° C. were measured by the following methods. Tables 1 and 2 show the composition and contact angle measurement results for each ink.
<接触角C25、C65>
接触角の測定には接触角計「DM−501Hi」(協和界面科学社製)を用いた。ステージを取り外し、ホットプレートNINOS NA−1(AS ONE社製)を設置した。温度25±5℃、湿度50±10%の環境下、ホットプレートにて被測定面を設定温度(25℃および65℃)になるよう加熱しながら測定を実施し、θ/2法により接触角を求めた。接触角には、インク1.0μLを対象物(対象となる基材)に接滴後0.3secの値の5回平均値を採用した。
<Contact angles C25, C65>
For the measurement of the contact angle, a contact angle meter “DM-501Hi” (manufactured by Kyowa Interface Science Co., Ltd.) was used. The stage was removed and a hot plate NINOS NA-1 (manufactured by AS ONE) was installed. Measurement is performed while heating the surface to be measured to the set temperature (25 ° C and 65 ° C) with a hot plate in an environment with a temperature of 25 ± 5 ° C and humidity of 50 ± 10%. Asked. As the contact angle, an average value of 5 times of the value of 0.3 sec after the ink 1.0 μL was contacted with the target (target substrate) was adopted.
(実施例および比較例)
上記作製したインク1〜15を、基材に対してインクジェットヘッドを備えるインクジェットプリンタより吐出して吸着シートを作製し、評価を行なった。その具体的な内容を以下に示す。また、評価結果を表1および2に示す。
(Examples and Comparative Examples)
The produced inks 1 to 15 were ejected from an ink jet printer having an ink jet head with respect to the base material to produce an adsorbing sheet and evaluated. The specific contents are shown below. The evaluation results are shown in Tables 1 and 2.
<吸着性>
インクジェットプリンタVG−640(ローランドディー.ジー.社製)のプラテンヒーターを60℃に設定し、標準モードにてA4サイズにカットした所定の基材の四隅に10mm角のベタパターンを印刷した。23℃50%RHの環境下で24時間放置後にポリプロピレン板に指で押圧して貼りつけ、落下するまでの時間を計測し、以下の基準により評価した。なお、PVC基材としてORAJET3164G(ORAFUL社製)、PET基材としてルミラーT60(東レ社製)、PE基材としてSAN8040(サンプラテック社製)を用いた。
◎・・・1時間以上
○・・・10分以上1時間未満
△・・・1分以上10分未満
×・・・1分未満
<Adsorption>
A platen heater of an ink jet printer VG-640 (manufactured by Roland DG Co., Ltd.) was set to 60 ° C., and a 10 mm square solid pattern was printed on the four corners of a predetermined substrate cut to A4 size in the standard mode. After being left for 24 hours in an environment of 23 ° C. and 50% RH, it was pressed onto a polypropylene plate with a finger and attached, and the time until it dropped was measured and evaluated according to the following criteria. Note that ORAJET 3164G (manufactured by ORAFUL) was used as the PVC base material, Lumirror T60 (manufactured by Toray Industries, Inc.) as the PET base material, and SAN8040 (manufactured by Sampratec) as the PE base material.
◎ ・ ・ ・ 1 hour or more ○ ・ ・ ・ 10 minutes or more and less than 1 hour △ ・ ・ ・ 1 minute or more and less than 10 minutes × ・ ・ ・ less than 1 minute
<耐擦過性>
インクジェットプリンタVG−640(ローランドディー.ジー.社製)のプラテンヒーターを60℃に設定し、標準モードにて所定の基材にベタパターンを印刷した。23℃50%RHの環境下で24時間放置後、印刷面に対して学振型摩擦堅牢度試験機AB−301(テスター産業社製)に白綿布(金巾3号)を取り付け、負荷荷重500g、反復速度毎分30往復で100往復させた。試験した部分に適切な照明を当て、剥離状態を目視により4段階で評価した。
◎・・・剥離が見られない
○・・・10%未満の面積で剥離が見られる
△・・・10%以上25%未満の面積で剥離が見られる
×・・・25%以上の面積で剥離が見られる
<Abrasion resistance>
A platen heater of an inkjet printer VG-640 (manufactured by Roland DG Inc.) was set to 60 ° C., and a solid pattern was printed on a predetermined substrate in the standard mode. After leaving for 24 hours in an environment of 23 ° C. and 50% RH, a white cotton cloth (gold width 3) is attached to the Gakushin friction fastness tester AB-301 (manufactured by Tester Sangyo Co., Ltd.) on the printed surface, and the load is 500
◎ ・ ・ ・ No peeling is observed ○ ・ ・ ・ Peeling is observed in an area of less than 10% Δ ・ ・ ・ Peeling is observed in an area of 10% or more and less than 25% × ・ ・ ・ In an area of 25% or more There is peeling
<耐水性>
インクジェットプリンタVG−640(ローランドディー.ジー.社製)のプラテンヒーターを60℃に設定し、標準モードにて所定の基材にベタパターンを印刷した。23℃50%RHの環境下で24時間放置後、印刷面に対して学振型摩擦堅牢度試験機AB−301(テスター産業社製)に水を含ませた白綿布(金巾3号)を取り付け、負荷荷重500g、反復速度毎分30往復で100往復させた。試験した部分に適切な照明を当て、剥離状態を目視により4段階で評価した。
◎・・・剥離が見られない
○・・・10%未満の面積で剥離が見られる
△・・・10%以上25%未満の面積で剥離が見られる
×・・・25%以上の面積で剥離が見られる
<Water resistance>
A platen heater of an inkjet printer VG-640 (manufactured by Roland DG Inc.) was set to 60 ° C., and a solid pattern was printed on a predetermined substrate in the standard mode. After leaving for 24 hours in an environment of 23 ° C. and 50% RH, a white cotton cloth (gold width 3) in which water is added to a Gakushin type friction fastness tester AB-301 (manufactured by Tester Sangyo Co., Ltd.) on the printed surface. Attachment, load load 500 g,
◎ ・ ・ ・ No peeling is observed ○ ・ ・ ・ Peeling is observed in an area of less than 10% Δ ・ ・ ・ Peeling is observed in an area of 10% or more and less than 25% × ・ ・ ・ In an area of 25% or more There is peeling
表1および2が示すように、少なくとも水、樹脂微粒子、および界面活性剤を含有する吸着面形成用インクをインクジェットヘッドから基材に吐出した場合、接触角C25および接触角C65が、0.8≦C65/C25≦1.2を満たす場合には、印刷面が吸着面として機能することがわかる。なお、着色材を添加した実施例10の吸着面を走査型電子顕微鏡を用いて解析したところ、凹状突起が形成されていることが確認できた。 As shown in Tables 1 and 2, when the suction surface forming ink containing at least water, resin fine particles, and surfactant is discharged from the inkjet head to the substrate, the contact angle C25 and the contact angle C65 are 0.8. When satisfying ≦ C65 / C25 ≦ 1.2, it can be seen that the printing surface functions as an adsorption surface. In addition, when the adsorption surface of Example 10 which added the coloring material was analyzed using the scanning electron microscope, it has confirmed that the concave-shaped protrusion was formed.
本発明により製造される吸着シートは、各種用途に使用可能であり、広告用ポスター、販促用POP等に好適である。 The adsorption sheet produced by the present invention can be used for various applications, and is suitable for advertising posters, sales promotion POPs, and the like.
10 基材
11 吸着面形成用インク
20 搬送部
21 供給ローラ
22 巻取ローラ
23 搬送ローラ
30 プラテン
40 加熱部
50 吐出部
60 インク収容部
70 キャリッジ
100 吸着シート製造装置
DESCRIPTION OF
Claims (14)
25℃における前記吸着面形成用インクの前記基材に対する接触角をC25、かつ65℃における前記吸着面形成用インクの前記基材に対する接触角をC65としたときに、0.8≦C65/C25≦1.2を満たすことを特徴とする、吸着シートの製造方法。 Including discharging at least water, resin fine particles, and an ink for forming an adsorption surface containing a surfactant from an inkjet head onto a substrate;
When the contact angle of the suction surface forming ink at 25 ° C. to the substrate is C25 and the contact angle of the suction surface forming ink at 65 ° C. to the substrate is C65, 0.8 ≦ C65 / C25 The manufacturing method of the adsorption sheet characterized by satisfying ≦ 1.2.
前記基材に吸着面形成用インクを吐出するインクジェットヘッドを備える吐出部と、
前記吐出部に接続され、前記吐出部に前記吸着面形成用インクを供給するインク収容部と、
を備え、
前記吸着面形成用インクが、少なくとも水、樹脂微粒子、および界面活性剤を含有し、25℃における前記吸着面形成用インクの前記基材に対する接触角をC25、かつ65℃における前記吸着面形成用インクの前記基材に対する接触角をC65としたときに、0.8≦C65/C25≦1.2を満たすことを特徴とする、
吸着シートの製造装置。 A transport unit for transporting the substrate;
A discharge portion including an inkjet head for discharging the suction surface forming ink to the substrate;
An ink storage unit connected to the discharge unit and supplying the suction surface forming ink to the discharge unit;
With
The suction surface forming ink contains at least water, resin fine particles, and a surfactant, the contact angle of the suction surface forming ink at 25 ° C. with respect to the substrate is C25, and the suction surface forming ink at 65 ° C. When the contact angle of the ink with respect to the substrate is C65, 0.8 ≦ C65 / C25 ≦ 1.2 is satisfied,
Adsorption sheet manufacturing equipment.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2016239085A JP2018094742A (en) | 2016-12-09 | 2016-12-09 | Method and apparatus for producing adsorption sheet |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2016239085A JP2018094742A (en) | 2016-12-09 | 2016-12-09 | Method and apparatus for producing adsorption sheet |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2018094742A true JP2018094742A (en) | 2018-06-21 |
Family
ID=62631725
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2016239085A Pending JP2018094742A (en) | 2016-12-09 | 2016-12-09 | Method and apparatus for producing adsorption sheet |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2018094742A (en) |
-
2016
- 2016-12-09 JP JP2016239085A patent/JP2018094742A/en active Pending
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US8192010B2 (en) | Metallic ink jet printing system for graphics applications | |
JP5435194B2 (en) | INK JET RECORDING PRINTING METHOD AND WATER-BASED INK COMPOSITION | |
JP6680013B2 (en) | Ink set, inkjet recording method | |
JP5316023B2 (en) | Inkjet recording method and recorded matter | |
EP3461865B1 (en) | Ink composition for ink-jet recording, ink set for ink-jet recording, ink cartridge, and process for producing printed matter | |
JP5949107B2 (en) | Ink jet recording method and ink jet recording apparatus | |
JP6149630B2 (en) | Water-based ink for ink jet, ink cartridge, ink jet recording apparatus | |
JP2019077070A (en) | Inkjet printing method for leather with synthetic resin-made surface, and aqueous inkjet ink for leather with synthetic resin-made surface | |
JP6642615B2 (en) | Aqueous inkjet ink and method for producing printed matter | |
JP4978004B2 (en) | Ink composition | |
JP2018051955A (en) | Inkjet recording method, and method for controlling inkjet recording device | |
US8430495B2 (en) | Ink jet recording method and recorded matter | |
JP2018044074A (en) | Inkjet ink | |
JP2016193579A (en) | Inkjet printing method | |
JP2018070827A (en) | Aqueous inkjet ink, inkjet recording method, and inkjet recording device | |
JP2016196551A (en) | Ink and inkjet recording method | |
JP2018203794A (en) | Aqueous inkjet ink set for substrate for modifying humidity, and manufacturing method of substrate for modifying humidity | |
JP5614255B2 (en) | Ink composition | |
JP6689655B2 (en) | Inkjet ink, inkjet recording method, and inkjet recording apparatus | |
JP2018094742A (en) | Method and apparatus for producing adsorption sheet | |
JP2020094084A (en) | Aqueous inkjet ink and inkjet recording method | |
JP2012148491A (en) | Method for manufacturing thermal transfer media, thermal transter media, image-forming method, and recorded matter | |
CN113906110A (en) | Aqueous ink for inkjet recording and inkjet recording apparatus | |
JP2019209500A (en) | Printing method, printing apparatus, container set, and print product | |
JP2022142099A (en) | Inkjet ink composition, ink set and recording method |