JP2018092104A - Image forming apparatus - Google Patents
Image forming apparatus Download PDFInfo
- Publication number
- JP2018092104A JP2018092104A JP2016237807A JP2016237807A JP2018092104A JP 2018092104 A JP2018092104 A JP 2018092104A JP 2016237807 A JP2016237807 A JP 2016237807A JP 2016237807 A JP2016237807 A JP 2016237807A JP 2018092104 A JP2018092104 A JP 2018092104A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- toner
- intermediate transfer
- transfer member
- carrier
- image forming
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Landscapes
- Cleaning In Electrography (AREA)
- Electrostatic Charge, Transfer And Separation In Electrography (AREA)
- Control Or Security For Electrophotography (AREA)
Abstract
Description
本発明は、画像形成装置に関する。 The present invention relates to an image forming apparatus.
例えば、高湿環境において感光体に付着した放電生成物が空気中の水分を吸湿すると感光体の表面抵抗が低下させ、この状態で画像形成を行うと像流れ(画像ボケ)が発生することが知られている。そこで、感光体表面にトナーを付着させ、当該トナーを用いて感光体表面を研磨することにより感光体表面の水分を除去する方法が知られている。 For example, when discharge products adhering to the photoreceptor in a high humidity environment absorb moisture in the air, the surface resistance of the photoreceptor decreases, and image formation (image blur) may occur when an image is formed in this state. Are known. Therefore, a method is known in which water is removed from the surface of the photoreceptor by attaching toner to the surface of the photoreceptor and polishing the surface of the photoreceptor using the toner.
また、感光体に形成したトナー像を中間転写ベルト(中間転写体)に1次転写した後に中間転写ベルトに1次転写したトナー像を媒体に2次転写する画像形成装置の場合、高湿環境において中間転写ベルトも空気中の水分を吸湿する。そのため、この画像形成装置では、中間転写ベルトから感光体へ水分が移行することから、感光体表面の水分除去に時間を要する。 In the case of an image forming apparatus that primarily transfers a toner image formed on a photosensitive member to an intermediate transfer belt (intermediate transfer member) and then secondarily transfers the toner image that has been primarily transferred to the intermediate transfer belt to a medium. The intermediate transfer belt also absorbs moisture in the air. For this reason, in this image forming apparatus, since water moves from the intermediate transfer belt to the photoconductor, it takes time to remove water from the surface of the photoconductor.
そこで、中間転写ベルトに吸着されている水分を除去するため、例えば、特許文献1に記載されているように、画像形成サイクルの非実行時に、感光体上に研磨剤含有トナーを付着させ、感光体上に付着させたトナーを中間転写体上に一旦転写させ、次いで中間転写体から感光体上に逆転写させて、中間転写体の水分を除去した後に感光体表面の水分を除去する方法が提案されている。 Therefore, in order to remove the moisture adsorbed on the intermediate transfer belt, for example, as described in Patent Document 1, when an image forming cycle is not performed, an abrasive-containing toner is adhered on the photosensitive member to thereby perform photosensitivity. There is a method in which the toner adhering to the body is temporarily transferred onto the intermediate transfer body, then reversely transferred from the intermediate transfer body onto the photoreceptor, and the moisture on the surface of the photoreceptor is removed after removing moisture from the intermediate transfer body. Proposed.
しかしながら、上記の方法では、中間転写体の水分の除去後に感光体上の水分を除去するためリフレッシュに時間がかかり非効率的である。 However, the above method is inefficient because it takes time to refresh because the moisture on the photoreceptor is removed after the moisture on the intermediate transfer member is removed.
本発明は、担持体のリフレッシュモードにかかる時間が短い画像形成装置の提供を目的とする。 An object of the present invention is to provide an image forming apparatus in which the time required for the refresh mode of the carrier is short.
本発明の第1の画像形成装置は、潜像を担持しながら周回する担持体と、前記担持体に対向し、軸周りに回転する現像ローラーを有し、前記現像ローラーに付着される母粒子と研磨剤とを含むトナーを用いて、前記潜像をトナー像として現像する現像装置と、前記担持体に接触して配置され、前記担持体を研磨する第1研磨部と、無端状とされ周回する中間転写体及び前記中間転写体に接触して配置され、前記中間転写体を研磨する第2研磨部を有し、前記中間転写体に1次転写されたトナー像を媒体に2次転写する転写装置と、媒体に2次転写されたトナー像を媒体に定着させる定着装置と、を備え、非画像形成時に、前記担持体を周回させながら前記現像ローラーから前記担持体にトナーを移動させ、さらに、前記中間転写体を周回させながら前記担持体から前記中間転写体に前記担持体に移動したトナーの一部を1次転写させて、前記第1研磨部により前記担持体を研磨させながら前記第2研磨部により前記中間転写体を研磨させるリフレッシュモードを実行する。 The first image forming apparatus of the present invention includes a carrier that circulates while carrying a latent image, a developing roller that faces the carrier and rotates about an axis, and is a mother particle attached to the developing roller. And a developing device that develops the latent image as a toner image using a toner including a polishing agent, a first polishing unit that is disposed in contact with the carrier and polishes the carrier, and is endless. An intermediate transfer member that is circulated and a second polishing unit that is disposed in contact with the intermediate transfer member and polishes the intermediate transfer member, and the toner image that has been primarily transferred to the intermediate transfer member is subjected to secondary transfer onto a medium. And a fixing device that fixes the toner image secondarily transferred to the medium to the medium, and moves the toner from the developing roller to the carrier while rotating the carrier during non-image formation. Further, the intermediate transfer member is circulated. First, a part of the toner moved from the carrier to the intermediate transfer member is primarily transferred, and the intermediate transfer member is polished by the second polishing unit while the carrier is polished by the first polishing unit. A refresh mode is executed to polish the surface.
本発明の第2の画像形成装置は、さらに、前記転写装置は、前記中間転写体を挟んで前記担持体の反対側に配置され、電圧が印加されて前記担持体上のトナー像を前記中間転写体に1次転写する1次転写部材を有し、前記1次転写部材に印加される電圧を定められた電圧にして、前記リフレッシュモード時における前記担持体から前記中間転写体へのトナーの1次転写効率を、画像形成時における前記担持体から前記中間転写体へのトナーの1次転写効率よりも低くする。 In the second image forming apparatus of the present invention, the transfer device is disposed on the opposite side of the carrier with the intermediate transfer member interposed therebetween, and a voltage is applied to transfer the toner image on the carrier to the intermediate A primary transfer member for primary transfer to the transfer body, and a voltage applied to the primary transfer member is set to a predetermined voltage so that the toner from the carrier to the intermediate transfer body in the refresh mode is The primary transfer efficiency is made lower than the primary transfer efficiency of toner from the carrier to the intermediate transfer member during image formation.
本発明の第3の画像形成装置は、さらに、前記第2研磨部は、前記中間転写体に接触する導電性のファーブラシ及び前記ファーブラシに接触し電圧が印加される回転部材を有し、画像形成時に、前記回転部材に電圧を印加して、前記中間転写体から媒体に2次転写されずに前記中間転写体に残って前記ファーブラシが前記中間転写体から除去したトナーを前記回転部材に回収させ、前記リフレッシュモード時に、前記回転部材に電圧を印加しないことで、前記ファーブラシが前記中間転写体から除去したトナーを前記ファーブラシに保持させる。 In the third image forming apparatus of the present invention, the second polishing unit further includes a conductive fur brush that contacts the intermediate transfer member, and a rotating member that contacts the fur brush and is applied with a voltage. At the time of image formation, a voltage is applied to the rotating member to remove the toner that remains on the intermediate transfer member without being secondarily transferred from the intermediate transfer member to the medium and is removed from the intermediate transfer member by the fur brush. In the refresh mode, no voltage is applied to the rotating member, so that the fur brush removes the toner removed from the intermediate transfer member by the fur brush.
本発明の第4の画像形成装置は、さらに、前記担持体は、アモルファスシリコン型感光体である。 In the fourth image forming apparatus of the present invention, the carrier is an amorphous silicon type photoreceptor.
本発明の画像形成装置は、担持体のリフレッシュモードにかかる時間が短い。 In the image forming apparatus of the present invention, the time required for the refresh mode of the carrier is short.
≪概要≫ ≪Overview≫
以下、本実施形態の画像形成装置10(図1参照)の構成、画像形成動作、リフレッシュ動作(リフレッシュモードの実行動作)及び効果について、図面を参照しつつこれらの記載順で説明する。以下の説明では、図中における矢印Fr及び矢印Rrで示す方向をそれぞれ装置奥行き方向手前側及び奥側、矢印R及び矢印Lで示す方向をそれぞれ装置幅方向右側及び左側、矢印U及び矢印Loで示す方向をそれぞれ装置高さ方向上側及び下側とする。また、本明細書では、画像形成装置10を装置奥行き方向手前側から見た状態を画像形成装置10の正面として説明する。
Hereinafter, the configuration, image forming operation, refresh operation (refresh mode execution operation) and effects of the image forming apparatus 10 (see FIG. 1) according to the present embodiment will be described in the order of description with reference to the drawings. In the following description, the directions indicated by the arrows Fr and Rr in the drawing are the front and back sides of the apparatus depth direction, the directions indicated by the arrows R and L are the right and left sides of the apparatus width direction, the arrows U and the arrow Lo, respectively. The directions shown are the upper side and the lower side of the apparatus height direction, respectively. Further, in this specification, the state in which the
≪画像形成装置の構成≫
以下、画像形成装置10の構成について、特に断りがない限り図1を参照しながら説明する。画像形成装置10は、給紙カセット20と、トナー像形成部30と、転写装置40と、搬送装置50と、定着装置60と、制御装置CUと、電源PSと、を含んで構成される電子写真方式の装置とされている。
<< Configuration of image forming apparatus >>
Hereinafter, the configuration of the
給紙カセット20は、媒体Sを収容する機能を有する。
The
トナー像形成部30は、帯電、露光、現像の各工程を行って、後述するベルトTBに保持させるトナー像を形成する機能を有する。トナー像形成部30は、それぞれ異なる色(Y(イエロー)、M(マゼンタ)、C(シアン)、K(ブラック))のトナー像を形成する単色ユニット31Y、31M、31C、31Kで構成されている。各単色ユニット31Y、31M、31C、31Kは、図1に示されるように、それぞれ、感光体PC(担持体の一例)と、帯電ローラー32と、露光装置34と、現像装置36と、クリーニング装置38と、研磨ローラー39(第1研磨部の一例)と、を備えている。
The toner
感光体PCは、ドラム状とされ、露光装置34により形成される潜像を担持しながら、駆動源(図示省略)により駆動されて正面側から見て時計回りに周回するようになっている。本実施形態の感光体PCは、一例としてアモルファスシリコン型感光体とされている。すなわち、本実施形態の感光体PCは、いわゆる正帯電型であって無機系の感光体とされている。
The photoconductor PC has a drum shape, and is driven by a drive source (not shown) while carrying a latent image formed by the
帯電ローラー32は、電源PSから電圧を印加されながら(図2参照)、感光体PCを帯電させる機能を有する。なお、電源PSから帯電ローラー32に印加される電圧は、一例として、直流電圧に交流電圧を重畳した電圧とされている。
The
現像装置36は、トナーT(図4参照)を用いて露光装置34により感光体PCに形成された潜像をトナー像として現像する機能を有する。現像装置36は、感光体PCに対向し、軸周りに回転する現像ローラー36Aを有し(図1及び図2参照)、その外周に付着したトナーTを用いてトナー像を現像するようになっている。また、現像装置36は、現像ローラー36Aに電源PSから直流電圧に交流電圧が重畳された電圧が印加されることで(図2参照)、現像ローラー36Aの外周のトナーTを感光体PCに飛翔させて移動させるようになっている。
The developing
ここで、本実施形態の現像装置36が用いるトナーTは、図4に示されるように、樹脂を主成分とする母粒子Taと、研磨剤Tbとを含んで構成されている。なお、母粒子Ta及び研磨剤Tbは、いずれも、平均帯電量分布が正の帯電量となる粒子とされている。すなわち、トナーTの平均帯電量分布は、正の帯電量とされている。そして、本実施形態の現像方式は、正帯電型感光体と、正帯電のトナーTとを用いた反転現像方式とされている。なお、研磨剤Tbは、一例として、酸化チタンとされている。
Here, as shown in FIG. 4, the toner T used by the developing
クリーニング装置38は、感光体PCに残留したトナーT(ベルトTBに1次転写されずに感光体PCに付着したまま、感光体PCに残ったトナーT)を感光体PCから除去する機能を有する。クリーニング装置38は、クリーニングブレードCB(図2参照)を含んで構成されている。
The
研磨ローラー39は、感光体PCを研磨する機能を有する。また、研磨ローラー39は、感光体PCに残留したトナーTを感光体PCから除去する機能を有する。研磨ローラー39は、一例として、シャフトの外周を発砲体(スポンジ)で覆ったスポンジローラーとされている。なお、研磨ローラー39は、感光体PCに接触して配置され、感光体PCよりも速い周速で軸周りに回転するようになっている。
The
トナー像形成部30を構成する感光体PC以外の各部は、正面側から見て、感光体PCの周りに、帯電ローラー32、現像装置36、研磨ローラー39、クリーニングブレードCBの記載順で時計回りに配置されている(図1及び図2参照)。露光装置34は、感光体PCにおける帯電ローラー32と現像装置36との間で潜像を形成するようになっている。なお、図1及び図2では、単色ユニット31Y以外の単色ユニット31M、31C、31Kの符号が省略されている。
Each part other than the photoreceptor PC constituting the toner
転写装置40は、無端状のベルトTB(中間転写体の一例)を有し、図1における矢印X方向に周回するベルトTBに、トナー像形成部30により形成されたトナー像を1次転写させて、ベルトTBに保持されたトナー像を媒体Sに2次転写させる機能を有する。転写装置40は、前述のベルトTBのほかに、1次転写ローラー42Y、42M、42C、42K(1次転写部材の一例)と、2次転写ローラー44と、クリーニング装置46(第2研磨部の一例)と、を備えている。
The
1次転写ローラー42Y、42M、42C、42K(以下、各1次転写ローラー42と記載する。)は、それぞれ、ベルトTBを挟んで各色の感光体PCの反対側に、ベルトTBの内周に接触して配置されている。そして、各1次転写ローラー42は、電源PSから1次転写電圧が印加されることで、各色の感光体PC上のトナー像をベルトTBに1次転写するようになっている。2次転写ローラー44は、ベルトTBの外周に接触して、ベルトTBに従動されて軸周りに回転するようになっている。そして、2次転写ローラー44は、電源PSから2次転写電圧が印加されることで、ベルトTBに1次転写されたトナー像を、媒体Sに2次転写するようになっている。なお、本実施形態では、感光体PC上のトナーTをベルトTBに1次転写する場合の1次転写効率(={(ベルトTBに1次転写されたトナーTの量−1次転写されずに感光体PC上に残ったトナーTの量)/ベルトTBに現像された(1次転写前の)トナーTの量}×100%)は、95%以上となるように設定されている。
クリーニング装置46は、ベルトTBに接触し、軸周りに回転する導電性のファーブラシ46Aと、ファーブラシ46Aに接触し、電源PSから電圧が印加されつつ軸周りに回転する金属ローラー46B(回転部材の一例)と、を備えている。ファーブラシ46Aは、ベルトTBから媒体Sに2次転写されずにベルトTBに残ったトナーをベルトTBから除去する機能を有する。また、金属ローラー46Bは、ファーブラシ46AがベルトTBから除去したトナーTをファーブラシ46Aから回収する機能を有する。そして、クリーニング装置46は、画像形成時において、金属ローラー46Bに電源PSから電圧が印加されることで、ファーブラシ46AがベルトTBから除去したトナーTを金属ローラー46Bに回収させながら、ベルトTBをクリーニング(ベルトTB上の2次転写残りのトナーTをベルトTBから除去)するようになっている。
The
搬送装置50は、給紙カセット20に収容されている媒体Sを搬送経路(図1中の二点差線P)に沿って搬送する機能を有する。なお、図1における矢印Yは、媒体Sの搬送方向を意味する。
The
定着装置60は、転写装置40により媒体Sに2次転写されたトナー像を媒体Sに定着させる機能を有する。
The fixing
制御装置CUは、画像形成装置10を構成する各部を制御する機能を有する(後述する図3及び図5参照)。制御装置CUの機能については、後述する画像形成動作及びリフレッシュ動作の説明の中で説明する。
The control unit CU has a function of controlling each unit constituting the image forming apparatus 10 (see FIGS. 3 and 5 described later). The function of the control unit CU will be described in the description of the image forming operation and the refresh operation described later.
≪画像形成動作≫
次に、本実施形態の画像形成装置10による画像形成動作について図1、図2、図3等を参照しながら説明する。
≪Image formation operation≫
Next, an image forming operation by the
外部装置(図示省略)から画像データを受け取った制御装置CUは、画像形成装置10の各部を作動させる(図3参照)。 Receiving the image data from the external device (not shown), the control unit CU operates each part of the image forming apparatus 10 (see FIG. 3).
トナー像形成部30が作動されると、各単色ユニット31Y、31M、31C、31Kでは、帯電ローラー32が感光体PCを帯電し、露光装置34が感光体PCを露光し、現像装置36が感光体PCの潜像をトナー像として現像する。その結果、各感光体PCにトナー像が形成される。
When the toner
次いで、転写装置40及び搬送装置50が作動されると、トナー像形成部30により形成されたトナー像がベルトTBに1次転写される。この場合、各1次転写ローラー42に電源PSから1次転写電圧が印加されることで、各色の感光体PC上のトナー像がベルトTBに1次転写される。また、ベルトTBに1次転写されたトナー像が2次転写されるタイミングに合わせて、搬送装置50により給紙カセット20に収容されている媒体Sが搬送されて、ベルトTBに保持されたトナー像が媒体Sに2次転写される。この場合、2次転写ローラー44に電源PSから2次転写電圧が印加されることで、ベルトTB上のトナー像が媒体Sに2次転写される。そして、トナー像が2次転写された媒体Sは、搬送装置50により定着装置60に向けて搬送される。
Next, when the
次いで、定着装置60が作動され、トナー像が2次転写された媒体Sが定着装置60に搬送されると、媒体Sに2次転写されたトナー像が媒体Sに定着される(媒体Sに画像が形成される)。
Next, when the fixing
そして、トナー像が定着された媒体S(画像が形成された媒体S)は、搬送装置50により画像形成装置10の外に排出されて、画像形成動作が終了する。
Then, the medium S on which the toner image is fixed (the medium S on which the image is formed) is discharged out of the
≪リフレッシュ動作)≫
次に、本実施形態のリフレッシュ動作について図1、図2、図5等を参照しながら説明する。本実施形態のリフレッシュ動作は、非画像形成時に行われる。例えば、制御装置CUは、定められた数量(例えば、A4サイズの媒体Sが100枚分相当)の媒体Sに対する画像形成動作が終了した後に湿度センサー(図示省略)により装置内が定められた高湿以上である場合、装置本体の電源立ち上げ時に湿度センサーにより装置内が定められた高湿以上である場合、装置本体に備えられたパネル(図示省略)からユーザーによるリフレッシュ動作の実行指令がなされた場合等に、リフレッシュ動作を行う。なお、リフレッシュ動作は、感光体PC上で発生する放電生成物が高温高湿環境下で水分を吸うことに起因して感光体PCの表面抵抗を低下させることに伴ういわゆる像流れと呼ばれる現象の発生を抑制するためのものである。特に、像流れは、本実施形態のアモルファスシリコン型感光体のような無機系の感光体の場合に顕著に現れる。
≪Refresh operation≫
Next, the refresh operation of this embodiment will be described with reference to FIGS. The refresh operation of this embodiment is performed during non-image formation. For example, the control unit CU determines whether the inside of the apparatus is determined by a humidity sensor (not shown) after the image forming operation for a predetermined amount (for example, 100 sheets of A4 size medium S) is completed. If it is above the humidity, if the humidity inside the device is higher than the humidity determined by the humidity sensor when the device is turned on, a refresh command is issued by the user from the panel (not shown) provided on the device. The refresh operation is performed in such a case. The refresh operation is a phenomenon referred to as so-called image flow that is accompanied by a decrease in the surface resistance of the photoconductor PC due to the discharge product generated on the photoconductor PC sucking moisture in a high temperature and high humidity environment. This is to suppress the occurrence. In particular, the image flow appears remarkably in the case of an inorganic photoconductor such as the amorphous silicon type photoconductor of the present embodiment.
まず、本実施形態の制御装置CUは、例えば、定められた数量の媒体Sに対する画像形成動作が終了すると、露光装置34、搬送装置50及び定着装置60を除く各部、すなわち、トナー像形成部30及び転写装置40を作動させる。
First, for example, when the image forming operation with respect to a predetermined number of media S is completed, the control unit CU according to the present embodiment, except for the
具体的に、制御装置CUは、電源PSから転写装置40の各1次転写ローラー42に1次転写バイアス(1次転写電圧)を印加させる(時間t1)。この場合に印加する1次転写電圧は、図5に示されるように、画像形成時の1次転写電圧と逆極性の1次転写電圧(以下、逆バイアスという。)とされる。また、制御装置CUは、電源PSからクリーニング装置46の金属ローラー46Bに画像形成時の電圧を印加させることで、ファーブラシ46Aには画像形成時の電圧が印加される(時間t1)。
Specifically, the control unit CU applies a primary transfer bias (primary transfer voltage) from the power source PS to each
次いで、制御装置CUは、図5に示されるように、トナー像形成部30を作動させる。具体的に、制御装置CUは、各駆動源により各色の感光体PCを駆動させ、各現像ローラー36Aを駆動させる(時間t2)。また、制御装置CUは、電源PSから現像ローラー36Aに画像形成時に現像ローラー36Aに印加する電圧を印加させる(時間t2)。さらに、制御装置CUは、駆動源によりベルトTBを駆動させる(時間t2)。以上の結果、周回する感光体PCには、現像ローラー36AからトナーTが移動する。
Next, the control unit CU operates the toner
次いで、制御装置CUは、図5に示されるように、電源PSから各1次転写ローラー42に印加している逆バイアスの電圧を画像形成時と同じ極性の電圧(以下、正バイアスという。)に切り替える(時間t3)。この場合、切り替えた正バイアスの大きさは、画像形成時の1次転写電圧(図5中の2点鎖線で示される1次転写バイアスに相当)の大きさよりも小さく設定される。このため、リフレッシュ動作時におけるトナーTの1次転写効率は、画像形成時のトナーTの1次転写効率よりも低い(一例として、50%)。また、制御装置CUは、電源PSに、金属ローラー46Bへの電圧の印加を停止させる(時間t3)。以上の結果、周回するベルトTBには、感光体PCに移動したトナーTの一部が1次転写される。すなわち、感光体PCには現像ローラー36Aから移動したトナーTの一部が付着したままとなる。そして、感光体PCでは、ベルトTBに1次転写されずに感光体PCに残ったトナーTが感光体PCとともに移動して研磨ローラー39に付着する。これに伴い、研磨ローラー39は、トナーT(又は、トナーTに含まれる研磨剤Tb)を付着させた状態で、感光体PCを研磨する。これに対して、ベルトTBに1次転写されたトナーTは、ベルトTBとともに移動してクリーニング装置46に到達する。これに伴い、ファーブラシ46Aは、ベルトTBから除去したトナーT(又は、トナーTに含まれる研磨剤Tb)を自身に保持させた状態で、ベルトTBを研磨する。すなわち、本実施形態では、研磨ローラー39に感光体PCを研磨させながら、ファーブラシ46AにベルトTBを研磨させる。
Next, as shown in FIG. 5, the control unit CU applies the reverse bias voltage applied to each
次いで、制御装置CUは、図5に示されるように、電源PSに、現像ローラー36Aへの電圧の印加を停止させる(時間t4)。
Next, as shown in FIG. 5, the control unit CU causes the power supply PS to stop applying the voltage to the developing
次いで、t1からt4に亘る期間よりも長い期間、上記の状態を維持した後に、制御装置CUは、図5に示されるように、電源PSに、金属ローラー46Bへの電圧を印加させる(時間t5)。その結果、ファーブラシ46Aに付着したトナーTが金属ローラー46Bに回収される。
Next, after maintaining the above state for a period longer than the period from t1 to t4, the control unit CU causes the power supply PS to apply a voltage to the metal roller 46B (time t5) as shown in FIG. ). As a result, the toner T adhering to the
次いで、制御装置CUは、図5に示されるように、電源PSに、金属ローラー46Bへの電圧の印加を停止させる(時間t6)。また、制御装置CUは、各部の作動を停止させる(時間t6)。そして、本実施形態のリフレッシュ動作が終了する。 Next, as shown in FIG. 5, the control unit CU causes the power supply PS to stop applying the voltage to the metal roller 46B (time t6). Further, the control unit CU stops the operation of each unit (time t6). Then, the refresh operation of this embodiment is completed.
≪効果≫
次に、本実施形態の効果について図面を参照しながら説明する。
≪Effect≫
Next, the effect of this embodiment will be described with reference to the drawings.
<第1の効果>
例えば、前述の特許文献1の場合、中間転写体のリフレッシュ動作後に感光体のリフレッシュ動作を行うため、リフレッシュ動作に時間がかかる。
<First effect>
For example, in the case of Patent Document 1 described above, the refresh operation of the photoconductor is performed after the refresh operation of the intermediate transfer member, so that the refresh operation takes time.
これに対して、本実施形態の場合、研磨ローラー39に感光体PCを研磨させながら、ファーブラシ46AにベルトTBを研磨させる(図5の時間t4〜t5)。
On the other hand, in the present embodiment, the belt TB is polished on the
したがって、本実施形態の画像形成装置10によれば、感光体PCのリフレッシュモード(リフレッシュ動作)にかかる時間が短い。
Therefore, according to the
<第2の効果>
また、本実施形態の場合、リフレッシュ動作時の1次転写電圧を定められた電圧とすることで(調整することで)、リフレッシュ動作時におけるトナーTの1次転写効率を画像形成時におけるトナーTの1次転写効率よりも低くなるようにしている。例えば、本実施形態では、1次転写電圧を調整することで、すべての感光体PCの1次転写残りのトナーTの量と、ベルトTBに1次転写されるトナーTの量とが同等となるように設定されている。したがって、本実施形態によれば、簡単な設定方法で、感光体PCとベルトTBとにトナーTを併行して付着させることができる。
<Second effect>
In the case of the present embodiment, by setting (adjusting) the primary transfer voltage during the refresh operation to a predetermined voltage, the primary transfer efficiency of the toner T during the refresh operation is set to the toner T during image formation. The primary transfer efficiency is set to be lower. For example, in this embodiment, by adjusting the primary transfer voltage, the amount of toner T remaining after primary transfer on all the photoreceptors PC is equal to the amount of toner T that is primarily transferred to the belt TB. It is set to be. Therefore, according to the present embodiment, the toner T can be attached to the photoreceptor PC and the belt TB in parallel by a simple setting method.
<第3の効果>
また、本実施形態の場合、リフレッシュ動作時の時間t3〜t5の期間、ファーブラシ46Aに付着したトナーTを回収する金属ローラー46Bへの電圧が印加されない。そのため、時間t3〜t5の期間、ファーブラシ46Aは、ベルトTBから除去したトナーT(又は、トナーTに含まれる研磨剤Tb)を自身に保持させた状態で、ベルトTBを研磨ことができる。したがって、本実施形態によれば、簡単な設定方法で、ファーブラシ46Aに研磨剤Tbを保持させたまま、感光体PCが研磨されている期間にベルトTBを研磨することができる。
<Third effect>
In the case of the present embodiment, the voltage to the metal roller 46B that collects the toner T adhering to the
以上のとおり、本発明について本実施形態を例として説明したが、本発明の技術的範囲は本実施形態に限定されるものではない。例えば、本発明の技術的範囲には、下記のような形態も含まれる。 As described above, the present embodiment has been described by taking the present embodiment as an example, but the technical scope of the present invention is not limited to the present embodiment. For example, the following forms are also included in the technical scope of the present invention.
例えば、本実施形態では、感光体PCの一例をアモルファスシリコン型感光体であるとして説明した。しかしながら、像流れはアモルファスシリコン型感光体でなくても発生する現象であることから、感光体PCは別の感光体であってもよい。例えば、有機系の感光体(いわゆるOPC)であってもよい。 For example, in this embodiment, an example of the photoreceptor PC has been described as an amorphous silicon photoreceptor. However, since the image flow is a phenomenon that occurs without using the amorphous silicon type photoconductor, the photoconductor PC may be another photoconductor. For example, an organic photoreceptor (so-called OPC) may be used.
また、本実施形態では、リフレッシュ動作時における時間t3〜t5の期間、各1次転写ローラー42に印加される正バイアスの大きさは、画像形成時の1次転写電圧(図5中の2点鎖線で示される1次転写バイアスに相当)の大きさよりも小さく設定されているとして説明した(図5参照)。しかしながら、リフレッシュ動作時において、感光体PC上のトナーTの一部をベルトTBに1次転写させることができれば、本実施形態の場合と同じ電圧の設定でなくてもよい。例えば、図6の変形例のように、リフレッシュ動作時における時間t3〜t5の期間、各1次転写ローラー42に印加される電圧を、実効値が1次転写バイアスを超えないような交流としてもよい。
In the present embodiment, the magnitude of the positive bias applied to each
また、本実施形態では、感光体PCは、各色のトナーTに対応して複数個あるとして説明した。しかしながら、図7の変形例のように、感光体PC(トナー像形成部30)が1色分の画像形成装置であってもよい。この場合、例えば、本実施形態の場合と同様に、リフレッシュ動作時のトナーTの1次転写効率を50%とすれば、感光体PCに付着されるトナーTの量と、ベルトTBに付着されるトナーTの量とは、同等となる。 Further, in the present embodiment, it has been described that there are a plurality of photoreceptors PC corresponding to the toner T of each color. However, as in the modification of FIG. 7, the photoreceptor PC (toner image forming unit 30) may be an image forming apparatus for one color. In this case, for example, as in the case of the present embodiment, if the primary transfer efficiency of the toner T during the refresh operation is 50%, the amount of toner T attached to the photoreceptor PC and the belt TB are attached. This is equivalent to the amount of toner T.
10 画像形成装置
PC 感光体(担持体の一例)
36 現像装置
36A 現像ローラー
39 研磨ローラー(第1研磨部の一例)
40 転写装置
42 1次転写ローラー(1次転写部材)
46 クリーニング装置(第2研磨部の一例)
46A ファーブラシ
46B 金属ローラー(回収部材の一例)
60 定着装置
PC 感光体(担持体の一例)
S 媒体
TB ベルト(中間転写体の一例)
10 Image forming apparatus PC Photosensitive member (an example of a carrier)
36
40
46 Cleaning device (example of second polishing section)
46A Fur brush 46B Metal roller (an example of a recovery member)
60 fixing device PC photoconductor (an example of a carrier)
S Medium TB belt (an example of an intermediate transfer member)
Claims (4)
前記担持体に対向し、軸周りに回転する現像ローラーを有し、前記現像ローラーに付着される母粒子と研磨剤とを含むトナーを用いて、前記潜像をトナー像として現像する現像装置と、
前記担持体に接触して配置され、前記担持体を研磨する第1研磨部と、
無端状とされ周回する中間転写体及び前記中間転写体に接触して配置され、前記中間転写体を研磨する第2研磨部を有し、前記中間転写体に1次転写されたトナー像を媒体に2次転写する転写装置と、
媒体に2次転写されたトナー像を媒体に定着させる定着装置と、
を備え、
非画像形成時に、前記担持体を周回させながら前記現像ローラーから前記担持体にトナーを移動させ、さらに、前記中間転写体を周回させながら前記担持体から前記中間転写体に前記担持体に移動したトナーの一部を1次転写させて、前記第1研磨部により前記担持体を研磨させながら前記第2研磨部により前記中間転写体を研磨させるリフレッシュモードを実行する、
画像形成装置。 A carrier that circulates while carrying a latent image;
A developing device that has a developing roller that faces the carrier and rotates about an axis, and that develops the latent image as a toner image using a toner containing mother particles and an abrasive attached to the developing roller. ,
A first polishing section disposed in contact with the carrier and polishing the carrier;
An intermediate transfer member that is endless and circulates, and a second polishing unit that is disposed in contact with the intermediate transfer member and polishes the intermediate transfer member, and a toner image that is primarily transferred to the intermediate transfer member is a medium A transfer device for secondary transfer to
A fixing device for fixing the toner image secondarily transferred to the medium to the medium;
With
During non-image formation, the toner was moved from the developing roller to the carrier while rotating the carrier, and further, the toner was moved from the carrier to the intermediate transfer member while rotating the intermediate transfer member. Executing a refresh mode in which a part of the toner is primarily transferred, and the intermediate transfer member is polished by the second polishing unit while the carrier is polished by the first polishing unit;
Image forming apparatus.
前記1次転写部材に印加される電圧を定められた電圧にして、前記リフレッシュモード時における前記担持体から前記中間転写体へのトナーの1次転写効率を、画像形成時における前記担持体から前記中間転写体へのトナーの1次転写効率よりも低くする、
請求項1に記載の画像形成装置。 The transfer device is disposed on the opposite side of the carrier with the intermediate transfer member interposed therebetween, and has a primary transfer member for primary transfer of a toner image on the carrier to the intermediate transfer member by applying a voltage. And
The voltage applied to the primary transfer member is set to a predetermined voltage, and the primary transfer efficiency of the toner from the carrier to the intermediate transfer member in the refresh mode is determined from the carrier in the image formation. Lower than the primary transfer efficiency of the toner to the intermediate transfer member,
The image forming apparatus according to claim 1.
画像形成時に、前記回転部材に電圧を印加して、前記中間転写体から媒体に2次転写されずに前記中間転写体に残って前記ファーブラシが前記中間転写体から除去したトナーを前記回転部材に回収させ、
前記リフレッシュモード時に、前記回転部材に電圧を印加しないことで、前記ファーブラシが前記中間転写体から除去したトナーを前記ファーブラシに保持させる、
請求項1又は2に記載の画像形成装置。 The second polishing unit includes a conductive fur brush that contacts the intermediate transfer member and a rotating member that contacts the fur brush and is applied with a voltage.
At the time of image formation, a voltage is applied to the rotating member to remove the toner that remains on the intermediate transfer member without being secondarily transferred from the intermediate transfer member to the medium and is removed from the intermediate transfer member by the fur brush. To collect,
In the refresh mode, by applying no voltage to the rotating member, the fur brush holds the toner removed from the intermediate transfer member by the fur brush.
The image forming apparatus according to claim 1.
請求項1〜3の何れか1項に記載の画像形成装置。 The carrier is an amorphous silicon type photoreceptor,
The image forming apparatus according to claim 1.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2016237807A JP2018092104A (en) | 2016-12-07 | 2016-12-07 | Image forming apparatus |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2016237807A JP2018092104A (en) | 2016-12-07 | 2016-12-07 | Image forming apparatus |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2018092104A true JP2018092104A (en) | 2018-06-14 |
Family
ID=62566067
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2016237807A Pending JP2018092104A (en) | 2016-12-07 | 2016-12-07 | Image forming apparatus |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2018092104A (en) |
-
2016
- 2016-12-07 JP JP2016237807A patent/JP2018092104A/en active Pending
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4447614B2 (en) | Cleaning device, image forming apparatus, cleaning device control method, control program, and computer-readable recording medium | |
JP6127733B2 (en) | Image forming apparatus | |
JP2009003363A (en) | Image forming apparatus | |
JP4712230B2 (en) | Color image forming apparatus and control method of the apparatus | |
JP6635008B2 (en) | Image forming device | |
JP2005077575A (en) | Image forming device | |
JP2018092104A (en) | Image forming apparatus | |
JP2010210859A (en) | Image forming apparatus | |
JP6693440B2 (en) | Image forming device | |
JP2018112649A (en) | Image forming apparatus | |
JP2002365943A (en) | Imaging device | |
JP2018091893A (en) | Image forming apparatus | |
JP5451148B2 (en) | Developing device, electrophotographic apparatus, and developer supply method for photoconductive member | |
JP6204339B2 (en) | Image forming apparatus and image carrier polishing method | |
JP2018092003A (en) | Image forming apparatus | |
JP2005077577A (en) | Image forming apparatus | |
JP5982353B2 (en) | Image forming apparatus | |
JP6237612B2 (en) | Image forming apparatus and image carrier polishing method | |
JP2005077576A (en) | Image forming apparatus | |
JP2006309003A (en) | Image forming apparatus | |
JP4862488B2 (en) | Image forming apparatus | |
JP6780569B2 (en) | Image forming device | |
JP2018136499A (en) | Image forming apparatus | |
JP2012083565A (en) | Image forming device | |
JP2018189712A (en) | Image forming apparatus |