JP2018091994A - Display device for vehicle - Google Patents
Display device for vehicle Download PDFInfo
- Publication number
- JP2018091994A JP2018091994A JP2016235127A JP2016235127A JP2018091994A JP 2018091994 A JP2018091994 A JP 2018091994A JP 2016235127 A JP2016235127 A JP 2016235127A JP 2016235127 A JP2016235127 A JP 2016235127A JP 2018091994 A JP2018091994 A JP 2018091994A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- display
- light
- light source
- temperature
- image
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 239000003086 colorant Substances 0.000 claims abstract description 11
- 238000000034 method Methods 0.000 description 10
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 8
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 5
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 5
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 4
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 3
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 3
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 3
- 239000004743 Polypropylene Substances 0.000 description 2
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 2
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 2
- 230000020169 heat generation Effects 0.000 description 2
- 239000004417 polycarbonate Substances 0.000 description 2
- 229920000515 polycarbonate Polymers 0.000 description 2
- -1 polypropylene Polymers 0.000 description 2
- 229920001155 polypropylene Polymers 0.000 description 2
- 239000002390 adhesive tape Substances 0.000 description 1
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 1
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 1
- 238000010276 construction Methods 0.000 description 1
- 238000000151 deposition Methods 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 230000007613 environmental effect Effects 0.000 description 1
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 1
- 238000005286 illumination Methods 0.000 description 1
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 description 1
- QSHDDOUJBYECFT-UHFFFAOYSA-N mercury Chemical compound [Hg] QSHDDOUJBYECFT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052753 mercury Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910001507 metal halide Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000005309 metal halides Chemical class 0.000 description 1
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 1
- 230000005855 radiation Effects 0.000 description 1
- 230000000630 rising effect Effects 0.000 description 1
- 230000001360 synchronised effect Effects 0.000 description 1
- 238000003786 synthesis reaction Methods 0.000 description 1
- 230000002194 synthesizing effect Effects 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Instrument Panels (AREA)
- Transforming Electric Information Into Light Information (AREA)
- Controls And Circuits For Display Device (AREA)
Abstract
Description
本発明は、車両用表示装置に関し、例えば、3原色の光を画像情報により変調して合成することにより表示光を生成する車両用表示装置として好適である。 The present invention relates to a vehicle display device, and is suitable, for example, as a vehicle display device that generates display light by modulating and synthesizing light of three primary colors with image information.
従来の車両用表示装置の照明構造は、3原色の光を生成するための光源(RGB光源)に、メタルハライドランプや超高圧水銀ランプなどの放電型ランプが採用され、いわゆる3板式による場合は、放電型ランプが発する白色光をダイクロイックミラーにより赤色(R)、緑色(G)、青色(B)の3原色に分離し、この3原色を画像情報により変調して合成プリズム(ダイクロイックプリズム)で合成した後、出力することで、例えば、映像をスクリーンに表示するための光源出力を行うものがあり、例えば、特許文献1に開示されている。
In the conventional illumination structure of a display device for a vehicle, a discharge lamp such as a metal halide lamp or an ultrahigh pressure mercury lamp is employed as a light source (RGB light source) for generating light of three primary colors. White light emitted from the discharge lamp is separated into three primary colors of red (R), green (G), and blue (B) by a dichroic mirror, and these three primary colors are modulated by image information and synthesized by a synthesis prism (dichroic prism). Then, for example, there is one that performs light source output for displaying an image on a screen by outputting, and is disclosed in
これら車両用表示装置の光源として発光ダイオードを適用する場合には、RGB光源のうち赤色光源が、温度上昇に伴い色味が変化したり、光出力が低下したりしてしまう特性を有しており、例えば、白色を表現する際には、良好なホワイトバランスに調整できないという問題があった。 When a light emitting diode is applied as the light source of these vehicle display devices, the red light source among the RGB light sources has characteristics that the color changes or the light output decreases as the temperature rises. For example, when expressing white, there is a problem in that it cannot be adjusted to a good white balance.
そこで本源発明の目的は、上述した課題に着目し、表示品位の優れた車両用表示装置を提供することにある。 Accordingly, an object of the present invention is to provide a vehicle display device with excellent display quality, paying attention to the above-described problems.
上記目的を達成するため、本発明の車両用表示装置は、
3原色の光を発するため、各色出力する発光ダイオードからなる光源と、
この光源からの光出力を利用して投影するための画像を生成する表示器と、
前記光源の温度を検出し温度情報として出力する温度センサと、
前記光源を駆動する光源駆動回路と、
前記表示器を駆動する表示器制御回路と、
前記温度情報に基づいて前記光源駆動回路を制御して調光する制御部と、を備え、
前記制御部は、前記温度情報が所定値以上である場合に、前記表示器制御回路による制御によって前記画像の色味を調整することを特徴とする。
In order to achieve the above object, a vehicle display device according to the present invention includes:
In order to emit light of three primary colors, a light source composed of a light emitting diode that outputs each color,
A display that generates an image for projection using the light output from the light source;
A temperature sensor that detects the temperature of the light source and outputs it as temperature information;
A light source driving circuit for driving the light source;
A display control circuit for driving the display;
A controller that controls the light source drive circuit based on the temperature information and performs light control,
The control unit adjusts the color of the image by the control by the display control circuit when the temperature information is equal to or greater than a predetermined value.
また、前記制御部は、前記温度情報が所定値以上である場合に、赤色を発する光源の駆動電流を一定、または低下させるとともに、
前記表示器制御回路による制御によって、前記画像の色味を調整することを特徴とする。
In addition, when the temperature information is equal to or greater than a predetermined value, the control unit is configured to reduce or reduce the drive current of the light source that emits red,
The color of the image is adjusted by the control by the display control circuit.
また、前記表示器制御回路は、前記画像の表示色の濃淡に関する階調レベルを変化させて所望の色味を発するように前記光源を駆動し、
前記制御部は、前記温度情報が所定値以上である場合に、前記階調レベルを変更して、前記画像の色味を調整することを特徴とする。
Further, the display control circuit drives the light source so as to emit a desired color by changing a gradation level relating to the shade of display color of the image,
The control unit is configured to adjust the color of the image by changing the gradation level when the temperature information is equal to or greater than a predetermined value.
本発明によれば、表示品位の優れた車両用表示装置を提供することにある。 According to the present invention, it is an object to provide a display device for a vehicle having excellent display quality.
以下、本発明に係る車両用表示装置について、ヘッドアップディスプレイに実装した実施形態を添付図面に基づいて説明する。 DESCRIPTION OF EMBODIMENTS Hereinafter, an embodiment in which a vehicle display device according to the present invention is mounted on a head-up display will be described with reference to the accompanying drawings.
ヘッドアップディスプレイは、車両のダッシュボード1に設けられた表示装置(車両用表示装置)2が投射する表示光Lをフロントウインドシールド(フロントガラス)3によって車両運転者4側に反射させ、虚像Vを表示する。車両運転者4は、虚像Vを風景と重畳させて視認できる。表示装置2は、第1ユニットA1及び第2ユニットB1を備えている。
The head-up display reflects the display light L projected by the display device (vehicle display device) 2 provided on the
第1ユニットA1は、プロジェクタ10,平面鏡21,透過型スクリーン26,ヒートシンク31,ハウジング41等から構成されている。第2ユニットB1は、反射器50,60,ハウジング71等から構成されている。
The first unit A1 includes a
プロジェクタ10は、フィールドシーケンシャル方式によって、透過型スクリーン26に画像を表示させる。プロジェクタ10は、光源部11,ミラー部12,プリズム13,表示器14,投射レンズ部材15を有しており、ヒートシンク31に固定されている。
The
プロジェクタ10の光源部11は、青色発光ダイオード11a,赤色発光ダイオード11b,緑色発光ダイオード11c,レンズ部材11d,11e,11f,反射ミラー11g,ダイクロイックミラー11h,11i,回路基板11kを有する。レンズ部材11d,11e,11f,反射ミラー11g,ダイクロイックミラー11h,11iは、フレーム部材11mの保持部11vで保持されている。
The
青色発光ダイオード11a,赤色発光ダイオード11b,緑色発光ダイオード11cを有する光源は、トップビュー型LEDからなるものであり、夫々、青色光B,赤色光R,緑色光Gを発する。青色発光ダイオード11a,赤色発光ダイオード11b,緑色発光ダイオード11cは回路基板11kに搭載されている。青色発光ダイオード11a,赤色発光ダイオード11b,緑色発光ダイオード11cが搭載された回路基板11kは、図示しないボルトによってヒートシンク31に固定されている。回路基板11kはヒートシンク31に接しており、青色発光ダイオード11a,赤色発光ダイオード11b,緑色発光ダイオード11cが発した熱は、回路基板11kを介して、ヒートシンク31によって放散される。
A light source having a blue
レンズ部材11d,11e,11fは、夫々、青色発光ダイオード11a,赤色発光ダイオード11b,緑色発光ダイオード11cが発した青色光B,赤色光R,緑色光Gを集光させる。反射ミラー11gは、青色発光ダイオード11aが発してレンズ部材11dで集光された青色光Bを反射させる。ダイクロイックミラー11hは、赤色発光ダイオード11bが発してレンズ部材11eで集光された赤色光Rを反射させると共に、反射ミラー11gで反射された青色光Bを透過させる。ダイクロイックミラー11iは、緑色発光ダイオード11cが発してレンズ部材11fで集光された緑色光Gを反射させると共に、反射ミラー11gやダイクロイックミラー11hで透過または反射された青色光B,赤色光Rを透過させる。
The
表示ユニット19は、ミラー部12,プリズム13,表示器14,投射レンズ部材15をケース体18に収容している。表示ユニット19は、光源部11とは直接的には接触していない。プリズム13は、ミラー部12からの光を透過させて表示器14に照射させる。表示器14によって生成された表示光Lは、プリズム13の傾斜面13aによって、投射レンズ部材15に向けて反射される。投射レンズ部材15は、表示光Lを拡大し、平面鏡21に投射する。投射レンズ部材15は、1枚のレンズ部材で構成しても良いし、複数のレンズ部材で構成しても良い。
The
平面鏡21は、保持部材23に保持されており、プロジェクタ10からの表示光Lを透過型スクリーン26に反射させる。透過型スクリーン26は保持部材24に保持されており、プロジェクタ10からの表示光Lが透過型スクリーン26に結像される。ヒートシンク31は、アルミニウム等の金属からなるものであり、複数の放熱フィン31aを有している。平面鏡21及び透過型スクリーン26は、保持部材23,24を介して、ヒートシンク31に固定されている。ハウジング41は、不透明な樹脂(例えばポリプロピレン)や金属を組み合わせてなるものであり、プロジェクタ10,平面鏡21,透過型スクリーン26等を収容する。ハウジング41には、表示光Lが出射する窓部41aが形成されている。
The
反射器50は、平面鏡51及び支持部材52を有している。平面鏡51は、第1ユニットA1からの表示光Lを凹面鏡61に反射させる。支持部材52は、ハウジング71に固定されており、平面鏡35を保持する。反射器60は、凹面鏡61,ミラーホルダー62,ステッピングモータ63,支持部材64を有している。凹面鏡61は、樹脂(例えばポリカーボネート)に金属(例えばアルミニウム)を蒸着させ反射面61aを形成している。反射面61aは凹面となっており、平面鏡51にて反射された表示光Lが拡大されて虚像Vが表示される。凹面鏡61はミラーホルダー62に両面粘着テープにより接着されている。ミラーホルダー62は樹脂(例えばABS)からなるものであり、歯車部65及び軸部66が一体に形成されている。
The
ステッピングモータ63の回動軸には歯車67が取付けられており、この歯車67は、ミラーホルダー62の歯車部65と噛合されている。凹面鏡61はミラーホルダー62と共に回動可能な状態で支持されており、ステッピングモータ63により凹面鏡61を回動させ、表示光Lの投射方向を調整できる。車両運転者4は、押しボタンスイッチ(図示しない)を操作し表示光Lが目の位置に反射されるように(即ち、虚像Vを視認できるように)凹面鏡61の角度を調整する。
A
ハウジング71は、不透明な樹脂(例えばポリプロピレン)からなり、反射器50,60が収容される。ハウジング71には遮光壁71aが設けられており、太陽光等の外光が透過型スクリーン26に入射し虚像Vが見えにくくなる現象(ウォッシュアウト)を防止している。遮光壁71aは平板形状になっており、ハウジング71の上部から斜めに垂下するように形成されている。ハウジング71の上面には、表示光Lが出射する開口部71bが形成されており、この開口部71bには、透光性カバー72が貼着されている。透光性カバー72は、ポリカーボネート等の透明樹脂からなるものであり、湾曲形状になっている。
The
次に、図5に基づいて、光源11a〜11cや表示器14の駆動制御に関する構成について説明する。
Next, based on FIG. 5, the structure regarding the drive control of the
第1ユニットA1には、図示しない回路基板を備え、マイクロコンピュータ110を実装している。マイクロコンピュータ110は、光源11a〜11cと表示器14を駆動制御する他、照度センサ111や温度センサ112に接続されている。また、マイクロコンピュータ110は、図示しない通信線を介して、他の電子制御ユニットと接続されており、この通信線を介した通信によって、表示装置2による表示出力内容を決めることができる。
The first unit A1 includes a circuit board (not shown) and has a
マイクロコンピュータ110は、所定のプログラムデータや各種テーブルデータやパラメータなどの情報を格納するメモリ110aと、これら情報に基づいて演算処理し、プログラムに基づく制御信号を生成し出力する制御部110bを設けている。また、マイクロコンピュータ110には、制御部110bの制御信号に基づいて作動する光源駆動回路110cと、表示器制御回路110dとを設けている。
The
光源駆動回路110cは、制御部110bからの制御信号に基づいて各光源11a〜11cへの駆動信号を出力する回路であり、トランジスタなどのスイッチ回路が適用される。この場合、光源駆動回路110cは、制御部110bからの制御信号に基づく駆動電流値やデューティ比にて駆動信号を生成し、光源11a〜11cの光出力を調整できる。また、光源駆動回路110cは、照度センサ111からの検出信号に基づいて、光源11a〜11cへの駆動電流値を調整できるようにしており、各光源11a〜11cに対して所望の光出力がなされるようにそれぞれ調整する回路を有している。なお、光源駆動回路110cは、光源11a〜11cを順に点灯させるフィールドシーケンシャル方式にて、出力調整している。
The light
表示器制御回路110dは、表示器14を駆動するための駆動回路を設けており、制御部110bからの制御信号に基づいて、表示器14から所望の画像が出力されるように駆動制御できる。この表示器制御回路110dは、制御部110bのように演算処理回路を設け、各種テーブルデータなどを格納するメモリ110eを有している。
The
照度センサ111は、光源11a〜11cが発する光出力の強弱を検出するもので、フォトダイオードを用いたセンサを適用できる。照度センサ111は、光源11a〜11cが発する表示光Lの光路上で、フロントウインドシールド3への投影に用いない光を入力できるように配置されている。照度センサ111が検出した光出力値に応じた検出信号(照度情報)は、光源駆動回路110cへ出力される。この場合、照度センサ111は、制御部110b及び光源駆動回路110cの駆動制御によって、RGB光源11a〜11cを一種類ずつ点灯させるとともに、この点灯タイミングに合わせて照度センサ111の検出信号を読み取ることで、RGB光源11a〜11cそれぞれの出力値を検出する。なお、これら出力値の読み取りは、表示出力中、常に行っているが、照度センサ111の配置や構成によっては、表示に関係ないタイミングで検出させることもできる。
The
温度センサ112は、光源11a〜11cの雰囲気温度(環境温度)、または光源11a〜11c自体の温度を検出するためのもので、この場合、回路基板11kに実装される。温度センサ112は、温度に応じた検出信号(温度情報)を制御部110bに出力している。この場合、赤色に発光する赤色発光ダイオード11bの雰囲気温度値を代表値として検出するようにしているが、3原色の光源11a〜11cにそれぞれ対応するように設けることもできる。
The
光源11a〜11cは、上述したように発光ダイオードを適用できる。
As described above, a light emitting diode can be applied to the
表示器14は、表示器制御回路110dからの駆動信号に基づいて、所望の表示画像を生成するためのもので、DMD(Digital Micromirror Device)などの反射型表示素子を適用できる。
The
表示器14は、多数の微小な鏡面を平面に配列したものであり、可動式のミラー素子を複数備え、このミラー素子の下部に設けた電極を非常に短い時間で駆動することにより、各ミラー素子の鏡面を、ヒンジを支点に傾斜させる。例えば、ミラー素子がオンのときは、ヒンジを支点に+12度傾斜し、表示ユニット19から出射された表示光Lを反射し、プリズム13等を介してスクリーン26へ届ける。オフのときは、ヒンジを支点に−12度傾斜し、表示光Lはプリズム13方向に反射しない。このように、表示画像を表す表示画像データに基づき各ミラー素子を個別に駆動することにより、表示光Lを選択的にスクリーン26へ投射することで、所望の輝度、所望の色の表示画像を後述するスクリーン26に生成する。
The
次に、図6を用いて、出力調整に関する制御処理について説明する。 Next, a control process related to output adjustment will be described with reference to FIG.
制御部110bは、温度センサ112からの検出信号を入力する(ステップS1)。この検出信号の入力は、アナログ/デジタル変換を含み、制御部110bは、光源11a〜11cの雰囲気温度値(温度値)を測定する。この場合、赤色発光ダイオード11bの雰囲気温度値に基づいて以下の処理を行う。
The
制御部110bは、ステップS1の処理で測定された温度値が、所定値(しきい値)以上であるか否かを判定処理する(ステップS2)。この所定値は、赤色発光ダイオード11bの許容される温度上限値が設定される。なお、赤色発光ダイオード11bは、他の光源11A,11Cに比べて、該温度上限値が低く、この所定値を超えた場合に、同じ駆動電流値が付与された場合であっても、輝度が減少したり、所望の色味が出せないなどの不具合が発生してしまう虞がある。
The
制御部110bは、ステップS2の判定処理によって、測定された温度値が、所定値未満である場合には、通常の処理として、光源11a〜11cの雰囲気温度に基づく、駆動電流値をメモリ110aに格納された第1のテーブルデータに基づいて設定する(ステップS3)。これは、光源11a〜11cが温度環境によって、出力輝度が変化してしまうため、この変化に合わせて所望の出力がなされるように補正するためである。例えば、図7に示すように、所定値Ta未満の範囲で、測定された温度値によって、光源11a〜11cそれぞれの駆動電流値を設定でき、概ね雰囲気温度に比例した駆動電流値が設定される。
When the temperature value measured by the determination process in step S2 is less than the predetermined value, the
また、制御部110bは、ステップS2の判定処理によって、測定された温度値が、所定値Ta以上である場合には、通常よりも温度上昇があったものとして、光源11a〜11cの駆動電流値をメモリ110aに格納された第2のテーブルデータに基づいて設定する(ステップS4)。この際、光源11a,11cは、測定された温度値に基づいてそれぞれの駆動電流値が設定され、光源11bは、一定の駆動電流値、または駆動電流値を雰囲気温度の上昇に応じて小さくする値に設定できる。光源11bを一定の駆動電流値に設定する前者の場合をケースC1、後者の場合をケースC2として説明する。
In addition, when the temperature value measured by the determination process in step S2 is equal to or greater than the predetermined value Ta, the
上記ステップS4の処理によって、光源11a〜11cの出力バランスが崩れたことによって、所望の色が表現できなくなる。制御部110bは、これを補間するため、表示器制御回路110dを介して表示器14による色味調整を、以下のステップS5〜S7の処理によって行う。
As a result of the processing in step S4, the output balance of the
ステップS5において、制御部110bは、表示器制御回路110dが駆動する表示器14の赤色出力に関する階調が、何れの画素においても所定の値よりも小さいか否かを判定処理する。この所定の値は、最大値でもよい。なお、各色の階調は、フィールドシーケンシャルにおける、単位時間当たりの点灯時間、または点灯頻度が対応付けられており、予め設定されている。この設定情報は、テーブルデータ、またはパラメータとしてメモリ110eに格納されている。
In step S5, the
このステップS5の判定処理によって、赤色出力に関する階調が、所定の値より小さい場合において、表示器制御回路110dは、図8に示すように、雰囲気温度が所定値Ta以上の際に、赤色の階調を大きくして、赤色が強く感じられるように表示器14を駆動する(ステップS6)。これにより、赤色の輝度出力が減少しても、所望の色味を表現できる。
As a result of the determination process in step S5, when the gradation related to red output is smaller than a predetermined value, the
また、ステップS5の判定処理によって、条件を満たしていない場合、即ち、赤色の階調を高めることができない場合には、図9に示すように、緑色と青色の階調を小さくして、実際に出力される色バランスを保つように光源11a〜11cを駆動する(ステップS7)。
Further, if the condition is not satisfied by the determination process in step S5, that is, if the red gradation cannot be increased, the green and blue gradations are reduced as shown in FIG. The
なお、ステップS5〜S7において、赤色発光ダイオード11bの駆動電流を一定にする場合(ケースC1)、温度センサ112からの検出信号に基づいて、赤色発光ダイオード11bの温度補償範囲に起因する許容上限温度値Tb(所定値Taよりも高温な値)に達する場合には、強制的に赤色発光ダイオード11bの駆動電流を小さくし、図7〜図9に示すケースC2の駆動電流や、階調設定を行うことで、発光ダイオード11b自体の発熱にともなう温度上昇を抑止できる。
In Steps S5 to S7, when the driving current of the red
制御部110bは、ステップS3、またはステップS4〜S7にて設定された値にて光源11a〜11cや表示器14を制御するとともに、更に光源駆動回路110cが、照度センサ111からの検出信号に基づいてフィードバック制御し、光源11a〜11cの駆動電流を補正する(ステップS8)ことで、より精度よく所望の色を出力できる。
The
上述ステップS1〜S8の処理を繰り返すことによって、制御部110bは、車載され、さらにダッシュボード1内での過酷な温度環境下であっても所望の色味での出力を保持させることができる。特に、表示画像のホワイトバランスを維持することで、違和感のない表示出力を行う表示装置2となる。
By repeating the processes of steps S1 to S8 described above, the
斯かる表示装置2は、3原色の光を発するため、各色出力する発光ダイオードからなる光源11a〜11cと、この光源11a〜11cからの光出力を利用して投影するための画像を生成する表示器14と、光源11a〜11cの温度を検出し温度情報として出力する温度センサ112と、光源11a〜11cを駆動する光源駆動回路110cと、表示器14を駆動する表示器制御回路110dと、前記温度情報に基づいて光源駆動回路110cを制御して調光する制御部110bと、を備え、制御部110bは、前記温度情報が所定値以上である場合に、表示器制御回路110dによる制御によって前記画像の色味を調整する。
Since the
従って、過酷な温度環境下であっても所望の色味で出力でき、違和感のない表示出力を行うことができ、表示品位の優れた表示装置となる。 Therefore, even in a harsh temperature environment, it is possible to output with a desired color, display without discomfort, and a display device with excellent display quality.
また、制御部110bは、前記温度情報が所定値以上である場合に、赤色を発する光源11bの駆動電流を一定、または低下させるとともに、表示器制御回路110dによる制御によって、前記画像の色味を調整する。従って、所望の色味にて画像出力でき、表示品位の優れた表示装置となる。また、光源11bの発熱も抑えることができるため、更に温度上昇してしまうことを抑止できる。
In addition, when the temperature information is equal to or higher than a predetermined value, the
表示器制御回路110dは、画像の表示色の濃淡に関する階調レベルを変化させて所望の色味を発するように光源11a〜11cを駆動し、制御部110bは、前記温度情報が所定値以上である場合に、前記階調レベルを変更して、前記画像の色味を調整する。従って、過酷な温度環境下であっても、表示品位の優れた表示装置となる。
The
なお、本発明を上述した実施の形態の構成にて例に挙げて説明したが、本発明はこれに限定されるものではなく、他の構成においても、本発明の要旨を逸脱しない範囲において種々の改良、並びに表示の変更が可能なことは勿論である。例えば、上述実施の形態にあっては、DMDからなる表示器14を例にあげて説明したが、表示器として液晶ディスプレイを適用したり、MEMSスキャナでレーザービームをラスタースキャンし、映像信号に同期してレーザー光を変調することで描画する走査型レーザーディスプレイの表示構造として適用することもでき、上述した実施形態と同様の効果を得ることができる。
Although the present invention has been described by way of example in the configuration of the above-described embodiment, the present invention is not limited to this, and various other configurations can be used without departing from the spirit of the present invention. Of course, it is possible to improve the display and change the display. For example, in the above-described embodiment, the
本発明は、車両用表示装置に関して、例えば、自動車やオートバイ、あるいは農業機械や建設機械を備えた移動体に搭載され、車両情報やターンバイターン表示等の道路情報などを投影表示する車載ヘッドアップディスプレイとして好適である。 The present invention relates to a display device for a vehicle, for example, an in-vehicle head-up that is mounted on a moving body including an automobile, a motorcycle, an agricultural machine, or a construction machine, and projects and displays road information such as vehicle information and turn-by-turn display. It is suitable as a display.
2 表示装置(車両用表示装置)
11a〜11c 光源
110b 制御部
110c 光源駆動回路
110d 表示器制御回路
111 照度センサ
112 温度センサ
14 表示器
2 Display device (Vehicle display device)
11a to
Claims (3)
この光源からの光出力を利用して投影するための画像を生成する表示器と、
前記光源の温度を検出し温度情報として出力する温度センサと、
前記光源を駆動する光源駆動回路と、
前記表示器を駆動する表示器制御回路と、
前記温度情報に基づいて前記光源駆動回路を制御して調光する制御部と、を備え、
前記制御部は、前記温度情報が所定値以上である場合に、前記表示器制御回路による制御によって前記画像の色味を調整することを特徴とする車両用表示装置。 In order to emit light of three primary colors, a light source composed of a light emitting diode that outputs each color,
A display that generates an image for projection using the light output from the light source;
A temperature sensor that detects the temperature of the light source and outputs it as temperature information;
A light source driving circuit for driving the light source;
A display control circuit for driving the display;
A controller that controls the light source drive circuit based on the temperature information and performs light control,
The said control part adjusts the color of the said image by control by the said display control circuit, when the said temperature information is more than predetermined value, The display apparatus for vehicles characterized by the above-mentioned.
前記表示器制御回路による制御によって、前記画像の色味を調整することを特徴とする請求項1に記載の車両用表示装置。 When the temperature information is equal to or higher than a predetermined value, the control unit is configured to reduce or drive the driving current of the light source that emits red light,
The vehicle display device according to claim 1, wherein the color of the image is adjusted by the control by the display control circuit.
前記制御部は、前記温度情報が所定値以上である場合に、前記階調レベルを変更して、前記画像の色味を調整することを特徴とする請求項1または請求項2に記載の車両用表示装置。 The display control circuit drives the light source so as to emit a desired color by changing a gradation level related to the shade of display color of the image,
3. The vehicle according to claim 1, wherein the control unit adjusts the color of the image by changing the gradation level when the temperature information is equal to or greater than a predetermined value. 4. Display device.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2016235127A JP2018091994A (en) | 2016-12-02 | 2016-12-02 | Display device for vehicle |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2016235127A JP2018091994A (en) | 2016-12-02 | 2016-12-02 | Display device for vehicle |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2018091994A true JP2018091994A (en) | 2018-06-14 |
Family
ID=62565913
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2016235127A Pending JP2018091994A (en) | 2016-12-02 | 2016-12-02 | Display device for vehicle |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2018091994A (en) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2020184014A (en) * | 2019-05-08 | 2020-11-12 | 株式会社リコー | Light source device, optical scanner, display system, and movable body |
JP2021145280A (en) * | 2020-03-13 | 2021-09-24 | カシオ計算機株式会社 | Image processing device, projection device, program, and image processing method |
DE112020001512T5 (en) | 2019-03-25 | 2021-12-09 | Nippon Seiki Co., Ltd. | Head-up display device |
-
2016
- 2016-12-02 JP JP2016235127A patent/JP2018091994A/en active Pending
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE112020001512T5 (en) | 2019-03-25 | 2021-12-09 | Nippon Seiki Co., Ltd. | Head-up display device |
JP2020184014A (en) * | 2019-05-08 | 2020-11-12 | 株式会社リコー | Light source device, optical scanner, display system, and movable body |
JP2021145280A (en) * | 2020-03-13 | 2021-09-24 | カシオ計算機株式会社 | Image processing device, projection device, program, and image processing method |
JP7036139B2 (en) | 2020-03-13 | 2022-03-15 | カシオ計算機株式会社 | Image processing equipment, projection equipment, programs and image processing methods |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
CN103650021B (en) | Head-up display | |
US9830864B2 (en) | Field sequential image display device | |
JP5719994B2 (en) | Image display device | |
JP6074964B2 (en) | Vehicle display device | |
JP6535759B2 (en) | Head-up display system for vehicles | |
JP4901869B2 (en) | Image display device | |
JP6670021B2 (en) | Laser light source driving device and display device | |
JP2010139688A (en) | Image projection device | |
JP6381545B2 (en) | Display for displaying a virtual image in the visual field of a driver, and device for generating an image for the display | |
JP6623584B2 (en) | Image generation device, head-up display | |
JP6390893B2 (en) | DMD display device, head-up display device | |
JP2018091994A (en) | Display device for vehicle | |
JP7047832B2 (en) | Head-up display device and in-vehicle display system | |
JP2014132295A (en) | Laser beam display unit | |
CN108713160B (en) | Projection display device and projection control method | |
JP2018140657A (en) | Display device for vehicle | |
JP6160078B2 (en) | Image projection device for vehicle | |
JP2015063223A (en) | Vehicle display device | |
JP2015118220A (en) | Image display device and control device | |
JP2018146761A (en) | Display device and projection device | |
JP2014041315A (en) | Display device | |
WO2018043040A1 (en) | Projection-type display device | |
WO2022270343A1 (en) | Head-up display | |
JP2019101197A (en) | Vehicular display device | |
JP2017009890A (en) | Head-up display device |