JP2018089284A - Assisting device - Google Patents
Assisting device Download PDFInfo
- Publication number
- JP2018089284A JP2018089284A JP2016237378A JP2016237378A JP2018089284A JP 2018089284 A JP2018089284 A JP 2018089284A JP 2016237378 A JP2016237378 A JP 2016237378A JP 2016237378 A JP2016237378 A JP 2016237378A JP 2018089284 A JP2018089284 A JP 2018089284A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- bearing
- assist device
- gear
- speed reducer
- spacer
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 239000003638 chemical reducing agent Substances 0.000 claims abstract description 38
- 238000005096 rolling process Methods 0.000 claims description 11
- 125000006850 spacer group Chemical group 0.000 abstract description 47
- 210000001624 hip Anatomy 0.000 description 16
- 210000000689 upper leg Anatomy 0.000 description 14
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 8
- 210000004394 hip joint Anatomy 0.000 description 5
- 230000000149 penetrating effect Effects 0.000 description 5
- 238000005452 bending Methods 0.000 description 4
- 210000002414 leg Anatomy 0.000 description 4
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 238000000034 method Methods 0.000 description 2
- 210000004197 pelvis Anatomy 0.000 description 2
- 238000013459 approach Methods 0.000 description 1
- 239000000470 constituent Substances 0.000 description 1
- 230000008878 coupling Effects 0.000 description 1
- 238000010168 coupling process Methods 0.000 description 1
- 238000005859 coupling reaction Methods 0.000 description 1
- 239000004519 grease Substances 0.000 description 1
- 239000000314 lubricant Substances 0.000 description 1
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61H—PHYSICAL THERAPY APPARATUS, e.g. DEVICES FOR LOCATING OR STIMULATING REFLEX POINTS IN THE BODY; ARTIFICIAL RESPIRATION; MASSAGE; BATHING DEVICES FOR SPECIAL THERAPEUTIC OR HYGIENIC PURPOSES OR SPECIFIC PARTS OF THE BODY
- A61H3/00—Appliances for aiding patients or disabled persons to walk about
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61H—PHYSICAL THERAPY APPARATUS, e.g. DEVICES FOR LOCATING OR STIMULATING REFLEX POINTS IN THE BODY; ARTIFICIAL RESPIRATION; MASSAGE; BATHING DEVICES FOR SPECIAL THERAPEUTIC OR HYGIENIC PURPOSES OR SPECIFIC PARTS OF THE BODY
- A61H1/00—Apparatus for passive exercising; Vibrating apparatus; Chiropractic devices, e.g. body impacting devices, external devices for briefly extending or aligning unbroken bones
- A61H1/02—Stretching or bending or torsioning apparatus for exercising
- A61H1/0237—Stretching or bending or torsioning apparatus for exercising for the lower limbs
- A61H1/0244—Hip
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61H—PHYSICAL THERAPY APPARATUS, e.g. DEVICES FOR LOCATING OR STIMULATING REFLEX POINTS IN THE BODY; ARTIFICIAL RESPIRATION; MASSAGE; BATHING DEVICES FOR SPECIAL THERAPEUTIC OR HYGIENIC PURPOSES OR SPECIFIC PARTS OF THE BODY
- A61H1/00—Apparatus for passive exercising; Vibrating apparatus; Chiropractic devices, e.g. body impacting devices, external devices for briefly extending or aligning unbroken bones
- A61H1/02—Stretching or bending or torsioning apparatus for exercising
- A61H1/0237—Stretching or bending or torsioning apparatus for exercising for the lower limbs
- A61H1/0255—Both knee and hip of a patient, e.g. in supine or sitting position, the feet being moved together in a plane substantially parallel to the body-symmetrical plane
- A61H1/0262—Walking movement; Appliances for aiding disabled persons to walk
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61H—PHYSICAL THERAPY APPARATUS, e.g. DEVICES FOR LOCATING OR STIMULATING REFLEX POINTS IN THE BODY; ARTIFICIAL RESPIRATION; MASSAGE; BATHING DEVICES FOR SPECIAL THERAPEUTIC OR HYGIENIC PURPOSES OR SPECIFIC PARTS OF THE BODY
- A61H3/00—Appliances for aiding patients or disabled persons to walk about
- A61H2003/007—Appliances for aiding patients or disabled persons to walk about secured to the patient, e.g. with belts
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61H—PHYSICAL THERAPY APPARATUS, e.g. DEVICES FOR LOCATING OR STIMULATING REFLEX POINTS IN THE BODY; ARTIFICIAL RESPIRATION; MASSAGE; BATHING DEVICES FOR SPECIAL THERAPEUTIC OR HYGIENIC PURPOSES OR SPECIFIC PARTS OF THE BODY
- A61H2201/00—Characteristics of apparatus not provided for in the preceding codes
- A61H2201/12—Driving means
- A61H2201/1207—Driving means with electric or magnetic drive
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61H—PHYSICAL THERAPY APPARATUS, e.g. DEVICES FOR LOCATING OR STIMULATING REFLEX POINTS IN THE BODY; ARTIFICIAL RESPIRATION; MASSAGE; BATHING DEVICES FOR SPECIAL THERAPEUTIC OR HYGIENIC PURPOSES OR SPECIFIC PARTS OF THE BODY
- A61H2201/00—Characteristics of apparatus not provided for in the preceding codes
- A61H2201/12—Driving means
- A61H2201/1207—Driving means with electric or magnetic drive
- A61H2201/1215—Rotary drive
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61H—PHYSICAL THERAPY APPARATUS, e.g. DEVICES FOR LOCATING OR STIMULATING REFLEX POINTS IN THE BODY; ARTIFICIAL RESPIRATION; MASSAGE; BATHING DEVICES FOR SPECIAL THERAPEUTIC OR HYGIENIC PURPOSES OR SPECIFIC PARTS OF THE BODY
- A61H2201/00—Characteristics of apparatus not provided for in the preceding codes
- A61H2201/12—Driving means
- A61H2201/1207—Driving means with electric or magnetic drive
- A61H2201/1215—Rotary drive
- A61H2201/1223—Frequency controlled AC motor
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61H—PHYSICAL THERAPY APPARATUS, e.g. DEVICES FOR LOCATING OR STIMULATING REFLEX POINTS IN THE BODY; ARTIFICIAL RESPIRATION; MASSAGE; BATHING DEVICES FOR SPECIAL THERAPEUTIC OR HYGIENIC PURPOSES OR SPECIFIC PARTS OF THE BODY
- A61H2201/00—Characteristics of apparatus not provided for in the preceding codes
- A61H2201/14—Special force transmission means, i.e. between the driving means and the interface with the user
- A61H2201/1454—Special bearing arrangements
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61H—PHYSICAL THERAPY APPARATUS, e.g. DEVICES FOR LOCATING OR STIMULATING REFLEX POINTS IN THE BODY; ARTIFICIAL RESPIRATION; MASSAGE; BATHING DEVICES FOR SPECIAL THERAPEUTIC OR HYGIENIC PURPOSES OR SPECIFIC PARTS OF THE BODY
- A61H2201/00—Characteristics of apparatus not provided for in the preceding codes
- A61H2201/14—Special force transmission means, i.e. between the driving means and the interface with the user
- A61H2201/1463—Special speed variation means, i.e. speed reducer
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61H—PHYSICAL THERAPY APPARATUS, e.g. DEVICES FOR LOCATING OR STIMULATING REFLEX POINTS IN THE BODY; ARTIFICIAL RESPIRATION; MASSAGE; BATHING DEVICES FOR SPECIAL THERAPEUTIC OR HYGIENIC PURPOSES OR SPECIFIC PARTS OF THE BODY
- A61H2201/00—Characteristics of apparatus not provided for in the preceding codes
- A61H2201/16—Physical interface with patient
- A61H2201/1602—Physical interface with patient kind of interface, e.g. head rest, knee support or lumbar support
- A61H2201/164—Feet or leg, e.g. pedal
- A61H2201/1642—Holding means therefor
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61H—PHYSICAL THERAPY APPARATUS, e.g. DEVICES FOR LOCATING OR STIMULATING REFLEX POINTS IN THE BODY; ARTIFICIAL RESPIRATION; MASSAGE; BATHING DEVICES FOR SPECIAL THERAPEUTIC OR HYGIENIC PURPOSES OR SPECIFIC PARTS OF THE BODY
- A61H2201/00—Characteristics of apparatus not provided for in the preceding codes
- A61H2201/16—Physical interface with patient
- A61H2201/1602—Physical interface with patient kind of interface, e.g. head rest, knee support or lumbar support
- A61H2201/165—Wearable interfaces
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61H—PHYSICAL THERAPY APPARATUS, e.g. DEVICES FOR LOCATING OR STIMULATING REFLEX POINTS IN THE BODY; ARTIFICIAL RESPIRATION; MASSAGE; BATHING DEVICES FOR SPECIAL THERAPEUTIC OR HYGIENIC PURPOSES OR SPECIFIC PARTS OF THE BODY
- A61H2205/00—Devices for specific parts of the body
- A61H2205/10—Leg
Landscapes
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Epidemiology (AREA)
- Pain & Pain Management (AREA)
- Physical Education & Sports Medicine (AREA)
- Rehabilitation Therapy (AREA)
- Animal Behavior & Ethology (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Public Health (AREA)
- Veterinary Medicine (AREA)
- Orthopedic Medicine & Surgery (AREA)
- Manipulator (AREA)
- Rehabilitation Tools (AREA)
- Retarders (AREA)
Abstract
Description
本発明は、関節の動きをアシストするアシスト装置に関する。 The present invention relates to an assist device that assists movement of a joint.
高齢者や障害者等の関節の動きをアシストするアシスト装置の開発が進められている。
従来では、ユーザに装着される装着式のアシスト装置が提案されている(例えば特許文献1参照)。
この従来のアシスト装置は、ユーザの腰に装着する腰締結部材と、腰締結部材に関節を介して垂下された脚部補助フレームとを有している。
上記脚部補助フレームは、ユーザの脚部に装着され、関節にはモータと減速機が内蔵されている。
そして、モータから脚部補助フレームに回動動作が付与されて、ユーザの歩行動作のアシストが行われていた。
Development of an assist device that assists the movement of a joint of an elderly person or a disabled person is in progress.
Conventionally, a wearable assist device worn by a user has been proposed (see, for example, Patent Document 1).
This conventional assist device has a waist fastening member to be worn on the user's waist and a leg auxiliary frame suspended from the waist fastening member via a joint.
The leg auxiliary frame is attached to a user's leg, and a motor and a speed reducer are built in the joint.
And rotation operation | movement was provided to the leg part auxiliary | assistant frame from the motor, and the user's walk operation assistance was performed.
このようなアシスト装置は、人体への装着を前提とすることから、ユーザに負担が生じないように小型化の要請が高かった。
また、近年の高齢者人口の増加によりアシスト装置をより広く普及させる必要があることから、コスト低減の要請が高かった。
Since such an assist device is assumed to be worn on the human body, there has been a high demand for miniaturization so as not to burden the user.
In addition, there is a high demand for cost reduction because it is necessary to spread the assist device more widely due to the recent increase in the elderly population.
本発明は、アシスト装置の小型化、コスト低減を図ることをその目的とする。 An object of the present invention is to reduce the size and cost of an assist device.
本発明は、人体の第一部分と第二部分の間の関節の動きをアシストするアシスト装置であって、前記第一部分に装着される第一部材と、前記第二部分に装着される第二部材と、前記第一部材と前記第二部材の間に介装される減速機と、を備え、当該減速機は、前記第一部材に連結される固定部材と、前記第二部材に連結される出力部材と、前記固定部材と前記出力部材の間に配置される主軸受と、を有し、前記主軸受は、1つの単列式転がり軸受により構成される。 The present invention is an assist device for assisting movement of a joint between a first part and a second part of a human body, the first member being attached to the first part, and the second member being attached to the second part And a speed reducer interposed between the first member and the second member, the speed reducer being connected to the first member and a fixing member connected to the second member An output member, and a main bearing disposed between the fixed member and the output member, and the main bearing is constituted by one single-row rolling bearing.
本発明によれば、アシスト装置の小型化、コスト低減を図ることが可能となる。 According to the present invention, it is possible to reduce the size and cost of the assist device.
[アシスト装置の概略]
以下、本発明の実施の形態について図面を参照して詳細に説明する。
図1は本発明の実施の形態に係るアシスト装置の分解斜視図、図2は後述する関節ユニットの関節中心線Oに沿った断面図である。
[Outline of assist device]
Hereinafter, embodiments of the present invention will be described in detail with reference to the drawings.
FIG. 1 is an exploded perspective view of an assist device according to an embodiment of the present invention, and FIG. 2 is a cross-sectional view taken along a joint centerline O of a joint unit described later.
本発明の実施の形態に係るアシスト装置10は、人体の特定の関節における所定部位に対して回動動作を行うためのトルクを付与して、ユーザの関節の回動動作の補佐を行うためのものである。
The
図1に示すように、アシスト装置10は、左股関節の動きをアシストする。アシスト装置10は、第一部材21と、第二部材22と、関節ユニット30とを備えている。
As shown in FIG. 1, the
第一部材21は、人体の第一部分としての腰部の左側面に配置される。
第一部材21は、固定側環状部211と第一延出部212と第一円弧板213とを備え、これらは一体的に形成されている。
The
The
固定側環状部211は、円形環状であり、その外縁部の一端から半径方向外側に向かって前述した第一延出部212が延出されている。固定側環状部211は、その厚さ方向に貫通する座ぐり穴が周方向に沿って複数形成されている。そして、各座ぐり穴に通された複数のボルト485により、当該固定側環状部211と、後述するハウジング45と、後述する外歯歯車42とが、いずれも関節中心線Oを中心とする同心状態でモータハウジング48に締結固定されている。
The fixed-side
第一延出部212は板状であって、その延出端部には第一円弧板213が設けられている。アシスト装置10の使用時には、第一延出部212はその延出端部が上方に向けられた状態でユーザの腰部の左側面側に配置される。
また、この第一延出部212は、図2に示すように、その延出端部が人体に接近するように、固定側環状部211側となる根元部分がクランク状に屈曲形成されている。
The first extending portion 212 is plate-shaped, and a
In addition, as shown in FIG. 2, the first extending portion 212 is bent in a crank shape at the base portion on the fixed-side
第一円弧板213は、第一延出部212の延出方向から見て円弧状に湾曲した板状体である。第一延出部212を腰部の左側面に沿わせると、この第一円弧板213は、円弧の内側が腰部に密着する。そして、第一円弧板213は、人体の腰部に巻かれた腰部ベルト(不図示)に固定され、第一部材21を装着状態とすることができる。
The
第二部材22は、人体の第二部分としての大腿部の左側面に配置される。
第二部材22は、可動側環状部221と第二延出部222と第二円弧板223とを備え、これらは一体的に形成されている。
The
The
可動側環状部221は、円形環状であり、その外縁部の一端から半径方向外側に向かって前述した第二延出部222が延出されている。図2に示すように、可動側環状部221は、その厚さ方向に貫通する座ぐり穴が周方向に沿って複数形成されている。そして、各座ぐり穴に通された複数のボルト464により、当該可動側環状部221と、後述するスペーサ46とが、関節中心線Oを中心とする同心状態で連結されている。
The movable-side
第二延出部222は板状であって、その延出端部には第二円弧板223が設けられている。アシスト装置10の使用時には、第二延出部222はその延出端部が下方に向けられた状態でユーザの大腿部の左側面側に配置される。
また、この第二延出部222は、図2に示すように、前述した第一延出部212よりも関節中心線Oに沿った方向について人体側に配置されているので、当該第一延出部212のようにクランク状に屈曲されずに真っ直ぐに延出されている。
The second extending
Further, as shown in FIG. 2, the second extending
第二円弧板223は、第二延出部222の延出方向から見て円弧状に湾曲した板状体である。第二延出部222を大腿部の左側面に沿わせると、この第二円弧板223は、円弧の内側が大腿部に密着する。そして、第二円弧板223は、人体の大腿部に巻かれた大腿部ベルト(不図示)に固定され、第二部材22を装着状態とすることができる。
The
[関節ユニットの詳細]
前述したように、第一部材21の固定側環状部211と第二部材22の可動側環状部221は、いずれも関節ユニット30に対して関節中心線Oが中心となるように同心で連結されている。
そして、関節ユニット30は、第二部材22に対して、関節中心線Oを中心とする回動動作を付与する。これにより、アシスト装置10を人体に装着した状態において、人体の前後方向に第二部材22を相対回転できる。すなわち、人体の左股関節の上側の骨格部分である骨盤に対して、大腿部の骨格部分が股関節を中心として前後に屈曲・伸展する方向に、第一部材21に対して第二部材22を相対回転させることができる。
[Details of joint unit]
As described above, the fixed-side
Then, the
関節ユニット30は、上述した第一部材21と第二部材22との相対回転のトルクを付与するために、中空モータ31と、減速機40とを備えている。
The
中空モータ31は、関節中心線O上に出力軸311(減速機40の入力軸)を備えており、出力軸311の先端部には、減速機40と連結するための円板状の取付板312が一体的に形成されている。
The
減速機40は、いわゆる撓み噛合い式歯車装置からなり、中空モータ31の回転出力を減速して第二部材22に伝達する。
減速機40は、図2に示すように、起振体としての偏心カム41と、撓み歯車としての外歯歯車42と、内歯歯車43と、第一軸受44と、ハウジング45と、スペーサ46と、主軸受としての第二軸受47と、モータハウジング48とを備えている。なお、モータハウジング48は、減速機40ではなく、中空モータ31の構成部材ととらえることもできる。
The
As shown in FIG. 2, the
モータハウジング48は、中空モータ31を格納する円筒状のスリーブ481と、スリーブ481の一端部を閉塞する底板482とを備えている。スリーブ481と底板482とは、複数のボルト483により連結されている。
中空モータ31は、底板482に対してボルト484により締結固定されている。そして、中空モータ31の出力軸311は、モータハウジング48の開口端側(底板482と逆側)に向けられて格納されている。
The
The
内歯歯車43は、剛性を有する円筒状の歯車であり、その内周には、全周に渡って複数の歯部が並んで形成されている。内歯歯車43は、内周(歯車のピッチ円)及び外周共に真円状である。
内歯歯車43の内側には、外歯歯車42、第一軸受44、偏心カム41が内側に向かって順番に配置されており、これらはいずれも関節中心線Oの線上に中心(軸心)が位置するように同心となっている。
The
Inside the
偏心カム41は、剛性を有するプレート状の剛体であり、関節中心線Oを中心に偏心したカム面をその外周に有する。カム面は、関節中心線Oを中心とした周方向に偏心した曲率を有する一方、関節中心線Oの軸方向には曲率を有さない形状である。カム面の軸直角断面形状は、例えば、長軸と短軸とを有する楕円に近い形状である。長軸の中点と短軸の中点とは関節中心線Oの線上で交差する。長軸は、外歯歯車42と内歯歯車43とを噛み合わす長さを有する一方、短軸は、外歯歯車42と内歯歯車43とを噛み合わない程度に離間させる長さを有する。
The
偏心カム41は、前述した中空モータ31の出力軸311に設けられた取付板312に対して複数のボルト313により連結されている。これにより、偏心カム41は、中空モータ31から関節中心線Oを中心とする回転動作が付与される。
The
外歯歯車42は、撓み変形して内歯歯車43と噛合う撓み歯車であり、周方向の曲率を変化させる向きに撓み変形可能なように構成されている。外歯歯車42は、筒状の基部421と、基部421の一端部から半径方向外側に広がるフランジ部422と、フランジ部422の外周に設けられた環状の取り付け部423とが一体的に形成されている。つまり、この減速機40は、外歯歯車42がシルクハット形状を呈した、いわゆるシルクハット型の撓み噛合い式歯車装置を構成している。
The
基部421及びフランジ部422は薄肉化により可撓性を備えており、取り付け部423は一定の厚みにより容易には変形しない剛性を備えている。
筒状の基部421の外周には、全周に渡って複数の歯部が並んで形成されており、基部421の内側には第一軸受44を介して偏心カム41が配置されている。そして、偏心カム41が基部421の内側で相対的に回転を行うと、その長軸の両端部の外側周辺にある複数の歯部が内歯歯車43の歯部と噛み合うことができる。また、偏心カム41の短軸の両端部の外側周辺にある複数の歯部は内歯歯車43の歯部に届かず、噛み合うことはできない。
The
On the outer periphery of the
取り付け部423は真円の環状であって、その内径及び外径は、モータハウジング48のスリーブ481の内径及び外径と略一致している。
この取り付け部423には、その厚さ方向を貫通する貫通孔が円周方向に沿って複数形成されている。そして、取り付け部423は、前述した第一部材21の固定側環状部211、ハウジング45と共に各貫通孔に通されたボルト485により、モータハウジング48のスリーブ481に締結状態で固定されている。つまり、ハウジング45及びモータハウジング48は、「第一部材に連結される固定部材」として機能する。
The
A plurality of through holes penetrating in the thickness direction are formed in the
外歯歯車42の基部421は、偏心カム41の外周形状に倣うよう撓みが付与される一方で、その取り付け部423はモータハウジング48に固定されて変形が生じない。フランジ部422は、自らの可撓性により、取り付け部423が基部421の撓みを阻害しないように作用する。
The
第一軸受44は、外歯歯車42と偏心カム41との間に介在して、外歯歯車42の基部421を偏心カム41の偏心したカム面に沿った形状に規制しつつ、外歯歯車42と偏心カム41との相対的な回転移動を小さい抵抗で実現するためのものである。
第一軸受44は、例えば、深溝玉軸受であり、円筒状の外輪441と、複数の玉442と、複数の玉442の間隔を保持する保持器443とを有する。第一軸受44の内側には偏心カム41の外周のカム面が当接し、第一軸受44の外側には外歯歯車42の基部421の内周面が当接している。
The
The
外輪441は、厚み方向に圧縮する力に対しては高い硬度を有する一方、周方向の曲率を変化させる向きには弾性変形可能な部材から構成されている。外輪441は、外歯歯車42の基部421の内周面に接触して、基部421と一体的に撓み変形し、外歯歯車42が回転するときには外歯歯車42と一体的に回転する。
なお、第一軸受44は、複数の玉442と偏心カム41との間に弾性変形可能な内輪を有する構成としてもよい。
また、第一軸受44は、深溝玉軸受に限らず、他の軸受、例えばコロ軸受や針状コロ軸受等でもよい。
The
The
The
ハウジング45は、剛性を有する円筒であり、モータハウジング48のスリーブ481の開口端部に対して、遠い側から第一部材21の固定側環状部211、ハウジング45、外歯歯車42の取り付け部423の順番でボルト485により締結固定されている。
このハウジング45は、その径方向内側に内歯歯車43を擁し、一つの第二軸受47を介して回転可能に支持している。
The
The
第二軸受47は、内輪と外輪と複数の玉と玉の保持器(図示略)とを備える単列式深溝玉軸受から構成されている。内輪と外輪とは、いずれも容易には撓まない適度な剛性を備えている。そして、内輪の内周は内歯歯車43の外周に取り付けられ、これらは共に回転を行う。また、外輪の外周はハウジング45の内周に取り付けられ、これらは回転方向に一体化されている。従って、第二軸受47により、ハウジング45に対する内歯歯車43の相対的な回転が円滑に行われる。
The
また、ハウジング45と内歯歯車43の間であって、第二軸受47の関節中心線Oに沿った方向(軸方向)の外側(第二部材22側)には、リング状のオイルシール49が介挿されている。
A ring-shaped
図3はスペーサ46を関節中心線Oの方向(中空モータ31側)から見た正面図、図4は斜視図である。
図示のように、スペーサ46は、一端部が閉塞された円筒状の本体部461と、当該本体部461の一端部から半径方向外側に延出されたフランジ部462とを有し、これらが一体的に形成されている。
本体部461は、スペーサ46の中心線方向(軸方向)に沿って貫通する貫通孔が円周方向に複数並んで形成されており、各貫通孔に通されたボルト463により、スペーサ46が内歯歯車43と同心状態で当該内歯歯車43の外側(人体側)に連結されている。
3 is a front view of the
As shown in the figure, the
The
そして、フランジ部462は、スペーサ46の中心線方向(関節中心線Oの方向と一致)に沿って貫通するネジ穴が円周方向に複数並んで形成されており、複数のボルト464により、第二部材22の可動側環状部221が同心状態でフランジ部462の外側(人体側)に連結されている。つまり、出力側の第二部材22と一体的に連結されたスペーサ46及び内歯歯車43は、「第二部材に連結される出力部材」として機能する。
The
また、フランジ部462の最内周部には、二つの薄肉部465と二つの抜き穴466とが、周方向に交互に形成されている。
薄肉部465は、その周囲、例えば、フランジ部462の他の部分や本体部461に比べて、関節中心線Oに沿った方向の厚さが薄く形成されている。
抜き穴466は、関節中心線Oに沿った方向にフランジ部462を貫通した長穴である。
薄肉部465と抜き穴466は、関節中心線Oから見ていずれも円弧状であり、二つの薄肉部465と二つの抜き穴466により、本体部461の周囲を囲繞している。
In addition, in the innermost peripheral portion of the
The
The
The thin-
これら二つの薄肉部465及び二つの抜き穴466は、「減速機の他の部位に比べてより小さい外部荷重で破断し易い脆弱部」を構成している。
ここでいう外部荷重は、第二部材22側から付与されるスペーサ46に作用する関節中心線O回りのモーメントや関節中心線Oを中心とする直径方向を中心として作用するモーメントを対象とする。
これらのモーメントにより、薄肉部465及び二つの抜き穴466からなる脆弱部の耐荷重強度を超えると、薄肉部465が破損又は破断する。その一方で、減速機40のスペーサ46以外の各構成は、いずれも上記モーメントに基づく耐荷重強度が高いので、破損することを免れる。
The two
The external load here refers to a moment around the joint centerline O acting on the
If the load resistance strength of the fragile portion composed of the
[第二軸受の技術的意義]
例えば、産業用ロボットのロボットアームの関節等に組み込まれる、一般的な減速機の場合、出力側から外部荷重を受ける可能性が高く、出力側の構成と一体的に連結される部材を支持する軸受は、外部荷重に耐久性を有することが要求される。
出力側からの外部荷重によって軸受に作用する荷重としては、ラジアル荷重(軸受の回転半径方向)、アキシャル荷重(軸受の回転中心線方向)、モーメント荷重(軸受の回転直径を軸とする回動方向)が挙げられる。
モーメント荷重の耐久性を持たせるには、出力側の構成と一体的に連結される部材を回転中心線方向について離間した二箇所で二つの軸受により支持すれば良いが、その場合、減速機は非常に軸方向に大型化が生じる。
一方、上記ラジアル荷重、アキシャル荷重、モーメント荷重の全ての荷重に一つの軸受により耐久性を持たせるには、クロスローラー軸受のような特種且つ高価な軸受が必要となり、減速機のコスト上昇が避けられない。
[Technical significance of the second bearing]
For example, in the case of a general speed reducer incorporated in the joint of a robot arm of an industrial robot, it is highly likely to receive an external load from the output side, and supports a member that is integrally connected to the configuration on the output side. The bearing is required to have durability against an external load.
The load acting on the bearing due to the external load from the output side includes radial load (in the radial direction of the bearing), axial load (in the direction of the center of rotation of the bearing), and moment load (in the direction of rotation about the diameter of the bearing's rotation). ).
In order to make the moment load durable, it is only necessary to support the member integrally connected to the output side configuration with two bearings separated from each other in the rotation center line direction. Large size in the axial direction occurs.
On the other hand, special and expensive bearings such as cross roller bearings are required to provide durability for all of the above radial load, axial load, and moment load with a single bearing, avoiding an increase in cost of the reducer. I can't.
ロボットアームの場合は、関節より先端部の重量を支える必要があり、アーム先端部からはツールや運搬対象物の重量に基づく荷重が発生し、アーム先端の移動軌跡に応じて関節があらゆる向きや姿勢を採り得るので、ラジアル荷重、アキシャル荷重、モーメント荷重の全てについて大きな荷重が生じ得る。 In the case of a robot arm, it is necessary to support the weight of the tip part from the joint, and a load based on the weight of the tool or the object to be transported is generated from the arm tip part. Since the posture can be taken, a large load can be generated for all of the radial load, the axial load, and the moment load.
しかしながら、アシスト装置10の関節に組み込まれる減速機40の場合には、関節より先端部側(出力側)については第二部材22の重量を支えることができれば良く、第二部材22の先端部には重量物が搭載されず、関節の向きや姿勢はほぼ一定の状態で使用される。このため、軸受に作用する荷重は、専らラジアル荷重であり、これに比べてアキシャル荷重やモーメント荷重は非常に小さくなる。また、そのラジアル荷重も小さい。
However, in the case of the
上記減速機40において、「出力側の構成と一体的に連結される部材(出力部材)」としてはスペーサ46が該当し、その「部材を支持する軸受(主軸受け)」としては第二軸受47が該当する。
上述したように、第二軸受47に作用する荷重は小さいので、主として回転を支持する目的で一つの単列式転がり軸受を使用することができる。単列式転がり軸受の一例としては、深溝玉軸受が挙げられる。
In the
As described above, since the load acting on the
なお、単列式転がり軸受としては、単列の深溝玉軸受の他に、単列の円筒ころ軸受、単列の針状ころ軸受等が好適である。
大型化する複列の軸受や高価なアンギュラ軸受、円錐ころ軸受、自動調心軸受、クロスローラー軸受は含まれない。また、スラスト軸受全般も含まれない。
また、単列式転がり軸受の他に、滑り軸受を使用しても良い。滑り軸受としては、軸受単体として独立した部材であることは要求されず、例えば、ハウジング45の内周面に内歯歯車43の外周面が直接的に摺接して、これら相互間に滑り軸受を構成するような場合も含まれる。この場合、両者の摺接面に、グリース等の潤滑剤を塗布するのが好ましい。
As the single row type rolling bearing, in addition to the single row deep groove ball bearing, a single row cylindrical roller bearing, a single row needle roller bearing and the like are suitable.
It does not include double-row bearings, expensive angular bearings, tapered roller bearings, self-aligning bearings, and cross roller bearings. Also, general thrust bearings are not included.
In addition to a single row rolling bearing, a sliding bearing may be used. The sliding bearing is not required to be an independent member as a single bearing. For example, the outer peripheral surface of the
[アシスト装置の動作]
次に、アシスト装置10の動作について説明する。
ユーザの腰部の左側面側において、第一延出部212が上方に向けられ、第二延出部222が下方に向けられた状態で、第一円弧板213が人体の腰部に腰部ベルトで固定され、第二円弧板223が人体の大腿部に大腿部ベルトで固定され、装着される。
そして、関節ユニット30は、中空モータ31の駆動により、第二部材22に対して、関節中心線Oを中心とする回動動作を付与する。これにより、第二部材22がユーザの前後方向に回動し、人体の骨盤に対して大腿部の骨格部分を、股関節を中心として前後に屈曲・伸展させて、ユーザの歩行動作などをアシストすることができる。
[Operation of assist device]
Next, the operation of the
On the left side of the user's waist, the
Then, the
このとき、減速機40では、中空モータ31の駆動により、偏心カム41が回転すると、第一軸受44を介して偏心カム41の運動が外歯歯車42の基部421に伝わる。外歯歯車42の基部421は、回転しないようにハウジング45及びモータハウジング48に固定されているので、偏心カム41の回転に追従して外歯歯車42が回転することはなく、外歯歯車42の基部421は、回転する偏心カム41の外周形状に倣って長軸部分による膨出位置が周回する運動が得られる。この周回の周期は、偏心カム41の高速な回転周期に比例する。
At this time, in the
このように、偏心カム41の回転により外歯歯車42の基部421が変形すると、偏心カム41の長軸の回転に従って外歯歯車42と内歯歯車43との噛合う位置が回転方向に変化する。ここで、外歯歯車42と内歯歯車43との歯数に違いがあると、噛合う位置が一周するごとに噛合わされる外歯歯車42の歯部と内歯歯車43の歯部との対応関係がずれていくので、これにより外歯歯車42と内歯歯車43との間で相対的な回転が生じる。ここでは、外歯歯車42が固定されているので、内歯歯車43に回転が生じる。
例えば、内歯歯車43の歯数が102で、外歯歯車42の歯数が100であれば、偏心カム41の回転運動は減速比102:2で減速されて内歯歯車43に伝達される。
そして、これにより、第二部材22には減速された回動動作が付与される。
As described above, when the
For example, if the number of teeth of the
As a result, the
[スペーサの交換作業]
前述したように減速機40のスペーサ46は、脆弱部である薄肉部465及び抜き穴466を有するので、第二部材22から大きな外部荷重が加わると、薄肉部465において破損や破断が発生する。
そして、薄肉部465が破断してスペーサ46の本体部461とフランジ部462とが完全に分離した場合には、次の手順によりスペーサ46の交換が行われる。
(1)腰部ベルトを解いて第一部材21をユーザの腰部から取り外す。これにより、第一部材21、中空モータ31及び減速機40のスペーサ46のフランジ部462以外の構成が取り外される。
(2)次に、大腿部ベルトを解いて第二部材22をユーザの大腿部から取り外す。これにより、第二部材22及びスペーサ46のフランジ部462が取り外される。
(3)次に、全てのボルト464を緩めて外し、第二部材22からスペーサ46のフランジ部462を取り外す。
(4)次に、全てのボルト463を緩めて外し、内歯歯車43からスペーサ46の本体部461を取り外す。
(5)次に、全てのボルト463を締結して、新しいスペーサ46を内歯歯車43に取り付ける。
(6)次に、全てのボルト464を締結して、新しいスペーサ46に第二部材22を取り付ける。これにより、スペーサ46の交換作業が完了し、再びアシスト装置10を使用することができる。
[Spacer replacement]
As described above, the
When the
(1) Unfasten the waist belt and remove the
(2) Next, the thigh belt is unwound and the
(3) Next, all
(4) Next, all the
(5) Next, all
(6) Next, all the
また、薄肉部465が破損したが破断せずにスペーサ46の本体部461とフランジ部462とが分離していない場合には、次の手順によりスペーサ46の交換が行われる。
(1)大腿部ベルトを解いて第二部材22をユーザの大腿部から取り外す。しかし、スペーサ46は破断していないので、第二部材22はいまだ関節ユニット30につながったままの状態である。
(2)次に、腰部ベルトを解いて第一部材21をユーザの腰部から取り外す。これにより、アシスト装置10の全体構成が取り外される。
(3)次に、全てのボルト463を緩めて外し、内歯歯車43からスペーサ46を分離して、スペーサ46及び第二部材22を取り外す。
(4)次に、全てのボルト464を緩めて外し、第二部材22から破損したスペーサ46を取り外す。
(5)次に、全てのボルト464を締結して、新しいスペーサ46を第二部材22に取り付ける。
(6)次に、全てのボルト463を締結して、新しいスペーサ46を内歯歯車43に連結し、第二部材22及びスペーサ46を取り付ける。これにより、スペーサ46の交換作業が完了し、再びアシスト装置10を使用することができる。
If the
(1) Unfasten the thigh belt and remove the
(2) Next, the waist belt is unwound and the
(3) Next, all the
(4) Next, all the
(5) Next, all the
(6) Next, all the
[アシスト装置の技術的効果]
上記アシスト装置10の減速機40は、第一部材21に連結される固定部材を構成するハウジング45と、第二部材22に連結される出力部材を構成する内歯歯車43との間に配置される第二軸受47を、1つの単列式転がり軸受により構成している。
アシスト装置の場合、作用する荷重が非常に小さいので、一つの単列式転がり軸受により、安定して回転を支持できる。
[Technical effects of assist device]
The
In the case of the assist device, since the acting load is very small, the rotation can be stably supported by one single row type rolling bearing.
さらに、第二軸受47を1つの単列式転がり軸受により構成しているので、減速機40の小型化、ひいてはアシスト装置10全体の小型化を図ることが可能となる。
また、第二軸受47を1つの単列式転がり軸受により構成するので、特種且つ高価な軸受を不要とすることができ、アシスト装置10のコスト低減を図ることが可能となる。特に、第二軸受47をより世の中に広く普及する深溝玉軸受で構成した場合には、さらなるコスト低減及び入手容易性により、アシスト装置10の製造容易性を向上することができる。
また、第二軸受47を一つの滑り軸受で構成した場合にも上記と同じ効果を得ることが可能である。
Furthermore, since the
Further, since the
Further, the same effect as described above can be obtained when the
また、上記アシスト装置10の減速機40が撓み噛合い式歯車装置から構成されているので、平歯車からなる減速機と異なって小型化が容易であり、アシスト装置のさらなる小型化を図ることが可能となる。また、歯車によりバックラッシを低減し、高精度且つ滑らかなアシスト動作を実現することが可能となる。
Further, since the
さらに、上記アシスト装置10の減速機40は、スペーサ46に脆弱部としての薄肉部465及び抜き穴466を設けているので、第二部材22側から外部荷重が加えられた場合に、スペーサ46の脆弱部が優先的に破壊される。このため、外部荷重が、減速機40におけるスペーサ46よりも内側の構成に加わることが阻止され、減速機40の各構成を保護することが可能となる。
特に、減速機40を撓み噛合い式歯車装置で構成した場合には、内部に可撓性を有する歯車を備え、また、各歯車が高精度な加工が施されている場合があるので、これらをスペーサ46に脆弱部により外部荷重から効果的に保護することが可能となる。
Furthermore, since the
In particular, in the case where the
また、上記アシスト装置10の減速機40は、出力部材が、スペーサ46と内歯歯車43の複数の部材から構成され、その内の第二部材22に直接連結されたスペーサ46に脆弱部を設けている。
このため、第二部材22から減速機40に外部荷重が加えられた場合に、減速機40において外側近くに位置するスペーサ46に破損又は破断が生じるので、その交換作業を容易に行うことが可能となり、メンテナンス性の向上を図ることが可能である。
Further, in the
For this reason, when an external load is applied from the
[その他]
上記実施形態では、人体の左股関節部分に使用するアシスト装置10を例示したが、人体の適用箇所はこれに限定されず、人体の他の関節部分に使用するアシスト装置にも特徴的な減速機40を適用することは可能である。
[Others]
In the above embodiment, the
また、関節ユニット30の駆動源として中空モータ31を例示したが、これに限らず、回転駆動を行う種々のモータを利用可能である。
Moreover, although the
また、減速機40の出力部材が内歯歯車43とスペーサ46で構成される場合を例示したが、これらを一体化して一つの部材で構成してもよい。また、或いは、内歯歯車43とスペーサ46との間に新たなスペーサを介在させてボルト等により一体的に連結し、より多くの部材により出力部材を構成しても良い。
Moreover, although the case where the output member of the
同様に、減速機40の固定部材がハウジング45とモータハウジング48で構成される場合を例示したが、これらを一体化して一つの部材で構成してもよい。その場合、一体化した部材の内部に外歯歯車42を固定し、外部に第一部材21を固定する。
また、モータハウジング48から第一部材21の間に新たな部材(例えばスペーサ等)を介挿し、より多くの部材により固定部材を構成しても良い。
Similarly, although the case where the fixing member of the
Further, a new member (for example, a spacer or the like) may be inserted between the
なお、減速機40が撓み噛合い式歯車装置で構成される場合を例示したが、中空モータ31の回転出力を減速し得るあらゆる減速機を使用することが可能である。
例えば、減速機としては、撓み噛合い式歯車装置以外に、単純遊星歯車を用いた減速機や偏心揺動型の減速機を利用しても良い。また、撓み噛合い式歯車装置であっても、シルクハット型に限らず、カップ型や筒型であっても良い。
In addition, although the case where the
For example, as a speed reducer, besides a flexure meshing gear device, a speed reducer using a simple planetary gear or an eccentric rocking type speed reducer may be used. Moreover, even if it is a bending meshing type gear apparatus, not only a top hat type but a cup type and a cylinder type may be sufficient.
また、スペーサ46に設ける脆弱部の構造は、薄肉部465と抜き穴466から構成さる場合に限られない。例えば、薄肉部のみで構成しても良いし、抜き穴のみで構成しても良い。また、より細かな抜き穴を本体部461の周囲に数多く並べて形成してもよい。
Moreover, the structure of the weak part provided in the
その他、実施の形態で示した細部は、発明の趣旨を逸脱しない範囲で適宜変更可能である。 In addition, the details shown in the embodiments can be changed as appropriate without departing from the spirit of the invention.
10 アシスト装置
21 第一部材
22 第二部材
30 関節ユニット
31 中空モータ
40 減速機(撓み噛合い式歯車装置)
41 偏心カム
42 外歯歯車
43 内歯歯車(出力部材)
44 第一軸受
45 ハウジング(固定部材)
46 スペーサ(出力部材)
47 第二軸受(主軸受、深溝玉軸受)
48 モータハウジング(固定部材)
463,464 ボルト
465 薄肉部(脆弱部)
466 抜き穴(脆弱部)
O 関節中心線
DESCRIPTION OF
41
44 First bearing 45 Housing (fixing member)
46 Spacer (Output member)
47 Second bearing (main bearing, deep groove ball bearing)
48 Motor housing (fixing member)
463, 464
466 Punched hole (fragile part)
O Joint center line
Claims (5)
前記第一部分に装着される第一部材と、
前記第二部分に装着される第二部材と、
前記第一部材と前記第二部材の間に介装される減速機と、を備え、
当該減速機は、前記第一部材に連結される固定部材と、前記第二部材に連結される出力部材と、前記固定部材と前記出力部材の間に配置される主軸受と、を有し、
前記主軸受は、1つの単列式転がり軸受により構成されるか、滑り軸受により構成されるアシスト装置。 An assist device for assisting movement of a joint between a first part and a second part of a human body,
A first member mounted on the first portion;
A second member attached to the second part;
A speed reducer interposed between the first member and the second member,
The speed reducer has a fixed member connected to the first member, an output member connected to the second member, and a main bearing disposed between the fixed member and the output member,
The main bearing is an assist device configured by a single-row rolling bearing or a sliding bearing.
前記脆弱部は、前記出力部材を構成する前記複数の部材の内、前記第二部材に直接連結される部材に設けられる請求項4記載のアシスト装置。 The output member is configured to connect a plurality of members,
The assist device according to claim 4, wherein the fragile portion is provided on a member directly connected to the second member among the plurality of members constituting the output member.
Priority Applications (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2016237378A JP6890407B2 (en) | 2016-12-07 | 2016-12-07 | Assist device |
KR1020170155752A KR102309012B1 (en) | 2016-12-07 | 2017-11-21 | Assist device |
DE102017128845.7A DE102017128845A1 (en) | 2016-12-07 | 2017-12-05 | support device |
CN201711275743.XA CN108158785B (en) | 2016-12-07 | 2017-12-06 | Auxiliary device |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2016237378A JP6890407B2 (en) | 2016-12-07 | 2016-12-07 | Assist device |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2018089284A true JP2018089284A (en) | 2018-06-14 |
JP6890407B2 JP6890407B2 (en) | 2021-06-18 |
Family
ID=62164174
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2016237378A Ceased JP6890407B2 (en) | 2016-12-07 | 2016-12-07 | Assist device |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6890407B2 (en) |
KR (1) | KR102309012B1 (en) |
CN (1) | CN108158785B (en) |
DE (1) | DE102017128845A1 (en) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN117243743A (en) * | 2023-10-09 | 2023-12-19 | 中国康复科学所(中国残联残疾预防与控制研究中心) | Knee joint hinge device for orthosis |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR20240122982A (en) * | 2023-02-06 | 2024-08-13 | 삼성전자주식회사 | Motion assist device comprising clutch disk |
Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2008155936A1 (en) * | 2007-06-20 | 2008-12-24 | Honda Motor Co., Ltd. | Joint drive leg link mechanism and walking auxiliary equipment |
JP2015002970A (en) * | 2012-12-03 | 2015-01-08 | 国立大学法人信州大学 | Non-exoskeletal robotic wear |
JP2015154858A (en) * | 2014-02-20 | 2015-08-27 | 俊道 妻木 | Motion assisting device |
JP2015158218A (en) * | 2014-02-21 | 2015-09-03 | 住友重機械工業株式会社 | Flexible meshing-type gear device |
JP2016174681A (en) * | 2015-03-19 | 2016-10-06 | 住友重機械工業株式会社 | Assist device |
Family Cites Families (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2004026215A1 (en) * | 2002-08-30 | 2004-04-01 | Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha | Speed reducer for walk assist apparatus |
JP5313609B2 (en) | 2008-09-26 | 2013-10-09 | 国立大学法人 筑波大学 | Frame structure of wearable motion assist device. |
JP5467019B2 (en) * | 2010-09-07 | 2014-04-09 | 住友重機械工業株式会社 | Bending gear system |
WO2015037087A1 (en) * | 2013-09-11 | 2015-03-19 | 株式会社ハーモニック・ドライブ・システムズ | Wave generator and wave gear device |
JP6238777B2 (en) * | 2014-02-07 | 2017-11-29 | 住友重機械工業株式会社 | Bending gear system |
JP2015217440A (en) * | 2014-05-14 | 2015-12-07 | 国立大学法人信州大学 | Robotic wear |
KR102250260B1 (en) * | 2014-07-17 | 2021-05-10 | 삼성전자주식회사 | A connecting module and a motion assist apparatus comprising thereof |
KR102346198B1 (en) * | 2015-01-07 | 2021-12-31 | 삼성전자주식회사 | A driving module and a motion assist apparatus comprising thereof |
CN104856838B (en) * | 2015-04-30 | 2016-12-07 | 华东理工大学 | A kind of walking booster |
-
2016
- 2016-12-07 JP JP2016237378A patent/JP6890407B2/en not_active Ceased
-
2017
- 2017-11-21 KR KR1020170155752A patent/KR102309012B1/en active IP Right Grant
- 2017-12-05 DE DE102017128845.7A patent/DE102017128845A1/en active Pending
- 2017-12-06 CN CN201711275743.XA patent/CN108158785B/en active Active
Patent Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2008155936A1 (en) * | 2007-06-20 | 2008-12-24 | Honda Motor Co., Ltd. | Joint drive leg link mechanism and walking auxiliary equipment |
JP2015002970A (en) * | 2012-12-03 | 2015-01-08 | 国立大学法人信州大学 | Non-exoskeletal robotic wear |
JP2015154858A (en) * | 2014-02-20 | 2015-08-27 | 俊道 妻木 | Motion assisting device |
JP2015158218A (en) * | 2014-02-21 | 2015-09-03 | 住友重機械工業株式会社 | Flexible meshing-type gear device |
JP2016174681A (en) * | 2015-03-19 | 2016-10-06 | 住友重機械工業株式会社 | Assist device |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN117243743A (en) * | 2023-10-09 | 2023-12-19 | 中国康复科学所(中国残联残疾预防与控制研究中心) | Knee joint hinge device for orthosis |
CN117243743B (en) * | 2023-10-09 | 2024-05-14 | 中国康复科学所(中国残联残疾预防与控制研究中心) | Knee joint hinge device for orthosis |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
KR20180065895A (en) | 2018-06-18 |
CN108158785A (en) | 2018-06-15 |
DE102017128845A1 (en) | 2018-06-07 |
CN108158785B (en) | 2021-05-14 |
KR102309012B1 (en) | 2021-10-05 |
JP6890407B2 (en) | 2021-06-18 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
KR102536417B1 (en) | Motion assist apparatus | |
KR102529879B1 (en) | A driving module and a motion assist apparatus comprising thereof | |
TWI352172B (en) | ||
JP6817841B2 (en) | Reducer with electric motor | |
JPS63180751A (en) | Harmonic speed reducer | |
CN110630694B (en) | Speed reducer | |
JP2010159774A (en) | Speed reducer | |
US20170106543A1 (en) | Joint mechanism for humanoid robot | |
JP2010101454A (en) | Reduction gear | |
JP2005291237A (en) | Wave gear having internal gear integrated with inner race of bearing | |
JP2018089284A (en) | Assisting device | |
US20170095934A1 (en) | Humanoid robot joint mechanism | |
JP2008025687A (en) | Bearing for wave gear device | |
JP7253928B2 (en) | Driven device | |
JP2009014039A (en) | Eccentric swing type gear device | |
JPS62233540A (en) | Output shaft supporting device for planetary reduction gear | |
JP2024532666A (en) | Drive assembly and exercise assist device including same | |
JP2021156331A (en) | Speed reducer | |
JP7462412B2 (en) | Flexible mesh gear device | |
WO2019093306A1 (en) | Flexible meshing gear device | |
KR20230041940A (en) | Driving assembly and motion assist apparatus comprising the same | |
JP2003074677A (en) | Bearing structure for reduction gear | |
TW201907097A (en) | Reducer | |
JP2021099126A (en) | Flexible bearing and speed reducer | |
JP2016205460A (en) | Wave gear device and method for preventing motion of rotor of wave gear device |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20190520 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20200228 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20200324 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20200525 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20200929 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20201127 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20210427 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20210525 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6890407 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
RVOP | Cancellation by post-grant opposition |