[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JP2018077845A - 自動走行車両を外部から制御する指令センターと別の交通参加者との間で通信を実施するための方法、及び、自動走行車両 - Google Patents

自動走行車両を外部から制御する指令センターと別の交通参加者との間で通信を実施するための方法、及び、自動走行車両 Download PDF

Info

Publication number
JP2018077845A
JP2018077845A JP2017211725A JP2017211725A JP2018077845A JP 2018077845 A JP2018077845 A JP 2018077845A JP 2017211725 A JP2017211725 A JP 2017211725A JP 2017211725 A JP2017211725 A JP 2017211725A JP 2018077845 A JP2018077845 A JP 2018077845A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
command center
traffic participant
vehicle
communication
autonomous vehicle
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2017211725A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6805108B2 (ja
Inventor
ブブルザン テオドール
Buburuzan Teodor
ブブルザン テオドール
レヒ ベアント
Rech Bernd
レヒ ベアント
レーマン ベアント
Lehmann Bernd
レーマン ベアント
エンゲル モニーク
Engel Monique
エンゲル モニーク
クライナウ ザンドラ
Kleinau Sandra
クライナウ ザンドラ
グレーザー シュテファン
Glaeser Stefan
グレーザー シュテファン
ギュンター ヘンドリク−イェアン
Guenther Hendrik-Joern
ギュンター ヘンドリク−イェアン
ハートーク ヨハネス
Hartog Johannes
ハートーク ヨハネス
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Volkswagen AG
Original Assignee
Volkswagen AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Volkswagen AG filed Critical Volkswagen AG
Publication of JP2018077845A publication Critical patent/JP2018077845A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6805108B2 publication Critical patent/JP6805108B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05DSYSTEMS FOR CONTROLLING OR REGULATING NON-ELECTRIC VARIABLES
    • G05D1/00Control of position, course, altitude or attitude of land, water, air or space vehicles, e.g. using automatic pilots
    • G05D1/02Control of position or course in two dimensions
    • G05D1/021Control of position or course in two dimensions specially adapted to land vehicles
    • G05D1/0212Control of position or course in two dimensions specially adapted to land vehicles with means for defining a desired trajectory
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05DSYSTEMS FOR CONTROLLING OR REGULATING NON-ELECTRIC VARIABLES
    • G05D1/00Control of position, course, altitude or attitude of land, water, air or space vehicles, e.g. using automatic pilots
    • G05D1/0011Control of position, course, altitude or attitude of land, water, air or space vehicles, e.g. using automatic pilots associated with a remote control arrangement
    • G05D1/0022Control of position, course, altitude or attitude of land, water, air or space vehicles, e.g. using automatic pilots associated with a remote control arrangement characterised by the communication link
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05DSYSTEMS FOR CONTROLLING OR REGULATING NON-ELECTRIC VARIABLES
    • G05D1/00Control of position, course, altitude or attitude of land, water, air or space vehicles, e.g. using automatic pilots
    • G05D1/0088Control of position, course, altitude or attitude of land, water, air or space vehicles, e.g. using automatic pilots characterized by the autonomous decision making process, e.g. artificial intelligence, predefined behaviours
    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07CTIME OR ATTENDANCE REGISTERS; REGISTERING OR INDICATING THE WORKING OF MACHINES; GENERATING RANDOM NUMBERS; VOTING OR LOTTERY APPARATUS; ARRANGEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS FOR CHECKING NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • G07C5/00Registering or indicating the working of vehicles
    • G07C5/008Registering or indicating the working of vehicles communicating information to a remotely located station
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08GTRAFFIC CONTROL SYSTEMS
    • G08G1/00Traffic control systems for road vehicles
    • G08G1/09Arrangements for giving variable traffic instructions
    • G08G1/0962Arrangements for giving variable traffic instructions having an indicator mounted inside the vehicle, e.g. giving voice messages
    • G08G1/0967Systems involving transmission of highway information, e.g. weather, speed limits
    • G08G1/096708Systems involving transmission of highway information, e.g. weather, speed limits where the received information might be used to generate an automatic action on the vehicle control
    • G08G1/096725Systems involving transmission of highway information, e.g. weather, speed limits where the received information might be used to generate an automatic action on the vehicle control where the received information generates an automatic action on the vehicle control
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08GTRAFFIC CONTROL SYSTEMS
    • G08G1/00Traffic control systems for road vehicles
    • G08G1/09Arrangements for giving variable traffic instructions
    • G08G1/0962Arrangements for giving variable traffic instructions having an indicator mounted inside the vehicle, e.g. giving voice messages
    • G08G1/0967Systems involving transmission of highway information, e.g. weather, speed limits
    • G08G1/096733Systems involving transmission of highway information, e.g. weather, speed limits where a selection of the information might take place
    • G08G1/096741Systems involving transmission of highway information, e.g. weather, speed limits where a selection of the information might take place where the source of the transmitted information selects which information to transmit to each vehicle
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08GTRAFFIC CONTROL SYSTEMS
    • G08G1/00Traffic control systems for road vehicles
    • G08G1/09Arrangements for giving variable traffic instructions
    • G08G1/0962Arrangements for giving variable traffic instructions having an indicator mounted inside the vehicle, e.g. giving voice messages
    • G08G1/0967Systems involving transmission of highway information, e.g. weather, speed limits
    • G08G1/096766Systems involving transmission of highway information, e.g. weather, speed limits where the system is characterised by the origin of the information transmission
    • G08G1/096775Systems involving transmission of highway information, e.g. weather, speed limits where the system is characterised by the origin of the information transmission where the origin of the information is a central station
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L67/00Network arrangements or protocols for supporting network services or applications
    • H04L67/01Protocols
    • H04L67/12Protocols specially adapted for proprietary or special-purpose networking environments, e.g. medical networks, sensor networks, networks in vehicles or remote metering networks
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2556/00Input parameters relating to data
    • B60W2556/45External transmission of data to or from the vehicle
    • B60W2556/50External transmission of data to or from the vehicle of positioning data, e.g. GPS [Global Positioning System] data

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Atmospheric Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Aviation & Aerospace Engineering (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Remote Sensing (AREA)
  • Radar, Positioning & Navigation (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Artificial Intelligence (AREA)
  • Evolutionary Computation (AREA)
  • Game Theory and Decision Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Computing Systems (AREA)
  • Traffic Control Systems (AREA)

Abstract

【課題】自動走行車両を外部から制御する指令センターと別の交通参加者との間で通信を実施する。
【解決手段】別の交通参加者を識別し指令センターと別の交通参加者との間の通信接続を構築する。対向交通を伴う幅狭の道路では、待避及び通過のために車両の調整が必要となる。このような調整は、全ての車両が高度に自動化されているわけではない場合(即ち、SAEレベル4以上でない場合)には、指令センターの遠隔運転者による介入が必要とされる。
【選択図】図1

Description

本発明は、自動走行車両と別の交通参加者との通信に関する。特に、本発明は、自動走行車両を外部から制御する指令センターと別の交通参加者との間で通信を実施するための方法と、通信装置を含む自動走行車両とに関する。
車両とは、人や物資を輸送するための移動交通手段である。従って、車両は、自家用車とすることも商用車とすることもできる。例えば、車両は、乗用車、トラック、オートバイ、又は、トラクタとすることができる。一般的に車両は、エンジンと、パワートレインシステムと、車輪とを含む装置として理解することができる。
自動走行車両は、公道交通において完全に自動的に移動する。このために自動走行車両には、自身の周囲を検出するための車載センサ(例えば、カメラ、レーザスキャナ、レーダ)を設けることができ、別の交通参加者又はインフラストラクチャ(例えば、バックエンド、信号灯のような路側インフラストラクチャ)と通信する手段を有することができる。自動走行車両は、受信した情報自体に基づいて自身の走行動作及び走行戦略を決定し、自身の近接領域において別の交通参加者と協力することもできる。
ある程度の自動化レベル(例えば、自動車技術者会(SAE)のレベル4)を超えると、少なくとも一部の車両は、人間の運転者を伴わずに公道上を走行することとなる。この場合には、このような自動的に制御されるL4車両は、同等の若しくはより高度な自動化レベル(例えば、SAEレベル5)の別の車両との相互作用、又は、(一部若しくは全ての状況において人間の運転者によって操舵される)より低度な自動化レベルの車両若しくは自動化されていない車両との相互作用が必要とされる、いわゆる混合交通において行動しなければならない。さらに、歩行者との相互作用が必要となる状況が発生する場合もある。
L4車両は、人間の介入なしに大多数の交通状況を処理することができるが、L4車両が自身のシステム限界に達する状況が考えられる。例えば、(例えば情報が欠落していることが理由で)自身の固有の知識に基づいて自力で交通を評価することができない状況、又は、(走行すべき)経路若しくは操作を計画することが不可能である(L4車両がデッドロック状態にある)状況が発生し得る。
このような行き詰まりは、指令センター(Command Center)によって解決することができる。指令センターは、特別な訓練を受けた人員、又は、特別な能力及び情報を有するシステムが自動走行車両の制御を一時的に引き受けることができる施設である。指令センターは、行き詰まっている車両に対して、当該車両が自身の行き詰まりを自律的に解決できるようにするための情報を提供することができる。例えば、この情報は、自動走行車両自身が認識していない通行可能領域に関する情報とすることができる。これに代えて、指令センターは、車両に対して、当該車両が固有のアルゴリズムで計算できなかった経路を伝送することもできる。状況が比較的複雑である場合には、指令センターの遠隔運転者によって車両の制御を完全に引き受けることができる。
遠隔運転者が指令センターからL4車両を制御することができる場合であっても、遠隔運転者だけで問題を解決することが不可能である状況が考えられる。それは例えば、他の車両も関与していて、全ての車両の協力及び/又は調整が必要とされる複雑な状況であり得る。このような状況では、L4車両が十分な情報を提供することができないことが理由で(例えばセンサ知覚限界)、指令センターが、例えば、状況を解決するための十分な情報を有していない可能性がある。複数の異なる交通参加者の操作の経過を調整する必要がある場合もある。
このために、米国特許出願公開第2015/0370355号明細書(US2015/0370355A1)では、例えば、規定された制御領域内において、当該制御領域内の車両を制御するために、又は、制御領域内での所定の規則の遵守を保証するために、領域権限者が自動走行車両又は非自動走行車両にメッセージを送信することが提案されている。しかしながら、米国特許出願公開第2015/0370355号明細書(US2015/0370355A1)からは、自動走行車両と別の交通参加者との間における複雑な状況を解決するための解決手段を見て取ることはできない。
米国特許出願公開第2015/0158499号明細書(US2015/0158499A1)は、車両監視システムを提案している。ここでは、1つ又は複数の車両から情報が収集される。車両の1つが危険に曝されている可能性があると判断された場合には、この車両内で警報が発せられる。しかしながら、米国特許出願公開第2015/0158499号明細書(US2015/0158499A1)からも、自動走行車両と別の交通参加者との間における複雑な状況を解決するための解決手段を見て取ることはできない。
独国特許出願公開第102013226336号明細書(DE102013226336A1)では、自動走行車両と人間との間で通信を実施するための方法が提案されている。ここでは、車両は、記録された周囲データから交通参加者を検出する。交通参加者との通信の必要性が存在する場合には、交通参加者への出力が引き起こされる。しかしながら、独国特許出願公開第102013226336号明細書(DE102013226336A1)において提案されている方法は、自動走行車両自身で状況を解決できる場合にしか適用することができない。従って、独国特許出願公開第102013226336号明細書(DE102013226336A1)からも、自動走行車両とその他の交通参加者との間における、外部の遠隔運転者が関与している複雑な状況を解決するための解決手段を見て取ることはできない。
米国特許出願公開第2015/0370355号明細書 米国特許出願公開第2015/0158499号明細書 独国特許出願公開第102013226336号明細書
従って、自動走行車両を外部から制御する指令センターが、複雑な状況を解決することができるようにするための手段を提供する必要性が存在する。
本発明は、自動走行車両を外部から制御する指令センターと別の交通参加者との間で通信を実施するための方法によってこれを可能にする。指令センター(英語:command center)は、遠隔運転者が自動走行車両を外部から制御(即ち、遠隔制御)することができる場所である。指令センターは、例えば、車両の製造業者若しくはモビリティサービス提供者(例えばレンタカー事業者)によって運営することができるか、又は、その責任の下に置くことができる。指令センターは、遠隔運転者が自動走行車両の機能(例えば、加速、制動、操舵、照明装置等)にアクセスしてこれらを操作することが可能となるように構成することができる。指令センターはさらに、遠隔運転者が、測定又は計算された車両のパラメータにアクセス可能となるように構成することができる。例えば、外部から車両へのアクセスは、車両乗員による許可制とすることができる。このことは、例えば、援助を求める車両乗員自身がこれを要請したことによって実施することができるか、又は、指令センターが車両乗員に対して制御の引き受けを提案した後、車両乗員がこれを承認することによって実施することができる。このようにして遠隔運転者は、例えば、自動走行車両の1つ又は複数のカメラの記録へのアクセス、又は、自動走行車両の1つ又は複数のその他のセンサの測定値(例えば、速度、距離)へのアクセスが可能になる。データ領域の解放も、車両乗員によって専用に承認しなければならないようにすることができる。このようにして、どのような情報が、指令センターによってアクセスできるようにしたいかを決定するのは、車両乗員に課されている。このために、指令センターは、例えば、自動走行車両との(例えば、セルラーネットワークを介した)データ接続を維持することができる。
前記方法は、前記別の交通参加者を識別することを含む。別の交通参加者の身元(アイデンティティ)を特定するために、複数の異なる情報を使用することができる。自動走行車両のセンサシステムによって得られた情報の他に、別の交通参加者によって提供された情報、又は、交通インフラストラクチャによって提供された情報を使用することもできる。別の交通参加者は、別の車両(自動走行車両又は非自動走行車両)の他に、人間とすることもできる。
前記方法はさらに、前記指令センターと前記別の交通参加者との間の通信接続を構築することを含む。この通信接続を介して、指令センター内の遠隔運転者は、別の交通参加者とコンタクトして、この別の交通参加者と情報を交換することが可能となる。このことも、場合によっては車両乗員の1人(存在する場合)の承認後にのみ実施されるようにすることができる。通信チャネルは、音声の伝送とその他の情報の伝送の両方を含むことができる。このようにして、自動走行車両を外部から制御する指令センターは、例えば、別の交通参加者との調整によって複雑な交通状況を解決することができる。
本発明のいくつかの実施例によれば、前記別の交通参加者を識別することは、受信した前記別の交通参加者の位置情報、及び/又は、前記自動走行車両のセンサの測定値、及び/又は、前記交通参加者から出力された識別情報に基づく。例えば、別の交通参加者も指令センターに登録している場合には(例えば、この別の交通参加者が同一の製造業者又は同一のモビリティサービス提供者の車両を利用していることが理由で)、当該別の交通参加者の位置情報は、例えば、登録された参加者の連続的な位置特定に基づいて既に手元にある可能性があるので、これらの位置情報を識別のために使用することができる。これに代えて又はこれに加えて、識別を、自動走行車両のセンサの測定値に基づかせることもできる。例えば、自動走行車両のカメラを用いて別の交通参加者のナンバープレートを撮影することができ、公式のナンバープレートから前記別の交通参加者の身元(アイデンティティ)を特定することができる。別の交通参加者自身も、識別情報を送信することができる。別の交通参加者が、例えば、指令センターに登録されている場合には、この別の交通参加者は、仮名を送信することができ、指令センターは、この仮名を身元(アイデンティティ)に対応付けることができる。識別を、路側ITS(Intelligent Transport Systems)インフラストラクチャによって実施することもできる。このITSインフラストラクチャは、例えば、交通管理センターに所属することができ、これによって上位の情報を有することができる。上述した情報の1つ又は複数を利用することにより、別の交通参加者の迅速かつ確実な識別を可能にすることができる。
本発明のいくつかの実施例では、前記方法はさらに、前記別の交通参加者のセンサの測定値を、前記通信接続を介して前記指令センターに伝送することを含む。例えば、別の交通参加者は、指令センターの遠隔運転者との通信中、遠隔運転者が状況をより良好に判断することができるようにするために、この遠隔運転者に、例えば、ビデオ画像又は別の周囲情報を提供することができる。別の交通参加者の車載センサシステムによって情報を検出することに代えて又はこれに加えて、例えば、別の交通参加者の移動端末のセンサシステム(例えば、別の交通参加者のスマートフォン又はタブレットコンピュータのカメラ)を、(例えば、このための許可を受けている場合に限り)使用することもできる。
本発明のいくつかの実施例によれば、前記方法はさらに、前記自動走行車両の計画された走行経路及び/又は計画された走行操作に関する情報を、前記通信接続を介して前記別の交通参加者に伝送することを含む。これによって、自動走行車両の計画された走行挙動に関する情報を、別の交通参加者に通知することができる。これに従って、別の交通参加者は、自身のさらなる挙動を計画することができる。これによって、計画された走行経路又は走行操作を、例えば、別の交通参加者の車両又は移動端末のディスプレイに視覚的に表示させることができ、これによって別の交通参加者に、交通状況を解決するためのさらなる情報を提供することができる。自動走行車両の計画された走行経路又は走行操作に関する情報は、指令センター内の遠隔運転者との音声通信に加えて別の交通参加者にも伝送することができる。
本発明のいくつかの実施例では、前記別の交通参加者は、第2の自動走行車両である。この場合、前記指令センターと前記別の交通参加者との間の通信接続を構築することは、前記自動走行車両を外部から制御する前記指令センターと、前記第2の自動走行車両を外部から制御する第2の指令センターとの間の通信接続を構築することである。複数の自動走行車両がそれぞれに指令センターの遠隔運転者によって外部から制御される場合には、調整は、各遠隔運転者間で直接的に実施することができる。各指令センター間又は各遠隔運転者間での直接的な通信によって、複雑な交通状況の解決を簡単にすることができる。この場合、第1の指令センターは、第2の指令センターとは異なっていてもよく、即ち、2つの自動走行車両は、それぞれ異なる指令センターの遠隔運転者によって外部から制御される。しかしながら、第1の指令センターを、第2の指令センターと同一とすることもできる。このことは、例えば、単一の指令センターの2人の遠隔運転者が、2つの自動走行車両を外部から制御する場合とすることができる。
本発明のいくつかの実施例によれば、前記方法はさらに、前記自動走行車両の計画された走行経路及び/又は計画された走行操作に関する情報を、前記通信接続を介して前記第2の指令センターに伝送することを含む。これに代えて又はこれに加えて、前記方法はさらに、前記第2の自動走行車両の計画された走行経路及び/又は計画された走行操作に関する情報を、前記通信接続を介して前記(第1の)指令センターに伝送することを含む。このようにして、それぞれ他方の指令センター(又はそれぞれの遠隔運転者)に、自動走行車両又は第2の自動走行車両の計画された走行挙動に関する情報を通知することができる。これに従って、それぞれ他方の指令センターは、自身のさらなる挙動を計画又は適合することができる。
本発明のいくつかの実施例では、前記指令センターと前記別の交通参加者との間の前記通信接続は、移動無線ネットワークを介して実施される。移動無線ネットワーク(例えば、第3世代パートナーシッププロジェクト標準、3GPPに準拠)は、その高度な普及率又は可用性に基づき、通信接続を構築するために適している。移動無線ネットワークはさらに、通信接続のためのデータ伝送に必要な帯域幅を提供することもできる。
本発明のいくつかの実施例によれば、前記指令センターと前記別の交通参加者との間の前記通信接続は、前記自動走行車両と前記別の交通参加者との間のローカル無線接続を含む。例えば、自動走行車両と別の交通参加者とは、ワイヤレスローカルエリアネットワーク(英語:Wireless Local Area Network,WLANであり、例えば、米国電気電子学会,IEEEの標準802.11又は標準802.15.1に準拠)を介して通信することができるか、又は、車車間通信(Car−2−Car通信,C2C通信,例えば、IEEEの標準802.11pに準拠)を介して通信することができる。このようにして、別の交通参加者が、例えば、インターネット又は移動無線通信へのアクセスを有していない場合にも、別の交通参加者との通信接続を構築することができる。自動走行車両は、この場合にも、例えば、移動無線ネットワークを介して指令センターに接続されることができる。
本発明のいくつかの実施例では、前記別の交通参加者の身元(アイデンティティ)は、前記指令センター内で前記自動走行車両を外部から制御する人間の操作者(即ち、遠隔運転者)には通知されない。従って、別の交通参加者の身元を保護することができる。別の交通参加者は、指令センターとの通信の枠内で、自身の身元に関する情報を人間の操作者に開示したいかどうかを自身で決定することができる。
データ処理装置(例えば、バックエンド、コンピュータクラウド、コンピュータ、プロセッサ、又は、プログラマブルハードウェアコンポーネント)上で実行又は実施された場合に、本明細書に記載された方法の1つを実施するためのプログラムコードを有するプログラムも、本発明の実施例に含まれることは自明である。
本発明の別の態様によれば、複雑な状況の解決は、通信装置を含む自動走行車両によって可能となる。この場合、前記通信装置は、前記自動走行車両を外部から制御することができる指令センターとの通信接続を構築するように構成された送受信機を含む。送受信機は、例えば、指令センターとの通信接続を構築又は維持するために移動無線ネットワークを形成するように構成することができる。
前記通信装置はさらに、前記通信接続を介して前記指令センターに伝送すべき通信を受信するように構成された入力装置を含む。入力装置は、例えば、マイクロフォン、キーボード、又は、タッチセンシティブディスプレイとすることができる。特に、入力装置は、自動走行車両に既存の装置(例えば、インフォテイメントシステム又はハンズフリー装置)とすることができる。
前記通信装置はさらに、前記通信接続を介して受信した前記指令センターからの通信を出力するように構成された出力装置を含む。出力装置は、例えば、スピーカ又はディスプレイとすることができる。特に、出力装置は、自動走行車両に既存の装置(例えば、インフォテイメントシステム又はハンズフリー装置)とすることができる。
本発明に係る車両は、車両を外部から制御する指令センターとの通信を可能にすることができる。このようにして、遠隔運転者は、自動走行車両の乗員と通信して、例えば、目下の交通状況に関する情報を得ること、又は、計画された走行操作について乗員に知らせることが可能となる。
以下においては、本発明の実施例について、添付の図面を参照しながら、より詳細に説明する。
指令センターと別の交通参加者との間で通信を実施するための方法の1つの実施例を示すフローチャートである。 複雑な交通状況の例を示す図である。 通信装置を含む自動走行車両の1つの実施例を示す図である。
図1は、自動走行車両を外部から制御する指令センターと別の交通参加者との間で通信を実施するための方法100を示す。方法100は、別の交通参加者を識別すること102と、指令センターと別の交通参加者との間の通信接続を構築すること104とを含む。
方法100は、例えば、ローカル無線技術(例えばWLAN)を使用して、L4車両の指令センター(command center)から別の交通参加者への音声の伝送を可能にすることができる。L4車両は、一種のプロキシ又はリピータとして使用することができる。これに代えて、移動無線技術と(例えば、一種の交換局として使用される)指令センターとを使用して、通信パートナー同士を相互に接続してもよい。
交通参加者は、自動走行車両との調整サービスのために、例えば、交換局に登録することができる。このサービスには、特に、
・登録された参加者を管理すること、
・登録された参加者の位置を特定すること、
・例えば、位置の特定と、個々の交通参加者を識別するために適した別の特徴(例えば、送信された仮名や、カメラで捕捉された、ナンバープレートのような情報)とに基づいて、通信パートナー同士を対応付けること、
・変更された対応付け特徴、例えば変更された仮名を管理すること、
・サービスに登録されている交通参加者のプライバシを確保しながら、通信を開始すること、
・個人の好み(例えば、経路選択時に考慮するための運転スタイル又は予定表)、又は、車両の特性若しくは車両の利用習慣に関する個人の情報を含むプロファイルを作成すること、
を含めることができる。
指令センター内の遠隔運転者と別の交通参加者との間の通信は、遠隔運転者によって開始することも、又は、当該別の交通参加者によって開始することもできる。別の交通参加者は、一般的に、車両(例えば、乗用車、トラック、商用車、二輪車、路面電車、緊急車両等)の運転者とすることも、又は、歩行者及び交通整理員とすることもできる。
上述したように、ローカル無線技術を使用して、例えば、ローカルで使用されている仮名を使用して、(所要の)ローカルの協力パートナーの識別を実施することができる。
交通参加者と指令センターとの間の音声通信は、例えば、移動無線を介して、又は、これに代えてローカル無線技術(例えばWLAN)を介して開始することができる。アドレス指定は、例えば、仮名を使用して実施することができる。プライバシを確保するための仮想プライベートネットワーク(VPN)の構築を含めることもできる。
中央側でのアプローチの場合であって、ユーザの移動端末が利用される場合には、ユーザを車両に対応付けることが必要となる場合がある。サービスが起動されている移動端末が車両内に複数ある場合(例えば、運転者の移動端末と、別の乗員の移動端末)には、例えば、運転者の移動端末又は運転の責任を有する車両乗員の移動端末の自動的な対応付けが実施される(なぜなら、伝統的な意味では運転者は、本来は通話することはできないからである)。このために例えば、(例えば、移動端末内のソフトウェア又はアプリケーションによって)所定の役割を委託することができ、この役割を、移動端末が、移動端末のユーザの代理として引き受けることができる。例えば、移動端末は、タイプXYの車両(例えば、乗用車、トラック、バス、原動機付二輪車、非原動機付二輪車、車両の乗員、歩行者)の運転者の役割を引き受けることができる。移動端末の現在の役割を、指令センターに送信することができ、指令センターが、この役割の管理を引き受ける。
方法100によれば、例えば、複数のL4車両が関与している場合には、1つのL4車両の指令センターから別のL4車両の指令センターへの音声の伝送を実施することができる。通信は、各指令センター間で直接的に実施することができるか、又は、一種のプロキシとして使用されるL4車両間でローカル無線通信を使用して間接的に実施することができる。
方法100はさらに、指令センター内の遠隔運転者にセンサ情報(例えばビデオ画像)を提供することを含むことができる。例えば、交通参加者は、遠隔運転者との通信中、遠隔運転者が状況をより良好に判断することができるようにするために、この遠隔運転者にビデオ画像又は別の周囲情報を提供する。例えば、移動端末に搭載されているセンサ又はセンサシステム(例えば、スマートフォンのカメラ)を用いて検出を実施することができる。さらには、例えば、管轄の交通管理センターによって提供され得る、例えばITS路側器(ITS Road Side Stations(IRS))のような道路周辺のインフラストラクチャからの情報を使用することも可能である。
同様にして、方法100は、L4車両の指令センターによって計画された経路/操作を別の交通参加者に伝送することを含むこともできる。このために、上述した通信経路(ローカル又は中央でのアプローチ)を使用することができる。
同様にして、方法はさらに、L4車両の指令センターによって計画された経路/操作を別のL4車両の指令センターに伝送することを含むこともできる。通信は、各指令センター間で直接的に実施することができるか、又は、一種のプロキシとして使用されるL4車両間でローカル無線通信を使用して間接的に実施することができる。
方法100のさらなる詳細及び態様は、先行して1つ又は複数の実施例に関連して説明されている。方法100は、上で説明した実施例のうちの1つ又は複数に基づく1つ又は複数の任意選択的な特徴を含むことができる。
以下において、図2は、本発明に係る方法によって解決することができる複雑な交通状況200の例を示す。図2は、対向交通を伴う幅狭の道路210を示す。ここでは、待避及び通過のために、4つの車両220,230,240,250の調整が少なくとも必要となる状況が考案されている。車両220,230,240,250のこのような調整は、全ての車両が高度に自動化されているわけではない場合(即ち、SAEレベル4以上でない場合)には、例えば、指令センターの遠隔運転者による介入が必要とされ得る。
複雑な交通状況200の場合には、車両230のみが高度に自動化されており(例えば、SAEレベル4に即しており、即ち、人間の運転者を伴わない)、指令センターを介して遠隔制御可能となっている。それ以外の車両220,240,250は、自動化レベルが低い車両であるか、又は、自動化されていない車両である(例えば、SAEレベル3以下)。車両260−1,・・・,260−12は、例えば、路側に駐車されているので関与していない。
複雑な交通状況200を解決するために、例えば車両220は、まず始めに駐車帯270へと後進することができる。次いで、L4車両230は、待避所280へと後進することができる。なお、この待避所280は、例えば、敷地進入口によって形成されてもよい。その後、旋回して幅狭の道路210へと進入してきた2つの車両240,250が、通過することができる。次いで、L4車両230は、待避所280から退出して走行を継続することができる。同様にして車両220も、駐車帯270から退出して走行を継続することができる。
上述したような複雑な交通状況200を解決するためには、L4車両230の遠隔運転者は、他の車両の運転者に合わせて(おそらく)操作を調整しなければならない(例えば、上述したステップを実施するために)。
このために遠隔運転者は、指令センターから、手動で制御されている車両220,240,250の運転者に連絡を取らなければならない。このためには、音声又は協力メッセージ(意図、要請、受諾、ビデオ画像のようなセンサ情報)を伝達するための通信チャネルが必要となる。本発明に係る方法は、複数の実施例に基づいてこのことを可能にすることができる。通信は、例えば、車両間でのアドホックネットワーク(WLAN)を介して分散型で実施することができるか、又は、移動無線技術を介して集中型で制御することができる。
しかしながら、遠隔運転者は、必ずしも指令センターにいる必要はなく、例えば、自動走行車両の近傍の現場にいてもよい。例えば、警察官(又は消防士も)は、指令センターと共にローカル通信を介してL4車両を制御することができ、L4車両をプロキシとして利用することもできる。
コンタクト開始は、関連する交通参加者のうちの1人によって開始することもできる。
図3は、通信装置310を含む、さらにもう1つの自動走行車両300を示す。通信装置310は、自動走行車両300を外部から制御することができる指令センターとの通信接続を構築する送受信機311を含む。送受信機311は、指令センターとの通信接続を構築又は維持するために、例えば、移動無線ネットワークとの接続を形成するように構成することができる。
通信装置310はさらに、通信接続を介して指令センターに伝送すべき通信を受信する入力装置312を含む。入力装置312は、例えば、マイクロフォン、キーボード、又は、タッチセンシティブディスプレイとすることができる。特に、車両300に既存の入力装置(例えば、インフォテイメントシステム又はハンズフリー装置)を利用することができる。
通信装置310はさらに、通信接続を介して受信した指令センターからの通信を出力する出力装置313を含む。出力装置313は、例えば、車両300のスピーカ又はディスプレイとすることができる。特に、この場合にも、車両300に既存の出力装置(例えば、インフォテイメントシステム又はハンズフリー装置)を利用することができる。
本発明に係る車両300は、車両300を外部から制御することができる指令センターとの通信を可能にすることができる。このようにして遠隔運転者は、自動走行車両300の乗員と通信することができる
例えば、通信装置310は、指令センター又は指令センターにいる遠隔運転者と人間とが通信を実施するためのコントロールパネル、マイクロフォン、及びスピーカを有するL4車両における通信装置とすることができる。
自動走行車両300のさらなる詳細及び態様は、先行して1つ又は複数の実施例に関連して説明されている。自動走行車両300は、上で説明した実施例のうちの1つ又は複数に基づく1つ又は複数の任意選択的な特徴を含むことができる。
100 指令センターと別の交通参加者との間で通信を実施するための方法
102 別の交通参加者を識別する
104 通信接続を構築する
200 複雑な交通状況
210 幅狭の道路
220 車両
230 車両
240 車両
250 車両
260−1,・・・,260−12 車両
270 駐車帯
280 待避所
300 車両
310 通信装置
311 送受信機
312 入力装置
313 出力装置

Claims (10)

  1. 自動走行車両を外部から制御する指令センターと別の交通参加者との間で通信を実施するための方法(100)において、
    前記別の交通参加者を識別すること(102)と、
    前記指令センターと前記別の交通参加者との間の通信接続を構築すること(104)と、
    を含む、方法(100)。
  2. 前記別の交通参加者を識別すること(102)は、受信した前記別の交通参加者の位置情報、及び/又は、前記自動走行車両のセンサの測定値、及び/又は、前記別の交通参加者から出力された識別情報に基づく、
    請求項1に記載の方法。
  3. 前記方法はさらに、前記別の交通参加者のセンサの測定値を、前記通信接続を介して前記指令センターに伝送することを含む、
    請求項1又は2に記載の方法。
  4. 前記方法はさらに、前記自動走行車両の計画された走行経路及び/又は計画された走行操作に関する情報を、前記通信接続を介して前記別の交通参加者に伝送することを含む、
    請求項1から3までのいずれか1項に記載の方法。
  5. 前記別の交通参加者は、第2の自動走行車両であり、
    前記指令センターと前記別の交通参加者との間の通信接続を構築することは、前記自動走行車両を外部から制御する前記指令センターと、前記第2の自動走行車両を外部から制御する第2の指令センターとの間の通信接続を構築することである、
    請求項1から4までのいずれか1項に記載の方法。
  6. 前記方法はさらに、前記自動走行車両の計画された走行経路及び/又は計画された走行操作に関する情報を、前記通信接続を介して前記第2の指令センターに伝送することを含む、
    又は、
    前記方法はさらに、前記第2の自動走行車両の計画された走行経路及び/又は計画された走行操作に関する情報を、前記通信接続を介して前記指令センターに伝送することを含む、
    請求項5に記載の方法。
  7. 前記指令センターと前記別の交通参加者との間の前記通信接続は、移動無線ネットワークを介して実施される、
    請求項1から6までのいずれか1項に記載の方法。
  8. 前記指令センターと前記別の交通参加者との間の前記通信接続は、前記自動走行車両と前記別の交通参加者との間のローカル無線接続を含む、
    請求項1から7までのいずれか1項に記載の方法。
  9. 前記別の交通参加者の身元は、前記指令センター内で前記自動走行車両を外部から制御する人間の操作者には通知されない、
    請求項1から8までのいずれか1項に記載の方法。
  10. 通信装置(310)を含む自動走行車両(300)において、前記通信装置(310)は、
    前記自動走行車両を外部から制御することができる指令センターとの通信接続を構築するように構成された送受信機(311)と、
    前記通信接続を介して前記指令センターに伝送すべき通信を受信するように構成された入力装置(312)と、
    前記通信接続を介して受信した前記指令センターからの通信を出力するように構成された出力装置(313)と、
    を含む、自動走行車両(300)。
JP2017211725A 2016-11-02 2017-11-01 自動走行車両を外部から制御する指令センターと別の交通参加者との間で通信を実施するための方法、及び、自動走行車両 Active JP6805108B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102016221480.2A DE102016221480A1 (de) 2016-11-02 2016-11-02 Verfahren zur Kommunikation zwischen einer Bedienstelle, welche ein automatisch fahrendes Fahrzeug extern steuert, und einem weiteren Verkehrsteilnehmer sowie automatisch fahrendes Fahrzeug
DE102016221480.2 2016-11-02

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018077845A true JP2018077845A (ja) 2018-05-17
JP6805108B2 JP6805108B2 (ja) 2020-12-23

Family

ID=60262715

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017211725A Active JP6805108B2 (ja) 2016-11-02 2017-11-01 自動走行車両を外部から制御する指令センターと別の交通参加者との間で通信を実施するための方法、及び、自動走行車両

Country Status (5)

Country Link
US (1) US10488862B2 (ja)
EP (1) EP3324385A1 (ja)
JP (1) JP6805108B2 (ja)
CN (1) CN108022441B (ja)
DE (1) DE102016221480A1 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2020129688A1 (ja) * 2018-12-20 2020-06-25 ソニー株式会社 車両制御装置、車両制御方法、車両、情報処理装置、情報処理方法、及び、プログラム
JP2020164089A (ja) * 2019-03-29 2020-10-08 本田技研工業株式会社 車両制御システム
CN113793523A (zh) * 2021-08-06 2021-12-14 华为技术有限公司 一种指挥交通的方法、装置、车载设备及车辆
JP2023099004A (ja) * 2018-05-09 2023-07-11 シーエーブイエイチ エルエルシー 車両と幹線道路間のドライビングインテリジェンス割り当てのためのシステム及び方法
JP7526621B2 (ja) 2020-09-09 2024-08-01 株式会社フジタ 貸渡車両の遠隔制御システム
JP7530989B2 (ja) 2020-03-05 2024-08-08 グイデント リミテッド 自律車両の遠隔監視および制御のための人工知能方法およびシステム

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102018214023A1 (de) * 2018-08-20 2020-02-20 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Skalierbare Teleoperation Autonomer Roboter
DE102018218672A1 (de) * 2018-10-31 2020-04-30 Audi Ag Verfahren zur Information eines Insassen eines Kraftfahrzeugs sowie Kraftfahrzeug
DE102018222671A1 (de) * 2018-12-20 2020-06-25 Robert Bosch Gmbh Verfahren und Vorrichtung zum Betrieb eines Fahrzeugs sowie Teleoperationssystem mit Priorisierung
WO2020206239A1 (en) 2019-04-04 2020-10-08 Jlg Industries, Inc. Control station for compact vehicles
WO2020251091A1 (ko) * 2019-06-14 2020-12-17 엘지전자 주식회사 자율주행시스템에서 다른 자율주행차량을 이용한 원격주행 방법
DE102020116155A1 (de) * 2020-06-18 2021-12-23 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Fahrassistenzsystem und Fahrassistenzverfahren zum automatisierten Fahren eines Fahrzeugs
EP3965443A1 (en) * 2020-09-08 2022-03-09 Volkswagen Ag Vehicles, methods, computer programs, and apparatuses for resolving a deadlock traffic situation of an automatically operated vehicle

Citations (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05143158A (ja) * 1991-10-09 1993-06-11 Shin Caterpillar Mitsubishi Ltd 無人自走体の無線監視通信方法及びその装置
JPH0636185A (ja) * 1992-07-10 1994-02-10 Mazda Motor Corp 車両の通報システムおよび通報装置
JP2000233751A (ja) * 1999-02-17 2000-08-29 Toyota Motor Corp 車両運行支援方法
JP2002009946A (ja) * 2000-06-27 2002-01-11 Fujitsu Ten Ltd 顧客管理システム
JP2003195941A (ja) * 2001-12-26 2003-07-11 Matsushita Electric Ind Co Ltd 移動体を移動させるサービスを提供する方法
JP2004030132A (ja) * 2002-06-25 2004-01-29 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 移動体制御装置及び方法、遠隔制御装置、移動体制御システム、コンピュータプログラム
JP2004295360A (ja) * 2003-03-26 2004-10-21 Denso Corp 車両遠隔運転装置および車両遠隔運転方法
JP2005157655A (ja) * 2003-11-25 2005-06-16 Toyota Infotechnology Center Co Ltd 走行所要時間予測システム、方法、プログラムおよび記録媒体
JP2011150516A (ja) * 2010-01-21 2011-08-04 Ihi Aerospace Co Ltd 無人車両の半自律走行システム
JP2015179332A (ja) * 2014-03-18 2015-10-08 株式会社日本総合研究所 移動体間情報交換システム、その制御方法及び制御プログラム
WO2016139757A1 (ja) * 2015-03-03 2016-09-09 日立建機株式会社 交通管制サーバ及びシステム
WO2016157883A1 (ja) * 2015-04-03 2016-10-06 株式会社デンソー 走行制御装置及び走行制御方法

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20070129869A1 (en) * 2005-12-06 2007-06-07 Caterpillar Inc. System for autonomous cooperative control of multiple machines
JP5991735B2 (ja) 2012-04-13 2016-09-14 株式会社ワコム 位置指示器
DE102012021282A1 (de) * 2012-10-29 2014-04-30 Audi Ag Verfahren zur Koordination des Betriebs von vollautomatisiert fahrenden Kraftfahrzeugen
US9361409B2 (en) 2013-01-10 2016-06-07 International Business Machines Corporation Automatic driver modeling for integration of human-controlled vehicles into an autonomous vehicle network
US20150066282A1 (en) 2013-09-05 2015-03-05 Ford Global Technologeis, Llc Autonomous driving in areas for non-drivers
CN104575067A (zh) * 2013-10-18 2015-04-29 广州红点信息科技有限公司 一种将车辆行驶实时数据自动计算、交互共享与发布的系统
US9499139B2 (en) 2013-12-05 2016-11-22 Magna Electronics Inc. Vehicle monitoring system
DE102013226336A1 (de) 2013-12-18 2015-06-18 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Kommunikation zwischen autonomen Fahrzeugen und Menschen
US9547989B2 (en) * 2014-03-04 2017-01-17 Google Inc. Reporting road event data and sharing with other vehicles
US9440660B2 (en) 2014-07-22 2016-09-13 Toyota Motor Engineering & Manufacturing North America, Inc. Method for remote communication with and through a vehicle
GB2528953A (en) 2014-08-07 2016-02-10 Nokia Technologies Oy An apparatus, method, computer program and user device for enabling control of a vehicle
WO2016055560A1 (de) * 2014-10-10 2016-04-14 Continental Teves Ag & Co. Ohg Verfahren zum betreiben eines zentralen servers und verfahren zum handhaben einer regelkarte
US9652985B2 (en) 2014-11-24 2017-05-16 Seth Jamison Myer Vehicle guidance system
US9298186B2 (en) * 2015-02-01 2016-03-29 Thomas Danaher Harvey Methods for operation of autonomous vehicles in special control zones
JP2016196285A (ja) * 2015-04-03 2016-11-24 株式会社デンソー 走行制御装置及び走行制御方法
DE102016000555A1 (de) * 2016-01-20 2016-07-21 Daimler Ag Verfahren zur Kommunikation zwischen zumindest zwei Fahrzeugen
US10185329B2 (en) * 2016-10-24 2019-01-22 GM Global Technology Operations LLC Methods and systems for vehicle-to-vehicle communication

Patent Citations (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05143158A (ja) * 1991-10-09 1993-06-11 Shin Caterpillar Mitsubishi Ltd 無人自走体の無線監視通信方法及びその装置
JPH0636185A (ja) * 1992-07-10 1994-02-10 Mazda Motor Corp 車両の通報システムおよび通報装置
JP2000233751A (ja) * 1999-02-17 2000-08-29 Toyota Motor Corp 車両運行支援方法
JP2002009946A (ja) * 2000-06-27 2002-01-11 Fujitsu Ten Ltd 顧客管理システム
JP2003195941A (ja) * 2001-12-26 2003-07-11 Matsushita Electric Ind Co Ltd 移動体を移動させるサービスを提供する方法
JP2004030132A (ja) * 2002-06-25 2004-01-29 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 移動体制御装置及び方法、遠隔制御装置、移動体制御システム、コンピュータプログラム
JP2004295360A (ja) * 2003-03-26 2004-10-21 Denso Corp 車両遠隔運転装置および車両遠隔運転方法
JP2005157655A (ja) * 2003-11-25 2005-06-16 Toyota Infotechnology Center Co Ltd 走行所要時間予測システム、方法、プログラムおよび記録媒体
JP2011150516A (ja) * 2010-01-21 2011-08-04 Ihi Aerospace Co Ltd 無人車両の半自律走行システム
JP2015179332A (ja) * 2014-03-18 2015-10-08 株式会社日本総合研究所 移動体間情報交換システム、その制御方法及び制御プログラム
WO2016139757A1 (ja) * 2015-03-03 2016-09-09 日立建機株式会社 交通管制サーバ及びシステム
WO2016157883A1 (ja) * 2015-04-03 2016-10-06 株式会社デンソー 走行制御装置及び走行制御方法

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2023099004A (ja) * 2018-05-09 2023-07-11 シーエーブイエイチ エルエルシー 車両と幹線道路間のドライビングインテリジェンス割り当てのためのシステム及び方法
JP7339637B2 (ja) 2018-05-09 2023-09-06 シーエーブイエイチ エルエルシー 車両と幹線道路間のドライビングインテリジェンス割り当てのためのシステム及び方法
WO2020129688A1 (ja) * 2018-12-20 2020-06-25 ソニー株式会社 車両制御装置、車両制御方法、車両、情報処理装置、情報処理方法、及び、プログラム
CN113195321A (zh) * 2018-12-20 2021-07-30 索尼集团公司 车辆控制装置、车辆控制方法、车辆、信息处理装置、信息处理方法以及程序
US11815887B2 (en) 2018-12-20 2023-11-14 Sony Group Corporation Vehicle control device, vehicle control method, vehicle, information processing device, information processing method, and program
CN113195321B (zh) * 2018-12-20 2024-08-09 索尼集团公司 车辆控制装置和方法、车辆、信息处理装置和方法
JP2020164089A (ja) * 2019-03-29 2020-10-08 本田技研工業株式会社 車両制御システム
JP7165616B2 (ja) 2019-03-29 2022-11-04 本田技研工業株式会社 車両制御システム
JP7530989B2 (ja) 2020-03-05 2024-08-08 グイデント リミテッド 自律車両の遠隔監視および制御のための人工知能方法およびシステム
JP7526621B2 (ja) 2020-09-09 2024-08-01 株式会社フジタ 貸渡車両の遠隔制御システム
CN113793523A (zh) * 2021-08-06 2021-12-14 华为技术有限公司 一种指挥交通的方法、装置、车载设备及车辆
CN113793523B (zh) * 2021-08-06 2023-01-13 华为技术有限公司 一种指挥交通的方法、装置、车载设备及车辆

Also Published As

Publication number Publication date
DE102016221480A1 (de) 2018-05-03
US10488862B2 (en) 2019-11-26
CN108022441B (zh) 2021-08-24
JP6805108B2 (ja) 2020-12-23
CN108022441A (zh) 2018-05-11
US20180120854A1 (en) 2018-05-03
EP3324385A1 (de) 2018-05-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6805108B2 (ja) 自動走行車両を外部から制御する指令センターと別の交通参加者との間で通信を実施するための方法、及び、自動走行車両
CN109416871B (zh) 车辆通信系统和方法
US9767675B2 (en) Mobile autonomous surveillance
US11230242B2 (en) Vehicle emergency broadcast
US10755580B2 (en) Methods and apparatus to enable vehicle-to-vehicle guidance and tracking
US9566903B1 (en) Multi-vehicle user-assistance systems and methods
RU2714370C2 (ru) Широковещательная передача и ретрансляция чрезвычайной ситуации на транспортном средстве
JP4076071B2 (ja) 移動体間の通信方法及び車両通信装置
US20090234859A1 (en) Swarm creation in a vehicle-to-vehicle network
US20200065869A1 (en) Determining shared ride metrics
US10476963B2 (en) System and method for contacting vehicle for tandem parking
CN111339445A (zh) 用于基于车辆的游览的系统及方法
JP2019176329A (ja) 車両通信制御方法、車両通信装置
EP2798863B1 (en) Wireless networks for sharing road information
JP2022028093A (ja) 車両制御装置、車両制御方法、情報処理装置、情報処理方法、及び、プログラム
CN107925426B (zh) 使用专用短程通信技术的蜂窝服务借用
CN113306568A (zh) 自动车辆和操作自动车辆的方法
WO2007052562A1 (ja) 移動体通信装置及びプログラム
US20170352273A1 (en) Point-to-point personal communications in the context of vehicles
US20180286219A1 (en) Customer Link
US11346674B2 (en) Enhanced transportation routing for communication with devices of vehicles and passengers
KR20230045663A (ko) 차량용 필러 디스플레이 시스템
KR101591707B1 (ko) 차량 통신을 이용한 가상 공간 서비스 제공 방법 및 장치
CN115662117A (zh) 信息交互方法和装置及车辆
TW202125460A (zh) 乘車安全管理方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20171101

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20181011

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20181022

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190118

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190701

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190913

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200309

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200525

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20201104

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20201203

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6805108

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250