[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JP2018075942A - 空気入りタイヤ - Google Patents

空気入りタイヤ Download PDF

Info

Publication number
JP2018075942A
JP2018075942A JP2016218512A JP2016218512A JP2018075942A JP 2018075942 A JP2018075942 A JP 2018075942A JP 2016218512 A JP2016218512 A JP 2016218512A JP 2016218512 A JP2016218512 A JP 2016218512A JP 2018075942 A JP2018075942 A JP 2018075942A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
chafer
tire
bead
sidewall
arc
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2016218512A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6772766B2 (ja
Inventor
健一郎 棚田
Kenichiro Tanada
健一郎 棚田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Rubber Industries Ltd
Original Assignee
Sumitomo Rubber Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Rubber Industries Ltd filed Critical Sumitomo Rubber Industries Ltd
Priority to JP2016218512A priority Critical patent/JP6772766B2/ja
Priority to CN201711070061.5A priority patent/CN108058545B/zh
Priority to EP17199864.4A priority patent/EP3321107B1/en
Priority to US15/806,622 priority patent/US11040581B2/en
Publication of JP2018075942A publication Critical patent/JP2018075942A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6772766B2 publication Critical patent/JP6772766B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C15/00Tyre beads, e.g. ply turn-up or overlap
    • B60C15/0009Tyre beads, e.g. ply turn-up or overlap features of the carcass terminal portion
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C15/00Tyre beads, e.g. ply turn-up or overlap
    • B60C15/06Flipper strips, fillers, or chafing strips and reinforcing layers for the construction of the bead
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C13/00Tyre sidewalls; Protecting, decorating, marking, or the like, thereof
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C15/00Tyre beads, e.g. ply turn-up or overlap
    • B60C15/02Seating or securing beads on rims
    • B60C15/024Bead contour, e.g. lips, grooves, or ribs
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C15/00Tyre beads, e.g. ply turn-up or overlap
    • B60C15/04Bead cores
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C15/00Tyre beads, e.g. ply turn-up or overlap
    • B60C15/0009Tyre beads, e.g. ply turn-up or overlap features of the carcass terminal portion
    • B60C15/0027Tyre beads, e.g. ply turn-up or overlap features of the carcass terminal portion with low ply turn-up, i.e. folded around the bead core and terminating at the bead core
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C15/00Tyre beads, e.g. ply turn-up or overlap
    • B60C15/06Flipper strips, fillers, or chafing strips and reinforcing layers for the construction of the bead
    • B60C15/0603Flipper strips, fillers, or chafing strips and reinforcing layers for the construction of the bead characterised by features of the bead filler or apex
    • B60C15/0607Flipper strips, fillers, or chafing strips and reinforcing layers for the construction of the bead characterised by features of the bead filler or apex comprising several parts, e.g. made of different rubbers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C13/00Tyre sidewalls; Protecting, decorating, marking, or the like, thereof
    • B60C2013/005Physical properties of the sidewall rubber
    • B60C2013/006Modulus; Hardness; Loss modulus or "tangens delta"
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C13/00Tyre sidewalls; Protecting, decorating, marking, or the like, thereof
    • B60C2013/005Physical properties of the sidewall rubber
    • B60C2013/007Thickness
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C15/00Tyre beads, e.g. ply turn-up or overlap
    • B60C15/06Flipper strips, fillers, or chafing strips and reinforcing layers for the construction of the bead
    • B60C2015/0614Flipper strips, fillers, or chafing strips and reinforcing layers for the construction of the bead characterised by features of the chafer or clinch portion, i.e. the part of the bead contacting the rim
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C2200/00Tyres specially adapted for particular applications
    • B60C2200/04Tyres specially adapted for particular applications for road vehicles, e.g. passenger cars

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Tires In General (AREA)

Abstract

【課題】良好な外観、低い転がり抵抗及びPTLの抑制が実現されたタイヤの提供。【解決手段】 このタイヤ2では、チェーファー8は、ビード10の軸方向外側から半径方向内側まで延びている。サイドウォール6は、ビード10とチェーファー8との間まで延びている。半径方向において、チェーファー8はカーカスプライ40の折返し部44の端38の外側まで延びている。上記チェーファー8の外面のうち、リムのフランジと接触する部分がサイド面50とされたとき、このサイド面50の輪郭が、上記ビード10の部分のヒールから延びる内向きに凸な円弧Cを備えている。上記サイドウォール6の複素弾性率Esは上記チェーファー8の複素弾性率Ecより低い。上記サイドウォール6の損失正接LTsは上記チェーファー8の損失正接LTcより低い。【選択図】図2

Description

本発明は、空気入りタイヤに関する。詳細には、本発明は、トラック、バス等のような車両に装着される重荷重用空気入りタイヤに関する。
タイヤによる低燃費化を達成するには、タイヤの転がり抵抗を小さくすることが重要である。タイヤは転動する際に変形と復元とを繰り返す。この変形と復元とに起因するエネルギー損失が、タイヤの転がり抵抗の主な発生要因である。タイヤに低発熱ゴム(損失正接の低いゴム)を使用することで、エネルギー損失が小さくされうる。
タイヤはサイドウォールの半径方向内側にチェーファーを備える。チェーファーはリムと接触する。タイヤが転動したとき、チェーファーにはリムから大きな力が負荷される。この力に耐えうるように、チェーファーには、複素弾性率が高いゴムが用いられる。さらにチェーファーには、リムとの接触による摩耗が抑制されていることが求められる。良好な耐摩耗性を実現するため、通常チェーファーには、損失正接の高いゴムが用いられている。チェーファーの損失正接は、サイドウォールより高い。
タイヤによるエネルギー損失を減らすために、タイヤに使用する低発熱ゴムの割合を増やす方法がある。ビードの部分においては、損失正接の低いサイドウォールを大きくし、チェーファーを小さくすることが考えられる。このようなタイヤの例が、特開平9−58228公報及び特開2008−37367公報に開示されている。
特開平9−58228公報のタイヤでは、サイドウォールがチェーファーとビードの間にまで延びている。これにより、サイドウォールは大きくされ、チェーファーは小さくされている。
特開2008−37367公報のタイヤにおいても、サイドウォールがチェーファーとビードの間にまで延びている。さらにこのタイヤでは、チェーファーの半径方向外側端が、カーカスプライの折返し部の端よりも外側まで延びている。
特開平9−58228公報 特開2008−37367公報
カーカスプライの折返し部の端近辺では、ビードの部分の変形により、歪みが集中し易い。従来は、複素弾性率の高いチェーファーが、この折返し部の端を覆うことで、この部分の動きが抑えられていた。これにより、折返し部の端での歪みの集中が緩和されていた。特開平9−58228公報で例示されるような、サイドウォールをチェーファーとビードとの間にまで延ばしたタイヤでは、折返し部の端近辺には、チェーファーが存在しない。荷重が負荷されたとき、ビードは、外側に倒れやすくなる。荷重が負荷されたとき、折返し部の端は、大きく動きうる。これは、折返し部の端でコードがゴムから剥がれる損傷(PTL)を招来しうる。
特開2008−37367公報で例示されるような、チェーファーの半径方向外側端を折返し部の端よりも外側まで延ばしたタイヤでは、この延びたチェーファーが折返し部の端の動きを抑えうる。サイドウォールをチェーファーとビードとの間にまで延ばした上で、折返し部の端の動きを抑えることができる。しかし、通常リムと接触し空気に触れることが少ないチェーファーでは、サイドウォールほど耐候性が考慮されていない。チェーファーは、サイドウォールと比べて耐候性に劣るゴムからなる。チェーファーを折返し部の端の外側まで延ばしたタイヤでは、この延びた部分がタイヤがリムに装着された後も常時空気に触れる。主にオゾンによる劣化が原因で、この部分に微小なクラックが発生しうる。この部分は、タイヤのインフレート時や走行時に大きく歪む。この歪みにより、微小なクラックが成長する。これは、タイヤの外観品質を低下させる。
本発明の目的は、外観品質を損なうことなく、転がり抵抗の低減及びPTLの抑制が実現された空気入りタイヤの提供にある。
本発明に係る空気入りタイヤは、一対のサイドウォール、一対のビード、一対のチェーファー及びカーカスを備えている。それぞれのチェーファーは、上記ビードの軸方向外側から半径方向内側まで延びている。それぞれのサイドウォールは、上記ビードと上記チェーファーとの間まで延びている。上記カーカスはカーカスプライを備えている。上記カーカスプライは、一方のビードから他方のビードまで延びる主部と、上記ビードの軸方向外側にて半径方向に延びる折返し部とを備えている。半径方向において、上記チェーファーは上記折返し部の端の外側まで延びている。上記チェーファーの外面のうち、リムのフランジと接触する部分がサイド面とされたとき、このサイド面の輪郭が、上記ビードの部分のヒールから延びる内向きに凸な円弧Cを備えている。上記サイドウォールの複素弾性率Esは上記チェーファーの複素弾性率Ecより低い。上記サイドウォールの損失正接LTsは上記チェーファーの損失正接LTcより低い。
好ましくは、上記円弧Cの中点Poから引いたこの円弧Cの法線がLcとされたとき、半径方向において、上記サイドウォールは、法線Lcの内側まで延びている。
好ましくは、上記円弧Cの曲率半径Rは20mm以上50mm以下である。
好ましくは、上記折返し部の端における、上記チェーファーの厚みWAcの上記チェーファーと上記サイドウォールとを合わせた厚みWAに対する比(WAc/WA)は、0.3以上0.6以下である。
好ましくは、上記折返し部の端における上記チェーファーの厚みWAcは、2mm以上6mm以下である。
好ましくは、上記円弧Cの半径方向内側端から上記チェーファーの半径方向外側端までの長さLは、35mm以上55mm以下である。
好ましくは、上記円弧Cの部分における上記チェーファーの厚みの最小値Yは、2.0mm以上である。
好ましくは、上記円弧Cの半径方向外側端における上記チェーファーと上記サイドウォールとを合わせた厚みWBの、上記円弧Cの中点Poにおける上記チェーファーと上記サイドウォールとを合わせた厚みWCに対する比(WB/WC)は、1.3以上3.0以下である。
好ましくは、上記複素弾性率Esは2.0MPa以上8.0MPa以下であり、上記複素弾性率Ecは6.0MPa以上16MPa以下である。
好ましくは、上記損失正接LTsは0.03以上0.1以下であり、上記損失正接LTcは0.12以上0.18以下である。
好ましくは、このタイヤは、そのシート面が軸方向となす角度が15°であるリム用である。
本発明に係るタイヤでは、損失正接の低いサイドウォールが、ビードとチェーファーとの間まで延びている。このタイヤでは、損失正接の高いチェーファーは小さい。このタイヤでは、エネルギー損失が抑えられている。このタイヤの転がり抵抗は小さい。
本発明に係るタイヤでは、複素弾性率の高いチェーファーが、上記折返し部の端の半径方向外側まで延びている。このチェーファーは、折返し部の端近辺の動きを抑制する。このチェーファーにより、折返し部の端での歪みの集中が緩和される。このタイヤでは、PTLが抑えられている。
本発明に係るタイヤでは、チェーファーのサイド面の輪郭は、ビードの部分のヒールから半径方向外側に向けて延びる内向きに凸な円弧Cを備えている。この形状は、タイヤがリムに装着されたとき、ビードの部分とリムとを密着させる。さらにビードとチェーファーとの間まで延びたサイドウォールは、そのサイド面の輪郭が円弧Cを有するチェーファーと、フランジとを効果的に密着させる。サイド面の輪郭に設けられた円弧Cと、チェーファーの軸方向内側まで延びるサイドウォールとにより、このタイヤでは、ビードの部分の動きが効果的に抑制される。このチェーファーでは、折返し部の端よりも外側まで延びた部分において、歪みが抑制される。このチェーファーでは、空気に触れている部分においても、クラックの進行が抑えられている。このタイヤでは、優れた外観品質が維持されている。
図1は、本発明の一実施形態に係るタイヤの一部が示された断面図である。 図2は、図1のタイヤの一部が示された拡大断面図である。
以下、適宜図面が参照されつつ、好ましい実施形態に基づいて本発明が詳細に説明される。
図1には、空気入りタイヤ2が示されている。図1において、上下方向がタイヤ2の半径方向であり、左右方向がタイヤ2の軸方向であり、紙面との垂直方向がタイヤ2の周方向である。図1において、一点鎖線CLはタイヤ2の赤道面を表わす。このタイヤ2の形状は、トレッドパターンを除き、赤道面に対して対称である。
このタイヤ2は、トレッド4、一対のサイドウォール6、一対のチェーファー8、一対のビード10、カーカス12、ベルト14、一対のフィラー16、インナーライナー18、インサート20及び一対のクッション層22を備えている。このタイヤ2は、チューブレスタイプである。このタイヤ2は、トラック、バス等に装着される。このタイヤ2は、重荷重用である。この実施形態のタイヤ2は、シート面が軸方向となす角度が15°であるリムに装着される。
トレッド4は、半径方向外向きに凸な形状を呈している。トレッド4は、路面と接触するトレッド面24を形成する。トレッド面24には、溝26が刻まれている。この溝26により、トレッドパターンが形成されている。トレッド4は、ベース層28とキャップ層30とを備えている。キャップ層30は、ベース層28の半径方向外側に位置している。キャップ層30は、ベース層28に積層されている。ベース層28は、接着性に優れた架橋ゴムからなる。ベース層28の典型的な基材ゴムは、天然ゴムである。キャップ層30は、耐摩耗性、耐熱性及びグリップ性に優れた架橋ゴムからなる。
それぞれのサイドウォール6は、トレッド4の端から半径方向略内向きに延びている。このサイドウォール6の半径方向外側端は、トレッド4と接合されている。このサイドウォール6の半径方向内側端は、チェーファー8と接合されている。サイドウォール6は、ビード10とチェーファー8との間にまで延びている。サイドウォール6の半径方向内側端は、ビード10の軸方向外側に位置している。サイドウォール6の半径方向内側端は、チェーファー8の軸方向内側に位置している。
サイドウォール6は、耐候性に優れる架橋ゴムからなる。サイドウォール6は、チェーファー8よりも耐候性に優れる。サイドウォール6は通常常時空気に晒されている。サイドウォール6には走行時変形と復元を繰り返す。耐候性に優れるサイドウォール6は、このような条件下においても、クラックの発生が抑制されている。
サイドウォール6はチェーファー8に比べて軟質である。サイドウォール6の複素弾性率Esはチェーファー8の複素弾性率Ecより低い。軟質なサイドウォール6は、優れた乗り心地に寄与する。
本発明では、上記複素弾性率Es及びEc並びに後述するサイドウォール6の損失正接LTs及びチェーファー8の損失正接LTcは、「JIS K 6394」の規定に準拠して、粘弾性スペクトロメーター(岩本製作所製の「VESF−3」)を用いて、下記に示される条件で計測される。
初期歪み:10%
振幅:±2.0%
周波数:10Hz
変形モード:引張
測定温度:30℃
それぞれのチェーファー8は、サイドウォール6の半径方向略内側に位置している。チェーファー8は、軸方向において、ビード10及びカーカス12よりも外側に位置している。チェーファー8は、ビード10の半径方向内側まで延びている。タイヤ2がリムに組み込まれると、このチェーファー8がリムと当接する。この当接により、ビード10の近傍が保護される。このためチェーファー8は、サイドウォール6に比べて硬質である。チェーファー8の複素弾性率Ecはサイドウォール6の複素弾性率Esより大きい。リムと当接するチェーファー8は、耐摩耗性に優れた架橋ゴムからなる。チェーファー8の損失正接LTcは、サイドウォール6の損失正接LTsより大きい。チェーファー8はリムと当接するため、空気に触れることが少ない。通常チェーファー8では、サイドウォール6ほど、耐候性が考慮されていない。チェーファー8はサイドウォール6と比べて耐候性に劣る。
それぞれのビード10は、サイドウォール6よりも半径方向内側に位置している。ビード10は、チェーファー8よりも軸方向内側に位置している。このタイヤ2では、ビード10は、コア32と、第一エイペックス34と、第二エイペックス36とを備えている。
コア32は、リング状である。コア32は、巻回された非伸縮性ワイヤを含む。ワイヤの典型的な材質は、スチールである。図に示すとおり、この実施形態では、コア32の輪郭は六角形である。コア32の輪郭は六角形でなくてもよい。コア32の輪郭は四角形でもよい。コア32の輪郭は円形でもよい。第一エイペックス34は、コア32から半径方向外向きに延びている。第一エイペックス34は、半径方向外向きに先細りである。第一エイペックス34は、高硬度な架橋ゴムからなる。第二エイペックス36は、第一エイペックス34と接している。第二エイペックス36は、第一エイペックス34よりも軸方向外側に位置している。第二エイペックス36は、第一エイペックス34よりも半径方向外側に位置している。第二エイペックス36は、半径方向において、内向きに先細りであり外向きにも先細りである。第二エイペックス36は、架橋ゴムからなる。第二エイペックス36は、第一エイペックス34と比べ軟質である。第二エイペックス36は、カーカス12の折返し部の端38における応力集中を緩和する。
カーカス12は、カーカスプライ40からなる。カーカスプライ40は、両側のビード10の間に架け渡されている。カーカスプライ40は、コア32の周りにて折り返されている。カーカスプライ40は、一方のビード10から他方のビード10まで延びる主部42と、ビード10の軸方向外側にて半径方向に延びる折返し部44とを備えている。主部42はトレッド4及びサイドウォール6の内側に沿って延在している。折返し部44は、ビード10とフィラー16との間に位置している。折返し部44は、ビード10の外側に沿って延びている。
図示されていないが、カーカスプライ40は、並列された多数のコードとトッピングゴムとからなる。各コードが赤道面に対してなす角度の絶対値は、75°から90°である。換言すれば、このカーカス12はラジアル構造を有する。コードは、スチールからなる。カーカス12が、2枚以上のカーカスプライ40から形成されてもよい。
ベルト14は、半径方向においてトレッド4の内側に位置している。ベルト14は、カーカス12と積層されている。ベルト14は、カーカス12を補強する。このタイヤ2では、ベルト14は、第一層14a、第二層14b、第三層14c及び第四層14dからなる。このベルト14は4つの層で構成されている。このベルト14が3つの層で構成されてもよい。図から明らかなように、この実施形態では、4つの層のうち、第二層14bが最も大きな軸方向幅を有している。この実施形態では、第二層14bの軸方向幅がベルト14の軸方向幅である。ベルト14の軸方向幅は、タイヤ2の最大幅の0.7倍以上が好ましい。
図示されていないが、第一層14a、第二層14b、第三層14c及び第四層14dのそれぞれは、並列された多数のコードとトッピングゴムとからなる。各コードは、スチールからなる。このコードは、赤道面に対して傾斜している。第一層14aのコードの赤道面に対する傾斜方向は、第二層14bのコードの赤道面に対する傾斜方向とは同じである。第二層14bのコードの赤道面に対する傾斜方向は、第三層14cのコードの赤道面に対する傾斜方向とは逆である。第三層14cのコードの赤道面に対する傾斜方向は、第四層14dのコードの赤道面に対する傾斜方向とは同じである。このコードが赤道面に対してなす角度の絶対値は、15°から70°である。
それぞれのフィラー16は、コア32の周りにて折り返されている。フィラー16はカーカスプライ40に積層されている。フィラー16の第一端はビード10の軸方向内側に位置している。フィラー16の第二端は、ビード10の軸方向外側に位置している。フィラー16は、並列された多数のコードとトッピングゴムとからなる。各コードは、スチールからなる。このフィラー16は、スチールフィラー16とも称される。フィラー16は、タイヤ2の耐久性に寄与しうる。
インナーライナー18は、カーカス12の内側に位置している。インナーライナー18は、インサート20の内面に接合されている。インナーライナー18は、架橋ゴムからなる。インナーライナー18には、空気遮蔽性に優れたゴムが用いられている。インナーライナー18の典型的な基材ゴムは、ブチルゴム又はハロゲン化ブチルゴムである。インナーライナー18は、タイヤ2の内圧保持に寄与する。
インサート20は、カーカス12とインナーライナー18との間に位置している。インサート20は、接着性に優れた架橋ゴムからなる。インサート20は、カーカス12と堅固に接合し、インナーライナー18とも堅固に接合する。インサート20は、インナーライナー18の、タイヤ2からの剥離を防止する。
クッション層22は、ベルト14の端の近傍において、カーカス12と積層されている。クッション層22は、軟質な架橋ゴムからなる。クッション層22は、ベルト14の端の応力を吸収する。このクッション層22により、ベルト14のリフティングが抑制される。
図1において、実線BBLはビードベースラインを表している。このビードベースラインBBLは、リムのリム径(JATMA参照)を規定する線に相当する。ビードベースラインBBLは、軸方向に延びる。両矢印Hcは、ビードベースラインBBLからチェーファー8の外側端46までの半径方向高さである。両矢印Hpは、ビードベースラインBBLから折返し部44の端38までの半径方向高さである。このタイヤ2では、チェーファー8は折返し部44の端38の外側まで延びている。すらわち、高さHcの高さHpに対する比(Hc/Hp)は、1より大きい。
図2は、図1のタイヤ2のビード10の部分が示された拡大断面図である。図2において、上下方向が半径方向であり、左右方向が軸方向であり、紙面との垂直方向が周方向である。
このタイヤ2では、チェーファー8の外面は、このタイヤ2がリムに装着されたとき、リムのシート面と接触する底面48とリムのフランジと接触するサイド面50とを備えている。図で示されるとおり、周方向に垂直な断面において、サイド面50の輪郭は、内向きに凸な円弧Cを備えている。この円弧Cは、略軸方向内側に凸である。この円弧Cの中心は、ビード10の部分の軸方向外側に位置している。この円弧Cは、ビード10の部分のヒールから、略半径方向外側に延びている。
以下では、本発明の作用効果が説明される。
転がり抵抗を小さくするため、損失正接の小さなサイドウォールを、チェーファーとビードの間にまで延ばしたタイヤがある。このタイヤでは、折返し部の端近辺には、複素弾性率の高いチェーファーが存在しない。荷重が負荷されたとき、折返し部の端は、大きく動きうる。これは、折返し部の端でコードがゴムから剥がれる損傷(PTL)を招来しうる。サイドウォールを、チェーファーとビードの間にまで延ばしたうえでPTLを抑えるため、チェーファーの半径方向外側端を、折返し部の端よりも外側まで延ばしたタイヤがある。しかし、このタイヤでは、この延びた部分がタイヤがリムに装着された後も常時空気に触れる。サイドウォールより耐候性に劣るチェーファーでは、この部分に微小なクラックが発生しうる。この部分は、タイヤのインフレート時や走行時に大きく歪む。この歪みにより、微小なクラックが成長する。これは、タイヤの外観品質を低下させる。
本発明に係るタイヤ2では、損失正接の低いサイドウォール6が、ビード10と上記チェーファー8との間まで延びている。このタイヤ2では、損失正接の大きなチェーファー8は小さい。このタイヤ2では、エネルギー損失が抑えられている。このタイヤ2の転がり抵抗は小さい。
本発明に係るタイヤ2では、複素弾性率の高いチェーファー8が、上記折返し部44の端38の半径方向外側まで延びている。このチェーファー8は、折返し部44の端38近辺の動きを抑制する。このチェーファー8により、折返し部44の端38での歪みの集中が緩和される。このタイヤ2では、PTLが抑えられている。
本発明に係るタイヤ2では、チェーファー8のサイド面50の輪郭は、ビード10の部分のヒールから半径方向外側に向けて延びる内向きに凸な円弧Cを備えている。この形状は、タイヤ2がリムに装着されたとき、ビード10の部分とリムとを密着させる。さらに上記のとおり、軟質なサイドウォール6がビード10と上記チェーファー8との間まで延びている。チェーファー8の内側にはサイドウォール6が位置する。このサイドウォール6は、サイド面50の輪郭が円弧Cを有するチェーファー8と、フランジとを効果的に密着させる。サイド面50の輪郭に設けられた円弧Cと、チェーファー8の軸方向内側まで延びるサイドウォール6とにより、このタイヤ2では、ビード10の部分の動きが効果的に抑制される。このチェーファー8では、折返し部44の端38よりも外側まで延びた部分において、歪みが抑制される。このチェーファー8では、空気に触れている部分においても、クラックの進行が抑えられている。このタイヤ2では、優れた外観品質が維持されている。
円弧Cの曲率半径Rは、50mm以下が好ましい。曲率半径Rを50mm以下とすることで、円弧Cの部分でのサイドウォール6とチェーファー8とを合わせたゴムの厚みが適度に薄くされる。これは、ゴム厚が厚いことに起因してビード10の部分が動くことを防止する。このタイヤ2では、ビード10の部分の動きが抑えられている。これはビード10の部分の耐久性に寄与する。このチェーファー8では、折返し部44の端38よりも外側まで延びた部分においても、クラックの進行が抑えられている。このタイヤ2では、優れた外観品質が維持されている。この観点から、曲率半径Rは35mm以下がより好ましい。曲率半径Rは20mm以上が好ましい。曲率半径Rを20mm以上とすることで、サイド面50の円弧Cの部分でのゴム厚みが適度に維持される。これは、ゴムの厚みの不足による接触圧の低下を抑制する。このタイヤ2では、ビード10の部分の動きが抑えられている。このチェーファー8では、折返し部44の端38よりも外側まで延びた部分においても、クラックの進行が抑えられている。この観点から、曲率半径Rは25mm以上がより好ましい。
図2に示されるように、サイドウォール6は、コア32の軸方向外側まで延びているのが好ましい。換言すれば、サイドウォール6とコア32とは、軸方向において重なりを有するのが好ましい。損失正接LTsが低いサイドウォール6をコア32の軸方向外側まで延ばすことで、このサイドウォール6は転がり抵抗の低減に効果的に寄与する。
両矢印Hsは、ビードベースラインからサイドウォール6の半径方向内側端までの高さである。両矢印Hbは、ビードベースラインからコア32の中心までの高さである。このタイヤ2では、サイドウォール6は、コア32の中心よりもの半径方向内側まで延びているのがより好ましい。すなわち、高さHsの高さHbに対する比(Hs/Hb)は、1より小さいのがより好ましい。
比(Hs/Hb)は、0.2以上が好ましい。比(Hs/Hb)を0.2以上とすることで、底面48の部分において、このチェーファー8は十分な厚みを有する。このタイヤ2は、良好な耐久性及び耐摩耗性能が維持されている。
図2において、点Poは、円弧Cの中点である。実線Lcは中点Poから引いた、円弧Cの法線である。図に示されるように、このタイヤ2では、サイドウォール6は法線Lcの半径方向内側まで延びているのが好ましい。換言すれば、サイドウォール6は法線Lcと交差するのが好ましい。このようにすることで、軟質なサイドウォール6が円弧Cの内側に位置する。このサイドウォール6は、効果的にチェーファー8とフランジとを密着させる。このタイヤ2では、ビード10の部分の動きが抑制される。このチェーファー8では、折返し部44の端38よりも外側まで延びた部分においても、歪みが抑制される。このチェーファー8では、空気に触れている部分においても、クラックの進行が抑えられている。このタイヤ2では、優れた外観品質が維持されている。
図2において、両矢印WAcは、折返し部44の端38におけるチェーファー8の厚みである。厚みWAcは、折返し部44の端38から引いた、このビード10の部分の外面の法線に沿って計測される。両矢印WAは、折返し部44の端38におけるチェーファー8とサイドウォール6とを合わせた厚みである。厚みWAは、折返し部44の端38から引いた、このビード10の部分の外面の法線に沿って計測される。
厚みWAcの厚みWAに対する比(WAc/WA)は、0.3以上が好ましい。比(WAc/WA)を0.3以上とすることで、このチェーファー8は、折返し部44の端38近辺の動きを効果的に抑制する。このチェーファー8により、折返し部44の端38での歪みの集中が緩和される。このタイヤ2では、PTLが抑えられている。この観点から、比(WAc/WA)は0.4以上がより好ましい。比(WAc/WA)は、0.6以下が好ましい。比(WAc/WA)を0.6以下とすることで、損失正接が高いチェーファー8の大きさが抑えられている。このタイヤ2では、エネルギー損失が抑えられている。このタイヤ2の転がり抵抗は小さい。この観点から、比(WAc/WA)は0.5以下がより好ましい。
厚みWAcは、2mm以上が好ましい。厚みWAcを2mm以上とすることで、このチェーファー8は、折返し部44の端38近辺の動きを効果的に抑制する。このチェーファー8により、折返し部44の端38での歪みの集中が緩和される。このタイヤ2では、PTLが抑えられている。この観点から、厚みWAcは2.5mm以上がより好ましい。厚みWAcは、6mm以下が好ましい。厚みWAcを6mm以下とすることで、損失正接が高いチェーファー8の大きさが抑えられている。このタイヤ2では、エネルギー損失が抑えられている。このタイヤ2の転がり抵抗は小さい。この観点から、厚みWAcは5.5mm以下がより好ましい。
図1において、両矢印Lは、円弧Cの半径方向内側端とチェーファー8の半径方向外側端とを結ぶ直線の長さである。長さLは、35mm以上が好ましい。長さLを35mm以上とすることで、このチェーファー8は、荷重が負荷されたときカーカス12の折返し部44を効果的に支える。このチェーファー8は、折返し部44の端38近辺の動きを抑制する。このチェーファー8により、折返し部44の端38での歪みの集中が緩和される。このタイヤ2では、PTLが抑えられている。この観点から長さLは40mm以上がより好ましい。長さLは55mm以下が好ましい。長さLを55mm以下とすることで、タイヤ2が標準リムに装着されたとき、このチェーファー8が空気に晒される部分が小さくされる。このタイヤ2では、クラックの発生が抑制されている。このタイヤ2では、優れた外観品質が維持されている。この観点から長さLは50mm以下がより好ましい。
図1において、両矢印Mは円弧Cの幅である。幅Mは、円弧Cの一方の端ともう一方の端との距離である。幅Mは10mm以上が好ましい。幅Mを10mm以上とすることで、円弧Cの部分でのサイドウォール6とチェーファー8とを合わせたゴムの厚みが適度に薄くされる。これは、ビード10の部分とリムとを密着させる。これは、ゴム厚が厚いことに起因してビード10の部分が動くことを防止する。このタイヤ2では、ビード10の部分の動きが抑えられている。これはビード10の部分の耐久性に寄与する。このチェーファー8では、折返し部44の端38よりも外側まで延びた部分においても、クラックの進行が抑えられている。このタイヤ2では、優れた外観品質が維持されている。この観点から、幅Mは15mm以上がより好ましい。幅Mは30mm以下が好ましい。幅Mを30mm以下とすることで、サイド面50の円弧Cの部分でのゴム厚みが適度に維持される。これは、ゴムの厚みの不足による接触圧の低下を抑制する。このタイヤ2では、ビード10の部分の動きが抑えられている。このチェーファー8では、折返し部44の端38よりも外側まで延びた部分においても、クラックの進行が抑えられている。この観点から、幅Mは25mm以下がより好ましい。
チェーファー8の外側端46の高さHcの、折返し部44の端38の高さHpに対する比(Hc/Hp)は、1.1以上が好ましい。比(Hc/Hp)を1.1以上とすることで、このチェーファー8は、折返し部44の端38近辺の動きを効果的に抑制する。このチェーファー8により、折返し部44の端38での歪みの集中が緩和される。このタイヤ2では、PTLが抑えられている。比(Hc/Hp)は1.3以下が好ましい。比(Hc/Hp)を1.3以下とすることで、タイヤ2が標準リムに装着されたとき、このチェーファー8が空気に晒される部分が小さくされる。このタイヤ2では、クラックの発生が抑制されている。このタイヤ2では、優れた外観品質が維持されている。
図2において、両矢印Yは、上記円弧Cの部分におけるチェーファー8の厚みの最小値である。チェーファー8の厚みは、中点Poでの法線Lcと平行な直線に沿って計測される。すなわち厚みYは、法線Lcと平行な直線に沿って計測した円弧C上の点と、チェーファー8の軸方向内側面との距離の最小値である。
厚みYは2.0mm以上が好ましい。厚みYが2.0mm以上のチェーファー8は、走行時の荷重に耐えうる。このチェーファー8を備えるタイヤ2は、走行時の荷重により、ビード10にクラック等の損傷が発生することが防止されている。このタイヤ2は、良好な耐久性が維持されている。
図2において、両矢印WBは、円弧Cの半径方向外側端における、チェーファー8とサイドウォール6とを合わせた厚みである。この厚みは、法線Lcに平行な直線に沿って計測される。両矢印WCは、中点Poにおけるチェーファー8とサイドウォール6とを合わせた厚みである。この厚みは、法線Lcに沿って計測される。厚みWBの厚みWCに対する比(WB/WC)は、1.3以上が好ましい。比(WB/WC)を1.3以上とすることで、このチェーファー8及びサイドウォール6は、タイヤ2のインフレート時に折返し部44が倒れ込むことを効果的に防止する。これにより、クラックの発生が防止されている。この観点から、比(WB/WC)は1.5以上がより好ましい。比(WB/WC)は、3.0以下が好ましい。比(WB/WC)を3.0以下とすることで、円弧Cの部分に歪みが集中することが防止されている。このタイヤ2では、この歪みの集中による損傷が防止されている。このタイヤ2は耐久性に優れる。この観点から、比(WB/WC)は2.5以下がより好ましい。
図2において、両矢印WBcは、円弧Cの半径方向外側端におけるチェーファー8の厚みである。厚みWBcは、法線Lcに平行な直線に沿って計測される。
厚みWBcの厚みWBに対する比(WBc/WB)は、0.4以上が好ましい。比(WBc/WB)を0.4以上とすることで、このチェーファー8は、ビード10の部分を効果的に保護する。このタイヤ2は耐久性に優れる。この観点から、比(WBc/WB)は0.5以上がより好ましい。比(WBc/WB)は、0.7以下が好ましい。比(WBc/WB)を、0.7以下とすることで、損失正接が高いチェーファー8の大きさが抑えられている。このタイヤ2では、エネルギー損失が抑えられている。このタイヤ2の転がり抵抗は小さい。この観点から、比(WBc/WB)は0.6以下がより好ましい。
図2において、両矢印WCcは、中点Poにおけるチェーファー8の厚みである。厚みWCcは、法線Lcに沿って計測される。
厚みWCcの厚みWCに対する比(WCc/WC)は、0.3以上が好ましい。比(WCc/WC)を0.3以上とすることで、このチェーファー8は、ビード10の部分を効果的に保護する。このタイヤ2は耐久性に優れる。この観点から、比(WCc/WC)は0.4以上がより好ましい。比(WCc/WC)は、0.6以下が好ましい。比(WCc/WC)を、0.6以下とすることで、損失正接が高いチェーファー8の大きさが抑えられている。このタイヤ2では、エネルギー損失が抑えられている。このタイヤ2の転がり抵抗は小さい。この観点から、比(WCc/WC)は0.5以下がより好ましい。
サイドウォール6の損失正接LTsは、0.10以下が好ましい。損失正接LTsが0.1以下のサイドウォール6は、エネルギー損失が小さい。このタイヤ2では低い転がり抵抗が実現できる。損失正接LTsは、0.03以上が好ましい。
チェーファー8の損失正接LTcは、0.18以下が好ましい。損失正接LTcが0.18以下のチェーファー8を備えたタイヤ2では、エネルギー損失が抑えられている。このタイヤ2では低い転がり抵抗が実現されうる。損失正接LTcは、0.12以上が好ましい。損失正接LTcが0.12以上のチェーファー8では、優れた耐摩耗性が実現されうる。
サイドウォール6の複素弾性率Esは2MPa以上が好ましい。複素弾性率Esが2MPa以上のサイドウォール6は、タイヤ2のサイド部の剛性に寄与する。このタイヤ2は優れた耐久性が維持されている。複素弾性率Esは8MPa以下が好ましい。複素弾性率Esが8MPa以下のサイドウォール6は、適正に撓みうる。このサイドウォール6は、優れた乗り心地に寄与する。
チェーファー8の複素弾性率Ecは、6MPa以上が好ましい。複素弾性率Ecが6MPa以上のチェーファー8は、ビード10の部分を効果的に保護する。このタイヤ2は、耐久性に優れる。複素弾性率Ecは16MPa以下が好ましい。複素弾性率Ecが16MPa以下のチェーファー8を有するタイヤ2では、サイド部の剛性が適切に調整されうる。このタイヤ2は乗り心地に優れる。
本発明では、タイヤ2及びタイヤ2の各部材の寸法及び角度は、タイヤ2が正規リムに組み込まれ、正規内圧となるようにタイヤ2に空気が充填された状態で測定される。測定時には、タイヤ2には荷重がかけられない。本明細書において正規リムとは、タイヤ2が依拠する規格において定められたリムを意味する。JATMA規格における「標準リム」、TRA規格における「Design Rim」、及びETRTO規格における「Measuring Rim」は、正規リムである。本明細書において正規内圧とは、タイヤ2が依拠する規格において定められた内圧を意味する。JATMA規格における「最高空気圧」、TRA規格における「TIRE LOAD LIMITS AT VARIOUS COLD INFLATION PRESSURES」に掲載された「最大値」、及びETRTO規格における「INFLATION PRESSURE」は、正規内圧である。
以下、実施例によって本発明の効果が明らかにされるが、この実施例の記載に基づいて本発明が限定的に解釈されるべきではない。
[実施例1]
図1に示された構造を備えた実施例1のタイヤを得た。タイヤのサイズは、11R22.5とされた。表1にこのタイヤの諸元が示されている。このタイヤのサイドウォールは、法線Lcの半径方向内側まで延びている。このことが表の「SW内側端位置」の欄に、「Lc内側」として示されている。表には示されていないが、このタイヤでは、比(Hc/Hp)は、1.2とされた。比(Hs/Hb)は、0.6とされた。損失正接LTsは、0.06であり、損失正接LTcは、0.15であった。複素弾性率Esは、5MPaであり、複素弾性率Ecは10MPaであった。
[比較例1]
比較例1のタイヤは、サイドウォールがビードとチェーファーとの間にまで延びていない従来のタイヤである。このタイヤでは、チェーファーがビードとサイドウォールの間にまで延びている。このチェーファーのサイド面の輪郭は、内向きに凸な円弧Rを有していない。このタイヤのサイド面の輪郭は、軸方向外側に凸な従来の形状である。このタイヤでは、ビードの部分におけるチェーファー及びサイドウォールの形状以外は、実施例1のタイヤと同じである。
[比較例2]
比較例2のタイヤでは、サイドウォールが、ビードとチェーファーの間にまで延びている。このタイヤは、チェーファーが折返し部の端の半径方向外側まで延びていない従来のタイヤである。このチェーファーのサイド面の輪郭は、内向きに凸な円弧Rを有していない。このタイヤのサイド面の輪郭は、軸方向外側に凸な従来の形状である。このタイヤでは、ビードの部分におけるチェーファー及びサイドウォールの形状以外は、実施例1のタイヤと同じである。
[比較例3]
比較例3のタイヤは、チェーファーのサイド面の輪郭が内向きに凸な円弧Rを有していない従来のタイヤである。このタイヤのサイド面の輪郭は、軸方向外側に凸な従来の形状である。このタイヤは、サイド面が内向きに凸な円弧Rを有していないことの他は、実施例1のタイヤと同じである。
[実施例2]
サイドウォールが法線Lcの半径方向内側まで延びていないことの他は実施例1と同様にして、実施例2のタイヤを得た。サイドウォールが法線Lcの半径方向内側まで延びていないことは、表の「SW内側端位置」の欄に、「Lc外側」として示されている。このタイヤでは、比(Hs/Hb)は、3.0であった。
[実施例3−6]
曲率半径Rを表2に示される値にした他は実施例1と同様にして、実施例3−6のタイヤを得た。
[実施例7−9]
比(WAc/WA)を表3に示される値にした他は実施例1と同様にして、実施例7−9のタイヤを得た。
[比較例4及び実施例10−11]
チェーファーの半径方向外側端の位置を変更して、長さLを表3に示される値にした他は実施例1と同様にして、比較例4及び実施例10−11のタイヤを得た。比較例4のタイヤでは、半径方向において、チェーファーの外側端は、折返し部の端よりも内側に位置している。このため、比(WAc/WA)及びWAcの値は0となっている。
[転がり抵抗]
転がり抵抗試験機を用い、下記の測定条件で転がり抵抗を測定した。
使用リム:22.5×7.50
内圧:750kPa
荷重:24.52kN
速度:80km/h
この結果が、比較例1を100とした指数値で下記の表1から3に示されている。数値が小さいほど、転がり抵抗が小さい。数値が小さいほど好ましい。
[耐PTL]
試作タイヤを正規リム(22.5×8.25)に組み込み、このタイヤに空気を充填して内圧を1000kPaとした。このタイヤをドラム式走行試験機に装着し、76.53kNの縦荷重をタイヤに負荷した。このタイヤを20km/hの速度でドラムの上を走行させた。PTLが生ずるまでの時間を測定した。この結果が、比較例1を100とした指数値で下記の表1から3に示されている。数値が大きいほど好ましい。
[耐候性]
JIS−K 6259に規定された「加硫ゴム及び熱可塑性ゴム−耐オゾン性の求め方」に準拠して、試作タイヤの耐オゾン性に関する評価を行った。試作タイヤを正規リム(22.5×8.25)に組み込み、このタイヤに空気を充填して内圧を800kPaとした。このタイヤをドラム式走行試験機に装着し、22.72kNの縦荷重をタイヤに負荷した。このタイヤのビードの部分に、温度が40℃、オゾン濃度が50pphmの気体を連続噴射しながら、このタイヤを80km/hの速度でドラムの上を600時間走行させた。走行後、このタイヤのビードの部分にカーボンブラックを塗布し、クラックの数と深さとを観察した。この結果から求めた耐候性が比較例1を100とた指数として下記表1から3に示されている。数値が大きいほど、好ましい。
Figure 2018075942
Figure 2018075942
Figure 2018075942
表1−3に示されるように、本発明に係るタイヤでは、良好な耐久性が維持されたままで、転がり抵抗が削減されている。この評価結果から、本発明の優位性は明らかである。
本発明に係るタイヤは、種々の車両に装着されうる。
2・・・タイヤ
4・・・トレッド
6・・・サイドウォール
8・・・チェーファー
10・・・ビード
12・・・カーカス
14・・・ベルト
14a・・・第一層
14b・・・第二層
14c・・・第三層
14d・・・第四層
16・・・フィラー
18・・・インナーライナー
20・・・インサート
22・・・クッション層
24・・・トレッド面
26・・・溝
28・・・ベース層
30・・・キャップ層
32・・・コア
34・・・第一エイペックス
36・・・第二エイペックス
38・・・折返し部の端
40・・・カーカスプライ
42・・・主部
44・・・折返し部
46・・・チェーファーの外側端
48・・・底面
50・・・サイド面

Claims (11)

  1. 一対のサイドウォール、一対のビード、一対のチェーファー及びカーカスを備えており、
    それぞれのチェーファーが、上記ビードの軸方向外側から半径方向内側まで延びており、
    それぞれのサイドウォールが、上記ビードと上記チェーファーとの間まで延びており、
    上記カーカスがカーカスプライを備えており、
    上記カーカスプライが、一方のビードから他方のビードまで延びる主部と、上記ビードの軸方向外側にて半径方向に延びる折返し部とを備えており、
    半径方向において、上記チェーファーが上記折返し部の端の外側まで延びており、
    上記チェーファーの外面のうち、リムのフランジと接触する部分がサイド面とされたとき、このサイド面の輪郭が、上記ビードの部分のヒールから延びる内向きに凸な円弧Cを備えており、
    上記サイドウォールの複素弾性率Esが上記チェーファーの複素弾性率Ecより低く、
    上記サイドウォールの損失正接LTsが上記チェーファーの損失正接LTcより低い空気入りタイヤ。
  2. 上記円弧Cの中点Poから引いたこの円弧Cの法線がLcとされたとき、半径方向において、上記サイドウォールが、法線Lcの内側まで延びている請求項1に記載の空気入りタイヤ。
  3. 上記円弧Cの曲率半径Rが20mm以上50mm以下である請求項1又は2に記載の空気入りタイヤ。
  4. 上記折返し部の端における、上記チェーファーの厚みWAcの上記チェーファーと上記サイドウォールとを合わせた厚みWAに対する比(WAc/WA)が、0.3以上0.6以下である請求項1から3のいずれかに記載の空気入りタイヤ。
  5. 上記折返し部の端における上記チェーファーの厚みWAcが2mm以上6mm以下である請求項1から4のいずれかに記載の空気入りタイヤ。
  6. 上記円弧Cの半径方向内側端から上記チェーファーの半径方向外側端までの長さLが35mm以上55mm以下である請求項1から5のいずれかに記載の空気入りタイヤ。
  7. 上記円弧Cの部分における上記チェーファーの厚みの最小値Yが、2.0mm以上である請求項1から6のいずれかに記載の空気入りタイヤ。
  8. 上記円弧Cの半径方向外側端における上記チェーファーと上記サイドウォールとを合わせた厚みWBの、上記円弧Cの中点Poにおける上記チェーファーと上記サイドウォールとを合わせた厚みWCに対する比(WB/WC)が、1.3以上3.0以下である請求項1から7のいずれかに記載の空気入りタイヤ。
  9. 上記複素弾性率Esが2.0MPa以上8.0MPa以下であり、上記複素弾性率Ecが6.0MPa以上16MPa以下である請求項1から8のいずれかに記載の空気入りタイヤ。
  10. 上記損失正接LTsが0.03以上0.1以下であり、上記損失正接LTcが0.12以上0.18以下である請求項1から9のいずれかに記載の空気入りタイヤ。
  11. そのシート面が軸方向となす角度が15°であるリム用である請求項1から10のいずれかに記載の空気入りタイヤ。
JP2016218512A 2016-11-09 2016-11-09 空気入りタイヤ Active JP6772766B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016218512A JP6772766B2 (ja) 2016-11-09 2016-11-09 空気入りタイヤ
CN201711070061.5A CN108058545B (zh) 2016-11-09 2017-11-03 充气轮胎
EP17199864.4A EP3321107B1 (en) 2016-11-09 2017-11-03 Pneumatic tire
US15/806,622 US11040581B2 (en) 2016-11-09 2017-11-08 Pneumatic tire

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016218512A JP6772766B2 (ja) 2016-11-09 2016-11-09 空気入りタイヤ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018075942A true JP2018075942A (ja) 2018-05-17
JP6772766B2 JP6772766B2 (ja) 2020-10-21

Family

ID=60244969

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016218512A Active JP6772766B2 (ja) 2016-11-09 2016-11-09 空気入りタイヤ

Country Status (4)

Country Link
US (1) US11040581B2 (ja)
EP (1) EP3321107B1 (ja)
JP (1) JP6772766B2 (ja)
CN (1) CN108058545B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPWO2020179347A1 (ja) * 2019-03-01 2020-09-10

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6880541B1 (ja) * 2020-08-28 2021-06-02 住友ゴム工業株式会社 空気入りタイヤ
JP7131664B1 (ja) * 2021-07-07 2022-09-06 住友ゴム工業株式会社 重荷重用タイヤ

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09263113A (ja) * 1995-11-29 1997-10-07 Bridgestone Corp トラック及びバス用15°テーパラジアルタイヤ
JP2004106796A (ja) * 2002-09-20 2004-04-08 Sumitomo Rubber Ind Ltd ゴム組成物および空気入りタイヤ
JP2005067471A (ja) * 2003-08-26 2005-03-17 Sumitomo Rubber Ind Ltd 重荷重用空気入りタイヤ
JP2008037367A (ja) * 2006-08-09 2008-02-21 Sumitomo Rubber Ind Ltd 重荷重用タイヤ
JP2010058782A (ja) * 2008-08-07 2010-03-18 Sumitomo Rubber Ind Ltd タイヤ
JP2013001283A (ja) * 2011-06-17 2013-01-07 Bridgestone Corp タイヤ
JP2013141963A (ja) * 2012-01-12 2013-07-22 Bridgestone Corp 空気入りタイヤ
JP2014189178A (ja) * 2013-03-27 2014-10-06 Sumitomo Rubber Ind Ltd 重荷重用ラジアルタイヤ

Family Cites Families (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5861098A (en) * 1996-11-27 1999-01-19 Mdk Enterprises, Inc. Apparatus and method for removing grease from drain water in restaurant operations
JP3437235B2 (ja) * 1993-12-21 2003-08-18 株式会社ブリヂストン 航空機用ラジアルタイヤ
JPH0958228A (ja) 1995-08-22 1997-03-04 Bridgestone Corp 重荷重用空気入りタイヤ
JP4567180B2 (ja) * 2000-12-18 2010-10-20 住友ゴム工業株式会社 重荷重用タイヤ
JPWO2002085647A1 (ja) * 2001-04-16 2004-08-05 住友ゴム工業株式会社 空気入りタイヤ
US20050045260A1 (en) * 2003-08-26 2005-03-03 Kiyoto Maruoka Heavy duty tire
US7441577B2 (en) * 2005-01-27 2008-10-28 The Goodyear Tire & Rubber Co Locked bead pneumatic tire with wrap-around toeguard
JP4681497B2 (ja) * 2006-05-08 2011-05-11 住友ゴム工業株式会社 空気入りタイヤ
JP5366566B2 (ja) * 2009-01-23 2013-12-11 株式会社ブリヂストン 空気入りタイヤ
WO2011033778A1 (ja) * 2009-09-16 2011-03-24 株式会社ブリヂストン 空気入りラジアルタイヤ
BR112013002826A2 (pt) * 2010-08-06 2016-05-31 Bridgestone Corp pneu
EP2599646B1 (en) * 2010-09-08 2016-11-09 Sumitomo Rubber Industries, Ltd. Pneumatic tire for heavy load
US8639958B2 (en) * 2011-07-07 2014-01-28 International Business Machines Corporation On-demand storage system energy savings
JP5497805B2 (ja) * 2012-01-12 2014-05-21 住友ゴム工業株式会社 重荷重用空気入りタイヤ
JP5576908B2 (ja) * 2012-08-06 2014-08-20 住友ゴム工業株式会社 ランフラットタイヤ
JP5986513B2 (ja) * 2013-02-07 2016-09-06 住友ゴム工業株式会社 重荷重用タイヤ
CN106132732B (zh) * 2014-04-28 2018-08-17 住友橡胶工业株式会社 充气轮胎
JP6383174B2 (ja) * 2014-05-02 2018-08-29 住友ゴム工業株式会社 空気入りタイヤ
KR101760554B1 (ko) * 2014-09-23 2017-07-21 한국타이어 주식회사 공기압 타이어
JP6497778B2 (ja) * 2015-08-31 2019-04-10 住友ゴム工業株式会社 空気入りタイヤ

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09263113A (ja) * 1995-11-29 1997-10-07 Bridgestone Corp トラック及びバス用15°テーパラジアルタイヤ
JP2004106796A (ja) * 2002-09-20 2004-04-08 Sumitomo Rubber Ind Ltd ゴム組成物および空気入りタイヤ
JP2005067471A (ja) * 2003-08-26 2005-03-17 Sumitomo Rubber Ind Ltd 重荷重用空気入りタイヤ
JP2008037367A (ja) * 2006-08-09 2008-02-21 Sumitomo Rubber Ind Ltd 重荷重用タイヤ
JP2010058782A (ja) * 2008-08-07 2010-03-18 Sumitomo Rubber Ind Ltd タイヤ
JP2013001283A (ja) * 2011-06-17 2013-01-07 Bridgestone Corp タイヤ
JP2013141963A (ja) * 2012-01-12 2013-07-22 Bridgestone Corp 空気入りタイヤ
JP2014189178A (ja) * 2013-03-27 2014-10-06 Sumitomo Rubber Ind Ltd 重荷重用ラジアルタイヤ

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPWO2020179347A1 (ja) * 2019-03-01 2020-09-10
WO2020179347A1 (ja) * 2019-03-01 2020-09-10 住友ゴム工業株式会社 空気入りタイヤ
JP7395124B2 (ja) 2019-03-01 2023-12-11 住友ゴム工業株式会社 空気入りタイヤ

Also Published As

Publication number Publication date
JP6772766B2 (ja) 2020-10-21
US11040581B2 (en) 2021-06-22
EP3321107A1 (en) 2018-05-16
US20180126800A1 (en) 2018-05-10
CN108058545A (zh) 2018-05-22
EP3321107B1 (en) 2020-01-08
CN108058545B (zh) 2021-10-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN107042734B (zh) 充气轮胎
CN107020894B (zh) 充气轮胎
JP6241920B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP6901819B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP2009057022A (ja) 空気入りタイヤ
JP2017056815A (ja) 空気入りタイヤ
JP6389426B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP6874416B2 (ja) 二輪自動車用タイヤ
JP6772766B2 (ja) 空気入りタイヤ
US11400767B2 (en) Heavy duty pneumatic tire
JP7225669B2 (ja) 重荷重用空気入りタイヤ
JP2007276694A (ja) 空気入りタイヤ
JP2017214016A (ja) 空気入りタイヤ
JP6147574B2 (ja) 重荷重用空気入りタイヤ
JP2018001806A (ja) 空気入りタイヤ
JP2017185984A (ja) 空気入りタイヤ
JP6825475B2 (ja) 二輪自動車用タイヤ
JP6274500B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP6880680B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP2018020601A (ja) 空気入りタイヤ
JP2018154164A (ja) 空気入りタイヤ
JP6724369B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP2016164007A (ja) 空気入りタイヤ
JP6462271B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP2018118680A (ja) 空気入りタイヤ

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190924

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200901

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20200831

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200914

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6772766

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250