JP2018075815A - インクジェット記録装置 - Google Patents
インクジェット記録装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2018075815A JP2018075815A JP2016220860A JP2016220860A JP2018075815A JP 2018075815 A JP2018075815 A JP 2018075815A JP 2016220860 A JP2016220860 A JP 2016220860A JP 2016220860 A JP2016220860 A JP 2016220860A JP 2018075815 A JP2018075815 A JP 2018075815A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- valve
- ink
- port array
- recording head
- cap
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 238000011084 recovery Methods 0.000 claims abstract description 78
- 238000003491 array Methods 0.000 claims description 10
- 238000004891 communication Methods 0.000 claims description 8
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 4
- 239000000976 ink Substances 0.000 description 204
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 14
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 10
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 6
- 238000007789 sealing Methods 0.000 description 3
- 239000002699 waste material Substances 0.000 description 3
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 2
- 230000006835 compression Effects 0.000 description 2
- 238000007906 compression Methods 0.000 description 2
- 238000007599 discharging Methods 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000000919 ceramic Substances 0.000 description 1
- 230000003111 delayed effect Effects 0.000 description 1
- 238000002474 experimental method Methods 0.000 description 1
- 239000004744 fabric Substances 0.000 description 1
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 1
- 239000010985 leather Substances 0.000 description 1
- 230000005499 meniscus Effects 0.000 description 1
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 1
- 239000000123 paper Substances 0.000 description 1
- 239000002985 plastic film Substances 0.000 description 1
- 229920006255 plastic film Polymers 0.000 description 1
- 238000000926 separation method Methods 0.000 description 1
- 239000002023 wood Substances 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Ink Jet (AREA)
Abstract
Description
図1は、本実施形態のインクジェット記録装置(以下、記録装置)50の斜視概念図である。図1に示すように、記録装置50は対向する2つの脚部55の上端部に跨るように固定されている。ベルト伝動手段62によってB−B方向に往復移動するキャリッジ60には、記録媒体に対してインクを吐出して画像を記録する記録ヘッド1が搭載されている。記録ヘッド1はホストコンピュータ等から送られてきた記録データに基づき、記録ヘッド1内部にある電気熱変換素子に電気エネルギーを供給することで熱エネルギーを発生させる。発生した熱エネルギーによってインクに気泡が発生し、気泡発生の際に生じる圧力によって記録ヘッド1内部にある各吐出口からインク滴が吐出される。
第1実施形態では、2つの開閉弁3の駆動源が同一か異なるかに応じて、弁閉じ吸引動作後の回復動作において予備吐出の吐出回数を制御する構成を示した。本実施形態では、2つの開閉弁3の駆動源が同一か異なるかに応じて、弁閉じ吸引動作後の回復動作において吐出口列20からインクを吸引する時間を制御することで適切な回復動作を行う。
図9を用いて第3実施形態について説明する。本実施形態は、1つのインクタンクに対して複数のインク流路2が接続されて、複数の記録ヘッド1へインクが供給される構成である。
図10を用いて、第4実施形態について説明する。本実施形態は、複数の記録ヘッド1のうち、第1の記録ヘッド1bに対してはブラック用吐出口列(第1の吐出口列)20bが1つ設けられている構成である。右側インク供給ユニット63Rの構成やその他の構成は、第1実施形態及び第2実施形態と同様である。
2 インク流路
3 開閉弁
5 インクタンク
11 CPU(制御手段)
20 吐出口列
50 インクジェット記録装置
43 開閉弁モータ
35 キャップ
31 吸引ポンプ(吸引手段)
Claims (10)
- 第1のインクを吐出する第1の吐出口列と第2のインクを吐出する第2の吐出口列と第3のインクを吐出する第3の吐出口列と第4のインクを吐出する第4の吐出口列を有する記録ヘッドと、
前記第1のインクを収容する第1のインクタンクと、前記第2のインクを収容する第2のインクタンクと、前記第3のインクを収容する第3のインクタンクと、前記第4のインクを収容する第4のインクタンクと、
前記第1のインクタンクと前記記録ヘッドを接続する第1の流路を開閉可能な第1の開閉弁と、前記第2のインクタンクと前記記録ヘッドを接続する第2の流路を開閉可能な第2の開閉弁と、前記第3のインクタンクと前記記録ヘッドを接続する第3の流路を開閉可能な第3の開閉弁と、前記第4のインクタンクと前記記録ヘッドを接続する第4の流路を開閉可能な第4の開閉弁と、
前記第1の開閉弁と前記第2の開閉弁と前記第3の開閉弁を駆動するための第1の駆動源と、前記第4の開閉弁を駆動するための第2の駆動源と、
前記第1の吐出口列と前記第2の吐出口列をキャッピングするための第1のキャップと、前記第3の吐出口列と前記第4の吐出口列をキャッピングするための第2のキャップと、
前記第1のキャップと前記第2のキャップに接続されインクを吸引する吸引動作を行う吸引手段と、
前記第1の開閉弁と前記第2の開閉弁と前記第3の開閉弁と前記第4の開閉弁を閉状態にし、前記第1のキャップと前記第2のキャップをキャッピング状態にして前記吸引動作を行った後に、前記第1の開閉弁と前記第2の開閉弁と前記第3の開閉弁と前記第4の開閉弁を開状態にする弁閉じ吸引動作を行わせる制御手段と、を備えるインクジェット記録装置であって、
前記制御手段は前記弁閉じ吸引動作の後に、前記第1の吐出口列と前記第2の吐出口列に対して第1の回復動作を行わせ、前記第3の吐出口列と前記第4の吐出口列に対して前記第1の回復動作と回復時間が異なる第2の回復動作を行わせることを特徴とするインクジェット記録装置。 - 前記第2の回復動作は前記第1の回復動作より回復時間が長いことを特徴とする請求項1に記載のインクジェット記録装置。
- 前記第1の回復動作は前記第1の吐出口と前記第2の吐出口に所定回数の予備吐出を行わせ、前記第2の回復動作は前記第3の吐出口と前記第4の吐出口に前記所定回数より多い回数の予備吐出を行わせることを特徴とする請求項1または2に記載のインクジェット記録装置。
- 前記第1の回復動作は前記第1の吐出口と前記第2の吐出口に対して所定時間の前記吸引動作を行わせ、前記第2の回復動作は前記第3の吐出口と前記第4の吐出口に対して前記所定時間より長い時間の前記吸引動作を行わせることを特徴とする請求項1または2に記載のインクジェット記録装置。
- 前記第1のキャップを大気と連通するための第1の大気開放弁と、前記第2のキャップを大気と連通するための第2の大気開放弁と、をさらに備え、前記制御手段は、前記弁閉じ吸引動作の際に前記第1の大気開放弁及び前記第2の大気開放弁を大気と連通しない状態にすることを特徴とする請求項1から4のいずれか1項に記載のインクジェット記録装置。
- 前記第1の回復動作及び前記第2の回復動作の後、前記制御手段は、前記第1の大気開放弁及び前記第2の開放弁を大気と連通する状態にして、前記吸引動作を行わせることを特徴とする請求項5に記載のインクジェット記録装置。
- 前記第1の回復動作が終了し前記第2の回復動作を行っている間、前記制御手段は、前記第2の大気開放弁を大気と連通しない状態にしたまま、前記第1の大気開放弁を大気と連通する状態にして前記吸引動作を行わせる請求項6に記載のインクジェット記録装置。
- 第1のインクを吐出する第1の吐出口列と第2のインクを吐出する第2の吐出口列と第3のインクを吐出する第3の吐出口列と第4のインクを吐出する第4の吐出口列を有する記録ヘッドと、
前記第1のインクを収容する第1のインクタンクと、前記第2のインクを収容する第2のインクタンクと、前記第3のインクを収容する第3のインクタンクと、前記第4のインクを収容する第4のインクタンクと、
前記第1のインクタンクと前記記録ヘッドを接続する第1の流路を開閉可能な第1の開閉弁と、前記第2のインクタンクと前記記録ヘッドを接続する第2の流路を開閉可能な第2の開閉弁と、前記第3のインクタンクと前記記録ヘッドを接続する第3の流路を開閉可能な第3の開閉弁と、前記第4のインクタンクと前記記録ヘッドを接続する第4の流路を開閉可能な第4の開閉弁と、
前記第1の開閉弁と前記第2の開閉弁と前記第3の開閉弁を駆動するための第1の駆動源と、前記第4の開閉弁を駆動するための第2の駆動源と、
前記第1の吐出口列と前記第2の吐出口列をキャッピングするための第1のキャップと、前記第3の吐出口列と前記第4の吐出口列をキャッピングするための第2のキャップと、
前記第1のキャップと前記第2のキャップに接続されインクを吸引する吸引動作を行う吸引手段と、
前記第1の開閉弁と前記第2の開閉弁と前記第3の開閉弁と前記第4の開閉弁を閉状態にし、前記第1のキャップと前記第2のキャップをキャッピング状態にして前記吸引動作を行った後に、前記第1の開閉弁と前記第2の開閉弁と前記第3の開閉弁と前記第4の開閉弁を開状態にする弁閉じ吸引動作を行わせる制御手段と、を備えるインクジェット記録装置であって、
前記制御手段は前記弁閉じ吸引動作の後に、前記第1の吐出口列と前記第2の吐出口列に対して第1の回復動作を行わせ、前記第3の吐出口列と前記第4の吐出口列に対して前記第1の回復動作と強度が異なる第2の回復動作を行わせることを特徴とするインクジェット記録装置。 - 第1のインクを吐出する第1の吐出口列と第2のインクを吐出する第2の吐出口列と第3のインクを吐出する第3の吐出口列を有する記録ヘッドと、
前記第1のインクを収容する第1のインクタンクと、前記第2のインクを収容する第2のインクタンクと、前記第3のインクを収容する第3のインクタンクと、
前記第1のインクタンクと前記記録ヘッドを接続する第1の流路を開閉可能な第1の開閉弁と、前記第2のインクタンクと前記記録ヘッドを接続する第2の流路を開閉可能な第2の開閉弁と、前記第3のインクタンクと前記記録ヘッドを接続する第3の流路を開閉可能な第3の開閉弁と、
前記第1の開閉弁と前記第2の開閉弁を駆動するための第1の駆動源と、前記第3の開閉弁を駆動するための第2の駆動源と、
前記第1の吐出口列をキャッピングするための第1のキャップと、前記第2の吐出口列と前記第3の吐出口列をキャッピングするための第2のキャップと、
前記第1のキャップと前記第2のキャップに接続されインクを吸引する吸引動作を行う吸引手段と、
前記第1の開閉弁と前記第2の開閉弁と前記第3の開閉弁を閉状態にし、前記第1のキャップと前記第2のキャップをキャッピング状態にして前記吸引動作を行った後に、前記第1の開閉弁と前記第2の開閉弁と前記第3の開閉弁を開状態にする弁閉じ吸引動作を行わせる制御手段と、を備えるインクジェット記録装置であって、
前記制御手段は前記弁閉じ吸引動作の後に、前記第1の吐出口列に対して第1の回復動作を行わせ、前記第2の吐出口列と前記第3の吐出口列に対して前記第1の回復動作と回復時間が異なる第2の回復動作を行わせることを特徴とするインクジェット記録装置。 - 第1のインクを吐出する第1の吐出口列と第2のインクを吐出する第2の吐出口列と第3のインクを吐出する第3の吐出口列と第4のインクを吐出する第4の吐出口列を有する記録ヘッドと、
前記第1のインクを収容する第1のインクタンクと、前記第2のインクを収容する第2のインクタンクと、前記第3のインクを収容する第3のインクタンクと、前記第4のインクを収容する第4のインクタンクと、
前記第1のインクタンクと前記記録ヘッドを接続する第1の流路を開閉可能な第1の開閉弁と、前記第2のインクタンクと前記記録ヘッドを接続する第2の流路を開閉可能な第2の開閉弁と、前記第3のインクタンクと前記記録ヘッドを接続する第3の流路を開閉可能な第3の開閉弁と、前記第4のインクタンクと前記記録ヘッドを接続する第4の流路を開閉可能な第4の開閉弁と、
前記第1の開閉弁と前記第2の開閉弁と前記第3の開閉弁を駆動するための第1の駆動源と、前記第4の開閉弁を駆動するための第2の駆動源と、
前記第1の吐出口列と前記第2の吐出口列をキャッピングするための第1のキャップと、前記第3の吐出口列と前記第4の吐出口列をキャッピングするための第2のキャップと、を備えるインクジェット記録装置の回復方法であって、
前記第1の開閉弁と前記第2の開閉弁と前記第3の開閉弁と前記第4の開閉弁を閉状態にし、前記第1のキャップと前記第2のキャップをキャッピング状態にしてインクを吸引した後に、前記第1の開閉弁と前記第2の開閉弁と前記第3の開閉弁と前記第4の開閉弁を開状態にする弁閉じ吸引工程と、
前記弁閉じ吸引工程の後に、前記第1の吐出口列と前記第2の吐出口列に対して第1の回復動作を行わせ、前記第3の吐出口列と前記第4の吐出口列に対して前記第1の回復動作と回復時間が異なる第2の回復動作を行わせる回復工程と、を備えることを特徴とする回復方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2016220860A JP6881951B2 (ja) | 2016-11-11 | 2016-11-11 | インクジェット記録装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2016220860A JP6881951B2 (ja) | 2016-11-11 | 2016-11-11 | インクジェット記録装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2018075815A true JP2018075815A (ja) | 2018-05-17 |
JP6881951B2 JP6881951B2 (ja) | 2021-06-02 |
Family
ID=62148912
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2016220860A Active JP6881951B2 (ja) | 2016-11-11 | 2016-11-11 | インクジェット記録装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6881951B2 (ja) |
Citations (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0890796A (ja) * | 1994-09-27 | 1996-04-09 | Canon Inc | インクジェット記録装置 |
JPH10258531A (ja) * | 1997-03-19 | 1998-09-29 | Brother Ind Ltd | インクジェット記録装置 |
JP2002248792A (ja) * | 2001-02-23 | 2002-09-03 | Canon Inc | インクジェット記録装置およびその製造方法 |
JP2002248797A (ja) * | 2001-02-23 | 2002-09-03 | Canon Inc | インクジェット記録装置 |
JP2004306419A (ja) * | 2003-04-07 | 2004-11-04 | Seiko Epson Corp | 液体噴射装置 |
JP2005144939A (ja) * | 2003-11-18 | 2005-06-09 | Ricoh Co Ltd | 液体吐出装置、液体吐出装置の回復方法及び画像形成装置 |
JP2007276303A (ja) * | 2006-04-07 | 2007-10-25 | Seiko Epson Corp | インクジェット式記録装置によるフラッシング制御方法及びインクジェット式記録装置 |
US20090002413A1 (en) * | 2007-06-28 | 2009-01-01 | Samsung Electronics Co., Ltd. | Inkjet image forming apparatus and spitting method therefor |
JP2010280166A (ja) * | 2009-06-05 | 2010-12-16 | Seiko Epson Corp | 液体噴射装置、液体充填方法 |
JP2016107453A (ja) * | 2014-12-04 | 2016-06-20 | ブラザー工業株式会社 | 液体吐出装置 |
-
2016
- 2016-11-11 JP JP2016220860A patent/JP6881951B2/ja active Active
Patent Citations (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0890796A (ja) * | 1994-09-27 | 1996-04-09 | Canon Inc | インクジェット記録装置 |
JPH10258531A (ja) * | 1997-03-19 | 1998-09-29 | Brother Ind Ltd | インクジェット記録装置 |
JP2002248792A (ja) * | 2001-02-23 | 2002-09-03 | Canon Inc | インクジェット記録装置およびその製造方法 |
JP2002248797A (ja) * | 2001-02-23 | 2002-09-03 | Canon Inc | インクジェット記録装置 |
JP2004306419A (ja) * | 2003-04-07 | 2004-11-04 | Seiko Epson Corp | 液体噴射装置 |
JP2005144939A (ja) * | 2003-11-18 | 2005-06-09 | Ricoh Co Ltd | 液体吐出装置、液体吐出装置の回復方法及び画像形成装置 |
JP2007276303A (ja) * | 2006-04-07 | 2007-10-25 | Seiko Epson Corp | インクジェット式記録装置によるフラッシング制御方法及びインクジェット式記録装置 |
US20090002413A1 (en) * | 2007-06-28 | 2009-01-01 | Samsung Electronics Co., Ltd. | Inkjet image forming apparatus and spitting method therefor |
JP2010280166A (ja) * | 2009-06-05 | 2010-12-16 | Seiko Epson Corp | 液体噴射装置、液体充填方法 |
JP2016107453A (ja) * | 2014-12-04 | 2016-06-20 | ブラザー工業株式会社 | 液体吐出装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP6881951B2 (ja) | 2021-06-02 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6256692B2 (ja) | 液体噴射装置及びその制御方法 | |
CN102653170B (zh) | 液体喷出装置及其控制方法 | |
US8911059B2 (en) | Liquid ejection device, method, and non-transitory, computer-readable storage medium for liquid ejection device | |
US8337000B2 (en) | Inkjet print head and ink storage apparatus | |
JP6759127B2 (ja) | インクジェット記録装置 | |
JP6192439B2 (ja) | 記録装置及び制御方法 | |
JP6372284B2 (ja) | 液体噴射装置及び液体置換方法 | |
JP6759150B2 (ja) | インクジェット記録装置 | |
US9096064B2 (en) | Ink jet printing apparatus, print head recovery device and print head recovery method | |
JP5310394B2 (ja) | 液体吐出装置 | |
JP5381950B2 (ja) | 液滴噴射装置 | |
WO2016199370A1 (ja) | 液体吐出装置およびその制御方法 | |
JP2011051177A (ja) | 液体吐出装置 | |
JP2007230006A (ja) | 液体噴射装置、液体噴射装置の液体切替方法、液体噴射装置における噴射ヘッドの洗浄方法 | |
JP4691944B2 (ja) | インクジェット記録装置 | |
JP6881951B2 (ja) | インクジェット記録装置 | |
JP2009274221A (ja) | キャップ構造体及びインクジェット方式画像形成装置 | |
JP2005225198A (ja) | 液体吐出性能維持方法及び液体吐出装置 | |
JP2008126408A (ja) | 液体噴射装置及び液体噴射装置のクリーニングユニット | |
JP6164008B2 (ja) | 液体吐出装置 | |
JP2012218173A (ja) | インクジェット記録装置 | |
JPH11348302A (ja) | インクジェット記録装置 | |
JP7384254B2 (ja) | 液体吐出装置 | |
JP2019119067A (ja) | インクジェット記録装置およびその制御方法 | |
JP2008149587A (ja) | インクジェットプリンタ及びインクジェットプリンタの制御方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20191108 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20200923 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20201013 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20201126 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20201215 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20210406 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20210506 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 6881951 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |