JP2018060090A - 画像形成装置 - Google Patents
画像形成装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2018060090A JP2018060090A JP2016198153A JP2016198153A JP2018060090A JP 2018060090 A JP2018060090 A JP 2018060090A JP 2016198153 A JP2016198153 A JP 2016198153A JP 2016198153 A JP2016198153 A JP 2016198153A JP 2018060090 A JP2018060090 A JP 2018060090A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- image forming
- light source
- forming apparatus
- communication
- housing cover
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N1/00—Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
- H04N1/00519—Constructional details not otherwise provided for, e.g. housings, covers
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03G—ELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
- G03G15/00—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
- G03G15/04—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for exposing, i.e. imagewise exposure by optically projecting the original image on a photoconductive recording material
- G03G15/04036—Details of illuminating systems, e.g. lamps, reflectors
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B41—PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
- B41J—TYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
- B41J29/00—Details of, or accessories for, typewriters or selective printing mechanisms not otherwise provided for
- B41J29/38—Drives, motors, controls or automatic cut-off devices for the entire printing mechanism
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03G—ELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
- G03G15/00—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
- G03G15/50—Machine control of apparatus for electrographic processes using a charge pattern, e.g. regulating differents parts of the machine, multimode copiers, microprocessor control
- G03G15/5016—User-machine interface; Display panels; Control console
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03G—ELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
- G03G15/00—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
- G03G15/50—Machine control of apparatus for electrographic processes using a charge pattern, e.g. regulating differents parts of the machine, multimode copiers, microprocessor control
- G03G15/5075—Remote control machines, e.g. by a host
- G03G15/5087—Remote control machines, e.g. by a host for receiving image data
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04B—TRANSMISSION
- H04B10/00—Transmission systems employing electromagnetic waves other than radio-waves, e.g. infrared, visible or ultraviolet light, or employing corpuscular radiation, e.g. quantum communication
- H04B10/11—Arrangements specific to free-space transmission, i.e. transmission through air or vacuum
- H04B10/114—Indoor or close-range type systems
- H04B10/1141—One-way transmission
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N1/00—Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
- H04N1/00127—Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture
- H04N1/00281—Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture with a telecommunication apparatus, e.g. a switched network of teleprinters for the distribution of text-based information, a selective call terminal
- H04N1/00315—Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture with a telecommunication apparatus, e.g. a switched network of teleprinters for the distribution of text-based information, a selective call terminal with a radio transmission apparatus
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N1/00—Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
- H04N1/00519—Constructional details not otherwise provided for, e.g. housings, covers
- H04N1/00551—Top covers or the like
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03G—ELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
- G03G15/00—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
- G03G15/01—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for producing multicoloured copies
- G03G15/0142—Structure of complete machines
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Multimedia (AREA)
- Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
- Human Computer Interaction (AREA)
- Electromagnetism (AREA)
- Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
- Facsimiles In General (AREA)
- Electrophotography Configuration And Component (AREA)
- Support Of Aerials (AREA)
Abstract
【課題】通信部とランプ部との配置を工夫することによって利便性を有しつつ小型化が可能な画像形成装置を提供する。【解決手段】画像形成装置1は、外観を構成する筐体カバー2と、筐体カバー2で覆われるように配置され、孔部721が形成された通信基板72と、孔部721の周縁に孔部721を中心に巻回して配置された近距離無線通信用のループアンテナ73とを有する通信部7と、通信基板72の厚み方向において通信部7に対し筐体カバー2と反対側に配置され、光源基板611と、光源基板611に搭載された光源612とを有する光源部61と、光源612から孔部721を通り筐体カバー2に向かって延在する導光体62とを備える。【選択図】図3
Description
本発明は、近距離無線通信のための通信部を備えた画像形成装置に関する。
従来からプリンタ等の画像形成装置においては画像形成装置の状態などを光で報知する構成のランプ部が多く採用されている。このようなランプ部はユーザから見やすい位置に配置することが求められるため、画像形成装置の前部に配置されることが多い。
また、近年の画像形成装置には近距離無線通信によってスマートフォンやタブレット端末等の情報端末装置と通信する通信部を備えたものがある(特許文献1参照)。このような通信部はユーザが操作しやすい位置に配置することが求められるため、各種操作ボタンやディスプレイとともに画像形成装置の前部に配置されることが多い。
このように、利便性が考慮された結果、画像形成装置の前部にはランプ部と通信部と操作ボタンとディスプレイとが配置され、ユーザインターフェースが集約して配置されることになる。
しかしながら、利便性を優先させてユーザインターフェースを画像形成装置の前部に集約すると、それらを配置するための大きなスペースが必要となり、画像形成装置が大型化する。したがって、新たに通信部を搭載する場合に画像形成装置の前部に効率良く配置して画像形成装置を小型化することは難しかった。
本発明は、通信部とランプ部との配置を工夫することによって利便性を有しつつ小型化が可能な画像形成装置を提供することを目的とする。
本発明の画像形成装置は、外観を構成する筐体カバーと、前記筐体カバーで覆われるように配置され、孔部が形成された通信基板と、前記孔部の周縁に前記孔部を中心に巻回して配置された近距離無線通信用のループアンテナとを有する通信部と、前記通信基板の厚み方向において前記通信部に対し前記筐体カバーと反対側に配置され、光源基板と、該光源基板に搭載された光源とを有する光源部と、前記光源から前記孔部を通り前記筐体カバーに向かって延在する導光体とを備える。
上記の構成によれば、ループアンテナで囲まれる孔部に導光体を通すことにより、通信基板と重なる位置に光源基板を配置できる。
本発明によれば、通信基板と重なる位置に光源基板を配置できるため、光源基板を通信基板と重ならない位置に並べる必要がないので、画像形成装置を小型化することができる。また、通信部と導光体とを近づけて配置できるのでユーザインターフェースが集約され利便性もよい。
[画像形成装置の全体構成]
図1は一実施形態の画像形成装置1の斜視図であり、図2は図1の画像形成装置1の左前部周辺の拡大平面図である。以下の説明では、図1に示すように画像形成装置1が使用可能に設置された状態を基準とし、前後、左右、上下の各方向を定める。
図1は一実施形態の画像形成装置1の斜視図であり、図2は図1の画像形成装置1の左前部周辺の拡大平面図である。以下の説明では、図1に示すように画像形成装置1が使用可能に設置された状態を基準とし、前後、左右、上下の各方向を定める。
図1に示すように、画像形成装置1は、筐体カバー2と、シートカセット3と、排出トレイ21とを備えている。
筐体カバー2は、画像形成装置1の外観を構成する部材であり、樹脂等で形成された略直方体形状の箱体である。筐体カバー2には、図示しないフレームが収容され、フレームにシートカセット3と、図示しない搬送機構と、画像形成部と、排出機構とが支持されている。シートカセット3は、複数枚のシートを収容するものであり、画像形成装置1の下部に配置され、筐体カバー2から前方へ引き出し可能となっている。
搬送機構は、搬送ローラ等で構成され、シートをシートカセット3から画像形成部へ搬送する機構である。画像形成部は、搬送機構によって搬送されてきたシートに画像を形成するものである。画像形成部の構成には特に限定はなく、電子写真方式、インクジェット方式、サーマルヘッド方式などの構成を用いることができる。排出機構は、画像形成部から筐体カバー2外へシートを搬送する機構である。
排出トレイ21は、筐体カバー2の上面22のほぼ中央に設けられ、排出機構によって排出されるシートを支持するものである。排出トレイ21は筐体カバー2の上面22に後側から前側に向かって登るように傾斜した形状に形成されている。画像が形成されたシートは、排出機構によって後側から前側に向かって排出トレイ21に排出される。
また画像形成装置1では、図1及び図2に示すように、筐体カバー2の上部の左前部に操作部4と、ディスプレイ5と、ランプ部6と、通信部7といったユーザインターフェースが集約して配置されている。
操作部4は画像形成装置1を操作するための部材である。操作部4は複数の押しボタン41で構成され、本実施形態では9個設けられている。押しボタン41としては押している間だけスイッチがオンになる自動復帰型スイッチを用いることができる。押しボタン41は、電源をオンまたはオフにする電源ボタン、ディスプレイ5に表示されるメニューを切り替えるメニューボタン、ディスプレイ5に表示されている内容を決定するOKボタン、ディスプレイ5に表示されている1つ前の階層に戻るBackボタンなどで構成される。
ディスプレイ5は、例えば液晶ディスプレイであり、画像形成装置1の上面22において操作部4の後方に配置されている。ディスプレイ5には、待機中、印刷中、印刷準備中、ジョブキャンセル中、エラーの内容など画像形成装置1の各種状態を示すメッセージが表示される。なお、液晶タッチパネル等を用いて操作部4とディスプレイ5とを一体化してもよい。
ランプ部6は画像形成装置1の状態を光で表すものである。ランプ部6は、画像形成装置1の上面22において操作部4の前方に配置される出射部621を有している。出射部621は光が出射する部分であり、筐体カバー2の上面22の前端部に形成された開口部23を介してその上面及び前面が外部に露出している。出射部621は所定の色に発光することで画像形成装置1の各種状態を表す。
本実施形態において出射部621は2つ設けられており、例えば一方が緑色、他方が橙色に発光する。そして、緑色が点灯している場合は画像形成装置1内に印刷データがある状態を表し、緑色が点滅している場合は印刷データを受信中、データを処理中、印刷中又はジョブキャンセル中であることを表す。また、橙色に点滅している場合はエラーが発生していることを表す。
通信部7は情報端末装置と無線通信する部材である。通信方式としては、本実施形態で用いるNFC(Near Field Communication)方式をはじめ、bluetooth方式や赤外線通信方式等の近距離無線通信方式を用いることができる。
通信部7は、画像形成装置1の上面22において操作部4と出射部621との間に位置する当接面71を有している。当接面71は筐体カバー2の上面22の一部を利用している。当接面71の中央にはマーク711が印刷されており、マーク711はスマートフォンやタブレット端末等の情報端末装置を当接させる位置を示している。ユーザはこのマーク711部分を目安にして情報端末装置を当接面71に当接させることで情報端末装置と画像形成装置1との間で無線通信させることができる。以下に、通信部7とランプ部6の詳細な構成について説明する。
[通信部の構成]
図3は図1の画像形成装置1において筐体カバー2を外した状態の左前部周辺の斜視図、図4は図3の操作部4とランプ部6と通信部7とを示す平面図、図5は図4のA−A断面図である。
図3は図1の画像形成装置1において筐体カバー2を外した状態の左前部周辺の斜視図、図4は図3の操作部4とランプ部6と通信部7とを示す平面図、図5は図4のA−A断面図である。
通信部7は、上述した当接面71と、筐体カバー2で覆われるように配置された通信基板72と、通信基板72に搭載されたループアンテナ73とを有する。通信基板72は、図5に示すように当接面71の下方に当接面71と平行に配置され、通信回路、検出回路等で構成される。通信回路は送受信される電波を信号処理する機能を有する。検出回路はループアンテナ73に流れる電流を検出することにより、ループアンテナ73にて送受信される電波の強度を検出する機能を有する。
通信基板72はマーク711に対向する位置に略矩形の孔部721を有している(図2参照)。孔部721の周縁には孔部721を中心に巻回したループアンテナ73が配置される。ループアンテナ73は情報端末装置と通信するための電波を送受信する機能を有する。
なお、本実施形態のように通信部7は筐体カバー2におけるシートカセット3の引き出し方向下流側に配置されることが望ましい。これにより、ユーザが画像形成装置1を操作するときに手前側に通信部7が配置されるので、当接面71に情報端末装置を当接させやすく利便性がよい。
[ランプ部の構成]
ランプ部6は、光源部61と、導光体62とを備えている。光源部61は、通信基板72の厚み方向において通信部7に対し筐体カバー2と反対側に配置されている。本実施形態では図5に示すように、光源部61は通信基板72の下方に配置されている。光源部61は、光源基板611と、光源基板611に搭載された光源612とを有する。
ランプ部6は、光源部61と、導光体62とを備えている。光源部61は、通信基板72の厚み方向において通信部7に対し筐体カバー2と反対側に配置されている。本実施形態では図5に示すように、光源部61は通信基板72の下方に配置されている。光源部61は、光源基板611と、光源基板611に搭載された光源612とを有する。
光源基板611は、図5に示すように、筐体カバー2の上面22及び通信基板72と平行に配置されている。光源基板611は、光源612及び導光体62を搭載するための回路基板である。本実施形態において光源基板611は、操作部4及びディスプレイ5を搭載する回路基板と共通化された1枚の基板としているが、少なくとも光源612を搭載した基板であればよい。
光源612は光源基板611の上面の前端部付近であって孔部721に対向する位置に搭載されている。光源612には、例えば画像形成装置1の小型化に有効な発光ダイオードを用いることができる。本実施形態において光源612は2つ備えられており、2つの導光体62の入射部622に対向して配置されている。上述したように、2つの光源612の発光色は、例えば緑色と橙色とすることができる。
導光体62は、光源612から通信部7の孔部721を通り筐体カバー2の上面22に向かって延在している。具体的に導光体62は、光源612の発光面である上面に近接して対向する入射部622から上方へ延び、続いて前上方へ湾曲しながら孔部721を通り、さらに前方へ延びて筐体カバー2の開口部23に嵌合する出射部621まで延在している。導光体62の下端部は光源612を覆うように光源基板611に固定されている。
導光体62は、アクリル樹脂等の透明樹脂によって形成される。そして、光源612から放射された光が入射部622へ入射し、導光体62内で全反射しながら出射部621の上面及び前面から出射する。出射部621からの出射光は画像形成装置1の前面24に対峙するユーザに良好に視認される。
このように、ループアンテナ73で囲まれる孔部721に導光体62を通すことにより、通信基板72と重なる位置に光源基板611を配置できるため、光源基板611を通信基板72と重ならない位置に並べる必要がないので、画像形成装置1を小型化することができる。また、通信部7と導光体62とを近づけて配置できるのでユーザインターフェースが集約され利便性もよい。
また、導光体62を湾曲させることにより、出射部621を孔部721に対してずれた位置に配置することができる。これにより、ランプ部6を通信部7からずれた位置で発光させることができるので、画像形成装置1の状態表示に利用することができる。
また、出射部621が排出トレイ21と異なる位置に配置されることにより、排出トレイ21に排出されたシートによって出射部621が隠されることがないので視認性がよい。
また、出射部621が筐体カバー2に形成された開口部23を介して外部に露出していることにより、出射部621からの出射光が直接ユーザに視認される構成となる。一方、筐体カバー2に開口部23を形成する代わりに、その部分を透光性樹脂等で形成し、その部分に対向して出射部621を配置してもよい。
また、本実施形態で光源612が上下方向において孔部721と対向する位置に配置されているように、光源612は、通信基板72の厚み方向において孔部721と対向する位置に配置されることが望ましい。これにより、光源612と孔部721との距離が短くなるので導光体62を短くすることができ、部品コストを削減できるとともに光損失を抑制できる。
また、本実施形態で通信部7と光源部61と導光体62が前後方向において操作部4と筐体カバー2の前面24との間に配置されているように、通信部7と光源部61と導光体62は、通信基板72の厚み方向と直交する方向において操作部4と筐体カバー2の側面との間に配置されることが望ましい。孔部721に導光体62を通すことにより光源基板611と通信基板72とは重ねて配置できるので、ユーザインターフェースを集約して配置する場合に、操作部4と筐体カバー2の側面との小さなスペースに通信部7と光源部61と導光体62とを配置することができる。
[変形例]
図6は変形例の操作部4とランプ部6と通信部7とを示す平面図、図7は図6のB−B断面図である。変形例が上記の実施形態と異なる点は、主に導光体63の形状である。導光体63は、光源613に対向する入射部632と、筐体カバー2の上面22に形成されるマーク712に対向する出射部631とを有する。導光体63は、入射部632から上方へ延び、孔部721を通り、さらに前上方へ延びて出射部631まで延在している。導光体63の下端部は光源613を覆うように光源基板611に固定されている。
図6は変形例の操作部4とランプ部6と通信部7とを示す平面図、図7は図6のB−B断面図である。変形例が上記の実施形態と異なる点は、主に導光体63の形状である。導光体63は、光源613に対向する入射部632と、筐体カバー2の上面22に形成されるマーク712に対向する出射部631とを有する。導光体63は、入射部632から上方へ延び、孔部721を通り、さらに前上方へ延びて出射部631まで延在している。導光体63の下端部は光源613を覆うように光源基板611に固定されている。
マーク712部分は透光性を有している。例えば、筐体カバー2のマーク712部分がマーク712の形状に切り抜かれ、そこに透光性部材で形成されたマーク712が嵌め込まれる構成とすることができる。これにより、光源613から放射された光が入射部632へ入射し、導光体63内で全反射しながら出射部631から出射し、出射部631の直上に位置するマーク712に入射する。マーク712からの出射光は画像形成装置1の前面24に対峙するユーザに良好に視認される。
このように、出射部631を上下方向において孔部721と対向する位置に配置することにより、マーク712を発光させることができる。マーク712は、例えば画像形成装置1が通信可能な状態にある場合に発光させることができる。なお、上記の実施形態と変形例とを組み合わせ、画像形成装置1の状態を表す出射部621の発光と、マーク712の発光とを行える構成としてもよい。
[実施形態の効果]
上記の実施形態である画像形成装置1は、外観を構成する筐体カバー2を備える。また画像形成装置1は、筐体カバー2で覆われるように配置され、孔部721が形成された通信基板72と、孔部721の周縁に孔部721を中心に巻回して配置された近距離無線通信用のループアンテナ73とを有する通信部7を備える。また画像形成装置1は、通信基板72の厚み方向において通信部7に対し筐体カバー2と反対側に配置され、光源基板611と、光源基板611に搭載された光源612とを有する光源部61を備える。また画像形成装置1は、光源612から孔部721を通り筐体カバー2に向かって延在する導光体62を備える。
上記の実施形態である画像形成装置1は、外観を構成する筐体カバー2を備える。また画像形成装置1は、筐体カバー2で覆われるように配置され、孔部721が形成された通信基板72と、孔部721の周縁に孔部721を中心に巻回して配置された近距離無線通信用のループアンテナ73とを有する通信部7を備える。また画像形成装置1は、通信基板72の厚み方向において通信部7に対し筐体カバー2と反対側に配置され、光源基板611と、光源基板611に搭載された光源612とを有する光源部61を備える。また画像形成装置1は、光源612から孔部721を通り筐体カバー2に向かって延在する導光体62を備える。
この構成によれば、ループアンテナ73で囲まれる孔部721に導光体62を通すことにより、通信基板72と重なる位置に光源基板611を配置できるため、光源基板611を通信基板72と重ならない位置に並べる必要がないので、画像形成装置1を小型化することができる。また、通信部7と導光体62とを近づけて配置できるのでユーザインターフェースが集約され利便性もよい。
また上記の実施形態である画像形成装置1によれば、光源612は、通信基板72の厚み方向において孔部721と対向する位置に配置される。
この構成によれば、光源612と孔部721との距離が短くなるので導光体62を短くすることができ、部品コストを削減できるとともに光損失を抑制できる。
また上記の実施形態である画像形成装置1によれば、導光体62における光が出射する出射部621は、筐体カバー2に形成された開口部23を介して外部に露出している。
この構成によれば、導光体62の出射部621からの光が直接ユーザに視認される構成となり、出射部621に対向する筐体カバー2部分を透光性部材にする必要がない。
また上記の実施形態である画像形成装置1によれば、出射部621は、通信基板72の厚み方向において孔部721に対してずれた位置に配置される。
この構成によれば、通信部7からずれた位置で発光させることができるので、例えば、画像形成装置1の状態表示に利用することができる。
また上記の変形例によれば、出射部631は、通信基板72の厚み方向において孔部721と対向する位置に配置される。
この構成によれば、通信部7の通信位置を発光させることができるので、例えば、情報端末装置を当接させる位置を示すマーク712の発光に利用することができる。
また上記の実施形態である画像形成装置1によれば、筐体カバー2は、その上部に画像が形成されたシートが排出される排出トレイ21を備え、出射部621は、排出トレイ21と異なる位置に配置される。
この構成によれば、排出トレイ21に排出されたシートによって出射部621が隠されることがないので視認性がよい。
また上記の実施形態である画像形成装置1によれば、光源612は、発光ダイオードである。
このように、発光ダイオードを用いることは画像形成装置1の小型化に有効である。
また上記の実施形態である画像形成装置1によれば、筐体カバー2から引き出し可能なシートカセット3を備え、通信部7は筐体カバー2におけるシートカセット3の引き出し方向下流側に配置される。
この構成によれば、ユーザが画像形成装置1を操作するときに、手前側に通信部7が配置されているので利便性がよい。
また上記の実施形態である画像形成装置1によれば、筐体カバー2は、上面22と側面の一例である前面24とを備え、画像形成装置1を操作するための操作部4が筐体カバー2の上面22に設けられ、通信部7と光源部61と導光体62は、通信基板72の厚み方向と直交する方向において操作部4と筐体カバー2の前面24との間に配置される。
この構成によれば、光源基板61と通信基板72とを重ねて配置できるので、ユーザインターフェースを集約して配置する場合に、操作部4と筐体カバー2の前面24との小さなスペースに通信部7と光源部61と導光体62とを配置することができる。
1 画像形成装置
2 筐体カバー
3 シートカセット
4 操作部
7 通信部
21 排出トレイ
22 上面
23 開口部
61 光源部
62 導光体
72 通信基板
73 ループアンテナ
611 光源基板
612 光源
621 出射部
721 孔部
2 筐体カバー
3 シートカセット
4 操作部
7 通信部
21 排出トレイ
22 上面
23 開口部
61 光源部
62 導光体
72 通信基板
73 ループアンテナ
611 光源基板
612 光源
621 出射部
721 孔部
Claims (9)
- 外観を構成する筐体カバーと、
前記筐体カバーで覆われるように配置され、孔部が形成された通信基板と、前記孔部の周縁に前記孔部を中心に巻回して配置された近距離無線通信用のループアンテナとを有する通信部と、
前記通信基板の厚み方向において前記通信部に対し前記筐体カバーと反対側に配置され、光源基板と、該光源基板に搭載された光源とを有する光源部と、
前記光源から前記孔部を通り前記筐体カバーに向かって延在する導光体とを備えた画像形成装置。 - 前記光源は、前記通信基板の厚み方向において前記孔部と対向する位置に配置されることを特徴とする請求項1に記載の画像形成装置。
- 前記導光体における光が出射する出射部は、前記筐体カバーに形成された開口部を介して外部に露出していることを特徴とする請求項1又は請求項2に記載の画像形成装置。
- 前記出射部は、前記通信基板の厚み方向において前記孔部に対してずれた位置に配置されることを特徴とする請求項3に記載の画像形成装置。
- 前記出射部は、前記通信基板の厚み方向において前記孔部と対向する位置に配置されることを特徴とする請求項3又は請求項4に記載の画像形成装置。
- 前記筐体カバーは、その上部に画像が形成されたシートが排出される排出トレイを備え、
前記出射部は、前記排出トレイと異なる位置に配置されることを特徴とする請求項3から請求項5の何れか一項に記載の画像形成装置。 - 前記光源は、発光ダイオードであることを特徴とする請求項1から請求項6の何れか一項に記載の画像形成装置。
- 前記筐体カバーから引き出し可能なシートカセットを備え、
前記通信部は前記筐体カバーにおける前記シートカセットの引き出し方向下流側に配置されることを特徴とする請求項1から請求項7の何れか一項に記載の画像形成装置。 - 前記筐体カバーは、上面と側面とを備え、
画像形成装置を操作するための操作部が前記筐体カバーの上面に設けられ、
前記通信部と前記光源部と前記導光体は、前記通信基板の厚み方向と直交する方向において前記操作部と前記筐体カバーの側面との間に配置されることを特徴とする請求項1から請求項8の何れか一項に記載の画像形成装置。
Priority Applications (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2016198153A JP2018060090A (ja) | 2016-10-06 | 2016-10-06 | 画像形成装置 |
CN201710826564.4A CN107920178B (zh) | 2016-10-06 | 2017-09-14 | 图像形成设备 |
US15/716,687 US10048612B2 (en) | 2016-10-06 | 2017-09-27 | Image forming apparatus |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2016198153A JP2018060090A (ja) | 2016-10-06 | 2016-10-06 | 画像形成装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2018060090A true JP2018060090A (ja) | 2018-04-12 |
Family
ID=61828871
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2016198153A Pending JP2018060090A (ja) | 2016-10-06 | 2016-10-06 | 画像形成装置 |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US10048612B2 (ja) |
JP (1) | JP2018060090A (ja) |
CN (1) | CN107920178B (ja) |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2020142393A (ja) * | 2019-03-04 | 2020-09-10 | ブラザー工業株式会社 | 画像形成装置 |
US11892795B2 (en) | 2021-03-18 | 2024-02-06 | Brother Kogyo Kabushiki Kaisha | Image-forming apparatus including short-range wireless communication circuit board and relay circuit board arranged to partially overlap with each other |
US12124188B2 (en) | 2019-10-25 | 2024-10-22 | Canon Kabushiki Kaisha | Techniques and mechanisms for supplying toner to an image forming apparatus |
JP7581460B2 (ja) | 2023-09-29 | 2024-11-12 | キヤノン株式会社 | 画像形成装置 |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN112204813B (zh) * | 2018-05-31 | 2024-05-17 | 昕诺飞控股有限公司 | 照明设备内的堆叠电路板 |
JP2019220908A (ja) * | 2018-06-22 | 2019-12-26 | アズビル株式会社 | 電子機器およびnfcアンテナ |
Family Cites Families (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6064361B2 (ja) | 2012-04-25 | 2017-01-25 | ブラザー工業株式会社 | 画像形成装置 |
EP2657776B1 (en) * | 2012-04-25 | 2019-05-01 | Brother Kogyo Kabushiki Kaisha | Image forming apparatus |
JP2014096717A (ja) * | 2012-11-09 | 2014-05-22 | Brother Ind Ltd | 画像形成装置 |
CN204242109U (zh) | 2013-03-08 | 2015-04-01 | 株式会社村田制作所 | 键输入装置以及电子设备 |
JP6270137B2 (ja) * | 2014-03-12 | 2018-01-31 | ブラザー工業株式会社 | 画像形成装置 |
JP6225763B2 (ja) * | 2014-03-12 | 2017-11-08 | ブラザー工業株式会社 | 画像形成装置 |
JP6124144B2 (ja) * | 2014-03-27 | 2017-05-10 | ブラザー工業株式会社 | 通信装置、画像処理装置 |
JP2016082478A (ja) | 2014-10-20 | 2016-05-16 | キヤノン株式会社 | データ通信装置及び半導体集積回路 |
-
2016
- 2016-10-06 JP JP2016198153A patent/JP2018060090A/ja active Pending
-
2017
- 2017-09-14 CN CN201710826564.4A patent/CN107920178B/zh active Active
- 2017-09-27 US US15/716,687 patent/US10048612B2/en active Active
Cited By (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2020142393A (ja) * | 2019-03-04 | 2020-09-10 | ブラザー工業株式会社 | 画像形成装置 |
US11592779B2 (en) | 2019-03-04 | 2023-02-28 | Brother Kogyo Kabushiki Kaisha | Image forming apparatus that establishes short-range wireless communication between the image forming apparatus and an external device |
JP7238478B2 (ja) | 2019-03-04 | 2023-03-14 | ブラザー工業株式会社 | 画像形成装置 |
US12124188B2 (en) | 2019-10-25 | 2024-10-22 | Canon Kabushiki Kaisha | Techniques and mechanisms for supplying toner to an image forming apparatus |
US11892795B2 (en) | 2021-03-18 | 2024-02-06 | Brother Kogyo Kabushiki Kaisha | Image-forming apparatus including short-range wireless communication circuit board and relay circuit board arranged to partially overlap with each other |
JP7581460B2 (ja) | 2023-09-29 | 2024-11-12 | キヤノン株式会社 | 画像形成装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US20180101110A1 (en) | 2018-04-12 |
CN107920178A (zh) | 2018-04-17 |
CN107920178B (zh) | 2019-09-03 |
US10048612B2 (en) | 2018-08-14 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2018060090A (ja) | 画像形成装置 | |
JP6270137B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP6124144B2 (ja) | 通信装置、画像処理装置 | |
EP2661057B1 (en) | Mounting structure for circuit boards | |
JP2012136192A (ja) | 車載用電子機器 | |
CN110989306A (zh) | 图像形成装置 | |
JP6390323B2 (ja) | 車両用情報提供装置 | |
JP2000326604A (ja) | 印字装置 | |
US7459648B2 (en) | Recording apparatus | |
JP6819069B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP2014153976A (ja) | タブレット端末用ジャケット及び飲食注文端末 | |
JP2022131471A (ja) | 印刷装置 | |
KR101569033B1 (ko) | 이동단말기 케이스 및 이동단말기 | |
JP2022116880A (ja) | 印刷装置 | |
JP2022116881A (ja) | 印刷装置 | |
JP2022116879A (ja) | 印刷装置 | |
JP5040819B2 (ja) | 電子機器及び電子部品 | |
JP2015101154A (ja) | 車両用表示装置 | |
JP2007199588A (ja) | 操作パネル装置及び表示器 | |
JP2004180068A (ja) | 携帯端末 | |
US11892793B2 (en) | Image forming apparatus | |
JP2016086227A (ja) | 遠隔操作装置 | |
JP2014079313A (ja) | ゲーム装置に取り付け可能なアタッチメントおよびゲーム用セット | |
JP2007087226A (ja) | ワイヤレス送信器 | |
JP2008273082A (ja) | 画像形成装置 |