JP2018055201A - Administration device and administration system - Google Patents
Administration device and administration system Download PDFInfo
- Publication number
- JP2018055201A JP2018055201A JP2016187574A JP2016187574A JP2018055201A JP 2018055201 A JP2018055201 A JP 2018055201A JP 2016187574 A JP2016187574 A JP 2016187574A JP 2016187574 A JP2016187574 A JP 2016187574A JP 2018055201 A JP2018055201 A JP 2018055201A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- information
- management
- communication
- packet
- management apparatus
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Landscapes
- Selective Calling Equipment (AREA)
- Telephonic Communication Services (AREA)
- Computer And Data Communications (AREA)
- Data Exchanges In Wide-Area Networks (AREA)
- Small-Scale Networks (AREA)
Abstract
Description
本発明の実施形態は、管理装置及び管理システムに関する。 Embodiments described herein relate generally to a management apparatus and a management system.
近年、宅内に設置された家電やセンサなどの種々の電子機器等の管理装置(以下、単に「機器」とする場合がある)を管理し、遠隔操作や遠隔監視等の各種サービスを可能にする管理システムが知られている。例えば、HEMS(Home Energy Management System)における管理装置(コントローラ)と他の機器との間の通信については、920MHz帯を通信媒体として用いるWi−SUN(Wireless Smart Utility Network)規格による通信を行う管理システムの導入が進められている。 In recent years, management devices for various electronic devices such as home appliances and sensors installed in the home (hereinafter sometimes simply referred to as “devices”) are managed to enable various services such as remote operation and remote monitoring. Management systems are known. For example, for communication between a management device (controller) and other devices in HEMS (Home Energy Management System), a management system that performs communication according to the Wi-SUN (Wireless Smart Utility Network) standard using the 920 MHz band as a communication medium Is being introduced.
しかしながら、上述のような技術においては、所定のネットワーク内の機器における外部のネットワークとの適切な通信を行うことが難しい場合がある。例えば、所定のネットワークにおける通信速度に比べて他のネットワークにおける通信速度が速い場合、所定のネットワーク内の機器に所定のネットワーク外から送信される情報を適切に通信することが難しい場合がある。 However, in the technology as described above, it may be difficult to appropriately communicate with an external network in a device in a predetermined network. For example, when the communication speed in another network is higher than the communication speed in the predetermined network, it may be difficult to appropriately communicate information transmitted from outside the predetermined network to devices in the predetermined network.
本発明は、所定のネットワーク内の機器における外部のネットワークとの適切な通信を可能にする管理装置及び管理システムを提供することを目的とする。 An object of the present invention is to provide a management device and a management system that enable appropriate communication with an external network in a device in a predetermined network.
本実施形態の管理装置は、取得部と、決定部とを具備する。取得部は、所定のネットワークへ通信される通信情報を取得する。決定部は、取得部により取得された通信情報の種別に関する情報及び情報の送信先に関する情報に基づいて、通信情報を送信先へ送信するかを決定する。 The management apparatus according to the present embodiment includes an acquisition unit and a determination unit. The acquisition unit acquires communication information communicated to a predetermined network. The determination unit determines whether to transmit the communication information to the transmission destination based on the information regarding the type of communication information acquired by the acquisition unit and the information regarding the transmission destination of the information.
本発明によれば、所定のネットワーク内の機器における外部のネットワークとの適切な通信を可能にする。 ADVANTAGE OF THE INVENTION According to this invention, appropriate communication with the external network in the apparatus in a predetermined network is enabled.
以下で説明する実施形態1、2に係る管理装置100、100Aは、所定のネットワークへ通信される通信情報を取得する取得部131と、取得部131により取得された通信情報の種別に関する情報及び情報の送信先に関する情報に基づいて、通信情報を送信先へ送信するかを決定する決定部132、132Aとを具備する。
The
また、以下で説明する実施形態1、2に係る管理装置100、100Aにおいて、決定部132、132Aは、送信先として設定されたグループに含まれる機器端末50のうち、処理可能な機器端末50のみへ通信情報を送信すると決定する。
Further, in the
また、以下で説明する実施形態2に係る管理装置100Aにおいて、決定部132Aは、グループにおいて所定のイベントが発生した場合に、グループに含まれる機器端末50から取得した情報の外部への送信態様を決定する。
In addition, in the
また、以下で説明する実施形態1、2に係る管理装置100、100Aにおいて、決定部132、132Aは、所定の条件を満たす場合、送信先の状態に関わらず、通信情報を送信先へ送信すると決定する。
Further, in the
また、以下で説明する実施形態1、2に係る管理装置100、100Aにおいて、決定部132、132Aは、取得部131により取得された通信情報の種別に関する情報及び情報の送信先である電化製品(図11中の照明機器LTやエアコンECやエネルギー計測ユニットEUや給湯器WHや蓄電池BT等)に関する情報に基づいて、通信情報を電化製品へ送信するかを決定する。
Further, in the
また、以下で説明する実施形態1、2に係る管理システム1、1Aは、機器端末50と、管理装置100、100Aとを具備する。
Further, the
[実施形態1]
まず、本発明の実施形態1に係る管理システム1を図面に基づいて説明する。図1は、実施形態1に係る管理システムにおける管理処理を示す図である。例えば、管理システム1は、HEMS等のエネルギー管理システムであってもよい。
[Embodiment 1]
First, a
実施形態1に係る管理システム1は、管理装置100(機器A)と、機器端末50−1(機器B)と、機器端末50−2(機器C)とを具備する。なお、機器端末50−1や機器端末50−2等を区別せずに説明する場合は、「機器端末50」とする。また、図1に示す例では、説明を簡単にするために、機器端末50−1、50−2の2台の機器端末50を図示するが、管理システム1には、3台以上の機器端末50が含まれてもよい。例えば、管理装置100は、機器端末50と所定のネットワークを介して通信可能に接続されている。図1に示した管理システム1には、複数台の管理装置100が含まれてもよい。
The
また、管理装置100は、公衆回線網と家庭内ネットワークをつなぐネットワーク機器であるホームゲートウェイ(Home Gateway)であってもよい。なお、管理装置100等の管理処理を行う機器(装置)とホームゲートウェイ等のネットワーク制御を行う機器(装置)は別体であってもよい。また、機器端末50は、HEMSに含まれる照明機器やテレビや空調機器や蓄電池等の種々の電化製品等であってもよい。また、図1の例では、機器端末50−1(機器B)と、機器端末50−2(機器C)とは、同じグループGP1に含まれるものとする。
The
ここで、図11を用いて、管理装置100がホームゲートウェイである場合の構成の一例を説明する。図11は、管理システムの構成概要を示す図である。
Here, an example of a configuration when the
図11に示す例では、管理装置100としてのホームゲートウェイHGは、所定のネットワーク(ネットワークNT1)により管理システム1内の各機器端末50と通信可能である。図11に示す例では、機器端末50として、照明機器LTやエアコンECやエネルギー計測ユニットEUや給湯器WHや蓄電池BT等が含まれる。図11に示す例では、管理装置100と各機器端末50とは1対n接続され、920MHz帯の無線通信が行なわれる。例えば、このようなネットワークNT1は、Wi−SUN HAN(Home Area Network)等の規格に準拠したネットワークであってもよい。以下では、このようなネットワークNT1を低速ネットワークとする場合がある。図11に示す例では、ホームゲートウェイHGがネットワークNT1の終端点となる。また、図11に示す例では、ホームゲートウェイHGは、他の通信メディアにより外部のネットワークNT2との通信が可能である。また、例えば、従来のWi−SUN HANに基づくネットワークの場合、マルチキャストやブロードキャスト通信を行わない規格であってもよい。また、図11に示す例のようにホームゲートウェイHGで終端しており、従来のWi−SUN HANに基づくネットワークの場合、各機器端末50は外部との直接通信が不可である仕様であってもよい。
In the example shown in FIG. 11, the home gateway HG as the
図11に示すホームゲートウェイHG等の管理装置100は、マルチキャストやパケットフォワードする機能を有する。この点について、図12及び図13を用いて説明する。図12は、管理装置の機能概要を示す図である。図13は、管理装置におけるIP(Internet Protocol)アドレスの紐付けを示す図である。
A
図12に示すように、ホームゲートウェイHGは、他のネットワーク(例えば、図11中のネットワークNT2)と通信するパケット送信部PS10やパケット受信部PR10を有する。また、ホームゲートウェイHGは、管理システム1内のネットワーク(例えば、図11中のネットワークNT1)と通信する低速側パケット送信部PS20や低速側パケット受信部PR20を有する。なお、これらの送受信に関する各部は、概念的なものであり、図12中のホームゲートウェイHG(管理装置100)は、図2に示す通信部110や制御部130(例えば、取得部131や送信部133)により実現されてもよい。
As illustrated in FIG. 12, the home gateway HG includes a packet transmission unit PS10 and a packet reception unit PR10 that communicate with other networks (for example, the network NT2 in FIG. 11). Further, the home gateway HG includes a low-speed side packet transmission unit PS20 and a low-speed side packet reception unit PR20 that communicate with a network in the management system 1 (for example, the network NT1 in FIG. 11). Note that these units related to transmission / reception are conceptual, and the home gateway HG (management device 100) in FIG. 12 includes the
図12に示すように、ホームゲートウェイHGは、パケットスケジューラSC10やパケット送信リストPL10や低速側パケット送信リストPL20や機器用IPアドレス取得部PA10等を有する。なお、これらの送受信に関する各部は、概念的なものであり、図12中のホームゲートウェイHG(管理装置100)は、図2に示す制御部130(例えば、決定部132)や記憶部120により実現されてもよい。例えば、パケットスケジューラSC10には、マルチキャストやパケットフォワードするパケットの種類が格納される。例えば、低速側パケット送信リストPL20は、パケットスケジューラSC10により、低速ネットワーク(例えば、図11中のネットワークNT1)へパケットを送信する場合、送信先を確認するために参照するリストである。 As shown in FIG. 12, the home gateway HG includes a packet scheduler SC10, a packet transmission list PL10, a low-speed packet transmission list PL20, a device IP address acquisition unit PA10, and the like. Note that these units related to transmission and reception are conceptual, and the home gateway HG (management device 100) in FIG. 12 is realized by the control unit 130 (for example, the determination unit 132) and the storage unit 120 shown in FIG. May be. For example, the packet scheduler SC10 stores the types of packets to be multicast or packet forwarded. For example, the low-speed packet transmission list PL20 is a list that is referred to in order to confirm a transmission destination when a packet is transmitted to a low-speed network (for example, the network NT1 in FIG. 11) by the packet scheduler SC10.
例えば、ホームゲートウェイHGは、マルチキャストの設定を行う場合、パケットスケジューラSC10へ送信するパケットを設定し、低速側パケット送信リストPL20に送信先の情報を設定する。 For example, when performing multicast setting, the home gateway HG sets a packet to be transmitted to the packet scheduler SC10, and sets transmission destination information in the low-speed packet transmission list PL20.
また、例えば、ホームゲートウェイHGは、マルチキャストの動作を行う場合、低速側パケット受信部PR20にデータ(通信情報)を受信する。そして、例えば、ホームゲートウェイHGは、パケットスケジューラSC10を参照して対象パケットか確認(決定)する。そして、例えば、ホームゲートウェイHGは、対象パケットなら低速側パケット送信リストPL20を参照し、送信先を決定する。そして、例えば、ホームゲートウェイHGは、低速側パケット送信部PS20へ送信パケットを送る。 Further, for example, when performing a multicast operation, the home gateway HG receives data (communication information) in the low-speed packet receiving unit PR20. Then, for example, the home gateway HG confirms (determines) whether the packet is a target packet with reference to the packet scheduler SC10. For example, the home gateway HG determines the transmission destination with reference to the low-speed packet transmission list PL20 if the packet is a target packet. Then, for example, the home gateway HG sends a transmission packet to the low-speed packet transmission unit PS20.
また、例えば、ホームゲートウェイHGは、低速側ネットワークから他のネットワークへパケットフォワードを行う場合、IPアドレスの付け替えを行う。以下では、他のネットワーク(例えば、図11中のネットワークNT2)において通信されるパケットがIPv4(Internet Protocol version 4)に対応するパケットであり、管理システム1内のネットワーク(例えば、図11中のネットワークNT1)において通信されるパケットがIPv6(Internet Protocol version 6)に対応するパケットであるものとする。 For example, the home gateway HG changes the IP address when performing packet forwarding from the low-speed network to another network. In the following, a packet communicated in another network (for example, the network NT2 in FIG. 11) is a packet corresponding to IPv4 (Internet Protocol version 4), and the network in the management system 1 (for example, the network in FIG. 11). Assume that a packet communicated in NT1) is a packet corresponding to IPv6 (Internet Protocol version 6).
この場合、例えば、ホームゲートウェイHGは、図13に示す機器用IPアドレス取得部PA10のように、IPv4のIPアドレスとIPv6のIPアドレスとを紐付けた情報を記憶する。図13に示す例は、他のネットワーク側のIPアドレス「IPv4−AD1」に対応する低速側ネットワークのIPv6アドレスが「IPv6−AD1」である場合を示す。なお、図13の例では、IPv4のIPアドレスを「IPv4−AD1」等としたり、IPv6のIPアドレスを「IPv6−AD1」等としたりして、IPアドレスを抽象的に示すが、各IPアドレスは「131.206.・・・」のように具体的なIPアドレスが対応するものとする。 In this case, for example, the home gateway HG stores information in which the IPv4 IP address and the IPv6 IP address are associated with each other as in the device IP address acquisition unit PA10 illustrated in FIG. The example illustrated in FIG. 13 illustrates a case where the IPv6 address of the low-speed network corresponding to the IP address “IPv4-AD1” on the other network side is “IPv6-AD1”. In the example of FIG. 13, the IP address of IPv4 is “IPv4-AD1” or the like, or the IP address of IPv6 is “IPv6-AD1” or the like, and the IP address is abstractly shown. It is assumed that a specific IP address corresponds to “131.206...”.
例えば、ホームゲートウェイHGは、低速側ネットワークに接続している各機器端末50のIPアドレスを予め取得する。例えば、ホームゲートウェイHGは、各機器端末50のIPアドレスを各機器端末50から直接取得(設定)したり、もしくは、DHCP(Dynamic Host Configuration Protocol)などを利用したりすることにより取得し、機器用IPアドレス取得部PA10に格納する。なお、機器用IPアドレス取得部PA10が各機器端末50のIPアドレスを収集する機能を有してもよい。これにより、機器用IPアドレス取得部PA10には、パケットフォワードのために他のネットワークのIPアドレスがリスト(格納)される。
For example, the home gateway HG acquires in advance the IP address of each
また、例えば、ホームゲートウェイHGは、低速側ネットワークに不要なパケットを送らないために、定期的に接続している各機器端末50が応答できるかどうかを確認してもよい。例えば、ホームゲートウェイHGは、ある機器端末50が応答しない場合は、その機器端末50に対応する低速側ネットワークのIPv6アドレスを削除してもよい。図13に示す例は、IPv4−AD2に対応する低速側ネットワークのIPv6アドレスが削除された場合を示す。
Further, for example, the home gateway HG may check whether each
また、例えば、ホームゲートウェイHG(管理装置100)は、920MHzは比較的低速のため、マルチキャストしなくてもよい。例えば、ホームゲートウェイHG(管理装置100)は、所定の条件を満たす場合、マルチキャストしてもよい。例えば、ホームゲートウェイHG(管理装置100)は、グループ化が完了している場合や重要な命令である場合、マルチキャストしてもよい。また、例えば、ホームゲートウェイHG(管理装置100)は、宛先指定のパケットであっても、所定の条件を満たす場合、(パケット)フォワードしなくてもよい。例えば、ホームゲートウェイHG(管理装置100)は、宛先指定のパケットであっても、ブリッジ先には宛先MAC(Media Access Control)の機器が実際にない場合や機器はあるが指定EOJ(ECHONETオブジェクト)やEPC(ECHONETプロパティ)を持ってない場合、(パケット)フォワードしなくてもよい。なお、これらの点についての詳細は後述する。 Further, for example, the home gateway HG (management device 100) does not need to perform multicast because 920 MHz is relatively low speed. For example, the home gateway HG (management device 100) may perform multicast when a predetermined condition is satisfied. For example, the home gateway HG (management apparatus 100) may perform multicasting when grouping is complete or when it is an important command. Further, for example, the home gateway HG (management device 100) may not forward (packet) even if it is a destination designation packet if a predetermined condition is satisfied. For example, even if the home gateway HG (management apparatus 100) is a destination-designated packet, the bridge destination does not actually have a device with a destination MAC (Media Access Control) or there is a device, but a designated EOJ (ECHONET object) Or EPC (ECHONET property) does not have to be forwarded (packet). Details of these points will be described later.
例えば、管理装置100は、機器端末50の接続を判断したり指示したりするコントローラ(情報処理装置)である。管理装置100は、管理システム1においてグループ化の対象となる機器に含まれてもよい。なお、管理装置100を管理機能に限定し、管理装置100を除いた機器端末50群のみでグループ化を形成してもよい。また、管理装置100は、外部サーバAであるサーバ200と通信可能であるものとする。また、例えば、機器端末50は、管理装置100により認証接続される対象機器であり、グループ化の対象となる機器である。また、機器端末50は、HEMSに含まれる照明機器やテレビや空調機器や蓄電池等の種々の電化製品等であってもよい。
For example, the
図1に示す例においては、管理装置100と機器端末50との間の通信には、所定のプロトコル(以下、「プロトコルA」ともいう)が用いられる。例えば、伝送媒体や上位通信プロトコルを含むプロトコルAによる通信では、管理装置100が機器端末50の接続可否について判断可能である。例えば、プロトコルAによる通信において管理装置100と機器端末50との接続が許可される場合、管理装置100は、所定の識別情報(ID)やパスワード、もしくは、電子証明書などの認証情報を用いて機器端末50を認証する。また、プロトコルAは、管理装置100と機器端末50との間で安全な通信路を構築できるプロトコルである。また、例えば、プロトコルAは、前述の手順によって構築された安全な通信路上でグループ鍵を配布する通信路としても利用される。
In the example illustrated in FIG. 1, a predetermined protocol (hereinafter also referred to as “protocol A”) is used for communication between the
また、図1に示す例においては、管理装置100と機器端末50との間の通信には、所定のプロトコル(以下、「プロトコルB」ともいう)が用いられる。例えば、プロトコルBは、管理装置100が機器端末50の属性情報を取得可能なプロトコルである。例えば、プロトコルBは、ECHONET Lite規格に準拠するプロトコル等であってもよい。
In the example illustrated in FIG. 1, a predetermined protocol (hereinafter also referred to as “protocol B”) is used for communication between the
例えば、プロトコルBによる通信においては、プロトコルAによって認証成功後に管理装置100と機器端末50との間で形成される1対1の2者限定のグループ上で安全な暗号化通信を使いコマンドやデータの送受信が行われるものとする。
For example, in communication using protocol B, commands and data can be transmitted using secure encrypted communication on a one-to-one two-party group formed between the
また、管理装置100とユーザ端末(図示省略)との間の通信には、所定のプロトコル(以下、「プロトコルC」ともいう)が用いられてもよい。ユーザ端末は、管理装置100の操作端末であり、プロトコルCを用いて管理装置100に対して種々の設定や制御を行うものとする。プロトコルCは赤外線リモコンやWi−Fi(登録商標)(Wireless Fidelity)等など各種伝送媒体を利用することができる。
A predetermined protocol (hereinafter also referred to as “protocol C”) may be used for communication between the
[管理システムによる処理]
ここから、図1を用いて実施形態1に係る管理システム1による管理処理を説明する。なお、図1の例では、管理装置100が管理システム1内のネットワーク(例えば、図11中のネットワークNT1)外のサーバ200から管理システム1内の機器端末50への通信情報を取得した場合を例に説明する。なお、以下では、管理システム1内のネットワークを低速ネットワークと記載し、管理システム1外のネットワーク(例えば、図11中のネットワークNT2)を高速ネットワークと記載する場合がある。
[Processing by management system]
From here, the management process by the
まず、機器Aである管理装置100が外部サーバAであるサーバ200から通信情報を取得する(ステップS1)。例えば、管理装置100は、サーバ200から通信情報としてパケットAを取得する。なお、パケットA〜D等(図4、図9参照)は、パケットの種別を示すものであり、各通信情報の内容は異なってもよい。例えば、パケットAは、マルチキャストをしないパケットの種別であってもよい。また、例えば、パケットBは、マルチキャストをするパケットの種別であってもよい。また、例えば、パケットCは、パケットフォワードをするパケットの種別であってもよい。
First, the
そして、管理装置100は、サーバ200から取得したパケットAの種別である通信情報の送信先を決定する(ステップS2)。例えば、管理装置100は、スケジュール情報記憶部122(図4参照)に記憶された情報に基づいて、パケットAの種別である通信情報の送信先を決定する。図1の例では、管理装置100は、スケジュール情報記憶部122(図4参照)に記憶されたパケットAの種別である通信情報の送信先は1つの機器であり、その機器が機器Cであることを示す情報に基づいて、送信先を決定する。
Then, the
例えば、管理装置100は、上述したホームゲートウェイHGのように、例えば図13中の機器用IPアドレス取得部PA10に示すIPアドレスの紐付け情報に基づいて、パケットAのIPアドレスを付け替えてもよい。例えば、管理装置100は、図13中の機器用IPアドレス取得部PA10に示すIPアドレスの紐付け情報を記憶部120(図2参照)に記憶してもよい。なお、管理装置100は、パケットAを機器Cである機器端末50−2に送信可能であればどのような処理により、サーバ200から取得した通信情報であるパケットAを機器端末50−2に送信してもよい。そして、管理装置100は、IPアドレス部分を付け替えたパケットAを機器端末50−2に送信する(ステップS3)。
For example, like the above-described home gateway HG, the
このように、管理装置100は、サーバ200から取得したパケットAを機器Cである機器端末50−2が含まれるグループGP1全体に送信せずに、機器端末50−2のみに送信する。これにより、管理装置100は、通信速度が低速な管理システム1内のネットワークにおける通信量を抑制することができるため、所定のネットワーク内の機器における外部のネットワークとの適切な通信を可能にすることができる。
In this way, the
[管理装置の構成例]
次に、図2を用いて、実施形態1に係る管理装置100の構成について説明する。図2は、実施形態1に係る管理装置の構成を示すブロック図である。図2に示すように、管理装置100は、通信部110と、記憶部120と、制御部130とを有する。なお、管理装置100は、管理装置100の管理者等から各種操作を受け付ける入力部(例えば、キーボードやマウス等)や、UI(User Interface)画面として各種情報を表示するための表示部(例えば、液晶ディスプレイ等)を有してもよい。
[Configuration example of management device]
Next, the configuration of the
通信部110は、例えば、NIC(Network Interface Card)によって実現される。通信部110は、図示しない所定のネットワークと有線又は無線で接続される。そして、通信部110は、図示しない所定のネットワークを介して、他の管理装置100やユーザ端末等との間で情報の送受信を行う。例えば、通信部110は、プロトコルAやプロトコルBにより他の管理装置100と通信を行う。また、例えば、通信部110は、プロトコルCによりユーザ端末と通信を行う。
The
記憶部120は、例えば、RAM(Random Access Memory)、フラッシュメモリ等の半導体メモリ素子、または、ハードディスク、光ディスク等の記憶装置によって実現される。実施形態1に係る記憶部120は、図2に示すように、グループ情報記憶部121やスケジュール情報記憶部122を有する。
The storage unit 120 is realized by, for example, a semiconductor memory device such as a RAM (Random Access Memory) or a flash memory, or a storage device such as a hard disk or an optical disk. As illustrated in FIG. 2, the storage unit 120 according to the first embodiment includes a group
グループ情報記憶部121は、グループ情報を記憶する。図3は、実施形態1に係るグループ情報記憶部に記憶される情報の一例を示す図である。図3に示すように、グループ情報記憶部121は、グループ情報として、「グループID」、「グループ」、「機器情報」といった項目を有する。「機器情報」には、「#1」、「#2」といった項目を有する。なお、「機器情報」には、「#3」、「#4」等、所属する機器に対応する数の項目を有する。
The group
「グループID」は、グループを識別するための情報を示す。「グループ」は、グループの名称等を示す。「機器情報」中の「#1」、「#2」は、そのグループに所属する機器を示す。 “Group ID” indicates information for identifying a group. “Group” indicates the name of the group. “# 1” and “# 2” in “device information” indicate devices belonging to the group.
図3に示す例においては、グループID「GP1」により識別されるグループは、「グループA」であることを示す。また、グループAには、「機器B」や「機器C」が所属することを示す。また、図3に示す例においては、グループID「GP2」により識別されるグループは、「グループX」であることを示す。また、グループXには、「機器A」や「機器B」が所属することを示す。 In the example illustrated in FIG. 3, the group identified by the group ID “GP1” is “group A”. In addition, “device B” and “device C” belong to group A. In the example illustrated in FIG. 3, the group identified by the group ID “GP2” is “group X”. In addition, “device A” and “device B” belong to group X.
スケジュール情報記憶部122は、パケットの種別やその送信先等の種々のスケジュールに関する情報を記憶する。図4は、実施形態1に係るスケジュール情報記憶部に記憶される情報の一例を示す図である。図4に示すように、スケジュール情報記憶部122は、スケジュール情報として、「スケジュールID」、「通信情報」、「送信先」といった項目を有する。「送信先」には、「#1」、「#2」といった項目を有する。なお、「送信先」には、「#3」、「#4」等、送信先に対応する数の項目を有する。例えば、スケジュール情報記憶部122には、図12に示すパケットスケジューラSC10やパケット送信リストPL10や低速側パケット送信リストPL20や機器用IPアドレス取得部PA10等に格納される情報に対応する情報が記憶されてもよい。
The schedule
「スケジュールID」は、スケジュールを識別するための情報を示す。「通信情報」は、通信される情報の内容を示す。「送信先」中の「#1」、「#2」は、送信先となる機器やグループを示す。 “Schedule ID” indicates information for identifying a schedule. “Communication information” indicates the content of information to be communicated. “# 1” and “# 2” in “Destination” indicate a device or group that is a destination.
図4に示す例においては、スケジュールID「SC1」に対応する通信情報は、「パケットA」であることを示す。また、通信情報「パケットA」の送信先は、機器Cであることを示す。また、図4に示す例においては、スケジュールID「SC2」に対応する通信情報は、「パケットB」であることを示す。また、通信情報「パケットB」の送信先は、グループAやグループBであることを示す。なお、スケジュール情報記憶部122は、通信情報「パケットB」がマルチキャストされる種別のパケット(通信情報)であることを示す情報を記憶してもよい。
In the example illustrated in FIG. 4, the communication information corresponding to the schedule ID “SC1” is “packet A”. In addition, the transmission destination of the communication information “packet A” is the device C. In the example illustrated in FIG. 4, the communication information corresponding to the schedule ID “SC2” is “packet B”. In addition, the transmission destination of the communication information “packet B” indicates group A or group B. The schedule
図2の説明に戻って、制御部130は、各種の処理手順などを規定したプログラム及び所要データを格納するための内部メモリを有し、これらによって種々の処理を実行するが、特に本発明に密接に関連するものとしては、取得部131、決定部132、及び送信部133を有する。
Returning to the description of FIG. 2, the control unit 130 has an internal memory for storing a program that defines various processing procedures and the necessary data, and executes various processes using these programs. The closely related components include an acquisition unit 131, a determination unit 132, and a
取得部131は、各種情報を取得する。取得部131は、外部の情報処理装置から各種情報を取得する。また、取得部131は、記憶部120から各種情報を取得する。例えば、取得部131は、所定のネットワークへ通信される通信情報を取得する。例えば、取得部131は、サーバ200から通信情報であるパケットAを取得する。
The acquisition unit 131 acquires various types of information. The acquisition unit 131 acquires various types of information from an external information processing apparatus. In addition, the acquisition unit 131 acquires various types of information from the storage unit 120. For example, the acquisition unit 131 acquires communication information communicated to a predetermined network. For example, the acquisition unit 131 acquires the packet A that is communication information from the
決定部132は、各種処理を実行する。例えば、決定部132は、取得部131により取得された通信情報の種別に関する情報及び情報の送信先に関する情報に基づいて、通信情報を送信先へ送信するかを決定する。例えば、決定部132は、送信先として設定されたグループに含まれる機器端末のうち、処理可能な機器端末のみへ通信情報を送信すると決定する。例えば、決定部132は、所定の条件を満たす場合、送信先の状態に関わらず、通信情報を送信先へ送信すると決定する。 The determination unit 132 executes various processes. For example, the determination unit 132 determines whether to transmit the communication information to the transmission destination based on the information regarding the type of communication information acquired by the acquisition unit 131 and the information regarding the transmission destination of the information. For example, the determination unit 132 determines to transmit the communication information only to the processable device terminals among the device terminals included in the group set as the transmission destination. For example, when the predetermined condition is satisfied, the determination unit 132 determines to transmit the communication information to the transmission destination regardless of the state of the transmission destination.
送信部133は、各種情報を送信する。送信部133は、外部の情報処理装置へ各種情報を送信する。例えば、送信部133は、決定部132による決定に応じて、各種情報を機器端末50やサーバ200等の種々の外部装置へ送信する。また、例えば、送信部133は、他の管理装置100との間で安全な暗号化通信が可能となるよう所定の鍵を機器端末50へ送信してもよい。
The
ここで、管理装置100における処理の流れを、図5を用いて説明する。図5は、実施形態1に係る管理システムにおける管理処理のフローチャートを示す図である。
Here, the flow of processing in the
まず、管理装置100は、通信情報を取得した場合(ステップS101:Yes)、通信情報に対応するスケジュール情報を取得する(ステップS102)。例えば、管理装置100は、スケジュール情報記憶部122(図4参照)から通信情報に対応するスケジュール情報を取得する。その後、管理装置100は、スケジュール情報に基づいて送信先に通信情報を送信する(ステップS103)。また、管理装置100は、通信情報を取得していない場合(ステップS101:No)、ステップS101の処理を繰り返す。
First, the
ここで、管理装置100における処理の流れを、図6を用いて説明する。図6は、実施形態1に係る管理システムにおける他の管理処理のフローチャートを示す図である。具体的には、図6は、所定の条件を満たす場合、送信先の状態に関わらず対象となる機器端末50へ通信情報を送信する場合のフローチャートを示す図である。
Here, the flow of processing in the
まず、管理装置100は、通信情報を取得した場合(ステップS201:Yes)、通信情報に対応するスケジュール情報を取得する(ステップS202)。例えば、管理装置100は、スケジュール情報記憶部122(図4参照)から通信情報に対応するスケジュール情報を取得する。また、管理装置100は、通信情報を取得していない場合(ステップS201:No)、ステップS201の処理を繰り返す。
First, the
その後、管理装置100は、所定の条件を満たすかどうかを判定する(ステップS203)。例えば、管理装置100は、通信情報の内容が重要であるかどうかを判定する。例えば、管理装置100は、所定の条件を満たす場合(ステップS203:Yes)、スケジュール情報に基づいて送信先に通信情報を送信する(ステップS204)。例えば、管理装置100は、所定の条件を満たす場合、送信先の状態に関わらず、通信情報を送信先へ送信する。また、例えば、管理装置100は、所定の条件を満たさない場合(ステップS203:No)、スケジュール情報に基づく送信先のうち、受信可能な送信先に通信情報を送信する(ステップS204)。例えば、管理装置100は、送信先として設定されたグループに含まれる機器端末のうち、処理可能(受信可能)な機器端末のみへ通信情報を送信する。
Thereafter, the
[実施形態2]
なお、管理装置100Aは、機器端末50から収集した情報を管理システム1A外の外部装置へ送信してもよい。この点について、図7−10を用いて説明する。図7は、実施形態2に係る管理システムにおける管理処理を示す図である。なお、実施形態1と同様の構成については、同一の符号を付して適宜説明を省略する。
[Embodiment 2]
The
[管理システムによる処理]
ここから、図7を用いて実施形態2に係る管理システム1Aによる管理処理を説明する。なお、図7の例では、管理装置100Aが管理システム1A内の機器端末50から収集した情報をサーバ200へ送信する態様を決定する場合を例に説明する。なお、以下では、管理システム1A内のネットワークを低速ネットワークと記載し、管理システム1A外のネットワーク(例えば、図11中のネットワークNT2)を高速ネットワークと記載する場合がある。
[Processing by management system]
From here, the management processing by the
まず、機器Aである管理装置100Aが機器Bである機器端末50−1からログ情報を取得する(ステップS21)。例えば、管理装置100Aは、グループGP1に含まれる機器端末50−1からパケットCの種別であるログ情報を取得する。例えば、グループGP1に含まれる機器端末50−1は、グループGP1において発生したイベントに関するログ情報を管理装置100Aへ送信する。例えば、グループGP1が見守り機能に関するグループである場合、機器端末50−1は、グループGP1において発生した見守り対象に関するイベントに関するログ情報を管理装置100Aへ送信する。
First, the
そして、管理装置100Aは、機器端末50−1から取得したパケットCの種別であるログ情報の送信態様を決定する(ステップS22)。例えば、管理装置100Aは、設定情報記憶部123(図9参照)に記憶された情報に基づいて、グループGP1に含まれる機器端末50から取得されたパケットCの種別であるログ情報の送信態様を決定する。図7の例では、管理装置100Aは、設定情報記憶部123(図9参照)に記憶されたパケットCの送信先は外部サーバAであり、その送信タイミングは取得後であることを示す情報に基づいて、送信態様を決定する。そして、管理装置100Aは、決定した送信態様に基づいて、パケットCを取得後すぐに、パケットCを外部サーバAであるサーバ200に送信する(ステップS23)。例えば、管理装置100Aは、上述したホームゲートウェイHGのように、例えば図13中の機器用IPアドレス取得部PA10に示すIPアドレスの紐付け情報に基づいて、パケットCのIPアドレスを付け替えてもよい。
Then, the
このように、管理装置100Aは、情報に対応付けた送信態様に基づいて、管理システム1A外へ情報を送信することにより、通信速度が低速な管理システム1A内のネットワークにおける通信量を抑制することができるため、所定のネットワーク内の機器における外部のネットワークとの適切な通信を可能にすることができる。なお、上記例では、管理装置100Aは、グループごとに応じて送信態様が決定されてもよい。例えば、管理装置100Aは、見守り機能等を有する機器端末50が含まれるグループから取得されたログ情報は、取得後すぐに外部サーバAへ送信すると決定してもよい。これにより、管理装置100Aは、グループごとに対応付けた送信態様に基づいて、管理システム1A外へ情報を適切なタイミングで送信することができる。
As described above, the
[管理装置の構成例]
次に、図8を用いて、実施形態2に係る管理装置100Aの構成について説明する。図8は、実施形態2に係る管理装置の構成を示すブロック図である。図8に示すように、管理装置100Aは、通信部110と、記憶部120Aと、制御部130Aとを有する。なお、管理装置100Aは、管理装置100Aの管理者等から各種操作を受け付ける入力部(例えば、キーボードやマウス等)や、UI画面として各種情報を表示するための表示部(例えば、液晶ディスプレイ等)を有してもよい。
[Configuration example of management device]
Next, the configuration of the
記憶部120Aは、例えば、RAM、フラッシュメモリ等の半導体メモリ素子、または、ハードディスク、光ディスク等の記憶装置によって実現される。実施形態2に係る記憶部120Aは、図8に示すように、グループ情報記憶部121やスケジュール情報記憶部122や設定情報記憶部123を有する。
The storage unit 120A is realized by, for example, a semiconductor memory element such as a RAM or a flash memory, or a storage device such as a hard disk or an optical disk. As illustrated in FIG. 8, the storage unit 120 </ b> A according to the second embodiment includes a group
設定情報記憶部123は、設定情報を記憶する。例えば、設定情報記憶部123は、管理システム1A内から管理システム1A外への通信に関するスケジュール情報を記憶する。例えば、設定情報記憶部123は、パケットの種別やその送信先等の種々のスケジュールに関する情報を記憶する。図9は、実施形態2に係る設定情報記憶部に記憶される情報の一例を示す図である。図9に示すように、設定情報記憶部123は、設定情報として、「設定ID」、「送信態様」、「ログ情報」、「送信先」といった項目を有する。「送信先」には、「#1」、「#2」といった項目を有する。なお、「送信先」には、「#3」、「#4」等、送信先に対応する数の項目を有する。例えば、設定情報記憶部123には、図11に示すパケットスケジューラSC10やパケット送信リストPL10や低速側パケット送信リストPL20や機器用IPアドレス取得部PA10等に格納される情報に対応する情報が記憶されてもよい。
The setting
「設定ID」は、設定を識別するための情報を示す。「送信態様」は、収集された情報の送信態様を示す。「ログ情報」は、収集された情報の内容を示す。「送信先」中の「#1」、「#2」は、送信先となる機器やグループを示す。 “Setting ID” indicates information for identifying a setting. “Transmission mode” indicates the transmission mode of the collected information. “Log information” indicates the contents of the collected information. “# 1” and “# 2” in “Destination” indicate a device or group that is a destination.
図9に示す例においては、設定ID「ST1」に対応する送信態様は、「取得後」であることを示す。図9に示す例においては、設定ID「ST1」に対応するログ情報は、「パケットC」であることを示す。また、通信情報「パケットC」の送信先は、外部サーバAであることを示す。また、図9に示す例においては、設定ID「ST2」に対応する送信態様は、「1時間おき」であることを示す。図9に示す例においては、設定ID「ST2」により識別される通信情報は、「パケットD」であることを示す。また、通信情報「パケットD」の送信先は、外部サーバXや外部サーバYであることを示す。なお、設定情報記憶部123は、ログ情報「パケットD」がマルチキャストされる情報であることを示す情報を記憶してもよい。なお、設定ID「ST1」に対応する送信態様は、各グループに対応付けて記憶されてもよい。設定ID「ST1」は、グループGP1に対応付けられて、グループGP1に含まれる機器端末50から取得した情報の送信態様は、「取得後」であることを記憶してもよい。
In the example illustrated in FIG. 9, the transmission mode corresponding to the setting ID “ST1” is “after acquisition”. In the example illustrated in FIG. 9, the log information corresponding to the setting ID “ST1” is “packet C”. In addition, the transmission destination of the communication information “packet C” is the external server A. In the example illustrated in FIG. 9, the transmission mode corresponding to the setting ID “ST2” is “every hour”. In the example illustrated in FIG. 9, the communication information identified by the setting ID “ST2” is “packet D”. In addition, the transmission destination of the communication information “packet D” indicates the external server X or the external server Y. The setting
図8の説明に戻って、制御部130Aは、各種の処理手順などを規定したプログラム及び所要データを格納するための内部メモリを有し、これらによって種々の処理を実行するが、特に本発明に密接に関連するものとしては、取得部131、決定部132A、及び送信部133を有する。例えば、取得部131は、機器端末50からログ情報であるパケットCを取得する。例えば、送信部133は、決定部132Aによる決定に応じて、ログ情報をサーバ200へ所定のタイミングで送信する。
Returning to the description of FIG. 8, the
決定部132Aは、決定部132と同様に各種処理を実行する。例えば、決定部132Aは、グループにおいて所定のイベントが発生した場合に、グループに含まれる機器端末50から取得した情報の外部への送信態様を決定する。例えば、決定部132Aは、グループGP1に含まれる機器端末50から所定のイベントの発生を示すログ情報を取得した場合に、取得後すぐにグループGP1に含まれる機器端末50から取得した情報を外部サーバAへ送信すると決定する。
The determination unit 132A executes various processes in the same manner as the determination unit 132. For example, when a predetermined event occurs in the group, the determination unit 132A determines a transmission mode of information acquired from the
ここで、管理装置100Aにおける処理の流れを、図10を用いて説明する。図10は、実施形態2に係る管理システムにおける管理処理のフローチャートを示す図である。
Here, the flow of processing in the
まず、管理装置100Aは、ログ情報を取得した場合(ステップS301:Yes)、ログ情報に対応する設定情報を取得する(ステップS302)。例えば、管理装置100Aは、設定情報記憶部123(図9参照)からログ情報に対応する設定情報を取得する。その後、管理装置100Aは、設定情報に基づく送信態様で送信先にログ情報を送信する(ステップS303)。また、管理装置100Aは、ログ情報を取得していない場合(ステップS301:No)、ステップS301の処理を繰り返す。
First, when the log information is acquired (Step S301: Yes), the
本発明のいくつかの実施形態を説明したが、これらの実施形態は、例として提示したものであり、発明の範囲を限定することは意図していない。これら実施形態は、その他の様々な形態で実施されることが可能であり、発明の要旨を逸脱しない範囲で、種々の省略、置き換え、変更を行うことができる。これらの実施形態やその変形は、発明の範囲や要旨に含まれると同様に、特許請求の範囲に記載された発明とその均等の範囲に含まれるものである。また、これらの実施形態やその変形は、処理内容を矛盾させない範囲で適宜組み合わせることが可能である。 Although several embodiments of the present invention have been described, these embodiments are presented by way of example and are not intended to limit the scope of the invention. These embodiments can be implemented in various other forms, and various omissions, replacements, and changes can be made without departing from the spirit of the invention. These embodiments and modifications thereof are included in the invention described in the claims and equivalents thereof as well as included in the scope and gist of the invention. In addition, these embodiments and their modifications can be combined as appropriate within a range that does not contradict the processing contents.
1 管理システム
100 管理装置(機器A)
110 通信部
120 記憶部
121 グループ情報記憶部
122 スケジュール情報記憶部
130 制御部
131 取得部
132 決定部
133 送信部
50−1(50) 機器端末(機器B)
50−2(50) 機器端末(機器C)
1
110 communication unit 120
50-2 (50) Device terminal (device C)
Claims (6)
前記取得部により取得された通信情報の種別に関する情報及び情報の送信先に関する情報に基づいて、前記通信情報を前記送信先へ送信するかを決定する決定部と;
を具備する管理装置。 An acquisition unit for acquiring communication information communicated to a predetermined network;
A determination unit that determines whether to transmit the communication information to the transmission destination based on information on the type of communication information acquired by the acquisition unit and information on a transmission destination of the information;
A management apparatus comprising:
請求項1に記載の管理装置。 The management device according to claim 1, wherein the determination unit determines to transmit the communication information only to a processable device terminal among device terminals included in the group set as the transmission destination.
請求項1または請求項2に記載の管理装置。 The management device according to claim 1, wherein the determination unit determines a transmission mode of information acquired from device terminals included in the group to the outside when a predetermined event occurs in the group.
請求項1〜3のいずれか1項に記載の管理装置。 The management device according to any one of claims 1 to 3, wherein the determination unit determines to transmit the communication information to the transmission destination regardless of a state of the transmission destination when a predetermined condition is satisfied.
請求項1〜4のいずれか1項に記載の管理装置。 The information on the type of communication information acquired by the acquisition unit and the information on the electrical appliance that is the transmission destination of the information are determined to determine whether to transmit the communication information to the electrical appliance. The management device according to item 1.
請求項1〜5のいずれか1項に記載の管理装置と;
を具備する管理システム。 With equipment terminals;
A management apparatus according to any one of claims 1 to 5;
A management system comprising:
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2016187574A JP2018055201A (en) | 2016-09-26 | 2016-09-26 | Administration device and administration system |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2016187574A JP2018055201A (en) | 2016-09-26 | 2016-09-26 | Administration device and administration system |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2018055201A true JP2018055201A (en) | 2018-04-05 |
Family
ID=61834153
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2016187574A Pending JP2018055201A (en) | 2016-09-26 | 2016-09-26 | Administration device and administration system |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2018055201A (en) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP7507581B2 (en) | 2020-03-25 | 2024-06-28 | 三菱電機株式会社 | Control device, device control system, upload method and program |
-
2016
- 2016-09-26 JP JP2016187574A patent/JP2018055201A/en active Pending
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP7507581B2 (en) | 2020-03-25 | 2024-06-28 | 三菱電機株式会社 | Control device, device control system, upload method and program |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US11038964B2 (en) | Systems and methods for smart device networking | |
US8787760B2 (en) | Server device that sets security levels in accordance with distances between devices, client device, communication system, integrated circuit for server control, integrated circuit for client control, server program, client program, method for connecting to a client device, method for connecting to a server device, and communication system connection method | |
CN108064442B (en) | Intelligent equipment control method, control device and control system | |
US20170359344A1 (en) | Network-visitability detection control | |
CN107113892B (en) | Method and device for automatically networking gateway equipment | |
US10419280B2 (en) | Methods and apparatus for switching between a wired communication and a wireless communication | |
EP3135053B1 (en) | Data transmission | |
JP6193185B2 (en) | Communication device, terminal device, and program | |
CN108040355B (en) | Network access method and system | |
US9571470B2 (en) | Communication system, management server, server, concentrator, and encryption setting method | |
US9007957B2 (en) | Wireless network setup and configuration distribution system | |
CN106507414B (en) | Message forwarding method and device | |
CN115474257A (en) | Method and device for accessing Mesh network | |
JP2014165883A (en) | Communication device | |
EP3398297B1 (en) | Establishment of a connection between two local devices connected to different networks | |
JP2018055201A (en) | Administration device and administration system | |
CN105282753A (en) | Intelligent network method | |
US10555217B2 (en) | Terminal device, terminal-device control method, and terminal-device control program | |
CN115001863A (en) | Network security vulnerability detection method, device, medium and electronic equipment | |
US20210119963A1 (en) | Alternate control channel for network protocol stack | |
CN107154887B (en) | Method and device for determining VLAN (virtual local area network) identification number | |
TWI479863B (en) | Communication terminal and communication method | |
KR20190003258A (en) | METHOD AND APPARATUS FOR CONTROLLING IoT DEVICE USING IP TUNNELING | |
JP2016213736A (en) | Test program and test device | |
JP2014216680A (en) | Communication confirmation device, network system, communication confirmation method, and communication confirmation program |