[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JP2018049103A - 液晶表示装置 - Google Patents

液晶表示装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2018049103A
JP2018049103A JP2016183831A JP2016183831A JP2018049103A JP 2018049103 A JP2018049103 A JP 2018049103A JP 2016183831 A JP2016183831 A JP 2016183831A JP 2016183831 A JP2016183831 A JP 2016183831A JP 2018049103 A JP2018049103 A JP 2018049103A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pixel
display panel
pixels
liquid crystal
area
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2016183831A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6723504B2 (ja
Inventor
小野 記久雄
Kikuo Ono
記久雄 小野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Liquid Crystal Display Co Ltd
Original Assignee
Panasonic Liquid Crystal Display Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Panasonic Liquid Crystal Display Co Ltd filed Critical Panasonic Liquid Crystal Display Co Ltd
Priority to JP2016183831A priority Critical patent/JP6723504B2/ja
Priority to US15/707,666 priority patent/US10191337B2/en
Publication of JP2018049103A publication Critical patent/JP2018049103A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6723504B2 publication Critical patent/JP6723504B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1347Arrangement of liquid crystal layers or cells in which the final condition of one light beam is achieved by the addition of the effects of two or more layers or cells
    • G02F1/13471Arrangement of liquid crystal layers or cells in which the final condition of one light beam is achieved by the addition of the effects of two or more layers or cells in which all the liquid crystal cells or layers remain transparent, e.g. FLC, ECB, DAP, HAN, TN, STN, SBE-LC cells
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1335Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
    • G02F1/133528Polarisers
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1335Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
    • G02F1/1336Illuminating devices
    • G02F1/133602Direct backlight
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1343Electrodes
    • G02F1/134309Electrodes characterised by their geometrical arrangement
    • G02F1/134336Matrix
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/34Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source
    • G09G3/3406Control of illumination source
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/34Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source
    • G09G3/36Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source using liquid crystals
    • G09G3/3611Control of matrices with row and column drivers
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2300/00Aspects of the constitution of display devices
    • G09G2300/02Composition of display devices
    • G09G2300/023Display panel composed of stacked panels
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2300/00Aspects of the constitution of display devices
    • G09G2300/04Structural and physical details of display devices
    • G09G2300/0439Pixel structures
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2320/00Control of display operating conditions
    • G09G2320/06Adjustment of display parameters
    • G09G2320/066Adjustment of display parameters for control of contrast

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Geometry (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)
  • Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)

Abstract

【課題】複数の表示パネルを重ね合わせて構成された液晶表示装置において、単色画像の色再現性の向上を図る。【解決手段】液晶表示装置は、複数の表示パネルが重ね合わされて配置され、それぞれの前記表示パネルに画像を表示する表示装置であって、カラー画像を表示する第1表示パネルと白黒画像を表示する第2表示パネルとを含み、前記第1表示パネルは、第1の色の光を透過する第1透過部に対応する第1画素と、第2の色の光を透過する第2透過部に対応する第2画素と、第3の色の光を透過する第3透過部に対応する第3画素と、を含み、前記第2表示パネルは、前記第1画素に重畳する第4画素と、前記第2画素及び前記第3画素に重畳する第5画素とを含み、前記第4画素の面積と前記第5画素の面積とは互いに異なる。【選択図】図9

Description

本発明は、液晶表示装置に関する。
従来、液晶表示装置のコントラストを向上させる技術として、2枚の表示パネルを重ね合わせて、入力映像信号に基づいて、それぞれの表示パネルに画像を表示させる技術が提案されている(例えば特許文献1参照)。具体的には例えば、前後に配置された2枚の表示パネルのうち前側(観察者側)の表示パネルにカラー画像を表示し、後側(バックライト側)の表示パネルに白黒画像を表示することによって、コントラストの向上を図るものである。また、上記液晶表示装置では、ソースドライバの数を削減してコスト低減を図るべく、画素の配置を、カラー画像表示パネルの3個の画素(赤色画素、緑色画素、青色画素)に対して、白黒画像表示パネルの画素が1個となるように構成している。
WO2007/040127号公報
ところで、カラー画像表示パネル1枚で構成された通常の液晶表示装置では、単色画像を表示させた場合に、本来の色を透過する画素とは異なる画素からの漏れ光により、色再現性が低下する問題が知られている。例えば、青色の単色画像を表示させた場合に、オフ状態となる赤色画素及び緑色画素から散乱等により一部の光が漏れ、この漏れ光が青色光に混ざることにより、青色画像の色再現性が低下する。特に低輝度の単色画像を表示させた場合には、上記漏れ光の影響が大きくなるため、色再現性が悪化する。この問題は、上記特許文献1に開示された液晶表示装置においても同様である。すなわち、上記液晶表示装置では、単色画像を表示する場合でも、カラー画像表示パネルの赤色画素、緑色画素及び青色画素に、白黒画像表示パネルを透過したバックライト光が均等に照射されるため、通常の液晶表示装置と同様に、光漏れによる色再現性の低下が起こり得る。
本発明は、上記実情に鑑みてなされたものであり、その目的は、複数の表示パネルを重ね合わせて構成された液晶表示装置において、単色画像の色再現性の向上を図ることにある。
上記課題を解決するために、本発明に係る液晶表示装置は、複数の表示パネルが重ね合わされて配置され、それぞれの前記表示パネルに画像を表示する液晶表示装置であって、それぞれが所定の色の光を透過する複数の透過部を備え、カラー画像を表示する第1表示パネルと、白黒画像を表示する第2表示パネルと、を含み、前記第1表示パネル及び前記第2表示パネルはそれぞれ、平面視で、隣り合う2本のソース線及び隣り合う2本のゲート線で規定された複数の画素を含み、前記第1表示パネルの前記複数の画素は、第1の色の光を透過する第1透過部に対応する第1画素と、第2の色の光を透過する第2透過部に対応する第2画素と、第3の色の光を透過する第3透過部に対応する第3画素と、を含み、前記第2表示パネルの前記複数の画素は、前記第1画素に重畳する第4画素(PIXb)と、前記第2画素及び前記第3画素に重畳する第5画素(PIXa)とを含み、前記第4画素の面積と前記第5画素の面積とは互いに異なる、ことを特徴とする。
本発明に係る液晶表示装置では、前記第4画素の面積は、前記第1画素の面積に等しく、前記第5画素の面積は、前記第2画素の面積と前記第3画素の面積とを合計した面積に等しい、又は、前記合計した面積より大きくてもよい。
本発明に係る液晶表示装置では、前記第1表示パネルは、さらに第4の色の光を透過する第4透過部に対応する第6画素を含み、前記第1透過部は、白色の光を透過し、前記第4画素は、前記第1画素に重畳し、前記第5画素は、前記第2画素と前記第3画素と前記第6画素に重畳してもよい。
本発明に係る液晶表示装置では、前記第4画素の面積は、前記第1画素の面積に等しく、前記第5画素の面積は、前記第2画素の面積と前記第3画素の面積と前記第6画素の面積とを合計した面積に等しくてもよい。
本発明に係る液晶表示装置では、前記第1透過部は、緑色、黄色又は白色の光を透過し、前記第4画素は、前記ソース線が延在する第1方向及び前記ゲート線が延在する第2方向の少なくとも何れかの方向に隣り合う複数の前記第1画素に重畳してもよい。
また上記課題を解決するために、本発明に係る液晶表示装置は、複数の表示パネルが重ね合わされて配置され、それぞれの前記表示パネルに画像を表示する液晶表示装置であって、それぞれが所定の色の光を透過する複数の透過部を備え、カラー画像を表示する第1表示パネルと、白黒画像を表示する第2表示パネルと、を含み、前記第1表示パネル及び前記第2表示パネルはそれぞれ、平面視で、隣り合う2本のソース線及び隣り合う2本のゲート線で規定された複数の画素を含み、前記第1表示パネルの前記複数の画素は、第1の色の光を透過する第1透過部に対応する第1画素と、第2の色の光を透過する第2透過部に対応する第2画素と、第3の色の光を透過する第3透過部に対応する第3画素と、第4の色の光を透過する第4透過部に対応する第4画素と、を含み、前記第2表示パネルの前記複数の画素は、前記第1画素及び前記第2画素に重畳する第5画素と、前記第3画素及び前記第4画素に重畳する第6画素とを含み、前記第5画素の面積及び前記第6画素の面積は、それぞれ、前記第1画素の面積と前記第2画素の面積と前記第3画素の面積と前記第4画素の面積とを合計した面積より小さい、ことを特徴とする。
本発明に係る液晶表示装置では、前記第1表示パネルでは、前記ソース線が延在する第1方向又は前記ゲート線が延在する第2方向に、前記第1画素及び前記第2画素が隣り合って配列されてもよい。
また上記課題を解決するために、本発明に係る液晶表示装置は、複数の表示パネルが重ね合わされて配置され、それぞれの前記表示パネルに画像を表示する液晶表示装置であって、それぞれが所定の色の光を透過する複数の透過部を備え、カラー画像を表示する第1表示パネルと、白黒画像を表示する第2表示パネルと、を含み、前記第1表示パネル及び前記第2表示パネルはそれぞれ、平面視で、隣り合う2本のソース線及び隣り合う2本のゲート線で規定された複数の画素を含み、前記第1表示パネルの前記複数の画素は、第1の色の光を透過する第1透過部に対応する第1画素と、第2の色の光を透過する第2透過部に対応する第2画素と、第3の色の光を透過する第3透過部に対応する第3画素と、第4の色の光を透過する第4透過部に対応する第4画素と、を含み、2個の前記第1画素及び2個の前記第2画素を含む第1画素グループと、2個の前記第3画素及び2個の前記第4画素を含む第2画素グループとが隣り合って配列されており、前記第2表示パネルの前記複数の画素は、前記第1画素グループに重畳する第5画素と、前記第2画素グループに重畳する第6画素とを含む、ことを特徴とする。
本発明に係る液晶表示装置では、前記第1透過部及び前記第2透過部は、それぞれ、緑色、黄色又は白色の光を透過してもよい。
本発明に係る液晶表示装置では、前記第5画素の面積と前記第6画素の面積とは互いに等しくてもよい。
また上記課題を解決するために、本発明に係る液晶表示装置は、複数の表示パネルが重ね合わされて配置され、それぞれの前記表示パネルに画像を表示する液晶表示装置であって、それぞれが所定の色の光を透過する複数の透過部を備え、カラー画像を表示する第1表示パネルと、白黒画像を表示する第2表示パネルと、を含み、前記第1表示パネル及び前記第2表示パネルはそれぞれ、平面視で、隣り合う2本のソース線及び隣り合う2本のゲート線で規定された複数の画素を含み、前記第1表示パネルの複数の画素は、第1の色の光を透過する第1透過部に対応する第1画素と、第2の色の光を透過する第2透過部に対応する第2画素と、第3の色の光を透過する第3透過部に対応する第3画素と、を含み、前記第2表示パネルの複数の画素は、前記第1画素に重畳し、前記第2画素及び前記第3画素に重畳しない第4画素と、前記第2画素及び前記第3画素に重畳し、前記第1画素に重畳しない第5画素とを含む、ことを特徴とする。
本発明に係る液晶表示装置では、前記第1透過部は、緑色、黄色又は白色の光を透過してもよい。
本発明に係る液晶表示装置では、前記第1表示パネルは、さらに第4の色の光を透過する第4透過部に対応する第6画素を含み、前記第1透過部は、白色の光を透過し、前記第4画素は、前記第1画素に重畳し、前記第2画素と前記第3画素と前記第6画素に重畳せず、前記第5画素は、前記第2画素と前記第3画素と前記第6画素に重畳し、前記第1画素に重畳しなくてもよい。
本発明に係る液晶表示装置では、前記第1表示パネルは、さらに第4の色の光を透過する第4透過部に対応する第6画素を含み、前記第1透過部は緑色の光を透過し、前記第4透過部は白色の光を透過し、前記第4画素は、前記第1画素と前記第6画素に重畳し、前記第2画素と前記第3画素に重畳せず、前記第5画素は、前記第2画素と前記第3画素に重畳し、前記第1画素と前記第6画素に重畳しなくてもよい。
本発明に係る液晶表示装置では、前記第2表示パネルにおける単位面積当たりの前記画素の数は、前記第1表示パネルにおける単位面積当たりの前記画素の数より少なくてもよい。
本発明に係る液晶表示装置によれば、複数の表示パネルを重ね合わせて構成された液晶表示装置において、単色画像の色再現性の向上を図ることができる。
本実施形態に係る液晶表示装置の概略構成を示す斜視図である。 上記液晶表示装置の概略構成を模式的に示す図である。 実施形態1に係る第1表示パネルの概略構成を示す平面図である。 実施形態1に係る第2表示パネルの概略構成を示す平面図である。 図3及び図4の5−5´断面図である。 実施形態1に係る第1表示パネルの画素と第2表示パネルの画素との関係を示す平面図である。 図6に対応する画素の具体的な構成を示す平面図である。 図7の8−8´切断線における断面図である。 実施形態1に係る液晶表示装置における画像表示の一例を示す模式図である。 実施形態1に係る第1表示パネル及び第2表示パネルのドライバの構成を示す図である。 実施形態2に係る第1表示パネルの概略構成を示す平面図である。 実施形態2に係る第2表示パネルの概略構成を示す平面図である。 実施形態2に係る第1表示パネルの画素と第2表示パネルの画素との関係を示す平面図である。 図13に対応する画素の具体的な構成を示す平面図である。 図14の15−15´切断線における断面図である。 実施形態2に係る液晶表示装置における画像表示の一例を示す模式図である。 実施形態2に係る第1表示パネル及び第2表示パネルのドライバの構成を示す図である。 実施形態3に係る第1表示パネルの概略構成を示す平面図である。 実施形態3に係る第2表示パネルの概略構成を示す平面図である。 実施形態3に係る第1表示パネルの画素と第2表示パネルの画素との関係を示す平面図である。 図20に対応する画素の具体的な構成を示す平面図である。 図21の22−22´切断線における断面図である。 実施形態4に係る第1表示パネルの概略構成を示す平面図である。 実施形態4に係る第2表示パネルの概略構成を示す平面図である。 実施形態4に係る第1表示パネルの画素と第2表示パネルの画素との関係を示す平面図である。 実施形態5に係る第1表示パネルの概略構成を示す平面図である。 実施形態5に係る第2表示パネルの概略構成を示す平面図である。 実施形態5に係る第1表示パネルの画素と第2表示パネルの画素との関係を示す平面図である。 実施形態6に係る第1表示パネルの概略構成を示す平面図である。 実施形態6に係る第2表示パネルの概略構成を示す平面図である。 実施形態6に係る第1表示パネルの画素と第2表示パネルの画素との関係を示す平面図である。 実施形態7に係る第1表示パネルの概略構成を示す平面図である。 実施形態7に係る第2表示パネルの概略構成を示す平面図である。 実施形態7に係る第1表示パネルの画素と第2表示パネルの画素との関係を示す平面図である。 実施形態2に係る液晶表示装置の他の構成を示す断面図である。
本発明の実施形態について、図面を用いて以下に説明する。以下に示す各実施形態に係る液晶表示装置は、画像を表示する複数の表示パネルと、それぞれの表示パネルを駆動する複数の駆動回路(複数のソースドライバ、複数のゲートドライバ)と、それぞれの駆動回路を制御する複数のタイミングコントローラと、外部から入力される入力映像信号に対して画像処理を行い、それぞれのタイミングコントローラに画像データを出力する画像処理部と、複数の表示パネルに背面側から光を照射するバックライトと、を含んでいる。表示パネルの数は限定されず2枚以上であればよい。また複数の表示パネルは、観察者側から見て前後方向に互いに重ね合わされて配置されており、それぞれが画像を表示する。以下では、2枚の表示パネルを備える液晶表示装置LCDを例に挙げて説明する。
図1は、本実施形態に係る液晶表示装置LCDの概略構成を示す斜視図である。図1に示すように、液晶表示装置LCDは、観察者に近い位置(前側)に配置された第1表示パネルLCP1と、第1表示パネルLCP1より観察者から遠い位置(後側)に配置された第2表示パネルLCP2と、第1表示パネルLCP1及び第2表示パネルLCP2を貼り合わせる接着層SEFILと、第2表示パネルLCP2の背面側に配置されたバックライトBLと、表示面側から第1表示パネルLCP1及び第2表示パネルLCP2を覆うフロントシャーシFSとを含んでいる。尚、第2表示パネルLCP2が前側に配置され、第1表示パネルLCP1が後側に配置されてもよい。
図2は、本実施形態に係る液晶表示装置LCDの概略構成を模式的に示す図である。図2に示すように、第1表示パネルLCP1は、第1ソースドライバSD1と第1ゲートドライバGD1とを含み、第2表示パネルLCP2は、第2ソースドライバSD2と第2ゲートドライバGD2とを含んでいる。また液晶表示装置LCDは、第1ソースドライバSD1及び第1ゲートドライバGD1を制御する第1タイミングコントローラTCON1と、第2ソースドライバSD2及び第2ゲートドライバGD2を制御する第2タイミングコントローラTCON2と、第1タイミングコントローラTCON1及び第2タイミングコントローラTCON2に画像データを出力する画像処理部IPUと、を含んでいる。第1表示パネルLCP1は入力映像信号に応じたカラー画像を第1画像表示領域DISP1に表示し、第2表示パネルLCP2は入力映像信号に応じた白黒画像を第2画像表示領域DISP2に表示する。画像処理部IPUは、外部のシステム(図示せず)から送信された入力映像信号Dataを受信し、周知の画像処理を実行した後、第1タイミングコントローラTCON1に第1画像データDAT1を出力し、第2タイミングコントローラTCON2に第2画像データDAT2を出力する。また画像処理部IPUは、第1タイミングコントローラTCON1及び第2タイミングコントローラTCON2に同期信号等の制御信号(図2では省略)を出力する。第1画像データDAT1はカラー画像表示用の画像データであり、第2画像データDAT2は白黒画像表示用の画像データである。
[実施形態1]
図3は実施形態1に係る第1表示パネルLCP1の概略構成を示す平面図であり、図4は実施形態1に係る第2表示パネルLCP2の概略構成を示す平面図である。図5は、図3及び図4の5−5´切断線における断面図である。
図3及び図5を用いて、第1表示パネルLCP1の概略構成について説明する。図5に示すように、第1表示パネルLCP1は、バックライトBL側に配置された薄膜トランジスタ基板TFT1と、観察者側に配置され、薄膜トランジスタ基板TFT1に対向するカラーフィルタ基板CF1と、薄膜トランジスタ基板TFT1及びカラーフィルタ基板CF1の間に配置された液晶層LC1と、を含んでいる。第1表示パネルLCP1のバックライトBL側には偏光板POL2が配置されており、観察者側には偏光板POL1が配置されている。
薄膜トランジスタ基板TFT1には、図3に示すように、第1方向(例えば列方向)に延在する複数のソース線SLと、第1方向とは異なる第2方向(例えば行方向)に延在する複数のゲート線GLとが形成され、複数のソース線SLと複数のゲート線GLとのそれぞれの交差部近傍に薄膜トランジスタTFTが形成されている。第1表示パネルLCP1を平面的に見て、隣り合う2本のソース線SLと隣り合う2本のゲート線GLとにより囲まれる領域が1つの画素PIX1として規定され、該画素PIX1がマトリクス状(行方向及び列方向)に複数配置されている。複数のソース線SLは、行方向に等間隔で配置されており、複数のゲート線GLは、列方向に等間隔で配置されている。薄膜トランジスタ基板TFT1には、画素PIX1ごとに画素電極PXが形成されており、複数の画素PIX1に共通する1つの共通電極CT(図8参照)が形成されている。薄膜トランジスタTFTを構成するソース電極はソース線SLに電気的に接続され、ドレイン電極DD(図7参照)はコンタクトホールを介して画素電極PXに電気的に接続され、ゲート電極はゲート線GLに電気的に接続されている。
図5に示すように、カラーフィルタ基板CF1には、各画素PIX1に対応して複数のカラーフィルタ層FIL(着色部)が形成されている。各カラーフィルタ層FILは、光の透過を遮断するブラックマトリクスBM1で囲まれており、例えば矩形状に形成されている。また、複数のカラーフィルタ層FILは、赤色(R色)の材料で形成され、赤色の光を透過する赤色カラーフィルタ層FILR(赤色部)と、緑色(G色)の材料で形成され、緑色の光を透過する緑色カラーフィルタ層FILG(緑色部)と、青色(B色)の材料で形成され、青色の光を透過する青色カラーフィルタ層FILB(青色部)と、を含んでいる。赤色カラーフィルタ層FILR、緑色カラーフィルタ層FILG、及び青色カラーフィルタ層FILBは、行方向にこの順に繰り返し配列され、同一色のカラーフィルタ層FILが列方向に配列され、行方向及び列方向に隣り合うカラーフィルタ層FILの境界部分にブラックマトリクスBMが形成されている。各カラーフィルタ層FILに対応して、複数の画素PIX1は、図3に示すように、赤色カラーフィルタ層FILRに対応する赤色画素PIXRと、緑色カラーフィルタ層FILGに対応する緑色画素PIXGと、青色カラーフィルタ層FILBに対応する青色画素PIXBと、を含んでいる。第1表示パネルLCP1では、赤色画素PIXR、緑色画素PIXG、青色画素PIXBが行方向にこの順に繰り返し配列されており、列方向には同一色の画素PIX1が配列されている。
第1タイミングコントローラTCON1は、周知の構成を備えている。例えば第1タイミングコントローラTCON1は、画像処理部IPUから出力される第1画像データDAT1と第1制御信号CS1(クロック信号、垂直同期信号、水平同期信号等)とに基づいて、第1画像データDA1と、第1ソースドライバSD1及び第1ゲートドライバGD1の駆動を制御するための各種タイミング信号(データスタートパルスDSP1、データクロックDCK1、ゲートスタートパルスGSP1、ゲートクロックGCK1)とを生成する(図3参照)。第1タイミングコントローラTCON1は、第1画像データDA1と、データスタートパルスDSP1と、データクロックDCK1とを第1ソースドライバSD1に出力し、ゲートスタートパルスGSP1とゲートクロックGCK1とを第1ゲートドライバGD1に出力する。
第1ソースドライバSD1は、データスタートパルスDSP1及びデータクロックDCK1に基づいて、第1画像データDA1に応じたデータ信号(データ電圧)をソース線SLに出力する。第1ゲートドライバGD1は、ゲートスタートパルスGSP1及びゲートクロックGCK1に基づいて、ゲート信号(ゲート電圧)をゲート線GLに出力する。
各ソース線SLには、第1ソースドライバSD1からデータ電圧が供給され、各ゲート線GLには、第1ゲートドライバGD1からゲート電圧が供給される。共通電極CTには、コモンドライバ(図示せず)から共通電圧Vcomが供給される。ゲート電圧(ゲートオン電圧)がゲート線GLに供給されると、ゲート線GLに接続された薄膜トランジスタTFTがオンし、薄膜トランジスタTFTに接続されたソース線SLを介して、データ電圧が画素電極PXに供給される。画素電極PXに供給されたデータ電圧と、共通電極CTに供給された共通電圧Vcomとの差により電界が生じる。この電界により液晶を駆動してバックライトBLの光の透過率を制御することによって画像表示を行う。第1表示パネルLCP1では、赤色画素PIXR、緑色画素PIXG、青色画素PIXBそれぞれの画素電極PXに接続されたソース線SLに、所望のデータ電圧を供給することにより、カラー画像表示が行われる。
次に、図4及び図5を用いて、第2表示パネルLCP2の構成について説明する。図5に示すように、第2表示パネルLCP2は、バックライトBL側に配置された薄膜トランジスタ基板TFT2と、観察者側に配置され、薄膜トランジスタ基板TFT2に対向するカラーフィルタ基板CF2と、薄膜トランジスタ基板TFT2及びカラーフィルタ基板CF2の間に配置された液晶層LC2と、を含んでいる。第2表示パネルLCP2のバックライトBL側には偏光板POL4が配置されており、観察者側には偏光板POL3が配置されている。第1表示パネルLCP1の偏光板POL2と、第2表示パネルLCP2の偏光板POL3との間には、接着層SEFILが配置されている。
薄膜トランジスタ基板TFT2には、図4に示すように、列方向に延在する複数のソース線SLと、行方向に延在する複数のゲート線GLとが形成され、複数のソース線SLと複数のゲート線GLとのそれぞれの交差部近傍に薄膜トランジスタTFTが形成されている。第2表示パネルLCP2を平面的に見て、隣り合う2本のソース線SLと隣り合う2本のゲート線GLとにより囲まれる領域が1つの画素PIX2として規定され、該画素PIX2がマトリクス状(行方向及び列方向)に複数配置されている。複数のゲート線GLは、列方向に等間隔で配置されている。薄膜トランジスタ基板TFT2には、画素PIX2ごとに画素電極PXが形成されており、複数の画素PIX2に共通する1つの共通電極CT(図8参照)が形成されている。薄膜トランジスタTFTを構成するソース電極はソース線SLに電気的に接続され、ドレイン電極DD(図7参照)はコンタクトホールを介して画素電極PXに電気的に接続され、ゲート電極はゲート線GLに電気的に接続されている。
図5に示すように、カラーフィルタ基板CF2には、各画素PIX2の境界部分に対応する位置にブラックマトリクスBM2が形成されている。ブラックマトリクスBM2で囲まれた領域には、カラーフィルタ層(着色部)は形成されておらず、例えばオーバーコート膜OCが形成されている。
第2タイミングコントローラTCON2は、周知の構成を備えている。例えば第2タイミングコントローラTCON2は、画像処理部IPUから出力される第2画像データDAT2と第2制御信号CS2(クロック信号、垂直同期信号、水平同期信号等)とに基づいて、第2画像データDA2と、第2ソースドライバSD2及び第2ゲートドライバGD2の駆動を制御するための各種タイミング信号(データスタートパルスDSP2、データクロックDCK2、ゲートスタートパルスGSP2、ゲートクロックGCK2)とを生成する(図4参照)。第2タイミングコントローラTCON2は、第2画像データDA2と、データスタートパルスDSP2と、データクロックDCK2とを第2ソースドライバSD2に出力し、ゲートスタートパルスGSP2とゲートクロックGCK2とを第2ゲートドライバGD2に出力する。
第2ソースドライバSD2は、データスタートパルスDSP2及びデータクロックDCK2に基づいて、第2画像データDA2に応じたデータ電圧をソース線SLに出力する。第2ゲートドライバGD2は、ゲートスタートパルスGSP2及びゲートクロックGCK2に基づいて、ゲート電圧をゲート線GLに出力する。
各ソース線SLには、第2ソースドライバSD2からデータ電圧が供給され、各ゲート線GLには、第2ゲートドライバGD2からゲート電圧が供給される。共通電極CTには、コモンドライバから共通電圧Vcomが供給される。ゲート電圧(ゲートオン電圧)がゲート線GLに供給されると、ゲート線GLに接続された薄膜トランジスタTFTがオンし、薄膜トランジスタTFTに接続されたソース線SLを介して、データ電圧が画素電極PXに供給される。画素電極PXに供給されたデータ電圧と、共通電極CTに供給された共通電圧Vcomとの差により電界が生じる。この電界により液晶を駆動してバックライトBLの光の透過率を制御することによって画像表示を行う。第2表示パネルLCP2では、白黒画像表示が行われる。
液晶表示装置LCDは、第2表示パネルLCP2の単位面積当たりの画素PIX2の数が、第1表示パネルLCP1の単位面積当たりの画素PIX1の数より少なくなるように構成されている。例えば、液晶表示装置LCDは、第1表示パネルLCP1の2個の画素PIX1と第2表示パネルLCP2の1個の画素PIX2(PIXa)とが対応(平面視で重畳)する領域と、第1表示パネルLCP1の1個の画素PIX1と第2表示パネルLCP2の1個の画素PIX2(PIXb)とが対応(平面視で重畳)する領域とを含んでいる。
図6は、互いに重なり合う、第1表示パネルLCP1の画素PIX1と、第2表示パネルLCP2の画素PIX2との関係を示す平面図であり、図7は、図6に対応する画素PIX1、PIX2の具体的な構成を示す平面図である。図6に示す例では、第1表示パネルLCP1の1個の青色画素PIXB及び1個の赤色画素PIXRと、第2表示パネルLCP2の1個の画素PIXaとが平面視で互いに重なり合い、第1表示パネルLCP1の1個の緑色画素PIXGと、第2表示パネルLCP2の1個の画素PIXbとが平面視で互いに重なり合うように配置されている。第1表示パネルLCP1の各画素PIX1の面積(大きさ)が互いに等しい場合、第2表示パネルLCP2の1個の画素PIXbの面積は、第1表示パネルLCP1の1個の画素PIX1の面積と等しく、第2表示パネルLCP2の1個の画素PIXaの面積は、第1表示パネルLCP1の1個の画素PIX1(又は第2表示パネルLCP2の1個の画素PIXb)の面積の2倍となっている。また1個の画素PIXaの面積は、1個の青色画素PIXBの面積と1個の赤色画素PIXRの面積とを合計した面積に等しく、1個の画素PIXbの面積は、1個の緑色画素PIXGの面積に等しくなっている。尚、図6には、共通電極CTに接続される共通配線CLと、液晶容量CLCとを示している。また図7には、薄膜トランジスタTFTを構成する半導体層SIとドレイン電極DDとを示している。図7に示すように、画素電極PXにスリットが形成されてもよい。
図8は、図7の8−8´切断線における断面図である。図8を用いて画素PIX1、PIX2の断面構造について説明する。
第1表示パネルLCP1の画素PIX1を構成する薄膜トランジスタ基板TFT1では、透明基板SUB2(ガラス基板)上にゲート線GL(図7参照)が形成されており、ゲート線GLを覆うようにゲート絶縁膜GSNが形成されている。ゲート絶縁膜GSN上にソース線SLが形成されており、ソース線SLを覆うように保護膜PAS及び有機膜OPASが形成されており、有機膜OPAS上に共通電極CTが形成されており、共通電極CTを覆うように保護膜UPASが形成されている。保護膜UPAS上に画素電極PXが形成されており、画素電極PXを覆うように配向膜(図示せず)が形成されている。ソース線SLは行方向に等間隔に配置されている。カラーフィルタ基板CF1では、透明基板SUB1(ガラス基板)上に、ブラックマトリクスBM及びカラーフィルタ層FIL(赤色カラーフィルタ層FILR、緑色カラーフィルタ層FILG、及び青色カラーフィルタ層FILB)が形成されている。カラーフィルタ層FILの表面にはオーバーコート膜OCが被覆されており、オーバーコート膜OC上に配向膜(図示せず)が形成されている。
第2表示パネルLCP2の画素PIX2では、ソース線SL及びブラックマトリクスBMが、平面視で、第1表示パネルLCP1の緑色画素PIXGと青色画素PIXBとの境界に重なる部分と、第1表示パネルLCP1の緑色画素PIXGと赤色画素PIXRとの境界に重なる部分とに形成されており、第1表示パネルLCP1の青色画素PIXBと赤色画素PIXRとの境界に重なる部分に形成されていない。すなわち、第2表示パネルLCP2では、ソース線SLが、平面視で、緑色画素PIXGの境界に配置され、緑色画素PIXGを挟むように配置されている。また、第2表示パネルLCP2の画素PIX2では、カラーフィルタ基板CF2にカラーフィルタ層FILが形成されていない。第2表示パネルLCP2の画素PIX2のその他の画素構造は、第1表示パネルLCP1の画素PIX1の画素構造と同一である。
上記の通り、第1表示パネルLCP1の1個の画素PIX1(第1色の画素)と、第2表示パネルLCP2の1個の画素PIX2とが重畳し、第1表示パネルLCP1の2個の画素PIX1(第2色の画素、第3色の画素)と、第2表示パネルLCP2の1個の画素PIX2とが重畳して配置される。例えば、第1表示パネルLCP1の1個の緑色画素PIXGと、第2表示パネルLCP2の1個の画素PIX2(画素PIXb)とが重畳し、第1表示パネルLCP1の1個の青色画素PIXB及び1個の赤色画素PIXRと、第2表示パネルLCP2の1個の画素PIX2(画素PIXa)とが重畳して配置される。上記構成において、図9(a)に示すように青色の単色画像を表示する場合、第1表示パネルLCP1では青色画素PIXBをオン状態にし、赤色画素PIXR及び緑色画素PIXGをオフ状態にする。また、第2表示パネルLCP2では、青色画素PIXBと赤色画素PIXRに重畳する画素PIXaをオン状態にし、緑色画素PIXGに重畳する画素PIXbをオフ状態にする。この状態で、RGB成分を含むバックライト光(白色)を照射すると、図9(b)に示すように、青色画素PIXBからは本来の表示光(青色)が出射される。また、緑色画素PIXGでは、第2表示パネルLCP2の漏れ光(白色)が第1表示パネルLCP1に入射され、この漏れ光のうち赤色成分及び青色成分は緑色カラーフィルタ層FILGで遮光され、緑色成分は偏光板POL1で遮光される。このように、1対1の関係で配置される緑色画素PIXGと画素PIXbとのオン/オフを他の画素とは独立して制御することができる。このため、第2表示パネルLCP2で光漏れが生じたとしても、この漏れ光の各色成分を第1表示パネルLCP1のカラーフィルタ層FIL及び偏光板POL1で遮光することができる。これにより、従来の構成と比較して、光漏れを低減することができるため、色再現性を向上させることができる。また上記の例では、第1表示パネルLCP1の緑色画素PIXGと第2表示パネルLCP2の画素PIXbとを1対1の関係で配置しているため、他の色よりも視感度が高い緑色成分の光漏れを抑えることができる。このため、色再現性をさらに高めることができる。
また、上記構成によれば、第2表示パネルLCP2の第2ソースドライバSD2の規模を縮小することができる。図10は、第1表示パネルLCP1及び第2表示パネルLCP2のドライバの構成を示す図である。第1表示パネルLCP1には、それぞれにソースドライバIC(SIC)が実装された6個のTCP(Tape Carrier Package)が接続されており、各TCPがソースプリント基板SKIBに接続されている。これに対して、第2表示パネルLCP2には、それぞれにソースドライバIC(SIC)が実装された4個のTCPが接続されており、各TCPがソースプリント基板SKIBに接続されている。このように、第1表示パネルLCP1と比較して、第2表示パネルLCP2のソースドライバICの数を削減することができるため、液晶表示装置LCDのコストを低減することができる。
[実施形態2]
本発明の実施形態2について、図面を用いて以下に説明する。なお、説明の便宜上、実施形態1において示した構成要素と構成要素には同一の符号を付し、その説明を省略する。また、実施形態1において定義した用語については特に断らない限り本実施形態においてもその定義に則って用いるものとする。なお、後述の各実施形態についても同様である。
図11は実施形態2に係る第1表示パネルLCP1の概略構成を示す平面図であり、図12は実施形態2に係る第2表示パネルLCP2の概略構成を示す平面図である。
図11に示すように、第1表示パネルLCP1では、複数の画素PIX1が、赤色画素PIXRと緑色画素PIXGと青色画素PIXBと白色画素PIXWとを含んでおり、赤色画素PIXR、緑色画素PIXG、青色画素PIXB、白色画素PIXWが行方向にこの順に繰り返し配列されており、列方向には同一色の画素PIX1が配列されている。
実施形態2に係る液晶表示装置LCDにおいても、実施形態1と同様に、第2表示パネルLCP2の単位面積当たりの画素PIX2の数が、第1表示パネルLCP1の単位面積当たりの画素PIX1の数より少なくなるように構成されている。具体的には、液晶表示装置LCDは、第1表示パネルLCP1の3個の画素PIX1と第2表示パネルLCP2の1個の画素PIX2(PIXa)とが対応(平面視で重畳)する領域と、第1表示パネルLCP1の1個の画素PIX1と第2表示パネルLCP2の1個の画素PIX2(PIXb)とが対応(平面視で重畳)する領域とを含んでいる。
図13は、互いに重なり合う、第1表示パネルLCP1の画素PIX1と、第2表示パネルLCP2の画素PIX2との関係を示す平面図であり、図14は、図13に対応する画素PIX1、PIX2の具体的な構成を示す平面図である。図13に示す例では、第1表示パネルLCP1の1個の赤色画素PIXR、1個の緑色画素PIXG及び1個の青色画素PIXBと、第2表示パネルLCP2の1個の画素PIXaとが平面視で互いに重なり合い、第1表示パネルLCP1の1個の白色画素PIXWと、第2表示パネルLCP2の1個の画素PIXbとが平面視で互いに重なり合うように配置されている。第1表示パネルLCP1の各画素PIX1の面積(大きさ)が互いに等しい場合、第2表示パネルLCP2の1個の画素PIXbの面積は、第1表示パネルLCP1の1個の画素PIX1の面積と等しく、第2表示パネルLCP2の1個の画素PIXaの面積は、第1表示パネルLCP1の1個の画素PIX1(又は第2表示パネルLCP2の1個の画素PIXb)の面積の3倍となっている。また1個の画素PIXaの面積は、1個の赤色画素PIXRの面積と1個の緑色画素PIXGの面積と1個の青色画素PIXBの面積とを合計した面積に等しく、1個の画素PIXbの面積は、1個の白色画素PIXWの面積に等しくなっている。
図15は、図14の15−15´切断線における断面図である。図15を用いて画素PIX1、PIX2の断面構造について説明する。
第1表示パネルLCP1のカラーフィルタ基板CF1には、赤色画素PIXRに対応する赤色カラーフィルタ層FILR、緑色画素PIXGに対応する緑色カラーフィルタ層FILG、及び、青色画素PIXBに対応する青色カラーフィルタ層FILBが形成されており、白色画素PIXWに対応する部分(白色部)にはカラーフィルタ層FILは形成されておらず、オーバーコート膜OCが形成されている。
第2表示パネルLCP2の画素PIX2では、ソース線SL及びブラックマトリクスBMが、平面視で、第1表示パネルLCP1の白色画素PIXWと青色画素PIXBとの境界に重なる部分と、第1表示パネルLCP1の白色画素PIXWと赤色画素PIXRとの境界に重なる部分とに形成されており、第1表示パネルLCP1の赤色画素PIXRと緑色画素PIXGとの境界に重なる部分と、第1表示パネルLCP1の緑色画素PIXGと青色画素PIXBとの境界に重なる部分とに形成されていない。すなわち、第2表示パネルLCP2では、ソース線SLが、平面視で、白色画素PIXWの境界に配置され、白色画素PIXWを挟むように配置されている。
実施形態2では、第1表示パネルLCP1の1個の白色画素PIXWと、第2表示パネルLCP2の1個の画素PIX2(画素PIXb)とが重畳し、第1表示パネルLCP1の1個の赤色画素PIXR、1個の緑色画素PIXG及び1個の青色画素PIXBと、第2表示パネルLCP2の1個の画素PIX2(画素PIXa)とが重畳して配置される。上記構成において、図16(a)に示すように青色の単色画像を表示する場合、第1表示パネルLCP1では青色画素PIXBをオン状態にし、赤色画素PIXR、緑色画素PIXG及び白色画素PIXWをオフ状態にする。また、第2表示パネルLCP2では赤色画素PIXRと緑色画素PIXGと青色画素PIXBに重畳する画素PIXaをオン状態にし、白色画素PIXWに重畳する画素PIXbをオフ状態にする。この状態で、RGB成分を含むバックライト光(白色)を照射すると、図16(b)に示すように、青色画素PIXBからは表示光(青色)が出射される。白色画素PIXWでは、第2表示パネルLCP2の漏れ光(白色)が第1表示パネルLCP1に入射され、この漏れ光の各色成分はカラーフィルタ基板CF2を通過した後、偏光板POL1で遮光される。
ここで、もし第2表示パネルLCP2の画素PIXbがオン状態になる場合、バックライト光(白色)が第2表示パネルLCP2で遮光されずに第1表示パネルLCP1に入射される。そして、白色画素PIXWでは、カラーフィルタ層FILがないため、第1表示パネルLCP1に入射されたバックライト光(白色)の各色(赤色、緑色、青色)の成分が、何れも漏れ光として外部に出射される。このため、視感度が高い光が漏れるため、色再現性を特に悪化させる。この点、実施形態2の構成では、1対1の関係で配置される白色画素PIXWと画素PIXbとのオン/オフを他の画素とは独立して制御することができる。このため、バックライト光(白色)を第2表示パネルLCP2で遮光することができ、また第2表示パネルLCP2で光漏れが生じたとしても、この漏れ光の各色成分を第1表示パネルLCP1の偏光板POL1で遮光することができるため、色再現性を向上させることができる。
図17は、第1表示パネルLCP1及び第2表示パネルLCP2のドライバの構成を示す図である。第1表示パネルLCP1には、ソースドライバIC(SIC)が6個実装されており、第2表示パネルLCP2には、ソースドライバIC(SIC)が3個実装されている。よって、第1表示パネルLCP1と比較して、第2表示パネルLCP2のソースドライバICの数を削減することができるため、液晶表示装置LCDのコストを低減することができる。
[実施形態3]
図18は実施形態3に係る第1表示パネルLCP1の概略構成を示す平面図であり、図19は実施形態3に係る第2表示パネルLCP2の概略構成を示す平面図である。
図18に示すように、第1表示パネルLCP1では、複数の画素PIX1が、赤色画素PIXRと青色画素PIXBと緑色画素PIXGと白色画素PIXWとを含んでおり、赤色画素PIXR、青色画素PIXB、緑色画素PIXG、白色画素PIXWが行方向にこの順に繰り返し配列されており、列方向には同一色の画素PIX1が配列されている。
実施形態3に係る液晶表示装置LCDにおいても、実施形態1と同様に、第2表示パネルLCP2の単位面積当たりの画素PIX2の数が、第1表示パネルLCP1の単位面積当たりの画素PIX1の数より少なくなるように構成されている。具体的には、液晶表示装置LCDは、第1表示パネルLCP1の2個の画素PIX1と第2表示パネルLCP2の1個の画素PIX2(PIXa又はPIXb)とが対応(平面視で重畳)するように配置されている。
図20は、互いに重なり合う、第1表示パネルLCP1の画素PIX1と、第2表示パネルLCP2の画素PIX2との関係を示す平面図であり、図21は、図20に対応する画素PIX1、PIX2の具体的な構成を示す平面図である。図20に示す例では、第1表示パネルLCP1の1個の赤色画素PIXR及び1個の青色画素PIXBと、第2表示パネルLCP2の1個の画素PIXaとが平面視で互いに重なり合い、第1表示パネルLCP1の1個の緑色画素PIXG及び1個の白色画素PIXWと、第2表示パネルLCP2の1個の画素PIXbとが平面視で互いに重なり合うように配置されている。第1表示パネルLCP1の各画素PIX1の面積(大きさ)が互いに等しい場合、第2表示パネルLCP2の各画素PIXa、PIXbの面積は、第1表示パネルLCP1の1個の画素PIX1の面積の2倍となっている。また、各画素PIXa、PIXbの面積は、1個の赤色画素PIXRの面積と1個の青色画素PIXBの面積と1個の緑色画素PIXGの面積と1個の白色画素PIXWの面積とを合計した面積より小さくなっている。
図22は、図21の22−22´切断線における断面図である。図22を用いて画素PIX1、PIX2の断面構造について説明する。
第1表示パネルLCP1のカラーフィルタ基板CF1には、赤色画素PIXRに対応する赤色カラーフィルタ層FILR、青色画素PIXBに対応する青色カラーフィルタ層FILB、及び、緑色画素PIXGに対応する緑色カラーフィルタ層FILGが形成されており、白色画素PIXWに対応する部分にはカラーフィルタ層FILは形成されておらず、オーバーコート膜OCが形成されている。
第2表示パネルLCP2の画素PIX2では、ソース線SL及びブラックマトリクスBMが、平面視で、第1表示パネルLCP1の青色画素PIXBと緑色画素PIXGとの境界に重なる部分と、第1表示パネルLCP1の白色画素PIXWと赤色画素PIXRとの境界に重なる部分とに形成されており、第1表示パネルLCP1の赤色画素PIXRと青色画素PIXBとの境界に重なる部分と、第1表示パネルLCP1の緑色画素PIXGと白色画素PIXWとの境界に重なる部分とに形成されていない。すなわち、第2表示パネルLCP2では、ソース線SLが、平面視で、緑色画素PIXGと白色画素PIXWとを含む画素グループの境界に配置され、該画素グループを挟むように配置されている。
実施形態3では、第1表示パネルLCP1の1個の緑色画素PIXG及び1個の白色画素PIXWと、第2表示パネルLCP2の1個の画素PIX2(画素PIXb)とが重畳し、第1表示パネルLCP1の1個の赤色画素PIXR及び1個の青色画素PIXBと、第2表示パネルLCP2の1個の画素PIX2(画素PIXa)とが重畳して配置される。
上記構成によれば、青色の単色画像を表示する場合、第1表示パネルLCP1の緑色画素PIXG及び白色画素PIXWをオフ状態にし、第2表示パネルLCP2の画素PIXbをオフ状態にする。すなわち、高輝度画素の緑色画素PIXG及び白色画素PIXWを含む画素グループと、該画素グループと1対1の関係で配置される画素PIXbとのオン/オフを他の画素とは独立して制御することができる。このため、図9(b)及び図16(b)から分かるように、輝度が高い緑色画素PIXG及び白色画素PIXWの漏れ光を遮光することができるため、第2表示パネルLCP2で光漏れが生じたとしても、この漏れ光の各色成分を第1表示パネルLCP1のカラーフィルタ層FIL及び偏光板POL1で遮光することができるため、色再現性を向上させることができる。
実施形態3においても、第1表示パネルLCP1と比較して、第2表示パネルLCP2のソースドライバICの数を削減することができるため、液晶表示装置LCDのコストを低減することができる。
[実施形態4]
図23は実施形態4に係る第1表示パネルLCP1の概略構成を示す平面図であり、図24は実施形態4に係る第2表示パネルLCP2の概略構成を示す平面図である。
図23に示すように、第1表示パネルLCP1では、複数の画素PIX1が、赤色画素PIXRと緑色画素PIXGと青色画素PIXBとを含んでおり、赤色画素PIXR、緑色画素PIXG、青色画素PIXBが行方向にこの順に繰り返し配列されており、列方向には同一色の画素PIX1が配列されている。
実施形態4に係る液晶表示装置LCDにおいても、実施形態1と同様に、第2表示パネルLCP2の単位面積当たりの画素PIX2の数が、第1表示パネルLCP1の単位面積当たりの画素PIX1の数より少なくなるように構成されている。具体的には、液晶表示装置LCDは、第1表示パネルLCP1の4個(行方向及び列方向に2×2個)の画素PIX1と第2表示パネルLCP2の1個の画素PIX2(PIXa)とが対応(平面視で重畳)する領域と、第1表示パネルLCP1の2個(行方向及び列方向に1×2個)の画素PIX1と第2表示パネルLCP2の1個の画素PIX2(PIXb)とが対応(平面視で重畳)する領域とを含んでいる。
図25は、互いに重なり合う、第1表示パネルLCP1の画素PIX1と、第2表示パネルLCP2の画素PIX2との関係を示す平面図である。図25に示す例では、第1表示パネルLCP1の列方向に隣り合う2個の青色画素PIXB及び2個の赤色画素PIXRと、第2表示パネルLCP2の1個の画素PIXaとが平面視で互いに重なり合い、第1表示パネルLCP1の列方向に隣り合う2個の緑色画素PIXGと、第2表示パネルLCP2の1個の画素PIXbとが平面視で互いに重なり合うように配置されている。第1表示パネルLCP1の各画素PIX1の面積(大きさ)が互いに等しい場合、第2表示パネルLCP2の1個の画素PIXaの面積は、第1表示パネルLCP1の1個の画素PIX1の面積の4倍になっており、第2表示パネルLCP2の1個の画素PIXbの面積は、画素PIX1の面積の2倍になっている。また1個の画素PIXaの面積は、2個の赤色画素PIXRの面積と2個の青色画素PIXBの面積とを合計した面積に等しくなっており、1個の画素PIXbの面積は、2個の緑色画素PIXGの面積を合計した面積に等しくなっている。
上記構成によれば、実施形態1と同様に、青色の単色画像を表示する場合、第1表示パネルLCP1の緑色画素PIXGをオフ状態にし、第2表示パネルLCP2の画素PIXbをオフ状態にする。よって、図9(b)に示すように、第2表示パネルLCP2で光漏れが生じたとしても、この漏れ光の各色成分を第1表示パネルLCP1のカラーフィルタ層FIL及び偏光板POL1で遮光することができるため、色再現性を向上させることができる。
また実施形態4によれば、第1表示パネルLCP1と比較して、第2表示パネルLCP2のゲートドライバIC及びソースドライバICの数を削減することができるため、液晶表示装置LCDのコストをさらに低減することができる。
[実施形態5]
図26は実施形態5に係る第1表示パネルLCP1の概略構成を示す平面図であり、図27は実施形態5に係る第2表示パネルLCP2の概略構成を示す平面図である。
図26に示すように、第1表示パネルLCP1では、複数の画素PIX1が、赤色画素PIXRと緑色画素PIXGと青色画素PIXBと白色画素PIXWとを含んでおり、赤色画素PIXR、緑色画素PIXG、青色画素PIXB、白色画素PIXWが行方向にこの順に繰り返し配列されており、列方向には同一色の画素PIX1が配列されている。
実施形態5に係る液晶表示装置LCDにおいても、実施形態1と同様に、第2表示パネルLCP2の単位面積当たりの画素PIX2の数が、第1表示パネルLCP1の単位面積当たりの画素PIX1の数より少なくなるように構成されている。具体的には、液晶表示装置LCDは、第1表示パネルLCP1の6個(行方向及び列方向に3×2個)の画素PIX1と第2表示パネルLCP2の1個の画素PIX2(PIXa)とが対応(平面視で重畳)する領域と、第1表示パネルLCP1の2個(行方向及び列方向に1×2個)の画素PIX1と第2表示パネルLCP2の1個の画素PIX2(PIXb)とが対応(平面視で重畳)する領域とを含んでいる。
図28は、互いに重なり合う、第1表示パネルLCP1の画素PIX1と、第2表示パネルLCP2の画素PIX2との関係を示す平面図である。図28に示す例では、第1表示パネルLCP1の列方向に隣り合う2個の赤色画素PIXR、2個の緑色画素PIXG及び2個の青色画素PIXBと、第2表示パネルLCP2の1個の画素PIXaとが平面視で互いに重なり合い、第1表示パネルLCP1の列方向に隣り合う2個の白色画素PIXWと、第2表示パネルLCP2の1個の画素PIXbとが平面視で互いに重なり合うように配置されている。第1表示パネルLCP1の各画素PIX1の面積(大きさ)が互いに等しい場合、第2表示パネルLCP2の1個の画素PIXaの面積は、第1表示パネルLCP1の1個の画素PIX1の面積の6倍になっており、第2表示パネルLCP2の1個の画素PIXbの面積は、画素PIX1の面積の2倍になっている。また1個の画素PIXaの面積は、2個の赤色画素PIXRの面積と2個の緑色画素PIXGの面積と2個の青色画素PIXBの面積とを合計した面積に等しくなっており、1個の画素PIXbの面積は、2個の白色画素PIXWの面積を合計した面積に等しくなっている。
上記構成によれば、実施形態2と同様に、青色の単色画像を表示する場合、第1表示パネルLCP1の白色画素PIXWをオフ状態にし、第2表示パネルLCP2の画素PIXbをオフ状態にする。よって、図16(b)に示すように、第2表示パネルLCP2で光漏れが生じたとしても、この漏れ光の各色成分を第1表示パネルLCP1の偏光板POL1で遮光することができるため、色再現性を向上させることができる。
また実施形態5によれば、第1表示パネルLCP1と比較して、第2表示パネルLCP2のゲートドライバIC及びソースドライバICの数を削減することができるため、液晶表示装置LCDのコストをさらに低減することができる。
[実施形態6]
図29は実施形態6に係る第1表示パネルLCP1の概略構成を示す平面図であり、図30は実施形態6に係る第2表示パネルLCP2の概略構成を示す平面図である。
図29に示すように、第1表示パネルLCP1では、複数の画素PIX1が、赤色画素PIXRと緑色画素PIXGと青色画素PIXBと白色画素PIXWとを含んでおり、赤色画素PIXR、緑色画素PIXG、青色画素PIXB、白色画素PIXWが行方向にこの順に繰り返し配列されている。また列方向において、隣り合う2列の一方では、赤色画素PIXR及び青色画素PIXBが交互に配列され、他方では緑色画素PIXG及び白色画素PIXWが交互に配列されている。
実施形態6に係る液晶表示装置LCDにおいても、実施形態1と同様に、第2表示パネルLCP2の単位面積当たりの画素PIX2の数が、第1表示パネルLCP1の単位面積当たりの画素PIX1の数より少なくなるように構成されている。具体的には、液晶表示装置LCDは、第1表示パネルLCP1の2個(行方向及び列方向に1×2個)の画素PIX1と第2表示パネルLCP2の1個の画素PIX2(PIXa)とが対応(平面視で重畳)する領域と、第1表示パネルLCP1の2個(行方向及び列方向に1×2個)の画素PIX1と第2表示パネルLCP2の1個の画素PIX2(PIXb)とが対応(平面視で重畳)する領域とを含んでいる。
図31は、互いに重なり合う、第1表示パネルLCP1の画素PIX1と、第2表示パネルLCP2の画素PIX2との関係を示す平面図である。図31に示す例では、第1表示パネルLCP1の1個の赤色画素PIXR及び1個の青色画素PIXBと、第2表示パネルLCP2の1個の画素PIXaとが平面視で互いに重なり合い、第1表示パネルLCP1の1個の緑色画素PIXG及び1個の白色画素PIXWと、第2表示パネルLCP2の1個の画素PIXbとが平面視で互いに重なり合うように配置されている。第1表示パネルLCP1の各画素PIX1の面積(大きさ)が互いに等しい場合、第2表示パネルLCP2の1個の画素PIXaの面積、及び、第2表示パネルLCP2の1個の画素PIXbの面積は、画素PIX1の面積の2倍になっている。また、各画素PIXa、PIXbの面積は、1個の赤色画素PIXRの面積と1個の青色画素PIXBの面積と1個の緑色画素PIXGの面積と1個の白色画素PIXWの面積とを合計した面積より小さくなっている。
上記構成によれば、実施形態3と同様に、青色の単色画像を表示する場合、第1表示パネルLCP1の緑色画素PIXG及び白色画素PIXWをオフ状態にし、第2表示パネルLCP2の画素PIXbをオフ状態にする。すなわち、高輝度画素の緑色画素PIXG及び白色画素PIXWを含む画素グループと、該画素グループと1対1の関係で配置される画素PIXbとのオン/オフを他の画素とは独立して制御することができる。よって、実施形態3と同様に、第2表示パネルLCP2で光漏れが生じたとしても、この漏れ光の各色成分を第1表示パネルLCP1のカラーフィルタ層FIL及び偏光板POL1で遮光することができるため、色再現性を向上させることができる。
また実施形態6によれば、第1表示パネルLCP1と比較して、第2表示パネルLCP2のゲートドライバICの数を削減することができるため、液晶表示装置LCDのコストを低減することができる。
[実施形態7]
図32は実施形態7に係る第1表示パネルLCP1の概略構成を示す平面図であり、図33は実施形態7に係る第2表示パネルLCP2の概略構成を示す平面図である。
図32に示すように、第1表示パネルLCP1では、複数の画素PIX1が、赤色画素PIXRと青色画素PIXBと緑色画素PIXGと白色画素PIXWとを含んでおり、赤色画素PIXR、青色画素PIXB、緑色画素PIXG、白色画素PIXW、白色画素PIXW、緑色画素PIXG、青色画素PIXB、赤色画素PIXRが行方向にこの順に繰り返し配列されている。すなわち、複数の画素PIX1の行方向の配列を色順で示すと、「RBGWWGBR」を1画素グループとすると、該画素グループが行方向に配列されている。また列方向には同一色の画素PIX1が配列されている。また2個の緑色画素PIXG及び2個の白色画素PIXWを含むグループを第1画素グループ、2個の赤色画素PIXR及び2個の青色画素PIXBを含むグループを第2画素グループとすると、第1画素グループ及び第2画素グループが交互に配列されている。
実施形態7に係る液晶表示装置LCDにおいても、実施形態1と同様に、第2表示パネルLCP2の単位面積当たりの画素PIX2の数が、第1表示パネルLCP1の単位面積当たりの画素PIX1の数より少なくなるように構成されている。具体的には、液晶表示装置LCDは、第1表示パネルLCP1の4個の画素PIX1と第2表示パネルLCP2の1個の画素PIX2(PIXa又はPIXb)とが対応(平面視で重畳)するように配置されている。
図34は、互いに重なり合う、第1表示パネルLCP1の画素PIX1と、第2表示パネルLCP2の画素PIX2との関係を示す平面図である。図34に示す例では、第1表示パネルLCP1の行方向に隣り合う2個の赤色画素PIXR及び2個の青色画素PIXB(「BRRB」の4個の画素;上記第2画素グループ)と、第2表示パネルLCP2の1個の画素PIXaとが平面視で互いに重なり合い、第1表示パネルLCP1の行方向に隣り合う2個の白色画素PIXW及び2個の緑色画素PIXG(「GWWG」の4個の画素;上記第1画素グループ)と、第2表示パネルLCP2の1個の画素PIXbとが平面視で互いに重なり合うように配置されている。第1表示パネルLCP1の各画素PIX1の面積(大きさ)が互いに等しい場合、第2表示パネルLCP2の各画素PIXa、PIXbの面積は、第1表示パネルLCP1の1個の画素PIX1の面積の4倍となっている。また各画素PIXa、PIXbの面積は互いに等しくなっている。
上記構成によれば、実施形態3と同様に、青色の単色画像を表示する場合、第1表示パネルLCP1の緑色画素PIXG及び白色画素PIXWをオフ状態にし、第2表示パネルLCP2の画素PIXbをオフ状態にする。すなわち、高輝度画素の緑色画素PIXG及び白色画素PIXWを含む画素グループと、該画素グループと1対1の関係で配置される画素PIXbとのオン/オフを他の画素とは独立して制御することができる。よって、実施形態3と同様に、第2表示パネルLCP2で光漏れが生じたとしても、この漏れ光の各色成分を第1表示パネルLCP1のカラーフィルタ層FIL及び偏光板POL1で遮光することができるため、色再現性を向上させることができる。
また実施形態7によれば、第1表示パネルLCP1と比較して、第2表示パネルLCP2のソースドライバICの数を削減することができるため、液晶表示装置LCDのコストをさらに低減することができる。
以上、本発明の実施形態について説明したが、本発明は上記各実施形態に限定されるものではなく、本発明の趣旨を逸脱しない範囲内で上記各実施形態から当業者が適宜変更した形態も本発明の技術的範囲に含まれることは言うまでもない。例えば、実施形態3において、さらに、第2表示パネルLCP2(図19参照)の1個の画素PIX2(画素PIXa)が、第1表示パネルLCP1の列方向に隣り合う2個の画素(2個の赤色画素PIXRと2個の青色画素PIXB)に重畳し、1個の画素PIX2(画素PIXb)が、第1表示パネルLCP1の列方向に隣り合う2個の画素(2個の緑色画素PIXGと2個の白色画素PIXW)に重畳してもよい。その他、上記各実施形態を組み合わせて実現し得る構成としてもよい。また、独立して制御する画素が、赤色画素又は青色画素であってもよい。
また、上述した実施形態2、3、5〜7では、第1表示パネルLCP1に赤色画素PIXR、緑色画素PIXG、青色画素PIXB及び白色画素PIXWが配置された例を示したが、同様の構造及び効果は白色画素PIXWに代えて黄色画素PIXYを配置した場合にも得られる。一例として、図35に、実施形態2に示す白色画素PIXWを黄色画素PIXYに置き換えた例を示す。すなわち、図35に示す例では、第1表示パネルLCP1では、複数の画素PIX1が、赤色画素PIXRと緑色画素PIXGと青色画素PIXBと黄色画素PIXYとを含んでおり、赤色画素PIXR、緑色画素PIXG、青色画素PIXB、黄色画素PIXYが行方向にこの順に繰り返し配列されており、列方向には同一色の画素PIX1が配列されている。そして、第1表示パネルLCP1の1個の赤色画素PIXR、1個の緑色画素PIXG及び1個の青色画素PIXBと、第2表示パネルLCP2の1個の画素PIXaとが平面視で互いに重なり合い、第1表示パネルLCP1の1個の黄色画素PIXYと、第2表示パネルLCP2の1個の画素PIXbとが平面視で互いに重なり合うように配置されている。
尚、図15に示す例では、第1表示パネルLCP1のカラーフィルタ基板CF1には、白色画素PIXWに対応する部分(白色部)にはカラーフィルタ層FILは形成されておらず、オーバーコート膜OCが形成されていたが、図35に示す例では、黄色画素PIXYに対応する黄色カラーフィルタ層FILY(黄色部)を形成した後、オーバーコート膜OCで被覆する構造となっている。黄色カラーフィルタ層FILYは、黄色(Y色)の材料で形成され、黄色の光を透過する。
LCD 液晶表示装置、LCP1 第1表示パネル、SD1 第1ソースドライバ、GD1 第1ゲートドライバ、TCON1 第1タイミングコントローラ、LCP2 第2表示パネル、SD2 第2ソースドライバ、SIC ソースドライバIC、GIC ゲートドライバIC、GD2 第2ゲートドライバ、TCON2 第2タイミングコントローラ、IPU 画像処理部、SL ソース線、GL ゲート線、POL1〜POL4 偏光板、BM ブラックマトリクス、FIL カラーフィルタ層、PIX1,PIX2,PIXa,PIXb 画素、PIXR 赤色画素、PIXG 緑色画素、PIXB 青色画素、PIXW 白色画素、PIXY 黄色画素。

Claims (15)

  1. 複数の表示パネルが重ね合わされて配置され、それぞれの前記表示パネルに画像を表示する液晶表示装置であって、
    それぞれが所定の色の光を透過する複数の透過部を備え、カラー画像を表示する第1表示パネルと、
    白黒画像を表示する第2表示パネルと、
    を含み、
    前記第1表示パネル及び前記第2表示パネルはそれぞれ、平面視で、隣り合う2本のソース線及び隣り合う2本のゲート線で規定された複数の画素を含み、
    前記第1表示パネルの前記複数の画素は、第1の色の光を透過する第1透過部に対応する第1画素と、第2の色の光を透過する第2透過部に対応する第2画素と、第3の色の光を透過する第3透過部に対応する第3画素と、を含み、
    前記第2表示パネルの前記複数の画素は、前記第1画素に重畳する第4画素と、前記第2画素及び前記第3画素に重畳する第5画素とを含み、
    前記第4画素の面積と前記第5画素の面積とは互いに異なる、
    ことを特徴とする液晶表示装置。
  2. 前記第4画素の面積は、前記第1画素の面積に等しく、
    前記第5画素の面積は、前記第2画素の面積と前記第3画素の面積とを合計した面積に等しい、又は、前記合計した面積より大きい、
    ことを特徴とする請求項1に記載の液晶表示装置。
  3. 前記第1表示パネルは、さらに第4の色の光を透過する第4透過部に対応する第6画素を含み、
    前記第1透過部は、白色の光を透過し、
    前記第4画素は、前記第1画素に重畳し、
    前記第5画素は、前記第2画素と前記第3画素と前記第6画素に重畳する、
    ことを特徴とする請求項1に記載の液晶表示装置。
  4. 前記第4画素の面積は、前記第1画素の面積に等しく、
    前記第5画素の面積は、前記第2画素の面積と前記第3画素の面積と前記第6画素の面積とを合計した面積に等しい、
    ことを特徴とする請求項3に記載の液晶表示装置。
  5. 前記第1透過部は、緑色、黄色又は白色の光を透過し、
    前記第4画素は、前記ソース線が延在する第1方向及び前記ゲート線が延在する第2方向の少なくとも何れかの方向に隣り合う複数の前記第1画素に重畳する、
    ことを特徴とする請求項1に記載の液晶表示装置。
  6. 複数の表示パネルが重ね合わされて配置され、それぞれの前記表示パネルに画像を表示する液晶表示装置であって、
    それぞれが所定の色の光を透過する複数の透過部を備え、カラー画像を表示する第1表示パネルと、
    白黒画像を表示する第2表示パネルと、
    を含み、
    前記第1表示パネル及び前記第2表示パネルはそれぞれ、平面視で、隣り合う2本のソース線及び隣り合う2本のゲート線で規定された複数の画素を含み、
    前記第1表示パネルの前記複数の画素は、第1の色の光を透過する第1透過部に対応する第1画素と、第2の色の光を透過する第2透過部に対応する第2画素と、第3の色の光を透過する第3透過部に対応する第3画素と、第4の色の光を透過する第4透過部に対応する第4画素と、を含み、
    前記第2表示パネルの前記複数の画素は、前記第1画素及び前記第2画素に重畳する第5画素と、前記第3画素及び前記第4画素に重畳する第6画素とを含み、
    前記第5画素の面積及び前記第6画素の面積は、それぞれ、前記第1画素の面積と前記第2画素の面積と前記第3画素の面積と前記第4画素の面積とを合計した面積より小さい、
    ことを特徴とする液晶表示装置。
  7. 前記第1表示パネルでは、前記ソース線が延在する第1方向又は前記ゲート線が延在する第2方向に、前記第1画素及び前記第2画素が隣り合って配列されている、
    ことを特徴とする請求項6に記載の液晶表示装置。
  8. 複数の表示パネルが重ね合わされて配置され、それぞれの前記表示パネルに画像を表示する液晶表示装置であって、
    それぞれが所定の色の光を透過する複数の透過部を備え、カラー画像を表示する第1表示パネルと、
    白黒画像を表示する第2表示パネルと、
    を含み、
    前記第1表示パネル及び前記第2表示パネルはそれぞれ、平面視で、隣り合う2本のソース線及び隣り合う2本のゲート線で規定された複数の画素を含み、
    前記第1表示パネルの前記複数の画素は、第1の色の光を透過する第1透過部に対応する第1画素と、第2の色の光を透過する第2透過部に対応する第2画素と、第3の色の光を透過する第3透過部に対応する第3画素と、第4の色の光を透過する第4透過部に対応する第4画素と、を含み、
    2個の前記第1画素及び2個の前記第2画素を含む第1画素グループと、2個の前記第3画素及び2個の前記第4画素を含む第2画素グループとが隣り合って配列されており、
    前記第2表示パネルの前記複数の画素は、前記第1画素グループに重畳する第5画素と、前記第2画素グループに重畳する第6画素とを含む、
    ことを特徴とする液晶表示装置。
  9. 前記第1透過部及び前記第2透過部は、それぞれ、緑色、黄色又は白色の光を透過する、
    ことを特徴とする請求項6又は8に記載の液晶表示装置。
  10. 前記第5画素の面積と前記第6画素の面積とは互いに等しい、
    ことを特徴とする請求項6又は8に記載の液晶表示装置。
  11. 複数の表示パネルが重ね合わされて配置され、それぞれの前記表示パネルに画像を表示する液晶表示装置であって、
    それぞれが所定の色の光を透過する複数の透過部を備え、カラー画像を表示する第1表示パネルと、
    白黒画像を表示する第2表示パネルと、
    を含み、
    前記第1表示パネル及び前記第2表示パネルはそれぞれ、平面視で、隣り合う2本のソース線及び隣り合う2本のゲート線で規定された複数の画素を含み、
    前記第1表示パネルの複数の画素は、第1の色の光を透過する第1透過部に対応する第1画素と、第2の色の光を透過する第2透過部に対応する第2画素と、第3の色の光を透過する第3透過部に対応する第3画素と、を含み、
    前記第2表示パネルの複数の画素は、前記第1画素に重畳し、前記第2画素及び前記第3画素に重畳しない第4画素と、前記第2画素及び前記第3画素に重畳し、前記第1画素に重畳しない第5画素とを含む、
    ことを特徴とする液晶表示装置。
  12. 前記第1透過部は、緑色、黄色又は白色の光を透過する、
    ことを特徴とする請求項1又は11に記載の液晶表示装置。
  13. 前記第1表示パネルは、さらに第4の色の光を透過する第4透過部に対応する第6画素を含み、
    前記第1透過部は、白色の光を透過し、
    前記第4画素は、前記第1画素に重畳し、前記第2画素と前記第3画素と前記第6画素に重畳せず、
    前記第5画素は、前記第2画素と前記第3画素と前記第6画素に重畳し、前記第1画素に重畳しない、
    ことを特徴とする請求項11に記載の液晶表示装置。
  14. 前記第1表示パネルは、さらに第4の色の光を透過する第4透過部に対応する第6画素を含み、
    前記第1透過部は緑色の光を透過し、前記第4透過部は白色の光を透過し、
    前記第4画素は、前記第1画素と前記第6画素に重畳し、前記第2画素と前記第3画素に重畳せず、
    前記第5画素は、前記第2画素と前記第3画素に重畳し、前記第1画素と前記第6画素に重畳しない、
    ことを特徴とする請求項11に記載の液晶表示装置。
  15. 前記第2表示パネルにおける単位面積当たりの前記画素の数は、前記第1表示パネルにおける単位面積当たりの前記画素の数より少ない、
    ことを特徴とする請求項1、6、8又は11に記載の液晶表示装置。
JP2016183831A 2016-09-21 2016-09-21 液晶表示装置 Active JP6723504B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016183831A JP6723504B2 (ja) 2016-09-21 2016-09-21 液晶表示装置
US15/707,666 US10191337B2 (en) 2016-09-21 2017-09-18 Liquid crystal display device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016183831A JP6723504B2 (ja) 2016-09-21 2016-09-21 液晶表示装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018049103A true JP2018049103A (ja) 2018-03-29
JP6723504B2 JP6723504B2 (ja) 2020-07-15

Family

ID=61620263

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016183831A Active JP6723504B2 (ja) 2016-09-21 2016-09-21 液晶表示装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US10191337B2 (ja)
JP (1) JP6723504B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN110738937A (zh) * 2018-07-20 2020-01-31 英属开曼群岛商镎创科技股份有限公司 显示面板

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6978845B2 (ja) * 2017-03-23 2021-12-08 パナソニック液晶ディスプレイ株式会社 液晶表示装置
WO2019152484A1 (en) * 2018-02-02 2019-08-08 Pure Depth Inc. Multi-display system with black mask reduction
WO2020008818A1 (ja) * 2018-07-05 2020-01-09 パナソニックIpマネジメント株式会社 画像表示装置
KR20200050059A (ko) * 2018-10-31 2020-05-11 삼성디스플레이 주식회사 표시 장치
US11953778B2 (en) 2019-02-25 2024-04-09 Visteon Global Technologies, Inc. System and method for adjusting light intensity in a display system
US11808957B2 (en) 2019-02-25 2023-11-07 Visteon Global Technologies, Inc. System and method for adjusting light intensity in a display system
WO2020176411A1 (en) 2019-02-25 2020-09-03 Visteon Global Technologies, Inc. Display system
US11699403B2 (en) 2019-02-25 2023-07-11 Visteon Global Technologies, Inc. Display system
US11256135B2 (en) 2019-02-25 2022-02-22 Visteon Global Technologies, Inc. System and method for adjusting light intensity in a display system
US11747672B2 (en) 2019-02-25 2023-09-05 Visteon Global Technologies, Inc. System and method for adjusting light intensity in a display system
WO2020176409A1 (en) 2019-02-25 2020-09-03 Visteon Global Technologies, Inc. Display system
JP7457500B2 (ja) * 2019-12-26 2024-03-28 上海天馬微電子有限公司 液晶表示装置
CN114660861B (zh) * 2022-02-25 2023-10-20 上海中航光电子有限公司 液晶显示装置及其校正方法

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2007040127A1 (ja) * 2005-09-30 2007-04-12 Sharp Kabushiki Kaisha 液晶表示装置およびテレビジョン受信機
US20080291368A1 (en) * 2007-05-22 2008-11-27 Joon-Hyung Park Display Device Comprising Multiple Display Panel Assemblies
US20100118006A1 (en) * 2008-11-10 2010-05-13 Nec Lcd Technologies, Ltd. Liquid crystal display device, liquid crystal display control device, electronic device, and liquid crystal display method
JP2013529315A (ja) * 2010-04-27 2013-07-18 チョン,ソク−ホ 表示装置
CN205404970U (zh) * 2016-01-08 2016-07-27 京东方科技集团股份有限公司 一种2d/3d切换显示装置

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN1942817A (zh) 2004-04-30 2007-04-04 富士通株式会社 液晶显示装置
JP6384092B2 (ja) 2014-04-01 2018-09-05 セイコーエプソン株式会社 液晶装置及び電子機器

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2007040127A1 (ja) * 2005-09-30 2007-04-12 Sharp Kabushiki Kaisha 液晶表示装置およびテレビジョン受信機
US20080291368A1 (en) * 2007-05-22 2008-11-27 Joon-Hyung Park Display Device Comprising Multiple Display Panel Assemblies
US20100118006A1 (en) * 2008-11-10 2010-05-13 Nec Lcd Technologies, Ltd. Liquid crystal display device, liquid crystal display control device, electronic device, and liquid crystal display method
JP2010113269A (ja) * 2008-11-10 2010-05-20 Nec Lcd Technologies Ltd 液晶表示装置、液晶表示制御装置、電子機器、および液晶表示装置の駆動方法
JP2013529315A (ja) * 2010-04-27 2013-07-18 チョン,ソク−ホ 表示装置
CN205404970U (zh) * 2016-01-08 2016-07-27 京东方科技集团股份有限公司 一种2d/3d切换显示装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN110738937A (zh) * 2018-07-20 2020-01-31 英属开曼群岛商镎创科技股份有限公司 显示面板

Also Published As

Publication number Publication date
US10191337B2 (en) 2019-01-29
JP6723504B2 (ja) 2020-07-15
US20180081228A1 (en) 2018-03-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6723504B2 (ja) 液晶表示装置
JP2018049104A (ja) 液晶表示装置
US10192501B2 (en) Liquid crystal display device with color pixels and subpixels
JP6978845B2 (ja) 液晶表示装置
EP3299945B1 (en) Touch display panel and driving method
KR101307554B1 (ko) 액정표시장치
JP6887259B2 (ja) 液晶表示装置及び液晶表示装置の製造方法
JP6873752B2 (ja) 液晶表示装置
JP6811103B2 (ja) 液晶表示装置
JP2016085365A (ja) 表示装置
CN112946964B (zh) 显示装置
US8466862B2 (en) Liquid crystal display device
JP2018124309A (ja) 液晶表示装置
KR20110037331A (ko) 액정표시장치
JP2019061124A (ja) 液晶表示装置及び液晶表示装置の製造方法
JP2018072754A (ja) 液晶表示装置
JP2019078890A (ja) 液晶表示装置
WO2018083897A1 (ja) 液晶表示装置
JP2018072755A (ja) 液晶表示装置
KR20160044170A (ko) 수평 전계형 액정 표시장치
JP2018087895A (ja) 液晶表示装置
JP2018072675A (ja) 液晶表示装置
JP6873753B2 (ja) 液晶表示装置
JP7202430B2 (ja) 表示装置
JP7027514B2 (ja) 液晶表示装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190419

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20200226

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200303

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200403

TRDD Decision of grant or rejection written
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20200516

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200519

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200603

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6723504

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250