JP2018047923A - Baggage-tightening member, method for manufacturing the same, and baggage-transporting material - Google Patents
Baggage-tightening member, method for manufacturing the same, and baggage-transporting material Download PDFInfo
- Publication number
- JP2018047923A JP2018047923A JP2016183866A JP2016183866A JP2018047923A JP 2018047923 A JP2018047923 A JP 2018047923A JP 2016183866 A JP2016183866 A JP 2016183866A JP 2016183866 A JP2016183866 A JP 2016183866A JP 2018047923 A JP2018047923 A JP 2018047923A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- support
- load
- penetrating
- hook
- main body
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Landscapes
- Packaging Of Machine Parts And Wound Products (AREA)
- Pallets (AREA)
Abstract
Description
本発明は、荷物を縛って固定するための線状部材が引っ掛けられる引っ掛け部を備える荷締め用部材およびその製造方法、並びに荷物搬送材に関する。 The present invention relates to a cargo fastening member including a hook portion on which a linear member for binding and fixing a cargo is hooked, a method for manufacturing the same, and a cargo carrier.
表面の凹凸が激しい物品である異形物(例えば、車両用のエンジンやトランスミッションなど)を荷物として搬送する際には、荷物の形状に応じた形状に形成された発泡スチロール製の支持体などで荷物を支持することが一般に行われている。しかし、この方法では、荷物の種類ごとに特殊な形状の支持体を製造しなければならないため、支持体の製造コストが高くなるだけでなく、支持体の管理が面倒であるという問題があった。 When transporting irregularly shaped objects (eg, vehicle engines or transmissions) that are extremely uneven on the surface as luggage, load the luggage with a polystyrene foam support that is shaped according to the shape of the luggage. Support is generally done. However, in this method, since a support having a special shape must be manufactured for each type of luggage, there is a problem that not only the manufacturing cost of the support is increased, but also the management of the support is troublesome. .
そこで、従来から、複数種類の荷物に共通に使用できる支持体に対して荷物を縛って固定することが行われている。例えば、下記特許文献1には、「支持体」としてのパレットと、パレットに設けられた被引掛け体と、荷締め用ベルトとを備える荷物搬送材が開示されている。パレットに荷物を固定する際には、まず、荷物に対して荷締め用ベルトが位置決めされるとともに、荷締め用ベルトのフックが被引掛け体に引っ掛けられる。その後、荷締め用ベルトの長さが短くされて、荷物が支持体に縛り付けられる。
Therefore, conventionally, the luggage has been tied and fixed to a support that can be used in common for a plurality of types of luggage. For example, the following
しかしながら、下記特許文献1に開示された荷物搬送材では、被引掛け体がパレットに固定されていたので、被引掛け体の位置を変更することができず、形状が異なる複数種類の荷物に十分に対応することができなかった。
However, in the luggage transport material disclosed in
一方、下記特許文献2には、「支持体」としての収容箱本体に対して着脱可能に取り付けられるフック部材が開示されている。このフック部材は、収容箱本体を貫通する棒状部と、棒状部の基端部に設けられた円形断面を有する棒状のストッパ部と、棒状部の先端部に設けられた引っ掛け部とを備えている。収容箱本体に荷物を固定する際には、ゴム輪が引っ掛け部に引っ掛けられ、ゴム輪の復元力で荷物が押さえられる。このとき、ストッパ部は、ゴム輪の復元力で収容箱本体の外面に押し当てられる。 On the other hand, Patent Document 2 below discloses a hook member that is detachably attached to a storage box body as a “support”. The hook member includes a rod-shaped portion penetrating the storage box main body, a rod-shaped stopper portion having a circular cross section provided at a base end portion of the rod-shaped portion, and a hook portion provided at a distal end portion of the rod-shaped portion. Yes. When the luggage is fixed to the storage box body, the rubber ring is hooked on the hook, and the luggage is pressed by the restoring force of the rubber ring. At this time, the stopper portion is pressed against the outer surface of the storage box body by the restoring force of the rubber ring.
上記特許文献2に記載されたフック部材では、ストッパ部が円形断面を有する棒状に形成されており、ストッパ部が収容箱本体に対して線で接触していた。そのため、ゴム輪の復元力や、ゴム輪に代わる他の線状部材(ベルト、ロープ、紐など)の締め付け力が大きくなると、フック部材(すなわち荷締め用部材)から収容箱本体(すなわち支持体)に作用する圧力が過大となって収容箱本体が壊れるおそれがあった。 In the hook member described in Patent Document 2, the stopper portion is formed in a rod shape having a circular cross section, and the stopper portion is in contact with the storage box body by a line. Therefore, when the restoring force of the rubber ring and the tightening force of other linear members (belts, ropes, strings, etc.) replacing the rubber ring are increased, the container body (that is, the support) ) Would be excessive and the container body could be damaged.
本発明は上記問題に対処するためになされたものであり、荷締め用部材から支持体に作用する圧力を分散させて支持体が壊れることを防止できる、荷締め用部材およびその製造方法、並びに荷物搬送材を提供することを目的とする。 The present invention has been made in order to cope with the above-described problem, and a load-clamping member capable of preventing the support from being broken by dispersing pressure acting on the support from the load-clamping member, and a manufacturing method thereof, and The purpose is to provide a cargo carrier.
上記目的を達成するため、本発明の荷締め用部材の特徴は、荷物を支持する支持体を貫通する貫通部と、前記貫通部の基端部に設けられ、前記支持体の一方面に接触される接触面を有する板状の本体部と、前記貫通部の先端部に設けられ、前記荷物を縛って固定するための線状部材が引っ掛けられる引っ掛け部とを備えることにある。 In order to achieve the above-mentioned object, the feature of the member for tightening a load according to the present invention is provided in a through portion that penetrates a support body that supports a load, and a base end portion of the through portion, and contacts one surface of the support body. A plate-like main body portion having a contact surface and a hook portion provided at a tip portion of the penetrating portion and hooked with a linear member for binding and fixing the load.
この構成では、本体部の接触面が支持体の一方面に接触されるので、荷締め用部材から支持体に作用する圧力を分散させることができる。したがって、発泡スチロールなどの強度を確保し難い材料で支持体が形成されている場合でも、支持体が壊れることを防止できる。また、本体部が板状に形成されているので、支持体の一方面に突出する本体部の突出長さを短くすることができ、支持体の搬送時や保管時に本体部が邪魔になることを防止できる。 In this configuration, the contact surface of the main body is brought into contact with one surface of the support, so that the pressure acting on the support from the load-clamping member can be dispersed. Therefore, even when the support is formed of a material that is difficult to ensure strength, such as polystyrene foam, the support can be prevented from being broken. In addition, since the main body is formed in a plate shape, the protruding length of the main body protruding on one side of the support can be shortened, and the main body becomes an obstacle when the support is transported or stored. Can be prevented.
本発明の他の特徴は、前記貫通部は、前記接触面に対して直交する方向に延びて形成されていることにある。 Another feature of the present invention is that the penetrating portion is formed to extend in a direction perpendicular to the contact surface.
この構成では、本体部の接触面から貫通部が垂直に突出しているので、支持体に設けられた貫通孔に対して貫通部を挿通させ易い。 In this configuration, since the penetrating part protrudes vertically from the contact surface of the main body part, it is easy to insert the penetrating part into the through hole provided in the support.
本発明の他の特徴は、前記貫通部と前記引っ掛け部とは、同じ厚さで連続する板状に形成されていることにある。 Another feature of the present invention is that the penetrating portion and the hooking portion are formed in a continuous plate shape with the same thickness.
この構成では、支持体に設けられた貫通孔がスリット状である場合でも、貫通部および引っ掛け部を貫通孔に挿通させ易い。 In this configuration, even when the through hole provided in the support has a slit shape, the through part and the hook part can be easily inserted into the through hole.
上記目的を達成するため、本発明の特徴は、荷物を支持する支持体を貫通する貫通部と、前記貫通部の基端部に設けられ、前記支持体の一方面に接触される接触面を有する本体部と、前記貫通部の先端部に設けられ、前記荷物を縛って固定するための線状部材が引っ掛けられる引っ掛け部とを備える荷締め用部材を製造する荷締め用部材の製造方法であって、金属製の板材を切断することによって、前記本体部となる第1部分と、前記貫通部となる第2部分と、前記引っ掛け部となる第3部分とを形成し、前記第2部分および前記第3部分の全体を前記第1部分に対して屈曲させることにある。 In order to achieve the above object, the present invention is characterized by a penetrating portion that penetrates a support that supports a load, and a contact surface that is provided at a base end portion of the penetrating portion and is in contact with one surface of the support. A method for producing a cargo fastening member, comprising: a main body portion having a hook portion that is provided at a distal end portion of the penetrating portion and is hooked with a linear member for binding and fixing the cargo. Then, by cutting a metal plate material, a first part that becomes the main body part, a second part that becomes the penetrating part, and a third part that becomes the hook part are formed, and the second part And bending the entire third portion with respect to the first portion.
この構成では、金属製の板材から荷締め用部材を簡単に製造することができる。 In this configuration, the member for closing the load can be easily manufactured from the metal plate material.
上記目的を達成するため、本発明の特徴は、荷物を支持する支持体と、前記荷物を縛って固定するための線状部材と、前記線状部材が引っ掛けられる荷締め用部材とを備える荷物搬送材であって、前記荷締め用部材は、前記支持体を貫通する貫通部と、前記貫通部の基端部に設けられ、前記支持体の一方面に接触される接触面を有する板状の本体部と、前記貫通部の先端部に設けられ、前記線状部材が引っ掛けられる引っ掛け部とを有していることにある。 In order to achieve the above object, a feature of the present invention is a load comprising a support for supporting a load, a linear member for binding and fixing the load, and a load fastening member on which the linear member is hooked. A plate member having a contact portion that is provided at a base portion of the penetrating portion and a penetrating portion that penetrates the support body and that is in contact with one surface of the support body. And a hook portion that is provided at the tip of the penetrating portion and hooks the linear member.
この構成では、荷締め用部材を構成する本体部の接触面が支持体の一方面に接触されるので、荷締め用部材から支持体に作用する圧力を分散させることができる。したがって、発泡スチロールなどの強度を確保し難い材料で支持体が形成されている場合でも、支持体が壊れることを防止できる。また、本体部が板状に形成されているので、支持体の一方面に突出する本体部の突出長さを短くすることができ、支持体の搬送時や保管時に本体部が邪魔になることを防止できる。 In this configuration, since the contact surface of the main body part constituting the load-clamping member is in contact with one surface of the support, the pressure acting on the support from the load-clamping member can be dispersed. Therefore, even when the support is formed of a material that is difficult to ensure strength, such as polystyrene foam, the support can be prevented from being broken. In addition, since the main body is formed in a plate shape, the protruding length of the main body protruding on one side of the support can be shortened, and the main body becomes an obstacle when the support is transported or stored. Can be prevented.
本発明の他の特徴は、前記支持体は、前記貫通部が挿通されるスリット状の貫通孔を有しており、前記貫通部と前記引っ掛け部とは、同じ厚さで連続する板状に形成されていることにある。 Another feature of the present invention is that the support has a slit-like through-hole through which the penetrating portion is inserted, and the penetrating portion and the hooking portion are formed in a continuous plate shape with the same thickness. That is to be formed.
この構成では、貫通孔が線状に延びるスリットであるため、貫通孔を形成し易い。また、貫通部と引っ掛け部とは板状であるため、これらをスリット状の貫通孔に挿通させ易い。 In this configuration, since the through hole is a slit extending linearly, it is easy to form the through hole. Moreover, since the penetration part and the hook part are plate-shaped, they can be easily inserted through the slit-like through hole.
本発明の他の特徴は、前記貫通孔は、前記引っ掛け部の長さの1.5倍以上の長さで形成されていることにある。この場合、引っ掛け部の長さの10倍以下の長さ、より好ましくは5倍以下に形成するとよい。 Another feature of the present invention is that the through hole is formed with a length of 1.5 times or more the length of the hook portion. In this case, the length of the hook portion is preferably 10 times or less, more preferably 5 times or less.
この構成では、荷物の形状や大きさに応じて、荷締め用部材の位置を貫通孔の長さ方向において調整できる。 In this configuration, the position of the closing member can be adjusted in the length direction of the through hole according to the shape and size of the load.
本発明の他の特徴は、前記支持体は、形状が異なる複数の前記荷物のそれぞれの一部を共通に支持する共通支持部を有していることにある。 Another feature of the present invention resides in that the support body has a common support portion for commonly supporting a part of each of the plurality of loads having different shapes.
この構成では、形状が異なる複数の荷物から1つの荷物を選択して支持する場合でも、当該荷物の一部を共通支持部で確実に支持できる。したがって、線状部材で縛られることと相俟って、荷物を安定して固定できる。 In this configuration, even when one load is selected and supported from a plurality of loads having different shapes, a part of the load can be reliably supported by the common support portion. Therefore, the luggage can be stably fixed in combination with being bound by the linear member.
以下、本発明に係る荷締め用部材およびその製造方法、並びに荷物搬送材の実施形態について図面を参照しながら説明する。なお、以下の説明で用いる「前・後・左・右・上・下」の各方向は、図1中に矢印で示した各方向と一致する。 DESCRIPTION OF EMBODIMENTS Hereinafter, embodiments of a cargo fastening member, a method for manufacturing the same, and a cargo carrier according to the present invention will be described with reference to the drawings. It should be noted that “front / rear / left / right / up / down” directions used in the following description correspond to the directions indicated by arrows in FIG.
(荷物搬送材10の構成)
図1は、本発明の一実施形態に係る荷物搬送材10の構成を示す斜視図である。図1に示すように、荷物搬送材10は、荷物W1を搬送したり、保管したりする際に荷物W1を支持する支持体12と、支持体12に対して荷物W1を縛って固定するための線状部材14と、線状部材14が引っ掛けられる3つの荷締め用部材16とを備えている。なお、荷物W1の種類は、特に限定されるものではないが、本実施形態では、エンジン、トランスミッションまたはハイブリット車用バッテリパックなどの車両用部品のほか、エアコンまたは冷蔵庫などの家電製品またはそれらの部品などの表面の凹凸が激しい異形物を想定している。
(Configuration of the luggage carrier 10)
FIG. 1 is a perspective view showing a configuration of a
図2は、荷締め用部材16が取り付けられた支持体12と荷物W1とを示す斜視図である。図3は、荷締め用部材16の取付構造を示しており、(A)は支持体12の下面12aに荷締め用部材16が突出する態様を示す断面図、(B)は支持体12の下面12aに荷締め用部材16が突出しない態様を示す断面図である。
FIG. 2 is a perspective view showing the
図2に示すように、支持体12は、荷物W1を支持する荷役用の支持台として構成されたものであり、荷物W1の荷重を受ける発泡スチロール製の本体部18と、形状が異なる複数の荷物W1,W2(図6)のそれぞれの一部を共通に支持する発泡スチロール製の共通支持部20とを有している。
As shown in FIG. 2, the
図2に示すように、本体部18は、平面視で四角形の板状に形成されており、本体部18の前端部における左右方向両端部には、荷締め用部材16を取り付けるためのスリット状の貫通孔22a,22bが左右方向に延びて形成されている。図3(A)に示すように、左側の貫通孔22aは、支持体12の厚さ方向の全長に亘って、一定幅かつ一定長さで形成されている。貫通孔22aに荷締め用部材16が配置されたとき、荷締め用部材16の接触面46は、支持体12の下面12aに接触される。右側の貫通孔22bは、左側の貫通孔22aと同様に形成されている。
As shown in FIG. 2, the
図2に示すように、共通支持部20は、左右方向に長い直方体状に形成されており、共通支持部20の後端部における左右方向中央部には、荷締め用部材16の本体部42を収容するための空間を構成する穴状の収容部24が、支持体12の下面12aから上方に延びて形成されている。図3(B)に示すように、収容部24の天井面24aは、支持体12の上面12bよりも下方に位置しており、これにより収容部24の天井部24bが構成されている。天井部24bには、荷締め用部材16を取り付けるためのスリット状の貫通孔22cが左右方向に延びて形成されている。この貫通孔22cは、天井部24bの厚さ方向の全長に亘って、一定幅かつ一定長さで形成されている。貫通孔22cに荷締め用部材16が配置されたとき、荷締め用部材16の接触面46は、収容部24の天井面24a(すなわち天井部24bの下面)に接触される。
As shown in FIG. 2, the
図1に示すように、線状部材14は、車両用のエンジンやトランスミッションなどの異形の荷物W1を固定するのに適したものであり、両端部に環状部30a,30bが設けられた二股用の第1ベルト32と、一方端部に環状部30cが設けられた長さ調整用の第2ベルト34とを有している。第1ベルト32の中央部と第2ベルト34の他方端部とは、リング36を介して連結されており、第2ベルト34には、その長さを調整するための長さ調整装置38が設けられている。
As shown in FIG. 1, the
(荷締め用部材16の構成)
図4は、本発明の一実施形態に係る荷締め用部材16の構成を示しており、(A)は右前方から見た斜視図であり、(B)は左後方から見た斜視図である。図4(A),(B)に示すように、荷締め用部材16は、支持体12(図1)を貫通する貫通部40と、貫通部40の基端部に設けられた本体部42と、貫通部40の先端部に設けられた引っ掛け部44とを有している。
(Configuration of the
FIG. 4: has shown the structure of the
図4(A),(B)に示すように、本体部42は、支持体12(図1)の一方面に接触される接触面46を有する部分であり、平面視で四角形の板状に形成されている。ここで、「一方面」とは、接触面46が接触される面を意味しており、本実施形態では、支持体12の下方を向いた面、すなわち支持体12の下面12a(図3(A))または収容部24の天井面24a(図3(B))が「一方面」となっている。
As shown in FIGS. 4A and 4B, the
図4(A),(B)に示すように、貫通部40は、支持体12の貫通孔22a,22b,22c(図1)に配置される部分であり、接触面46に対して直交する方向(本実施形態では上方)に延びる長方形の板状に形成されている。引っ掛け部44は、線状部材14の環状部30a,30b,30c(図1)が引っ掛けられる部分であり、接触面46に対して平行方向に延びる長方形の板状に形成されている。引っ掛け部44の先端部には、環状部30a,30b,30c(図1)の離脱を防止するための突出部48が下方に突出して形成されている。
As shown in FIGS. 4A and 4B, the through
貫通部40、引っ掛け部44および突出部48は、前後方向に厚みを有しており、これらは、同じ厚さで連続する板状に形成されている。貫通部40および引っ掛け部44を前方から見たとき、これらは逆L字型に形成されており、貫通部40の基端部は、本体部42の前端部における左端部に連結されており、引っ掛け部44は、接触面46の上方に配置されている。貫通部40、引っ掛け部44および突出部48を上方から見たとき、これらは左右方向に延びる直線状に形成されており、これらの厚さは、貫通孔22a,22b,22c(図1)の幅よりも薄くされており、これらの長さは、貫通孔22a,22b,22c(図1)の長さよりも短くされている。本実施形態では、引っ掛け部44の長さは、貫通孔22a,22b,22c(図1)の長さよりも僅かに短くされており、貫通部40の長さは、引っ掛け部44の長さの約1/4にされている。
The
(荷締め用部材16の製造方法)
図5は、図4(A),(B)に示した荷締め用部材16の製造方法を示す斜視図である。図5に示すように、荷締め用部材16を製造する際には、まず、(a)鉄やステンレスなどからなる金属製の板材50を切断することによって、本体部42となる第1部分42aと、貫通部40となる第2部分40aと、引っ掛け部44となる第3部分44aと、突出部48となる第4部分48aとを形成する。続いて、二点鎖線で示すように、(b)第2部分40a、第3部分44aおよび第4部分48aの全体を第1部分42aに対して直角に屈曲させて、本体部42、貫通部40、引っ掛け部44および突出部48を出現させる。なお、上記工程(a)での「切断」は、板材50に線状の切り込みを入れることを意味している。また、第2部分40a、第3部分44aおよび第4部分48aの全体を第1部分42aに対して直角に屈曲させる作業(b)を荷締め用部材16を使用する際に行うことで、半加工品である荷締め用部材16の輸送および保管を容易にすることができる。
(Manufacturing method of the packing member 16)
FIG. 5 is a perspective view showing a manufacturing method of the
(荷締め用部材16および荷物搬送材10の使用方法)
図3(A),(B)に示すように、荷物搬送材10を構成する支持体12に荷締め用部材16を取り付ける際には、支持体12の下方から貫通孔22a,22b,22c(図1)に貫通部40、引っ掛け部44および突出部48を挿通させて、本体部42の接触面46を支持体12の一方面(下面12aまたは天井面24a)に接触させる。
(Usage method of the closing
As shown in FIGS. 3 (A) and 3 (B), when attaching the load-clamping
図1に示すように、荷物搬送材10を用いて荷物W1を搬送する際には、支持体12の上面12bに荷物W1を載置し、この荷物W1を線状部材14で支持体12に固定する。すなわち、まず、線状部材14の第1ベルト32および第2ベルト34を荷物W1の表面の所定位置に配置するとともに、各環状部30a,30b,30cを3つの荷締め用部材16のそれぞれの引っ掛け部44に引っ掛ける。その後、長さ調整装置38で第2ベルト34の長さを短縮させることによって、荷物W1を縛って固定する。
As shown in FIG. 1, when a load W1 is transported using the
(荷締め用部材16および荷物搬送材10の効果)
本実施形態によれば、上記構成により以下の各効果を奏することができる。すなわち、図3(A),(B)に示すように、本体部42の接触面46が支持体12の一方面(下面12aまたは天井面24a)に接触されるので、荷締め用部材16から支持体12に作用する圧力を分散させて支持体12が壊れることを防止できる。また、本体部42が板状に形成されているので、支持体12の下面12a(図3(A))に突出する本体部42の突出長さを短くすることができ、荷物搬送材10の搬送時や保管時に本体部42が邪魔になることを防止できる。
(Effects of the
According to the present embodiment, the following effects can be achieved by the above configuration. That is, as shown in FIGS. 3A and 3B, the
図4(A),(B)に示すように、荷締め用部材16の貫通部40は、本体部42の接触面46に対して直交する方向に延びて形成されている。また、引っ掛け部44および突出部48は、貫通部40が含まれる仮想平面(図示省略)内において、貫通部40と同じ厚さで連続して板状に形成されている。したがって、貫通部40、引っ掛け部44および突出部48をスリット状の貫通孔22a,22b,22c(図1)に挿通させ易い。
As shown in FIGS. 4A and 4B, the through
図3(A),(B)に示すように、引っ掛け部44の長さは、貫通孔22a,22b,22c(図1)の長さよりも僅かに短くされており、貫通部40の長さは、引っ掛け部44の長さの約1/4にされているので、荷締め用部材16の位置を貫通孔22a,22b,22cの長さ方向において調整できる。
As shown in FIGS. 3A and 3B, the length of the
図5に示すように、(a)金属製の板材50を切断することによって、第1部分42a、第2部分40a、第3部分44aおよび第4部分48aを形成する切断工程と、(b)第2部分40a、第3部分44aおよび第4部分48aの全体を第1部分42aに対して直角に屈曲させる屈曲工程とによって、荷締め用部材16を簡単に製造することができる。
As shown in FIG. 5, (a) a cutting step of forming the
図6は、図2に示した支持体12に他の荷物W2を固定した状態を示す斜視図である。図6に示すように、他の荷物W2の形状は、図1に示す荷物W1の形状とは異なっているが、荷物搬送材10の支持体12は、形状が異なる複数の荷物W1,W2のそれぞれの一部を共通に支持する共通支持部20を有しているので、荷物W2を安定して固定できる。つまり、仮に、支持体12の上面12bの全体が単なる平坦面であれば、荷物W1,W2の一部が浮いた状態になるため、荷物W1,W2の安定性が損なわれるおそれがあるが、本実施形態では、浮いた状態になる部分を共通支持部20で支持できるので、荷物W1,W2の両方を安定して固定できる。
FIG. 6 is a perspective view showing a state where another load W2 is fixed to the
(変形例)
なお、本発明の実施にあたっては、上記実施形態に限定されず、本発明の目的を逸脱しない限りにおいて種々の変更が可能である。例えば、荷締め用部材16の数および位置は、荷物W1,W2の形状等に応じて適宜変更されてもよい。貫通孔22a,22b,22cの数および位置は、荷締め用部材16の数および位置に応じて適宜変更されてもよい。共通支持部20の形状、数および位置は、荷物W1,W2の形状等に応じて適宜変更されてもよい。
(Modification)
In carrying out the present invention, the present invention is not limited to the above embodiment, and various modifications can be made without departing from the object of the present invention. For example, the number and position of the closing
図7は、図3(A)に示したスリット状の貫通孔22cの変形例を示す断面図である。図7に示すように、支持体12のスリット状の貫通孔23aは、引っ掛け部44の長さL1の1.5倍以上の長さL2で形成されてもよい。この場合には、二点鎖線で示すように、貫通孔23aに挿通された荷締め用部材16を貫通孔23aの長さ方向両側に移動させることができるので、荷締め用部材16の位置を微調整したり、より広範囲で調整したりすることができる。
FIG. 7 is a cross-sectional view showing a modification of the slit-like through
上記実施形態では、図2に示す本体部18および共通支持部20の材料として、発泡スチロールが用いられているが、発泡スチロールに代えて、他の合成樹脂、木材および金属などが用いられてもよい。また、本体部18および共通支持部20は、異なる材料で形成されてもよい。図2に示す支持体12を発泡スチロールや合成樹脂で成形する場合には、支持体12を成形するための金型の内部に荷締め用部材16をセットし、支持体12と荷締め用部材16とをインサート成形により一体的に成形してもよい。
In the above embodiment, foamed polystyrene is used as the material of the
上記実施形態では、図1に示す線状部材14が第1ベルト32および第2ベルト34で構成されているが、線状部材は、ロープや紐などで構成されてもよい。また、図4(A)に示す環状部30aを有する線状部材14に代えて、図10(A)に示すフック部106を有する線状部材104が使用されてもよい。
In the above embodiment, the
(他の実施形態)
図8は、他の実施形態に係る荷物搬送材56,60の構成を示しており、(A)は支持体58が荷役用の箱として構成された荷物搬送材56を示す斜視図であり、(B)は支持体62が荷役用のパレットとして構成された荷物搬送材60を示す斜視図である。
(Other embodiments)
FIG. 8 shows the configuration of the
図8(A)に示す荷物搬送材56において、荷役用の箱として構成された支持体58は、側壁58a,58bを有しており、側壁58a,58bのそれぞれに対して荷締め用部材16が取り付けられている。荷締め用部材16における本体部42の接触面46(図4(A),(B))は、支持体58の一方面すなわち側壁58a,58bの外面に接触されている。本体部42は、側壁58a,58bの外面に突出するが、その突出長さは短い。したがって、荷物搬送材56を搬送する場合には、本体部42は邪魔にならない。また、多数の荷物搬送材56を並べて配置する場合には、これらを高密度で配置できる。
8A, the
図8(B)に示す荷物搬送材60において、荷役用のパレットとして構成された支持体62は、本体部64と共通支持部66とを有している。本体部64は、下板部64a、上板部64b、前板部64c、後板部64dおよび中板部64eを有しており、上板部64bの下方には、フォークリフトのフォーク(図示省略)が挿入される第1フォーク挿入空間S1および第2フォーク挿入空間S2が構成されている。上板部64bの前端部における左右方向両端部には、スリット状の貫通孔68a,68bが左右方向に延びて形成されており、上板部64bの後端部における左右方向中央部には、スリット状の貫通孔68cが左右方向に延びて形成されている。そして、これらの貫通孔68a,68b,68cに対して荷締め用部材16が取り付けられている。
In the
図8(B)に示す荷物搬送材60を搬送する際には、支持体62の第1フォーク挿入空間S1および第2フォーク挿入空間S2にフォークリフトのフォーク(図示省略)が挿入され、このフォークで荷物搬送材10が持ち上げられる。上板部64bの下面に突出する板状の本体部42(図4(A),(B))の突出長さは短いため、第1フォーク挿入空間S1および第2フォーク挿入空間S2にフォーク(図示省略)を挿入するとき、本体部42は邪魔にならない。なお、図8(B)の荷物搬送材60は、大型の荷物W1の搬送に適しており、支持体62に荷物W1を固定する際には、ラチェット型のバックル70を有する線状部材72が用いられる。
When the
図9、図10および図11は、他の実施形態に係る荷締め用部材80,90,100の構成およびその製造方法を示しており、各図の(A)は、それらの構成を示す斜視図であり、各図の(B)は、それらの製造方法を示す斜視図である。上記各実施形態の荷締め用部材16は、以下の荷締め用部材80,90,100のいずれかに変更されてもよい。
9, FIG. 10 and FIG. 11 show the structure of a
図9(A)に示す荷締め用部材80は、支持体12(図1)を貫通する貫通部82と、貫通部82の基端部に設けられた本体部84と、貫通部82の先端部に設けられた引っ掛け部86と、引っ掛け部86の先端部に設けられた突出部88とを有している。
9A includes a penetrating
図9(B)に示すように、荷締め用部材80を製造する際には、まず、(a)鉄やステンレスなどからなる金属製の板材92を切断することによって、本体部84となる第1部分84aと、貫通部82となる第2部分82aと、引っ掛け部86となる第3部分86aと、突出部88となる第4部分88aとを形成する。続いて、二点鎖線で示すように、(b)第2部分82a、第3部分86aおよび第4部分88aの全体を第1部分84aに対して直角に屈曲させて、本体部84、貫通部82、引っ掛け部86および突出部88を出現させる。なお、この実施形態における上記工程(a)での「切断」は、板材92に線状の切り込みを入れることと、板材92の一部を切除することの両方を意味している。
As shown in FIG. 9B, when manufacturing the closing
図10(A)に示す荷締め用部材90は、支持体12(図1)を貫通する2つの貫通部94,94と、各貫通部94,94の基端部に設けられた本体部96と、各貫通部94,94の先端部どうしを連結するように設けられた引っ掛け部98とを有している。
10A includes two penetrating
図10(B)に示すように、荷締め用部材90を製造する際には、まず、(a)鉄やステンレスなどからなる金属製の板材102を切断することによって、本体部96となる第1部分96aと、各貫通部94,94となる2つの第2部分94a,94aと、引っ掛け部98となる第3部分98aとを形成する。続いて、二点鎖線で示すように、(b)第2部分94a,94aおよび第3部分98aの全体を第1部分96aに対して直角に屈曲させて、本体部96、各貫通部94,94および引っ掛け部98を出現させる。なお、この実施形態における上記工程(a)での「切断」は、板材102に線状の切り込みを入れることを意味している。
As shown in FIG. 10 (B), when manufacturing the closing
図10(A),(B)に示す荷締め用部材90では、引っ掛け部98の両端部が各貫通部94,94の先端部に接続されているため、図4(A)に示す環状部30aを引っ掛け部98に引っ掛けることができない。そこで、図10(A)に示すように、荷締め用部材90に対応する線状部材104では、環状部30aに代えて、鉤状のフック部106を使用することができる。すなわち、図4(A)に示す引っ掛け部44は、鉤状に形成されているため、環状の環状部30aおよび鉤状のフック部106のどちらでも引掛けることができる。
10A and 10B, since both ends of the
図11(A)に示す荷締め用部材100は、支持体12(図1)を貫通する2つの貫通部108,108と、各貫通部108,108の基端部に設けられた本体部110と、各貫通部108,108の先端部どうしを連結するように設けられた引っ掛け部112とを有している。
11A includes two through
図11(B)に示すように、荷締め用部材100を製造する際には、まず、(a)鉄やステンレスなどからなる金属製の板材114を切断することによって、本体部110となる第1部分110aと、各貫通部108,108となる2つの第2部分108a,108aと、引っ掛け部112となる第3部分112aとを形成する。続いて、二点鎖線で示すように、(b)第2部分108a,108aおよび第3部分112aの全体を第1部分110aに対して直角に屈曲させて、本体部110、各貫通部108,108および引っ掛け部112を出現させる。なお、この実施形態における上記工程(a)での「切断」は、板材114の一部を切除することを意味している。図11(A)に示すように、荷締め用部材100においても、フック部106を有する線状部材104が使用される。
As shown in FIG. 11 (B), when manufacturing the closing
支持体12,62は、それぞれ3つずつの荷締め用部材16に対応してそれぞれ3つずつのスリット状の貫通孔22a,22b,22c,68a,68b,68cを形成した。しかし、支持体12,62は、実際に使用する3つずつの荷締め用部材16,62の数よりも多い数の貫通孔22a,22b,22c,68a,68b,68cを形成することもできる。これによれば、荷物搬送材10,60は、荷締め用部材16,62の位置、数または向きを適宜変えて荷物W1,W2を縛ることができる。
The
また、スリット状の貫通孔22a,22b,22c,68a,68b,68cは、2つ以上のスリットを互いに交差させて形成することもできる。これによれば、荷物搬送材10,60は、荷締め用部材16,62の向きを適宜変えて荷物W1,W2を縛ることができる。
The slit-like through
また、スリット状の貫通孔22a,22b,22c,68a,68b,68cは、スリット幅(厚さ)を荷締め用部材16の貫通部40,72,82,94の板厚と同じまたはそれ以上に形成することができる。しかし、スリット状の貫通孔22a,22b,22c,68a,68b,68cは、スリット幅(厚さ)を荷締め用部材16の貫通部40,72,82,94の板厚よりも狭く形成することにより、荷締め用部材16,70,80,90の位置ずれや抜けを防いで取り付けの作業性および安定性を向上させることができる。
Further, the slit-like through
また、支持体12,62は、平面視で方形の平板状に形成した。しかし、支持体12,62の形状は、荷物W1,W2の形状に応じて適宜決定されるものである。したがって支持体12,62は、平面視で長方形または正方形などの方形以外の形状、例えば、三角形、五角形または六角形などの多角形のほか、円形または楕円形、さらには各種異形形状に形成することができる。また、支持体12,62は、外縁部を立ち上げて壁部を設けた盆型の形状に形成することもできる。
The supports 12 and 62 were formed in a rectangular flat plate shape in plan view. However, the shapes of the
W1,W2…荷物、10…荷物搬送材、12…支持体、14…線状部材、
16…荷締め用部材、40…貫通部、42…本体部、44…引っ掛け部、46…接触面、42a…第1部分、40a…第2部分、44a…第3部分、48a…第4部分、50…板材
W1, W2 ... luggage, 10 ... luggage carrier, 12 ... support, 14 ... linear member,
16 ... Load-clamping member, 40 ... Penetration part, 42 ... Body part, 44 ... Hook part, 46 ... Contact surface, 42a ... First part, 40a ... Second part, 44a ... Third part, 48a ...
Claims (8)
前記貫通部の基端部に設けられ、前記支持体の一方面に接触される接触面を有する板状の本体部と、
前記貫通部の先端部に設けられ、前記荷物を縛って固定するための線状部材が引っ掛けられる引っ掛け部とを備える、荷締め用部材。 A penetrating portion that penetrates a support that supports the load;
A plate-like main body portion provided at a base end portion of the penetrating portion and having a contact surface to be brought into contact with one surface of the support;
A load-clamping member provided with a hook portion provided at a tip portion of the penetrating portion and hooked with a linear member for binding and fixing the load.
前記貫通部の基端部に設けられ、前記支持体の一方面に接触される接触面を有する本体部と、
前記貫通部の先端部に設けられ、前記荷物を縛って固定するための線状部材が引っ掛けられる引っ掛け部とを備える荷締め用部材を製造する荷締め用部材の製造方法であって、
金属製の板材を切断することによって、前記本体部となる第1部分と、前記貫通部となる第2部分と、前記引っ掛け部となる第3部分とを形成し、
前記第2部分および前記第3部分の全体を前記第1部分に対して屈曲させる、荷締め用部材の製造方法。 A penetrating portion that penetrates a support that supports the load;
A main body having a contact surface provided at a base end portion of the penetrating portion and in contact with one surface of the support;
A method for manufacturing a load-clamping member, which is provided at a distal end portion of the penetrating part and includes a hook part to which a linear member for binding and fixing the load is hooked,
By cutting a metal plate material, a first part that becomes the main body part, a second part that becomes the penetrating part, and a third part that becomes the hook part,
A method for manufacturing a cargo fastening member, wherein the entire second part and the third part are bent with respect to the first part.
前記荷締め用部材は、
前記支持体を貫通する貫通部と、
前記貫通部の基端部に設けられ、前記支持体の一方面に接触される接触面を有する板状の本体部と、
前記貫通部の先端部に設けられ、前記線状部材が引っ掛けられる引っ掛け部とを有している、荷物搬送材。 A load transporting material comprising a support for supporting a load, a linear member for binding and fixing the load, and a closing member on which the linear member is hooked.
The closing member is
A penetrating portion penetrating the support;
A plate-like main body portion provided at a base end portion of the penetrating portion and having a contact surface to be brought into contact with one surface of the support;
A luggage carrier provided at a distal end portion of the penetrating portion and having a hook portion on which the linear member is hooked.
前記貫通部と前記引っ掛け部とは、同じ厚さで連続する板状に形成されている、請求項5に記載の荷物搬送材。 The support has a slit-like through hole through which the penetrating portion is inserted;
The luggage transporting material according to claim 5, wherein the penetrating part and the hooking part are formed in a continuous plate shape having the same thickness.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2016183866A JP2018047923A (en) | 2016-09-21 | 2016-09-21 | Baggage-tightening member, method for manufacturing the same, and baggage-transporting material |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2016183866A JP2018047923A (en) | 2016-09-21 | 2016-09-21 | Baggage-tightening member, method for manufacturing the same, and baggage-transporting material |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2018047923A true JP2018047923A (en) | 2018-03-29 |
Family
ID=61765905
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2016183866A Pending JP2018047923A (en) | 2016-09-21 | 2016-09-21 | Baggage-tightening member, method for manufacturing the same, and baggage-transporting material |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2018047923A (en) |
Citations (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5075423U (en) * | 1973-11-13 | 1975-07-01 | ||
JPS63161227U (en) * | 1987-04-03 | 1988-10-21 | ||
JPH06508589A (en) * | 1991-07-23 | 1994-09-29 | シーメンス ニクスドルフ インフオルマチオーン スジステーメ アクチエンゲゼルシヤフト | Reusable containers for packaging all types of cargo |
JPH0731066Y2 (en) * | 1991-10-11 | 1995-07-19 | 富士空調工業株式会社 | Beam penetration sleeve |
JPH09235764A (en) * | 1996-02-29 | 1997-09-09 | Tostem Corp | Unit bathroom and installation method thereof |
JP2003182736A (en) * | 2001-12-20 | 2003-07-03 | Fuji Xerox Co Ltd | Pallet for placing packed item, fixing method for packed item for pallet, packing method for pallet, fixing device for packed item for pallet, packing device for pallet, storage method for packed item, fixing member for packed item for pallet, and transportation method for packed item |
JP2003276791A (en) * | 2002-03-22 | 2003-10-02 | Shinwa Corporation:Kk | Transport container |
-
2016
- 2016-09-21 JP JP2016183866A patent/JP2018047923A/en active Pending
Patent Citations (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5075423U (en) * | 1973-11-13 | 1975-07-01 | ||
JPS63161227U (en) * | 1987-04-03 | 1988-10-21 | ||
JPH06508589A (en) * | 1991-07-23 | 1994-09-29 | シーメンス ニクスドルフ インフオルマチオーン スジステーメ アクチエンゲゼルシヤフト | Reusable containers for packaging all types of cargo |
JPH0731066Y2 (en) * | 1991-10-11 | 1995-07-19 | 富士空調工業株式会社 | Beam penetration sleeve |
JPH09235764A (en) * | 1996-02-29 | 1997-09-09 | Tostem Corp | Unit bathroom and installation method thereof |
JP2003182736A (en) * | 2001-12-20 | 2003-07-03 | Fuji Xerox Co Ltd | Pallet for placing packed item, fixing method for packed item for pallet, packing method for pallet, fixing device for packed item for pallet, packing device for pallet, storage method for packed item, fixing member for packed item for pallet, and transportation method for packed item |
JP2003276791A (en) * | 2002-03-22 | 2003-10-02 | Shinwa Corporation:Kk | Transport container |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4572899B2 (en) | Plastic pallet | |
JP2017105532A (en) | Foam pallet | |
JP2018047923A (en) | Baggage-tightening member, method for manufacturing the same, and baggage-transporting material | |
US9321393B2 (en) | Load securing wall system | |
JP3206917U (en) | Roll body holder | |
JP2014184980A (en) | Pallet and packing unit | |
JP2018027760A (en) | Fixture and carriage truck | |
JP2018103997A (en) | Pallet | |
JP2020090312A (en) | Fall prevention tool | |
JP3233206U (en) | Support member and pallet to which it is attached | |
JP6573067B2 (en) | Load restraint | |
JP6889353B2 (en) | Simple pallet member | |
JP5154990B2 (en) | Packaging material made of foamed resin and packaging body using the same | |
JP6486638B2 (en) | Resin molding material | |
KR200359461Y1 (en) | Insertion structure of a RF tag for a pallet | |
JP2007331758A (en) | Pallet for preventing load collapse | |
JP2002255226A (en) | Packing auxiliary material and its usage | |
JP6734765B2 (en) | palette | |
JP2007176534A (en) | Resin-made pallet | |
JP7481243B2 (en) | Cargo holding sheet | |
JP5946584B2 (en) | Packing material | |
JP3248519U (en) | palette | |
JP2011143972A (en) | Tool for preventing load collapse, loading method using the same, and loading structure | |
KR20180043026A (en) | Folding assembly pallet | |
JP2009046191A (en) | Palette |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20190917 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20200722 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20200825 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20201020 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20201214 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20210602 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20210728 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20211026 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20220419 |