JP2017537497A - Reference signal design for wireless communication - Google Patents
Reference signal design for wireless communication Download PDFInfo
- Publication number
- JP2017537497A JP2017537497A JP2017518475A JP2017518475A JP2017537497A JP 2017537497 A JP2017537497 A JP 2017537497A JP 2017518475 A JP2017518475 A JP 2017518475A JP 2017518475 A JP2017518475 A JP 2017518475A JP 2017537497 A JP2017537497 A JP 2017537497A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- channel
- reference signal
- density
- density scheme
- scheme
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 238000004891 communication Methods 0.000 title claims abstract description 167
- 238000013461 design Methods 0.000 title abstract description 19
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 109
- 230000011664 signaling Effects 0.000 claims description 9
- 230000008054 signal transmission Effects 0.000 abstract description 2
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 90
- 230000006870 function Effects 0.000 description 37
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 35
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 33
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 15
- 230000008569 process Effects 0.000 description 15
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 12
- 239000000969 carrier Substances 0.000 description 6
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 6
- 238000001228 spectrum Methods 0.000 description 5
- 230000002776 aggregation Effects 0.000 description 3
- 238000004220 aggregation Methods 0.000 description 3
- 125000004122 cyclic group Chemical group 0.000 description 3
- 230000007774 longterm Effects 0.000 description 3
- 238000005457 optimization Methods 0.000 description 3
- 230000008520 organization Effects 0.000 description 3
- 230000001360 synchronised effect Effects 0.000 description 3
- 238000012935 Averaging Methods 0.000 description 2
- 241000760358 Enodes Species 0.000 description 2
- 238000003491 array Methods 0.000 description 2
- 230000001413 cellular effect Effects 0.000 description 2
- 239000000835 fiber Substances 0.000 description 2
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 2
- 238000013475 authorization Methods 0.000 description 1
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 1
- 238000004590 computer program Methods 0.000 description 1
- 238000010276 construction Methods 0.000 description 1
- 230000006872 improvement Effects 0.000 description 1
- 239000006249 magnetic particle Substances 0.000 description 1
- 238000010295 mobile communication Methods 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 239000002245 particle Substances 0.000 description 1
- 230000003252 repetitive effect Effects 0.000 description 1
- 230000002441 reversible effect Effects 0.000 description 1
- 230000011218 segmentation Effects 0.000 description 1
- 230000003595 spectral effect Effects 0.000 description 1
- 238000012546 transfer Methods 0.000 description 1
- 208000037918 transfusion-transmitted disease Diseases 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L5/00—Arrangements affording multiple use of the transmission path
- H04L5/003—Arrangements for allocating sub-channels of the transmission path
- H04L5/0048—Allocation of pilot signals, i.e. of signals known to the receiver
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L5/00—Arrangements affording multiple use of the transmission path
- H04L5/003—Arrangements for allocating sub-channels of the transmission path
- H04L5/0053—Allocation of signaling, i.e. of overhead other than pilot signals
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04W—WIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
- H04W4/00—Services specially adapted for wireless communication networks; Facilities therefor
- H04W4/70—Services for machine-to-machine communication [M2M] or machine type communication [MTC]
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04W—WIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
- H04W72/00—Local resource management
- H04W72/30—Resource management for broadcast services
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
- Mobile Radio Communication Systems (AREA)
Abstract
ワイヤレス通信における基準信号設計について、開示する。基地局が、ポートカウントに関連付けられた利用可能密度スキームのセットから、基準信号密度スキームを選択し得る。基準信号密度スキームは、基準信号送信を受信するモバイルデバイスのカテゴリに基づいて選択されてもよい。基準信号密度スキームは、比較的高密度の基準信号密度スキームまたは比較的低密度基準信号密度スキームであってよく、比較的高密度の基準信号密度スキームは、サブフレームごとに、より多くの基準信号リソース要素を含む。モバイルデバイスは、チャネルの特性に基づいて基準信号密度スキームを決定することができる。比較的高密度の基準信号密度スキームは、追加チャネル推定機会をモバイルデバイスに提供し得る。いくつかのケースでは、モバイルデバイスは、受信された基準信号に基づいて推定されたチャネルを基地局に送る。【選択図】図2A reference signal design in wireless communication is disclosed. The base station may select a reference signal density scheme from a set of available density schemes associated with the port count. The reference signal density scheme may be selected based on the category of the mobile device that receives the reference signal transmission. The reference signal density scheme may be a relatively high density reference signal density scheme or a relatively low density reference signal density scheme, and the relatively high density reference signal density scheme may have more reference signals per subframe. Contains resource elements. The mobile device can determine a reference signal density scheme based on channel characteristics. A relatively dense reference signal density scheme may provide additional channel estimation opportunities for mobile devices. In some cases, the mobile device sends a channel estimated based on the received reference signal to the base station. [Selection] Figure 2
Description
[0001]本特許出願は、各々が本出願の譲受人に譲渡された、2015年10月6日に出願された、「Reference Signal Design for Wireless Communications」と題する、Chenらによる米国特許出願第14/876,678号、および2014年10月8日に出願された、「Reference Signal Design for Wireless Communications」と題する、Chenらによる米国仮特許出願第62/061,634号の優先権を主張する。 [0001] This patent application is filed on October 6, 2015, each assigned to the assignee of the present application, US Patent Application No. 14 by Chen et al., Entitled “Reference Signal Design for Wireless Communications”. No. / 876,678, and US Provisional Patent Application No. 62 / 061,634, filed October 8, 2014, entitled “Reference Signal Design for Wireless Communications” by Chen et al.
[0002]本開示は、ワイヤレス通信のための、より詳細には、ロングタームエボリューションワイヤレス通信における拡張マシンタイプ通信のための基準信号設計に関する。 [0002] The present disclosure relates to reference signal design for wireless communications, and more particularly for extended machine type communications in long term evolution wireless communications.
[0003]ワイヤレス通信システムは、音声、ビデオ、パケットデータ、メッセージング、ブロードキャストなどのような様々なタイプの通信コンテンツを提供するために広く展開されている。これらのシステムは、利用可能なシステムリソース(たとえば、時間、周波数、および電力)を共有することによって複数のユーザとの通信をサポートすることが可能な多元接続システムであり得る。そのような多元接続システムの例としては、符号分割多元接続(CDMA)システム、時分割多元接続(TDMA)システム、周波数分割多元接続(FDMA)システム、および直交周波数分割多元接続(OFDMA)システムがある。 [0003] Wireless communication systems are widely deployed to provide various types of communication content such as voice, video, packet data, messaging, broadcast, and the like. These systems may be multiple access systems that can support communication with multiple users by sharing available system resources (eg, time, frequency, and power). Examples of such multiple access systems include code division multiple access (CDMA) systems, time division multiple access (TDMA) systems, frequency division multiple access (FDMA) systems, and orthogonal frequency division multiple access (OFDMA) systems. .
[0004]例として、ワイヤレス多元接続通信システムは、各々が、場合によってはユーザ機器(UE)として知られる複数の通信デバイスのための通信を同時にサポートする、いくつかの基地局を含み得る。基地局は、(たとえば、基地局からUEへの送信のために)ダウンリンクチャネル上で、および(たとえば、UEから基地局への送信のために)アップリンクチャネル上で、UEと通信し得る。 [0004] As an example, a wireless multiple-access communication system can include a number of base stations that each simultaneously support communication for multiple communication devices, sometimes known as user equipments (UEs). A base station may communicate with a UE on a downlink channel (eg, for transmission from the base station to the UE) and on an uplink channel (eg, for transmission from the UE to the base station). .
[0005]UEは、他のカテゴリと比較して低減された通信リソースを使うように構成されるなど、他のカテゴリに対して制限または低減された能力を有するカテゴリを含む、異なるカテゴリのものであってよい。UEは、地下、機器クローゼットなどのような、制限された環境において動作する場合もある。また、UEは、いくつかの狭帯域幅動作によって制限を受ける場合がある。たとえば、マシンタイプ通信(MTC)デバイスが、これらの事柄によって影響される場合がある。ただし、いくつかのカバレージ拡張(CE:coverage enhancement)技法が、MTCデバイスなどのUEに、さらなる動作上の柔軟性を与えることができる。 [0005] The UEs are of different categories, including categories that have limited or reduced capabilities relative to other categories, such as configured to use reduced communication resources compared to other categories. It may be. The UE may operate in a restricted environment, such as underground, equipment closet, etc. The UE may also be limited by some narrow bandwidth operations. For example, machine type communication (MTC) devices may be affected by these things. However, some coverage enhancement (CE) techniques can provide additional operational flexibility to UEs such as MTC devices.
[0006]説明する特徴は、一般に、ワイヤレス通信における基準信号設計のための1つまたは複数の改善されたシステム、方法、および/または装置に関する。概して、基準信号(RS)設計は、より密なRSスキーム、たとえば、追加チャネル推定フィードバック機会を許可するために、追加基準信号(RS)を、特定のタイプのUEに提供することができる。いくつかの例では、基地局は、あるタイプのUEまたは他のタイプのUEもしくは他のカテゴリと比較して低減された通信能力をもつカテゴリにおいて動作しているUEと通信中であると決定し得る。基地局は、UEにRSを送るために基地局にとって利用可能なアンテナポートの数を決定することもできる。基地局は次いで、カバレージ要件が満足されることを保証するために、UEがチャネル状態を測定し、チャネル推定フィードバックを与えるのに十分な機会を提供するRS密度スキームに従って、RSを選択し、UEに送ることができる。基地局は、UEからチャネル推定フィードバックを受信し、チャネル状態に基づいて、必要なカバレージを与えるように適切なステップをとればよい。いくつかの例では、基地局は、使用されるRS密度スキームのインジケーションをUEにシグナリングしてよい。いくつかの例では、基地局は、一般に使用されるRS密度スキーム、またはさもなければより密でないRS密度スキームよりも密なRS密度スキームから利益を受け得る特定の送信モード用の拡張カバレージについての要求を示す情報などを含むメッセージをUEから受信し、したがって、使用されるべき追加RSを構成することができる。 [0006] The described features generally relate to one or more improved systems, methods, and / or apparatus for reference signal design in wireless communications. In general, a reference signal (RS) design can provide additional reference signals (RS) to certain types of UEs to allow for a denser RS scheme, eg, additional channel estimation feedback opportunities. In some examples, the base station determines that it is in communication with one type of UE or a UE operating in a category with reduced communication capabilities compared to other types of UEs or other categories. obtain. The base station can also determine the number of antenna ports available to the base station to send the RS to the UE. The base station then selects an RS according to an RS density scheme that provides sufficient opportunity for the UE to measure channel conditions and provide channel estimation feedback to ensure that coverage requirements are met, and the UE Can be sent to. The base station may receive channel estimation feedback from the UE and take appropriate steps to provide the necessary coverage based on channel conditions. In some examples, the base station may signal an indication of the RS density scheme used to the UE. In some examples, the base station may provide information about extended coverage for a particular transmission mode that may benefit from a commonly used RS density scheme or a denser RS density scheme than a less dense RS density scheme. A message including information indicating the request, etc. is received from the UE, and therefore an additional RS to be used can be configured.
[0007]ある例では、ワイヤレス通信のための方法が記載される。この方法は、基準信号(RS)密度スキームをRS密度スキームのセットから選択することと、選択されたRS密度スキームに従って、モバイルデバイスに基準信号を送信することとを含み得る。 [0007] In one example, a method for wireless communication is described. The method may include selecting a reference signal (RS) density scheme from a set of RS density schemes and transmitting a reference signal to the mobile device according to the selected RS density scheme.
[0008]ある例では、ワイヤレス通信のための装置が記載される。この装置は、プロセッサと、プロセッサと電子通信しているメモリと、メモリに記憶された命令とを含み得る。命令は、プロセッサによって、基準信号(RS)密度スキームをRS密度スキームのセットから選択し、選択されたRS密度スキームに従って、モバイルデバイスに基準信号を送信するように実行可能であり得る。 [0008] In one example, an apparatus for wireless communication is described. The apparatus can include a processor, memory in electronic communication with the processor, and instructions stored in the memory. The instructions may be executable by the processor to select a reference signal (RS) density scheme from a set of RS density schemes and to transmit the reference signal to the mobile device according to the selected RS density scheme.
[0009]ある例では、ワイヤレス通信のための装置が記載される。この装置は、基準信号(RS)密度スキームをRS密度スキームのセットから選択するための手段と、選択されたRS密度スキームに従って、モバイルデバイスに基準信号を送信するための手段とを含み得る。 [0009] In an example, an apparatus for wireless communication is described. The apparatus can include means for selecting a reference signal (RS) density scheme from a set of RS density schemes and means for transmitting a reference signal to the mobile device according to the selected RS density scheme.
[0010]ある例では、ワイヤレス通信のためのコンピュータ実行可能コードを記憶する非一時的コンピュータ可読媒体が記載される。コードは、プロセッサによって、基準信号(RS)密度スキームをRS密度スキームのセットから選択し、決定されたRS密度スキームに従って、モバイルデバイスに基準信号を送信するように実行可能であり得る。 [0010] In one example, a non-transitory computer readable medium that stores computer executable code for wireless communication is described. The code may be executable by the processor to select a reference signal (RS) density scheme from the set of RS density schemes and to transmit the reference signal to the mobile device according to the determined RS density scheme.
[0011]方法、装置、または非一時的コンピュータ可読媒体のいくつかの例は、モバイルデバイスカテゴリまたはモバイルデバイス能力を識別するためのプロセス、特徴、手段、または命令を含み得る。方法、装置、または非一時的コンピュータ可読媒体のいくつかの例は、チャネルに関連付けられた1つまたは複数のパラメータを識別するためのプロセス、特徴、手段、または命令を含むことができ、パラメータは、いくつかの例では、モバイルデバイスのポートカウントを含み得る。方法、装置、または非一時的コンピュータ可読媒体のいくつかの例は、モバイルデバイスの識別されたカテゴリ、モバイルデバイスの識別された能力、チャネルに関連付けられた1つもしくは複数のパラメータ、またはそれらの任意の組合せに少なくとも部分的に基づいて、RS密度スキームをRS密度スキームのセットから選択するためのプロセス、特徴、手段、または命令を含み得る。 [0011] Some examples of methods, apparatus, or non-transitory computer readable media may include processes, features, means, or instructions for identifying a mobile device category or mobile device capability. Some examples of a method, apparatus, or non-transitory computer readable medium may include a process, feature, means, or instruction for identifying one or more parameters associated with a channel, where the parameters are In some examples, a mobile device port count may be included. Some examples of a method, apparatus, or non-transitory computer readable medium include an identified category of a mobile device, an identified capability of the mobile device, one or more parameters associated with a channel, or any of them May include a process, feature, means, or instruction for selecting an RS density scheme from a set of RS density schemes based at least in part on the combination.
[0012]方法、装置、または非一時的コンピュータ可読媒体のいくつかの例は、モバイルデバイスからチャネル品質インジケーションを受信するためのプロセス、特徴、手段、または命令を含むことができ、チャネル品質インジケーションは、送信された基準信号に少なくとも部分的に基づく。基準信号を送信することは、セル固有基準信号(CRS)または復調基準信号(DM−RS)のうちの少なくとも1つ、またはそれらの組合せをモバイルデバイスに送信するためのプロセス、特徴、手段、または命令を含み得る。方法、装置、または非一時的コンピュータ可読媒体のいくつかの例は、モバイルデバイスのためのカバレージ拡張を識別し、識別されたカバレージ拡張に少なくとも部分的に基づいてRS密度スキームを選択するためのプロセス、特徴、手段、または命令を含み得る。 [0012] Some examples of methods, apparatus, or non-transitory computer readable media may include processes, features, means, or instructions for receiving channel quality indications from a mobile device. Is based at least in part on the transmitted reference signal. Transmitting the reference signal is a process, feature, means, or for transmitting at least one of a cell specific reference signal (CRS) or a demodulated reference signal (DM-RS), or a combination thereof, to the mobile device Instructions can be included. Some examples of methods, apparatus, or non-transitory computer readable media are processes for identifying a coverage extension for a mobile device and selecting an RS density scheme based at least in part on the identified coverage extension. , Features, means, or instructions.
[0013]方法、装置、または非一時的コンピュータ可読媒体のいくつかの例は、モバイルデバイス用の送信モードを識別し、識別された送信モードに少なくとも部分的に基づいてRS密度スキームを選択するためのプロセス、特徴、手段、または命令を含み得る。送信モードはブロードキャストモードまたはユニキャストモードを含んでよく、送信はブロードキャストチャネルまたはユニキャストチャネルを使うことができる。方法、装置、または非一時的コンピュータ可読媒体のいくつかの例では、送信は、物理ダウンリンク制御チャネル(PDCCH)または物理ダウンリンク共有チャネル(PDSCH)であってよい制御チャネルまたはデータチャネルを使うことができる。方法、装置、または非一時的コンピュータ可読媒体のいくつかの例は、モバイルデバイスの識別されたカテゴリに基づいて、RS密度スキームに従ってモバイルデバイスに送信される基準信号の数を増大させるためのプロセス、特徴、手段、または命令を含み得る。RS密度スキームのセットは、比較的低密度のRS密度スキームと、比較的高密度のRS密度スキームとを含み得る。モバイルデバイスカテゴリまたはモバイルデバイス能力は、マシンタイプ通信(MTC)デバイス、狭帯域MTCデバイス、狭帯域において動作するユーザ機器(UE)、複数のRS密度スキームをサポートするUEのうちの少なくとも1つ、またはそれらの組合せを含み得る。モバイルデバイスのカテゴリは、カテゴリ0であり得る。いくつかの例では、モバイルデバイス能力は、第1の時間期間中にモバイルデバイスカテゴリにおいて動作する能力を指す場合があり、これは、第2の時間期間と同じモバイルデバイスカテゴリでなくてよい。したがって、いくつかの例では、モバイルデバイス能力は、様々なパラメータに基づくカテゴリにおいて動作するように選択的に構成される可能性を指す場合がある。
[0013] Some examples of a method, apparatus, or non-transitory computer readable medium identify a transmission mode for a mobile device and select an RS density scheme based at least in part on the identified transmission mode. Process, feature, means, or instruction. The transmission mode may include a broadcast mode or a unicast mode, and transmission may use a broadcast channel or a unicast channel. In some examples of the method, apparatus, or non-transitory computer readable medium, the transmission uses a control channel or data channel that may be a physical downlink control channel (PDCCH) or a physical downlink shared channel (PDSCH). Can do. Some examples of a method, apparatus, or non-transitory computer readable medium are processes for increasing the number of reference signals transmitted to a mobile device according to an RS density scheme, based on the identified category of the mobile device. It may include features, means, or instructions. The set of RS density schemes may include a relatively low density RS density scheme and a relatively high density RS density scheme. The mobile device category or mobile device capability is at least one of a machine type communication (MTC) device, a narrowband MTC device, user equipment (UE) operating in a narrowband, a UE that supports multiple RS density schemes, or Combinations thereof may be included. The category of the mobile device may be
[0014]方法、装置、または非一時的コンピュータ可読媒体のいくつかの例は、モバイルデバイスにメッセージを送信するためのプロセス、特徴、手段、または命令を含むことができ、メッセージは、RS密度スキームのインジケーションを備える。メッセージは、セル固有基準信号(CRS)もしくは復調基準信号(DM−RS)またはそれらの組合せがRS密度スキームに含まれるかというインジケーションを含み得る。方法、装置、または非一時的コンピュータ可読媒体のいくつかの例では、RS密度スキームのインジケーションは、専用のシグナリングまたはブロードキャスト情報中で送信され得る。ポートカウントは、1ポートまたは2ポートのうちの少なくとも1つであり得る。RS密度スキームは、サブフレームごとに20個のリソース要素を含み得る。 [0014] Some examples of methods, apparatus, or non-transitory computer-readable media may include a process, feature, means, or instructions for sending a message to a mobile device, where the message is an RS density scheme. With indications. The message may include an indication whether a cell specific reference signal (CRS) or a demodulated reference signal (DM-RS) or a combination thereof is included in the RS density scheme. In some examples of methods, apparatus, or non-transitory computer readable media, an indication of an RS density scheme may be transmitted in dedicated signaling or broadcast information. The port count may be at least one of 1 port or 2 ports. The RS density scheme may include 20 resource elements per subframe.
[0015]ある例では、ワイヤレス通信のための方法が記載される。この方法は、基準信号(RS)密度スキームに従って送信された基準信号を受信することと、RS密度スキームは、RS密度スキームのセットから選択される、基準信号に関連付けられたチャネルのタイプまたは基準信号に関連付けられたチャネルのためのカバレージ拡張に少なくとも部分的に基づいて、RS密度スキームを識別することと、識別されたRS密度スキームに従って、基準信号を使って通信することとを含み得る。 [0015] In one example, a method for wireless communication is described. The method receives a reference signal transmitted according to a reference signal (RS) density scheme, and the RS density scheme is selected from a set of RS density schemes, the channel type or reference signal associated with the reference signal. Identifying an RS density scheme based at least in part on a coverage extension for a channel associated with the communication using a reference signal in accordance with the identified RS density scheme.
[0016]ある例では、ワイヤレス通信のための装置が記載される。この装置は、プロセッサと、プロセッサと電子通信するメモリと、メモリ内に記憶された命令とを含み得る。命令は、プロセッサによって、基準信号(RS)密度スキームに従って送信された基準信号を受信し、RS密度スキームは、RS密度スキームのセットから選択される、基準信号に関連付けられたチャネルのタイプまたは基準信号に関連付けられたチャネルのためのカバレージ拡張に少なくとも部分的に基づいて、RS密度スキームを識別し、識別されたRS密度スキームに従って、基準信号を使って通信するように実行可能であり得る。 [0016] In an example, an apparatus for wireless communication is described. The apparatus can include a processor, memory in electronic communication with the processor, and instructions stored in the memory. The instructions receive a reference signal transmitted by a processor according to a reference signal (RS) density scheme, wherein the RS density scheme is selected from a set of RS density schemes, a channel type or reference signal associated with the reference signal It may be feasible to identify an RS density scheme based at least in part on a coverage extension for a channel associated with and communicate using a reference signal according to the identified RS density scheme.
[0017]ある例では、ワイヤレス通信のための装置が記載される。この装置は、基準信号(RS)密度スキームに従って送信された基準信号を受信し、RS密度スキームは、RS密度スキームのセットから選択される、基準信号に関連付けられたチャネルのタイプまたは基準信号に関連付けられたチャネルのためのカバレージ拡張に少なくとも部分的に基づいて、RS密度スキームを識別し、識別されたRS密度スキームに従って、基準信号を使って通信するための手段を含み得る。 [0017] In an example, an apparatus for wireless communication is described. The apparatus receives a reference signal transmitted according to a reference signal (RS) density scheme, wherein the RS density scheme is associated with a channel type or reference signal associated with the reference signal selected from a set of RS density schemes. Means may be included for identifying an RS density scheme based at least in part on the coverage extension for the identified channel and communicating using the reference signal in accordance with the identified RS density scheme.
[0018]ある例では、ワイヤレス通信のためのコンピュータ実行可能コードを記憶する非一時的コンピュータ可読媒体が記載される。コードは、プロセッサによって、基準信号(RS)密度スキームに従って送信された基準信号を受信し、RS密度スキームは、RS密度スキームのセットから選択される、基準信号に関連付けられたチャネルのタイプまたは基準信号に関連付けられたチャネルのためのカバレージ拡張に少なくとも部分的に基づいて、RS密度スキームを識別し、識別されたRS密度スキームに従って、基準信号を使って通信するように実行可能であり得る。 [0018] In one example, a non-transitory computer readable medium storing computer executable code for wireless communication is described. The code receives a reference signal transmitted by a processor according to a reference signal (RS) density scheme, wherein the RS density scheme is selected from a set of RS density schemes, or a channel type or reference signal associated with the reference signal It may be feasible to identify an RS density scheme based at least in part on a coverage extension for a channel associated with and communicate using a reference signal according to the identified RS density scheme.
[0019]方法、装置、または非一時的コンピュータ可読媒体のいくつかの例は、RS密度スキームのインジケーションを受信するためのプロセス、特徴、手段、または命令を含むことができ、RS密度スキームは、インジケーションに少なくとも部分的に基づいて識別され、インジケーションは、専用のシグナリングまたはブロードキャスト情報中で受信される。方法、装置、または非一時的コンピュータ可読媒体のいくつかの例では、基準信号を受信することは、セル固有基準信号(CRS)または復調基準信号(DM−RS)のうちの少なくとも1つ、またはそれらの組合せを受信するためのプロセス、特徴、手段、または命令を備える。 [0019] Some examples of methods, apparatus, or non-transitory computer readable media may include processes, features, means, or instructions for receiving an indication of an RS density scheme, where the RS density scheme is , Identified based at least in part on the indication, the indication being received in dedicated signaling or broadcast information. In some examples of a method, apparatus, or non-transitory computer readable medium, receiving a reference signal is at least one of a cell specific reference signal (CRS) or a demodulated reference signal (DM-RS), or A process, feature, means, or instruction for receiving the combination is provided.
[0020]方法、装置、または非一時的コンピュータ可読媒体のいくつかの例は、RS密度スキームに従って、およびモバイルデバイスカテゴリまたはモバイルデバイス能力に少なくとも部分的に基づいて、増加した数の基準信号であってよい、基準信号のセットを受信するためのプロセス、特徴、手段、または命令を含み得る。方法、装置、または非一時的コンピュータ可読媒体のいくつかの例では、モバイルデバイスのカテゴリは、マシンタイプ通信(MTC)デバイス、狭帯域MTCデバイス、狭帯域において動作するUE、複数のRS密度スキームをサポートするUE、またはカテゴリ0デバイスのうちの少なくとも1つを備える。
[0020] Some examples of methods, apparatus, or non-transitory computer-readable media are an increased number of reference signals according to an RS density scheme and based at least in part on a mobile device category or mobile device capability. It may include a process, feature, means, or instruction for receiving a set of reference signals. In some examples of methods, apparatus, or non-transitory computer readable media, mobile device categories include machine type communication (MTC) devices, narrowband MTC devices, UEs operating in narrowband, multiple RS density schemes. It comprises at least one of a supporting UE or a
[0021]方法、装置、または非一時的コンピュータ可読媒体のいくつかの例では、RS密度スキームは、チャネルに関連付けられた1つまたは複数のパラメータに少なくとも部分的に基づいてRS密度スキームのセットから選択され、パラメータは、いくつかの例では、モバイルデバイスのポートカウントに関連付けられ得る。 [0021] In some examples of a method, apparatus, or non-transitory computer readable medium, an RS density scheme is derived from a set of RS density schemes based at least in part on one or more parameters associated with the channel. The selected parameter may be associated with a port count of the mobile device in some examples.
[0022]方法、装置、または非一時的コンピュータ可読媒体のいくつかの例では、チャネルのタイプは、ブロードキャストチャネルまたはユニキャストチャネルのうちの少なくとも1つを備える。方法、装置、または非一時的コンピュータ可読媒体のいくつかの例では、チャネルのタイプは、制御チャネルまたはデータチャネルのうちの少なくとも1つを備える。いくつかの例では、チャネルのタイプは、物理ダウンリンク制御チャネル(PDCCH)または物理ダウンリンク共有チャネル(PDSCH)であってよい。 [0022] In some examples of a method, apparatus, or non-transitory computer readable medium, the type of channel comprises at least one of a broadcast channel or a unicast channel. In some examples of a method, apparatus, or non-transitory computer readable medium, the type of channel comprises at least one of a control channel or a data channel. In some examples, the channel type may be a physical downlink control channel (PDCCH) or a physical downlink shared channel (PDSCH).
[0023]方法、装置、または非一時的コンピュータ可読媒体のいくつかの例では、チャネルのカバレージ拡張はチャネルの反復を備え、RS密度スキームは、チャネルの反復の数に少なくとも部分的に基づいて識別される。いくつかの例では、RS密度スキームは第1の反復数について識別され、別のRS密度スキームは、第1の反復数よりも大きい第2の反復数について識別され、別のRS密度スキームは、RS密度スキームよりも高いRS密度を有する。 [0023] In some examples of a method, apparatus, or non-transitory computer readable medium, the channel coverage extension comprises channel repetition, and the RS density scheme is identified based at least in part on the number of channel repetitions. Is done. In some examples, an RS density scheme is identified for a first iteration number, another RS density scheme is identified for a second iteration number that is greater than the first iteration number, and another RS density scheme is: It has a higher RS density than the RS density scheme.
[0024]方法、装置、または非一時的コンピュータ可読媒体のいくつかの例では、通信することは、基準信号を使って、チャネル推定または干渉推定のうちの少なくとも1つを実施し、チャネル推定または干渉推定のうちの少なくとも1つに基づいてチャネルを復号するためのプロセス、特徴、手段、または命令を備える。方法、装置、または非一時的コンピュータ可読媒体のいくつかの例では、RS密度スキームは、サブフレームごとに20個のリソース要素を備える。 [0024] In some examples of the method, apparatus, or non-transitory computer readable medium, communicating performs at least one of channel estimation or interference estimation using a reference signal, and channel estimation or A process, feature, means, or instruction for decoding a channel based on at least one of the interference estimates. In some examples of methods, apparatus, or non-transitory computer readable media, the RS density scheme comprises 20 resource elements per subframe.
[0025]上記では、以下の発明を実施するための形態がよりよく理解され得るように、本開示による例の特徴および技術的利点をかなり広く概説した。追加の特徴および利点が以下で説明される。開示する概念および具体例は、本開示の同じ目的を実施するための他の構造を修正または設計するための基礎として容易に利用され得る。そのような等価な構成は、添付の特許請求の範囲から逸脱しない。関連する利点とともに、本明細書で開示される概念の特性、それらの編成と動作の方法の両方は、添付の図に関して検討されると、以下の説明からよりよく理解されよう。図の各々は、例示および説明のみのために与えられ、特許請求の範囲の限定の定義として与えられるものではない。 [0025] The foregoing has outlined rather broadly the features and technical advantages of the examples according to the present disclosure in order that the detailed description of the invention that follows may be better understood. Additional features and advantages are described below. The disclosed concepts and embodiments can be readily utilized as a basis for modifying or designing other structures for carrying out the same purposes of the present disclosure. Such equivalent constructions do not depart from the scope of the appended claims. The characteristics of the concepts disclosed herein, as well as their manner of organization and operation, along with related advantages, will be better understood from the following description when considered in conjunction with the accompanying figures. Each of the figures is provided for purposes of illustration and description only and is not provided as a definition of the scope of the claims.
[0026]本発明の本質および利点のさらなる理解は、以下の図面および付属書類を参照することによって実現され得る。添付の図では、同様の構成要素または特徴は、同じ参照ラベルを有し得る。さらに、同じタイプの様々な構成要素は、参照ラベルの後に、ダッシュと、同様の構成要素の間で区別する第2のラベルとを続けることによって区別され得る。本明細書において第1の参照ラベルのみが使用される場合、説明は、第2の参照ラベルにかかわらず、同一の第1の参照ラベルを有する同様の構成要素のうちの任意の1つに適用可能である。
[0041]ワイヤレス通信システムは、より広いシステム帯域幅における、およびカバレージ制限デバイスのためのカバレージ拡張(CE)を伴う、デバイスの動作をサポートするように構成され得る。システム拡張は、狭帯域幅において動作するように設計されている場合があるデバイスを、より広い帯域幅において有効に動作させることができる。たとえば、システム拡張は、1.4MHz帯域幅(たとえば、6個のリソースブロック(RB))における動作用に構成されているデバイスを、たとえば、3、5、10、15、または20MHz帯域において動作させることができる。また、そのような拡張は、15dB程度のカバレージ拡張を可能にし得る。 [0041] A wireless communication system may be configured to support device operation in a wider system bandwidth and with coverage enhancement (CE) for coverage limited devices. System extensions can allow devices that may be designed to operate in narrow bandwidths to operate effectively in wider bandwidths. For example, the system extension causes a device configured for operation in a 1.4 MHz bandwidth (eg, 6 resource blocks (RBs)) to operate in, eg, a 3, 5, 10, 15, or 20 MHz band. be able to. Such an extension may also allow a coverage extension on the order of 15 dB.
[0042]いくつかの例では、ワイヤレス通信システムの1つまたは複数のデバイスは、マシンタイプ通信(MTC)デバイスであってよく、またはMTCカテゴリにおいて別の方法で動作(otherwise operating)していてよい。たとえば、デバイスは、ある時間期間中はカテゴリ5デバイスとして動作するように構成され、異なる時間期間中はMTCデバイスとして動作するように構成され得る。いくつかのケースでは、システムが、広帯域キャリア(たとえば、3〜20MHz)を使用する場合がある。複数のMTCデバイスが、広帯域内の制御およびダウンリンクチャネル上で同時に通信する場合がある。たとえば、各MTCデバイスは、どの所与のときでも、6個の物理RB(PRB)という制約を受けて、モニタし、送信し、または受信することができ、異なるMTCデバイスが、異なる6個のPRBブロックでサービスされ得る。言い換えると、複数のMTCデバイスが、単一の送信時間間隔(TTI)(たとえば、サブフレーム)の周波数分割多重化(FDM)リソースを介して通信し得る。
[0042] In some examples, one or more devices of a wireless communication system may be a machine type communication (MTC) device or may be otherwise operating in the MTC category. . For example, the device may be configured to operate as a
[0043]システム拡張をサポートするために、MTC制御またはデータチャネルは、MTCデバイスであってよい他のUE用の制御またはデータチャネルで周波数分割多重化され得る。これらのMTC制御およびデータチャネルは、それぞれ、MTC物理ダウンリンク制御チャネル(MPDCCH)およびMTC物理ダウンリンク共有チャネル(MPDSCH)と呼ばれ得る。いくつかの例では、そのようなFDM動作が可能なMTCデバイスは、拡張または発展MTC(eMTC)デバイスと呼ばれ得る。 [0043] To support system extension, the MTC control or data channel may be frequency division multiplexed with the control or data channel for other UEs, which may be MTC devices. These MTC control and data channels may be referred to as an MTC physical downlink control channel (MPDCCH) and an MTC physical downlink shared channel (MPDSCH), respectively. In some examples, an MTC device capable of such FDM operation may be referred to as an enhanced or evolved MTC (eMTC) device.
[0044]MPDCCHおよびMPDSCHは、拡張/発展PDCCH(EPDCCH)とともに、一貫してまたは有益に動作することができ、これは、アップリンクおよびダウンリンクグラントを他のUEに与え得る。たとえば、EPDCCHをもつMPDCCHまたはMPDSCHは、単一のTTIにおいて周波数分割多重化され得る。いくつかの例では、EPDCCHは、セル固有基準信号(CRS)とは反対に、復調基準信号(DM−RS)に依拠して実装され、これにより、EPDCCHは、UE固有に構成されることが可能になり得る。すなわち、セル内の各UEは、リソースの異なるセット、したがって異なるEPDCCHをモニタするように構成され得る。拡張または発展MTCデバイスも同様に、MPDCCHもしくはMPDSCH、または両方をモニタするように構成され得る。 [0044] MPDCCH and MPDSCH may operate consistently or beneficially with enhanced / developed PDCCH (EPDCCH), which may provide uplink and downlink grants to other UEs. For example, MPDCCH or MPDSCH with EPDCCH may be frequency division multiplexed in a single TTI. In some examples, the EPDCCH is implemented in dependence on the demodulation reference signal (DM-RS) as opposed to the cell specific reference signal (CRS), whereby the EPDCCH may be configured UE specific. Could be possible. That is, each UE in the cell may be configured to monitor a different set of resources and thus different EPDCCH. Extended or evolved MTC devices may be similarly configured to monitor MPDCCH or MPDSCH, or both.
[0045]そのような拡張をサポートするために、制御もしくはデータチャネル、または両方のための基準信号は、比較的初期のロングタームエボリューション(LTE(登録商標))システムなど、他のシステムに対して修正され得る。これらの拡張は、MTCデバイスまたはeMTCデバイスなど、様々なデバイスについてのいくつかの望ましいプロパティを生じる基準信号を与え得る。たとえば、拡張システムにおける基準信号は、ブロードキャスト(たとえば、MTCシステム情報)とユニキャスト送信の両方を提供し得る。それらは、TTIバンドリング、および非バンドリングシナリオを含むカバレージ拡張をサポートすることもできる。さらに、それらは、通常と拡張サイクリックプレフィックス(CP)実装形態の両方をサポートすることができる。また、後方互換性および柔軟な展開の必要を鑑みると、それらは、レガシーと新たなキャリアタイプ(たとえば、無認可スペクトルにおけるLTE)の両方をサポートすることができる。 [0045] To support such extensions, the reference signal for the control or data channel, or both, is relative to other systems, such as a relatively early Long Term Evolution (LTE) system. Can be modified. These extensions may provide a reference signal that yields some desirable properties for various devices, such as MTC devices or eMTC devices. For example, a reference signal in an enhanced system may provide both broadcast (eg, MTC system information) and unicast transmission. They can also support coverage extensions including TTI bundling and non-bundling scenarios. Furthermore, they can support both normal and extended cyclic prefix (CP) implementations. Also, in view of the need for backward compatibility and flexible deployment, they can support both legacy and new carrier types (eg, LTE in unlicensed spectrum).
[0046]eMTCデバイスは、システム拡張、および基準信号設計のいくつかの側面についての知識があると、有益に動作することができ、これらの側面は、ブロードキャスト情報中でeMTCに伝えられ得る。たとえば、eMTCデバイスは、物理ブロードキャストチャネル(PBCH)を復号することによって、および、いくつかの例では、CRS周波数偏移を決定することによって、基地局によって使用されるアンテナポート(たとえば、CRSポート)の数を決定することができる。さらに、eMTCデバイスは、PBCHを復号することによって、システム帯域幅(たとえば、広帯域キャリア向け)を決定することができる。 [0046] An eMTC device can operate beneficially with knowledge of system expansion and some aspects of reference signal design, and these aspects can be communicated to the eMTC in broadcast information. For example, an eMTC device may use an antenna port (eg, a CRS port) used by a base station by decoding a physical broadcast channel (PBCH) and, in some examples, determining a CRS frequency shift. The number of can be determined. Further, the eMTC device can determine the system bandwidth (eg, for a wideband carrier) by decoding the PBCH.
[0047]いくつかの例では、eMTCデバイス用の基準信号は、たとえば、eMTCデバイスのグループに割り当てられるとともにそれによってモニタされる、6PRB帯域中のCRSリソース要素(RE)に基づき得る。基準信号は、割り当てられたPRB内のDM−RS REにも基づき得る。ただし、DM−RSは、PRB割当てに依存して、6個の割り当てられたPRBのすべての中、サブセットの中で送信されるか、またはそれらのどれの中でも送信されない場合がある。いくつかの例では、基準信号は、CRS REおよびDM−RS REの組合せに基づき得る。 [0047] In some examples, the reference signal for an eMTC device may be based on, for example, a CRS resource element (RE) in a 6PRB band that is assigned to and monitored by a group of eMTC devices. The reference signal may also be based on the DM-RS RE in the assigned PRB. However, the DM-RS may be transmitted in all of the six allocated PRBs, in a subset, or not in any of them, depending on the PRB allocation. In some examples, the reference signal may be based on a combination of CRS RE and DM-RS RE.
[0048]CRSおよびDM−RS REの異なる組合せを使用する様々なRS密度スキームが、eMTC動作を円滑にするのに利用され得る。たとえば、eMTCデバイスは、一般に使用されるRS密度スキーム、またはさもなければ比較的低密度のRS密度スキームよりも高い密度のRS送信から利益を得る場合があり、より高密度のRS密度スキームは、増加した数の基準信号であってよい、所与のPRB内のCRSおよびDM−RS REのセットを含み、それらの基準信号は、追加チャネル状態測定およびフィードバック機会を提供し得る。追加または代替として、より高密度のRS密度スキームは、MPDCCHまたはMPDSCH動作を可能にし得る。 [0048] Various RS density schemes using different combinations of CRS and DM-RS RE may be utilized to facilitate eMTC operation. For example, an eMTC device may benefit from a higher density RS transmission than a commonly used RS density scheme or otherwise a relatively low density RS density scheme, It includes a set of CRS and DM-RS REs in a given PRB, which may be an increased number of reference signals, which may provide additional channel condition measurements and feedback opportunities. Additionally or alternatively, a higher density RS density scheme may allow MPDCCH or MPDSCH operation.
[0049]本開示の態様によると、基地局は、特定のカテゴリのUE、または特定のカテゴリにおいて別の方法で動作するUEに使われるべきRS密度スキームを選択することができる。たとえば、UEは、様々なパラメータに基づくカテゴリにおいて動作するように選択的に構成される可能性を指すモバイルデバイス能力を有し得る。RS密度スキームは、チャネルに関連付けられた1つまたは複数のパラメータにも基づき得る。いくつかの例では、RS密度スキームは、UEにRSを送信するのに使われるアンテナポートの数に基づき得る。 [0049] According to aspects of this disclosure, a base station may select an RS density scheme to be used for a particular category of UEs or UEs operating in a different manner in a particular category. For example, a UE may have mobile device capabilities that refer to the possibility of being selectively configured to operate in categories based on various parameters. The RS density scheme may also be based on one or more parameters associated with the channel. In some examples, the RS density scheme may be based on the number of antenna ports used to transmit the RS to the UE.
[0050]RS密度スキームは、いくつかのUEまたはポートカウントについて、PRB内での基準信号送信のために使用されるリソース要素(RE)の数を増大させ、したがって、UEがチャネル状態を測定し、報告するための追加機会を提供し得る。チャネル状態は、信号フェーズ、信号振幅、信号強度、信号干渉、信号歪み、信号対ノイズ比(SNR)、信号対干渉プラスノイズ比(SINR)、信号対ノイズプラス歪み比(SNDR)、チャネル係数などのような状態を含み得るが、それらに限定されるわけではない。いくつかの態様において、RS密度スキームは、UEのためのカバレージ拡張(たとえば、15dBカバレージ改善)に、UE用の送信モード(たとえば、ユニキャスト送信、ブロードキャスト送信など)に、および同類のものに少なくとも部分的に基づき得る。いくつかの例では、追加されたRE(たとえば、増大したRS密度)は、電力ランピングされてもよく、たとえば、いくつかのREは、他のREよりも大きい電力で送信され得る。 [0050] The RS density scheme increases the number of resource elements (REs) used for reference signal transmission within the PRB for some UEs or port counts, thus the UE measures the channel conditions. May provide additional opportunities for reporting. Channel states include signal phase, signal amplitude, signal strength, signal interference, signal distortion, signal-to-noise ratio (SNR), signal-to-interference plus noise ratio (SINR), signal-to-noise plus distortion ratio (SNDR), channel coefficient, etc. However, the present invention is not limited to these. In some aspects, the RS density scheme is at least in a coverage extension for the UE (eg, 15 dB coverage improvement), in a transmission mode for the UE (eg, unicast transmission, broadcast transmission, etc.), and the like. Can be based in part. In some examples, the added REs (eg, increased RS density) may be power ramped, eg, some REs may be transmitted with greater power than other REs.
[0051]以下の説明は例を与えるものであり、特許請求の範囲に記載される範囲、適用可能性、または例を限定するものではない。本開示の範囲から逸脱することなく、説明される要素の機能および構成に変更が行われ得る。様々な例が、適宜に様々な手順または構成要素を省略、置換、または追加してよい。たとえば、説明される方法は、説明されるのとは異なる順序で実施されてよく、様々なステップが追加、省略、または組み合わされてよい。また、いくつかの例に関して説明する特徴は、他の例において組み合わせられてもよい。 [0051] The following description provides examples and is not intended to limit the scope, applicability, or examples set forth in the claims. Changes may be made in the function and configuration of the elements described without departing from the scope of the disclosure. Various examples may omit, substitute, or add various procedures or components as appropriate. For example, the described methods may be performed in a different order than described, and various steps may be added, omitted, or combined. Also, features described in connection with some examples may be combined in other examples.
[0052]図1は、本開示の態様によるワイヤレス通信システム100の例を示す。ワイヤレス通信システム100は、基地局105と、UE115と、コアネットワーク130とを含む。コアネットワーク130は、ユーザ認証、アクセス許可、追跡、インターネットプロトコル(IP)接続、および他のアクセス機能、ルーティング機能、またはモビリティ機能を提供し得る。基地局105は、バックホールリンク132(たとえば、S1など)を通してコアネットワーク130とインターフェースし、UE115との通信のための無線構成およびスケジューリングを実施し得るか、または基地局コントローラ(図示せず)の制御下で動作し得る。様々な例では、基地局105は、ワイヤードまたはワイヤレス通信リンクであり得るバックホールリンク134(たとえば、X1など)を介して互いと直接的にまたは間接的に(たとえば、コアネットワーク130を通して)通信し得る。
[0052] FIG. 1 illustrates an example
[0053]基地局105は、1つまたは複数の基地局アンテナを介してUE115とワイヤレス通信し得る。基地局105のサイトの各々は、それぞれの地理的カバレージエリア110に通信カバレージを提供し得る。いくつかの例では、基地局105は、トランシーバ基地局、無線基地局、アクセスポイント、無線トランシーバ、ノードB、eノードB(eNB)、ホームノードB、ホームeノードB、または何らかの他の適切な用語で呼ばれることがある。基地局105のための地理的カバレージエリア110は、カバレージエリアの一部分を構成するセクタ(図示されず)に分割され得る。ワイヤレス通信システム100は、異なるタイプの基地局105(たとえば、マクロセル基地局および/またはスモールセル基地局)を含み得る。基地局105は、1つまたは複数の通信技術を用いて通信するように構成されてよく、各通信技術は、関連付けられた地理的カバレージエリア110を有し得る。第1の通信技術用の地理的カバレージエリア110は、第2の通信技術用の地理的カバレージエリア110と重なる場合があり、第1および第2の通信技術は、同じ基地局105、または異なる基地局105に関連付けられ得る。
[0053]
[0054]いくつかの例では、ワイヤレス通信システム100はLTE/LTE−Aネットワークである。LTE/LTE−Aネットワークでは、発展型ノードBまたは拡張ノードB(eNB)という用語は、概して、基地局105を記述するために使用され得る。ワイヤレス通信システム100は、異なるタイプのeNBが様々な地理的領域にカバレージを提供する、異種LTE/LTE−Aネットワークであり得る。たとえば、各eNBまたは基地局105は、マクロセル、スモールセル、および/または他のタイプのセルに通信カバレージを提供し得る。「セル」という用語は、コンテキストに応じて、基地局、基地局に関連するキャリアもしくはコンポーネントキャリア、またはキャリアもしくは基地局のカバレージエリア(たとえば、セクタなど)を表すために使用され得る3GPP(登録商標)用語である。
[0054] In some examples, the
[0055]マクロセルは、概して、比較的大きい地理的エリア(たとえば、半径数キロメートル)をカバーし、ネットワークプロバイダとのサービスに加入しているUEによる無制限アクセスを可能にすることができ得る。スモールセルは、マクロセルと比較して、マクロセルと同じまたは異なる(たとえば、認可、無認可などの)周波数帯域内で動作し得る、低電力基地局である。スモールセルは、様々な例によると、ピコセルと、フェムトセルと、マイクロセルとを含み得る。ピコセルは、比較的小さい地理的エリアをカバーし得、ネットワークプロバイダのサービスに加入しているUEによる無制限アクセスを可能にし得る。フェムトセルは、比較的小さい地理的エリア(たとえば、自宅)を同じくカバーし得、フェムトセルとの関連を有するUE(たとえば、限定加入者グループ(CSG)中のUE、自宅内のユーザのためのUEなど)による制限付きアクセスを与え得る。マクロセルのためのeNBは、マクロeNBと呼ばれることがある。スモールセルのためのeNBは、スモールセルeNB、ピコeNB、フェムトeNBまたはホームeNBと呼ばれることがある。eNBは、1つまたは複数の(たとえば、2つ、3つ、4つなどの)セル(たとえば、コンポーネントキャリア)をサポートし得る。 [0055] A macrocell may generally cover a relatively large geographic area (eg, a few kilometers in radius) and may allow unrestricted access by UEs subscribed to service with a network provider. A small cell is a low power base station that may operate in the same or different (eg, licensed, unlicensed, etc.) frequency band as compared to a macrocell. Small cells may include pico cells, femto cells, and micro cells, according to various examples. A pico cell may cover a relatively small geographic area and may allow unrestricted access by UEs subscribed to network provider services. A femtocell may also cover a relatively small geographic area (eg, home) and UEs that have an association with the femtocell (eg, UEs in a limited subscriber group (CSG), for users in the home) Limited access by a UE etc.). An eNB for a macro cell may be referred to as a macro eNB. An eNB for a small cell may be referred to as a small cell eNB, pico eNB, femto eNB or home eNB. An eNB may support one or more (eg, 2, 3, 4, etc.) cells (eg, component carriers).
[0056]ワイヤレス通信システム100は、同期動作または非同期動作をサポートし得る。同期動作の場合、基地局は、同様のフレームタイミングを有し得、異なる基地局からの送信は、時間的にほぼ整合され得る。非同期動作の場合、基地局は、異なるフレームタイミングを有し得、異なる基地局からの送信は、時間的に整合されない場合がある。本明細書で説明する技法は、同期動作または非同期動作のいずれかのために使われ得る。
[0056] The
[0057]様々な開示される例のうちのいくつかに適応し得る通信ネットワークは、階層化プロトコルスタックに従って動作するパケットベースネットワークであり得る。ユーザプレーンでは、ベアラまたはパケットデータコンバージェンスプロトコル(PDCP)レイヤにおける通信はIPベースであり得る。無線リンク制御(RLC)レイヤは、論理チャネルを介して通信するためにパケットのセグメンテーションとリアセンブリとを実施することができる。媒体アクセス制御(MAC)レイヤは、優先度処理と、トランスポートチャネルへの論理チャネルの多重化とを実施することができる。MACレイヤはまた、リンク効率を改善するために、MACレイヤにおける再送信を行うためにハイブリッドARQ(HARQ)を使用し得る。制御プレーンでは、無線リソース制御(RRC)プロトコルレイヤが、ユーザプレーンデータのための無線ベアラをサポートする、UE115と基地局105またはコアネットワーク130との間のRRC接続の確立と構成と保守とを行い得る。物理(PHY)レイヤにおいて、トランスポートチャネルは物理チャネルにマッピングされ得る。
[0057] A communication network that may accommodate some of the various disclosed examples may be a packet-based network that operates according to a layered protocol stack. In the user plane, communication at the bearer or packet data convergence protocol (PDCP) layer may be IP based. The radio link control (RLC) layer may perform packet segmentation and reassembly for communication over logical channels. The medium access control (MAC) layer can perform priority processing and multiplexing of logical channels into transport channels. The MAC layer may also use hybrid ARQ (HARQ) to perform retransmissions at the MAC layer to improve link efficiency. In the control plane, the radio resource control (RRC) protocol layer establishes, configures and maintains an RRC connection between the
[0058]UE115は、ワイヤレス通信システム100全体にわたって分散される場合があり、各UE115は固定またはモバイルであり得る。UE115は、移動局、加入者局、モバイルユニット、加入者ユニット、ワイヤレスユニット、リモートユニット、モバイルデバイス、ワイヤレスデバイス、ワイヤレス通信デバイス、リモートデバイス、モバイル加入者局、アクセス端末、モバイル端末、ワイヤレス端末、リモート端末、ハンドセット、ユーザエージェント、モバイルクライアント、クライアント、もしくは何らかの他の好適な用語を含むか、またはそのように当業者によって呼ばれることもある。UE115は、セルラーフォン、携帯情報端末(PDA)、ワイヤレスモデム、ワイヤレス通信デバイス、ハンドヘルドデバイス、タブレットコンピュータ、ラップトップコンピュータ、コードレスフォン、ワイヤレスローカルループ(WLL)局などであり得る。UE115は、比較的低スループットのアプリケーションなどを有し得る自動化計器、センサーなどを含み得るマシンタイプ通信(MTC)デバイス、拡張もしくは発展MTC(eMTC)デバイスなどであってよく、またはそのようなデバイスとして別の方法で動作していてよい。UEは、マクロeNB、スモールセルeNB、リレー基地局などを含む様々なタイプの基地局およびネットワーク機器と通信することが可能であり得る。
[0058] The
[0059]いくつかの例では、UE115は、基地局105との通信を禁止するエリアに置かれたMTCまたはeMTCデバイスである。MTCは、たとえば、MTCデバイスが基地局105から送信を有効受信する可能性を制限し得る地下または機器キャビネットに置かれる場合がある。基地局105はしたがって、MTCデバイスとの通信が成功する見込みを向上または増大させるのに、カバレージ拡張(CE)技法を利用することができる。カバレージ拡張技法は、信号の有効送信電力を増大させるいくつかの送信戦略を含み得る。
[0059] In some examples,
[0060]例として、CE技法は、反復送信、TTIバンドリング、HARQ再送信、物理アップリンク共有チャネル(PUSCH)ホッピング、ビームフォーミング、電力増強、または他の技法を含み得る。使用されるCE技法は、異なる状況におけるデバイスの固有の需要に依存し得る。たとえば、TTIバンドリングは、冗長性バージョンを再送信する前に否定応答(NACK)を待つのではなく、連続するTTIのグループ中に、同じ情報の複数のコピーを送ることを伴い得る。これは、VoLTEまたはボイスオーバーIP(VOIP)通信に関与するユーザにとって有効であり得る。他のケースでは、HARQ再送信の数も増大され得る。アップリンクデータ送信が、周波数ダイバーシティを達成するために、周波数ホッピングを使って送信され得る。ビームフォーミングが、特定の方向において信号の強度を増大させるのに使われてよく、または送信電力が単に増大されればよい。いくつかのケースでは、1つまたは複数のCEオプションが組み合わされてよく、技法が信号を改善することが予想されるデシベル数に基づいて、CEレベルが定義され得る(たとえば、CEなし、5dB CE、10dB CE、15dB CEなど)。追加または代替として、カバレージ拡張技法は、より高密度のRS密度スキームの選択を含み得る。
[0060] As an example, CE techniques may include repetitive transmission, TTI bundling, HARQ retransmission, physical uplink shared channel (PUSCH) hopping, beamforming, power enhancement, or other techniques. The CE technique used may depend on the specific demands of the device in different situations. For example, TTI bundling may involve sending multiple copies of the same information in successive groups of TTIs rather than waiting for a negative acknowledgment (NACK) before retransmitting the redundancy version. This may be useful for users involved in VoLTE or Voice over IP (VOIP) communication. In other cases, the number of HARQ retransmissions may also be increased. Uplink data transmissions may be transmitted using frequency hopping to achieve frequency diversity. Beamforming may be used to increase the signal strength in a particular direction, or the transmit power need only be increased. In some cases, one or more CE options may be combined, and the CE level may be defined based on the number of decibels that the technique is expected to improve the signal (eg, no CE, 5
[0061]ワイヤレス通信システム100に示された通信リンク125は、UE115から基地局105へのアップリンク(UL)送信、および/または基地局105からUE115へのダウンリンク(DL)送信を含み得る。ダウンリンク送信は、順方向リンク送信と呼ばれる場合もあり、アップリンク送信は、逆方向リンク送信と呼ばれる場合もある。各通信リンク125は1つまたは複数のキャリアを含んでよく、各キャリアは、上述した様々な無線技術に従って変調された、複数のサブキャリアからなる信号(たとえば、異なる周波数の波形信号)であってよい。各被変調信号は、異なるサブキャリア上で送られ得、制御情報(たとえば、基準信号、制御チャネルなど)、オーバーヘッド情報、ユーザデータなどを搬送し得る。通信リンク125は、(たとえば、対スペクトルリソースを使用する)周波数分割複信(FDD)または(たとえば、不対スペクトルリソースを使用する)時分割複信(TDD)動作を使用して、双方向通信を送信し得る。FDD用のフレーム構造(たとえば、フレーム構造タイプ1)およびTDD用のフレーム構造(たとえば、フレーム構造タイプ2)が定義され得る。
[0061] The
[0062]ワイヤレス通信システム100のいくつかの例では、基地局105またはUE115は、基地局105とUE115との間の通信品質と信頼性とを改善するために、アンテナダイバーシティスキームを採用するために複数のアンテナを含み得る。追加または代替として、基地局105および/またはUE115は、同じまたは異なるコード化データを搬送する複数の空間レイヤを送信するために、マルチパス環境を利用し得る多入力多出力(MIMO)技法を用い得る。
[0062] In some examples of the
[0063]ワイヤレス通信システム100は、複数のセルまたはキャリア上での動作、すなわち、キャリアアグリゲーション(CA)またはマルチキャリア動作と呼ばれることがある特徴をサポートし得る。キャリアは、コンポーネントキャリア(CC)、レイヤ、チャネルなどと呼ばれる場合もある。「キャリア」、「コンポーネントキャリア」、「セル」、および「チャネル」という用語は、本明細書では互換的に使用されることがある。UE115は、キャリアアグリゲーションのために、複数のダウンリンクCCと1つまたは複数のアップリンクCCとで構成され得る。キャリアアグリゲーションは、FDDコンポーネントキャリアとTDDコンポーネントキャリアの両方とともに使用され得る。
[0063] The
[0064]いくつかの例では、基地局105は、RS密度スキームを、利用可能RS密度スキームのセットから選択すればよい。いくつかの例では、RS密度スキームの選択は、RSを送信するのに使われる利用可能アンテナポートの数ならびにRSが送信されている先のUE115のモバイルデバイスカテゴリまたはモバイルデバイス能力に基づき得る。UE115のいくつかのカテゴリまたは能力について、基地局は、追加チャネル測定、干渉測定、および推定サポートを提供するために、PRB内で送信されるRSの密度の増加を選択し得る。たとえば、UE115は、チャネルの状態についてのより明快であり明確なフィードバック情報を与えるための追加RS測定を行うために、PRB内で増大RS密度を使うeMTCであってよい。したがって、基地局105は、送信特性決定が基づくべきより多くの情報、たとえば、変調およびコーディングスキーム(MCS)、スループット能力、データレート、送信電力などを有し得る。したがって、基地局105は、特定のカテゴリに関連付けられるか、またはそのカテゴリにおいて別の方法で動作するUE115をサポートするための追加チャネル測定および報告機会を提供するように、RS密度スキームを調節することができる。いくつかの例では、基地局105は、選択されたRS密度スキームを示すメッセージをUE115に送ってよい。基地局105は、たとえば、ダウンリンク制御情報(DCI)要素を制御チャネル中で送信すればよく、DCIは、特定のRS密度スキームを示し得る。
[0064] In some examples, the
[0065]図2は、本開示の態様による、ワイヤレス通信における基準信号設計の態様を示すメッセージフロー図200を示す。メッセージフロー図200は、図1を参照して説明したワイヤレス通信システム100の態様を示し得る。メッセージフロー図200は、ソースセル205とモバイルデバイス210とを含む。ソースセル205は、図1を参照して説明した基地局105のうちの1つまたは複数の、態様の例であり得る。モバイルデバイス210は、図1を参照して説明したUE115のうちの1つまたは複数の、態様の例であり得る。概して、メッセージフロー図200は、ワイヤレス通信システムにおいて基準信号密度スキーム設計を実装する態様を示す。いくつかの例では、図1を参照して説明したUE115または基地局105のうちの1つなどのシステムデバイスが、以下で説明する機能の一部または全部を実行するようにデバイスの機能要素を制御するためのコードのセットを実行し得る。
[0065] FIG. 2 shows a message flow diagram 200 illustrating aspects of reference signal design in wireless communications in accordance with aspects of the present disclosure. Message flow diagram 200 may illustrate aspects of
[0066]ブロック215において、ソースセル205は、モバイルデバイス210のモバイルデバイスカテゴリまたはモバイルデバイス能力を識別し得る。様々な例において、モバイルデバイス210は、識別されたカテゴリに関連付けられるか、またはそのカテゴリにおいて別の方法で動作していてよい。たとえば、モバイルデバイス210は、様々なパラメータに基づくカテゴリにおいて動作するように選択的に構成される可能性を指すモバイルデバイス能力を有し得る。いくつかの例では、モバイルデバイスカテゴリまたはモバイルデバイス能力は、ソースセル205を介して他の場合に利用可能であるよりも低減された通信リソース、たとえば、低減されたデータレート、低減された帯域幅などを使うための、モバイルデバイス210の構成に関連し得る。モバイルデバイス210は、低コストUE、MTCデバイス、eMTCデバイスなどであってよい。追加または代替として、モバイルデバイス210についてのモバイルデバイスカテゴリまたはモバイルデバイス能力は、カバレージ拡張から、特定の送信モードをサポートするように選択された通信構成から、その他から、利益を受け得るモバイルデバイス210に関連付けられ得る。
[0066] At
[0067]ブロック220において、ソースセル205は、チャネルに関連付けられた1つまたは複数のパラメータを識別し得る。たとえば、ソースセル205は、ソースセル205にとってチャネル上でのRS送信のために利用可能なアンテナポート、または単に「ポート」、の数を識別することができる。様々な例において、ソースセル205は、モバイルデバイス210にRSを送信するのに利用可能な1つのポート、2つのポート、3つのポートなどを有し得る。ポートカウントは、ソースセル205の構成に、ソースセル205の利用可能(または空き)ポートに、および同類のものに少なくとも部分的に基づいて決定され得る。いくつかの例では、モバイルデバイス210は、たとえば、物理ブロードキャストチャネル(PBCH)と、関連付けられたRS周波数偏移とを復号することによって、ソースセル205についてのポートカウントを意識することができる。追加または代替として、モバイルデバイス210は、PBCHを復号することによって、ソースセル205のサポートされるシステム帯域幅を意識することができる。
[0067] At
[0068]ブロック225において、ソースセル205は、RS密度スキームを、RS送信に利用可能なRS密度スキームのセットから選択することができる。いくつかの例では、RS密度スキームの選択は、チャネルに関連付けられたパラメータに少なくとも部分的に基づき、追加または代替として、モバイルデバイス210のモバイルデバイスカテゴリまたはモバイルデバイス能力に少なくとも部分的に基づき得る。いくつかの例では、選択されたRS密度スキームは、所与のPRB内のRS(たとえば、RE)の追加インスタンスを提供し得る。選択されたRS密度スキームに従って送信されるRSは、セル固有基準信号(CRS)、UE固有基準信号と呼ばれ得る復調基準信号(DM−RS)、またはそれらの組合せを含み得る。
[0068] At
[0069]いくつかの態様において、選択されたRS密度スキームは、ブロードキャスト送信、ユニキャスト送信、または両方をサポートすることができる。たとえば、MTCシステム情報ブロック(SIB)が、選択されたRS密度スキームのインジケーションを与え得る。選択されたRS密度スキームは、送信時間間隔(TTI)バンドリングならびにTTIに対する非バンドリングをサポートし得る。選択されたRS密度スキームは、標準長CPならびに拡張長CPをサポートし得る。いくつかの例では、選択されたRS密度スキームは、異種ネットワーク、たとえば、認可または無認可スペクトルを使用するLTEシステムをサポートし得る。 [0069] In some aspects, the selected RS density scheme may support broadcast transmission, unicast transmission, or both. For example, an MTC system information block (SIB) may provide an indication of a selected RS density scheme. The selected RS density scheme may support transmission time interval (TTI) bundling as well as non-bundling for TTI. The selected RS density scheme may support standard length CP as well as extended length CP. In some examples, the selected RS density scheme may support heterogeneous networks, eg, LTE systems that use licensed or unlicensed spectrum.
[0070]230において、ソースセル205は、任意選択で、選択されたRS密度スキームのインジケーションを含む信号をモバイルデバイス210に送ってよく、これは、専用のシグナリングまたはブロードキャスト送信によって送信され得る。たとえば、ソースセル205は、選択されたRS密度スキームをモバイルデバイス210に知らせるために、制御チャネルを介してDCI要素を送ればよい。代替として、ソースセル205は、選択されたRS密度スキームのインジケーションの一部または全部をモバイルデバイス210に送らなくてもよい。そうではなく、モバイルデバイス210は、RS送信に関連付けられたREをモニタすることを試み、成功した場合、RSがチャネル測定または干渉測定を対象としている、すなわち、選択されたRS密度スキームによるRSであると決定すればよい。一例として、モバイルデバイス210は、巡回冗長検査(CRC)を使ってRSを盲目的に復号することを試み、CRCが成功した場合、RSが、選択されたRS密度スキームによるチャネル推定および測定を対象としていると決定すればよい。
[0070] At 230, the
[0071]235において、ソースセル205は、選択されたRS密度スキームに従って、モバイルデバイス210にRSを送ればよい。様々な例において、ソースセル205は、CRS、DM−RS、またはそれらの組合せを、RS密度スキームによって定義されるPRB/サブフレームのリソース要素中で送ればよい。
[0071] At 235, the
[0072]図3A〜図3Eは、それぞれ、本開示の態様による例示的なRS密度スキームの態様を示す図表300−a〜300−eを示す。図表300は、図1を参照して説明したワイヤレス通信システム100の態様を示し得る。図1または図2に関して上述した基地局105のうちの1つまたは複数が、図表300の態様を実装することができる。たとえば、図表300は集合的に、RS密度スキームのセットを示すことができ、RS密度スキームのうちのどの1つまたは複数も、いくつかの例ではポートカウント、モバイルデバイスカテゴリ、またはモバイルデバイス能力であってよい、チャネルに関連付けられたパラメータのうちの任意の1つまたは複数に関連付けられ得る。基地局105は、RS密度スキームのうちの1つを、UE115へのRS送信用に選択すればよい。いくつかの例では、UE115または基地局105のうちの1つなどのシステムデバイスが、図3A〜図3Eを参照して説明する図表300に関して示す機能の一部または全部を実行するようにデバイスの機能要素を制御するためのコードのセットを実行し得る。
[0072] FIGS. 3A-3E show diagrams 300-a-300-e illustrating aspects of an exemplary RS density scheme, respectively, according to aspects of the present disclosure. Chart 300 may illustrate aspects of
[0073]図表300に示す例示的なRS密度スキームは概して、2つのPRBを含むサブフレーム中で表され、たとえば、各PRBが、12個のサブキャリア(トーンインデックス0〜11として識別される)と、7つのシンボル(2つのPRBについて、それぞれシンボルインデックス0〜6および7〜13として識別される)とを含む。したがって、各PRBは、84個のリソース要素(RE)(12個のサブキャリアかける7つのシンボル)を含み、サブフレームは、データまたは制御情報送信に利用可能な、合計168個のREを含む。基地局105は、UEにおけるチャネル推定または干渉測定のために、特定のRS密度スキームに依存して、いくつかのRE中でRSを送信することができる。前に論じたように、基地局105についてのポートカウントなど、チャネルに関連付けられたパラメータが、少なくともある程度まで、RS送信用のREの数または場所を決定するのに使われ得る。
[0073] The example RS density scheme shown in
[0074]たとえば、および図3Aに示すように、図表300−aに示すRS密度スキームは、1ポートRS送信に関連付けられてよく、任意のカテゴリに関連付けられるか、または任意のカテゴリにおいて別の方法で動作しているUE115に適用可能なRS密度スキーム用に選択され得る。いくつかの例では、図表300−aに示すRS密度スキームは、より低密度のRS密度スキームと呼ばれ得る。図3Aに示すように、基地局105は、それぞれ、トーンインデックス0、3、6、および9、ならびにシンボルインデックス0、4、7、および11に対応するRE中に、1ポートアンテナ(アンテナポート「0」として識別される)を介して16個のRS(PRBごとに8RS)を送信することができる。すなわち、基地局105は、16個のRSが送信されるまで、トーンインデックス0、シンボルインデックス0においてRSを、トーンインデックス3、シンボルインデックス0において別のRSを送信し、以下同様にすればよい。いくつかの態様において、図表300−aに示すRS密度スキームは、モバイルデバイスカテゴリまたはモバイルデバイス能力に関連付けられたUE115、たとえば、関連付けられた基地局105の全能力を使って通信するMTCまたは他のデバイスに適用可能であり得る。したがって、基地局105は、いくつかの態様において、UE115への、RS密度スキームのインジケーションのオーバーヘッドシグナリングを回避することができる。
[0074] For example, and as shown in FIG. 3A, the RS density scheme shown in chart 300-a may be associated with 1-port RS transmissions, associated with any category, or another method in any category. May be selected for an RS density scheme applicable to
[0075]別の例として、および図3Bに示すように、図表300−bに示すRS密度スキームも、1ポートRS送信に関連付けられてよく、いくつかのカテゴリに関連付けられるか、またはそれらのカテゴリにおいて別の方法で動作しているUE115にとって有利なRS密度スキーム用に選択され得る。図表300−bに示すRS密度スキームは、少なくとも、図表300−aに示す、より低密度のRS密度スキームと比較して、より高密度のRSスキームであってよい。いくつかの例では、図表300−bに示すRS密度スキームは、あらかじめ規定されたモバイルデバイスカテゴリまたはモバイルデバイス能力に関連付けられるか、またはそれにおいて別の方法で動作するUE115、たとえば、狭帯域UE、MTCデバイス、eMTCデバイスなどとの通信に基づいて、基地局105によって選択され得る。いくつかの態様において、通信およびRS密度スキームに関連付けられたUE115のカテゴリは、より低い機能要件、たとえば、狭帯域、低データレートなどに対応し得る。言い換えると、UEのカテゴリは、ULおよびDL通信に関するUEの能力を基地局に示し得る。概して、図表300−bに示すRS密度スキームは、たとえば、図3Aに示すRS密度スキームと比較して、PRBまたはサブフレームごとの追加RSを含む。図3Bに示すように、基地局は、サブフレームごとに合計20個のRE(またはRSの20個のインスタンス)について、シンボルインデックス8ならびにトーンインデックス0、3、6、および9において、RS(たとえば、RE)の4個の追加インスタンスを送信し得る。したがって、UE115は、サブフレームについて追加の4つのチャネル測定、推定、および報告機会を有し得る。
[0075] As another example, and as shown in FIG. 3B, the RS density scheme shown in chart 300-b may also be associated with one-port RS transmissions, associated with several categories, or those categories. May be selected for an RS density scheme that is advantageous for
[0076]いくつかの例では、図表300−aの、より低密度のRS密度スキームで送信されるRSはCRSであってよく、図表300−bに示す、より高密度のRS密度スキームで送信される余剰REは、CRS、DM−RS、またはそれらの組合せであってよい。いくつかの例では、REは、DM−RS送信用にスケジュールされてよく、ここでDM−RS信号は、CRS送信と同様にして、チャネル推定に使われ得る。したがって、DM−RS RE中でのCRSタイプRSの送信は、RS設計上の検討事項を増大させ得る。追加または代替として、基地局105は、追加されたRE中でDM−RSを送信し得る。DM−RS REは、知られているプリコーダを用いてコーディングされてもよく、またはプリコードされなくてもよい。DM−RSを受信するUE115は、チャネル推定を決定するための様々な組合せ機能、たとえば、重み付け、平均化などを実施することができる。たとえば、UE115は、CRS REを使ってチャネル状態を測定し、次いで、DM−RS REのチャネル測定または干渉測定を実施し、両方の測定セットに基づいて、チャネル推定または干渉推定報告向けのチャネル状態のインデックスを決定することができる。
[0076] In some examples, the RS transmitted in the lower density RS density scheme of Chart 300-a may be a CRS and transmitted in the higher density RS density scheme shown in Chart 300-b. The surplus RE to be performed may be CRS, DM-RS, or a combination thereof. In some examples, the RE may be scheduled for DM-RS transmission, where the DM-RS signal may be used for channel estimation, similar to CRS transmission. Therefore, transmission of CRS type RS in DM-RS RE may increase RS design considerations. Additionally or alternatively, the
[0077]いくつかの例では、RS密度スキームにおいて使用するためのDM−RS REの選択は、UE115のカバレージ要求に基づき得る。たとえば、基地局105に対して拡張カバレージを必要としないUE115は、CRS REを受信するようにスケジュールされ得る。別の例として、DM−RS REは、UE115の送信モードに基づいて、RS密度スキームに含めるために選択されてよく、たとえば、DM−RS REは、チャネル推定または干渉推定報告を改善するために、他のDM−RS REに関連付けられ得る。他の例では、RS密度スキームに含まれるべきDM−RS REの選択は、制御チャネルまたはデータチャネル、たとえば、物理ダウンリンク制御チャネル(PDCCH)および物理ダウンリンク共有チャネル(PDSCH)について同じであっても、または異なってもよい。
[0077] In some examples, the selection of DM-RS REs for use in the RS density scheme may be based on
[0078]図3Cおよび図3Dを参照すると、本開示の様々な態様による、2ポートRS送信のための例示的なRS密度スキームが示されている。概して、図表300−cに示すRS密度スキームは、より低密度のRS密度スキームであってよく、任意のカテゴリに関連付けられるか、または任意のカテゴリにおいて別の方法で動作するUE115用に選択されてよく、図表300−dに示すRS密度スキームは、より高密度のRS密度スキームであってよく、特定のカテゴリに関連付けられるか、またはそのカテゴリにおいて別の方法で動作するUE115、たとえば、低減された通信リソースを使用するeMTCデバイス用に選択され得る。基地局105は、選択されたRS密度スキームに従って、2つのアンテナポート(ポート「0」および「1」として識別される)を介してRSを送信することができる。図表300−cに示すRS密度スキームは、16個のREがサブフレーム内で送信されることを含み得る。対照的に、図表300−dに示すRS密度スキームは、合計20個のRS REに対して、4つの追加REが送信されることを含み得る。これは、特定のカテゴリにおいて動作するUE115が、チャネル状態を測定し、報告するための追加機会を提供し、これは、UE115用のカバレージを改善するのに使われ得る。
[0078] Referring to FIGS. 3C and 3D, an example RS density scheme for two-port RS transmission is shown in accordance with various aspects of the present disclosure. In general, the RS density scheme shown in chart 300-c may be a lower density RS density scheme, selected for
[0079]いくつかのケースでは、図表300−bおよび300−dに示す、より高密度のRS密度スキームは後方互換性がある。たとえば、図表300−bおよび300−dの、より高密度のRS密度スキームは、それぞれ、図表300−aおよび300−cの、より低密度のRS密度スキームに従って、RSが送信されることを含む。したがって、たとえば、より高密度のRS密度スキームをサポートしないUE115は、依然として、RSの既知の場所に基づいて、チャネル推定または干渉推定手順を実施することが可能であり得る。本開示のRS密度スキームをサポートするUE115は、ただし、追加されたチャネル測定、干渉測定、および報告機会のために、図表300−bおよび300−dに示すRS密度スキームの追加REを使うことが可能であり得る。
[0079] In some cases, the higher density RS density schemes shown in diagrams 300-b and 300-d are backward compatible. For example, the higher density RS density schemes of charts 300-b and 300-d include RSs being transmitted according to the lower density RS density schemes of charts 300-a and 300-c, respectively. . Thus, for example, a
[0080]別の例として、および図3Eに示すように、本開示の様々な態様に従って、4ポートRS送信が利用され得る。いくつかの例では、図表300−eに示すRS密度スキームは、任意のカテゴリに関連付けられるか、または任意のカテゴリにおいて別の方法で動作するUE115用に選択され得る。基地局105は、トーンインデックス0、3、6、および9、ならびにシンボルインデックス0、1、4、7、8、および11に関連付けられたRE中のRSの24個のインスタンスを送信することができる。基地局105は、4つのアンテナポート(ポート「0」、「1」、「2」、および「3」として識別される)を使って、24個のRSを送信すればよい。したがって、UE115は、チャネル推定および報告のための十分な機会を有し得る。
[0080] As another example, and as shown in FIG. 3E, 4-port RS transmission may be utilized in accordance with various aspects of the present disclosure. In some examples, the RS density scheme shown in chart 300-e may be selected for
[0081]図4は、本開示の態様による、ワイヤレス通信における基準信号設計の態様を示すメッセージフロー図400を示す。メッセージフロー図400は、図1を参照して説明したワイヤレス通信システム100の態様を示し得る。メッセージフロー図400は、ソースセル405とモバイルデバイス410とを含む。ソースセル405は、図1もしくは図3を参照して説明した基地局105、または図2を参照して説明したソースセル205のうちの1つまたは複数の、態様の例であり得る。モバイルデバイス410は、図1もしくは図3を参照して上で説明したUE115、または図2を参照して説明したモバイルデバイス210のうちの1つまたは複数の、態様の例であり得る。概して、メッセージフロー図400は、ワイヤレス通信システムにおいて基準信号密度スキーム設計を実装する態様を示す。いくつかの例では、図1もしくは図3を参照して記載したUE115もしくは基地局105、または図2を参照して記載したソースセル205もしくはモバイルデバイス210のうちの1つなどのシステムデバイスは、以下で説明する機能の一部または全部を実施するように、デバイスの機能要素を制御するためのコードのセットを実行することができる。
[0081] FIG. 4 shows a message flow diagram 400 illustrating aspects of reference signal design in wireless communications, according to aspects of this disclosure. Message flow diagram 400 may illustrate aspects of
[0082]ブロック415において、ソースセル405は、モバイルデバイス410のモバイルデバイスカテゴリまたはモバイルデバイス能力を識別し得る。いくつかの例では、カテゴリは、ソースセル405、たとえばeMTCデバイスを介して他の場合に利用可能であるよりも低減された通信リソース、たとえば、低減されたデータレート、低減された帯域幅などを使うための、モバイルデバイス410の構成に関連し得る。追加または代替として、モバイルデバイス410についてのモバイルデバイスカテゴリまたはモバイルデバイス能力は、カバレージ拡張から、特定の送信モードをサポートするように選択された通信構成から、その他から、利益を受け得るモバイルデバイス410に関連付けられ得る。
[0082] At
[0083]ブロック420において、ソースセル405は、チャネルに関連付けられたパラメータを識別し得る。たとえば、いくつかの例では、ソースセル405は、ソースセル405にとってRS送信に利用可能なポートの数を識別することができる。様々な例において、ソースセル405は、モバイルデバイス410にRSを送信するのに利用可能な1つのポート、2つのポート、3つのポートなどを有し得る。ポートカウントは、ソースセル405の構成に、ソースセル405の利用可能(または空き)ポートに、および同類のものに少なくとも部分的に基づいて決定され得る。いくつかの例では、モバイルデバイス410は、たとえば、物理ブロードキャストチャネル(PBCH)と、関連付けられたRS周波数偏移とを復号することによって、ソースセル405についてのポートカウントを意識することができる。追加または代替として、モバイルデバイス410は、PBCHを復号することによって、ソースセル405のサポートされるシステム帯域幅を意識することができる。
[0083] At
[0084]ブロック425において、ソースセル405は、RS密度スキーム、たとえば、図表300に示すRS密度スキームのうちの任意の1つを、RS送信に利用可能なRS密度スキームのセットから選択することができる。たとえば、RS密度スキームは、ソースセル405のポートカウントに少なくとも部分的に基づいてよく、追加または代替として、モバイルデバイス410のモバイルデバイスカテゴリもしくはモバイルデバイス能力、またはモバイルデバイス410がその中で別の方法で動作しているカテゴリに少なくとも部分的に基づいてよい。いくつかの例では、RS密度スキームは、所与のPRB内の追加RS、たとえば、図表300−bまたは300−dに示すRS密度スキームを提供し得る。選択されたRS密度スキームに従って送信されるRSは、セル固有基準信号(CRS)、UE固有基準信号と呼ばれ得る復調基準信号(DM−RS)、またはそれらの組合せを含み得る。
[0084] At
[0085]いくつかの態様において、RS密度スキームは、ブロードキャストとユニキャスト送信の両方をサポートすることができる。たとえば、MTCシステム情報ブロック(SIB)が、RS密度スキームのインジケーションを与え得る。RS密度スキームは、TTIバンドリングならびにTTIに対する非バンドリングをサポートし得る。RS密度スキームは、標準長サイクリックプレフィックス(CP)ならびに拡張長CPをサポートし得る。いくつかの例では、RS密度スキームは、異種ネットワーク、たとえば、認可または無認可スペクトルを使用するLTEシステムをサポートし得る。 [0085] In some aspects, the RS density scheme may support both broadcast and unicast transmissions. For example, an MTC system information block (SIB) may provide an indication of the RS density scheme. The RS density scheme may support TTI bundling as well as non-bundling for TTI. The RS density scheme may support standard length cyclic prefix (CP) as well as extended length CP. In some examples, the RS density scheme may support heterogeneous networks, eg, LTE systems that use licensed or unlicensed spectrum.
[0086]430において、ソースセル405は、選択されたRS密度スキームのインジケーションを含む信号をモバイルデバイス410に送ってよく、これは、専用のシグナリングまたはブロードキャスト送信中で送信され得る。たとえば、ソースセル405は、選択されたRS密度スキームをモバイルデバイス410に知らせるために、制御チャネルを介してDCI要素を送ればよい。いくつかの例では、ソースセル405は、DCI要素により、選択されたRS密度スキームにおいて、DM−RS REが使用されているかどうかというインジケーションを送ることもできる。ただし、モバイルデバイス410は、たとえば、PBCHを復号することにより、利用可能ポートカウントおよび/またはそのカテゴリの知識に基づいて、選択されたRS密度スキームの態様を決定することができる。
[0086] At 430, the
[0087]435において、ソースセル405は、選択されたRS密度スキームに従って、モバイルデバイス410にRSを送ればよい。様々な例において、ソースセル405は、CRS、DM−RS、またはそれらの組合せを、RS密度スキームによって定義されるPRB/サブフレームのRE中で送ればよい。
[0087] At 435, the
[0088]ブロック440において、モバイルデバイス410は、送信されたRS REについて、チャネル推定または干渉推定のうちの少なくとも1つを決定することができる。たとえば、モバイルデバイス410は、様々なチャネル状態パラメータ、たとえば、信号対ノイズ比、信号対干渉ノイズ比などを、選択されたRS密度スキームに従って送信されたRSの測定に基づいて決定することができる。RS密度スキームがCRSとDM−RSとを含むいくつかの例では、モバイルデバイス410は、チャネル推定または干渉推定を決定するために、様々な組合せ機能を実施することができる。
[0088] At
[0089]445において、モバイルデバイス410は、チャネル測定および推定または干渉測定および推定のインジケーションを含むメッセージをソースセル405に送り得る。追加REをもつ、より高密度のRS密度スキームが選択された例では、チャネル推定または干渉推定報告は、改善された、および/またはより正確なチャネル状態決定を提供し得る。したがって、ソースセル405は、チャネル状態に関する改善された情報を有し、したがって、MCS選択、スループット能力、データレート、送信電力などに関して、より情報に基づく決定を行うことができる。
[0089] At 445, the
[0090]図5は、本開示の態様による、ワイヤレス通信における基準信号設計の態様を示すメッセージフロー図500を示す。メッセージフロー図500は、図1を参照して説明したワイヤレス通信システム100の態様を示し得る。メッセージフロー図500は、ソースセル505とモバイルデバイス510とを含む。ソースセル505は、図1もしくは図3を参照して説明した基地局105、または図2もしくは図4を参照して説明したソースセル205もしくは405のうちの1つまたは複数の、態様の例であり得る。モバイルデバイス510は、図1もしくは図3を参照して説明したUE115、または図2もしくは図4を参照して説明したモバイルデバイス210もしくは410のうちの1つまたは複数の、態様の例であり得る。概して、メッセージフロー図500は、ワイヤレス通信システムにおいて基準信号密度スキーム設計を実装する態様を示す。いくつかの例では、UE115、基地局105、ソースセル205もしくは405、またはモバイルデバイス210もしくは410のうちの1つなどのシステムデバイスが、以下で説明する機能の一部または全部を実施するように、デバイスの機能要素を制御するためのコードのセットを実行し得る。
[0090] FIG. 5 shows a message flow diagram 500 illustrating aspects of reference signal design in wireless communications in accordance with aspects of the present disclosure. Message flow diagram 500 may illustrate aspects of
[0091]515において、ソースセル505は、RS密度スキームのセットから選択されたRS密度スキームのインジケーションを含む信号をモバイルデバイス510に送ればよい。RS密度スキームは、モバイルデバイス510のモバイルデバイスカテゴリまたはモバイルデバイス能力のうちの任意の1つもしくは複数、またはチャネルに関連付けられた1つもしくは複数のパラメータに少なくとも部分的に基づいて選択されてよく、パラメータは、いくつかの例では、ソースセル505のポートカウントに関連し得る。たとえば、ソースセル505は、選択されたRS密度スキームをモバイルデバイス510に知らせるために、制御チャネルを介してDCI要素を送ればよい。いくつかの例では、ソースセル505は、DCI要素により、選択されたRS密度スキームにおいて、DM−RS REが使用されているかどうかというインジケーションを送ることもできる。
[0091] At 515, the
[0092]520において、ソースセル505は、選択されたRS密度スキームに従って、モバイルデバイス510にRSを送ればよい。様々な例において、ソースセル505は、CRS、DM−RS、またはそれらの組合せを、RS密度スキームによって定義されるPRB/サブフレームのRE中で送ればよい。
[0092] At 520, the
[0093]ブロック525において、モバイルデバイス510は、送信されたRS REについて、チャネル推定または干渉推定のうちの少なくとも1つを決定することができる。たとえば、モバイルデバイス510は、様々なチャネル状態または干渉状態、たとえば、信号対ノイズ比、信号対干渉ノイズ比などを、選択されたRS密度スキームに従って送信されたRSの測定に基づいて決定することができる。RS密度スキームがCRSとDM−RSとを含むいくつかの例では、モバイルデバイス510は、チャネル推定または干渉推定を決定するために、様々な組合せ機能を実施することができる。
[0093] At
[0094]530において、モバイルデバイス510は、チャネル測定および推定のインジケーションを含むメッセージをソースセル505に送り得る。追加REをもつより高密度のRS密度スキームが選択された例では、チャネル推定報告は、改善された、および/またはより正確なチャネル状態決定を提供し得る。したがって、ソースセル505は、チャネル状態に関する改善された情報を有し、したがって、MCS選択、スループット能力、データレート、送信電力などに関して、より情報に基づく決定を行うことができる。
[0094] At 530, the
[0095]図6は、本開示の態様による、ワイヤレス通信における使用のために構成されたデバイス605のブロック図600を示す。デバイス605は、図1もしくは図3を参照して説明したUE115、またはそれぞれ図2、図4、もしくは図5を参照して説明したモバイルデバイス210、410、もしくは510のうちの1つまたは複数の、態様の例であり得る。デバイス605は、受信機モジュール610と、チャネル/干渉推定モジュール615と、送信機モジュール620とを含み得る。デバイス605はまた、プロセッサ(図示せず)であるか、またはそれを含み得る。これらのモジュールの各々は互いと通信している場合がある。
[0095] FIG. 6 shows a block diagram 600 of a
[0096]デバイス605の構成要素は、ハードウェアにおいて適用可能な機能の一部または全部を実施するように適応された1つまたは複数の特定用途向け集積回路(ASIC)を使用して、個々にまたは集合的に実装され得る。追加または代替として、機能は、1つまたは複数の集積回路上で、1つまたは複数の他の処理ユニット(またはコア)によって実施され得る。他の例では、当技術分野で知られている任意の様式でプログラムされ得る、他のタイプの集積回路(たとえば、ストラクチャード/プラットフォームASIC、フィールドプログラマブルゲートアレイ(FPGA)、および他のセミカスタムIC)が使用され得る。各モジュールの機能は、全体的にまたは部分的に、1つまたは複数の汎用または特定用途向けプロセッサによって実行されるようにフォーマットされた、メモリ中に組み込まれた命令を用いて実装され得る。
[0096] The components of
[0097]受信機モジュール610は、パケット、ユーザデータ、または様々な情報チャネル(たとえば、制御チャネル、データチャネルなど)に関連付けられた制御情報などの情報を受信し得る。受信機モジュール610は、RS密度スキームに従って送信されるRSを受信するのに加え、RS密度スキームのインジケーションを基地局105から受信するように構成され得る。情報は、専用のシグナリングまたはブロードキャスト送信中で受信されてよく、CRSまたはDM−RSのうちの1つもしくは複数、またはそれらの組合せを含み得る。情報は、チャネル/干渉推定モジュール615に、およびデバイス605の他の構成要素に渡され得る。
[0097] The
[0098]チャネル/干渉推定モジュール615は、RSの受信および測定に基づいてチャネル品質インジケーションを決定し、チャネル品質インジケーションを基地局105に送信すればよい。チャネル/干渉推定モジュール615は、受信機モジュール610を介して、デバイス605による使用のために選択されたRS密度スキームのインジケーションを基地局105から受信し得る。いくつかの例では、チャネル/干渉推定モジュール615は、チャネルカバレージのタイプまたはチャネルのためのカバレージ拡張のうちの1つに少なくとも部分的に基づいて、RS密度スキームを識別することができる。
[0098] Channel /
[0099]いくつかの例では、RS密度スキームは、デバイス605のモバイルデバイスカテゴリまたはモバイルデバイス能力に少なくとも部分的に基づいて、たとえば、デバイス605が、MTCデバイスもしくはeMTCデバイスであるか、またはそのようなデバイスとして別の方法で動作していることに基づいて、基地局105によって選択されていてよい。追加または代替として、RS密度スキームは、チャネルに関連付けられた1つまたは複数のパラメータに少なくとも部分的に基づいて、基地局105によって選択されていてよく、いくつかの例におけるパラメータは、基地局105のポートカウント、たとえば、基地局105にとってRS送信に利用可能なアンテナポートに関連付けられ得る。したがって、チャネル/干渉推定モジュール615は、示されたRS密度スキーム(indicated RS density scheme)に従って送信されたRSを受信し、RSに基づいてチャネル測定を実施すればよい。チャネル/干渉推定モジュール615は続いて、チャネル推定または干渉推定のうちの少なくとも1つの、インジケーションを、基地局105への送信のために送信機モジュール620に渡せばよい。
[0099] In some examples, the RS density scheme is based at least in part on the mobile device category or mobile device capability of the
[0100]いくつかの例では、デバイス605に追加RS REを与えるために、たとえば、チャネル/干渉推定モジュール615が現在のチャネル状態を測定し、報告するための、より多くの機会を提供するために、より高密度のRS密度スキームが選択され得る。したがって、基地局は、チャネル状態に関する改善された情報を有し、したがって、MCS選択、スループット能力、データレート、送信電力などに関して、より情報に基づく決定を行うことができる。
[0100] In some examples, to provide additional RS RE to
[0101]送信機モジュール620は、デバイス605の他の構成要素から受信された1つまたは複数の信号を送信し得る。送信機モジュール620は、チャネル推定情報のインジケーションを基地局105に送信すればよい。いくつかの例では、送信機モジュール620は、トランシーバモジュール内で受信機モジュール610とコロケートされ得る。
[0101] The
[0102]図7は、本開示の態様による、ワイヤレス通信における使用のために構成されたデバイス605−aのブロック図700を示す。デバイス605は、図1もしくは図3を参照して説明したUE115、図2、図4、もしくは図5を参照して説明したモバイルデバイス210、410、もしくは510、または図6を参照して説明したデバイス605のうちの1つまたは複数の、態様の例であり得る。デバイス605−aは、受信機モジュール610−aと、チャネル/干渉推定モジュール615−aと、送信機モジュール620−aとを含むことができ、これらのモジュールは、デバイス605の対応するモジュールの例であり得る。デバイス605−aは、プロセッサ(図示せず)も含み得る。これらの構成要素の各々は、互いと通信していることがある。チャネル/干渉推定モジュール615−aは、RS密度スキーム決定モジュール705と、チャネル/干渉推定決定モジュール710と、カバレージ拡張/送信モードモジュール715とを含み得る。受信機モジュール610−aおよび送信機モジュール620−aは、それぞれ、図6を参照して記載した受信機モジュール610および送信機モジュール620の機能を実施し得る。
[0102] FIG. 7 shows a block diagram 700 of a device 605-a configured for use in wireless communications, in accordance with aspects of the present disclosure.
[0103]RS密度スキーム決定モジュール705は、受信機モジュール610−aを介して、基地局105によって選択されたRS密度スキームのインジケーションを含む1つまたは複数のメッセージ、たとえば、制御チャネル中のDCI要素を、基地局105から受信し得る。RS密度スキーム決定モジュール705は、インジケーションに基づいて、PRB、PRBのグループ、サブフレーム、サブフレームのグループ、またはそれらの組合せ内のどのREが、チャネル推定のためのRSを含み得るか決定することができる。いくつかの例では、RS密度スキーム決定モジュール705は、チャネルのタイプまたはチャネルのためのカバレージ拡張のうちの1つに少なくとも部分的に基づいて、RS密度スキームを識別することができる。いくつかの例では、チャネルのタイプは、ブロードキャストチャネルまたはユニキャストチャネルのうちの少なくとも1つを含み得る。いくつかの例では、チャネルのタイプは、制御データまたはデータチャネルのうちの少なくとも1つを含むことができ、データチャネルは、いくつかの例では、PDCCHまたはPDSCHであってよい。いくつかのRS密度スキームでは、追加RS REは、デバイス605−aのモバイルデバイスカテゴリ、デバイス605−aのモバイルデバイス能力、またはチャネルの1つもしくは複数のパラメータのうちの少なくとも1つをサポートするために、チャネル推定測定または干渉推定測定のうちの少なくとも1つのために割り振られてよく、パラメータは、いくつかの例では、基地局105についてのポートカウントなどに関連付けられ得る。追加または代替として、メッセージは、選択されたRS密度スキームがCRS、DM−RS、それともそれらの組合せを含み得るかのインジケーションを含み得る。
[0103] The RS density
[0104]チャネル/干渉推定決定モジュール710は、受信機モジュール610−aまたはRS密度スキーム決定モジュール705と協働して、RS密度スキームに関連付けられたRE中でRSを受信し、チャネル状態を決定するためにRSを測定すればよい。たとえば、チャネル/干渉推定決定モジュール710は、チャネルのうちの1つまたは複数について、チャネルの動作状態を識別するために、干渉レベル、受信信号強度などを決定すればよい。示されたRS密度スキームがDM−RSを含むケースでは、チャネル/干渉推定決定モジュール710は、CRSおよびDM−RS送信について、チャネル推定または干渉推定を決定するための様々な組合せ機能性、たとえば、重み付け、平均化などを実施してよい。いくつかの態様において、DM−RSは、拡張チャネル測定および推定または拡張干渉測定および推定を提供するために、RS密度スキームに含まれ得る。
[0104] The channel / interference estimation determination module 710 cooperates with the receiver module 610-a or the RS density
[0105]カバレージ拡張/送信モードモジュール715は、デバイス605−aについて、カバレージ拡張または特定の送信モードのうちの1つまたは複数が適用可能かどうか決定すればよい。たとえば、デバイス605−aは、MTCデバイス、狭帯域MTCデバイス、狭帯域UE、カテゴリ0UEなどであるか、またはそれらとして別の方法で動作中であってよく、これらは、低減された通信要件、たとえば、低減されたデータレート、制限されたデータ送信、より低い帯域幅などに関連付けられ得る。したがって、デバイス605−aは、基地局105からのカバレージ拡張から利益を受け得るモバイルデバイスカテゴリまたはモバイルデバイス能力のものであってよい。別の例では、デバイス605−aは、追加チャネル推定または干渉推定測定および報告から利益を得るであろう送信モード、たとえば、バースト性がある送信であってよいブロードキャスト送信を使うことを望む場合がある。したがって、カバレージ拡張/送信モードモジュール715は、そのカテゴリおよび/または要件を示す信号を基地局105に送ってよい。基地局105は、デバイス605−aのカテゴリ/能力/必要性を考慮するRS密度スキームを選択し、したがって、十分なチャネル推定または干渉推定機会を提供するRS密度スキームを選択すればよい。
[0105] The coverage extension /
[0106]図8は、本開示の態様による、ワイヤレス通信における使用のためのシステム800を示す。システム800はUE115−aを含むことができ、これは、図1もしくは図3を参照して説明したUE115、図2、図4、および図5を参照して説明したモバイルデバイス210、410、もしくは510、または図6および図7を参照して説明したデバイス605のうちの1つまたは複数の、態様の例であり得る。
[0106] FIG. 8 illustrates a
[0107]UE115−aは、一般に、通信を送信するための構成要素と、通信を受信するための構成要素とを含む双方向の音声および/またはデータ通信のための構成要素を含み得る。UE115−aは、1つまたは複数のアンテナ840と、トランシーバモジュール835と、プロセッサモジュール805と、(コード820を含む)メモリ815とを含むことができ、それらはそれぞれ(たとえば、1つまたは複数のバス845を介して)直接または間接的に互いに通信し得る。トランシーバモジュール835は、上記で説明されたように、1つもしくは複数のアンテナ840または1つもしくは複数のワイヤードもしくはワイヤレスリンクを介して、1つまたは複数のネットワークと双方向に通信するように構成され得る。たとえば、トランシーバモジュール835は、図1および図3を参照して記載した基地局105、ならびに図2、図4、および図5を参照して記載したソースセル205、405、または505のうちのどの1つまたは複数とも双方向に通信するように構成され得る。トランシーバモジュール835は、パケットを変調し、変調されたパケットを送信のために1つまたは複数のアンテナ840に与え、1つまたは複数のアンテナ840から受信されたパケットを復調するように構成されたモデムを含み得る。UE115−aは、複数のワイヤレス送信を同時に送信および/または受信することが可能な1つまたは複数のアンテナ840を有し得る。トランシーバモジュール835は、複数のコンポーネントキャリアを介して、1つまたは複数の基地局105と同時に通信することが可能であり得る。
[0107] UE 115-a may generally include components for two-way voice and / or data communication including a component for transmitting communication and a component for receiving communication. UE 115-a may include one or
[0108]UE115−aは、チャネル/干渉推定モジュール615−bを含むことができ、これは、図6および図7を参照して記載したチャネル/干渉推定モジュール615について上述した機能を実施することができる。UE115−aはまた、RS受信制御モジュール825と通信最適化モジュール830とを含み得る。RS受信制御モジュール825は、UE115−a用のRS密度スキームによるRSの受信に基づいて、チャネル推定または干渉推定を実施するUE115−aの態様を制御することができる。RS密度スキームは、UE115−aが、MTCデバイス、狭帯域MTCデバイスなどであるか、またはそれらのデバイスとして別の方法で動作していることに基づいて選択されてよく、追加RS REを有する、より高密度のRS密度スキームであってよい。追加RS REは、増大したチャネル推定、干渉推定、および報告機会をUE115−aに提供し得る。
[0108] The UE 115-a may include a channel / interference estimation module 615-b, which performs the functions described above for the channel /
[0109]通信最適化モジュール830は、改善された通信機能性をUE115−aに提供し得る。たとえば、通信最適化モジュール830は、UE115−aのカテゴリ、UE115−aがそれにおいて動作しているカテゴリ、またはUE115−aが、基地局105に対して、UE115−aの要件をサポートするRS密度スキームの選択を許可するための通信パラメータのうちの少なくとも1つを決定し、報告することができる。
[0109] The
[0110]メモリ815は、ランダムアクセスメモリ(RAM)と読取り専用メモリ(ROM)とを含み得る。メモリ815は、実行されると、プロセッサモジュール805に、本明細書で説明する様々な機能を実施させる(たとえば、RS密度スキームに関連付けられたRS REに基づくチャネル推定および報告などを実施させる)ように構成された命令を含む、コンピュータ可読コンピュータ実行可能ソフトウェア/ファームウェアコード820を記憶し得る。代替として、コンピュータ可読コンピュータ実行可能ソフトウェア/ファームウェアコード820は、プロセッサモジュール805によって直接実行可能でなくてよく、コンピュータに(たとえば、コンパイルおよび実行されたとき)本明細書で説明する機能を実施させるように構成されてもよい。プロセッサモジュール805は、インテリジェントハードウェアデバイス、たとえば、中央処理ユニット(CPU)、マイクロコントローラ、特定用途向け集積回路(ASIC)などを含み得る。
[0110]
[0111]図9は、本開示の態様による、ワイヤレス通信における使用のための装置905のブロック図900を示す。いくつかの例では、装置905は、図1もしくは図3を参照して説明した基地局105、または図2、図4、および図5を参照して説明したソースセル205、405、もしくは505のうちの1つまたは複数の、態様の例であり得る。いくつかの例では、装置905は、一部であるか、またはLTE/LTE−A eNBおよび/またはLTE/LTE−A基地局を含み得る。装置905は、プロセッサであってもよい。装置905は、受信機モジュール910と、RS密度スキームモジュール915と、送信機モジュール920とを含み得る。これらのモジュールの各々は、互いと通信していることがある。
[0111] FIG. 9 shows a block diagram 900 of an
[0112]装置905の構成要素は、ハードウェアにおいて適用可能な機能の一部または全部を実施するように適応された1つまたは複数のASICを使用して、個々にまたは集合的に実装され得る。追加または代替として、機能は、1つまたは複数の集積回路上で、1つまたは複数の他の処理ユニット(またはコア)によって実施され得る。他の例では、当技術分野で知られている任意の様式でプログラムされ得る他のタイプの集積回路(たとえば、ストラクチャード/プラットフォームASIC、FPGA、および他のセミカスタムIC)が使用され得る。各構成要素の機能はまた、全体的にまたは部分的に、1つまたは複数の汎用または特定用途向けプロセッサによって実行されるようにフォーマットされた、メモリに具現化された命令により実装され得る。
[0112] The components of
[0113]いくつかの例では、受信機モジュール910は、装置905に関連付けられたチャネル推定または干渉推定報告信号のうちの少なくとも1つをUE115から受信するように動作可能なRF受信機など、少なくとも1つの無線周波数(RF)受信機を含み得る。受信機モジュール910は、図1を参照して説明したワイヤレス通信システム100の1つまたは複数の通信リンクなど、ワイヤレス通信システムの1つまたは複数の通信リンクを介して様々なタイプのデータまたは制御信号(たとえば、送信)を受信するために使用され得る。
[0113] In some examples, the
[0114]いくつかの例では、送信機モジュール920は、RS、たとえば、CRS、DM−RS、またはそれらの組合せを送信するように動作可能な少なくとも1つのRF送信機など、少なくとも1つのRF送信機を含む場合がある。送信機モジュール920は、図1を参照して説明したワイヤレス通信システム100の1つまたは複数の通信リンクなど、ワイヤレス通信システムの1つまたは複数の通信リンクを介して様々なタイプのデータおよび/または制御信号(たとえば、送信)を送信するために使用され得る。送信機モジュール920は、ユニキャストまたはブロードキャストチャネルタイプによってRSを送信するように構成されてよく、PDCCHまたはPDSCHチャネルタイプなどの制御チャネルタイプまたはデータチャネルタイプを介して送信するように構成されてよい。
[0114] In some examples, the
[0115]いくつかの例では、RS密度スキームモジュール915は、RS密度スキームを、RS送信に利用可能なRS密度スキームのセットから選択することができる。RS密度スキームの選択は、いくつかの例では装置905のポートカウントに関連付けられ得る、チャネルに関連付けられたパラメータ、RS送信を受信するUE115のモバイルデバイスカテゴリ、またはRS送信を受信するUE115のモバイルデバイス能力のうちのどの1つまたは複数に少なくとも部分的に基づいてもよい。たとえば、RS密度スキームモジュール915は、UEカテゴリ、UE115がそれにおいて別の方法で動作しているカテゴリ、またはポートカウントのうちのどの1つまたは複数も識別し、RS密度スキームを、選択に利用可能なRS密度スキームのセットから選択すればよい。利用可能なRS密度スキームのセットは、追加チャネル推定および測定機会または干渉推定および測定機会をUE115に提供する、より高密度のRS密度スキームを含み得る。RS密度スキームモジュール915は、送信機モジュール920を介して、決定されたRS密度スキームに従ってUE115にRSを送信すればよい。いくつかの例では、RSの送信は、CRSまたはDM−RSのうちの1つもしくは複数またはそれらの組合せを含み得る。RS密度スキームモジュール915は、RS密度スキームのインジケーションをUE115に送信してもよい。
[0115] In some examples, the RS
[0116]図10は、本開示の態様による、ワイヤレス通信における使用のための装置905−aのブロック図1000を示す。いくつかの例では、装置905−aは、図1および図3を参照して説明した基地局105、図2、図4、および図5を参照して説明したソースセル205、405、もしくは505、または図9を参照して説明した装置905のうちの1つまたは複数の、態様の例であり得る。いくつかの例では、装置905−aは、一部であるか、またはLTE/LTE−A eNBまたはLTE/LTE−A基地局を含み得る。装置905−aは、プロセッサであってもよい。装置905−aは、受信機モジュール910−a、RS密度スキームモジュール915−a、および/または送信機モジュール920−aを含み得る。これらのモジュールの各々は、互いと通信していることがある。
[0116] FIG. 10 shows a block diagram 1000 of an apparatus 905-a for use in wireless communications, in accordance with aspects of the present disclosure. In some examples, the device 905-a may include the
[0117]装置905−aの構成要素は、ハードウェアにおいて適用可能な機能の一部または全部を実施するように適応された1つまたは複数のASICを使用して、個々にまたは集合的に実装され得る。追加または代替として、機能は、1つまたは複数の集積回路上で、1つまたは複数の他の処理ユニット(またはコア)によって実施され得る。他の例では、当技術分野で知られている任意の様式でプログラムされ得る他のタイプの集積回路(たとえば、ストラクチャード/プラットフォームASIC、FPGA、および他のセミカスタムIC)が使用され得る。各構成要素の機能はまた、全体的にまたは部分的に、1つまたは複数の汎用または特定用途向けプロセッサによって実行されるようにフォーマットされた、メモリに具現化された命令により実装され得る。 [0117] The components of apparatus 905-a may be implemented individually or collectively using one or more ASICs adapted to perform some or all of the functions applicable in hardware. Can be done. Additionally or alternatively, the functions may be performed by one or more other processing units (or cores) on one or more integrated circuits. In other examples, other types of integrated circuits (eg, structured / platform ASIC, FPGA, and other semi-custom ICs) that can be programmed in any manner known in the art may be used. The functionality of each component may also be implemented in whole or in part by instructions embodied in memory formatted to be executed by one or more general purpose or special purpose processors.
[0118]いくつかの例では、受信機モジュール910−aは、図9を参照して説明した受信機モジュール910の1つまたは複数の態様の例であり得る。いくつかの例では、受信機モジュール910−aは、チャネル推定または干渉推定のうちの少なくとも1つの、インジケーションを与えるメッセージをUE115から受信するように動作可能な少なくとも1つのRF受信機など、少なくとも1つの無線周波数(RF)受信機を含み得る。受信機モジュール910−aは、図1を参照して説明したワイヤレス通信システム100の1つまたは複数の通信リンクなど、ワイヤレス通信システムの1つまたは複数の通信リンクを介して様々なタイプのデータおよび/または制御信号(たとえば、送信)を受信するために使用され得る。
[0118] In some examples, the receiver module 910-a may be an example of one or more aspects of the
[0119]いくつかの例では、送信機モジュール920−aは、図9を参照して説明した送信機モジュール920の1つまたは複数の態様の例であり得る。いくつかの例では、送信機モジュール920−aは、選択されたRS密度スキームに従ってRE中でRSを送信するように動作可能な少なくとも1つのRF送信機など、少なくとも1つのRF送信機を含み得る。送信機モジュール920−aは、図1を参照して説明したワイヤレス通信システム100の1つまたは複数の通信リンクなど、ワイヤレス通信システムの1つまたは複数の通信リンクを介して様々なタイプのデータおよび/または制御信号(すなわち、送信)を送信するために使用され得る。送信機モジュール920−aは、ユニキャストまたはブロードキャストチャネルタイプによってRSを送信するように構成されてよく、いくつかの例ではPDCCHまたはPDSCHチャネルタイプであってよい制御チャネルタイプまたはデータチャネルタイプを介して送信するように構成されてよい。
[0119] In some examples, transmitter module 920-a may be an example of one or more aspects of
[0120]いくつかの例では、RS密度スキームモジュール915−aは、モバイルデバイスカテゴリ/能力識別モジュール1005と、チャネルパラメータ識別モジュール1010と、RS密度スキーム選択モジュール1015とを含み得る。RS密度スキーム選択モジュール1015は、チャネル/干渉推定選択モジュール1020を含み得る。モバイルデバイスカテゴリ/能力識別モジュール1005は、モバイルデバイスに関連付けられたカテゴリ、またはモバイルデバイスが別の方法で動作しているカテゴリのうちの少なくとも1つを識別することができる。モバイルデバイスカテゴリは、MTCデバイス、狭帯域MTCデバイス、狭帯域UE、またはそれらの組合せであってよい。いくつかの例では、モバイルデバイスカテゴリはカテゴリ0である。
[0120] In some examples, the RS density scheme module 915-a may include a mobile device category /
[0121]いくつかの態様において、モバイルデバイスカテゴリ/能力識別モジュール1005は、モバイルデバイスのためのカバレージ拡張を識別し、識別されたカバレージ拡張に少なくとも部分的に基づいてRS密度スキームを選択すればよい、たとえば、モバイルデバイスカテゴリ/能力識別モジュール1005は、受信機モジュール910−aを介して、モバイルデバイスについての動作能力を示すメッセージをモバイルデバイスから受信し得る。動作能力は、装置905−aによって提供される、改善されたカバレージエリア、たとえば、装置905−aによって提供される、カバレージの10dB、15dB、20dBなどの増大から、モバイルデバイスが利益を受け得るというインジケーションを含み得る。より高密度のRS密度スキームが、拡張カバレージをサポートするためのチャネル推定を提供するために選択されてもよい。
[0121] In some aspects, the mobile device category /
[0122]いくつかの態様において、モバイルデバイスカテゴリ/能力識別モジュール1005は、モバイルデバイス用の送信モードを識別し、識別された送信モードに少なくとも部分的に基づいてRS密度スキームを選択すればよい。たとえば、送信モードはブロードキャスト送信モードであってよく、選択されたRS密度スキームは、PRB/サブフレーム内により多くのRS REを有するより高密度のRS密度スキームであってよい。対照的に、ユニキャスト送信モードは、より少ないRS REを含む、より低密度のRS密度スキームを選択することを含み得る。
[0122] In some aspects, the mobile device category /
[0123]チャネルパラメータ識別モジュール1010は、いくつかの例では、RSを送信するために、どのアンテナポートが装置905−aにとって利用可能か決定し得る。たとえば、装置905−aは、RSを送信するための、利用可能な1ポート、2ポート、3ポートなどを含むか、またはさもなければそれらを有し得る。利用可能アンテナポートは、装置905−aについてのポートカウントを決定し得る。
[0123] The channel
[0124]RS密度スキーム選択モジュール1015は、RS密度スキームを、RS送信に利用可能なRS密度スキームのセットから選択することができる。RS密度スキームは、チャネルに関連付けられた1つもしくは複数のパラメータ、モバイルデバイスに関連付けられたモバイルデバイスカテゴリ、および/またはモバイルデバイスに関連付けられたモバイルデバイス能力に基づいて選択されてよい。RS密度スキームのセットは、比較的低密度のRS密度スキームと、比較的高密度のRS密度スキームとを含み得る。より高密度のRS密度スキームは、より低密度のRS密度スキームよりも多くのRS REを含み得る。いくつかの例では、より高密度のRS密度スキームは、より低密度のRS密度スキームとの後方互換性があり、たとえば、新たなRS REに加え、より低密度のRS密度スキームと少なくとも同じRS REを含み得る。選択されたRS密度スキームは、セル固有基準信号(CRS)もしくは復調基準信号(DM−RS)またはそれらの組合せが、1つまたは複数のモバイルデバイスに送信されることを含み得る。
[0124] The RS density
[0125]いくつかの態様において、RS密度スキーム選択モジュール1015は、モバイルデバイスの識別されたモバイルデバイスカテゴリまたはモバイルデバイス能力に少なくとも部分的に基づいて、モバイルデバイスに送信されるRSの数を増大させることを含み得る。たとえば、RS密度スキームは、サブフレーム内に20個のRS REを含み得る。
[0125] In some aspects, the RS density
[0126]いくつかの態様において、RS密度スキーム選択モジュール1015は、送信機モジュール920−aを介して、選択されたRS密度スキームのインジケーションを含むメッセージをモバイルデバイスに送信し得る。たとえば、メッセージは、モバイルデバイスに送信される、制御チャネル中のDCI要素であってよい。メッセージは、選択されたRS密度スキームにDM−RSが含まれるかどうかのインジケーションも含み得る。
[0126] In some aspects, the RS density
[0127]チャネル/干渉推定選択モジュール1020は、RS密度スキームを選択するのに使われ得る、チャネル推定要件または干渉推定要件のうちの少なくとも1つを決定し得る。いくつかの例では、チャネル/干渉推定選択モジュール1020は、送信された基準信号に基づくチャネル品質インジケーションをモバイルデバイスから受信し得る。UEのモバイルデバイスカテゴリ、UEのモバイルデバイス能力、ポートカウントなど、チャネルに関連付けられた1つまたは複数のパラメータ、UEの通信モードなどのうちの任意の1つまたは複数に依存して、チャネル/干渉推定選択モジュール1020は、追加チャネル推定、干渉推定、または報告が求められる場合があり、したがって、より高密度のRS密度スキームが選択され得ることを示す情報を決定し、出力することができる。いくつかの例では、チャネル/干渉推定選択モジュール1020は、モバイルデバイスからのチャネルフィードバック、モバイルデバイスからの1つまたは複数の否定応答(NACK)信号の受信などに基づいて、選択されたRS密度スキームに影響を与え得る。 [0127] Channel / interference estimation selection module 1020 may determine at least one of channel estimation requirements or interference estimation requirements that may be used to select an RS density scheme. In some examples, channel / interference estimation selection module 1020 may receive a channel quality indication based on the transmitted reference signal from the mobile device. Channel / interference, depending on any one or more of the UE's mobile device category, UE's mobile device capabilities, port count, etc., one or more parameters associated with the channel, UE's communication mode, etc. The estimation selection module 1020 may determine and output information indicating that additional channel estimation, interference estimation, or reporting may be sought, and thus a higher density RS density scheme may be selected. In some examples, the channel / interference estimation selection module 1020 may select a selected RS density scheme based on channel feedback from the mobile device, reception of one or more negative acknowledgment (NACK) signals from the mobile device, etc. Can affect.
[0128]図11は、本開示の態様による、ワイヤレス通信における使用のための基地局105−a(たとえば、eNBの一部または全部を形成する基地局)のブロック図1100を示す。いくつかの例では、基地局105−aは、図1、図3、および図11を参照して説明した基地局105、図2、図4、および図5を参照して説明したソースセル205、405、もしくは505、または図9もしくは図10を参照して説明した装置905のうちの1つまたは複数の、態様の例であり得る。基地局105−aは、図1〜図10を参照して説明した基地局または装置の特徴および機能のうちの少なくともいくつかを実装または容易にするように構成され得る。
[0128] FIG. 11 shows a block diagram 1100 of a base station 105-a (eg, a base station that forms part or all of an eNB) for use in wireless communications, according to aspects of this disclosure. In some examples, the base station 105-a may include the
[0129]基地局105−aは、基地局プロセッサモジュール1110と、基地局メモリモジュール1120と、(基地局トランシーバモジュール1150によって表される)少なくとも1つの基地局トランシーバモジュールと、(基地局アンテナ1155によって表される)少なくとも1つの基地局アンテナと、RS密度スキームモジュール915−bとを含み得る。基地局105−aはまた、基地局通信モジュール1130および/またはネットワーク通信モジュール1140のうちの1つまたは複数を含み得る。これらのモジュールの各々は、1つまたは複数のバス1135上で、直接または間接的に互いと通信していることがある。
[0129] Base station 105-a includes base
[0130]基地局メモリモジュール1120は、ランダムアクセスメモリ(RAM)または読取り専用メモリ(ROM)を含み得る。基地局メモリモジュール1120は、実行されると、ワイヤレス通信に関する本明細書で説明する様々な機能を基地局プロセッサモジュール1110に実施させる(たとえば、ポートカウント、モバイルデバイスのカテゴリ、モバイルデバイスが動作しているカテゴリなどに基づいてRS密度スキームを選択させる)ように構成された命令を含むコンピュータ可読、コンピュータ実行可能ソフトウェア/ファームウェアコード1125を記憶し得る。代替的に、コンピュータ可読、コンピュータ実行可能ソフトウェア/ファームウェアコード1125は、基地局プロセッサモジュール1110によって直接的に実行可能ではないことがあるが、(たとえば、コンパイルされ実行されると)本明細書で説明する様々な機能を基地局105−bに実施させるように構成され得る。
[0130] The base
[0131]基地局プロセッサモジュール1110は、インテリジェントハードウェアデバイス、たとえば、中央処理装置(CPU)、マイクロコントローラ、ASICなどを含む場合がある。基地局プロセッサモジュール1110は、基地局トランシーバモジュール1150、基地局通信モジュール1130、またはネットワーク通信モジュール1140を通して受信された情報を処理し得る。基地局プロセッサモジュール1110はまた、アンテナ1155を通した送信のためにトランシーバモジュール1150に、1つもしくは複数の他の基地局105−bおよび105−cへの送信のために基地局通信モジュール1130に、または図1を参照して説明したコアネットワーク130の1つもしくは複数の態様の例であり得るコアネットワーク1145への送信のためにネットワーク通信モジュール1140に送られるべき情報を処理し得る。基地局プロセッサモジュール1110は、単独で、またはRS密度スキームモジュール915−bとともに、RS密度スキーム選択、およびいくつかの態様では、モバイルデバイスへの通信の様々な態様を扱うことができる。
[0131] Base
[0132]基地局トランシーバモジュール1150は、パケットを変調し、変調されたパケットを送信のために基地局アンテナ1155に与え、基地局アンテナ1155から受信されたパケットを復調するように構成されたモデムを含み得る。基地局トランシーバモジュール1150は、いくつかの例では、1つまたは複数の基地局送信機モジュールおよび1つまたは複数の別個の基地局受信機モジュールとして実装され得る。基地局トランシーバモジュール1150は、第1の無線周波数スペクトル帯域または第2の無線周波数スペクトル帯域における通信をサポートし得る。基地局トランシーバモジュール1150は、アンテナ1155を介して、図1〜図10を参照して説明したUE115のうちの1つまたは複数など、1つまたは複数のUEまたは装置と双方向に通信するように構成され得る。基地局105は、たとえば、複数の基地局アンテナ1155(たとえば、アンテナアレイ)を含み得る。基地局105は、ネットワーク通信モジュール1140を通してコアネットワーク1145と通信し得る。基地局105−aは、基地局通信モジュール1130を使用して、基地局105−bおよび105−cなど、他の基地局と通信することもできる。
[0132] Base
[0133]RS密度スキームモジュール915−bは、RS密度スキーム選択に関連した、図1〜図10を参照して記載した特徴または機能の一部または全部を実施し、または制御するように構成され得る。いくつかの例では、RS密度スキームモジュール915−bは、ポートカウント、モバイルデバイスのカテゴリ、またはモバイルデバイスが動作しているカテゴリのうちの任意の1つまたは複数を識別し、モバイルデバイスをサポートするのに利用可能なRS密度スキームのセットから、RS密度スキームを選択すればよい。たとえば、いくつかのモバイルデバイスカテゴリは、余剰チャネル推定機会から利益を受ける場合があり、サブフレームごとにより多くのRS REを有する、より高密度のRS密度スキームが選択され得る。RS密度スキームモジュール915−b、もしくはRS密度スキームモジュール915−bの部分はプロセッサを含むことができ、またはRS密度スキームモジュール915−bの機能の一部もしくは全部が、基地局プロセッサモジュール1110によって、または基地局プロセッサモジュール1110とともに実施され得る。いくつかの例では、RS密度スキームモジュール915−bは、図9または図10を参照して記載したRS密度スキームモジュール915または915−aの例であり得る。
[0133] The RS density scheme module 915-b is configured to implement or control some or all of the features or functions described with reference to FIGS. 1-10 in connection with RS density scheme selection. obtain. In some examples, the RS density scheme module 915-b identifies any one or more of a port count, a mobile device category, or a category in which the mobile device is operating and supports the mobile device. An RS density scheme may be selected from a set of available RS density schemes. For example, some mobile device categories may benefit from extra channel estimation opportunities, and a denser RS density scheme may be selected that has more RS REs per subframe. RS density scheme module 915-b, or portions of RS density scheme module 915-b may include a processor, or some or all of the functions of RS density scheme module 915-b may be performed by base
[0134]いくつかの例では、RS密度スキームモジュール915−bは、チャネル/干渉推定制御モジュール1160とモバイルデバイスカテゴリ/能力制御モジュール1165とを含み得る。チャネル/干渉推定制御モジュール1160は、様々な因子、たとえば、モバイルデバイスの送信モード、モバイルデバイスのためのカバレージ拡張などに基づいて、モバイルデバイスについてのチャネル推定要件または干渉推定要件を決定することができる。したがって、チャネル/干渉推定制御モジュール1160は、選択されたRS密度スキームにおいて、追加されたチャネル推定または干渉推定機会をサポートするための追加RS REが提供され得るかどうか決定することができる。 [0134] In some examples, the RS density scheme module 915-b may include a channel / interference estimation control module 1160 and a mobile device category / capability control module 1165. The channel / interference estimation control module 1160 can determine channel estimation requirements or interference estimation requirements for the mobile device based on various factors, eg, the transmission mode of the mobile device, the coverage extension for the mobile device, etc. . Accordingly, the channel / interference estimation control module 1160 can determine whether additional RS REs can be provided to support the added channel estimation or interference estimation opportunities in the selected RS density scheme.
[0135]いくつかの例では、モバイルデバイスカテゴリ/能力制御モジュール1165は、たとえば、MTCデバイス、狭帯域MTCデバイス、狭帯域UE、カテゴリ0UEなどのモバイルデバイスがどのモバイルデバイスカテゴリに関連付けられているか、またはどのカテゴリにおいて別の方法で動作しているか決定することができる。したがって、モバイルデバイスカテゴリ/能力制御モジュール1165は、モバイルデバイスカテゴリまたはモバイルデバイス能力に少なくとも部分的に基づいて、モバイルデバイスをサポートするための十分なチャネル推定または干渉推定機会を提供するRS密度スキームを決定すればよい。
[0135] In some examples, the mobile device category / capability control module 1165 may indicate to which mobile device category a mobile device such as, for example, an MTC device, a narrowband MTC device, a narrowband UE, a
[0136]図12は、本開示の態様による、ワイヤレス通信のための方法1200を示すフローチャートである。明快のために、方法1200について、図1、図3および図11を参照して記載した基地局105、図2、図4、もしくは図5を参照して記載したソースセル205、405、および505、ならびに/または図9もしくは図10を参照して記載した装置905のうちの1つまたは複数の、態様を参照して以下で説明する。いくつかの例では、基地局は、以下に説明する機能を実施するように基地局の機能要素を制御するために、コードの1つまたは複数のセットを実行し得る。追加または代替として、基地局は、特殊目的ハードウェアを使って、以下で説明する機能のうちの1つまたは複数を実施することができる。
[0136] FIG. 12 is a flowchart illustrating a
[0137]ブロック1205において、方法1200は、モバイルデバイスのモバイルデバイスカテゴリまたはモバイルデバイス能力を識別することを含み得る。たとえば、モバイルデバイスは、カテゴリ0モバイルデバイスであってよく、またはカテゴリ0デバイスとして別の方法で動作していてよい。いくつかの例では、モバイルデバイスは、MTCデバイス、狭帯域MTCデバイス、狭帯域UEなどに関連付けられるか、またはそれらとして別の方法で動作していてよい。様々な例において、モバイルデバイスカテゴリまたはモバイルデバイス能力は、低減された通信機能性、たとえば、低減されたデータレート、狭帯域幅などを使用するモバイルデバイスに関連付けられ得る。基地局は、独自に、またはモバイルデバイスから、たとえば、モバイルデバイス能力告知メッセージにより受信された情報に少なくとも部分的に基づいて、モバイルデバイスカテゴリを決定してよい。ブロック1205における動作は、図9、図10、または図11を参照して記載したRS密度スキームモジュール915のうちのどの1つまたは複数を使って実施されてもよい。
[0137] At
[0138]ブロック1210において、方法1200は、モバイルデバイスに基準信号を通信するためのチャネルに関連付けられた1つまたは複数のパラメータを識別することを含み得る。何らかの例では、これは、モバイルデバイスにRSを送信するために利用可能なポートカウントを識別することを含み得る。ポートカウントは、基地局の構成、たとえば、アンテナポートの数に基づいて、および/または基地局の利用可能ポートに基づいて識別され得る。いくつかの例では、ポートカウントは、1つのポート、2つのポート、3つのポートなどであってよい。ブロック1205における動作は、図9、図10、もしくは図11を参照して記載したRS密度スキームモジュール915、図10を参照して記載したチャネルパラメータ識別モジュール1010、または図11を参照して記載したチャネル/干渉推定制御モジュール1160のうちのどの1つまたは複数を使って実施されてもよい。
[0138] At
[0139]ブロック1215において、方法1200は、RS密度スキームをRS密度スキームのセットから選択することを含み得る。たとえば、各ポートカウントに対して、基地局は、モバイルデバイスへのRS送信に利用可能な1つまたは複数のRS密度スキームを有し得る。RS密度スキームは、モバイルデバイスのモバイルデバイスカテゴリ、またはモバイルデバイスのモバイルデバイス能力に少なくとも部分的に基づいて選択され得る。たとえば、特定のモバイルデバイスカテゴリに関連付けられるか、またはそのカテゴリにおいて別の方法で動作しているモバイルデバイスは、サブフレームごとにより多くのRS REを含むより高密度のRS密度スキームを使用し得る。追加RS REは、モバイルデバイスがチャネル推定または干渉推定報告を改善するための、より多くのチャネル測定または干渉測定機会を提供し得る。ブロック1205における動作は、図9、図10、もしくは図11を参照して記載したRS密度スキームモジュール915、図10を参照して記載したRS密度スキーム選択モジュール1015、または図11を参照して記載したチャネル/干渉推定制御モジュール1160のうちのどの1つまたは複数を使って実施されてもよい。
[0139] At
[0140]ブロック1220において、方法1200は、選択されたRS密度スキームに従って、モバイルデバイスにRSを送信することを含み得る。たとえば、基地局は、十分なチャネル測定、干渉測定、および報告機会を提供するために、選択されたRS密度スキームに従って、RE中でRSを送信することができる。ブロック1205における動作は、図9、図10、もしくは図11を参照して記載したRS密度スキームモジュール915、図9もしくは図10を参照して記載した送信機モジュール920、または図11を参照して記載した基地局トランシーバモジュール1150もしくは基地局アンテナ1155のうちのどの1つまたは複数を使って実施されてもよい。
[0140] At
[0141]このようにして、方法1200はワイヤレス通信を提供し得る。方法1200は、単に1つの実施態様であること、および、方法1200の動作は、他の実施態様が可能であるように並べ替えられ、またはさもなければ修正され得ることに留意されたい。
[0141] In this manner,
[0142]図13は、本開示の様々な態様による、ワイヤレス通信のための方法1300を示すフローチャートである。明快のために、方法1300について、図1、図3および図11を参照して記載したUE115、図2、図4、もしくは図5を参照して記載したモバイルデバイス210、410、および510、ならびに/または図6もしくは図7を参照して記載したデバイス605のうちの1つまたは複数の、態様を参照して以下で説明する。いくつかの例では、UEは、以下で説明される機能を実施するようにUEの機能要素を制御するためのコードの1つまたは複数のセットを実行し得る。追加または代替として、UEは、特殊目的ハードウェアを使って、以下で説明する機能のうちの1つまたは複数を実施することができる。
[0142] FIG. 13 is a flowchart illustrating a
[0143]ブロック1305において、方法1300は、RS密度スキームに従って送信されたRSを受信することを含み得る。RS密度スキームは、利用可能RS密度スキームのセットから選択され得る。RS密度スキームは、UEに関連付けられたモバイルデバイスカテゴリ、チャネル中のUEに関連付けられたモバイルデバイス能力、またはチャネルに関連付けられた1つもしくは複数のパラメータに少なくとも部分的に基づいて選択されてもよい。RS密度スキームは、より高密度のRS密度スキーム(たとえば、サブフレームごとに20個のRS REをもつ)、またはより高密度のRSスキームよりも少ないRS REを有する、より低密度RSスキームであってよい。いくつかの例では、基準信号を受信することは、CRSまたはDM−RSのうちの少なくとも1つまたはそれらの組合せを受信することを含み得る。ブロック1305における動作は、図6もしくは図7を参照して記載した受信機モジュール610、図6、図7、もしくは図8を参照して記載したチャネル/干渉推定モジュール615、または図8を参照して記載したトランシーバモジュール835およびアンテナ840のうちのどの1つまたは複数を使って実施されてもよい。
[0143] At
[0144]ブロック1310において、方法1300は、基準信号に関連付けられたチャネルのタイプまたは基準信号に関連付けられたチャネルのためのカバレージ拡張に少なくとも部分的に基づいて、RS密度スキームを識別することを含み得る。いくつかの例では、チャネルのタイプは、ブロードキャストチャネルまたはユニキャストチャネルであり得る。いくつかの例では、チャネルのタイプは、PDCCHまたはPDSCHなど、制御チャネルまたはデートチャネルであってよい。いくつかの例では、チャネルのカバレージ拡張はチャネルの反復を含んでよく、RS密度スキームは、チャネルの反復の数に少なくとも部分的に基づいて識別され得る。ブロック1310における動作は、図6、図7、もしくは図8を参照して記載したチャネル/干渉推定モジュール615、または図7を参照して記載したRS密度スキーム決定モジュール705のうちの1つまたは複数を使って実施されてよい。
[0144] At
[0145]ブロック1315において、方法1300は、識別されたRS密度スキームに従って、基準信号を使って通信することを含み得る。通信することは、基準信号を使って、チャネル推定または干渉推定のうちの少なくとも1つを実施することと、チャネル推定のインジケーションをサービング基地局に送信することとを含み得る。したがって、サービング基地局は、チャネル状態を考慮に入れるとともにUE通信をサポートするように、送信を調節することができる。ブロック1315における動作は、図6、図7、もしくは図8を参照して記載したチャネル/干渉推定モジュール615、図7を参照して記載したチャネル/干渉推定決定モジュール710、図7を参照して記載したカバレージ拡張/送信モードモジュール715、図6、もしくは図7を参照して記載した送信機モジュール620、または図8を参照して記載したトランシーバモジュール835およびアンテナ840のうちのどの1つまたは複数を使って実施されてもよい。
[0145] At
[0146]このようにして、方法1300はワイヤレス通信を提供し得る。方法1300は、単に1つの実施態様であること、および、方法1300の動作は、他の実施態様が可能であるように並べ替えられ、またはさもなければ修正され得ることに留意されたい。
[0146] In this manner,
[0147]図14は、本開示の様々な態様による、ワイヤレス通信のための方法1400を示すフローチャートである。明快のために、方法1400について、図1、図3および図11を参照して記載した基地局105、図2、図4、もしくは図5を参照して記載したソースセル205、405、もしくは505、ならびに/または図9もしくは図10を参照して記載した装置905のうちの1つまたは複数の、態様を参照して以下で説明する。いくつかの例では、基地局は、以下に説明する機能を実施するように基地局の機能要素を制御するために、コードの1つまたは複数のセットを実行し得る。追加または代替として、基地局は、特殊目的ハードウェアを使って、以下で説明する機能のうちの1つまたは複数を実施することができる。
[0147] FIG. 14 is a flowchart illustrating a
[0148]ブロック1405において、方法1400は、モバイルデバイスのモバイルデバイスカテゴリまたはモバイルデバイス能力を識別することを含み得る。モバイルデバイスは、カテゴリ0モバイルデバイスであってよく、またはカテゴリ0モバイルデバイスとして別の方法で動作していてよい。いくつかの例では、モバイルデバイスは、MTCデバイス、狭帯域MTCデバイス、狭帯域UEなどに属すか、またはそれらとして別の方法で動作していてよい。他の例では、モバイルデバイスカテゴリまたはモバイルデバイス能力は、低減された通信機能性、たとえば、低減されたデータレート、狭帯域幅などを使用するモバイルデバイスに関連付けられ得る。基地局は、モバイルデバイスカテゴリまたはモバイルデバイス能力を独自に、またはモバイルデバイスから、たとえば、モバイルデバイス能力告知メッセージにより受信された情報に基づいて決定すればよい。
[0148] At
[0149]ブロック1410において、方法1400は、チャネルに関連付けられた1つまたは複数のパラメータを識別することを含み得る。いくつかの例では、方法は、モバイルデバイスにRSを通信するためのポートカウントを識別することを含み得る。ポートカウントは、基地局の構成、たとえば、アンテナポートの数、および/または基地局の利用可能ポートに少なくとも部分的に基づいて識別され得る。いくつかの例では、ポートカウントは、1つのポート、2つのポート、3つのポートなどであってよい。
[0149] At
[0150]ブロック1415において、方法1400は、UEのポートカウント、UEのカテゴリ、またはUEがそれにおいて動作しているカテゴリのうちの任意の1つまたは複数に少なくとも部分的に基づいて、より高密度のRSスキームが選択されるべきかどうか決定することを含み得る。たとえば、RS密度スキームは、ポートカウント、UEカテゴリ、またはUE能力に関連付けられたRS密度スキームのセットから選択され得る。一例では、より高密度のRS密度スキームは、UEが、MTCデバイスであるか、またはMTCデバイスとして別の方法で動作しており、狭帯域MTCデバイスであり、狭帯域において動作するUEであり、複数のRS密度スキームをサポートするUEである場合などに選択され得る。より高密度のRS密度スキームが選択されるべきであると決定された場合、方法1400は、ブロック1420において、より高密度のRS密度スキームを選択することを含み得る。
[0150] At
[0151]ブロック1425において、方法1400は、UEのためのカバレージ拡張に少なくとも部分的に基づいて、より高密度のRS密度スキームが選択され得るかどうか決定することを含み得る。たとえば、基地局は、(たとえば、基地局のセル境界にある)UEのロケーションに基づいて、および/またはカバレージ拡張が必要とされ得ることを示す、UEから受信されたインジケーションに基づいて、UEが(たとえば、UEから所定の数のNACKメッセージを受信したことに基づいて)受信問題を受けていると決定し得る。基地局は、追加されたチャネル測定、干渉測定、および報告のために、サブフレームごとに追加RS REを与えるために、より高密度のRS密度スキームを選択することによって、UEのカバレージを拡張することができる。カバレージ拡張に基づいて、より高密度のRS密度スキームが選択された場合、方法1400はブロック1420に移り、ここで、より高密度のRSスキームが選択される。
[0151] At
[0152]ブロック1430において、方法1400は、UEの送信モードに基づいて、より高密度のRS密度スキームが選択されるべきかどうか決定することを含み得る。たとえば、基地局は、UEがブロードキャスト通信に関与していると決定することができ、したがって、より高密度のRS密度スキームが、改善されたチャネル推定、干渉推定、および報告を提供し得る。基地局は、追加されたチャネル推定または干渉推定報告に基づいて、改善されたブロードキャスト送信カバレージを提供することができる。
[0152] At
[0153]より高密度のRS密度スキームが選択されない場合、方法1400はブロック1435に移ってよく、ここで、より低密度RSスキームが選択される。より低密度RSスキームは概して、より高密度のRS密度スキームよりも少ないRS REをサブフレームごとに有し得る。
[0153] If a higher density RS density scheme is not selected, the
[0154]ブロック1405、1410、1415、1420、1425、1430および/または1435における動作は、図9、図10、または図11を参照して記載したRS密度スキームモジュール915のうちのどの1つまたは複数を使って実施されてもよい。
[0154] The operations in
[0155]このようにして、方法1400はワイヤレス通信を提供し得る。方法1400は、単に一実装態様であること、および方法1400の動作は、他の実施態様が可能であるように並べ替えられ、またはさもなければ修正され得ることに留意されたい。
[0155] In this manner,
[0156]いくつかの例では、方法1200、1300、または1400のうちの2つ以上による態様が組み合わせられてよい。方法1200、1300、および1400は例示的な実装形態にすぎず、方法1200、1300、または1400の動作は、他の実装形態が可能であるように並べ替えられ、またはさもなければ変更され得ることに留意されたい。
[0156] In some examples, aspects from two or more of the
[0157]本明細書に記載した技法は、CDMA、TDMA、FDMA、OFDMA、SC−FDMA、および他のシステムなど、様々なワイヤレス通信システムに使用され得る。「システム」および「ネットワーク」という用語は、しばしば互換的に使用される。CDMAシステムは、CDMA2000、ユニバーサル地上波無線アクセス(UTRA)などの無線技術を実装し得る。CDMA2000は、IS−2000、IS−95、およびIS−856規格をカバーする。IS−2000リリース0およびAは一般に、CDMA2000 1X、1Xなどと呼ばれる。IS−856(TIA−856)は一般に、CDMA2000 1xEV−DO、高速パケットデータ(HRPD)などと呼ばれる。UTRAは、広帯域CDMA(WCDMA(登録商標))と、CDMAの他の変形態とを含む。TDMAシステムは、モバイル通信用グローバルシステム(GSM(登録商標))などの無線技術を実装することができる。OFDMAシステムは、ウルトラモバイルブロードバンド(UMB)、発展型UTRA(E−UTRA)、電気電子技術者協会(IEEE)802.11(WiFi(登録商標))、IEEE802.16(WiMAX(登録商標))、IEEE802.20、Flash−OFDM(登録商標)などの無線技術を実装し得る。UTRAおよびE−UTRAは、ユニバーサルモバイルテレコミュニケーションシステム(UMTS)の一部である。3GPPロングタームエボリューション(LTE)およびLTEアドバンスト(LTE−A)は、E−UTRAを使用するUMTSの新しいリリースである。UTRA、E−UTRA、UMTS、LTE、LTE−AおよびGSMは、「第3世代パートナーシッププロジェクト」(3GPP)と称する団体からの文書に記載されている。CDMA2000およびUMBは、「第3世代パートナーシッププロジェクト2」(3GPP2)と称する団体からの文書に記載されている。本明細書で説明した技法は、上述のシステムおよび無線技術、ならびに、無認可および/または共有帯域幅を介したセルラー(たとえば、LTE)通信を含む他のシステムおよび無線技術に使用されてよい。ただし、上記の説明では、例としてLTE/LTE−Aシステムについて説明し、上記の説明の大部分においてLTE用語が使用されるが、本技法はLTE/LTE−A適用例以外に適用可能である。
[0157] The techniques described herein may be used for various wireless communication systems such as CDMA, TDMA, FDMA, OFDMA, SC-FDMA, and other systems. The terms “system” and “network” are often used interchangeably. A CDMA system may implement a radio technology such as CDMA2000, Universal Terrestrial Radio Access (UTRA). CDMA2000 covers IS-2000, IS-95, and IS-856 standards. IS-2000
[0158]添付の図面に関して上に記載された詳細な説明は、例を説明しており、実装され得る、または特許請求の範囲内に入る例のみを表すものではない。「例」および「例示的」という用語は、本明細書で使用されるとき、「例、事例、または例示として働く」ことを意味し、「好ましい」または「他の例よりも有利である」ことを意味するものではない。詳細な説明は、説明する技法の理解を与えるための具体的な詳細を含む。ただし、これらの技法は、これらの具体的な詳細なしに実践され得る。いくつかの事例では、説明した例の概念を不明瞭にすることを避けるために、よく知られている構造および装置がブロック図の形で示されている。 [0158] The detailed description set forth above with respect to the accompanying drawings describes examples and is not intended to represent the examples only, which may be implemented or fall within the scope of the claims. The terms “example” and “exemplary”, as used herein, mean “act as an example, instance, or illustration” and are “preferred” or “advantageous over other examples”. It doesn't mean that. The detailed description includes specific details for providing an understanding of the techniques described. However, these techniques can be practiced without these specific details. In some instances, well-known structures and devices are shown in block diagram form in order to avoid obscuring the concepts of the described examples.
[0159]情報および信号は、種々の異なる技術および技法のいずれかを使用して表され得る。たとえば、上の説明全体を通じて参照され得るデータ、命令、コマンド、情報、信号、ビット、シンボル、およびチップは、電圧、電流、電磁波、磁場もしくは磁気粒子、光場もしくは光粒子、またはそれらの任意の組合せによって表され得る。 [0159] Information and signals may be represented using any of a variety of different technologies and techniques. For example, data, instructions, commands, information, signals, bits, symbols, and chips that may be referred to throughout the above description are voltages, currents, electromagnetic waves, magnetic fields or magnetic particles, light fields or light particles, or any of them Can be represented by a combination.
[0160]本明細書の本開示に関して説明する様々な例示的なブロックおよび構成要素は、汎用プロセッサ、デジタル信号プロセッサ(DSP)、ASIC、フィールドプログラマブルゲートアレイ(FPGA)もしくは他のプログラマブル論理デバイス、個別ゲートもしくはトランジスタ論理、個別ハードウェア構成要素、または本明細書で説明する機能を実施するように設計されたそれらの任意の組合せを用いて実装または実施され得る。汎用プロセッサは、マイクロプロセッサであってもよいが、代替として、プロセッサは、任意の従来のプロセッサ、コントローラ、マイクロコントローラ、またはステートマシンであってもよい。プロセッサは、コンピューティングデバイスの組合せ、たとえば、DSPおよびマイクロプロセッサの組合せ、複数のマイクロプロセッサ、DSPコアと連携する1つもしくは複数のマイクロプロセッサ、または任意の他のそのような構成としても実装される場合がある。 [0160] Various exemplary blocks and components described with respect to this disclosure herein are general purpose processors, digital signal processors (DSPs), ASICs, field programmable gate arrays (FPGAs) or other programmable logic devices, individual It may be implemented or implemented using gate or transistor logic, discrete hardware components, or any combination thereof designed to perform the functions described herein. A general purpose processor may be a microprocessor, but in the alternative, the processor may be any conventional processor, controller, microcontroller, or state machine. The processor is also implemented as a combination of computing devices, eg, a combination of a DSP and a microprocessor, a plurality of microprocessors, one or more microprocessors associated with a DSP core, or any other such configuration. There is a case.
[0161]本明細書で説明した機能は、ハードウェア、プロセッサによって実行されるソフトウェア、ファームウェア、またはそれらの組合せで実装され得る。プロセッサによって実行されるソフトウェアにおいて実装された場合、機能は、1つまたは複数の命令またはコードとしてコンピュータ可読媒体上に記憶されるか、またはコンピュータ可読媒体を介して送信され得る。他の例および実装形態が、本開示および添付の特許請求の範囲および趣旨内に入る。たとえば、ソフトウェアの本質に起因して、上述された機能は、プロセッサ、ハードウェア、ファームウェア、ハードワイヤリング、またはこれらのいずれかの組合せによって実行されるソフトウェアを使用して実装され得る。機能を実装する特徴はまた、機能の一部が異なる物理的ロケーションで実装されるように分散された状態を含め、様々な位置に物理的に位置していてよい。特許請求の範囲を含めて、本明細書で使用される場合、2つ以上の項目の列挙中で使用されるとき、「および/または」という語は、列挙された項目のうちのいずれか1つが単独で採用され得ること、または列挙された項目のうちの2つ以上の任意の組合せが採用され得ることを意味する。たとえば、組成が構成要素A、B、および/またはCを含んでいるものとして表される場合、その組成は、Aのみ、Bのみ、Cのみ、AとBの組合せ、AとCの組合せ、BとCの組合せ、またはAとBとCの組合せを含んでいることがある。また、特許請求の範囲を含めて、本明細書で使用される場合、項目の列挙(たとえば、「のうちの少なくとも1つ」または「のうちの1つまたは複数」などの句で終わる項目の列挙)中で使用される「または」は、たとえば、項目の列挙「のうちの少なくとも1つ」を指す句が単一のメンバーを含むそれらの項目の任意の組合せを指すような包含的列挙を示す。一例として、「A、B、またはCのうちの少なくとも1つ」は、A、B、C、A−B、A−C、B−C、およびA−B−C、ならびに複数の同じ要素を用いた任意の組合せ(たとえば、A−A A−A−A、A−A−B、A−A−C、A−B−B、A−C−C、B−B、B−B−B、B−B−C、C−C、およびC−C−C、またはA、B、およびCの任意の他の並び)をカバーすることを意図している。 [0161] The functionality described herein may be implemented in hardware, software executed by a processor, firmware, or a combination thereof. If implemented in software executed by a processor, the functions may be stored on or transmitted over as one or more instructions or code on a computer-readable medium. Other examples and implementations are within the scope and spirit of this disclosure and the appended claims. For example, due to the nature of software, the functions described above may be implemented using software executed by a processor, hardware, firmware, hardwiring, or any combination thereof. Features that implement functions may also be physically located at various locations, including distributed states such that some of the functions are implemented at different physical locations. As used herein, including the claims, the word “and / or” when used in the listing of two or more items is any one of the listed items. Means that one can be employed alone, or any combination of two or more of the listed items can be employed. For example, if a composition is represented as containing components A, B, and / or C, the composition is A only, B only, C only, A and B combination, A and C combination, It may contain a combination of B and C or a combination of A, B and C. Also, as used herein, including the claims, an enumeration of items (eg, items ending in a phrase such as “at least one of” or “one or more of”). As used herein, "or" is an inclusive enumeration such that a phrase referring to "at least one of the item enumerations" refers to any combination of those items including a single member. Show. By way of example, “at least one of A, B, or C” refers to A, B, C, A-B, A-C, B-C, and A-B-C, and a plurality of the same elements. Any combination used (eg, AA AAA, AAB, AAC, ABB, ACC, BB, BBB) , B-B-C, C-C, and C-C-C, or any other sequence of A, B, and C).
[0162]コンピュータ可読媒体は、ある場所から別の場所へのコンピュータプログラムの転送を可能にする任意の媒体を含む、非一時的コンピュータ記憶媒体と通信媒体の両方を含む。非一時的記憶媒体は、汎用または専用コンピュータによってアクセスされ得る任意の利用可能な媒体であり得る。限定ではなく例として、非一時的コンピュータ可読媒体は、RAM、ROM、電気的消去可能プログラマブル読取り専用メモリ(EEPROM(登録商標))、コンパクトディスク(CD)ROMもしくは他の光ディスクストレージ、磁気ディスクストレージもしくは他の磁気ストレージデバイス、または命令またはデータ構造の形態の所望のプログラムコード手段を搬送または記憶するために使用され得、汎用もしくは専用コンピュータ、または汎用もしくは専用プロセッサによってアクセスされ得る、任意の他の非一時的媒体を備えることができる。また、いかなる接続もコンピュータ可読媒体と適切に呼ばれる。たとえば、同軸ケーブル、光ファイバケーブル、ツイストペア、デジタル加入者線(DSL)、または赤外線、無線、およびマイクロ波などのワイヤレス技術を使用して、ソフトウェアがウェブサイト、サーバまたは他のリモートソースから送信される場合、同軸ケーブル、光ファイバケーブル、ツイストペア、DSL、または赤外線、無線、およびマイクロ波などワイヤレス技術は、媒体の定義に含まれる。本明細書で使用するディスク(disk)およびディスク(disc)は、CD、レーザーディスク(登録商標)(disc)、光ディスク(disc)、デジタル多用途ディスク(disc)(DVD)、フロッピー(登録商標)ディスク(disk)およびBlu−ray(登録商標)ディスク(disc)を含み、ディスク(disk)は、通常、データを磁気的に再生し、ディスク(disc)は、データをレーザーで光学的に再生する。上記の組合せも、コンピュータ可読媒体の範囲内に含まれる。 [0162] Computer-readable media includes both non-transitory computer storage media and communication media including any medium that enables transfer of a computer program from one place to another. A non-transitory storage medium may be any available medium that can be accessed by a general purpose or special purpose computer. By way of example, and not limitation, non-transitory computer readable media can be RAM, ROM, electrically erasable programmable read only memory (EEPROM®), compact disk (CD) ROM or other optical disk storage, magnetic disk storage or Any other non-magnetic storage device or any other non-transitory device that may be used to carry or store the desired program code means in the form of instructions or data structures and accessed by a general purpose or special purpose computer, or a general purpose or special purpose processor A temporary medium can be provided. Any connection is also properly termed a computer-readable medium. For example, software can be sent from a website, server or other remote source using coaxial technology, fiber optic cable, twisted pair, digital subscriber line (DSL), or wireless technologies such as infrared, wireless, and microwave. Wireless technologies such as coaxial cable, fiber optic cable, twisted pair, DSL, or infrared, radio, and microwave are included in the definition of media. Discs and discs used in this specification are CD, laser disc (registered trademark), optical disc (disc), digital versatile disc (DVD), floppy (registered trademark). Discs and Blu-ray® discs, which typically reproduce data magnetically, and the disc optically reproduces data with a laser . Combinations of the above are also included within the scope of computer-readable media.
[0163]本開示の前述の説明は、当業者が本開示を作成または使用することができるように与えたものである。本開示への様々な修正は当業者には容易に明らかとなり、本明細書で定義される一般原理は、本開示の範囲から逸脱することなく他の変形形態に適用され得る。したがって、本開示は、本明細書で説明した例および設計に限定されるべきでなく、本明細書で開示した原理および新規の特徴に一致する最も広い範囲を与えられるべきである。 [0163] The previous description of the disclosure is provided to enable any person skilled in the art to make or use the disclosure. Various modifications to the present disclosure will be readily apparent to those skilled in the art, and the generic principles defined herein may be applied to other variations without departing from the scope of the present disclosure. Thus, the present disclosure should not be limited to the examples and designs described herein, but should be accorded the widest scope consistent with the principles and novel features disclosed herein.
Claims (30)
基準信号(RS)密度スキームに従って送信された基準信号を受信すること、前記RS密度スキームは、RS密度スキームのセットから選択される、と、
前記基準信号に関連付けられたチャネルのタイプまたは前記基準信号に関連付けられた前記チャネルのためのカバレージ拡張に少なくとも部分的に基づいて、前記RS密度スキームを識別することと、
前記RS密度スキームに従って、前記基準信号を使って通信することと
を備える、方法。 A method for wireless communication,
Receiving a reference signal transmitted according to a reference signal (RS) density scheme, wherein the RS density scheme is selected from a set of RS density schemes;
Identifying the RS density scheme based at least in part on a type of channel associated with the reference signal or a coverage extension for the channel associated with the reference signal;
Communicating with the reference signal according to the RS density scheme.
請求項1に記載の方法。 Receiving an indication of an RS density scheme, wherein the RS density scheme is identified based at least in part on the indication, the indication being received in dedicated signaling or broadcast information;
The method of claim 1.
セル固有基準信号(CRS)または復調基準信号(DM−RS)のうちの少なくとも1つまたはそれらの組合せを受信することを備える、
請求項1に記載の方法。 Receiving the reference signal comprises:
Receiving at least one of a cell specific reference signal (CRS) or a demodulated reference signal (DM-RS) or a combination thereof,
The method of claim 1.
請求項1に記載の方法。 Receiving a set of reference signals according to the RS density scheme and based at least in part on one of a mobile device category or mobile device capability;
The method of claim 1.
請求項4に記載の方法。 The mobile device category or the mobile device capability is at least one of a machine type communication (MTC) device, a narrowband MTC device, a user equipment (UE) operating in a narrowband, or a UE that supports multiple RS density schemes. With one,
The method of claim 4.
請求項1に記載の方法。 The RS density scheme is further determined based on one or more parameters associated with the channel.
The method of claim 1.
請求項1に記載の方法。 The type of the channel associated with the reference signal comprises at least one of a broadcast channel or a unicast channel;
The method of claim 1.
請求項1に記載の方法。 The type of the channel associated with the reference signal comprises at least one of a control channel or a data channel;
The method of claim 1.
請求項1に記載の方法。 The coverage extension of the channel comprises repetition of the channel, and the RS density scheme is identified based at least in part on the number of repetitions of the channel;
The method of claim 1.
請求項9に記載の方法。 The RS density scheme is identified for a first iteration number, another RS density scheme is identified for a second iteration number that is greater than the first iteration number, and the another RS density scheme is identified by the RS iteration number. Having a higher RS density than the density scheme;
The method of claim 9.
前記基準信号を使って、チャネル推定または干渉推定のうちの少なくとも1つを実施することと、
前記チャネル推定または前記干渉推定のうちの前記少なくとも1つに基づいて前記チャネルを復号することと
を備える、請求項1に記載の方法。 Communicating using the reference signal
Performing at least one of channel estimation or interference estimation using the reference signal;
The method of claim 1, comprising: decoding the channel based on the at least one of the channel estimate or the interference estimate.
基準信号(RS)密度スキームに従って送信された基準信号を受信するための手段、前記RS密度スキームは、RS密度スキームのセットから選択される、と、
前記基準信号に関連付けられたチャネルのタイプまたは前記基準信号に関連付けられた前記チャネルのためのカバレージ拡張に少なくとも部分的に基づいて、前記RS密度スキームを識別するための手段と、
前記RS密度スキームに従って、前記基準信号を使って通信するための手段と
を備える、装置。 A device for wireless communication,
Means for receiving a reference signal transmitted according to a reference signal (RS) density scheme, wherein the RS density scheme is selected from a set of RS density schemes;
Means for identifying the RS density scheme based at least in part on a type of channel associated with the reference signal or a coverage extension for the channel associated with the reference signal;
Means for communicating using the reference signal according to the RS density scheme.
請求項12に記載の装置。 Means for receiving an indication of an RS density scheme, the RS density scheme being identified based at least in part on the indication, wherein the indication is received in dedicated signaling or broadcast information The
The apparatus according to claim 12.
セル固有基準信号(CRS)または復調基準信号(DM−RS)のうちの少なくとも1つまたはそれらの組合せを受信するための手段を備える、
請求項12に記載の装置。 The means for receiving the reference signal comprises:
Means for receiving at least one of cell specific reference signal (CRS) or demodulated reference signal (DM-RS) or a combination thereof;
The apparatus according to claim 12.
請求項12に記載の装置。 Means for receiving a set of reference signals according to the RS density scheme and based at least in part on one of a mobile device category or mobile device capability;
The apparatus according to claim 12.
請求項15に記載の装置。 The mobile device category or the mobile device capability is at least one of a machine type communication (MTC) device, a narrowband MTC device, a user equipment (UE) operating in a narrowband, or a UE that supports multiple RS density schemes. With one,
The apparatus according to claim 15.
請求項12に記載の装置。 The means for identifying the RS density scheme is operable based at least in part on one or more parameters associated with the channel;
The apparatus according to claim 12.
請求項12に記載の装置。 The type of the channel associated with the reference signal comprises at least one of a broadcast channel or a unicast channel;
The apparatus according to claim 12.
請求項12に記載の装置。 The type of the channel associated with the reference signal comprises at least one of a control channel or a data channel;
The apparatus according to claim 12.
請求項12に記載の装置。 The coverage extension of the channel comprises repetition of the channel, and the RS density scheme is identified based at least in part on the number of repetitions of the channel;
The apparatus according to claim 12.
請求項20に記載の装置。 The means for identifying the RS density scheme is operable to identify the RS density scheme for a first iteration number, and for another second iteration number that is greater than the first iteration number. Identifying an RS density scheme, wherein said another RS density scheme has a higher RS density than said RS density scheme;
The apparatus of claim 20.
前記基準信号を使ってチャネル推定を実施するための手段と、
前記チャネル推定のインジケーションをサービング基地局に送信するための手段と
を備える、請求項12に記載の装置。 The means for communicating using the reference signal comprises:
Means for performing channel estimation using the reference signal;
13. The apparatus of claim 12, comprising: means for transmitting the channel estimation indication to a serving base station.
プロセッサと、
前記プロセッサと電子通信しているメモリと、
前記メモリに記憶された命令と
を備え、前記命令は、前記プロセッサによって、前記装置に、
基準信号(RS)密度スキームに従って送信された基準信号を受信すること、前記RS密度スキームは、RS密度スキームのセットから選択される、と、
前記基準信号に関連付けられたチャネルのタイプまたは前記基準信号に関連付けられた前記チャネルのためのカバレージ拡張に少なくとも部分的に基づいて、前記RS密度スキームを識別することと、
前記RS密度スキームに従って、前記基準信号を使って通信することと
を行わせるように実行可能である、装置。 A device for wireless communication,
A processor;
Memory in electronic communication with the processor;
Instructions stored in the memory, wherein the instructions are sent to the device by the processor,
Receiving a reference signal transmitted according to a reference signal (RS) density scheme, wherein the RS density scheme is selected from a set of RS density schemes;
Identifying the RS density scheme based at least in part on a type of channel associated with the reference signal or a coverage extension for the channel associated with the reference signal;
An apparatus capable of performing communication using the reference signal according to the RS density scheme.
RS密度スキームのインジケーションを受信させるように実行可能であり、前記RS密度スキームは、前記インジケーションに少なくとも部分的に基づいて識別され、前記インジケーションは、専用のシグナリングまたはブロードキャスト情報中で受信される、
請求項23に記載の装置。 The instructions are sent to the device by the processor.
Executable to cause an indication of an RS density scheme to be received, the RS density scheme being identified based at least in part on the indication, wherein the indication is received in dedicated signaling or broadcast information The
24. The device of claim 23.
セル固有基準信号(CRS)または復調基準信号(DM−RS)のうちの少なくとも1つまたはそれらの組合せを受信させるように実行可能である、
請求項23に記載の装置。 The instructions are sent to the device by the processor.
Executable to receive at least one of cell specific reference signal (CRS) or demodulated reference signal (DM-RS) or a combination thereof;
24. The device of claim 23.
前記RS密度スキームに従って、およびモバイルデバイスカテゴリまたはモバイルデバイス能力に少なくとも部分的に基づいて、基準信号のセットを受信させるように実行可能である、
請求項23に記載の装置。 The instructions are sent to the device by the processor.
Executable to cause a set of reference signals to be received according to the RS density scheme and based at least in part on a mobile device category or mobile device capability;
24. The device of claim 23.
請求項23に記載の装置。 The type of the channel associated with the reference signal comprises at least one of a broadcast channel or a unicast channel;
24. The device of claim 23.
前記基準信号を使って、チャネル推定または干渉推定のうちの少なくとも1つを実施させ、
前記チャネル推定または前記干渉推定のうちの少なくとも1つに基づいて前記チャネルを復号させるように実行可能である、
請求項23に記載の装置。 The instructions are sent to the device by the processor.
Using the reference signal to perform at least one of channel estimation or interference estimation;
Executable to cause the channel to be decoded based on at least one of the channel estimate or the interference estimate;
24. The device of claim 23.
基準信号(RS)密度スキームに従って送信された基準信号を受信すること、前記RS密度スキームは、RS密度スキームのセットから選択される、と、
チャネルのタイプまたは前記チャネルのためのカバレージ拡張に少なくとも部分的に基づいて、前記RS密度スキームを識別し、
前記RS密度スキームに従って、前記基準信号を使って通信することと
を行うように実行可能である、非一時的コンピュータ可読媒体。 A non-transitory computer readable medium storing computer executable code for wireless communication, the code comprising:
Receiving a reference signal transmitted according to a reference signal (RS) density scheme, wherein the RS density scheme is selected from a set of RS density schemes;
Identifying the RS density scheme based at least in part on a type of channel or a coverage extension for the channel;
A non-transitory computer readable medium executable to communicate with the reference signal according to the RS density scheme.
Applications Claiming Priority (5)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
US201462061634P | 2014-10-08 | 2014-10-08 | |
US62/061,634 | 2014-10-08 | ||
US14/876,678 US11581999B2 (en) | 2014-10-08 | 2015-10-06 | Reference signal design for wireless communications |
US14/876,678 | 2015-10-06 | ||
PCT/US2015/054485 WO2016057663A1 (en) | 2014-10-08 | 2015-10-07 | Reference signal design for wireless communications |
Publications (3)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2017537497A true JP2017537497A (en) | 2017-12-14 |
JP2017537497A5 JP2017537497A5 (en) | 2018-10-25 |
JP6833681B2 JP6833681B2 (en) | 2021-02-24 |
Family
ID=54361162
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2017518475A Active JP6833681B2 (en) | 2014-10-08 | 2015-10-07 | Reference signal design for wireless communication |
Country Status (6)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US11581999B2 (en) |
EP (1) | EP3205042B1 (en) |
JP (1) | JP6833681B2 (en) |
KR (1) | KR102535296B1 (en) |
CN (1) | CN106797297B (en) |
WO (1) | WO2016057663A1 (en) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2021229778A1 (en) * | 2020-05-14 | 2021-11-18 | 株式会社Nttドコモ | Terminal |
Families Citing this family (34)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2016126119A1 (en) * | 2015-02-04 | 2016-08-11 | 엘지전자 주식회사 | Method for transmitting and receiving signal in wireless communication system, and apparatus therefor |
BR112017027683A2 (en) * | 2015-06-24 | 2018-09-04 | Ericsson Telefon Ab L M | method of operation of a user equipment, and, user equipment. |
WO2017054007A1 (en) * | 2015-09-24 | 2017-03-30 | Intel IP Corporation | System information change notification techniques for wireless communications networks |
MX2021011298A (en) | 2015-11-04 | 2022-06-03 | Interdigital Patent Holdings Inc | Methods and procedures for narrowband lte operation. |
AU2016349743B2 (en) | 2015-11-06 | 2019-12-05 | Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) | CSI reference resource and CQI report for MTC operation |
GB2547721B (en) * | 2016-02-29 | 2019-06-05 | British Telecomm | Controlling adaptive reference signal patterns |
ES2881893T3 (en) | 2016-03-16 | 2021-11-30 | Ericsson Telefon Ab L M | Narrowband Random Access Channel Configuration Design for the Internet of Things |
US10129770B2 (en) * | 2016-04-06 | 2018-11-13 | Qualcomm Incorporated | Reference signal transmission in wireless communications with multiple receivers |
US11277223B2 (en) | 2016-05-20 | 2022-03-15 | Apple Inc. | Control channel design for category-A devices |
CN107453794B (en) * | 2016-05-31 | 2020-12-08 | 中兴通讯股份有限公司 | Information feedback method, device and system |
RU2018118851A (en) * | 2016-07-22 | 2019-11-25 | Бейджин Сяоми Мобайл Софтвеа Ко., Лтд. | METHOD, DEVICE AND SYSTEM FOR RECEIVING AND TRANSMISSION OF INFORMATION |
EP3457777B1 (en) * | 2016-09-05 | 2022-03-23 | Guangdong Oppo Mobile Telecommunications Corp., Ltd. | Method for transmitting reference signal, network device and terminal device |
EP3526907A1 (en) | 2016-10-11 | 2019-08-21 | Telefonaktiebolaget LM Ericsson (PUBL) | Methods for adapting density of demodulation reference signals |
US10440645B2 (en) * | 2016-10-11 | 2019-10-08 | Verizon Patent And Licensing Inc. | Extending signal coverage and charge duration of a user equipment |
WO2018084985A1 (en) | 2016-11-04 | 2018-05-11 | Intel IP Corporation | User equipment (ue), evolved node-b (enb) and methods for signal power measurement and reference signal transmission in new radio (nr) systems |
CN108282322A (en) * | 2017-01-06 | 2018-07-13 | 华为技术有限公司 | A kind of method and apparatus of configuration reference signal |
US10237758B2 (en) * | 2017-01-19 | 2019-03-19 | Verizon Patent And Licensing Inc. | System and method for a usage category specific self-organizing network |
US10735117B2 (en) * | 2017-03-23 | 2020-08-04 | Qualcomm Incorporated | Techniques and apparatuses for signal quality measurements for narrowband internet of things (NB-IOT) devices |
JP2020520147A (en) | 2017-05-03 | 2020-07-02 | アイディーエーシー ホールディングス インコーポレイテッド | Method, system and apparatus for transmitting uplink control information |
US10469298B2 (en) * | 2017-05-12 | 2019-11-05 | Qualcomm Incorporated | Increasing reference signal density in wireless communications |
WO2018227209A1 (en) * | 2017-06-09 | 2018-12-13 | Intel IP Corporation | System and method for phase tracking reference signal (pt-rs) multiplexing |
US10848251B2 (en) * | 2017-07-14 | 2020-11-24 | Qualcomm Incorporated | Channel quality measurement in unlicensed deployments |
KR102415470B1 (en) * | 2017-09-29 | 2022-07-01 | 삼성전자 주식회사 | Apparatus and method for transmitting reference signals in wireless communication system |
US10873481B2 (en) * | 2017-11-27 | 2020-12-22 | Qualcomm Incorporated | Reference signal transmission window and timing considerations |
US10757601B2 (en) | 2017-12-13 | 2020-08-25 | At&T Intellectual Property I, L.P. | Physical layer procedures for user equipment in power saving mode |
SG11202006679SA (en) | 2018-01-12 | 2020-08-28 | Guangdong Oppo Mobile Telecommunications Corp Ltd | Parameter configuration method and related products |
US10873389B2 (en) * | 2018-02-16 | 2020-12-22 | Qualcomm Incorporated | Phase tracking reference signal symbol mapping |
WO2019203547A1 (en) * | 2018-04-16 | 2019-10-24 | 엘지전자 주식회사 | Method for transmitting and receiving physical downlink shared channel in wireless communication system and device supporting same |
WO2020041979A1 (en) | 2018-08-28 | 2020-03-05 | 北京小米移动软件有限公司 | Method and device for transmitting reference signal |
CN113330701A (en) * | 2019-01-18 | 2021-08-31 | 苹果公司 | Method for repeated transmission of data for highly reliable communication |
US11258565B2 (en) * | 2019-08-30 | 2022-02-22 | Huawei Technologies Co., Ltd. | Sparse reference signal-related signaling apparatus and methods |
US11569961B2 (en) * | 2019-08-30 | 2023-01-31 | Huawei Technologies Co., Ltd. | Reference signaling overhead reduction apparatus and methods |
CN111342938B (en) * | 2019-12-31 | 2024-08-09 | 中兴通讯股份有限公司 | Physical channel transmission method, device, node and storage medium |
CN116724521A (en) * | 2021-01-15 | 2023-09-08 | 苹果公司 | CSI-RS enhancement of port selection codebooks using channel reciprocity |
Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2012124603A (en) * | 2010-12-06 | 2012-06-28 | Sony Corp | Communication system and communication device |
WO2014069945A1 (en) * | 2012-11-01 | 2014-05-08 | 엘지전자 주식회사 | Method and apparatus for transceiving reference signal in wireless communication system |
WO2014088185A1 (en) * | 2012-12-04 | 2014-06-12 | Lg Electronics Inc. | Method for changing pattern of reference signals according to coherence time variation in wireless communication system and apparatus therefor |
WO2014109566A1 (en) * | 2013-01-09 | 2014-07-17 | 엘지전자 주식회사 | Method and user equipment for receiving signal and method and base station for transmitting signal |
WO2014153777A1 (en) * | 2013-03-29 | 2014-10-02 | Nec(China) Co., Ltd. | Methods and apparatuses for data transmission in a wireless communication system |
Family Cites Families (33)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR101745414B1 (en) * | 2009-06-09 | 2017-06-13 | 엘지전자 주식회사 | Apparatus and method of transmitting channel information in wireless communication system |
US8582516B2 (en) * | 2009-11-09 | 2013-11-12 | Qualcomm Incorporated | Reference signaling for a high-mobility wireless communication device |
JP5108035B2 (en) * | 2010-01-06 | 2012-12-26 | 株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ | Base station apparatus, mobile station apparatus, and control information transmission method |
KR101929310B1 (en) | 2010-12-03 | 2018-12-14 | 삼성전자 주식회사 | Method and apparatus for reference signaling allocation and channel estimation in distributed antenna systems |
JP5720215B2 (en) * | 2010-12-06 | 2015-05-20 | ソニー株式会社 | Gateway apparatus and communication method |
CN102780532B (en) * | 2011-05-09 | 2016-06-08 | 华为技术有限公司 | The method of channel measurement and device |
GB2493702B (en) | 2011-08-11 | 2016-05-04 | Sca Ipla Holdings Inc | OFDM subcarrier allocations in wireless telecommunications systems |
JP5918507B2 (en) * | 2011-11-08 | 2016-05-18 | 株式会社Nttドコモ | Radio communication system, interference measurement method, radio base station apparatus, and user terminal |
US9144065B2 (en) * | 2011-12-16 | 2015-09-22 | Samsung Electronics Co., Ltd | Communication support for low capability devices |
US8964632B2 (en) | 2012-02-03 | 2015-02-24 | Telefonaktiebolaget L M Ericsson (Publ) | Methods and arrangements for channel estimation |
US9167585B2 (en) * | 2012-05-21 | 2015-10-20 | Samsung Electronics Co., Ltd. | Transmission mode and feedback designs to support MTC type devices in LTE |
EP2853132A1 (en) * | 2012-05-23 | 2015-04-01 | Kyocera Corporation | Transmission of device-to-device (d2d) control data from a first d2d device to a second d2d device in a cellular communication system |
US9184889B2 (en) | 2012-08-08 | 2015-11-10 | Blackberry Limited | Method and system having reference signal design for new carrier types |
US9402256B2 (en) * | 2012-08-08 | 2016-07-26 | Blackberry Limited | Method and system having reference signal design for new carrier types |
US9872291B2 (en) * | 2012-09-21 | 2018-01-16 | Nec Corporation | Wireless communications system and method in a wireless communications system |
US9609647B2 (en) * | 2012-09-25 | 2017-03-28 | Lg Electronics Inc. | Method for receiving downlink signal, and user device; and method for transmitting downlink signal, and base station |
JP6336455B2 (en) * | 2012-10-04 | 2018-06-06 | エルジー エレクトロニクス インコーポレイティド | Downlink signal transmission / reception method and apparatus considering antenna port relation in wireless communication system |
US20150318968A1 (en) * | 2012-12-10 | 2015-11-05 | Lg Electronics Inc. | Method for transmitting system information in wireless access system supporting ultrahigh frequency and device for supporting same |
US8824598B2 (en) * | 2012-12-18 | 2014-09-02 | Telefonaktiebolaget L M Ericsson (Publ) | System and method for communicating information in a wireless network |
US9485763B2 (en) * | 2013-01-14 | 2016-11-01 | Lg Electronics Inc. | Method and user equipment for receiving downlink signal and method and base station for transmitting downlink signal |
US9936486B2 (en) * | 2013-02-08 | 2018-04-03 | Lg Electronics Inc. | Method and user equipment for reporting demodulation reference signal information and method and base station for receiving demodulation reference signal information |
WO2014126519A1 (en) | 2013-02-12 | 2014-08-21 | Telefonaktiebolaget L M Ericsson (Publ) | Select dm-rs pattern based on channel characteristics |
US9420476B2 (en) * | 2013-02-20 | 2016-08-16 | Telefonaktiebolaget L M Ericsson (Publ) | Systems and methods of triggering interference mitigation without resource partitioning |
US9078241B2 (en) * | 2013-03-22 | 2015-07-07 | Sharp Kabushiki Kaisha | Systems and methods for establishing multiple radio connections |
CN104113925B (en) * | 2013-04-18 | 2019-06-11 | 中兴通讯股份有限公司 | Authorization signaling transmission, acquisition methods and device |
WO2015026281A1 (en) * | 2013-08-22 | 2015-02-26 | Telefonaktiebolaget L M Ericsson (Publ) | Coordination for pbch |
US9775134B2 (en) * | 2013-09-20 | 2017-09-26 | Samsung Electronics Co., Ltd. | System and method for coverage enhancements of broadcast channels |
US9998267B2 (en) * | 2013-09-25 | 2018-06-12 | Nec (China) Co., Ltd. | Method and apparatus for uplink data transmission in a wireless communication system |
US20150312771A1 (en) * | 2014-04-25 | 2015-10-29 | Alcatel-Lucent Usa Inc. | Small cell deployment systems and methods |
WO2016018079A1 (en) * | 2014-08-01 | 2016-02-04 | 엘지전자 주식회사 | Downlink signal reception method and user equipment, and downlink signal transmission method and base station |
CN113595699B (en) * | 2014-08-01 | 2024-08-09 | 苹果公司 | PDCCH design for narrowband deployment |
WO2016048045A1 (en) * | 2014-09-23 | 2016-03-31 | Lg Electronics Inc. | Method and apparatus for signaling usable downlink subframes for low cost user equipment in wireless communication system |
WO2016053173A1 (en) * | 2014-10-03 | 2016-04-07 | Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) | Measurement procedures for operation in unlicensed spectrum |
-
2015
- 2015-10-06 US US14/876,678 patent/US11581999B2/en active Active
- 2015-10-07 KR KR1020177009309A patent/KR102535296B1/en active IP Right Grant
- 2015-10-07 WO PCT/US2015/054485 patent/WO2016057663A1/en active Application Filing
- 2015-10-07 EP EP15787344.9A patent/EP3205042B1/en active Active
- 2015-10-07 JP JP2017518475A patent/JP6833681B2/en active Active
- 2015-10-07 CN CN201580054232.8A patent/CN106797297B/en active Active
Patent Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2012124603A (en) * | 2010-12-06 | 2012-06-28 | Sony Corp | Communication system and communication device |
WO2014069945A1 (en) * | 2012-11-01 | 2014-05-08 | 엘지전자 주식회사 | Method and apparatus for transceiving reference signal in wireless communication system |
WO2014088185A1 (en) * | 2012-12-04 | 2014-06-12 | Lg Electronics Inc. | Method for changing pattern of reference signals according to coherence time variation in wireless communication system and apparatus therefor |
WO2014109566A1 (en) * | 2013-01-09 | 2014-07-17 | 엘지전자 주식회사 | Method and user equipment for receiving signal and method and base station for transmitting signal |
WO2014153777A1 (en) * | 2013-03-29 | 2014-10-02 | Nec(China) Co., Ltd. | Methods and apparatuses for data transmission in a wireless communication system |
Non-Patent Citations (2)
Title |
---|
ALCATEL-LUCENT, ALCATEL-LUCENT SHANGHAI BELL: ""Coverage enhancement mode operation"", 3GPP TSG-RAN WG2♯85 R2-140728, JPN7019001648, 10 February 2014 (2014-02-10), ISSN: 0004248541 * |
LG ELECTRONICS: ""Initial procedure and consideration points for the coverage enhancement of MTC UEs"", 3GPP TSG-RAN WG1♯74 R1-133370, JPN6019018861, 19 August 2013 (2013-08-19), ISSN: 0004248542 * |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2021229778A1 (en) * | 2020-05-14 | 2021-11-18 | 株式会社Nttドコモ | Terminal |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US20160105264A1 (en) | 2016-04-14 |
WO2016057663A1 (en) | 2016-04-14 |
KR102535296B1 (en) | 2023-05-19 |
EP3205042A1 (en) | 2017-08-16 |
CN106797297A (en) | 2017-05-31 |
US11581999B2 (en) | 2023-02-14 |
CN106797297B (en) | 2021-03-16 |
BR112017007104A2 (en) | 2018-01-16 |
JP6833681B2 (en) | 2021-02-24 |
EP3205042B1 (en) | 2022-05-04 |
KR20170070032A (en) | 2017-06-21 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
KR102535296B1 (en) | Reference signal design for wireless communications | |
US11284424B2 (en) | Uplink payload determination and uplink grant indication for MulteFire | |
US11916680B2 (en) | Sidelink resource sensing using feedback channels | |
US10609726B2 (en) | Downlink and uplink transmissions for high reliability low latency communications systems | |
CN110958080B (en) | Channel state information procedure for enhanced component carriers | |
CN112910612B (en) | Method for configuring uplink control channel transmission in a shared radio frequency spectrum band | |
AU2015328491B2 (en) | Techniques for transmitting a sounding reference signal or scheduling request over an unlicensed radio frequency spectrum band | |
US11197317B2 (en) | Techniques for determining a symbol period for a starting symbol of a transmission in a shared radio frequency spectrum | |
US11234218B2 (en) | Descriptor channel designs for uplink channels in a shared radio frequency spectrum band | |
AU2016211795B2 (en) | Uplink control channel for acknowledging increased number of downlink component carriers | |
US10863493B2 (en) | Scheduling of downlink transmissions based on exchanges of pre-scheduling and scheduling messages | |
CN111758233A (en) | Scheduling request and ACK/NACK prioritization | |
JP2019519997A (en) | Techniques for transmitting physical uplink shared channel in uplink pilot time slot | |
US20160337087A1 (en) | Two-stage transmission of feedback for a downlink transmission | |
WO2016077603A1 (en) | Techniques for handling bursty interference in a shared radio frequency spectrum band | |
US10595322B2 (en) | Beamforming and user equipment grouping | |
BR112017007104B1 (en) | REFERENCE SIGNAL DESIGN FOR WIRELESS COMMUNICATIONS |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20180912 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20180912 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20190426 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20190528 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20190828 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20191028 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20200407 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20200703 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20210105 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20210203 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6833681 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |