JP2017535025A - 電気加熱領域を備えたウィンドガラス - Google Patents
電気加熱領域を備えたウィンドガラス Download PDFInfo
- Publication number
- JP2017535025A JP2017535025A JP2017512835A JP2017512835A JP2017535025A JP 2017535025 A JP2017535025 A JP 2017535025A JP 2017512835 A JP2017512835 A JP 2017512835A JP 2017512835 A JP2017512835 A JP 2017512835A JP 2017535025 A JP2017535025 A JP 2017535025A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- base
- windshield
- electric heating
- length
- window glass
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 238000005485 electric heating Methods 0.000 title claims abstract description 89
- 239000011521 glass Substances 0.000 title claims description 23
- 239000005357 flat glass Substances 0.000 claims abstract description 114
- 238000000576 coating method Methods 0.000 claims abstract description 107
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 claims abstract description 105
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 claims abstract description 55
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 28
- 229920001169 thermoplastic Polymers 0.000 claims description 26
- 239000004416 thermosoftening plastic Substances 0.000 claims description 26
- 238000000926 separation method Methods 0.000 claims description 25
- BQCADISMDOOEFD-UHFFFAOYSA-N Silver Chemical compound [Ag] BQCADISMDOOEFD-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 14
- 229910052709 silver Inorganic materials 0.000 claims description 14
- 239000004332 silver Substances 0.000 claims description 14
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 claims description 13
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 claims description 11
- -1 polyethylene Polymers 0.000 claims description 9
- XLOMVQKBTHCTTD-UHFFFAOYSA-N Zinc monoxide Chemical compound [Zn]=O XLOMVQKBTHCTTD-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 8
- 238000007639 printing Methods 0.000 claims description 8
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 claims description 7
- 239000002245 particle Substances 0.000 claims description 6
- 238000000059 patterning Methods 0.000 claims description 5
- 239000004698 Polyethylene Substances 0.000 claims description 4
- 239000004743 Polypropylene Substances 0.000 claims description 4
- 239000002923 metal particle Substances 0.000 claims description 4
- 229920000573 polyethylene Polymers 0.000 claims description 4
- 229920001155 polypropylene Polymers 0.000 claims description 4
- 239000011787 zinc oxide Substances 0.000 claims description 4
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical compound [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 3
- 229910052799 carbon Inorganic materials 0.000 claims description 3
- 239000000203 mixture Substances 0.000 claims description 3
- 229920003229 poly(methyl methacrylate) Polymers 0.000 claims description 3
- 239000004417 polycarbonate Substances 0.000 claims description 3
- 229920000515 polycarbonate Polymers 0.000 claims description 3
- 239000004926 polymethyl methacrylate Substances 0.000 claims description 3
- 235000008733 Citrus aurantifolia Nutrition 0.000 claims description 2
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 2
- 229910006404 SnO 2 Inorganic materials 0.000 claims description 2
- CDBYLPFSWZWCQE-UHFFFAOYSA-L Sodium Carbonate Chemical compound [Na+].[Na+].[O-]C([O-])=O CDBYLPFSWZWCQE-UHFFFAOYSA-L 0.000 claims description 2
- 235000011941 Tilia x europaea Nutrition 0.000 claims description 2
- 239000005388 borosilicate glass Substances 0.000 claims description 2
- 239000005329 float glass Substances 0.000 claims description 2
- 230000007274 generation of a signal involved in cell-cell signaling Effects 0.000 claims description 2
- AMGQUBHHOARCQH-UHFFFAOYSA-N indium;oxotin Chemical compound [In].[Sn]=O AMGQUBHHOARCQH-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 2
- 239000004571 lime Substances 0.000 claims description 2
- 239000013528 metallic particle Substances 0.000 claims description 2
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 claims description 2
- XOLBLPGZBRYERU-UHFFFAOYSA-N tin dioxide Chemical compound O=[Sn]=O XOLBLPGZBRYERU-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 2
- 229910001887 tin oxide Inorganic materials 0.000 claims description 2
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 2
- 239000011253 protective coating Substances 0.000 claims 1
- 239000010410 layer Substances 0.000 description 46
- 238000009826 distribution Methods 0.000 description 23
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 14
- 239000004020 conductor Substances 0.000 description 12
- 239000002346 layers by function Substances 0.000 description 11
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 11
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 11
- RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N Copper Chemical compound [Cu] RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 9
- 238000004088 simulation Methods 0.000 description 9
- 229910052802 copper Inorganic materials 0.000 description 8
- 239000010949 copper Substances 0.000 description 8
- 229920002037 poly(vinyl butyral) polymer Polymers 0.000 description 8
- 229910045601 alloy Inorganic materials 0.000 description 6
- 239000000956 alloy Substances 0.000 description 6
- 230000001747 exhibiting effect Effects 0.000 description 6
- 239000005340 laminated glass Substances 0.000 description 6
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 5
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 230000002349 favourable effect Effects 0.000 description 5
- PCHJSUWPFVWCPO-UHFFFAOYSA-N gold Chemical compound [Au] PCHJSUWPFVWCPO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 229910052737 gold Inorganic materials 0.000 description 5
- 239000010931 gold Substances 0.000 description 5
- 239000011229 interlayer Substances 0.000 description 5
- 239000000463 material Substances 0.000 description 5
- 238000002834 transmittance Methods 0.000 description 5
- 238000009429 electrical wiring Methods 0.000 description 4
- 229920000139 polyethylene terephthalate Polymers 0.000 description 4
- 239000005020 polyethylene terephthalate Substances 0.000 description 4
- 230000008569 process Effects 0.000 description 4
- 238000007650 screen-printing Methods 0.000 description 4
- 229910000679 solder Inorganic materials 0.000 description 4
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 description 3
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 description 3
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 3
- 238000005520 cutting process Methods 0.000 description 3
- 239000011888 foil Substances 0.000 description 3
- 230000001771 impaired effect Effects 0.000 description 3
- 229910001092 metal group alloy Inorganic materials 0.000 description 3
- 230000003595 spectral effect Effects 0.000 description 3
- 238000004544 sputter deposition Methods 0.000 description 3
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 3
- 238000010257 thawing Methods 0.000 description 3
- WFKWXMTUELFFGS-UHFFFAOYSA-N tungsten Chemical compound [W] WFKWXMTUELFFGS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 229910052721 tungsten Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000010937 tungsten Substances 0.000 description 3
- 230000000007 visual effect Effects 0.000 description 3
- PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N Nickel Chemical compound [Ni] PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- KDLHZDBZIXYQEI-UHFFFAOYSA-N Palladium Chemical compound [Pd] KDLHZDBZIXYQEI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- ATJFFYVFTNAWJD-UHFFFAOYSA-N Tin Chemical compound [Sn] ATJFFYVFTNAWJD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- HCHKCACWOHOZIP-UHFFFAOYSA-N Zinc Chemical compound [Zn] HCHKCACWOHOZIP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000005229 chemical vapour deposition Methods 0.000 description 2
- 238000007906 compression Methods 0.000 description 2
- 230000007797 corrosion Effects 0.000 description 2
- 238000005260 corrosion Methods 0.000 description 2
- 239000003989 dielectric material Substances 0.000 description 2
- 239000004744 fabric Substances 0.000 description 2
- 230000008014 freezing Effects 0.000 description 2
- 238000007710 freezing Methods 0.000 description 2
- 230000014509 gene expression Effects 0.000 description 2
- 230000006872 improvement Effects 0.000 description 2
- 230000000873 masking effect Effects 0.000 description 2
- 229910000510 noble metal Inorganic materials 0.000 description 2
- 229920003023 plastic Polymers 0.000 description 2
- BASFCYQUMIYNBI-UHFFFAOYSA-N platinum Chemical compound [Pt] BASFCYQUMIYNBI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000004800 polyvinyl chloride Substances 0.000 description 2
- 229920000915 polyvinyl chloride Polymers 0.000 description 2
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 2
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 2
- 238000007493 shaping process Methods 0.000 description 2
- 239000005361 soda-lime glass Substances 0.000 description 2
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 2
- 238000007740 vapor deposition Methods 0.000 description 2
- 229910052725 zinc Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000011701 zinc Substances 0.000 description 2
- 229910001369 Brass Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910000906 Bronze Inorganic materials 0.000 description 1
- VYZAMTAEIAYCRO-UHFFFAOYSA-N Chromium Chemical compound [Cr] VYZAMTAEIAYCRO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004812 Fluorinated ethylene propylene Substances 0.000 description 1
- YCKRFDGAMUMZLT-UHFFFAOYSA-N Fluorine atom Chemical compound [F] YCKRFDGAMUMZLT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ZOKXTWBITQBERF-UHFFFAOYSA-N Molybdenum Chemical compound [Mo] ZOKXTWBITQBERF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004952 Polyamide Substances 0.000 description 1
- 239000004642 Polyimide Substances 0.000 description 1
- 239000004793 Polystyrene Substances 0.000 description 1
- 229910052581 Si3N4 Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000001252 acrylic acid derivatives Chemical class 0.000 description 1
- 230000009471 action Effects 0.000 description 1
- 238000011074 autoclave method Methods 0.000 description 1
- 238000005452 bending Methods 0.000 description 1
- 230000000903 blocking effect Effects 0.000 description 1
- 239000010951 brass Substances 0.000 description 1
- 239000010974 bronze Substances 0.000 description 1
- 238000005266 casting Methods 0.000 description 1
- 229910052804 chromium Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011651 chromium Substances 0.000 description 1
- 238000002485 combustion reaction Methods 0.000 description 1
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 1
- 230000006835 compression Effects 0.000 description 1
- 238000010276 construction Methods 0.000 description 1
- 239000011889 copper foil Substances 0.000 description 1
- KUNSUQLRTQLHQQ-UHFFFAOYSA-N copper tin Chemical compound [Cu].[Sn] KUNSUQLRTQLHQQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000008878 coupling Effects 0.000 description 1
- 238000010168 coupling process Methods 0.000 description 1
- 238000005859 coupling reaction Methods 0.000 description 1
- 230000001419 dependent effect Effects 0.000 description 1
- 238000005137 deposition process Methods 0.000 description 1
- 230000005611 electricity Effects 0.000 description 1
- 238000005530 etching Methods 0.000 description 1
- 229920001038 ethylene copolymer Polymers 0.000 description 1
- 229920000840 ethylene tetrafluoroethylene copolymer Polymers 0.000 description 1
- 239000005038 ethylene vinyl acetate Substances 0.000 description 1
- 239000011737 fluorine Substances 0.000 description 1
- 229910052731 fluorine Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000009499 grossing Methods 0.000 description 1
- 230000020169 heat generation Effects 0.000 description 1
- 238000009413 insulation Methods 0.000 description 1
- 229910052741 iridium Inorganic materials 0.000 description 1
- GKOZUEZYRPOHIO-UHFFFAOYSA-N iridium atom Chemical compound [Ir] GKOZUEZYRPOHIO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000003698 laser cutting Methods 0.000 description 1
- 239000011159 matrix material Substances 0.000 description 1
- 150000002736 metal compounds Chemical class 0.000 description 1
- 150000002739 metals Chemical class 0.000 description 1
- 229910052750 molybdenum Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011733 molybdenum Substances 0.000 description 1
- 229910052759 nickel Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000004767 nitrides Chemical class 0.000 description 1
- 238000005457 optimization Methods 0.000 description 1
- 229910052762 osmium Inorganic materials 0.000 description 1
- SYQBFIAQOQZEGI-UHFFFAOYSA-N osmium atom Chemical compound [Os] SYQBFIAQOQZEGI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- TWNQGVIAIRXVLR-UHFFFAOYSA-N oxo(oxoalumanyloxy)alumane Chemical compound O=[Al]O[Al]=O TWNQGVIAIRXVLR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000003973 paint Substances 0.000 description 1
- 229910052763 palladium Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000005192 partition Methods 0.000 description 1
- 229920009441 perflouroethylene propylene Polymers 0.000 description 1
- 238000000623 plasma-assisted chemical vapour deposition Methods 0.000 description 1
- 239000004033 plastic Substances 0.000 description 1
- 229910052697 platinum Inorganic materials 0.000 description 1
- 229920000058 polyacrylate Polymers 0.000 description 1
- 229920002647 polyamide Polymers 0.000 description 1
- 229920000728 polyester Polymers 0.000 description 1
- 229920001721 polyimide Polymers 0.000 description 1
- 229920002223 polystyrene Polymers 0.000 description 1
- 239000004814 polyurethane Substances 0.000 description 1
- 229920002620 polyvinyl fluoride Polymers 0.000 description 1
- 238000003825 pressing Methods 0.000 description 1
- 239000011241 protective layer Substances 0.000 description 1
- 229910052702 rhenium Inorganic materials 0.000 description 1
- WUAPFZMCVAUBPE-UHFFFAOYSA-N rhenium atom Chemical compound [Re] WUAPFZMCVAUBPE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- HQVNEWCFYHHQES-UHFFFAOYSA-N silicon nitride Chemical compound N12[Si]34N5[Si]62N3[Si]51N64 HQVNEWCFYHHQES-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000003892 spreading Methods 0.000 description 1
- 230000007480 spreading Effects 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H05—ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H05B—ELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
- H05B3/00—Ohmic-resistance heating
- H05B3/84—Heating arrangements specially adapted for transparent or reflecting areas, e.g. for demisting or de-icing windows, mirrors or vehicle windshields
- H05B3/86—Heating arrangements specially adapted for transparent or reflecting areas, e.g. for demisting or de-icing windows, mirrors or vehicle windshields the heating conductors being embedded in the transparent or reflecting material
-
- H—ELECTRICITY
- H05—ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H05B—ELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
- H05B3/00—Ohmic-resistance heating
- H05B3/10—Heating elements characterised by the composition or nature of the materials or by the arrangement of the conductor
- H05B3/12—Heating elements characterised by the composition or nature of the materials or by the arrangement of the conductor characterised by the composition or nature of the conductive material
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B23—MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- B23K—SOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
- B23K26/00—Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring
- B23K26/351—Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring for trimming or tuning of electrical components
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B32—LAYERED PRODUCTS
- B32B—LAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
- B32B17/00—Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres
- B32B17/06—Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material
- B32B17/10—Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin
- B32B17/10005—Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin laminated safety glass or glazing
- B32B17/10009—Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin laminated safety glass or glazing characterized by the number, the constitution or treatment of glass sheets
- B32B17/10036—Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin laminated safety glass or glazing characterized by the number, the constitution or treatment of glass sheets comprising two outer glass sheets
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B32—LAYERED PRODUCTS
- B32B—LAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
- B32B17/00—Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres
- B32B17/06—Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material
- B32B17/10—Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin
- B32B17/10005—Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin laminated safety glass or glazing
- B32B17/10165—Functional features of the laminated safety glass or glazing
- B32B17/10174—Coatings of a metallic or dielectric material on a constituent layer of glass or polymer
- B32B17/10183—Coatings of a metallic or dielectric material on a constituent layer of glass or polymer being not continuous, e.g. in edge regions
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B32—LAYERED PRODUCTS
- B32B—LAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
- B32B17/00—Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres
- B32B17/06—Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material
- B32B17/10—Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin
- B32B17/10005—Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin laminated safety glass or glazing
- B32B17/1055—Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin laminated safety glass or glazing characterized by the resin layer, i.e. interlayer
- B32B17/10761—Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin laminated safety glass or glazing characterized by the resin layer, i.e. interlayer containing vinyl acetal
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B32—LAYERED PRODUCTS
- B32B—LAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
- B32B17/00—Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres
- B32B17/06—Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material
- B32B17/10—Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin
- B32B17/10005—Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin laminated safety glass or glazing
- B32B17/1055—Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin laminated safety glass or glazing characterized by the resin layer, i.e. interlayer
- B32B17/10788—Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin laminated safety glass or glazing characterized by the resin layer, i.e. interlayer containing ethylene vinylacetate
-
- H—ELECTRICITY
- H05—ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H05B—ELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
- H05B3/00—Ohmic-resistance heating
- H05B3/84—Heating arrangements specially adapted for transparent or reflecting areas, e.g. for demisting or de-icing windows, mirrors or vehicle windshields
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B23—MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- B23K—SOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
- B23K2101/00—Articles made by soldering, welding or cutting
- B23K2101/36—Electric or electronic devices
-
- H—ELECTRICITY
- H05—ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H05B—ELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
- H05B2203/00—Aspects relating to Ohmic resistive heating covered by group H05B3/00
- H05B2203/002—Heaters using a particular layout for the resistive material or resistive elements
- H05B2203/005—Heaters using a particular layout for the resistive material or resistive elements using multiple resistive elements or resistive zones isolated from each other
-
- H—ELECTRICITY
- H05—ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H05B—ELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
- H05B2203/00—Aspects relating to Ohmic resistive heating covered by group H05B3/00
- H05B2203/002—Heaters using a particular layout for the resistive material or resistive elements
- H05B2203/008—Heaters using a particular layout for the resistive material or resistive elements with layout including a portion free of resistive material, e.g. communication window
-
- H—ELECTRICITY
- H05—ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H05B—ELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
- H05B2203/00—Aspects relating to Ohmic resistive heating covered by group H05B3/00
- H05B2203/011—Heaters using laterally extending conductive material as connecting means
-
- H—ELECTRICITY
- H05—ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H05B—ELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
- H05B2203/00—Aspects relating to Ohmic resistive heating covered by group H05B3/00
- H05B2203/013—Heaters using resistive films or coatings
-
- H—ELECTRICITY
- H05—ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H05B—ELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
- H05B2203/00—Aspects relating to Ohmic resistive heating covered by group H05B3/00
- H05B2203/016—Heaters using particular connecting means
-
- H—ELECTRICITY
- H05—ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H05B—ELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
- H05B2203/00—Aspects relating to Ohmic resistive heating covered by group H05B3/00
- H05B2203/017—Manufacturing methods or apparatus for heaters
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Optics & Photonics (AREA)
- Plasma & Fusion (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Surface Heating Bodies (AREA)
- Joining Of Glass To Other Materials (AREA)
- Surface Treatment Of Glass (AREA)
- Resistance Heating (AREA)
- Central Heating Systems (AREA)
Abstract
本発明は、少なくとも:− 表面(III)、長さl1を示す第1の底辺(1.1)及び長さl2を示す第2の底辺(1.2)を有し、底辺(1.1、1.2)の長さの比率vは、v=l1:l2が、0.70:1〜0.98:1である、ほぼ台形の第1のウィンドガラス(1)と、− 表面(III)の少なくとも一部に施されている少なくとも1つの導電性被覆(6)と、− 少なくとも1つの分離線(9)によって導電性被覆(6)から電気的に区分されていて、かつ加熱領域(3)の第1の底辺(3.1)は、第1のウィンドガラス(1)の第1の底辺(1.1)に直接隣接するように配置されていて、かつ加熱領域(3)の第2の底辺(3.2)は、第1のウィンドガラス(1)の第2の底辺(1.2)に直接隣接するように配置されている、少なくとも1つのほぼ台形の電気加熱領域(3)と、− ブスバー(5.1、5.2)の間に加熱電流のための電流路(11)が形成されるように、電気加熱領域(3)内の導電性被覆(6)と接続されている、電源(14)に接続することが予定されている、少なくとも2つのブスバー(5.1、5.2)とを備え、加熱領域(3)の第1の底辺(3.1)の長さb1の、加熱領域(3)の第2の底辺(3.2)の長さb2に対する比率b1:b2は、v:0.99〜v:0.50である、電気加熱領域(3)を備えたウィンドガラス(100)に関する。
Description
本発明は、電気加熱領域を備えたウィンドガラス、その製造方法及びその使用に関する。
車両ウィンドガラス、殊にフロントウィンドガラスの視野領域は、氷及び曇りがつかないように保持しなければならない。内燃機関を備えた自動車の場合、例えばエンジン余熱によって温められた空気流をウィンドガラスに向けることができる。
その代わりに、ウィンドガラスは電気加熱機能を備えていてよい。米国特許第3,409,759号明細書(US 3,409,759 A)及び欧州特許出願公開第0788294号明細書(EP 0 788 294 A1)は、合わせガラス内に細いワイヤが挟み込まれている合わせガラスを開示している。外部電源によりワイヤに電流を通すことができ、この電流がワイヤ、それと共にウィンドガラスを温める。
更に、個々のガラスの一方の内側表面に透明の導電性の被覆を備えた合わせガラスは公知である。外部電源によりこの導電性被覆に電流を通すことができ、この電流が被覆、それと共にウィンドガラスを温める。国際公開第2012/052315号(WO 2012/052315 A1)は、例えば金属を基礎とするこのような加熱可能な導電性被覆を開示している。
導電性被覆の電気接続は、一般には、米国特許出願公開第2007/0020465号明細書(US 2007/0020465 A1)から公知のようなブスバーを介して行われる。このブスバーは、例えば印刷されかつ焼き付けられた銀ペーストからなる。このブスバーは、一般には、ウィンドガラスの上端及び下端に沿って延びている。このブスバーは、導電性被覆を通して流れる電流を集め、かつこの電流を電源と接続している外部配線に導く。
本発明の課題は、簡単でかつ低コストで製造することができる、均一な熱出力分布を示す電気加熱領域を備えた改善されたウィンドガラスを提供することにある。
本発明の課題は、本発明により、請求項1に記載の電気加熱領域を備えたウィンドガラスによって解決される。好ましい実施態様は、従属請求項から明らかである。
本発明による、電気加熱領域を備えたウィンドガラスは、少なくとも次の特徴を含む:
− 表面III、長さl1を示す第1の底辺及び長さl2を示す第2の底辺を有し、底辺の長さの比率v
v=l1:l2は、0.70:1〜0.98:1
である、ほぼ台形の第1のウィンドガラス、
− 表面IIIの少なくとも一部に施されている少なくとも1つの導電性被覆、
− 少なくとも1つの分離線によって導電性被覆から電気的に区分されていて、かつ電気加熱領域の第1の底辺は、第1のウィンドガラスの第1の底辺に直接隣接するように配置されていて、かつ電気加熱領域の第2の底辺は、第1のウィンドガラスの第2の底辺に直接隣接するように配置されていている、少なくとも1つのほぼ台形の電気加熱領域、
− ブスバーの間に加熱電流のための電流路が形成されるように、電気加熱領域内の導電性被覆と接続されている、電源に接続することが予定されている、少なくとも2つのブスバー、
ここで、所与の比率vの場合に、加熱領域の第1の底辺の長さb1の、加熱領域の第2の底辺の長さb2に対する比率
b1:b2は、v:0.99〜v:0.50
である。
− 表面III、長さl1を示す第1の底辺及び長さl2を示す第2の底辺を有し、底辺の長さの比率v
v=l1:l2は、0.70:1〜0.98:1
である、ほぼ台形の第1のウィンドガラス、
− 表面IIIの少なくとも一部に施されている少なくとも1つの導電性被覆、
− 少なくとも1つの分離線によって導電性被覆から電気的に区分されていて、かつ電気加熱領域の第1の底辺は、第1のウィンドガラスの第1の底辺に直接隣接するように配置されていて、かつ電気加熱領域の第2の底辺は、第1のウィンドガラスの第2の底辺に直接隣接するように配置されていている、少なくとも1つのほぼ台形の電気加熱領域、
− ブスバーの間に加熱電流のための電流路が形成されるように、電気加熱領域内の導電性被覆と接続されている、電源に接続することが予定されている、少なくとも2つのブスバー、
ここで、所与の比率vの場合に、加熱領域の第1の底辺の長さb1の、加熱領域の第2の底辺の長さb2に対する比率
b1:b2は、v:0.99〜v:0.50
である。
ほぼ台形のウィンドガラスとは、ここでは、ほぼ台形の輪郭を示すウィンドガラスを表す。通常のように、以後、台形の両方の平行の辺又はほぼ平行の辺を底辺といい、それらに隣り合う(一般に平行ではない)両方の辺を脚という。
ウィンドガラスのほぼ台形の輪郭は、1つ以上の湾曲した又は屈曲した側端部を有していてよい。例えば、この種の多くのウィンドガラスの場合、いずれにせよ、台形の底辺が湾曲していてよい。それに対して、脚は、しばしばほぼ真っ直ぐである。更に、ウィンドガラスの角は丸められていてよい。同様のことは、ほぼ台形の加熱領域にも当てはまる。ブスバーは真っ直ぐに延びているか、又は好ましくはウィンドガラスの底辺に沿って延び、かつその底辺の湾曲に倣っていてよい。ブスバーと、ウィンドガラスの底辺との間には、例えば、ワイパー域加熱のような別の電気加熱領域が配置されていることにより、間隔が存在していてもよい。
分離線のない先行技術によるウィンドガラスの場合に、電気加熱領域は、導電性被覆の領域に一致する。この種のウィンドガラスは、原則として、極めて不均一な熱出力分布を示す。この種のウィンドガラスは、加熱時に特に長い底辺の領域内で比較的低い熱出力を示し、それにより比較的低い温度並びに比較的悪い除霜挙動及び防曇挙動を示す。
本発明は、分離線により、本発明による電気加熱領域が形成され、それにより電流路の最適化を達成することができるという知見に基づく。これにより、均一な熱出力分布及び温度分布が生じる。同時に、分離線を導入するためのパターニングの手間は、時間的及び金銭的に経済的で容認できる。
ウィンドガラスの見通しをできる限り損なわないために、分離線は特に細く形成されていなければならない。本発明によるウィンドガラスの好ましい実施態様の場合に、分離線の幅dは、30μm〜200μm、好ましくは70μm〜140μmである。これは、このように僅かな幅を示す分離線が、ウィンドガラスを通した見通しを損なわないか又は取るに足りない程に損なうだけであるという特別な利点を示す。
本発明によるウィンドガラスは、長さl1を示す第1の底辺及び長さl2を示す第2の底辺を有し、これらの底辺の長さの比率v、v=l1:l2は、0.70:1〜0.98:1である。
第1のウィンドガラスのそれぞれの底辺の長さは、この場合に側端部の経路に沿って、及びそれによりウィンドガラスの場合によりあり得る湾曲に沿って算定される。
少なくとも1つの導電性被覆は、ウィンドガラスの表面IIIの少なくとも一部に、殊に、周縁被覆除去部を差し引いた、場合により、例えば情報伝達ウィンドウとして用いられる被覆のない領域を差し引いた全体の表面IIIに施される。
ほぼ台形の電気加熱領域は、少なくとも1つの分離線によって導電性被覆から電気的に区分されている。正確に1つの分離線による区分の場合には、この分離線は、好ましくは台形の輪郭を表す。ブスバーは、この分離線により取り囲まれた面内に完全に又は部分的に配置されている。2つ又はそれ以上の分離線による区分の場合には、この分離線は、好ましくは電気加熱領域の底辺の間及びブスバーの間に延びている。
電気加熱領域の第1の底辺は、第1のウィンドガラスの第1の底辺に直接隣接するように配置されていて、かつ電気加熱領域の第2の底辺は、第1のウィンドガラスの第2の底辺に直接隣接するように配置されている。直接隣接するとは、ここでは、電気加熱領域の第2の底辺が、電気加熱領域の第1の底辺と第1のウィンドガラスの第2の底辺との間に配置され、かつ電気加熱領域の第1の底辺とウィンドガラスの第1の底辺との間に配置されていないことを意味する。
本発明によるウィンドガラスの好ましい実施態様の場合には、加熱領域の第1の底辺は、第1のウィンドガラスの第1の底辺に対してほぼ平行に配置されている。
本発明によるウィンドガラスの別の好ましい実施態様の場合には、第1のウィンドガラスの両方の底辺のうちの短い底辺の長さは、加熱領域の直接隣接する底辺に、周縁被覆除去部の幅rを加算した長さに相当し、これは、l1/2が、ほぼb1/2+2rに等しいことを意味する。これは、ウィンドガラスをできる限り大面積で電気的に加熱することができるという特別な利点を有する。
電源に接続することが予定されている少なくとも2つの、殊に正確に2つのブスバーは、ブスバーの間に電圧を印加する場合に、加熱電流のための電流路が形成され、かつこの加熱領域をウィンドガラスの所属する部分と一緒に加熱するように電気加熱領域内の導電性被覆と接続されている。
ブスバーは、少なくとも、このブスバーが配置されている加熱領域の底辺の長さを有する。第1のウィンドガラスの底辺の長さの所与の比率vの場合に、加熱領域の第1の底辺の長さb1の、加熱領域の第2の底辺の長さb2に対する本発明による比率
b1:b2は、v:0.99〜v:0.50
である。
b1:b2は、v:0.99〜v:0.50
である。
加熱領域のそれぞれの底辺の長さは、この場合、それぞれのブスバーの延在方向(つまり比較的長い広がり)に沿って、及びそれにより底辺の場合により生じる湾曲に沿って算出される。
本発明によるウィンドガラスの好ましい実施態様の場合に、第1のウィンドガラス及び/又は電気加熱領域は、対称な台形の形状を示す。それにより、特に好ましくかつ均一な熱出力分布を達成することができる。
本発明によるウィンドガラスの好ましい実施態様の場合に、加熱領域の第1の底辺の長さb1の、加熱領域の第2の底辺の長さb2に対する比率は、1に等しくなく、つまり電気加熱領域は長方形ではない。長方形の加熱領域は、均一な熱出力分布を示すが、ウィンドガラスの三次元的な湾曲において比較的簡単に視覚的に統合できる台形の加熱領域よりも、視覚的により目立つ。
本発明によるウィンドガラスの別の好ましい実施態様の場合に、加熱領域の第1の底辺の長さb1の、加熱領域の第2の底辺の長さb2に対する比率
b1:b2は、v:0.99〜0.99
である。
b1:b2は、v:0.99〜0.99
である。
両方の底辺のうちの長い底辺の領域内のウィンドガラスの側端領域をできる限り広範囲に加熱し、かつそれにもかかわらず本発明による均一な熱出力分布を達成できることが特に好ましい。
本発明によるウィンドガラスの別の好ましい実施態様の場合に、加熱領域の第1の底辺の長さb1の、加熱領域の第2の底辺の長さb2に対する比率
b1:b2は、1.01〜v:0.50
である。
b1:b2は、1.01〜v:0.50
である。
熱出力分布の均一性の改善を達成するために、電気加熱領域内に、例えば情報伝達ウィンドウの形成のために少なくとも1つの被覆除去領域又は被覆のない領域が配置されている場合、この被覆除去領域又は被覆のない領域は好ましくはウィンドガラス中央に配置されていることが特に好ましい。
更に、電気加熱領域の中央部でのブスバーの間隔h1は、電気加熱領域の外縁部でのブスバーの間隔h2よりも大きい場合が、特に好ましい。被覆除去領域又は被覆のない領域は、h2と比べて大きな間隔h1と組み合わされていてもよいことは自明である。
第1のブスバー及び第2のブスバーの幅は、好ましくは2mm〜30mm、特に好ましくは4mm〜20mm、殊に10mm〜20mmである。より細いブスバーは、高すぎる電気抵抗を引き起こし、それにより稼働時にブスバーの高すぎる加熱を引き起こす。更に、より細いブスバーは、スクリーン印刷のような印刷技術によって製造することが困難である。より太いブスバーは、不所望に高い材料使用を必要とする。更に、これによりウィンドガラスの見通し領域の大きすぎる制限及び美的でない制限を引き起こす。ブスバーの長さは、電気加熱領域の広がりにより左右される。一般にストリップの形に形成されているブスバーの場合には、その長い寸法が長さといわれ、その寸法のより短い長さが幅といわれる。別のブスバーが存在する場合には、このブスバーはより細く形成されていてもよく、好ましくは0.6mm〜5mmであってもよい。
好ましい実施態様の場合には、本発明によるブスバーは、印刷されかつ焼き付けられた導電性構造体として形成されている。印刷されたブスバーは、好ましくは少なくとも1種の金属、金属合金、金属化合物及び/又は炭素、特に好ましくは貴金属、殊に銀を含む。印刷ペーストは、好ましくは金属性粒子、金属粒子及び/又は炭素、殊に貴金属粒子、例えば銀粒子を含む。この導電性は、好ましくは導電性粒子により達成される。粒子は、有機及び/又は無機の母材中に、例えばペースト又はインキ中に存在してよく、好ましくはガラスフリットを含む印刷ペーストとして存在してよい。
印刷されたブスバーの層厚は、好ましくは5μm〜40μm、特に好ましくは8μm〜20μm、更に特に好ましくは8μm〜12μmである。この厚みを示す印刷されたブスバーは、工業的に簡単に実現でき、かつ好ましい電流容量を示す。
ブスバーの比抵抗ρaは、好ましくは0.8μオーム・cm〜7.0μオーム・cm、特に好ましくは1.0μオーム・cm〜2.5μオーム・cmである。この範囲の比抵抗を示すブスバーは、工業的に簡単に実現でき、かつ好ましい電流容量を示す。
その代わりに、ブスバーは、導電性の箔のストリップとして形成されていてもよい。ブスバーは、例えば、少なくともアルミニウム、銅、スズめっきされた銅、金、銀、亜鉛、タングステン及び/又はスズ又はこれらの合金を含む。このストリップは、好ましくは10μm〜500μm、特に好ましくは30μm〜300μmの厚みを示す。この厚みを示す導電性の箔からなるブスバーは、工業的に簡単に実現でき、かつ好ましい電流容量を示す。このストリップは、導電性構造体と、例えばはんだ材料、導電性接着剤又は直接載置により導電性に接続することができる。
本発明によるウィンドガラスは、導電性被覆が配置されている第1のウィンドガラスを含む。導電性被覆の材料に応じて、好ましくは、この被覆を保護層、例えば塗料、ポリマーシート及び/又は第2のウィンドガラスによって保護してよい。
本発明によるウィンドガラスの好ましい実施態様の場合に、第1のウィンドガラスの、導電性被覆が配置されている表面は、熱可塑性中間層を介して第2のウィンドガラスと面状に結合されている。その代わりに、導電性被覆を第1のウィンドガラス上に、この導電性被覆がキャリアシート、例えばポリエチレンテレフタラート(PET)シート上に施され、かつこのシートが中間層、例えばポリビニルブチラール(PVB)シートを介して第1のウィンドガラスと結合しているように配置されていてよい。
第1のウィンドガラス及び場合により第2のウィンドガラスとして、基本的に、本発明のウィンドガラスの製造及び使用の条件下で、熱的及び化学的に安定であり並びに寸法安定性である全ての絶縁性基材が適している。
第1のウィンドガラス及び/又は第2のウィンドガラスは、好ましくはガラス、特に好ましくは板ガラス、フロートガラス、石英ガラス、ホウケイ酸塩ガラス、石灰ソーダガラス、又は透明のプラスチック、好ましくは堅固な透明のプラスチック、殊にポリエチレン、ポリプロピレン、ポリカルボナート、ポリメチルメタクリラート、ポリスチレン、ポリアミド、ポリエステル、ポリ塩化ビニル及び/又はこれらの混合物を含む。第1のウィンドガラス及び/又は第2のウィンドガラスは、殊に車両のフロントウィンドガラス又はリアウィンドガラスとしてのウィンドガラスの使用のために、又は高い光透過性が望ましい他の使用のために、好ましくは透明である。本発明の意味範囲で、透明とは、可視スペクトル領域内で70%を超える透過率を示すウィンドガラスであると解釈される。ドライバーの交通上重要な視野内に置かれないウィンドガラス、例えばルーフウィンドガラスについては、透過率は、かなり低くてもよく、例えば5%を超えてもよい。
ウィンドガラスの厚みは、広範囲に可変であり、かつ例えば、特別に個々の事例の要求に合わせることができる。好ましくは、車両ガラス用に1.0mm〜25mm、好ましくは1.4mm〜2.5mm、及び好ましくは、家具、機器及び建物用に、殊に電気ヒータ用に、4mm〜25mmの標準厚みを示すウィンドガラスが使用される。ウィンドガラスの大きさは、広範囲に可変であり、かつ本発明による使用の大きさにより左右される。第1のウィンドガラス及び場合による第2のウィンドガラスは、例えば、車両製造及び建築分野においては、200cm2〜20m2の通常の面積を示す。
ウィンドガラスは、任意の立体形状を示してよい。好ましくは、この立体形状は、ブラインドゾーンを含まないので、この立体形状は例えば陰極スパッタリングにより被覆することができる。好ましくは、この基材は平坦であるか又は空間の一方向に又は多方向に軽度に又は強く湾曲している。殊に平坦の基材が使用される。ウィンドガラスは、無色であっても又は着色されていてもよい。
複数のウィンドガラスは、少なくとも1つの中間層によって互いに結合されている。中間層は、好ましくは、少なくとも1種の熱可塑性プラスチック、好ましくは、ポリビニルブチラール(PVB)、エチレンビニルアセタート(EVA)及び/又はポリエチレンテレフタラート(PET)を含む。しかしながら、熱可塑性中間層は、例えばポリウレタン(PU)、ポリプロピレン(PP)、ポリアクリラート、ポリエチレン(PE)、ポリカルボナート(PC)、ポリメチルメタクリラート、ポリ塩化ビニル、ポリアセタート樹脂、注型樹脂、アクリラート、フッ化エチレン−プロピレン、ポリフッ化ビニル及び/又はエチレン−テトラフルオロエチレン、又はこれらのコポリマー又はこれらの混合物を含んでいてもよい。この熱可塑性中間層は、1つの熱可塑性シートにより又は重ねて配置された複数の熱可塑性シートにより形成されていてよく、この場合、熱可塑性シートの厚みは、好ましくは0.25mm〜1mm、一般には0.38mm又は0.76mmである。
第1のウィンドガラス、中間層及び第2のウィンドガラスからなる本発明による合わせガラスの場合には、導電性被覆は、第1のウィンドガラスに直接施されているか又はキャリアシート又は中間層自体に施されていてよい。第1のウィンドガラス及び第2のウィンドガラスは、それぞれ内側表面及び外側表面を有する。第1のウィンドガラスの内側表面と第2のウィンドガラスの内側表面とは互いに向かい合っていて、熱可塑性中間層によって互いに結合されている。第1のウィンドガラスの外側表面と第2のウィンドガラスの外側表面とは互いにかつ熱可塑性中間層とは反対側にある。導電性被覆は、第1のウィンドガラスの内側表面に施されている。もちろん、第2のウィンドガラスの内側表面に別の導電性被覆が施されていてもよい。ウィンドガラスの外側表面は被覆を備えていてもよい。「第1のウィンドガラス」及び「第2のウィンドガラス」の概念は、本発明の合わせガラスの場合に両方のウィンドガラスを区別するために選択されている。幾何学的な配置に関する表現は、この概念と結びついてない。本発明によるウィンドガラスが、例えば車両又は建物の開口部内で、室内を外部環境に対して仕切ることが予定されている場合には、第1のウィンドガラスは、室内に、又は外部環境に向いていてよい。
本発明による導電性被覆は、例えば独国実用新案第202008017611号明細書(DE 20 2008 017 611 U1)、欧州特許第0847965号明細書(EP 0 847 965 B1)又は国際公開第2012/052315号(WO 2012/052315 A1)から公知である。この導電性被覆は、一般に1つ又は複数、例えば2つ、3つ又は4つの導電性の機能層を含む。これらの機能層は、好ましくは少なくとも1種の金属、例えば銀、金、銅、ニッケル及び又はクロム、又は金属合金を含む。これらの機能層は、特に好ましくは金属を少なくとも90質量%、殊に金属を少なくとも99.9質量%含む。これらの機能層は、金属又は金属合金からなっていてよい。これらの機能層は、特に好ましくは、銀又は銀含有合金を含む。このような機能層は、特に好ましい電気伝導率を示すと同時に可視スペクトル領域において高い透過率を示す。機能層の厚みは、好ましくは5nm〜50nm、特に好ましくは8nm〜25nmである。機能層の厚みについてのこの範囲内で、好ましくは、可視スペクトル領域内で高い透過率及び特に好ましい電気伝導率が達成される。
一般に、導電性被覆のそれぞれ2つの隣り合う機能層の間に少なくとも1つの誘電性の層が配置されている。好ましくは、第1の機能層の下側に及び/又は最後の機能層の上側に、更なる誘電性の層が配置されている。誘電性の層は、例えば窒化ケイ素のような窒化物又は酸化アルミニウムのような酸化物を含む誘電性材料からなる少なくとも1つの個別層を含む。誘電性の層は、複数の個別層、例えば誘電性材料の個別層、平滑層、適合層、遮断層及び/又は反射防止層を含んでいてよい。誘電性の層の厚みは、例えば10nm〜200nmである。
この層構造は、一般に、磁場支援型陰極スパッタリングのような真空法により実施される堆積プロセスの結果により得られる。
別の適切な導電性被覆は、好ましくは酸化インジウムスズ(ITO)、フッ素ドープ酸化スズ(SnO2:F)又はアルミニウムドープ酸化亜鉛(ZnO:Al)を含む。
導電性被覆は、原則として、電気的に接続される全ての被覆であってよい。本発明によるウィンドガラスが、例えば窓領域におけるウィンドガラスの場合のように、見通しを可能にすべき場合には、導電性被覆は、好ましくは透明である。本発明による導電性被覆は、好ましくは電磁波に対して、特に好ましくは300〜1,300nmの波長の電磁波に対して、殊に可視光に対して透過性である。
好ましい実施態様の場合に、導電性被覆は、2μm以下、特に好ましくは1μm以下の全体の厚みを示す複数の個別層の1つの層又は層構造体である。
好ましい本発明による導電性被覆は、0.4オーム/スクエアー〜10オーム/スクエアーのシート抵抗を示す。特に好ましい実施態様の場合に、本発明による導電性被覆は、0.5オーム/スクエアー〜1オーム/スクエアーのシート抵抗を示す。この種のシート抵抗を示す被覆は、12V〜48ボルトの一般的な電源電圧での、又は500Vまでの一般的な電源電圧を示す電気自動車の場合での、車両ウィンドガラスの加熱のために特に適している。
導電性被覆は、第1のウィンドガラスの全体の表面に及んでいてよい。電気加熱層は、その代わりに、第1のウィンドガラスの表面の一部だけに及んでいてもよい。電気加熱層は、好ましくは、第1のウィンドガラスの内側表面の少なくとも50%、特に好ましくは少なくとも70%、更に特に好ましくは少なくとも90%に及んでいる。
導電性被覆は、電気加熱領域内に及び/又は電気加熱領域外に、1つ以上の未被覆の、被覆除去された又は被覆のない領域を有していてよい。これらの領域は、電磁波、例えば赤外線、又はレーダー波に対して特に高い透過率を示し、かつ例えばデータ伝達ウィンドウ又は情報伝達ウィンドウとして公知である。
合わせガラスとしての本発明によるウィンドガラスの好ましい実施態様の場合に、第1のウィンドガラスの内側表面は、導電性被覆を備えていない、2mm〜50mm、好ましくは5mm〜20mmの幅rを示す周縁領域を有する。それにより、導電性被覆は、環境に対して接触を示さず、かつウィンドガラスの内側内で熱可塑性中間層によって、好ましくは損傷及び腐食から保護されている。
ブスバーは、1つ以上の配線により電気的に接続される。この配線は、好ましくは、柔軟なシート状導体(フラット型導体、フラットバンド型導体)として形成されている。これらは、幅が厚みよりも明らかに大きい電気伝導体であると解釈される。このようなシート状導体は、例えば、銅、スズめっきされた銅、アルミニウム、銀、金又はこれらの合金を含むか又はこれらからなるストリップ又はバンドである。シート状導体は、例えば2mm〜16mmの幅及び0.03mm〜0.1mmの厚みを示す。このシート状導体は、絶縁性の、好ましくはポリマーの、例えばポリイミドを基礎とするジャケットを備えていてよい。ウィンドガラス内の導電性被覆の接触のために適しているシート状導体は、例えば0.3mmの全体の厚みを示すだけである。この種の薄いシート状導体は、個々のウィンドガラスの間で熱可塑性中間層内に難なく埋め込むことができる。シート状導体バンド内には、複数の互いに絶縁された導電層が存在してもよい。
その代わりに、細い金属ワイヤを電気配線として使用してもよい。金属ワイヤは、殊に銅、タングステン、金、銀又はアルミニウム又はこれらの金属の少なくとも2種の合金を含む。合金は、モリブデン、レニウム、オスミウム、イリジウム、パラジウム又は白金を含んでいてもよい。
本発明の好ましい実施態様の場合に、電気配線は接触バンドと、例えばはんだ材料又は導電性接着剤によって接続されている。次いで、接触バンドはブスバーと接続されている。この接触バンドは、本発明の意味範囲で、配線の延長部であるため、接触バンドとブスバーとの間の結合面は、本発明による接触面であると解釈され、この接触面よりブスバーの延在方向に向かって距離aが延びている。
接触バンドは、好ましくはブスバーの電流容量を高める。更に、この接触バンドによって、ブスバーと配線との間の接触箇所の不所望な加熱を低減することができる。更に、この接触バンドは、電気配線によるブスバーの電気的接触を簡素化する、というのも配線を既に施されたブスバーと接続する、例えばハンダ付けする必要がないためである。
接触バンドは、好ましくは、少なくとも1種の金属、特に好ましくは、銅、スズめっきされた銅、銀、金、アルミニウム、亜鉛、タングステン及び/又はスズを含む。これは、接触バンドの電気伝導率の観点で特に好ましい。接触バンドは、好ましくは上述の元素の1種以上及び場合により他の元素を含む合金、例えば黄銅又は青銅を含んでいてもよい。
接触バンドは、好ましくは薄い導電性シートのストリップとして形成されている。接触バンドの厚みは、好ましくは10μm〜500μm、特に好ましくは15μm〜200μm、更に特に好ましくは50μm〜100μmである。この厚みを示すシートは、技術的に簡単に製造でき、かつ容易に使用可能であり、かつ更に、好ましい低い電気抵抗を示す。
接触バンドの長さは、好ましくは10mm〜400mm、特に好ましくは10mm〜100mm、殊に20mm〜60mmである。これは、接触バンドの良好な取扱性の観点で並びにブスバーと接触バンドとの間の電気接続のために十分に大きな接触面の観点で特に好ましい。
接触バンドの幅は、好ましくは2mm〜40mm、特に好ましくは5mm〜30mmである。これは、接触バンドとブスバーとの間の接触面の観点で及び接触バンドと電気配線との簡単な接続の観点で特に好ましい。接触バンドの長さ及び幅の表現は、それぞれブスバーの長さ及び幅が与えられているのと同じ広がり方向でのそれぞれの寸法をいう。
好ましい実施態様の場合に、接触バンドはブスバーと完全に直接接触している。このために、接触バンドをブスバー上に載置する。特別な利点は、ウィンドガラスの簡単な製造及び接触面としての接触バンドの全体の面の利用の点にある。
接触バンドは、ブスバーに簡単に載置することができ、かつ貼り合わせられたウィンドガラス内で持続的に安定して予定された位置に固定することができる。
本発明は、更に、少なくとも
(a) 表面III、長さl1を示す第1の底辺、長さl2を示す第2の底辺、及びこの底辺の長さの比率v
v=l1:l2、0.70:1〜0.98:1
を有する、ほぼ台形の第1のウィンドガラスを準備すること、
(b) 第1のウィンドガラスの表面IIIの少なくとも一部に、導電性被覆を施すこと、
(c) 少なくとも1つのほぼ台形の電気加熱領域を、少なくとも1つの分離線によって導電性被覆から電気的に区分し、かつ第1のウィンドガラスの第1の底辺に、加熱領域の第1の底辺を直接隣接するように配置し、かつ第1のウィンドガラスの第2の底辺に、加熱領域の第2の底辺を直接隣接するように配置し、ここで、所与の比率vの場合に、加熱領域の第1の底辺の長さb1の、加熱領域の第2の底辺の長さb2に対する比率
b1:b2を、v:0.99〜v:0.50
に調節すること、
(d) ブスバーの間に加熱電流のための電流路が形成されるように、電気加熱領域内の導電性被覆と接続される、電源に接続することが予定されている少なくとも2つのブスバーを施すこと
を含む、電気加熱領域を備えたウィンドガラスの製造方法を含む。
(a) 表面III、長さl1を示す第1の底辺、長さl2を示す第2の底辺、及びこの底辺の長さの比率v
v=l1:l2、0.70:1〜0.98:1
を有する、ほぼ台形の第1のウィンドガラスを準備すること、
(b) 第1のウィンドガラスの表面IIIの少なくとも一部に、導電性被覆を施すこと、
(c) 少なくとも1つのほぼ台形の電気加熱領域を、少なくとも1つの分離線によって導電性被覆から電気的に区分し、かつ第1のウィンドガラスの第1の底辺に、加熱領域の第1の底辺を直接隣接するように配置し、かつ第1のウィンドガラスの第2の底辺に、加熱領域の第2の底辺を直接隣接するように配置し、ここで、所与の比率vの場合に、加熱領域の第1の底辺の長さb1の、加熱領域の第2の底辺の長さb2に対する比率
b1:b2を、v:0.99〜v:0.50
に調節すること、
(d) ブスバーの間に加熱電流のための電流路が形成されるように、電気加熱領域内の導電性被覆と接続される、電源に接続することが予定されている少なくとも2つのブスバーを施すこと
を含む、電気加熱領域を備えたウィンドガラスの製造方法を含む。
方法工程(b)において導電性被覆を施すことは、自体公知の方法により、好ましくは磁場支援型陰極スパッタリングにより行うことができる。これは、第1のウィンドガラスの簡単で、迅速で、低コストでかつ均一な被覆の観点で特に好ましい。しかしながら、導電性被覆を、例えば蒸着、化学気相堆積(chemical vapour deposition、CVD)、プラズマ支援型気相堆積(PECVD)又は湿式化学法により施してもよい。
第1のウィンドガラスは、方法工程(a)又は(b)の後で温度処理に供してよい。この場合、導電性被覆を備えた第1のウィンドガラスは、少なくとも200℃、好ましくは少なくとも300℃の温度に温められる。この温度処理は、導電性被覆の透過率の向上及び/又はシート抵抗の低減のために用いることができる。
第1のウィンドガラスを、方法工程(b)の後に、一般に500℃〜700℃の温度で曲げることができる。平坦なウィンドガラスを被覆することが技術的により簡単であるため、この措置は、第1のウィンドガラスが曲げられるべき場合に好ましい。その代わりに、例えば、導電性被覆が、曲げプロセスを損傷なしで克服するために適していない場合には、第1のウィンドガラスを、方法工程(b)の前に曲げることもできる。
方法工程(d)においてブスバーを施すことは、好ましくは、導電性ペーストをスクリーン印刷法で又はインクジェット法で印刷し、かつ焼き付けることによって行われる。その代わりに、ブスバーを、導電性シートのストリップとして導電性被覆上に施し、好ましくは載置、ハンダ付け又は接着することができる。
スクリーン印刷法の場合に、側面方向の付形を織物のマスキングにより行い、この織物を通して金属粒子を含む印刷ペーストを印刷する。マスキングの適切な付形により、例えばブスバーの幅を特に簡単に設定しかつ変更することができる。
方法工程(c)において導電性被覆内で個々の分離線の被覆除去は、好ましくはレーザービームによって行われる。薄い金属箔をパターニングする方法は、例えば欧州特許出願公開第2200097号明細書(EP 2 200 097 A1)又は欧州特許出願公開第2139049号明細書(EP 2 139 049 A1)から公知である。被覆除去の幅は、好ましくは10μm〜1000μm、特に好ましくは30μm〜200μm、殊に70μm〜140μmである。この範囲内では、レーザービームによる特にきれいでかつ残留物のない被覆除去が行われる。レーザービームを用いた被覆除去が特に好ましい、というのも、被覆除去される線は視覚的に極めて目立たず、かつ外観及び見通しを僅かにしか損なわないためでる。レーザー切断の幅よりも広い幅を示す線の被覆除去は、この線にレーザービームを数回走らせることにより行われる。したがって、プロセス時間及びプロセスコストは、線幅が増大すると共に増加する。その代わりに、被覆除去は、機械的な取り去り、並びに化学的又は物理的なエッチングにより行うことができる。
本発明による方法の好ましい態様は、少なくとも次の更なる工程を含む:
(e) 第1のウィンドガラスの被覆された表面に熱可塑性中間層を配置し、かつこの熱可塑性中間層に第2のウィンドガラスを配置すること及び
(f) 第1のウィンドガラスと第2のウィンドガラスとを熱可塑性中間層を介して結合すること。
(e) 第1のウィンドガラスの被覆された表面に熱可塑性中間層を配置し、かつこの熱可塑性中間層に第2のウィンドガラスを配置すること及び
(f) 第1のウィンドガラスと第2のウィンドガラスとを熱可塑性中間層を介して結合すること。
方法工程(e)において、第1のウィンドガラスは、好ましくは、導電性被覆が設けられている第1のウィンドガラスの表面が、熱可塑性中間層の側に向くように配置される。この表面は、それにより第1のウィンドガラスの内側表面となり、導電性被覆は気密に密封され、かつ保護される。
熱可塑性中間層は、単独の熱可塑性シート又は面状に重なって配置される2つ以上の熱可塑性シートにより形成されていてもよい。
方法工程(f)において第1のウィンドガラスと第2のウィンドガラスとの結合は、好ましくは、熱、真空及び/又は圧力の作用下で行われる。ウィンドガラスの製造のための自体公知の方法を使用することができる。
例えば、いわゆるオートクレーブ法を、約10bar〜15barの高めた圧力でかつ130℃〜145℃の温度で、約2時間にわたり実施することができる。自体公知の真空バッグ法又は真空リング法は、例えば約200mbar及び80℃〜110℃で作業される。第1のウィンドガラス、熱可塑性中間層及び第2のウィンドガラスを、カレンダー中で、少なくとも一対のローラの間で圧縮して1枚のウィンドガラスにすることもできる。この種の装置は、ウィンドガラスの製造のために公知であり、かつ通常では圧縮工具の前に少なくとも1つの加熱トンネルを備えている。圧縮プロセスの間の温度は、例えば40℃〜150℃である。カレンダー法とオートクレーブ法との組み合わせが、実際に特に好ましいことが判明した。その代わりに、真空ラミネーターを用いることができる。この真空ラミネーターは、1つ以上の加熱可能でかつ排気可能なチャンバからなり、このチャンバ内で第1のウィンドガラスと第2のウィンドガラスとを、例えば約60分の間に、0.01mbar〜800mbarの減圧下で、80℃〜170℃の温度で貼り合わせる。
本発明は、更に、建物において、特に出入り口領域、窓領域、屋根領域又はファッサード領域において、家具及び機器内の取付部材として、陸上、空中又は水上での交通用の移動手段において、殊に電車、船舶及び自動車において、例えばフロントウィンドガラス、リアウィンドガラス、サイドウィンドガラス及び/又はルーフウィンドガラスとしての、電気接触部を備えた本発明によるウィンドガラスの使用を含む。
次に、本発明を、図面及び実施例に基づいて詳細に説明する。これらの図面は略図であり、寸法通りではない。これらの図面は、本発明を限定するものではない。
図1Aは、電気加熱領域3を備えた本発明によるウィンドガラス100の例示的実施態様の平面図を示す。図1Bは、図1Aの本発明によるウィンドガラス100の切断線A−A′に沿った断面図を示す。ウィンドガラス100は、第1のウィンドガラス1と第2のウィンドガラス2とを備え、これらのウィンドガラスは熱可塑性中間層4を介して互いに結合されている。ウィンドガラス100は、例えば車両ウィンドガラス、及び殊に乗用車のフロントウィンドガラスである。第1のウィンドガラス1は、例えば取付状態で室内側に向いていることが予定されている。第1のウィンドガラス1及び第2のウィンドガラス2は、ソーダ石灰ガラスからなる。第1のウィンドガラス1の厚みは、例えば1.6mmであり、第2のウィンドガラス2の厚みは、2.1mmである。熱可塑性中間層4は、ポリビニルブチラール(PVB)からなり、かつ0.76mmの厚みを示す。第1のウィンドガラス1の内側表面IIIには、導電性被覆6が施されている。導電性被覆6は、例えば3層の導電性銀層を含み、これらの導電性銀層は誘電性の層により互いに分離されている層系である。電気加熱領域3内で導電性被覆6に電流が流れる場合、この導電性被覆6はその電気抵抗及びジュール熱発生によって温められる。したがって、導電性被覆6は、ウィンドガラス100の能動的な加熱のために使用することができる。
導電性被覆6は、例えば、周囲を取り囲むフレーム状の未被覆の領域、いわゆる10mmの幅rを示す周縁被覆除去部8を除いて、第1のウィンドガラス1の全体の表面IIIに及んでいる。周縁被覆除去部8は、電源に接続する導電性被覆6と車両ボディとの間の絶縁のために用いられる。周縁被覆除去部8の領域は、導電性被覆6を損傷及び腐食から保護するために、中間層4で接着されることにより気密に封止されている。
電気接続するために、それぞれ、第1のブスバー5.1がウィンドガラス100の上端領域で、更に別の第2のブスバー5.2が下端領域で、電気加熱領域3内の導電性被覆6上に配置されている。これらのブスバー5.1、5.2は、例えば銀粒子を含み、かつスクリーン印刷法により施され、引き続き焼き付けられた。これらのブスバー5.1、5.2は、図示された実施例の場合には、例えば約10μmの一定の厚みを示し、かつ例えば2.3μオーム・cmの一定の比抵抗を示す。
電気加熱領域3は、分離線9により、台形の輪郭で導電性被覆6から電気的に区分されている。これは、分離線9が、電気加熱領域3内の導電性被覆6を、導電性被覆6から電気的に絶縁することを意味する。電気加熱領域3の第1の底辺3.1に配置されたブスバー5.1は、例えば電気加熱領域3の第1の底辺3.1の長さb1を示し、かつ電気加熱領域3の下側の第2の底辺3.2に配置されたブスバー5.2は、ここでは例えば電気加熱領域3の第2の底辺3.2の長さb2を示す。
図示された実施例の場合に、第1のウィンドガラス1の第1の底辺1.1の長さl1は、例えば900mmであり、第2の底辺1.2の長さl2は、例えば1000mmである。長さl1:l2の比率vは、つまりv=900mm:1000mm=0.90:1=0.90である。
この実施例の場合に、分離線9は、電気加熱領域3の第1の底辺3.1の長さb1が、ここではb1=880mmであるように選択された。つまり、左側と右側の周縁被覆除去部の、全体で2×10mm=20mmの幅を加算した電気加熱領域3の第1の底辺3.1の長さb1は、第1のウィンドガラス1の両方の底辺のうちの短い底辺の長さl1に一致する、つまりl1=b1+2×10mmである。
電気加熱領域3の第2の底辺3.2の長さb2は、この実施例の場合に、b2=910mmである。したがって、b1:b2の比率は、880mm:910mm=0.97である。
したがって、電気加熱領域3の第2の底辺3.2の長さb2は、0.97を示す長さb1:b2の比率が、v:0.99(=0.90:0.99=0.91)〜v:0.50(=0.90:0.50=1.8)の本発明の範囲内にあるように選択された。長さb1:b2の比率は、0.97で、それどころか、v:0.99(=0.90:0.99=0.91)〜0.99の好ましい本発明の範囲内にある。
ブスバー5.1、5.2に電圧が印加される場合、均一な電流が、ブスバー5.1、5.2間で、電流路11に沿って、電気加熱領域3内の導電性被覆6を通って流れる。各々のブスバー5.1、5.2には、ここでは例えばほぼ中央に配線7が配置されている。配線7は自体公知のシート状導体である。この配線7は、接触面を介してブスバー5.1、5.2と、例えばはんだ材料を用いて、導電性接着剤を用いて又はウィンドガラス100内での簡単な載置及び押し付けにより導電性に接続されている。シート状導体は、例えば幅10mm及び厚み0.3mmを示すスズめっきされた銅箔を含む。この電気配線7を介し、ブスバー5.1、5.2は、接続ケーブル13によって電源14と接続されていて、この電源14は、自動車にとって通常の電源電圧、好ましくは12V〜15V及び例えば約14Vの電源電圧を提供する。その代わりに、電源14は、例えば35V〜45V、殊に42Vのより高い電圧を示すこともできる。
b1:b2の本発明による比率の0.97の選択により、全体の導電性被覆6を加熱する先行技術によるウィンドガラスと比較して、電気加熱領域3内での熱出力分布の均一性の明らかな改善を達成することができた。
図1Bは、本発明によるウィンドガラス100の切断線A−A′に沿った略示断面図である。分離線9は、例えば100μmの幅dを示し、かつ例えばレーザーパターニングにより導電性被覆6内に導入されている。このように僅かな幅を示す分離線9は、視覚的にほとんど知覚することができず、かつウィンドガラス100を通した見通しも余り妨げられず、これは、特に車両における使用にとって、走行安全性のために特に重要である。
カバー印刷としての自体公知の不透明の塗膜によって、ブスバー5.1、5.2の領域が観察者に見えることを妨げることができる。ここに図示されていないカバー印刷は、例えば、第2のウィンドガラス2の内側表面IIにフレーム状に施されていてよい。
図2Aは、先行技術によるウィンドガラス100を示す。ウィンドガラス100は、第1のウィンドガラス1と第2のウィンドガラス2とを備え、これらのウィンドガラスは熱可塑性中間層4を介して互いに結合されている。ウィンドガラス100は、例えば車両ウィンドガラス、及び殊に乗用車のフロントウィンドガラスである。第1のウィンドガラス1は、例えば取付状態で室内側に向いていることが予定されている。第1のウィンドガラス1及び第2のウィンドガラス2は、ソーダ石灰ガラスからなる。第1のウィンドガラス1の厚みは、例えば1.6mmであり、第2のウィンドガラス2の厚みは、2.1mmである。熱可塑性中間層4は、ポリビニルブチラール(PVB)からなり、かつ0.76mmの厚みを示す。第1のウィンドガラス1の内側表面IIIには、図1Aの導電性被覆6の構造に相当する導電性被覆6が施されている。図1Aとの相違点は、図2Aにおいてウィンドガラス100の下端に配置された第2のブスバー5.2が、1つだけの配線の代わりに2つの配線7を有する点である。
更に、図2Aの先行技術によるウィンドガラス100は、図1Aの本発明によるウィンドガラス100とは、分離線9が導電性被覆6内に導入されておらず、したがって電気加熱領域3が、導電性被覆6の全体の面に相当することにより異なっている。
先行技術による図示された比較例の場合に、第1のウィンドガラス1の第1の底辺1.1の長さl1は、例えば1220mmであり、第2の底辺1.2の長さl2は、例えば1440mmである。長さl1:l2の比率vは、つまりv=1220mm:1440mm=0.85:1=0.85である。
先行技術による比較例の場合に、電気加熱領域3は、分離線による区分が存在していないため、導電性被覆6の全体の面に相当する。周縁被覆除去部8の幅がr=10mmである場合、電気加熱領域3の第1の底辺3.1の長さb1は、その結果b1=1200mmであり、かつ電気加熱領域3の第2の底辺3.2の長さb2は、b2=1420mmである。したがって、b1:b2の比率は、1200mm:1420mm=0.85である。したがって、0.85を示す長さb1:b2の比率は、本発明によるv:0.99(=0.85:0.99=0.86)〜v:0.55(=0.85:0.50=1.69)の範囲外にある。
図示された比較例の場合に、電気加熱層3は、ウィンドガラスの上3分の1でかつウィンドガラスの幅に対してほぼ中央に、情報伝達ウィンドウとして利用することができる3つの被覆のない領域12を備える。
ウィンドガラスは、上端に第1のブスバー5.1を備える。電流は、配線7を通して、このブスバー5.1に供給される。電流は、電気加熱領域3を通して、ウィンドガラス100の下側領域に配置されている第2のブスバー5.2に流れる。第2のブスバー5.2は、そのブスバー5.2の右端及び左端でそれぞれ1つの配線7と接続されている。ブスバー5.1、5.2は、例えば16mmの幅及び10μmの厚みを示す。導電性被覆6は、例えば0.9オーム/スクエアーのシート抵抗を示す。有限要素シミュレーションのために、下側配線7と上側配線7との間の14Vの電圧及び22℃の周囲温度を仮定した。更に、このシミュレーションでは、12minの加熱時間を仮定した。
図2Bは、図2Aの先行技術による比較例の温度分布のシミュレーションを示す。配線7の位置は、矢印により示されている。温度分布は、殊に重要な中央の視野領域10内で不均一である。中央の視野領域10の下側縁部で、比較例によるウィンドガラス100は、T4=30.0℃〜32.5℃の低い温度を示すだけである。それに対して、左上及び右上の角部では、温度はT6=35.0℃〜37.5℃の範囲にある。迅速でかつ均一な除霜機能及び防曇機能のためには、均一な温度分布が必要である。
図3Aは、本発明によるウィンドガラス100の別の実施態様の平面図を示す。第1のウィンドガラス1、第2のウィンドガラス2、導電性被覆6、熱可塑性中間層4及び外部配線7は、図2Aと同様に仕上げられている。先行技術による図2Aの比較例との本質的な相違点は、分離線9により電気加熱領域3が導電性被覆6から分離されていることである。この分離線9は、第1のブスバー5.1から対峙する第2のブスバー5.2への電流の流れを制限する。次のシミュレーションが示すように、これにより、本発明によるウィンドガラス100の重要な中央の視野領域10内の熱出力分布及び温度分布の均一化を達成することができる。分離線9は、レーザーパターニングによって電気加熱層3内に導入された。この個々の分離線9の幅は、例えば100μmであり、それによりウィンドガラス100を通した見通し及びその視覚的な外観は、僅かに損なわれるだけである。
図示された実施例の場合に、図2Aによる比較例に相応して、第1のウィンドガラス1の第1の底辺1.1の長さl1は、例えば1220mmであり、第2の底辺1.2の長さl2は、例えば1440mmである。長さl1:l2の比率vは、つまりv=1220mm:1440mm=0.85:1=0.85である。
この実施例の場合に、分離線9は、電気加熱領域3の第1の底辺3.1の長さb1が、ここではb1=1200mmであるように選択された。つまり、左側と右側の周縁被覆除去部の、全体で2×10mm=20mmの幅を加算した電気加熱領域3の第1の底辺3.1の長さb1は、第1のウィンドガラス1の両方の底辺3.1、3.2のうちの短い底辺の長さl1に一致する、つまりl1=b1+2×10mmである。
電気加熱領域3の第2の底辺3.2の長さb2は、この実施例の場合に、同様にb2=1200mmである。したがって、b1:b2の比率は、1200mm:1200mm=1.00である。
したがって、電気加熱領域3の第2の底辺3.2の長さb2は、1.00を示す長さb1:b2の比率が、v:0.99(=0.85:0.99=0.86)〜v:0.50(=0.85:0.50=1.69)の本発明の範囲内にあるように選択された。
図3Bは、図3Aによる本発明によるウィンドガラス100の温度分布のシミュレーションを示す。12min後に、全体の中央の視野領域10は、T5=32.5℃〜35.0℃の温度で均一な温度分布を示す。気候による凍結又は曇りの場合に、全体の中央の視野領域10は、短時間内で、凍結又は曇りが完全になくなり、かつ妨げられない見通しが生じる。
図3Aによる本発明によるウィンドガラス100は、図2Aの比較例の先行技術によるウィンドガラス100よりも、明らかに改善された加熱特性を示す。図3Aによる本発明のウィンドガラス100の350.9W/m2に対して、比較例の351.5W/m2の、電気加熱領域3内のほぼ同じ平均した相対的な熱出力の場合に、図3Aによる本発明のウィンドガラス100は、比較例よりもより均一でかつより高い、重要な中央の視野領域10の加熱を示す。
殊に、重要な中央の視野領域10内で、先行技術によるウィンドガラスは、シミュレーション条件下で、下側縁部で30.0℃〜32.5℃の温度T4を示す拡がった領域を示し、かつ左上及び右上の角部で35.0℃〜37.5℃の温度を示す。この不均一性により、中央の視野領域10内で、ウィンドガラス100の不十分な除霜機能及び防曇機能が生じる。中央の視野領域10内では、この加熱特性は、冬期の気象状況でこのウィンドガラス100を通した迅速でかつ申し分のない視界を保証するために不十分である。
図3Aの本発明によるウィンドガラス100は、重要な中央の視野領域10内で改善された加熱特性を示す。例えば、比較例と同じ12minの時間の後のシミュレーションは、全体の中央の視野領域10にわたり、32.5℃〜35.0℃の平均温度T5の均一な加熱を生じた。分離線9の細い幅により、本発明によるウィンドガラス100を通した視界は、僅かに損なわれるだけであり、かつ車両用ウィンドガラスに関する要求を満たしている。
この結果は当業者にとって予想されず、意外であった。
図4は、本発明によるウィンドガラス100の別の実施態様の平面図を示す。導電性被覆6を備えた第1のウィンドガラス1は、図1Aのウィンドガラス100の構造及び寸法に一致し、この場合、単に、電気加熱領域3が、分離線9の異なる導入により異なるように形成されているだけである。更に、導電性被覆6は、電気加熱領域3内に、3つの被覆のない領域12を備え、これらの被覆のない領域12は、第1のウィンドガラス1の上方領域内で、かつ底辺1.1、1.2に対してほぼ中央に配置されている。
図示された実施例の場合に、図1Aで既に説明されているように、第1のウィンドガラス1の第1の底辺1.1の長さl1は、例えば900mmであり、第2の底辺1.2の長さl2は、例えば1000mmである。長さl1:l2の比率vは、つまりv=900mm:1000mm=0.90:1=0.90である。
この実施例の場合に、分離線9は、電気加熱領域3の第1の底辺3.1の長さb1が、ここではb1=880mmであるように選択された。つまり、左側と右側の周縁被覆除去部8の、全体で2×10mm=20mmの幅を加算した電気加熱領域3の第1の底辺3.1の長さb1は、第1のウィンドガラス1の両方の底辺のうちの短い底辺の長さl1に一致する、つまりl1=b1+2×10mmである。
図1Aとの相違点は、電気加熱領域3の第2の底辺3.2の長さb2が、この実施例の場合に、b2=800mmである点にある。したがって、b1:b2の比率は、880mm:800mm=1.10である。
したがって、電気加熱領域3の第2の底辺3.2の長さb2は、1.10を示す長さb1:b2の比率が、v:0.99(=0.90:0.99=0.91)〜v:0.50(=0.90:0.50=1.8)の本発明の範囲内にあるように選択された。
1.10を示す長さb1:b2の比率は、それどころか、1.01〜v:0.50(=0.90:0.50=1.80)の好ましい本発明の範囲内にある。
この本発明による解決策は、電気加熱領域3が被覆のない領域12を有する場合に、電気加熱領域3内で特に均一な熱出力分布を引き起こすことが明らかになった。
図5は、本発明によるウィンドガラス100の別の実施態様の平面図を示す。導電性被覆6を備えた第1のウィンドガラス1は、図3Aのウィンドガラスの構造及び寸法に一致し、この場合、単に、電気加熱領域3が、分離線9の異なる導入により異なるように形成されているだけである。
図示された実施例の場合には、電気加熱領域3の中央部でのブスバー5.1、5.2の間隔h1は、電気加熱領域3の外縁部でのブスバー5.1、5.2の間隔h2よりも大きい。間隔h1は、例えば900mmであり、間隔h2は、800mmである。
図示された実施例の場合に、図3Aの比較例の場合と同様に、第1のウィンドガラス1の第1の底辺1.1の長さl1は、例えば1220mmであり、第2の底辺1.2の長さl2は、例えば1440mmである。長さl1:l2の比率vは、つまりv=1220mm:1440mm=0.85:1=0.85である。
この実施例の場合に、分離線9は、電気加熱領域3の第1の底辺3.1の長さb1が、ここではb1=1200mmであるように選択された。つまり、左側と右側の周縁被覆除去部の、全体で2×10mm=20mmの幅を加算した電気加熱領域3の第1の底辺3.1の長さb1は、第1のウィンドガラス1の両方の底辺のうちの短い底辺の長さl1に一致する、つまりl1=b1+2×10mmである。
電気加熱領域3の第2の底辺3.2の長さb2は、この実施例の場合に、b2=1000mmである。したがって、b1:b2の比率は、1200mm:1000mm=1.20である。
したがって、電気加熱領域3の第2の底辺3.2の長さb2は、1.20を示す長さb1:b2の比率が、v:0.99(=0.85:0.99=0.86)〜v:0.50(=0.85:0.50=1.69)の本発明の範囲内にあるように選択された。したがって、1.2を示す長さb1:b2の比率は、それどころか1.01〜v:0.50(=0.85:0.50=1.69)の好ましい本発明の範囲内にある。
1.01〜v:0.50の好ましい本発明の範囲内にある長さb1:b2のこの種の比率は、電気加熱領域3の中央部でのブスバー5.1、5.2の間隔h1が、電気加熱領域3の外縁部でのブスバー5.1、5.2の間隔h2よりも大きいような電気加熱領域3において、特に好ましい。これは、電圧を印加する場合に、b1:b2が本発明の範囲外にある先行技術によるウィンドガラスの場合よりも明らかにより均一な熱出力分布及びより均一な温度分布を生じさせる。
図6は、電気加熱可能なウィンドガラス100を製造する本発明による方法の実施例のフローチャートを示す。
これは、分離線9を備えた本発明によるウィンドガラス100が、特に重要なウィンドガラス領域内で、明らかに改善された加熱特性、熱出力分布の改善された均一性及び比較的高い温度でより均一な温度分布を示すことを示すことができた。同時に、このウィンドガラス100を通した見通しは、本発明による分離線9によって僅かに損なわれるだけである。
この結果は当業者にとって予想されず、意外であった。
1 第1のウィンドガラス
1.1 第1のウィンドガラス1の第1の底辺
1.2 第1のウィンドガラス1の第2の底辺
2 第2のウィンドガラス
3 電気加熱領域
3.1 電気加熱領域3の第1の底辺
3.2 電気加熱領域3の第2の底辺
4 熱可塑性中間層
5.1、5.2 ブスバー
6 導電性被覆
7 配線
8 周縁被覆除去部
9 分離線
10 領域
11 電流路
12 被覆のない領域
13 接続ケーブル
14 電源
100 ウィンドガラス
II 第2のウィンドガラス2の表面
III 第1のウィンドガラス1の表面
b1、b2 電気加熱領域3の底辺の長さ
d 分離線9の幅
l1、l2 第1のウィンドガラス1の底辺の長さ
h1、h2 電気加熱領域3の高さ
r 周縁被覆除去部8の幅
A−A′ 切断線
1.1 第1のウィンドガラス1の第1の底辺
1.2 第1のウィンドガラス1の第2の底辺
2 第2のウィンドガラス
3 電気加熱領域
3.1 電気加熱領域3の第1の底辺
3.2 電気加熱領域3の第2の底辺
4 熱可塑性中間層
5.1、5.2 ブスバー
6 導電性被覆
7 配線
8 周縁被覆除去部
9 分離線
10 領域
11 電流路
12 被覆のない領域
13 接続ケーブル
14 電源
100 ウィンドガラス
II 第2のウィンドガラス2の表面
III 第1のウィンドガラス1の表面
b1、b2 電気加熱領域3の底辺の長さ
d 分離線9の幅
l1、l2 第1のウィンドガラス1の底辺の長さ
h1、h2 電気加熱領域3の高さ
r 周縁被覆除去部8の幅
A−A′ 切断線
Claims (15)
- 電気加熱領域(3)を備えたウィンドガラス(100)であって、少なくとも
− 表面(III)、長さl1を示す第1の底辺(1.1)及び長さl2を示す第2の底辺(1.2)を有し、前記底辺(1.1、1.2)の長さの比率v
v=l1:l2は、0.70:1〜0.98:1
である、ほぼ台形の第1のウィンドガラス(1)と、
− 前記表面(III)の少なくとも一部に施されている少なくとも1つの導電性被覆(6)と、
− 少なくとも1つの分離線(9)によって前記導電性被覆(6)から電気的に区分されていて、かつ前記電気加熱領域(3)の第1の底辺(3.1)は、第1のウィンドガラス(1)の第1の底辺(1.1)に直接隣接するように配置されていて、かつ前記電気加熱領域(3)の第2の底辺(3.2)は、第1のウィンドガラス(1)の第2の底辺(1.2)に直接隣接するように配置されている、少なくとも1つのほぼ台形の電気加熱領域(3)と、
− ブスバー(5.1、5.2)の間に加熱電流のための電流路(11)が形成されるように、前記電気加熱領域(3)内の前記導電性被覆(6)と接続されている、電源(14)に接続することが予定されている、少なくとも2つのブスバー(5.1、5.2)とを備え、
前記電気加熱領域(3)の第1の底辺(3.1)の長さb1の、前記電気加熱領域(3)の第2の底辺(3.2)の長さb2に対する比率
b1:b2は、v:0.99〜v:0.50
である、電気加熱領域(3)を備えたウィンドガラス(100)。 - b1:b2は、v:0.99〜0.99
又は
b1:b2は、1.01〜v:0.50
である、請求項1に記載のウィンドガラス(100)。 - 第1のウィンドガラス(1)及び/又は前記電気加熱領域(3)は対称な台形の形状を示す、請求項1に記載のウィンドガラス(100)。
- 前記電気加熱領域(3)の第1の底辺(3.1)は、第1のウィンドガラス(1)の第1の底辺(1.1)に対してほぼ平行に配置されている、請求項1又は請求項2に記載のウィンドガラス(100)。
- 第1のウィンドガラス(1)の両方の底辺(1.1、1.2)のうちの短い底辺の長さは、前記電気加熱領域(3)の直接隣接する底辺(3.1、3.2)に、周縁被覆除去部(8)の幅rを加算した長さに一致する、請求項1から3までのいずれか1項に記載のウィンドガラス(100)。
- 前記分離線(9)の幅dは、30μm〜200μm、好ましくは70μm〜140μmである、請求項1から4までのいずれか1項に記載のウィンドガラス(100)。
- 前記ブスバー(5)は、焼成された印刷ペーストとして形成されていて、前記印刷ペーストは、好ましくは金属性粒子、金属粒子及び/又は炭素粒子、殊に銀粒子を含み、かつ好ましくは0.8μオーム・cm〜7.0μオーム・cm、特に好ましくは1.0μオーム・cm〜2.5μオーム・cmの比抵抗ρaを示す、請求項1から5までのいずれか1項に記載のウィンドガラス(100)。
- 第1のウィンドガラス(1)の表面(III)は、熱可塑性中間層(4)を介して第2のウィンドガラス(2)と面状に結合されている、請求項1から6までのいずれか1項に記載のウィンドガラス(100)。
- 第1のウィンドガラス(1)及び/又は第2のウィンドガラス(2)は、ガラス、好ましくは板ガラス、フロートガラス、石英ガラス、ホウケイ酸塩ガラス、石灰ソーダガラス、又はポリマー、好ましくはポリエチレン、ポリプロピレン、ポリカルボナート、ポリメチルメタクリラート及び/又はこれらの混合物を含む、請求項1から7までのいずれか1項に記載のウィンドガラス(100)。
- 前記導電性被覆(6)は透明であり、及び/又は0.4オーム/スクエアー〜10オーム/スクエアー、好ましくは0.5オーム/スクエアー〜1オーム/スクエアーのシート抵抗を示し、及び/又は銀(Ag)、酸化インジウムスズ(ITO)、フッ素ドープ酸化スズ(SnO2:F)又はアルミニウムドープ酸化亜鉛(ZnO:Al)を含む、請求項1から8までのいずれか1項に記載のウィンドガラス(100)。
- 前記電気加熱領域(3)内の前記導電性被覆(6)は、好ましくは情報伝達ウィンドウの形成のために、少なくとも1つの被覆のない領域(12)を含み、かつ前記被覆のない領域(12)は、好ましくは第1のウィンドガラス(1)の底辺(1.1、1.2)の中央に配置されている、請求項3から10までのいずれか1項に記載のウィンドガラス(100)。
- 前記電気加熱領域(3)の中央部での前記ブスバー(5.1、5.2)の間隔h1は、前記電気加熱領域(3)の外縁部での前記ブスバー(5.1、5.2)の間隔h2よりも大きい、請求項2から9までのいずれか1項に記載のウィンドガラス(100)。
- 電気加熱領域を備えたウィンドガラス(100)の製造方法であって、少なくとも
(a) 表面(III)、長さl1を示す第1の底辺(1.1)、長さl2を示す第2の底辺(1.2)、及び前記底辺(1.1、1.2)の長さの比率v
v=l1:l2、0.70:1〜0.98:1
を有する、ほぼ台形の第1のウィンドガラス(1)を準備すること、
(b) 第1のウィンドガラス(1)の前記表面(III)の少なくとも一部に、導電性被覆を施すこと、
(c) 少なくとも1つのほぼ台形の電気加熱領域(3)を、少なくとも1つの分離線(9)によって前記導電性被覆(6)から電気的に区分し、かつ第1のウィンドガラス(1)の第1の底辺(1.1)に、前記電気加熱領域(3)の第1の底辺(3.1)を直接隣接するように配置し、かつ第1のウィンドガラス(1)の第2の底辺(1.2)に、前記電気加熱領域(3)の第2の底辺(3.2)を直接隣接するように配置し、前記電気加熱領域(3)の第1の底辺(3.1)の長さb1の、前記電気加熱領域(3)の第2の底辺(3.2)の長さb2に対する比率
b1:b2を、v:0.99〜v:0.50
に調節すること、及び
(d) ブスバー(5.1、5.2)の間に加熱電流のための電流路(11)が形成されるように、前記電気加熱領域(3)内の前記導電性被覆と接続される、電源(14)に接続することが予定されている少なくとも2つのブスバー(5.1、5.2)を施すこと
を含む、電気加熱領域を備えたウィンドガラス(100)の製造方法。 - 前記分離線(9)はレーザーパターニングにより導入される、請求項13に記載の方法。
- 陸上、空中又は水上交通用の移動手段において、殊に自動車において、例えばフロントウィンドガラス、リアウィンドガラス、サイドウィンドガラス及び/又はルーフウィンドガラスとして、並びに機能性部材として、及び家具、機器及び建物内の取付部材として、殊に電気ヒータとしての請求項1から12までのいずれか1項に記載のウィンドガラス(100)の使用。
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
EP14183518.1 | 2014-09-04 | ||
EP14183518 | 2014-09-04 | ||
PCT/EP2015/069001 WO2016034413A1 (de) | 2014-09-04 | 2015-08-19 | Scheibe mit elektrischem heizbereich |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2017535025A true JP2017535025A (ja) | 2017-11-24 |
Family
ID=51483293
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2017512835A Pending JP2017535025A (ja) | 2014-09-04 | 2015-08-19 | 電気加熱領域を備えたウィンドガラス |
Country Status (14)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US10638550B2 (ja) |
EP (1) | EP3189706B1 (ja) |
JP (1) | JP2017535025A (ja) |
KR (1) | KR101901077B1 (ja) |
CN (1) | CN106416422B (ja) |
BR (1) | BR112017003514B1 (ja) |
CA (1) | CA2958706C (ja) |
EA (1) | EA033562B1 (ja) |
ES (1) | ES2701341T3 (ja) |
MX (1) | MX360834B (ja) |
PL (1) | PL3189706T3 (ja) |
PT (1) | PT3189706T (ja) |
TR (1) | TR201818863T4 (ja) |
WO (1) | WO2016034413A1 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2022504673A (ja) * | 2018-10-10 | 2022-01-13 | エージーシー グラス ユーロップ | 加熱可能なガラスパネル |
Families Citing this family (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6221983B2 (ja) * | 2014-07-29 | 2017-11-01 | 株式会社デンソー | 輻射ヒータ装置 |
WO2018015039A1 (de) | 2016-07-18 | 2018-01-25 | Saint-Gobain Glass France | Head-up-display system zur darstellung von bildinformationen und dessen kalibrierung |
CN107097489A (zh) * | 2017-06-06 | 2017-08-29 | 成都固泰电子有限责任公司 | 汽车前车门加热玻璃及加热方法 |
JP6869882B2 (ja) * | 2017-12-21 | 2021-05-12 | 株式会社ニフコ | 面状発熱体、および、車両用ウインドシールド装置 |
JP7162462B2 (ja) * | 2018-08-02 | 2022-10-28 | 日東電工株式会社 | ヒータ及びヒータ付物品 |
RU197515U1 (ru) * | 2019-10-21 | 2020-05-12 | Михаил Юрьевич Смирнов | Лобовое стекло STOPСКОЛ автомобиля |
CN112356642B (zh) * | 2020-11-06 | 2022-05-10 | 福耀玻璃工业集团股份有限公司 | 一种电加热夹层玻璃 |
CN113660745B (zh) * | 2021-07-06 | 2022-06-14 | 福耀玻璃工业集团股份有限公司 | 车窗总成 |
EP4340540A1 (de) * | 2022-09-13 | 2024-03-20 | Saint-Gobain Glass France | Verfahren zum herstellen einer fahrzeugscheibe mit elektrisch leitfähiger sprühschicht |
Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS62172660U (ja) * | 1986-04-24 | 1987-11-02 | ||
JP2000138093A (ja) * | 1998-11-02 | 2000-05-16 | Asahi Glass Co Ltd | 電熱防曇ガラスおよびその製造方法 |
JP2003163071A (ja) * | 2001-08-31 | 2003-06-06 | Pilkington Plc | 電熱窓ガラス |
JP2013532115A (ja) * | 2010-07-07 | 2013-08-15 | サン−ゴバン グラス フランス | 電気加熱可能なコーティングを有する複合窓ガラス |
Family Cites Families (26)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US3409759A (en) | 1966-07-21 | 1968-11-05 | Libbey Owens Ford Glass Co | Laminated transparent panel incorporating electrical heating wires and method of producing same |
GB2186769A (en) | 1985-12-26 | 1987-08-19 | Nippon Sheet Glass Co Ltd | Conductive glass plate |
US5414240A (en) | 1988-12-27 | 1995-05-09 | Ppg Industries, Inc. | Electrically heatable transparency |
DE4316575C1 (de) | 1993-05-18 | 1994-07-07 | Ver Glaswerke Gmbh | Verfahren zur Herstellung einer gebogenen Verbundglasscheibe, insbesondere Autoglasscheibe |
GB9601865D0 (en) | 1996-01-30 | 1996-04-03 | Pilkington Glass Ltd | Electrically heated window |
FR2757151B1 (fr) | 1996-12-12 | 1999-01-08 | Saint Gobain Vitrage | Vitrage comprenant un substrat muni d'un empilement de couches minces pour la protection solaire et/ou l'isolation thermique |
ES2234598T3 (es) | 1999-05-20 | 2005-07-01 | Glaverbel | Panel vidriado para automoviles con una capa de recubrimiento de control solar electricamente calefactable. |
US7132625B2 (en) | 2002-10-03 | 2006-11-07 | Ppg Industries Ohio, Inc. | Heatable article having a configured heating member |
GB0501197D0 (en) | 2005-01-20 | 2005-03-02 | Pilkington Plc | Heatable vehicle glazing |
US7335421B2 (en) * | 2005-07-20 | 2008-02-26 | Ppg Industries Ohio, Inc. | Heatable windshield |
CN2891574Y (zh) * | 2006-03-30 | 2007-04-18 | 崔海宁 | 一种电加热除霜风挡玻璃 |
DE102008018147A1 (de) | 2008-04-10 | 2009-10-15 | Saint-Gobain Sekurit Deutschland Gmbh & Co. Kg | Transparente Scheibe mit einer beheizbaren Beschichtung und niederohmigen leitenden Strukturen |
DE102008029986B4 (de) | 2008-06-24 | 2017-03-23 | Saint-Gobain Sekurit Deutschland Gmbh & Co. Kg | Transparente Scheibe mit einer beheizbaren Beschichtung |
ATE531083T1 (de) | 2008-06-25 | 2011-11-15 | Atec Holding Ag | Vorrichtung zur strukturierung eines solarmoduls |
EP2200097A1 (en) | 2008-12-16 | 2010-06-23 | Saint-Gobain Glass France S.A. | Method of manufacturing a photovoltaic device and system for patterning an object |
DE202008017611U1 (de) | 2008-12-20 | 2010-04-22 | Saint-Gobain Sekurit Deutschland Gmbh & Co. Kg | Scheibenförmiges, transparentes, elektrisch beheizbares Verbundmaterial |
JP2010251230A (ja) | 2009-04-20 | 2010-11-04 | Fujifilm Corp | 電熱窓ガラス |
DE102009026200A1 (de) | 2009-07-17 | 2011-02-17 | Saint-Gobain Sekurit Deutschland Gmbh & Co. Kg | Elektrisch großflächig beheizbarer, transparenter Gegenstand, Verfahren zu seiner Herstellung und seine Verwendung |
EP2334141A1 (de) | 2009-12-11 | 2011-06-15 | Saint-Gobain Glass France | Beschichtete Scheibe mit beheizbarem Kommunikationsfenster |
EP2569189B1 (de) * | 2010-05-10 | 2016-11-02 | Saint-Gobain Glass France | Transparente scheibe mit heizbarer beschichtung, sowie herstellungsverfahren hierfür |
EA028449B1 (ru) | 2010-09-09 | 2017-11-30 | Сэн-Гобэн Гласс Франс | Прозрачное стекло с нагреваемым покрытием |
EP2444381A1 (de) | 2010-10-19 | 2012-04-25 | Saint-Gobain Glass France | Transparente Scheibe |
PT2676524T (pt) | 2011-02-16 | 2017-02-08 | Saint Gobain | Placa de vidro transparente com camada de revestimento elétrico, bem como processo para o fabrico da mesma |
US9491806B2 (en) * | 2011-09-30 | 2016-11-08 | Ppg Industries Ohio, Inc. | Heatable transparency |
CN203151777U (zh) | 2012-08-24 | 2013-08-21 | 法国圣戈班玻璃公司 | 玻璃、夹层玻璃和汽车 |
MX344878B (es) | 2012-12-20 | 2017-01-11 | Saint Gobain | Cristal que tiene una capa de calentamiento electrico. |
-
2015
- 2015-08-19 JP JP2017512835A patent/JP2017535025A/ja active Pending
- 2015-08-19 MX MX2017002786A patent/MX360834B/es active IP Right Grant
- 2015-08-19 US US15/506,143 patent/US10638550B2/en active Active
- 2015-08-19 BR BR112017003514-6A patent/BR112017003514B1/pt active IP Right Grant
- 2015-08-19 PT PT15754168T patent/PT3189706T/pt unknown
- 2015-08-19 WO PCT/EP2015/069001 patent/WO2016034413A1/de active Application Filing
- 2015-08-19 EP EP15754168.1A patent/EP3189706B1/de active Active
- 2015-08-19 EA EA201790523A patent/EA033562B1/ru not_active IP Right Cessation
- 2015-08-19 KR KR1020177006019A patent/KR101901077B1/ko active IP Right Grant
- 2015-08-19 TR TR2018/18863T patent/TR201818863T4/tr unknown
- 2015-08-19 ES ES15754168T patent/ES2701341T3/es active Active
- 2015-08-19 CA CA2958706A patent/CA2958706C/en not_active Expired - Fee Related
- 2015-08-19 PL PL15754168T patent/PL3189706T3/pl unknown
- 2015-08-19 CN CN201580020725.XA patent/CN106416422B/zh active Active
Patent Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS62172660U (ja) * | 1986-04-24 | 1987-11-02 | ||
JP2000138093A (ja) * | 1998-11-02 | 2000-05-16 | Asahi Glass Co Ltd | 電熱防曇ガラスおよびその製造方法 |
JP2003163071A (ja) * | 2001-08-31 | 2003-06-06 | Pilkington Plc | 電熱窓ガラス |
JP2013532115A (ja) * | 2010-07-07 | 2013-08-15 | サン−ゴバン グラス フランス | 電気加熱可能なコーティングを有する複合窓ガラス |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2022504673A (ja) * | 2018-10-10 | 2022-01-13 | エージーシー グラス ユーロップ | 加熱可能なガラスパネル |
JP7463041B2 (ja) | 2018-10-10 | 2024-04-08 | エージーシー グラス ユーロップ | 加熱可能なガラスパネル |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
BR112017003514B1 (pt) | 2023-05-09 |
ES2701341T3 (es) | 2019-02-21 |
US10638550B2 (en) | 2020-04-28 |
KR20170039280A (ko) | 2017-04-10 |
PT3189706T (pt) | 2018-12-18 |
TR201818863T4 (tr) | 2019-01-21 |
EA201790523A1 (ru) | 2017-06-30 |
CN106416422A (zh) | 2017-02-15 |
EP3189706A1 (de) | 2017-07-12 |
CA2958706A1 (en) | 2016-03-10 |
KR101901077B1 (ko) | 2018-09-20 |
WO2016034413A1 (de) | 2016-03-10 |
BR112017003514A2 (pt) | 2017-12-05 |
EP3189706B1 (de) | 2018-09-26 |
MX360834B (es) | 2018-11-20 |
PL3189706T3 (pl) | 2019-03-29 |
CA2958706C (en) | 2019-12-31 |
MX2017002786A (es) | 2017-05-30 |
CN106416422B (zh) | 2019-09-20 |
EA033562B1 (ru) | 2019-10-31 |
US20170251526A1 (en) | 2017-08-31 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6526863B2 (ja) | 電気加熱層を備えているガラス板およびその製造方法 | |
JP6133437B2 (ja) | 電気加熱層を備えているガラス板 | |
JP2017535025A (ja) | 電気加熱領域を備えたウィンドガラス | |
JP6116688B2 (ja) | 電気的な接触接続部を備える複合ガラス板 | |
JP6246359B2 (ja) | 加熱可能な合わせサイドガラス | |
JP6351826B2 (ja) | 電気加熱層を備えた透明窓板、透明窓板の製造方法及び透明窓板の使用 | |
JP6381780B2 (ja) | 電気加熱層を備えた透明窓板、透明窓板の製造方法及び透明窓板の使用 | |
US10694586B2 (en) | Transparent pane having a heatable coating | |
US10009958B2 (en) | Transparent pane with heatable coating | |
JP2019501848A (ja) | 改善された熱分布を有するラミネートされた加熱可能な車両用窓ガラス | |
JP6509329B2 (ja) | 加熱被覆を備えた透明のウィンドガラス |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20180702 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20181001 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20181203 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20190603 |