JP2017527334A - 食道マーキング、oct方法、及びマークを用いた治療方法 - Google Patents
食道マーキング、oct方法、及びマークを用いた治療方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2017527334A JP2017527334A JP2017503104A JP2017503104A JP2017527334A JP 2017527334 A JP2017527334 A JP 2017527334A JP 2017503104 A JP2017503104 A JP 2017503104A JP 2017503104 A JP2017503104 A JP 2017503104A JP 2017527334 A JP2017527334 A JP 2017527334A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- balloon
- markings
- transferable
- marking
- infrared
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims abstract description 39
- 239000000523 sample Substances 0.000 claims abstract description 57
- 239000000463 material Substances 0.000 claims description 84
- 238000012634 optical imaging Methods 0.000 claims description 66
- 238000012014 optical coherence tomography Methods 0.000 claims description 61
- 238000003384 imaging method Methods 0.000 claims description 32
- 238000011835 investigation Methods 0.000 claims description 21
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 claims description 19
- 229920001296 polysiloxane Polymers 0.000 claims description 19
- 238000000576 coating method Methods 0.000 claims description 11
- 239000012530 fluid Substances 0.000 claims description 11
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 claims description 10
- 239000000565 sealant Substances 0.000 claims description 5
- 238000013268 sustained release Methods 0.000 claims description 4
- 239000012730 sustained-release form Substances 0.000 claims description 4
- 239000012780 transparent material Substances 0.000 abstract description 4
- 210000003238 esophagus Anatomy 0.000 description 31
- 230000005856 abnormality Effects 0.000 description 19
- 239000000975 dye Substances 0.000 description 17
- 238000002834 transmittance Methods 0.000 description 16
- 230000000875 corresponding effect Effects 0.000 description 11
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 9
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 7
- 238000001356 surgical procedure Methods 0.000 description 7
- 230000000007 visual effect Effects 0.000 description 7
- 238000005033 Fourier transform infrared spectroscopy Methods 0.000 description 6
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 description 6
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 description 6
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 6
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 description 6
- 238000001574 biopsy Methods 0.000 description 5
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 5
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 239000012790 adhesive layer Substances 0.000 description 4
- 239000005350 fused silica glass Substances 0.000 description 4
- 238000002329 infrared spectrum Methods 0.000 description 4
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 4
- 230000008569 process Effects 0.000 description 4
- 238000012546 transfer Methods 0.000 description 4
- 238000002679 ablation Methods 0.000 description 3
- 238000003490 calendering Methods 0.000 description 3
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 description 3
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 3
- 230000006870 function Effects 0.000 description 3
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 3
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 3
- 239000000049 pigment Substances 0.000 description 3
- 238000001429 visible spectrum Methods 0.000 description 3
- 229920003169 water-soluble polymer Polymers 0.000 description 3
- 229920001800 Shellac Polymers 0.000 description 2
- 230000004913 activation Effects 0.000 description 2
- 239000008367 deionised water Substances 0.000 description 2
- 229910021641 deionized water Inorganic materials 0.000 description 2
- 230000001678 irradiating effect Effects 0.000 description 2
- 238000012856 packing Methods 0.000 description 2
- 238000002271 resection Methods 0.000 description 2
- 235000013874 shellac Nutrition 0.000 description 2
- 239000004208 shellac Substances 0.000 description 2
- 235000012756 tartrazine Nutrition 0.000 description 2
- UJMBCXLDXJUMFB-GLCFPVLVSA-K tartrazine Chemical compound [Na+].[Na+].[Na+].[O-]C(=O)C1=NN(C=2C=CC(=CC=2)S([O-])(=O)=O)C(=O)C1\N=N\C1=CC=C(S([O-])(=O)=O)C=C1 UJMBCXLDXJUMFB-GLCFPVLVSA-K 0.000 description 2
- 239000004149 tartrazine Substances 0.000 description 2
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Chemical compound O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- CHADEQDQBURGHL-UHFFFAOYSA-N (6'-acetyloxy-3-oxospiro[2-benzofuran-1,9'-xanthene]-3'-yl) acetate Chemical compound O1C(=O)C2=CC=CC=C2C21C1=CC=C(OC(C)=O)C=C1OC1=CC(OC(=O)C)=CC=C21 CHADEQDQBURGHL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- RNAMYOYQYRYFQY-UHFFFAOYSA-N 2-(4,4-difluoropiperidin-1-yl)-6-methoxy-n-(1-propan-2-ylpiperidin-4-yl)-7-(3-pyrrolidin-1-ylpropoxy)quinazolin-4-amine Chemical compound N1=C(N2CCC(F)(F)CC2)N=C2C=C(OCCCN3CCCC3)C(OC)=CC2=C1NC1CCN(C(C)C)CC1 RNAMYOYQYRYFQY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- CEZCCHQBSQPRMU-LLIZZRELSA-L Allura red AC Chemical compound [Na+].[Na+].COC1=CC(S([O-])(=O)=O)=C(C)C=C1\N=N\C1=C(O)C=CC2=CC(S([O-])(=O)=O)=CC=C12 CEZCCHQBSQPRMU-LLIZZRELSA-L 0.000 description 1
- 238000012935 Averaging Methods 0.000 description 1
- 208000023514 Barrett esophagus Diseases 0.000 description 1
- 208000023665 Barrett oesophagus Diseases 0.000 description 1
- 229920002799 BoPET Polymers 0.000 description 1
- 229920001651 Cyanoacrylate Polymers 0.000 description 1
- 229920002307 Dextran Polymers 0.000 description 1
- 208000000461 Esophageal Neoplasms Diseases 0.000 description 1
- 229910000530 Gallium indium arsenide Inorganic materials 0.000 description 1
- 229920000084 Gum arabic Polymers 0.000 description 1
- MWCLLHOVUTZFKS-UHFFFAOYSA-N Methyl cyanoacrylate Chemical compound COC(=O)C(=C)C#N MWCLLHOVUTZFKS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004677 Nylon Substances 0.000 description 1
- 206010030155 Oesophageal carcinoma Diseases 0.000 description 1
- 241000978776 Senegalia senegal Species 0.000 description 1
- 239000004830 Super Glue Substances 0.000 description 1
- 235000010489 acacia gum Nutrition 0.000 description 1
- 239000000205 acacia gum Substances 0.000 description 1
- 230000002411 adverse Effects 0.000 description 1
- 235000012741 allura red AC Nutrition 0.000 description 1
- 239000004191 allura red AC Substances 0.000 description 1
- 238000004458 analytical method Methods 0.000 description 1
- 229920005601 base polymer Polymers 0.000 description 1
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 1
- 230000000903 blocking effect Effects 0.000 description 1
- 239000005018 casein Substances 0.000 description 1
- BECPQYXYKAMYBN-UHFFFAOYSA-N casein, tech. Chemical compound NCCCCC(C(O)=O)N=C(O)C(CC(O)=O)N=C(O)C(CCC(O)=N)N=C(O)C(CC(C)C)N=C(O)C(CCC(O)=O)N=C(O)C(CC(O)=O)N=C(O)C(CCC(O)=O)N=C(O)C(C(C)O)N=C(O)C(CCC(O)=N)N=C(O)C(CCC(O)=N)N=C(O)C(CCC(O)=N)N=C(O)C(CCC(O)=O)N=C(O)C(CCC(O)=O)N=C(O)C(COP(O)(O)=O)N=C(O)C(CCC(O)=N)N=C(O)C(N)CC1=CC=CC=C1 BECPQYXYKAMYBN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 235000021240 caseins Nutrition 0.000 description 1
- CEZCCHQBSQPRMU-UHFFFAOYSA-L chembl174821 Chemical compound [Na+].[Na+].COC1=CC(S([O-])(=O)=O)=C(C)C=C1N=NC1=C(O)C=CC2=CC(S([O-])(=O)=O)=CC=C12 CEZCCHQBSQPRMU-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 1
- 239000003086 colorant Substances 0.000 description 1
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 1
- 238000013270 controlled release Methods 0.000 description 1
- 230000002596 correlated effect Effects 0.000 description 1
- 238000003745 diagnosis Methods 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 230000007613 environmental effect Effects 0.000 description 1
- 201000004101 esophageal cancer Diseases 0.000 description 1
- FGBJXOREULPLGL-UHFFFAOYSA-N ethyl cyanoacrylate Chemical compound CCOC(=O)C(=C)C#N FGBJXOREULPLGL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000000835 fiber Substances 0.000 description 1
- 235000013305 food Nutrition 0.000 description 1
- 239000000017 hydrogel Substances 0.000 description 1
- 238000003331 infrared imaging Methods 0.000 description 1
- 239000010410 layer Substances 0.000 description 1
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 1
- 238000002156 mixing Methods 0.000 description 1
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 1
- 229920001778 nylon Polymers 0.000 description 1
- 239000005020 polyethylene terephthalate Substances 0.000 description 1
- 229920000139 polyethylene terephthalate Polymers 0.000 description 1
- 229920002959 polymer blend Polymers 0.000 description 1
- 229920002635 polyurethane Polymers 0.000 description 1
- 239000004814 polyurethane Substances 0.000 description 1
- 238000003825 pressing Methods 0.000 description 1
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 1
- 239000011253 protective coating Substances 0.000 description 1
- 239000011241 protective layer Substances 0.000 description 1
- 230000035945 sensitivity Effects 0.000 description 1
- ZLGIYFNHBLSMPS-ATJNOEHPSA-N shellac Chemical compound OCCCCCC(O)C(O)CCCCCCCC(O)=O.C1C23[C@H](C(O)=O)CCC2[C@](C)(CO)[C@@H]1C(C(O)=O)=C[C@@H]3O ZLGIYFNHBLSMPS-ATJNOEHPSA-N 0.000 description 1
- 229940113147 shellac Drugs 0.000 description 1
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 1
- 230000003595 spectral effect Effects 0.000 description 1
- 229960000943 tartrazine Drugs 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61B—DIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
- A61B5/00—Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
- A61B5/0059—Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons using light, e.g. diagnosis by transillumination, diascopy, fluorescence
- A61B5/0062—Arrangements for scanning
- A61B5/0066—Optical coherence imaging
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61B—DIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
- A61B5/00—Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
- A61B5/0033—Features or image-related aspects of imaging apparatus, e.g. for MRI, optical tomography or impedance tomography apparatus; Arrangements of imaging apparatus in a room
- A61B5/0035—Features or image-related aspects of imaging apparatus, e.g. for MRI, optical tomography or impedance tomography apparatus; Arrangements of imaging apparatus in a room adapted for acquisition of images from more than one imaging mode, e.g. combining MRI and optical tomography
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61B—DIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
- A61B5/00—Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
- A61B5/0059—Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons using light, e.g. diagnosis by transillumination, diascopy, fluorescence
- A61B5/0082—Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons using light, e.g. diagnosis by transillumination, diascopy, fluorescence adapted for particular medical purposes
- A61B5/0084—Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons using light, e.g. diagnosis by transillumination, diascopy, fluorescence adapted for particular medical purposes for introduction into the body, e.g. by catheters
- A61B5/0086—Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons using light, e.g. diagnosis by transillumination, diascopy, fluorescence adapted for particular medical purposes for introduction into the body, e.g. by catheters using infrared radiation
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61B—DIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
- A61B5/00—Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
- A61B5/68—Arrangements of detecting, measuring or recording means, e.g. sensors, in relation to patient
- A61B5/6846—Arrangements of detecting, measuring or recording means, e.g. sensors, in relation to patient specially adapted to be brought in contact with an internal body part, i.e. invasive
- A61B5/6847—Arrangements of detecting, measuring or recording means, e.g. sensors, in relation to patient specially adapted to be brought in contact with an internal body part, i.e. invasive mounted on an invasive device
- A61B5/6852—Catheters
- A61B5/6853—Catheters with a balloon
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61B—DIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
- A61B90/00—Instruments, implements or accessories specially adapted for surgery or diagnosis and not covered by any of the groups A61B1/00 - A61B50/00, e.g. for luxation treatment or for protecting wound edges
- A61B90/36—Image-producing devices or illumination devices not otherwise provided for
- A61B90/37—Surgical systems with images on a monitor during operation
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61B—DIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
- A61B90/00—Instruments, implements or accessories specially adapted for surgery or diagnosis and not covered by any of the groups A61B1/00 - A61B50/00, e.g. for luxation treatment or for protecting wound edges
- A61B90/39—Markers, e.g. radio-opaque or breast lesions markers
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61M—DEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
- A61M25/00—Catheters; Hollow probes
- A61M25/01—Introducing, guiding, advancing, emplacing or holding catheters
- A61M25/0105—Steering means as part of the catheter or advancing means; Markers for positioning
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61B—DIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
- A61B90/00—Instruments, implements or accessories specially adapted for surgery or diagnosis and not covered by any of the groups A61B1/00 - A61B50/00, e.g. for luxation treatment or for protecting wound edges
- A61B90/30—Devices for illuminating a surgical field, the devices having an interrelation with other surgical devices or with a surgical procedure
- A61B2090/306—Devices for illuminating a surgical field, the devices having an interrelation with other surgical devices or with a surgical procedure using optical fibres
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61B—DIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
- A61B90/00—Instruments, implements or accessories specially adapted for surgery or diagnosis and not covered by any of the groups A61B1/00 - A61B50/00, e.g. for luxation treatment or for protecting wound edges
- A61B90/36—Image-producing devices or illumination devices not otherwise provided for
- A61B90/37—Surgical systems with images on a monitor during operation
- A61B2090/371—Surgical systems with images on a monitor during operation with simultaneous use of two cameras
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61B—DIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
- A61B90/00—Instruments, implements or accessories specially adapted for surgery or diagnosis and not covered by any of the groups A61B1/00 - A61B50/00, e.g. for luxation treatment or for protecting wound edges
- A61B90/36—Image-producing devices or illumination devices not otherwise provided for
- A61B90/37—Surgical systems with images on a monitor during operation
- A61B2090/373—Surgical systems with images on a monitor during operation using light, e.g. by using optical scanners
- A61B2090/3735—Optical coherence tomography [OCT]
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61B—DIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
- A61B90/00—Instruments, implements or accessories specially adapted for surgery or diagnosis and not covered by any of the groups A61B1/00 - A61B50/00, e.g. for luxation treatment or for protecting wound edges
- A61B90/39—Markers, e.g. radio-opaque or breast lesions markers
- A61B2090/3937—Visible markers
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61B—DIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
- A61B90/00—Instruments, implements or accessories specially adapted for surgery or diagnosis and not covered by any of the groups A61B1/00 - A61B50/00, e.g. for luxation treatment or for protecting wound edges
- A61B90/39—Markers, e.g. radio-opaque or breast lesions markers
- A61B2090/397—Markers, e.g. radio-opaque or breast lesions markers electromagnetic other than visible, e.g. microwave
- A61B2090/3975—Markers, e.g. radio-opaque or breast lesions markers electromagnetic other than visible, e.g. microwave active
- A61B2090/3979—Markers, e.g. radio-opaque or breast lesions markers electromagnetic other than visible, e.g. microwave active infrared
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61B—DIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
- A61B90/00—Instruments, implements or accessories specially adapted for surgery or diagnosis and not covered by any of the groups A61B1/00 - A61B50/00, e.g. for luxation treatment or for protecting wound edges
- A61B90/39—Markers, e.g. radio-opaque or breast lesions markers
- A61B2090/3995—Multi-modality markers
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61M—DEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
- A61M25/00—Catheters; Hollow probes
- A61M25/10—Balloon catheters
- A61M2025/1043—Balloon catheters with special features or adapted for special applications
- A61M2025/1079—Balloon catheters with special features or adapted for special applications having radio-opaque markers in the region of the balloon
Landscapes
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Surgery (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Animal Behavior & Ethology (AREA)
- Veterinary Medicine (AREA)
- Biomedical Technology (AREA)
- Heart & Thoracic Surgery (AREA)
- Public Health (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Medical Informatics (AREA)
- Molecular Biology (AREA)
- Pathology (AREA)
- Biophysics (AREA)
- Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Radiology & Medical Imaging (AREA)
- Oral & Maxillofacial Surgery (AREA)
- Pulmonology (AREA)
- Anesthesiology (AREA)
- Hematology (AREA)
- Gynecology & Obstetrics (AREA)
- Endoscopes (AREA)
Abstract
1つの実施の形態によれば、バルーンカテーテルが、先端部に配置されたバルーンを備えている。バルーンは、外表面に、第1の転写可能マーキング、及び第2の転写可能マーキングを有している。第1の転写可能マーキングは、部分的に赤外線透過性材料を含んでいる。第2の転写可能マーキングは、赤外線透過性材料を含んでいる。バルーンカテーテルを備えたOCTプローブ、及びOCTプローブを用いた方法も開示されている。
Description
本出願は、2014年7月21日出願の、米国仮特許出願第62/026,873号の優先権を主張するものであって、参照により、その全内容が本明細書に組み込まれたものとする。
本明細書は概してバルーンカテーテルに関し、より具体的には、外付け転写可能マーキングを有するバルーンカテーテルに関するものである。
光干渉断層撮影(OCT)等のイメージング技術を用いて、バレット食道及び食道がんを含む、様々な病状が診断、治療、及び監視されている。例えば、バレット食道の診断は、目視に基づく食道の生検を含んでいる。OCT技術を利用して、赤外光を用いて、下部組織の形態を示すのに利用できるOCT画像が生成され、医師が表面下の異常を更に調査できるようになる。
OCTイメージング技術には、内部走査光学系を有するバルーンカテーテルが用いられる。走査光学系によって、食道の走査領域の三次元画像が生成される。走査が終了した後、内視鏡を通してバルーンカテーテルが取り出される。医師は、従来から食道とOCT画像との自身の目視比較に頼って、病変組織又は異常と特定された位置に戻って、生検の実施又は以前に生検を行った場所を観察している。かかる方法は、食道内の画像と一致する直接的な基準又は位置合わせフィーチャーがなく、又食道内部に病変組織を識別するための視覚的な手がかりが存在しない可能性があるため困難であり得る。
従って、食道内部の位置を食道画像の対応する位置に相関させるための別の方法及び装置の必要性が存在している。
1つの実施の形態によれば、バルーンカテーテルは、先端部に配置されたバルーンを備えている。バルーンは、外表面に、第1の転写可能マーキングと、第2の転写可能マーキングとを有している。第1の転写可能マーキングは、部分的に赤外線透過性マーキング材料を含んでいる。第2の転写可能マーキングは、赤外線透過性マーキング材料を含んでいる。
別の実施の形態によれば、光干渉断層撮影(OCT)プローブは、イメージングシステムとの通信のための赤外線光学イメージング装置、及び先端部にバルーンを有するバルーンカテーテルを備えている。バルーンは、外表面に複数の転写可能マーキングを有している。複数の転写可能マーキングの第1の部分は、部分的に赤外線透過性マーキング材料を含み、複数の転写可能マーキングの第2の部分は、赤外線透過性マーキング材料を含んでいる。赤外線光学イメージング装置は、複数のマーキングの第1の部分を検知し、複数のマーキングの第2の部分を検知しない。
更に別の実施の形態によれば、光干渉断層撮影(OCT)を実行する方法が、OCTイメージング装置を調査対象領域の周辺に配置するステップと、複数のマーキングをOCTイメージング装置から調査対象の周辺領域に転写するステップと、光学イメージング装置から画像を送信するステップとを備えている。複数のマーキングの第1の部分は、部分的に赤外線透過性マーキング材料を含み、複数のマーキングの第2の部分は、赤外線透過性マーキング材料を含んでいる。光学イメージング装置から送信された画像は、少なくとも複数のマーキングの第1の部分、及び調査対象領域の三次元モデルを含んでいる。
更なる特徴及び効果は、これに続く詳細な説明に述べてあり、当業者はその記述から、一部は容易に明らかであり、これに続く詳細な説明、特許請求の範囲、及び添付図面を含め、本明細書に記載の方法を実施することによって認識できるであろう。
前述の概要説明及び以下の詳細な説明は、いずれも様々な実施の形態を説明するものであり、特許請求した主題の性質及び特徴を理解するための概要、及び枠組みの提供を意図したものであることを理解されたい。添付図面は、様々な実施の形態の更なる理解が得られることを意図して添付したもので、本明細書に組み込まれ、その一部を構成するものである。図面は本明細書に記載の様々な実施の形態を示すもので、その説明と併せ、特許請求した主題の原理及び作用の説明に役立つものである。
添付図面に例を示す、転写可能マーキングを有するバルーンカテーテル、及びバルーンカテーテルを備えた光干渉断層撮影プローブの様々な実施の形態について、以下詳細に説明する。図面全体を通して可能な限り、同一又は同様の部品には同じ参照番号を使用している。全体を概略的に参照番号100で示す、本開示の構成要素の1つの実施の形態を図1に示す。構成要素は、概して、バルーンカテーテル及び赤外線光学イメージング装置を備えた、光干渉断層撮影(OCT)プローブを含むことができる。バルーンカテーテルは、先端部に配置されたバルーンを備えている。バルーンは、外表面に転写可能マーキングを有している。少なくとも一部のマーキングは、赤外線透過性マーキング材料を含み、少なくとも残りのマーキングは、部分的に赤外線透過性マーキング材料を含んでいる。バルーンを膨張させて調査対象領域に接触させると、転写可能マーキングが調査対象領域に転写される。従って、赤外線光学イメージング装置が、調査対象領域を走査して画像を生成すると、画像には部分的に赤外線透過性マーキングが含まれ、赤外線透過性マーキングは含まれないことになる。添付図面を具体的に参照しながら、バルーンカテーテル、及びバルーンカテーテルを備えたOCTプローブの様々な実施の形態について説明する。
ここで、図1を参照すると、OCTプローブ100の1つの実施の形態が概略的に示されている。OCTプローブ100は、基端部及び先端部を有している。OCTプローブ100は、概して、バルーンカテーテル102、及び赤外線光学イメージング装置104を備えている。バルーンカテーテル102は、外腔108に配置された内腔106、及びバルーンカテーテル102の先端部にバルーン110を備えている。内腔106は、バルーン110全体を通して延在している。内腔106と外腔108との間の領域によって、バルーン110に対して流体をやり取りして、バルーン110を膨張及び収縮させるための流体通路112が形成される。様々な実施の形態において、流体は気体であるが、一部の実施の形態では、液体を使用することができる。バルーン110は、ナイロン、ポリウレタン、PET(例えば、Mylar(登録商標))、又は他の適切な材料で構成することができる。様々な実施の形態において、バルーン110が、赤外線光学イメージング装置104に対して透明であるように材料が選択され、赤外線光学イメージング装置104が、バルーン110を通して画像を捕捉することができる。
OCTプローブ100は、基端部において、参照により本明細書に組み込まれたものとする、米国特許第7,366,376号明細書に記載されているような干渉検知システム(図示せず)に接続されている。図1に示すように、赤外線光学イメージング装置104は、プローブの先端部の内腔106に配置されている。赤外線光学イメージング装置104が、内腔106に配置されると、内腔106は赤外線光に対して透明であって、赤外線光学イメージング装置104が、内腔106を通して画像を捕捉することができる。様々な実施の形態において、内腔106は、赤外線及び白色光の両方に対して透明である。
赤外線光学イメージング装置104は、バルーン110を通して画像を捕捉するように構成された、干渉検知システムに通信可能に接続されている。干渉検知システムは、360度にわたって画像を捕捉できるものであってよい。1つの方法において、赤外線光学イメージング装置104の基端部に回転運動を与えて、赤外線光学イメージング装置104を回転させることによって、干渉検知システムが360度の画像を捕捉できるようにすることができる。一部の実施の形態において、赤外線光学イメージング装置104を長手方向(例えば、z軸に沿って)に移動させて、バルーン110の全長にわたって360度の画像を捕捉することができる。赤外線光学イメージング装置104、及び干渉検知システムは、隣接組織内からのイメージング反射を利用して断面画像を形成する。特に、赤外線光学イメージング装置104によって、調査対象の周辺領域に光ビームが誘導され、表面から反射された光の一部及び食道表面下のフィーチャーが収集される。OCT技術を用いることによって、調査される組織の深さに及ぶ鮮明な3D画像が得られる。
様々な実施の形態において、赤外線光学イメージング装置104は静止していてもよい。かかる実施の形態において、装置114を用いて、調査対象の周辺領域に向けた光プローブビームの角度位置を操作することができる。本実施の形態における装置114は、テキサスインスツルメンツ株式会社等の供給元から市販されている、DLP(デジタルライトプロセッサー)である。装置114は、赤外線光学イメージング装置104の先端部から発せられたプローブ光を、調査対象の周辺領域に能動的に結合し、反射された光を干渉検知システムに通信可能に送信して、イメージングシステムに関連付けられている表示装置に画像を表示する。圧電装置を使用して、特定の位置に向けてイメージング装置の位置を操作する等、プローブ光を操作する別の手段を採用することができる。
ここで、図2を参照すると、バルーン110は、外表面に転写可能マーキングを備えている。特に、転写可能マーキングは、部分的に赤外線透過性マーキング材料で形成された、転写可能マーキング200、及び赤外線透過性マーキング材料で形成された、転写可能マーキング202を含んでいる。図2の実施の形態において、バルーン110は、転写可能マーキング204及び206を更に有している。図2に示す転写可能マーキング200、202、204、及び206は、バルーンの外表面に格子を形成しているが、様々な実施の形態において、マーキングは別の形状、グラフィックス、又は他の形態をとることができると考えられる。図2に示す実施の形態に示されているように、転写可能マーキング200は、バルーン110の基端部208の近くに配置された水平線、及びバルーン110の先端部210の近くに配置された水平線を含んでいる。転写可能マーキング200は、部分的に赤外線透過性マーキング材料を含んでいる。換言すれば、赤外線光学イメージング装置104が、転写可能マーキング200を走査したとき、転写可能マーキング200は、赤外線光学イメージング装置104によって検知される。
図2に示す転写可能マーキング202は、バルーン110の基端部の近くに配置された水平線と、バルーン110の先端部の近くに配置された水平線との間に配置された、複数の水平線を含んでいる。転写可能マーキング204は、バルーン110の基端部の近くに配置された水平線から、バルーンの先端部の近くに配置された水平線に延びる、複数の垂直線を含んでいる。転写可能マーキング202と204とを合わせて、転写可能な格子が形成される。転写可能マーキング202及び204は、赤外線透過性マーキング材料で形成されている。換言すれば、赤外線光学イメージング装置104が、転写可能マーキング202及び204を走査したとき、転写可能マーキング202及び204は、赤外線光学イメージング装置104によって検知されない。
図2に示す実施の形態等、様々な実施の形態において、転写可能マーキングは、少なくとも1つの部分的に赤外線透過性の長手方向マーキング206を更に含んでいる。部分的に赤外線透過性の長手方向マーキング206は、以下に更に詳細に説明するように、食道の円筒に対し、送信された画像の向きを合わせるための角度位置合わせ点として機能する。
様々な実施の形態において、部分的に赤外線透過性マーキング材料、及び赤外線透過性マーキング材料は、何れも白色光で見える。白色光で見えるマーキング材料を使用することによって、医師は領域の切除又は他の診断検査において、白色光を用いて転写可能マーキングを見ることができる。部分的に赤外線透過性マーキング材料、及び赤外線透過性マーキング材料は、FDA承認の染料であって、本明細書に記載のもの又は本技術分野で公知のものであってよい。例えば、実施の形態において、部分的に赤外線透過性マーキング材料は、Adam Gates LIT IR1151であってよく、赤外線透過性マーキング材料は、Adam Gates DYE VIS606であってよい。別の例として、部分的に赤外線透過性マーキング材料は、FDA承認のCARCO WS−860黒インクであってよい。様々な実施の形態において、部分的に赤外線透過性マーキング材料は、赤外線スペクトルにおいて、約25%〜約95%の透過率を有している。一部の実施の形態において、部分的に赤外線透過性マーキング材料は、赤外線スペクトルにおいて、透過率が約25%を超え、及び/又は赤外線スペクトルにおいて、透過率が約93%未満である。
一部の実施の形態において、染料は、PEGヒドロゲル又はシアノアクリレート等、FDA承認の接着剤又は封止剤に混合される。例えば、マーキング材料は、染料とPEG封止剤との組み合わせであってよい。しかし、食道等の湿潤表面に接着可能であることを条件に、様々な封止剤及び/又は接着剤が使用できることが考えられる。様々な実施の形態において、マーキング材料の様々な特性を強化するために、マーキング材料の上に1つ又は複数の被覆が施される。例えば、シェラック(例えば、食品等級E904)等の水溶性保護層をマーキング材料の上に塗布して、接着剤のブロッキングを防止することができる。別の例として、徐放性被覆をマーキング材料の上に配置して、バルーン110が選択された調査領域の周辺の所定位置に配置される前に、マーキング材料が転写されるのを防止することができる。
一部の実施の形態において、転写可能マーキング200、202、204、及び206は、接触によって、バルーン110の外表面から、患者の食道の一部等、調査のために選択された周辺領域に転写される。例えば、バルーン110は、最初に収縮させた状態で食道に挿入され、その後、バルーン110の外表面が、調査のために選択された食道の周辺領域に接触するように膨張させることができる。バルーン110を膨張させた後、赤外線光学イメージング装置104が、調査対象の周辺領域の走査を開始することができる。赤外線光学イメージング装置104が周辺領域を走査している間に、転写可能マーキング200、202、204、及び206は、バルーン110の外表面から剥離して、調査対象の周辺領域に付着する。かかる実施の形態において、マーキング材料は、周辺領域に接触してから約5〜約10秒後に、バルーン110の外表面から剥離するように選択される。転写可能マーキング200、202、204、及び206は、調査対象領域の周辺においてバルーン110を膨張させてから、約3分以内、約5分以内、約10分以内、又は約15分以内に転写される。一部の実施の形態において、マーキング材料は、汚れを防止するために、約60秒未満で完全に凝固することができる。
転写可能マーキングが、接触によって転写される一部の実施の形態において、マーキング材料は、図3Aに示すように、バルーン110の外表面上に積層構造の形態を成していてもよい。図3Aにおいて、バルーン110の外表面300は、シリコーン剥離ライナー304の非剥離面302に隣接して配置される。様々な実施の形態において、シリコーン剥離ライナー304の非剥離面302は、接着剤層306を介して、バルーン110の外表面300に接着することができる。シリコーン剥離ライナーは、剥離面308も有している。転写可能マーキング200及び202は、シリコーン剥離ライナー304の剥離面308に配置されている。従って、バルーン110を膨張させて、転写可能マーキング200及び202を調査対象の周辺領域に接触させると、転写可能マーキング200及び202は、シリコーン剥離ライナー304から剥離して調査対象の周辺領域に付着する。
転写可能マーキング200及び202が接触によって転写される、別の実施の形態において、バルーン110は、図3Bに示すように、接着剤層306を介してバルーンに接着された、成形片310の形態を成す水溶性の転写可能マーキングを有している。転写可能マーキング200及び202は、ポリマー化合物に注入された水溶性染料で構成されている。水溶性ポリマー化合物は、例えば、カゼイン、アラビアゴム、デキストラン、又は他の同様の合成FHA水溶性化合物等であってよい。1種又は複数種類の染料が、水溶性ポリマーに付加される。染料は、タルトラジン(アシッドイエロー23)、アルラレッドAC(食用赤色40号)、フルオレセインジアセテート、及びFD&Cブルー2号としてよく知られている染料を含み、これに限定されない、FDA承認の多数の染料から選択することができる。
ポリマー材料及び染料が加熱され均一な稠度に混合される。混合処理の一部で、カレンダー仕上げと呼ばれる処理を介することができる。このカレンダー仕上げ処理は、当技術分野において公知であり、対向するローラを用いてポリマー混合物の薄いシート又はリボンを形成するものである。粗いカレンダー仕上げを用いて、ベースのポリマーと染料とを均一に混合することができ、きめの細かいカレンダー仕上げを用いて、ポリマーストックシートとして知られている、正確な厚さのポリマー層又はシートを生成することができる。
正確にカレンダー仕上げされた、染料注入ポリマーシートストックは、次に型抜きを含む幾つかの手段によって処理される。型抜きは、材料シートがポンチと穴との間に載置されている間に、ポンチと穴とが位置合わせされて互いに押圧される処理である。圧力が加えられた後、ポンチが穴を通してシート材料の一部を突き抜けて、大きな材料シートから小さな部分が抽出される。様々な実施の形態において、ポリマーストックシートが成形片310に型抜きされる。成形片310は、円形、正方形、八角形、六角形、星形、長方台形、「V」字形(又は他の文字若しくは記号)、又は外科医及び赤外線光学イメージング装置104が検出可能であって、 治療のために食道の適切な場所に誘導するツールとして使用できる他の形状を含む、様々な形状に打ち抜くことができる。
成形片310は、特定の実施の形態に応じて、1〜50マイクロメートルの範囲の大きさに加工することができる。成形片310は、接着剤306を用いて、バルーン110の外表面300の様々な部分に接着される。一部の実施の形態において、バルーン110は、成形片310を接着する前にプラズマ処理されて、接着剤を用いたバルーン110の外表面への成形片の接着力が強化される。接着層306は、FDA承認シアノアクリレート接着剤等、任意のFDA承認の接着剤であってよい。成形片310は、バルーン110の外表面300に、様々なパターンで配置することができる。パターン又は基準マークは、図2に示すような標準のX−Y格子、又はバルーン110を用いてOCTイメージングを行う外科医に対し、有利な誘導特性を提供する別のパターンに基づくことができる。1つ又は複数の成形片310の配置に基づいて、基準パターンを生成することができる。一部の実施の形態において、成形片310は、1〜50マイクロメートルの範囲の様々な大きさであってよく、又特定のパターンに配置することができる。例えば、パターンは、図4Aに示すように、z方向の位置を示す、バルーン110の長さに沿ってサイズ勾配を有する成形片310で形成、又はパターンは、図4Bに示すように、バルーン110の測定領域の外周の周囲に軸方向に勾配を有する成形片310で形成することができる。別の実施の形態において、成形片310は、図4Cに示すように、すべて同じ大きさであってよく、又異なる染料又は顔料色であってよい。更に別の実施の形態において、パターンは、図4Dに示すように、様々な形状を有する成形片310を含むことができる。配置パターン、赤外線透過率、及び視覚的染料色は、実施の形態に応じて変えることができる。
別の実施の形態において、転写可能マーキング200、202、204、及び206は、光力学技術を用いて、バルーン110の外表面から調査対象の周辺領域に転写される。例えば、マーキング材料は、光に晒されると活性化するように選択することができる。活性化すると、マーキング材料は、バルーン110の外表面から剥離して、調査対象の周辺領域の表面に付着することができる。光は、例えば、赤外線光源であってよい。一部の実施の形態において、活性化に用いられる赤外線光源は、赤外線光学イメージング装置104の一部の赤外線イメージング光であってよい。例えば、赤外線光学イメージング装置104の赤外線光源は、バルーン110の内部からバルーンに光を照射して、転写可能マーキング200、202、204、及び206をバルーン110の外表面から調査対象の周辺領域に転写することができる。別の実施の形態において、光は、OCTプローブ100に埋め込まれた光拡散ファイバー等の別の光源であってよい。一部の実施の形態において、マーキング材料は、約200nm〜約1.5μmの波長で活性化することができる。前述のように、マーキング材料は、汚れを防止するために、約60秒未満で完全に凝固するように選択することができる。
前述のように、様々な実施の形態は、転写可能マーキング200及び206等、部分的に赤外線透過性マーキング材料から構成される、1つ又は複数の転写可能マーキングを含んでいる。図5は、転写可能マーキング200が、x−y平面に平行な4つの横方向マーキング、及びz軸に平行な転写可能な長手方向マーキングを含む、例示的な実施の形態500を示す図である。図5に示す各々のマーキングは、部分的に赤外線透過性マーキング材料で構成されたものである。従って、図5は、赤外線光学イメージング装置104によって検知される、調査対象領域上の転写可能マーキング200及び206を示している。特に赤外線光学イメージング装置104は、光干渉断層撮影法を用いて、調査対象の周辺領域(例えば、食道)の三次元画像、又は断層像の生成に使用することができるデータを捕捉する。転写可能マーキング200及び206は、断層像の捕捉中に赤外線光学イメージング装置104によって検知される。赤外線光学イメージング装置104は、検知された転写可能マーキング200及び206、並びに調査対象領域の断層像を生成するための情報を含む画像に対応するデータを、イメージングシステムに送信する。
イメージングシステムは、赤外線光学イメージング装置104から受信したデータを、モニタ、タブレット、又はその他の適切な表示装置に画像として表示する。様々な実施の形態において、図6に示すように、画像はフラットビュー600で表示することができる。図6に示すように、転写可能マーキング200及び206が画像中に存在している。転写可能マーキング202及び204等、赤外線透過性マーキング材料を含む転写可能マーキングは、画像には示されていない。フラットビュー600で表示されると、転写可能マーキング200及び206は、格子を形成することができるため、医師は、転写可能マーキング200と206との交点を基準点として用いて、外科手術計画を立てることができる。
ここで、図7を参照すると、画像700のスライスが示されている。本明細書において、用語「スライス」は、x−y平面における食道702の断面を意味し、ここでzはページから出てくる方向である。実際には、イメージングシステムは、各々が調査対象領域の様々な部分に対応する、複数のスライスを生成することができる。例えば、イメージングシステムは、食道の長さに沿って、約0.015mm毎にスライスを生成することができる。特定の実施の形態及びシステムの特性に応じ、別のスライス厚を選択することができる。例えば、スライス厚は、利用可能なシステムの処理容量若しくはメモリ容量、所望の感度、又はその他の要因に依存し得る。図7に示す画像700のスライスは、2つの組織異常704を有する食道702を示している。表示された画像700のスライスは、基準フレームを提供するためにイメージングシステムが生成した、角度マーキング(θ)を含む、基準マーキングを更に含むことができる。従って、組織異常704の各々は、画像700において、角度θ範囲(θ1−θ2)及び深さd範囲(d1−d2)によって特定することができる。食道の長さに沿ったスライスの位置に加え、これ等の位置識別子が、医師の手術計画の基礎になる。例えば、組織異常704として特定された位置は、各々の異常に関する角度及び深さ範囲を含めて、データベースに格納することができる。図7に示す画像700には、横方向転写可能マーキング200が示されていないが、長手方向転写可能マーキング206が、深さdに影706として見え、医師は画像700のスライスを調査対象領域の方向に合わせることができる。
食道の長さに沿った複数のスライスに加え、イメージングシステムは、複数の深さプロファイルを生成して表示することもできる。図8に示すように、各々の深さプロファイル800は、調査対象領域の深さに対応している。図8の深さプロファイル800は、転写可能マーキング200及び206と共に、2つの組織異常704を示している。医師は、単独又は別の表示と組み合わせて、1つ又は複数の深さプロファイルを用いて、手術計画を立てることができる。例えば、組織異常704を見て、医師は切除対象領域802を特定することができる。様々な実施の形態において、切除対象領域802は、組織異常704の周囲にマージンを含んでいる。一部の実施の形態において、画像700のスライスから得た深さ範囲によって、見るべき複数の深さプロファイル800を医師が選択することができる。例えば、組織異常704が、何れもd1−d2の範囲に存在している場合には、医師はd3に対応する深さプロファイル800を見る必要がないと思われる。しかし、一部の実施の形態において、医師は更に別の深さプロファイル800を見て、画像700のスライスによって表わされる情報を確認することができる。
図8に示すように、イメージングシステムは、水平マーキング804及び垂直マーキング806等、医師が手術計画をより明確に定めることができるようにする追加マーキングを重畳することができる。様々な実施の形態において、水平マーキング804が、赤外線透過性マーキング材料を含む転送可能マーキング202に対応し、垂直マーキング806が、赤外線透過性マーキング材料を含む転送可能マーキング204に対応している。従って、転写可能マーキング202及び204は、赤外線光学イメージング装置104によって検知されず、画像の一部を構成することはないが、転写可能マーキング202及び204は、水平マーキング804及び垂直マーキング806によって画像中に示される。この仮想表示によって、より細かい格子を調査対象領域に転送して、表示装置で見ることができる。これに反し、部分的に赤外線透過性マーキング材料は影として画像に現れるため、部分的に赤外線透過性マーキング材料を有する細かい格子を転送すると、組織画像が影によって不明瞭にされた画像になり、組織異常検出のためには使用できなくなる可能性がある。細かい格子を使用することによって、医師が切除領域802をより明確に特定することができる。
前述のように、格子の寸法は、特定の実施の形態に応じて変化することができ、イメージングシステムは、医師が、変化するグリッドの寸法に対応するように、重畳された追加マーキングの寸法を調整できるようにする設定を含むことができる。例えば、1cm×1cmの正方形の格子を形成する転送可能マーキング202及び204を含む、バルーンカテーテルが使用される場合には、医師は、1cm×1cmの正方形の格子を形成する、追加マーキングを重畳するための設定を選択することができる。別の例として、1mm×1mmの正方形の格子を形成する転送可能マーキング202及び204を含む、バルーンカテーテルが使用される場合には、医師は、1mm×1mmの正方形の格子を形成する、追加マーキングを重畳するための設定を選択することができる。
様々な実施の形態において、医師が画像700のスライス及び深さプロファイル800を使用して、切除領域802を特定した後、医師は組織異常704の切除を開始することができる。図9は1つ又は複数の実施の形態による、調査対象領域の手術前の概略断面図である。図9に示すように、食道702は深さdを有し、2つの組織異常704を含んでいる。食道702は、複数の転写可能マーキング200、202、204、及び206を更に含んでいる。前述のように、転写可能マーキングの第1の部分、例えば転写可能マーキング200及び206は、部分的に赤外線透過性マーキング材料を含み、転写可能マーキングの第2の部分、例えば転写可能マーキング202及び204は、赤外線透過性マーキング材料を含んでいる。転写可能マーキングの第1の部分及び転写可能マーキングの第2の部分は、何れも白色光の下で見える。従って、図9は食道に挿入された内視鏡を介し、医師が利用可能な図を示している。
組織異常704を切除するために、医師は調査対象領域の転送可能マーキング200、202、204、及び206を、イメージングシステムによって表示された画像の対応するマーキングに位置合わせする。特に、医師は、食道702の表面の転送可能マーキング202及び204を、診断画像上の重畳された追加マーキング804及び806にそれぞれ一致させることができる。実際の食道702の表面のマーキングに画像を位置合わせすることによって、医師は各サンプル(例えば、特定された切除対象領域802)の特定された位置周辺に、内視鏡ツールを配置することができる。手術計画が完了するまで、手術計画に特定された各々のサンプルを切除することができる。
図10は、図9に示す調査対象領域の手術後の概略断面図である。図10は、特に、組織異常704が除去された領域1000を含む、食道702を示している。図10は転写可能マーキング200、202、204、及び206を更に含んでいる。様々な実施の形態において、転写可能マーキング200、202、204、及び206は、食道702の表面から徐々に退色又は剥離するように処方されたマーキング材料を含んでいる。一部の実施の形態において、マーキング材料は、調査対象領域の監視ができるように、転送可能マーキング200、202、204、及び206が、ある期間にわたって残留するように選択される。例えば、医師は、組織異常704の生検を行うために、組織異常704の一部を切除することができる。生検の結果が、組織異常704を切除すべきであることを示している場合には、医師は正確な調査対象領域に戻り、再度食道702表面の転写可能マーキング200、202、204、及び206を有する画像を、画像内の対応するマーキング(重畳された追加マーキング804及び806を含む)に位置合わせして、組織異常704を除去することができる。
前述の様々な実施の形態は、調査対象領域に転写可能な、既知の形状を有するマーキングを含んでいるが、一部の実施の形態において、マーキングは、バルーンの外表面から調査対象領域に選択的に転写される。図11に示すように、バルーン110の外表面は、部分的に赤外線透過性マーキング材料を含む、転写可能マーキング200を有することができる。図11には、バルーン110の基端部208の近くに配置された水平線及びバルーン110の先端部210の近くに配置された水平線として示されているが、転写可能マーキング200は、画像を調査対象領域に位置合わせするための手段を提供するのに十分な1つ又は複数の点、線、又はその他のマーキングであってよい。
図11に示す実施の形態において、転写可能マーキング202は、転写可能マーキング200を構成する、バルーン110の基端部208の近くに配置された水平線と、バルーン110の先端部210の近くに配置された水平線との間の、バルーン110の外表面の一部を覆っている。かかる実施の形態において、光力学技術を用いて、転写可能マーキング202の少なくとも一部を調査対象の周辺領域に転写することができる。例えば、赤外線光学イメージング装置104を用いて、調査対象の周辺領域の表面に組織異常が視覚的に特定された場合、光で領域1100を活性化して、領域1100内のマーキング材料を調査対象の周辺領域に転写することができる。かかる実施の形態において、医師がOCTプローブを除去したとき、図12に示すように、食道702の表面の転写可能マーキング202を特定することによって、切除用内視鏡ツールを組織異常704の周辺に配置することができる。医師は、食道702の転写可能マーキング202で覆われた領域を切除することができる。従って、マーキング材料は、組織異常704と共に除去され、患者の体内に残る異物はより少なくなる。
図11及び12に示す実施の形態において、バルーン110は、長手方向マーキング1102も有している。長手方向マーキング1102は、長手方向転送可能マーキング206と同様に、円筒に対して、送信された画像の方向を合わせる機能を果たす。しかし、長手方向マーキング1102は、転写可能マーキング200の転写材料が調査対象の周辺領域に転写されない空間によって画成される。このことは、部分的に赤外線透過性マーキング材料を調査対象の周辺領域に転写することによる、長手方向転写可能マーキング206の形成とは対照的である。
様々な実施の形態において、長手方向転写可能マーキング206及び長手方向マーキング1102を含む、長手方向のマーキングによって、イメージング装置が、表示装置によって表示された画像を調整することができる。例えば、イメージング装置は長手方向のマーキングを用いて、画像のスキューや回転を補正することができる。
図13は、部分的に赤外線透過性マーキング材料から構成された転写可能マーキング200、及び赤外線透過性マーキング材料から構成された転写可能マーキング202を有する、更に別の実施の形態を示す図である。図13に示す実施の形態において、転写可能マーキング200は、バルーン110の外周全体には延びていない。加えて、転写可能マーキング202は、バルーン110の基端部208からバルーン110の先端部にかけて変化するパターンを含んでいる。この種の長手方向のマーキングは視覚的識別情報を提供しながら、萎んだバルーンを食道に通すためにパッキングすることによる潜在的な悪影響を抑制することができる。例えば、内視鏡を通して食道内に移送するために、バルーン110を萎ませて折り畳んだとき、転写可能マーキングを構成するマーキング材料が、バルーン110の外表面から分離する可能性があり、マーキングが歪むか、時にはマーキングが転写されないこともあり得る。バルーン110の外周に沿って、転写可能マーキングの幅を小さくすることによって、転写可能マーキングをより完全に保護する方法で、バルーン110を折り畳むことができる。
図14はバルーン110を折り畳む一例を示す図である。図14の実施の形態において、バルーン110は、転写可能マーキング202が内腔106に向かって畳み込まれるように折り畳まれる。転写可能マーキング202は、ロッド1400を転写可能マーキング202に押圧して、バルーン110の表面を内腔106に向けることによって、内腔106に向かって畳み込むことができる。様々な実施の形態において、複数のロッド1400を使用して、バルーン110を萎ませることができる。折り畳んだ後、バルーン110の先端部に対し、バルーン110の基端部をねじることができ、ロッド1400を取り外すことができる。特定の実施の形態に応じて、別のパッキング方法及び/又は折り畳み方法を用いることができる。
使用において、外科医は、予め折り畳まれたバルーン110を、転写可能マーキング202と共に、内視鏡に挿入してバルーンを食道内に配置する。バルーン110に流体を加えてバルーン110を膨張させ、バルーンの外表面を食道の壁に接触させる。転写可能マーキング202が、バルーン110の外表面300から食道の壁に転写される。例えば、食道の壁の湿った環境条件によって、染料又は顔料が注入された水溶性ポリマーを湿らせ、ポリマーを溶解させ、染料又は顔料を剥離させて、診断OCT走査中に食道と接触させることができる。OCT走査及び分析が終了した後、バルーンは収縮されて患者の食道から除去され、外科医が後に病変組織を切除する際に利用するように計画された、基準マーキングが残る。
以下の実施例によって、様々な実施の形態が更に明確になるであろう。
様々な方法に従って、CARCO WS−860黒インクの透過特性を測定して、様々な実施の形態における使用の適正を決定した。図15及び16は、可視および赤外線スペクトルにわたって透過率を測定した一例の結果を示す図である。図15及び16の何れにおいても、x軸が波長(nm単位)を示し、y軸が透過率(%単位の透過率)を示している。
CARCO WS−860黒インクのサンプルを2つの方法で測定した。1つの方法によれば、1mlの量を99mlの脱イオン水で希釈して、1体積%の溶液を生成した。波長1300nm〜400nmにおける、このサンプルの透過率を、反射損失を除いたサンプルの透過率を得るために、脱イオン水で満たしたキュベットに対して比を取った、2mmの光路長のキュベットを使用し、直径150mmの球検出付きのPerkin−Elmer950#2分光光度計で測定した。加えて、パラメータとして、3.0nmスペクトル帯域幅の光電子増倍管、サーボスリットモードのInGaAs検出器、ゲイン18、走査速度220nm/分、走査ステップサイズ2nm、信号平均時間0.5秒、及び直径10mmのアパチャーを使用した。透過率を図15の線1501で示す。
加えて、サンプルの希釈されていない部分を乾式溶融シリカプレートの間で押圧し、前述した分光光度計パラメータを用いて、2500nm〜400nmに対する、透過率を溶融シリカプレートに対して比を取って測定し、反射損失を除いたサンプルの透過率を得た。サンプル有りと無しのプレートの厚さを測定することによって、サンプルの厚さ0.02mmが得られた。透過率を図15の線1502で示す。線1501と1502との目視比較によって、2mmの光路長の1%の溶液が、0.02mmの固体サンプルの光路長と等価であることが確認される。線1501及び1502は、何れも赤外線範囲においてインクの透過率が増加したが、100%未満であることを示しており、インクが前述の1つ又は複数の実施の形態に従って生成された、画像において見えるだけでなく、可視スペクトルにおいて(例えば、裸眼に対して)も見えることを示している。
次いで、KBrプレートの間でサンプルの一部を押圧して、フーリエ変換赤外分光器で赤外線透過率を測定した。サンプルの透過率は、KBrプレートに対して比を取ったものである。測定は、Nicolet670フーリエ変換赤外分光器を用いて行い、パラメータとして、分解能8cm−1、128走査、ゲイン1、絞り開口30%、直径10mmアパチャーを使用した。(例えば、KBrプレートに起因する透過率を除去するように調整した)材料の透過率を、図15の線1504で示す。サンプルの厚さは、プレート間のサンプルの総厚から、プレートの厚さを引くことによって決定した。サンプルの厚さは0.2mmの経路長であると決定した。従って、0.02mmに正規化すると、図15の線1503は、線1502と比較することができる。線1502と1503とを目視比較すると、フーリエ変換赤外分光を用いて測定したサンプルは、溶融シリカプレート間で測定したサンプルより低い透過率を示すことが分かる。しかし、この差異は、溶融シリカプレートと比較して、サンプルが検出器から遠く離れていることに起因して、フーリエ変換赤外分光測定において、より散乱損失が生じ易いこと、及びKBrプレートの大きな散乱によるものと考えられる。
図16はCARCO WS−860の0.2mmサンプルの遠赤外線範囲における透過率を示す図である。フーリエ変換赤外分光測定のパラメータは、測定が行われる波長範囲を除き、前の測定と同じである。図16において、線1601は、0.02mmに正規化した、KBrプレートから独立したサンプルの透過率を示し、線1602は、フーリエ変換赤外分光器で測定した、KBrプレートから独立した(プレート間のサンプルの総厚からプレートの厚さを差し引いて計算された)厚さ0.2mmのサンプルの透過率を表わしている。
データは、インクが本明細書に記載の1つ又は複数の実施形態による使用に適していることを示している。特に、CARCO WS−860インクは、可視スペクトルにおいて観察可能であり、更にバルーンに適用されたとき、及び本明細書に記載の赤外線光学イメージング技術を用いて撮像されたとき、赤外線範囲において検出できるように、一定の透過率(約5%超、約95%未満)を示す。
ここで、本開示の実施の形態は、複数のマーキングをバルーンの外表面から調査対象の周辺領域に転写することによって、赤外線光学画像を調査対象領域に位置合わせすることを可能にすることを理解されたい。複数のマーキングは、部分的に赤外線透過性マーキング材料の少なくとも1つのマーキング、及び赤外線透過性マーキング材料の少なくとも1つのマーキングを含んでいる。様々な実施の形態は、部分的に赤外線透過性マーキング材料のマーキングを用いて、画像の位置合わせを可能にする一方、赤外線透過性マーキング材料のマーキングによって、切除すべき領域の明確な位置の特定を可能にする。特に、部分的に赤外線透過性及び赤外線透過性マーキングを組み合わせることによって、画像を不明瞭にすることなく、細かい格子又はその他のマーキングを食道組織(又は別の組織)に転写することができると共に、イメージングシステムによって表示される画像に対し、相互に関連付けることができる。赤外線透過性マーキングに対応する、表示画像に重畳されたマーキングによって、医師が1つ又は複数の切除対象領域を明確に特定すると共に、部分的に赤外線透過性マーキングを用いて、それ等の位置を食道組織の赤外線透過性マーキングに位置合わせすることができる。
第1の態様において、本開示は、先端部に配置されたバルーンを有するバルーンカテーテルであって、バルーンが、外表面に、部分的に赤外線透過性材料を含む、第1の転写可能マーキングと、赤外線透過性材料を含む、第2の転写可能マーキングとを有する、バルーンカテーテルを提供する。
第2の態様において、本開示は、第1の態様のバルーンカテーテルであって、外腔に配置された内腔であって、バルーン全体を通して延在する内腔と、内腔と外腔との間の流体通路であって、バルーンに対して流体をやり取りして、バルーンを膨張及び収縮させる流体通路を更に備えた、バルーンカテーテルを提供する。
第3の態様において、本開示は、第1又は第2の態様のバルーンカテーテルであって、バルーンカテーテルの内腔内に配置された、光学イメージング装置であって、内腔及びバルーンを通して、1つ又は複数の画像を捕捉する光学イメージング装置を更に備えた、バルーンカテーテルを提供する。
第4の態様において、本開示は、第1〜第3の態様の何れかのバルーンカテーテルであって、光学イメージング装置が、赤外線光学イメージング装置を含む、バルーンカテーテルを提供する。
第5の態様において、本開示は、第1〜第4の態様の何れかのバルーンカテーテルであって、バルーンが、第1の転写可能マーキング、及び第2の転写可能マーキングの上に、徐放性被覆を更に含む、バルーンカテーテルを提供する。
第6の態様において、本開示は、第1〜第5の態様の何れかのバルーンカテーテルであって、剥離面及び非剥離面を有するシリコーン剥離ライナーを更に備え、第1の転写可能マーキング、及び第2の転写可能マーキングが、シリコーン剥離ライナーの剥離面に配置され、シリコーン剥離ライナーの非剥離面が、バルーンの外表面に隣接して配置されるように、シリコーン剥離ライナーがバルーンの外表面に取り付けられる、バルーンカテーテルを提供する。
第7の態様において、本開示は、第1〜第6の態様の何れかのバルーンカテーテルであって、第1の転写可能マーキング、及び第2の転写可能マーキングの少なくとも1つが、染料及びPEG封止剤を含んでいる、バルーンカテーテルを提供する。
第8の態様において、本開示は、光干渉断層撮影(OCT)プローブであって、イメージングシステムと通信するための赤外線光学イメージング装置と、先端部にバルーンを有するバルーンカテーテルであって、バルーンが、外表面に複数の転写可能マーキングを有する、バルーンカテーテとを備えたOCTプローブを提供する。複数の転写可能マーキングの第1の部分が、部分的に赤外線透過性マーキング材料を含み、複数の転写可能マーキングの第2の部分が、赤外線透過性マーキング材料を含んでいる。赤外線光学イメージング装置は、複数の転写可能マーキングの第1の部分を検知し、複数の転写可能マーキングの第2の部分を検知しない。
第9の態様において、本開示は、第1〜第8の何れかの態様であって、赤外線光学イメージング装置が、バルーンカテーテルの先端部のバルーンを通して画像を捕捉する態様を提供する。
第10の態様において、本開示は、第1〜第9の何れかの態様であって、赤外線光学イメージング装置が、赤外線光源を備えた態様を提供する。
第11の態様において、本開示は、第1〜第10の何れかの態様であって、赤外線光源によって、複数の転写可能マーキングが、バルーンの外表面から調査対象の周辺領域に転写される態様を提供する。
第12の態様において、本開示は、第1〜第11の何れかの態様であって、バルーンが複数の転写可能マーキングの上に被覆を更に備えた態様を提供する。
第13の態様において、本開示は、第1〜第12の何れかの態様であって、被覆が徐放性被覆である態様を提供する。
第14の態様において、本開示は、光干渉断層撮影(OCT)を実行するための方法であって、OCTイメージング装置を調査対象領域の周辺に配置するステップと、複数のマーキングをOCTイメージング装置から調査対象の周辺領域に転写するステップであって、複数のマーキングの第1の部分が、部分的に赤外線透過性マーキング材料を含み、複数のマーキングの第2の部分が、赤外線透過性マーキング材料を含む、ステップと、光学イメージング装置から画像を送信するステップであって、画像が、少なくとも複数のマーキングの第1の部分、及び調査対象領域の三次元モデルを含む、ステップと、を備えることができる。
第15の態様において、本開示は、第14の態様の方法であって、送信された画像に追加マーキングを重畳するステップであって、追加マーキングが、複数のマーキングの第2の部分に対応する、ステップと、送信された画像及び重畳された追加マーキングを用いて、調査対象領域から除去すべきサンプルの位置を特定するステップと、画像上の重畳された追加マーキングに対応する、調査対象領域の複数のマーキングの第2の部分を位置合わせすることによって、内視鏡ツールを特定されたサンプル位置の周辺に配置するステップとを、更に備えた方法を提供する。
第16の態様において、本開示は、第14又は第15の態様の方法であって、複数のマーキングが白色光で見える、方法を提供する。
第17の態様において、本開示は、第14〜第16の何れかの態様の方法であって、複数のマーキングの第1の部分が少なくとも1つの長手方向のマーキングを含む、方法を提供する。
第18の態様において、本開示は、第14〜第17の何れかの態様の方法であって、複数のマーキングの第1の部分が格子を形成する、方法を提供する。
第19の態様において、本開示は、第14〜第18の何れかの態様の方法であって、OCT装置が先端部に配置されたバルーンを有し、複数のマーキングが、バルーンの外表面から調査対象の周辺領域に転写される、方法を提供する。
第20の態様において、本開示は、第14〜第19の何れかの態様の方法であって、複数のマーキングを、OCTイメージング装置から転写するステップが、複数のマーキングを外表面に有するバルーンに、光を照射するステップを含む、方法を提供する。
特許請求した主題の精神及び範囲を逸脱せずに、本明細書に記載の実施の形態に対し、様々な改良及び変形が可能であることは当業者には明白であろう。従って、本明細書は、かかる改良及び変形が、添付の特許請求の範囲及びその均等物の範囲に属することを条件に、本明細書に記載の様々な実施の形態に対する修正及び変形も包含することを意図するものである。
以下、本発明の好ましい実施形態を項分け記載する。
実施形態1
バルーンカテーテルであって、
先端部に配置されたバルーンであって、外表面に、
部分的に赤外線透過性マーキング材料を含む、第1の転写可能マーキングと、
赤外線透過性マーキング材料を含む、第2の転写可能マーキングと、
を有するバルーンを備えた、バルーンカテーテル。
バルーンカテーテルであって、
先端部に配置されたバルーンであって、外表面に、
部分的に赤外線透過性マーキング材料を含む、第1の転写可能マーキングと、
赤外線透過性マーキング材料を含む、第2の転写可能マーキングと、
を有するバルーンを備えた、バルーンカテーテル。
実施形態2
外腔に配置された内腔であって、前記バルーン全体を通して延在する内腔と、
前記内腔と前記外腔との間の流体通路であって、前記バルーンに対して流体をやり取りして、該バルーンを膨張及び収縮させる流体通路と、
を更に備えた、実施形態1に記載のバルーンカテーテル。
外腔に配置された内腔であって、前記バルーン全体を通して延在する内腔と、
前記内腔と前記外腔との間の流体通路であって、前記バルーンに対して流体をやり取りして、該バルーンを膨張及び収縮させる流体通路と、
を更に備えた、実施形態1に記載のバルーンカテーテル。
実施形態3
前記バルーンカテーテルの前記内腔に配置された、光学イメージング装置であって、前記内腔及び前記バルーンを通して、1つ又は複数の画像を捕捉する光学イメージング装置を更に備えた、実施形態2に記載のバルーンカテーテル。
前記バルーンカテーテルの前記内腔に配置された、光学イメージング装置であって、前記内腔及び前記バルーンを通して、1つ又は複数の画像を捕捉する光学イメージング装置を更に備えた、実施形態2に記載のバルーンカテーテル。
実施形態4
前記光学イメージング装置が、赤外線光学イメージング装置を含む、実施形態3に記載のバルーンカテーテル。
前記光学イメージング装置が、赤外線光学イメージング装置を含む、実施形態3に記載のバルーンカテーテル。
実施形態5
前記バルーンが、前記第1の転写可能マーキング、及び前記第2の転写可能マーキングの上に、徐放性被覆を更に含む、実施形態1〜4の何れかに記載のバルーンカテーテル。
前記バルーンが、前記第1の転写可能マーキング、及び前記第2の転写可能マーキングの上に、徐放性被覆を更に含む、実施形態1〜4の何れかに記載のバルーンカテーテル。
実施形態6
剥離面及び非剥離面を有するシリコーン剥離ライナーを更に備え、
前記第1の転写可能マーキング、及び前記第2の転写可能マーキングが、前記シリコーン剥離ライナーの前記剥離面に配置され、
前記シリコーン剥離ライナーの前記非剥離面が、前記バルーンの前記外表面に隣接して配置されるように、前記シリコーン剥離ライナーが、前記バルーンの前記外表面に取り付けられる、実施形態1〜5の何れかに記載のバルーンカテーテル。
剥離面及び非剥離面を有するシリコーン剥離ライナーを更に備え、
前記第1の転写可能マーキング、及び前記第2の転写可能マーキングが、前記シリコーン剥離ライナーの前記剥離面に配置され、
前記シリコーン剥離ライナーの前記非剥離面が、前記バルーンの前記外表面に隣接して配置されるように、前記シリコーン剥離ライナーが、前記バルーンの前記外表面に取り付けられる、実施形態1〜5の何れかに記載のバルーンカテーテル。
実施形態7
前記第1の転写可能マーキング、及び前記第2の転写可能マーキングの少なくとも1つが、染料及びPEG封止剤を含んでいる、実施形態1〜6の何れかに記載のバルーンカテーテル。
前記第1の転写可能マーキング、及び前記第2の転写可能マーキングの少なくとも1つが、染料及びPEG封止剤を含んでいる、実施形態1〜6の何れかに記載のバルーンカテーテル。
実施形態8
光干渉断層撮影(OCT)プローブであって、
イメージングシステムと通信するための赤外線光学イメージング装置と、
先端部にバルーンを有するバルーンカテーテルであって、該バルーンが、外表面に複数の転写可能マーキングを有する、バルーンカテーテと、を備え
前記複数の転写可能マーキングの第1の部分が、部分的に赤外線透過性マーキング材料を含み、前記複数の転写可能マーキングの第2の部分が、赤外線透過性マーキング材料を含み、前記赤外線光学イメージング装置は、前記複数の転写可能マーキングの前記第1の部分を検知し、前記複数の転写可能マーキングの前記第2の部分を検知しない、OCTプローブ。
光干渉断層撮影(OCT)プローブであって、
イメージングシステムと通信するための赤外線光学イメージング装置と、
先端部にバルーンを有するバルーンカテーテルであって、該バルーンが、外表面に複数の転写可能マーキングを有する、バルーンカテーテと、を備え
前記複数の転写可能マーキングの第1の部分が、部分的に赤外線透過性マーキング材料を含み、前記複数の転写可能マーキングの第2の部分が、赤外線透過性マーキング材料を含み、前記赤外線光学イメージング装置は、前記複数の転写可能マーキングの前記第1の部分を検知し、前記複数の転写可能マーキングの前記第2の部分を検知しない、OCTプローブ。
実施形態9
前記赤外線光学イメージング装置が、前記バルーンカテーテルの先端部の前記バルーンを通して画像を捕捉する、実施形態8に記載のOCTプローブ。
前記赤外線光学イメージング装置が、前記バルーンカテーテルの先端部の前記バルーンを通して画像を捕捉する、実施形態8に記載のOCTプローブ。
実施形態10
前記赤外線光学イメージング装置が、赤外線光源を備えた実施形態8又は9に記載のOCTプローブ。
前記赤外線光学イメージング装置が、赤外線光源を備えた実施形態8又は9に記載のOCTプローブ。
実施形態11
前記赤外線光源によって、前記複数の転写可能マーキングが、前記バルーンの前記外表面から調査対象の周辺領域に転写される、実施形態10に記載のOCTプローブ。
前記赤外線光源によって、前記複数の転写可能マーキングが、前記バルーンの前記外表面から調査対象の周辺領域に転写される、実施形態10に記載のOCTプローブ。
実施形態12
前記バルーンが、前記複数の転写可能マーキングの上に被覆を更に備えた、実施形態8〜11の何れかに記載のOCTプローブ。
前記バルーンが、前記複数の転写可能マーキングの上に被覆を更に備えた、実施形態8〜11の何れかに記載のOCTプローブ。
実施形態13
前記被覆が徐放性被覆である、実施形態12に記載のOCTプローブ。
前記被覆が徐放性被覆である、実施形態12に記載のOCTプローブ。
実施形態14
光干渉断層撮影(OCT)を実行するための方法であって、
OCTイメージング装置を調査対象領域の周辺に配置するステップと、
複数のマーキングを前記OCTイメージング装置から、前記調査対象の周辺領域に転写するステップであって、前記複数のマーキングの第1の部分が、部分的に赤外線透過性マーキング材料を含み、前記複数のマーキングの第2の部分が、赤外線透過性マーキング材料を含む、ステップと、
前記光学イメージング装置から画像を送信するステップであって、前記画像が、少なくとも前記複数のマーキングの前記第1の部分、及び前記調査対象領域の三次元モデルを含む、ステップと、
を備えた方法。
光干渉断層撮影(OCT)を実行するための方法であって、
OCTイメージング装置を調査対象領域の周辺に配置するステップと、
複数のマーキングを前記OCTイメージング装置から、前記調査対象の周辺領域に転写するステップであって、前記複数のマーキングの第1の部分が、部分的に赤外線透過性マーキング材料を含み、前記複数のマーキングの第2の部分が、赤外線透過性マーキング材料を含む、ステップと、
前記光学イメージング装置から画像を送信するステップであって、前記画像が、少なくとも前記複数のマーキングの前記第1の部分、及び前記調査対象領域の三次元モデルを含む、ステップと、
を備えた方法。
実施形態15
前記送信された画像に追加マーキングを重畳するステップであって、該追加マーキングが、前記複数のマーキングの前記第2の部分に対応する、ステップと、
送信された画像及び重畳された追加マーキングを用いて、前記調査対象領域から除去すべきサンプルの位置を特定するステップと、
前記画像上の前記重畳された追加マーキングに対応する、前記調査対象領域の前記複数のマーキングの前記第2の部分を位置合わせすることによって、内視鏡ツールを前記特定されたサンプル位置の周辺に配置するステップと、を更に備えた実施形態14に記載の方法。
前記送信された画像に追加マーキングを重畳するステップであって、該追加マーキングが、前記複数のマーキングの前記第2の部分に対応する、ステップと、
送信された画像及び重畳された追加マーキングを用いて、前記調査対象領域から除去すべきサンプルの位置を特定するステップと、
前記画像上の前記重畳された追加マーキングに対応する、前記調査対象領域の前記複数のマーキングの前記第2の部分を位置合わせすることによって、内視鏡ツールを前記特定されたサンプル位置の周辺に配置するステップと、を更に備えた実施形態14に記載の方法。
実施形態16
前記複数のマーキングが白色光で見える、実施形態14又は15に記載の方法。
前記複数のマーキングが白色光で見える、実施形態14又は15に記載の方法。
実施形態17
前記複数のマーキングの前記第1の部分が、少なくとも1つの長手方向のマーキングを含む、実施形態14〜16の何れかに記載の方法。
前記複数のマーキングの前記第1の部分が、少なくとも1つの長手方向のマーキングを含む、実施形態14〜16の何れかに記載の方法。
実施形態18
前記複数のマーキングの前記第1の部分が、格子を含む、実施形態14〜17の何れかに記載の方法。
前記複数のマーキングの前記第1の部分が、格子を含む、実施形態14〜17の何れかに記載の方法。
実施形態19
前記OCT装置が先端部に配置されたバルーンを有し、前記複数のマーキングが、前記バルーンの外表面から前記調査対象の周辺領域に転写される、実施形態14〜18の何れかに記載の方法。
前記OCT装置が先端部に配置されたバルーンを有し、前記複数のマーキングが、前記バルーンの外表面から前記調査対象の周辺領域に転写される、実施形態14〜18の何れかに記載の方法。
実施形態20
前記複数のマーキングを、前記OCTイメージング装置から転写するステップが、前記複数のマーキングを外表面に有するバルーンに、光を照射するステップを含む、実施形態14〜19の何れかに記載の方法。
前記複数のマーキングを、前記OCTイメージング装置から転写するステップが、前記複数のマーキングを外表面に有するバルーンに、光を照射するステップを含む、実施形態14〜19の何れかに記載の方法。
100 OCTプローブ
102 バルーンカテーテル
104 赤外線光学イメージング装置
106 内腔
108 外腔
110 バルーン
112 流体通路
200、202、204、206 転写可能マーキング
300 バルーンの外表面
302 非剥離面
304 シリコーン剥離ライナー
306 接着剤層
308 剥離面
310 成形片
700 画像
702 食道
704 組織異常
800 深さプロファイル
802 切除対象領域
804、806 重畳された追加マーキング
102 バルーンカテーテル
104 赤外線光学イメージング装置
106 内腔
108 外腔
110 バルーン
112 流体通路
200、202、204、206 転写可能マーキング
300 バルーンの外表面
302 非剥離面
304 シリコーン剥離ライナー
306 接着剤層
308 剥離面
310 成形片
700 画像
702 食道
704 組織異常
800 深さプロファイル
802 切除対象領域
804、806 重畳された追加マーキング
Claims (10)
- バルーンカテーテルであって、
先端部に配置されたバルーンであって、外表面に、
部分的に赤外線透過性マーキング材料を含む、第1の転写可能マーキングと、
赤外線透過性マーキング材料を含む、第2の転写可能マーキングと、
を有するバルーンを備えたことを特徴とするバルーンカテーテル。 - 外腔に配置された内腔であって、前記バルーン全体を通して延在する内腔と、
前記内腔と前記外腔との間の流体通路であって、前記バルーンに対して流体をやり取りして、該バルーンを膨張及び収縮させる流体通路と、
を更に備えたことを特徴とする、請求項1記載のバルーンカテーテル。 - 前記バルーンカテーテルの前記内腔に配置された、光学イメージング装置であって、前記内腔及び前記バルーンを通して、1つ又は複数の画像を捕捉する光学イメージング装置を更に備えたことを特徴とする、請求項2記載のバルーンカテーテル。
- 前記光学イメージング装置が、赤外線光学イメージング装置を含むことを特徴とする、請求項3記載のバルーンカテーテル。
- (i)前記バルーンが、前記第1の転写可能マーキング、及び前記第2の転写可能マーキングの上に、徐放性被覆、及び/又は
(ii)剥離面及び非剥離面を有するシリコーン剥離ライナーであって、前記第1の転写可能マーキング、及び前記第2の転写可能マーキングが、前記シリコーン剥離ライナーの前記剥離面に配置され、前記シリコーン剥離ライナーの前記非剥離面が、前記バルーンの前記外表面に隣接して配置されるように、前記シリコーン剥離ライナーが、前記バルーンの前記外表面に取り付けられる、シリコーン剥離ライナーを更に備え、及び/又は
(iii)前記第1の転写可能マーキング、及び前記第2の転写可能マーキングの少なくとも1つが、染料及びPEG封止剤含む、
ことを特徴とする、請求項1記載のバルーンカテーテル。 - 光干渉断層撮影(OCT)プローブであって、
イメージングシステムと通信するための赤外線光学イメージング装置と、
先端部にバルーンを有するバルーンカテーテルであって、該バルーンが、外表面に複数の転写可能マーキングを有する、バルーンカテーテと、を備え
前記複数の転写可能マーキングの第1の部分が、部分的に赤外線透過性マーキング材料を含み、前記複数の転写可能マーキングの第2の部分が、赤外線透過性マーキング材料を含み、前記赤外線光学イメージング装置は、前記複数の転写可能マーキングの前記第1の部分を検知し、前記複数の転写可能マーキングの前記第2の部分を検知しない、
ことを特徴とするOCTプローブ。 - (i)前記赤外線光学イメージング装置が、前記バルーンカテーテルの先端部の前記バルーンを通して画像を捕捉し、及び/又は
(ii)前記赤外線光学イメージング装置が赤外線光源を備え、該赤外線光源によって、前記複数の転写可能マーキングが、前記バルーンの前記外表面から調査対象の周辺領域に転写され、及び/又は
(iii)前記赤外線光学イメージング装置が赤外線光源を備え、及び/又は
(iv)前記バルーンが前記複数の転写可能マーキングの上に被覆を更に備えたことを特徴とする、請求項6記載のOCTプローブ。 - 光干渉断層撮影(OCT)を実行するための方法であって、
OCTイメージング装置を調査対象領域の周辺に配置するステップと、
複数のマーキングを前記OCTイメージング装置から、前記調査対象の周辺領域に転写するステップであって、前記複数のマーキングの第1の部分が、部分的に赤外線透過性マーキング材料を含み、前記複数のマーキングの第2の部分が、赤外線透過性マーキング材料を含む、ステップと、
前記光学イメージング装置から画像を送信するステップであって、前記画像が、少なくとも前記複数のマーキングの前記第1の部分、及び前記調査対象領域の三次元モデルを含む、ステップと、
を備えたことを特徴とする方法。 - 前記送信された画像に追加マーキングを重畳するステップであって、該追加マーキングが、前記複数のマーキングの前記第2の部分に対応する、ステップと、
前記送信された画像及び前期重畳された追加マーキングを用いて、前記調査対象領域から除去すべきサンプルの位置を特定するステップと、
前記画像上の前記重畳された追加マーキングに対応する、前記調査対象領域の前記複数のマーキングの前記第2の部分を位置合わせすることによって、内視鏡ツールを前記特定されたサンプル位置の周辺に配置するステップと、
を更に備えたことを特徴とする請求項8記載の方法。 - (i)前記複数のマーキングが白色光で見え、及び/又は(ii)前記複数のマーキングの前記第1の部分が、少なくとも1つの長手方向のマーキングを含み、及び/又は(iii)前記複数のマーキングの前記第1の部分が、格子を含むことを特徴とする、請求項9記載の方法。
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
US201462026873P | 2014-07-21 | 2014-07-21 | |
US62/026,873 | 2014-07-21 | ||
PCT/US2015/041254 WO2016014467A1 (en) | 2014-07-21 | 2015-07-21 | Esophageal marking, oct method, and treatment method using marks |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2017527334A true JP2017527334A (ja) | 2017-09-21 |
Family
ID=53783980
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2017503104A Pending JP2017527334A (ja) | 2014-07-21 | 2015-07-21 | 食道マーキング、oct方法、及びマークを用いた治療方法 |
Country Status (5)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US20170215732A1 (ja) |
EP (1) | EP3171758A1 (ja) |
JP (1) | JP2017527334A (ja) |
KR (1) | KR20170037628A (ja) |
WO (1) | WO2016014467A1 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2019069432A1 (ja) * | 2017-10-05 | 2019-04-11 | オリンパス株式会社 | 内視鏡システムおよび内視鏡システムを用いる方法 |
Families Citing this family (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN108968976B (zh) | 2017-05-31 | 2022-09-13 | 心脏起搏器股份公司 | 具有化学传感器的植入式医疗设备 |
US12004853B2 (en) | 2017-07-26 | 2024-06-11 | Cardiac Pacemakers, Inc. | Systems and methods for disambiguation of posture |
CN109381195B (zh) | 2017-08-10 | 2023-01-10 | 心脏起搏器股份公司 | 包括电解质传感器融合的系统和方法 |
CN109419515B (zh) * | 2017-08-23 | 2023-03-24 | 心脏起搏器股份公司 | 具有分级激活的可植入化学传感器 |
KR102101067B1 (ko) * | 2017-10-24 | 2020-04-14 | 한양대학교 산학협력단 | 플라스마 치료 장치 및 방법 |
CN109864746B (zh) | 2017-12-01 | 2023-09-29 | 心脏起搏器股份公司 | 用于医学装置的多模式分析物传感器 |
CN109864747B (zh) | 2017-12-05 | 2023-08-25 | 心脏起搏器股份公司 | 多模式分析物传感器光电子接口 |
KR20190122969A (ko) | 2018-04-23 | 2019-10-31 | 인제대학교 산학협력단 | 가시성이 향상된 풍선 카테타 |
CN113665150B (zh) * | 2021-08-31 | 2022-07-12 | 广州永士达医疗科技有限责任公司 | 一种软管制作方法及探头软管 |
Family Cites Families (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2008537493A (ja) * | 2005-02-10 | 2008-09-18 | ジー.アイ. ビュー リミティド | ガイド要素を有する胃腸用器具の進行技術 |
US8162880B2 (en) * | 2008-01-18 | 2012-04-24 | Swaminathan Jayaraman | Delivery of therapeutic and marking substance through intra lumen expansion of a delivery device |
AU2009270849B2 (en) * | 2008-07-17 | 2013-11-21 | Micell Technologies, Inc. | Drug delivery medical device |
US8828040B2 (en) * | 2009-07-07 | 2014-09-09 | Thomas G. Goff | Device and methods for delivery and transfer of temporary radiopaque element |
US20120330132A1 (en) * | 2009-12-07 | 2012-12-27 | Paul Sorajja | Device for the Delineation of Cardiovascular or Other Anatomical Structures |
US20120259401A1 (en) * | 2011-04-08 | 2012-10-11 | Gerrans Lawrence J | Balloon catheter for launching drug delivery device |
-
2015
- 2015-07-21 US US15/327,739 patent/US20170215732A1/en not_active Abandoned
- 2015-07-21 WO PCT/US2015/041254 patent/WO2016014467A1/en active Application Filing
- 2015-07-21 JP JP2017503104A patent/JP2017527334A/ja active Pending
- 2015-07-21 EP EP15747677.1A patent/EP3171758A1/en not_active Withdrawn
- 2015-07-21 KR KR1020177004584A patent/KR20170037628A/ko unknown
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2019069432A1 (ja) * | 2017-10-05 | 2019-04-11 | オリンパス株式会社 | 内視鏡システムおよび内視鏡システムを用いる方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
EP3171758A1 (en) | 2017-05-31 |
WO2016014467A1 (en) | 2016-01-28 |
KR20170037628A (ko) | 2017-04-04 |
US20170215732A1 (en) | 2017-08-03 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2017527334A (ja) | 食道マーキング、oct方法、及びマークを用いた治療方法 | |
US20220151676A1 (en) | Characterizing ablation lesions using optical coherence tomography (oct) | |
Suter et al. | Esophageal-guided biopsy with volumetric laser endomicroscopy and laser cautery marking: a pilot clinical study | |
Wolfsen et al. | Safety and feasibility of volumetric laser endomicroscopy in patients with Barrett’s esophagus (with videos) | |
JP5587798B2 (ja) | 画像ベースx線誘導システム及び光針による生検誘導 | |
US11154199B2 (en) | Imaging system with hyperspectral camera guided probe | |
US20120101372A1 (en) | Diagnosis support apparatus, diagnosis support method, lesioned part detection apparatus, and lesioned part detection method | |
US20160184020A1 (en) | Laser catheter with use of reflected light and force indication to determine material type in vascular system | |
CN110072467B (zh) | 提供引导手术的图像的系统 | |
JP6188829B2 (ja) | 光学的にガイドされる真空補助生検装置 | |
WO2003088816A2 (en) | Methods and apparatus for the identification and stabilization of vulnerable plaque | |
EP2805304B1 (en) | Imaging apparatus | |
Swager et al. | Volumetric laser endomicroscopy in Barrett’s esophagus: a feasibility study on histological correlation | |
JP2010068865A (ja) | 画像診断装置 | |
JP2015073663A (ja) | トロカール、手術支援システム、画像処理方法、ポート | |
JPWO2017200066A1 (ja) | がん検査装置、がん検査方法、および、がん検査用の染色剤 | |
CN116327079A (zh) | 内窥镜测量系统和工具 | |
JP2012090690A (ja) | 診断支援装置 | |
JP2012157384A (ja) | 診断支援装置、診断支援方法、病変部検出装置、及び病変部検出方法 | |
CN107529982A (zh) | Oct图像修改 | |
Hohert et al. | Feasibility of combined optical coherence tomography and autofluorescence imaging for visualization of needle biopsy placement | |
WO2018109227A1 (en) | System providing images guiding surgery | |
JP5797457B2 (ja) | 診断支援装置、診断支援装置の作動方法、病変部検出装置、及び病変部検出装置の作動方法 | |
WO2017010461A1 (ja) | 癌深達度診断システム | |
JP2012135475A (ja) | 診断支援装置、診断支援方法、病変部検出装置、及び病変部検出方法 |