[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JP2017519400A - 無線通信システムにおける測定ギャップを構成する方法及び装置 - Google Patents

無線通信システムにおける測定ギャップを構成する方法及び装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2017519400A
JP2017519400A JP2016565304A JP2016565304A JP2017519400A JP 2017519400 A JP2017519400 A JP 2017519400A JP 2016565304 A JP2016565304 A JP 2016565304A JP 2016565304 A JP2016565304 A JP 2016565304A JP 2017519400 A JP2017519400 A JP 2017519400A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
measurement gap
scg
subframe
mcg
pcell
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2016565304A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2017519400A5 (ja
JP6701091B2 (ja
Inventor
ユンチョン イ
ユンチョン イ
チュンクイ アン
チュンクイ アン
ソンフン チョン
ソンフン チョン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
LG Electronics Inc
Original Assignee
LG Electronics Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by LG Electronics Inc filed Critical LG Electronics Inc
Publication of JP2017519400A publication Critical patent/JP2017519400A/ja
Publication of JP2017519400A5 publication Critical patent/JP2017519400A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6701091B2 publication Critical patent/JP6701091B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W56/00Synchronisation arrangements
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L41/00Arrangements for maintenance, administration or management of data switching networks, e.g. of packet switching networks
    • H04L41/08Configuration management of networks or network elements
    • H04L41/0803Configuration setting
    • H04L41/0813Configuration setting characterised by the conditions triggering a change of settings
    • H04L41/0816Configuration setting characterised by the conditions triggering a change of settings the condition being an adaptation, e.g. in response to network events
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W24/00Supervisory, monitoring or testing arrangements
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W24/00Supervisory, monitoring or testing arrangements
    • H04W24/08Testing, supervising or monitoring using real traffic
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W36/00Hand-off or reselection arrangements
    • H04W36/0005Control or signalling for completing the hand-off
    • H04W36/0083Determination of parameters used for hand-off, e.g. generation or modification of neighbour cell lists
    • H04W36/0085Hand-off measurements
    • H04W36/0088Scheduling hand-off measurements
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L5/00Arrangements affording multiple use of the transmission path
    • H04L5/14Two-way operation using the same type of signal, i.e. duplex
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W36/00Hand-off or reselection arrangements
    • H04W36/0005Control or signalling for completing the hand-off
    • H04W36/0055Transmission or use of information for re-establishing the radio link
    • H04W36/0069Transmission or use of information for re-establishing the radio link in case of dual connectivity, e.g. decoupled uplink/downlink
    • H04W36/00698Transmission or use of information for re-establishing the radio link in case of dual connectivity, e.g. decoupled uplink/downlink using different RATs
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W52/00Power management, e.g. TPC [Transmission Power Control], power saving or power classes
    • H04W52/04TPC
    • H04W52/06TPC algorithms
    • H04W52/14Separate analysis of uplink or downlink
    • H04W52/146Uplink power control
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W88/00Devices specially adapted for wireless communication networks, e.g. terminals, base stations or access point devices
    • H04W88/02Terminal devices
    • H04W88/06Terminal devices adapted for operation in multiple networks or having at least two operational modes, e.g. multi-mode terminals

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Abstract

無線通信システムにおける測定ギャップを構成する方法及び装置が提供される。ネットワークは、二重接続でMCG(master cell group)に属するPCell(primary cell)のタイミングに基づいて、二重接続でSCG(secondary cell group)の測定ギャップの構成を送信する。端末(UE;user equipment)は、前記受信されたSCGの測定ギャップの構成に基づいて、インター周波数またはインターRAT(radio access technology)セルを測定する。前記SCGの測定ギャップは、7msで構成されることができる。【選択図】図10

Description

本発明は、無線通信に関し、より詳細には、無線通信システムにおける測定ギャップを構成する方法及び装置に関する。
3GPP LTEは、高速パケット通信を可能にするための技術である。LTE目標であるユーザと事業者の費用節減、サービス品質向上、カバレッジ拡張及びシステム容量増大のために多くの方式が提案された。3GPP LTEは、上位レベル必要条件として、ビット当たり費用節減、サービス有用性向上、周波数バンドの柔軟な使用、簡単な構造、開放型インターフェース及び端末の適切な電力消費を要求する。
3GPP LTEは、キャリアアグリゲーション(CA;carrier aggregation、搬送波集成)を構成できる。CAにおいて、100MHzまでの広い送信帯域幅をサポートするために、2つまたはそれ以上のコンポーネントキャリア(CC;component carrier、構成搬送波)を集合させる。端末(UE;user equipment)は、能力によって1つまたは複数のCC上に同時に送信または受信されることができる。CAにおいて、1つのPCell(primary cell)及び少なくとも1つのSCell(secondary cell)が構成され得る。
低電力ノードは、モバイルトラフィック急増に対処するのに有望なものと考慮される(特に、室内及び室外のホットスポット構築)。低電力ノードは、一般に送信電力がマクロノード及び基地局のような種類の電力より少ないことを意味する。例えば、ピコeNB(evolved NodeB)及びフェムトeNBがこれに該当する。E−UTRA(evolved UMTS terrestrial radio access)及びE−UTRAN(evolved UMTS terrestrial radio access network)のスモールセル強化(enhancement)は、室内及び室外のホットスポット区域で低電力ノードを用いて性能を向上させる追加的な機能性に焦点を置くであろう。
スモールセル強化のための潜在的な解決策の1つとし、二重接続(dual connectivity、二重連結)が議論されている。二重接続は、与えられた端末が非理想的なバックホール(backhaul)で接続された少なくとも2つの互いに異なるネットワーク地点から提供される無線資源を消費する動作を呼ぶのに使用される。さらに、端末のための二重接続に関与する各eNBは、互いに異なる役割を仮定できる。その役割は、eNBの電力等級に依存する必要がなく、端末間に異なる場合がある。
CAまたはDCが構成される場合、測定ギャップを効率的に構成するための方法が要求され得る。
本発明は、無線通信システムにおける測定ギャップを構成する方法及び装置を提供する。本発明は、二重接続(DC;dual connectivity)が構成される場合、測定ギャップを構成する方法を提供する。本発明は、FDD(frequency division duplex)−TDD(time division duplex)キャリアアグリゲーション(CA;carrier aggregation)が構成される場合、測定ギャップを構成する方法を提供する。
一態様において、無線通信システムにおける端末(UE;user equipment)による測定ギャップの構成を受信する方法が提供される。前記方法は、二重接続でMCG(master cell group)に属するPCell(primary cell)のタイミングに基づいて、二重接続でSCG(secondary cell group)の測定ギャップの構成を受信し、及び前記受信されたSCGの測定ギャップの構成に基づいてインター周波数またはインターRAT(radio access technology)セルを測定することを含む。
他の態様において、無線通信システムにおけるネットワークによる測定ギャップを構成する方法が提供される。前記方法は、二重接続でMCG(master cell group)に属するPCell(primary cell)のタイミングに基づいて、二重接続でSCG(secondary cell group)の測定ギャップを構成し、及び前記構成されたSCGの測定ギャップを端末(UE;user equipment)に送信することを含む。
キャリアアグリゲーションまたは二重接続が構成される場合、測定ギャップが効率的に構成され得る。
無線通信システムを示す。 3GPP LTEの無線フレームの構造を示す。 1つのDLスロットに対する資源グリッド(resource grid)を示す。 DLサブフレームの構造を示す。 ULサブフレームの構造を示す。 PCellとSCellとの間で互いに異なるTDD UL−DL構成の例を図示する。 本発明の実施形態に係る測定ギャップの例を図示する。 本発明の実施形態に係る測定ギャップの他の例を図示する。 非同期二重接続の例を図示する。 本発明の実施形態に係る非同期二重接続に対する測定ギャップの例を図示する。 本発明の実施形態に係る測定ギャップの構成を受信する方法の例を図示する。 本発明の実施形態に係る測定ギャップを構成する方法の例を図示する。 本発明の実施形態が実現される無線通信システムを示す。
以下において説明される技術、装置、及びシステムは、CDMA(code division multiple access)、FDMA(frequency division multiple access)、TDMA(time division multiple access)、OFDMA(orthogonal frequency division multiple access)、SC−FDMA(single carrier frequency division multiple access)などのような種々の無線通信システムに使用されることができる。CDMAは、UTRA(universal terrestrial radio access)やCDMA2000のような無線技術(radio technology)として実現されることができる。TDMAは、GSM(global system for mobile communications)/GPRS(general packet radio service)/EDGE(enhanced data rates for GSM evolution)のような無線技術として実現されることができる。OFDMAは、IEEE(institute of electrical and electronics engineers)802.11(Wi−Fi)、IEEE802.16(WiMAX)、IEEE802−20、E−UTRA(evolved UTRA)などのような無線技術として実現されることができる。UTRAは、UMTS(universal mobile telecommunications system)の一部である。3GPP(3rd generation partnership project) LTE(long term evolution)は、E−UTRA(evolved−UMTS terrestrial radio access)を使用するE−UMTS(evolved UMTS)の一部であって、下りリンク(DL;downlink)でOFDMAを採用し、上りリンク(UL;uplink)でSC−FDMAを採用する。LTE−A(advanced)は、3GPP LTEの進化である。説明を明確にするために、本明細書は、3GPP LTE/LTE−Aに焦点を合わせる。しかし、本発明の技術的特徴がこれに制限されるものではない。
図1は、無線通信システムを示す。無線通信システム10は、少なくとも1つのeNB(11;evolved NodeB)を含む。各eNB(11)は、特定の地理的領域(一般に、セルという)15a、15b、15cに対して通信サービスを提供する。各セルは、さらに複数の領域(セクタという)に分けられることができる。端末(UE;user equipment)12は、固定されるか、移動性を有することができ、MS(mobile station)、MT(mobile terminal)、UT(user terminal)、SS(subscriber station)、無線機器(wireless device)、PDA(personal digital assistant)、無線モデム(wireless modem)、携帯機器(handheld device)等、他の用語で呼ばれることができる。eNB(11)は一般に、UE(12)と通信する固定された局をいい、BS(base station)、BTS(base transceiver system)、アクセスポイント(access point)等、他の用語で呼ばれることができる。
UEは、通常1つのセルに属するが、UEが属したセルをサービングセル(serving cell)という。サービングセルに対して通信サービスを提供するeNBをサービングeNBという。無線通信システムは、セルラーシステムであるから、サービングセルに隣接する他のセルが存在する。サービングセルに隣接する他のセルを隣接セル(neighbor cell)という。隣接セルに対して通信サービスを提供するeNBを隣接eNBという。サービングセル及び隣接セルは、UEを基準として相対的に決定される。
この技術は、DLまたはULに使用されることができる。一般に、DLは、eNB(11)からUE(12)への通信を意味し、ULは、UE(12)からeNB(11)への通信を意味する。DLにおいて送信機は、eNB(11)の一部であり、受信機は、UE(12)の一部でありうる。ULにおいて送信機は、UE(12)の一部であり、受信機は、eNB(11)の一部でありうる。
無線通信システムは、MIMO(multiple−input multiple−output)システム、MISO(multiple−input single−output)システム、SISO(single−input single−output)システム、及びSIMO(single−input multiple−output)システムのうち、いずれか1つでありうる。MIMOシステムは、複数の送信アンテナと複数の受信アンテナを使用する。MISOシステムは、複数の送信アンテナと1つの受信アンテナを使用する。SISOシステムは、1つの送信アンテナと1つの受信アンテナを使用する。SIMOシステムは、1つの送信アンテナと複数の受信アンテナを使用する。以下において、送信アンテナは、1つの信号またはストリームを送信するのに使用される物理的または論理的アンテナを意味し、受信アンテナは、1つの信号またはストリームを受信するのに使用される物理的または論理的アンテナを意味する。
図2は、3GPP LTEの無線フレームの構造を示す。図2に示すように、無線フレームは、10個のサブフレームを含む。サブフレームは、時間領域で2個のスロットを含む。1つのサブフレームを送信するのにかかる時間は、TTI(transmission time interval)として定義される。例えば、1つのサブフレームの長さは1msでありうるし、1つのスロットの長さは0.5msでありうる。1つのスロットは、時間領域で複数のOFDM(orthogonal frequency division multiplexing)シンボルを含む。3GPP LTEがDLでOFDMAを使用するので、OFDMシンボルは、1つのシンボル区間を表現するためのものである。OFDMシンボルは、多重アクセス方式によって他の名称で呼ばれることができる。例えば、UL多重アクセス方式としてSC−FDMAが使用される場合、SC−FDMAシンボルということができる。資源ブロック(RB;resource block)は、資源割当単位であって、1つのスロットで複数の連続する副搬送波を含む。前記無線フレームの構造は、一例に過ぎないものである。したがって、無線フレームに含まれるサブフレームの個数やサブフレームに含まれるスロットの個数、またはスロットに含まれるOFDMシンボルの個数は様々に変更されることができる。
無線通信システムは、FDD(frequency division duplex)方式とTDD(time division duplex)方式とに大別することができる。FDD方式によれば、UL送信とDL送信とが互いに異なる周波数帯域を占めながらなされる。TDD方式によれば、UL送信とDL送信とが同じ周波数帯域を占めながら互いに異なる時間になされる。TDD方式のチャネル応答は、実質的に相互的(reciprocal)である。これは、与えられた周波数領域でDLチャネル応答とULチャネル応答とがほとんど同一であるということである。したがって、TDDに基盤した無線通信システムでDLチャネル応答は、ULチャネル応答から得られることができるという長所がある。TDD方式は、全体周波数帯域をUL送信とDL送信のために時分割するので、BSによるDL送信とUEによるUL送信とが同時に行われることができない。UL送信とDL送信とがサブフレーム単位に区分されるTDDシステムにおいて、UL送信とDL送信とは互いに異なるサブフレームで行われる。
表1は、TDD UL−DL構成の例を図示する。
Figure 2017519400
表1において、無線フレームでそれぞれのサブフレームに対し、「D」は、サブフレームがDL送信のために予約されることを表示し、「U」は、サブフレームがUL送信のために予約されることを表示し、そして、「S」は、DwPTS(downlink pilot time slot)、GP(guard period)、及びUpPTS(uplink pilot time slot)の3個のフィールドを有する特殊サブフレームを表示する。5msと10ms DLtoUL切換時点周期(switch−point periodicity)のUL−DL構成がサポートされる。5ms DLtoUL切換時点周期の場合には、特殊サブフレームは、両方の半フレーム(both half−frame)に存在する。10ms DLtoUL切換時点周期の場合には、特殊サブフレームが最初の半フレームのみに存在する。サブフレーム0及び5及びDwPTSは、常に下りリンク送信のために予約される。UpPTS及び特殊サブフレームにすぐ後続するサブフレームは、常に上りリンク送信のために予約される。
図3は、1つのDLスロットに対する資源グリッド(resource grid)を示す。図3に示すように、DLスロットは、時間領域で複数のOFDMシンボルを含む。ここで、1つのDLスロットは、7OFDMシンボルを含み、1つのRBは、周波数領域で12副搬送波を含むことを例示的に記述するが、これに制限されるものではない。資源グリッド上の各要素を資源要素(resource element)という。1つのRBは、7×12資源要素を含む。DLスロットに含まれる資源ブロックの数NDLは、DL送信帯域幅に従属する。ULスロットの構造もDLスロットの構造と同様でありうる。OFDMシンボルの数と副搬送波の数とは、CPの長さ、周波数間隔などによって様々に変更されることができる。例えば、ノーマルCPの場合、OFDMシンボルの数は7であり、拡張CPの場合、OFDMシンボルの数は6である。1つのOFDMシンボルで副搬送波の数は128、256、512、1024、1536、及び2048のうちの1つを選定して使用することができる。
図4は、DLサブフレームの構造を示す。図4に示すように、サブフレーム内の1番目のスロットの先行した最大3OFDMシンボルは、制御チャネルが割り当てられる制御領域である。残りのOFDMシンボルは、PDSCH(physical downlink shared channel)が割り当てられるデータ領域に対応する。3GPP LTEで使用されるDL制御チャネルの例は、PCFICH(physical control format indicator channel)、PDCCH(physical downlink control channel)、PHICH(physical HARQ indicator channel)などを含む。PCFICHは、サブフレームの1番目のOFDMシンボルで送信され、サブフレーム内で制御チャネルの送信に使用されるOFDMシンボルの個数と関連した情報を運ぶ。PHICHは、UL送信に対する応答であり、HARQ(hybrid automatic repeat request) ACK/NACK(acknowledgement/non−acknowledgement)信号を運ぶ。PDCCHを介して送信される制御情報は、DCI(downlink control information)である。DCIは、ULまたはDLスケジューリング情報、若しくは任意のUEグループのためのUL送信電力制御(TPC;transmit power control)命令を含む。
PDCCHは、DL−SCH(downlink−shared channel)の資源割当及び送信フォーマット、UL−SCH(uplink shared channel)の資源割当情報、ページングチャネル上のページング情報、DL−SCH上のシステム情報、PDSCH上に送信されるランダムアクセス応答のような上位層制御メッセージの資源割当、任意のUEグループ内の個別UEに対するTPC命令の集合及びVoIP(voice over internet protocol)の活性化などを運ぶことができる。複数のPDCCHが制御領域内で送信され得る。UEは、複数のPDCCHをモニタリングできる。PDCCHは、1つまたはいくつかの連続的なCCE(control channel elements)のアグリゲーション(aggregation)上に送信される。CCEは、無線チャネルの状態による符号化率を有するPDCCHを提供するために使用される論理的割当単位である。CCEは、複数のREG(resource element group)に対応する。
CCEの数とCCEにより提供される符号化率の相互関係によってPDCCHのフォーマット及び可能なPDCCHのビット数が決定される。BSは、UEに送信しようとするDCIによってPDCCHフォーマットを決定し、制御情報にCRC(cyclic redundancy check)を付する。CRCは、PDCCHの所有者(owner)や用途に応じて固有の識別子(RNTI;radio network temporary identifier、として参照される)とともにスクランブルされる(scrambled)。特定UEのためのPDCCHであれば、UEの固有識別子、例えば、C−RNTI(cell−RNTI)がCRCにスクランブルされ得る。または、ページングメッセージのためのPDCCHであれば、ページング指示識別子、例えば、P−RNTI(paging−RNTI)がCRCにスクランブルされ得る。システム情報のためのPDCCHであれば、SI−RNTI(system information−RNTI)がCRCにスクランブルされ得る。UEのランダムアクセスプリアンブルの送信に対する応答であるランダムアクセス応答を指示するために、RA−RNTI(random access−RNTI)がCRCにスクランブルされ得る。
図5は、ULサブフレームの構造を示す。図5に示すように、ULサブフレームは、周波数領域で制御領域とデータ領域とに分けられることができる。制御領域は、UL制御情報が送信されるためのPUCCH(physical uplink control channel)が割り当てられる。データ領域は、ユーザデータが送信されるためのPUSCH(physical uplink shared channel)が割り当てられる。上位層で指示される場合、UEは、PUSCHとPUCCHの同時送信をサポートできる。1つのUEに対するPUCCHは、サブフレームで資源ブロックペア(RB pair)に割り当てられる。RBペアに属する資源ブロックは、第1のスロットと第2のスロットの各々で互いに異なる副搬送波を占める。これをPUCCHに割り当てられるRBペアがスロット境界で周波数がホッピングされた(frequency−hopped)という。UEは、時間によってUL制御情報を互いに異なる副搬送波を介して送信することにより、周波数ダイバーシティ利得を得ることができる。
PUCCH上に送信されるUL制御情報は、HARQ ACK/NACK、DLチャネル状態を表すCQI(channel quality indicator)、SR(scheduling request)などを含むことができる。PUSCHは、送信チャネルであるUL−SCHにマッピングされる。PUSCH上に送信されるULデータは、TTIの間に送信されるUL−SCHのためのデータブロックである送信ブロックでありうる。送信ブロックは、ユーザ情報でありうる。または、ULデータは、多重化された(multiplexed)データでありうる。多重化されたデータは、UL−SCHのための送信ブロックと制御情報とを多重化して得られたデータでありうる。例えば、データに多重化される制御情報は、CQI、PMI(precoding matrix indicator)、HARQ、RI(rank indicator)などを含むことができる。または、ULデータは、制御情報のみで構成されることもできる。
キャリアアグリゲーション(CA;carrier aggregation)が説明される。これと関連して3GPP TS 36.300 V12.1.0(2014−03)の5.5節及び7.5節が参照され得る。CAに対して単一タイミングアドバンス(TA;timing advance、時間同期)能力を有するUEは、同じTAを共有する複数のサービングセル(1つのタイミングアドバンスグループ(TAG;timing advance group)にグループ化された複数のサービングセル)に対応する複数のCCを介して同時に受信及び/又は送信する。CAに対して複数のTA能力を有するUEは、互いに異なるTAを有する複数のサービングセル(複数のTAGにグループ化される複数のサービングセル)に対応する複数のCCを介して同時に受信及び/又は送信する。E−UTRANは、それぞれのTAGが少なくとも1つのサービングセルを含むことを保証する。非CA能力(non−CA capable)UEは、単に1つのサービングセル(1つのTAG内の1つのサービングセル)に対応する単一CCを介して送信することができ、単一CCを介して受信することができる。CAは、連続的なCC及び不連続的なCCを共にサポートし、各CCは、周波数領域で最大110個の資源ブロックに限定される。
UEが同じeNBから送信される互いに異なる個数のCCを集め、ULとDLとで互いに異なる帯域幅を構成することが可能である。構成され得るDL CCの個数は、UEのDLアグリゲーション能力に依存する。構成され得るUL CCの個数は、UEのULアグリゲーション能力に依存する。DL CCよりさらに多いUL CCでUEを構成することは可能でない。典型的なTDD(time division duplex)配置において、UL及びDLでのCCの個数とそれぞれのCCの帯域幅とは同一である。構成され得るTAGの個数は、UEのTAG能力に依存する。同じeNBから送信されるCCは、同じカバレッジを提供する必要があるものではない。
CAが構成される場合、UEは、ネットワークと1つのRRC接続のみを有する。RRC接続設定/再設定/ハンドオーバーにおいて、1つのサービングセルは、NAS移動性情報(例えば、TAI(tracking area identity))を提供し、RRC接続再設定/ハンドオーバーにおいて、1つのサービングセルは、セキュリティ入力を提供する。このようなセルは、PCell(primary cell)と呼ばれる。DLにおいて、PCellに対応する搬送波は、DL PCC(DL primary CC)であり、それに対し、ULにおいて、このような搬送波は、UL PCC(UL primary CC)である。
UE能力に依存して、SCells(secondary cells)は、PCellと共にサービングセルの集合を形成するように構成されることができる。DLにおいて、SCellに対応する搬送波は、DL SCC(DL secondary cell)であり、それに対し、ULにおいて、このような搬送波は、UL SCC(UL secondary cell)である。
したがって、UEに対して構成されたサービングセルの集合は、常に1つのPCellと1つ以上のSCellを含む。それぞれのSCellに対し、DL資源に付加してUEによるUL資源の利用が構成される(したがって、構成されたDL SCCの個数は、UL SCCの個数より常に大きいか、または同一であり、SCellは、UL資源のみで構成されることができない)。UE観点で、それぞれのUL資源は、ただ1つのサービングセルに属する。構成され得るサービングセルの個数は、UEのアグリゲーション能力に依存する。PCellは、ハンドオーバー手順(すなわち、セキュリティキー変更とRACH手順)によってのみ変更されることができる。PUCCHの送信のために、PCellが使用される。SCellと異なり、PCellは非活性化されることができない。PCellが無線リンク失敗(RLF;radio link failure)を経験し、SCellは、RLFを経験しない場合に、再設定がトリガされる。PCellからNAS情報が得られる。
SCellの構成、付加、及び除去は、RRCにより行われることができる。イントラLTEハンドオーバーにおいて、RRCは、ターゲットPCellの利用のためにSCellを付加、除去、または再構成できる。新しいSCellを付加する場合に、すなわち、接続されたモードにある間、SCellの全ての要求されるシステム情報を送信するための専用RRCシグナリングが使用され、UEは、SCellから直接放送情報を取得する必要はない。
二重接続(dual connectivity)が開示される。二重接続は、与えられたUEがRRC_CONNECTEDにある間に、非理想的バックホールで接続される少なくとも2つの異なるネットワーク地点(MeNB(master eNB)とSeNB(secondary eNB))により提供される無線資源を消費する動作である。すなわち、UEは、二重接続により2つの種類のサービスを受信する。サービスのうちの1つは、MeNBから直接受信される。MeNBは、少なくともS1−MMEで終了する(terminates)eNBであるから、二重接続でコアネットワーク(CN)に向かった移動性アンカーとして動作する。他のサービスは、SeNBから受信される。SeNBは、UEに対して付加的な無線資源を提供する、MeNBでないeNBである。また、eNBの負荷状態またはUEの要求事項によってサービスはMeNB及びSeNB間で移動されることができる。
二重接続に対し、UEは、2つのセルグループ(CG;cell group)で構成されることができる。CGは、単に同じeNBに関連したセルのみを含むことができ、このようなセルは、キャリアアグリゲーションと類似してeNB水準で同期化される。MCG(master cell group)は、MeNBと関連したサービングセルのグループを呼び、PCellと選択的に1つ以上のSCellを含む。SCG(secondary cell group)は、SeNBと関連したサービングセルのグループを指し、PSCell(primary SCell)と選択的に1つ以上のSCellを含む。また、2つの動作、すなわち、同期DC及び非同期DCが定義される。同期DC動作においてUEは、CG間で少なくとも33μsまでの最大受信タイミング差に対処できる。非同期DC動作においてUEは、CG間で500μsまでの最大受信タイミング差に対処できる。
UE測定能力が説明される。これと関連して3GPP TS 36.133 V11.3.0(2014−03)の8.1.2.1節が参照され得る。UEがインター周波数及び/又はインターRAT(radio access technology)セルを識別し、測定するために、測定ギャップ(measurement gap)を必要とすれば、E−UTRANは、全ての周波数階層とRATの同時のモニタリングのために、一定のギャップ期間(gap duration)を有する単一測定ギャップを提供しなければならない。測定ギャップの間に、UEは、任意のデータを送信してはいけないし、自分の受信機をPCellとSCellの任意のE−UTRAN搬送波周波数上にチューニングするように期待されない。測定ギャップの直後に表れるULサブフレームで、E−UTRAN FDD UEは、どんなデータも送信できず、測定ギャップの直前に表れるサブフレームがDLサブフレームである場合には、E−UTRAN TDD UEは、どんなデータも送信できない。
UEが測定ギャップ無しでこのような測定を行うことができるということをシグナリングしない限り、インター周波数とインターRAT特定要求事項は、1つの測定ギャップパターンで構成されるUEに依存する。UEは、自分の測定能力と関連した下記の表2に羅列されたこのような測定ギャップパターンのみをサポートしなければならない。
Figure 2017519400
インター周波数参照信号時間差(RST;reference signal time difference)が構成され、UEがこのような測定を行うために測定ギャップを要求する場合、単にギャップパターン0のみが使用され得る。インター周波数及びインターRAT要求事項を定義するために、Tinter1=30msが仮定されなければならない。測定ギャップは、測定ギャップの直前に表れる最新の(latest)サブフレームの終端で始める。
ギャップ無しでインター周波数及び/又はインターRATセルを識別し、測定できるUEは、ギャップパターンId#0が使用されたような要求事項にしたがうべきであり、対応する要求事項のために、60msの最小利用可能時間Tinter1が仮定されなければならない。SCCで構成される場合に、E−UTRAキャリアアグリゲーションをサポートするUEは、PCCを介してセルに対する測定を行っており、非活性化されたSCellを有するSCCを介してセルに対して行われた測定に起因してPCellを介してのインター周波数測定、またはインターRAT測定、及び中断(interruption)が表れるならば、UEは、それぞれの測定に対して特定された要求事項を満たさなければならない。
UEが測定ギャップを必要とする場合、UEは、帯域毎に、そして/または帯域の組み合わせ(band−combination)毎にinterFreqNeedForGapsまたはinterRAT−NeedForGapsで自分のUE能力を報告できる。前述されたように、測定ギャップに関する現在動作は、全てのサービングセルが測定ギャップの間にサービス中断を行わなければならないということである。言い替えれば、UEは、測定を含む測定ギャップの間に任意のデータを受信するか、または送信するように期待されないということである。UE測定観点で、測定ギャップの間に、UEは、自分の無線周波数(RF;radio frequency)を任意のサービング搬送波周波数でチューニングするように期待されない。
CA、複数のTAG、eIMTA(enhanced interference mitigation and traffic adaptation)、互いに異なるTDD、二重接続などのような、互いに異なる状況が測定ギャップを適用し、取り扱うために考慮される必要がある。より詳細には、全てのサービングセルでのサービス中断に対する現在の定義に基づいて、前述された様々なシナリオを反映するために、UL送信または切換遅延を扱う方法だけでなく、測定ギャップの開始/終了を決定する方法に対する一部説明が定義される必要がある。
以下、本発明の実施形態によって様々な状況に対して測定ギャップを構成するための様々な方法が説明される。
1.互いに異なるTDDの場合
図6は、PCellとSCellとの間で互いに異なるTDD UL−DL構成の例を図示する。図6に示すように、PCellは、UL−DL構成0で構成され、SCellは、UL−DL構成5で構成される。表2で定義されたように、測定ギャップは、6msに定義される。PCellの測定ギャップの直前にULサブフレームが位置し、SCellの測定ギャップの直前にDLサブフレームが位置する。また、PCellの測定ギャップの直後にULサブフレームが位置し、SCellの測定ギャップの直後にDLサブフレームが位置する。
PCellとSCellとが互いに異なるTDD UL−DL構成を有する場合に、測定ギャップ以後のULサブフレームまたは測定ギャップ以後のDLサブフレームは、6msの測定ギャップによるTA調整とDL−>UL切換を行うための一部処理を必要とする。測定ギャップが発生する正確なタイミングによって、ULまたはDLを処理するか否かは互いに異なることができる。例えば、測定ギャップは、任意のサービングセルでDL受信時間に合わせて(aligned with)始まると仮定する。言い替えれば、任意のサービングセルが測定ギャップの直前にDLサブフレームを有するならば、測定ギャップは、DL受信を完了した後に発生することができる。上記の図6に示されたように、TAのための十分な時間が予約されない場合がありうる。
図7は、本発明の実施形態に係る測定ギャップの例を図示する。図7に示すように、測定ギャップは、PCellのタイミングによって始まる。言い替えれば、測定ギャップは、測定ギャップの直前に表れるPCellの最新のサブフレームの終端で始める。測定ギャップがPCellタイミングに基づいて始めることを考慮すれば、測定ギャップの直前に表れるサブフレームがPCellでのDLサブフレームであれば、UTRAN TDD UEは、任意のサービングセルで任意のデータを送信しないことができる。このような場合に、(32.46μs差までの)複数のTAGの処理がUEの実装により扱われ得る。また、測定ギャップの直前に表れるサブフレームがPCellでのULサブフレームであるか、E−UTRAN TDD UEが測定ギャップとDLサブフレームとの間の重なった部分で一部OFDMシンボルを受信できなければ、E−UTRAN TDD UEは、任意のサービングセルで任意のデータを受信できない。また、UEは、CAでPCellと任意の他のPCellとの間の時間差の実装により扱われるか、またはこのような時間差を無視できる。
図8は、本発明の実施形態に係る測定ギャップの他の例を図示する。図8に示すように、測定ギャップは、DLサブフレームを有する任意のセルにしたがって始める。言い替えれば、測定ギャップの直前に表れるセルの最新のサブフレームの終端で測定ギャップが始まる。より詳細には、PCellの最新のサブフレームがDLサブフレームであるか、またはPCellがFDDである場合、前記セルはPCellでありうる。または、PCellの最新のサブフレームがULサブフレームであるか、またはPCellがTDDであり、SCellの最新のサブフレームがDLサブフレームであるか、またはSCellがFDDである場合、前記セルはSCellでありうる。言い替えれば、前記セルは、測定ギャップの直前にDLサブフレームを有するセルでありうる。または、全てのサービングセルがTDDであり、最新のサブフレームに対してサービングセル間にDLサブフレームがなければ、前記セルはPCellである。これは、測定ギャップの直前に表れる任意のサービングセルの最新のサブフレームの終端で測定ギャップが始まることにより単純化されることができる。
測定ギャップの直前に表れるサブフレームが任意のサービングセルのDLサブフレームである場合、E−UTRAN TDD UEは、任意のサービングセルで任意のデータを送信しないことができる。DLサブフレームを決定することに対し、eIMTAが適用される場合に、前記決定は、実際のDLまたはULにしたがうことができる。言い替えれば、サブフレームが測定ギャップの直前に表れるか否かは、再構成メッセージ及びスケジューリングによりDLまたはULで構成されることができる。フォールバック(fallback)モードで、システム情報ブロック(SIB:system information block)と関連付けられた(linked、結合された)DL/UL構成が使用され得る。
2.FDD/TDD CAの場合
3GPP rel−12において、例えば、PCellは、FDDにより構成され、SCellは、TDDにより構成されるFDD−TDD CAがサポートされ得る。FDD−TDD CAを考慮すれば、測定ギャップの構成が明確になる必要がある。この場合に、複数のオプションが次のように考慮され得る。
(1)FDDの場合にしたがう:すなわち、E−UTRAN UEは、測定ギャップの直後に表れる任意のサービングセル内のULサブフレームで任意のデータを送信しないことができる。これは、全てのサービングセルUL送信に適用可能でありうる。この場合に、測定ギャップの開始時点は、図8で前述された本発明の実施形態によって決定されることができ、すなわち、測定ギャップは、測定ギャップの直前に表れる任意のサービングセルの最新のサブフレームの終端で始める。
(2)それぞれの搬送波二重化モードにしたがう:すなわち、E−UTRAN UEは、FDDサービングセルに対して測定ギャップの直後に表れるULサブフレームで任意のデータを送信しないことができる。測定ギャップの直前に表れるサブフレームが任意のTDDサービングセル内のDLサブフレームである場合、E−UTRAN UEは、測定ギャップの直前に表れるULサブフレームで任意のデータを送信しないことができる。これは、測定ギャップの開始時点が任意のサービングセルに基づいて決定される場合に考慮されることができる。
(3)PCellにしたがう:測定ギャップが本発明の実施形態によって図7で前述されたようにPCellタイミングに基づいて始まると見なせば、測定ギャップの直前に表れるサブフレームがPCell内のDLサブフレームであれば、E−UTRAN UEは、任意のサービングセル内で任意のデータを送信しないことができる。測定ギャップの直前に表れるサブフレームがPCell内のDLサブフレームであれば、E−UTRAN TDD及び/又はFDD UEは、任意のデータを送信しないことができる。また、測定ギャップの直前に表れるサブフレームがPCell内のULサブフレームであるか、またはE−UTRAN TDD UEが測定ギャップとDLサブフレームとの間に重なった部分内に一部OFDMシンボルを受信しないことができれば、E−UTRAN TDD UEは、任意のサービングセル内で任意のデータを受信しないことができる。この場合に、SCellに対し、測定ギャップは、6msよりは実際に7msまで至ることができる。したがって、DLサブフレームがPCellタイミングにしたがうよりは、却って全てのサービングセル内でDLサブフレームが終了した後にすぐ測定ギャップが後続されるか、または測定ギャップを始めることがより自然である。
DLサブフレームを決定することに対し、eIMTAが構成される場合、前記決定は、実際DLまたはULにしたがうことができる。言い替えれば、測定ギャップ以後にすぐ表れるサブフレームは、再構成メッセージ及びスケジューリングによりDLまたはULとして使用されることができる。フォールバックモードで、SIBと関連付けられた構成が使用され得る。
3.二重接続の場合
図9は、非同期二重接続の例を図示する。図9に示すように、MCG及びSCGは、同期されていない状態である。測定ギャップは、表2で前述されたように、6msで構成される。MCGで測定ギャップの直前にULサブフレームが位置し、SCGで測定ギャップの直前にDLサブフレームが位置する。フレーム境界のずれ(misalignment)に起因し、測定ギャップが基づいているタイミング基準が決定される必要がある。
MCGがSCGにUEで構成される測定ギャップを通知することが仮定される。調整された(aligned、整列された)サービス中断が達成され得るように、MCGとSCGとが互いのタイミング誤差を知っているとさらに仮定される。本発明の実施形態によれば、測定ギャップを構成するためのタイミング基準としてPCellタイミングが使用される。PCellタイミングによって測定ギャップと重なるSCGのサブフレームで、SCGのサブフレームが測定ギャップと完全に(entirely)重なったら、UEは、SCGが任意のデータをスケジューリングしないことと期待できるか、またはUEは、そのサブフレームで任意のデータを送信しないことができる。PCellタイミングによって測定ギャップと重なるSCGのサブフレームで、図9で前述されたように、SCGのサブフレームが測定ギャップと部分的に重なったら、タイミングオフセット移動(drift)だけでなく、MCG/SCG間に不正確なタイミングオフセットをサポートするために、UEはさらにこのような部分的に重なったサブフレームで任意のデータ受信または送信を期待できない。結果的に、SCG観点で、測定ギャップは、7msまで至ることができる。
より一般的に、MCG/SCG間の同期または非同期二重接続と関係なく、SCGは、測定ギャップがMCG/PCellの測定ギャップと重なる任意のサブフレームで構成されるということを仮定できる。または、測定ギャップは、タイミングオフセット値に依存することができる。オフセット値が0である場合、6msの測定ギャップのみがMCGサブフレーム番号として整列されるだけでなく、SCGに対して使用されることができる。この場合に、(FDD−TDD CAのような)CAの場合と同様に扱われることができる。
他の例は、UEがDC電力制御モード2で構成されるか、またはUEが、ネットワークが同期状態でない場合において構成される非同期二重接続で測定ギャップを適用するように構成される場合、UEは、SCGに対して7msの測定ギャップを仮定できる。UEが同期二重接続と非同期二重接続とをサポートし、上位層パラメータDC−PowerControlModeが二重接続電力制御モード1を指示しなければ、UEは、DC電力制御モード2を使用できる。代わりに、SCGに対して7msまたは6msの測定ギャップを使用するか否かは、ネットワークにより構成されることができる。
図10は、本発明の実施形態に係る非同期二重接続に対する測定ギャップの例を図示する。図10に示すように、SCGに対する総中断時間は、非同期二重接続に対する7個のサブフレームである。より詳細には、非同期二重接続に対するj+1からj+7までのSCGサブフレームと共に、i+1からi+6までのMCGサブフレームが総中断時間に含まれる。
図11は、本発明の実施形態に係る測定ギャップの構成を受信する方法の例を図示する。ステップS100においてUEは、二重接続でMCGに属するPCellのタイミングに基づいて、二重接続でSCGの測定ギャップの構成を受信する。ステップS110においてUEは、前記受信されたSCGの測定ギャップの構成に基づいてインター周波数またはインターRATセルを測定する。前記SCGの測定ギャップは、7msで構成されることができる。すなわち、前記SCGの2つのサブフレームは、前記MCGの測定ギャップと部分的に重なることができる。前記MCG及び前記SCG間の前記二重接続は非同期でありうる。
図12は、本発明の実施形態に係る測定ギャップを構成する方法の例を図示する。ステップS200においてネットワークは、二重接続でMCGに属するPCellのタイミングに基づいて、二重接続でSCGの測定ギャップを構成する。ステップS210においてネットワークは、前記構成されたSCGの測定ギャップをUEに送信する。前記SCGの測定ギャップは、7msで構成されることができる。すなわち、前記SCGの2つのサブフレームは、前記MCGの測定ギャップと部分的に重なることができる。前記MCGと前記SCGとの間の前記二重接続は非同期でありうる。
以下、本発明の実施形態に係る測定ギャップ最適化が説明される。近い将来にUEがさらに多くの搬送波をサポートできると見なせば、測定ギャップ構成のオーバーヘッドは、構成された個数の搬送波に比例して増加されることができる。全てのサービングセルでサービスを中断することが必要でなければ、可能な限度で最小個数のサービングセルを中断することを考慮するような価値がある。UE性能に依存して、全てのサービングセルでのサービス中断が必要でないことができる。また、UEが二重接続で構成される場合、これは、SeNBに対する重大なオーバーヘッドを付加でき、これは、スケジューリング制約を付加する特定調整(coordination)を要求できる。したがって、サービングセル毎に独立的な測定ギャップとサービス中断を構成する方法が要求され得る。
(1)「中断必要搬送波」に対するUEシグナリング
UEが測定ギャップ構成で構成される場合、UEは、どのサービングセルが中断されなければならないかをネットワークに通知することができる。測定ギャップが構成される場合のみにこのような通知が報告され得るという観点で、これは、UE能力とは互いに異なることができる。例えば、UEは、CC1/CC2で構成され、UEが測定ギャップで構成される場合、UEは、ネットワークにどんな搬送波が中断されなければならないかを通知できる。付加的に、中断の期間(duration)がさらにシグナリングされ得る。ネットワークが中断要求を受信する場合、ネットワークは、中断を要求しないそれぞれのCCが中断されないか否かをさらに構成することができる。言い替えれば、中断される搬送波のリストがUEにシグナリングされ得る。または、中断必要性は、UE能力シグナリングにシグナリングされることができる。
(2)搬送波毎の個別的な測定
UE能力に依存し、ネットワークは、どんなサービングセルが中断されなければならないかを決定できる。また、互いに異なる測定ギャップパターンがサービングセル毎に構成され得る。しかし、この場合に、サービングセル間に測定ギャップパターンは重なることができる。言い替えれば、1つのサービングセルに対する測定ギャップパターンは、他のサービングセルに対する他の測定ギャップの副集合でありうる。これを達成するための一例は、6msから、例えば、1msへ測定ギャップを減少させることである。複雑度を考慮し、それぞれのパターンに対する構成可能な測定ギャップパターンの個数を次のように限定することが好ましい。例えば、UEがオフセット0を有するギャップパターンId=0で構成されるならば、UEは、オフセット0を有するギャップパターンId=3またはギャップがないように構成されることができる。言い替えれば、同じ周期とオフセットを有する単により短い測定ギャップが他のサービングセルに対して構成されることができるか、またはギャップがない構成が実現可能である。表3は、本発明の実施形態に係る測定ギャップパターンの例を図示する。
Figure 2017519400
(3)短期(short−term)サービス中断の取扱
例えば、UEに2つの独立的なRF/RXチェーンが備えられれば、1つの未使用のRF/RXチェーンが利用可能な場合、未使用のRXチェーンが他のRF/RX動作を中断させずに、インター周波数測定のために使用されることができる。この場合に、UE能力シグナリングに基づいて、ネットワークが測定ギャップを構成しないことができる。しかし、さらには、未使用のRF/RXがその実装の特性に起因して他のRF/RXチェーンでの短期サービス中断を要求できるので、UEは、測定ギャップの必要性を依然として報告できる。UEが測定ギャップを構成するよりは、却って、(短いギャップが必要な場合のように)このような能力を報告する場合に、ネットワークは、UEに知らせるか、またはこのような中断が達成され得るサブフレームのセットまたは周期/オフセットを構成できる。UEがこのようなサブフレームを使用するか否かは、自分の測定要求事項による。例えば、測定ギャップを構成する代わりに、ネットワークは、80msの周期と4msのオフセットを構成でき、これは、4msオフセットを有する80ms毎に、PCellから1つのサブフレームが「DLサブフレーム無し」に仮定されることができ、ここでUEは、1つのサブフレームの間にPCellに送信またはPCellを介しての受信を中断できる。サブフレームでのパケット損失またはデータ損失は、サブフレームでの任意のデータを受信しないように、UEを強制(mandate)するよりは、却って再送メカニズムに基づいて取り扱われることができる。UE能力及び自動ギャップ構成に依存して、UEは、サービング周波数を介して聴取できるか、または聴取しないことができる。
(4)帯域の組み合わせによる測定ギャップの必要性
UEが帯域組み合わせによる測定ギャップを必要とするか否かがシグナリングされ得る。UEが帯域の組み合わせ(例えば、CC1、CC2、CC3)に対して測定ギャップが必要でないことを指示する場合に、ネットワークは、UEが単にCC1、CC2で構成される場合に、CC3は、測定ギャップ無しで測定されると仮定することができる。したがって、少なくともCC3に対する測定に対し、UEは、測定ギャップ無しで測定を行うことができる。UEが(CC4、CC5)に対してさらに測定ギャップがないことを指示し、それに対し、UEが(CC1、CC2、CC3、CC4、CC5)に対して測定ギャップが必要であることを指示するならば、ネットワークは、測定ギャップ無しでCC4/CC5がさらに測定され得ることを仮定してはいけない。このような場合に、ネットワークは、測定ギャップを構成せず、単にCC3周波数をモニタリングするようにUEを構成するか、または他の周波数に対して測定ギャップを構成できる。
図13は、本発明の実施形態が実現される無線通信システムを示す。
eNB(800)は、プロセッサ(processor;810)、メモリ(memory;820)、及び送受信部830を備えることができる。プロセッサ810は、本明細書において説明された機能、過程、及び/又は方法を実現するように構成されることができる。無線インターフェースプロトコルの階層は、プロセッサ810により実現されることができる。メモリ820は、プロセッサ810と連結され、プロセッサ810を駆動するための様々な情報を格納する。送受信部830は、プロセッサ810と連結され、無線信号を送信及び/又は受信する。
UE(900)は、プロセッサ910、メモリ920、及び送受信部930を備えることができる。プロセッサ910は、本明細書において説明された機能、過程、及び/又は方法を実現するように構成されることができる。無線インターフェースプロトコルの階層は、プロセッサ910により実現されることができる。メモリ920は、プロセッサ910と連結され、プロセッサ910を駆動するための様々な情報を格納する。送受信部930は、プロセッサ910と連結され、無線信号を送信及び/又は受信する。
プロセッサ810、910は、ASIC(application−specific integrated circuit)、他のチップセット、論理回路、及び/又はデータ処理装置を備えることができる。メモリ820、920は、ROM(read−only memory)、RAM(random access memory)、フラッシュメモリ、メモリカード、格納媒体、及び/又は他の格納装置を備えることができる。送受信部830、930は、無線周波数信号を処理するためのベースバンド回路を備えることができる。実施形態がソフトウェアで実現されるとき、前述した技術は、前述した機能を果たすモジュール(過程、機能など)で実現されることができる。モジュールは、メモリ820、920に格納され、プロセッサ810、910により実行されることができる。メモリ820、920は、プロセッサ810、910の内部または外部にありうるし、よく知られた様々な手段でプロセッサ810、910と連結されることができる。
前述した例示的なシステムにおいて、前述した本発明の特徴によって実現されることができる方法は、流れ図に基づいて説明された。便宜上、方法は、一連のステップまたはブロックで説明したが、請求された本発明の特徴は、ステップまたはブロックの順序に限定されるものではなく、あるステップは、他のステップと、前述と異なる順序にまたは同時に発生できる。また、当業者であれば、流れ図に示すステップが排他的でなく、他のステップが含まれるか、流れ図の1つまたはそれ以上のステップが本発明の範囲に影響を及ぼさずに削除可能であることを理解することができる。

Claims (15)

  1. 無線通信システムにおける端末(UE;user equipment)による測定ギャップの構成を受信する方法において、
    二重接続でMCG(master cell group)に属するPCell(primary cell)のタイミングに基づいて、二重接続でSCG(secondary cell group)の測定ギャップの構成を受信するステップと、
    前記受信されたSCGの測定ギャップの構成に基づいてインター周波数またはインターRAT(radio access technology)セルを測定するステップと、を含む、方法。
  2. 前記SCGの測定ギャップは、7msで構成される、請求項1に記載の方法。
  3. 前記SCGの2つのサブフレームは、前記MCGの測定ギャップと部分的に重なる、請求項2に記載の方法。
  4. 二重接続で前記MCGの測定ギャップの構成を受信するステップをさらに含む、請求項1に記載の方法。
  5. 前記MCGの測定ギャップは、6msで構成される、請求項4に記載の方法。
  6. 前記MCGと前記SCGとの間の前記二重接続は、非同期二重接続である、請求項1に記載の方法。
  7. 前記MCGと前記SCGとの間の受信タイミング差は、前記非同期二重接続で33μsより大きい、請求項6に記載の方法。
  8. 前記非同期二重接続は、ネットワークにより構成される、請求項6に記載の方法。
  9. 無線通信システムにおけるネットワークによる測定ギャップを構成する方法において、
    二重接続でMCG(master cell group)に属するPCell(primary cell)のタイミングに基づいて、二重接続でSCG(secondary cell group)の測定ギャップを構成するステップと、
    前記構成されたSCGの測定ギャップを端末(UE;user equipment)に送信するステップと、を含む、方法。
  10. 前記SCGの測定ギャップは、7msで構成される、請求項9に記載の方法。
  11. 前記SCGの2つのサブフレームは、前記MCGの測定ギャップと部分的に重なる、請求項10に記載の方法。
  12. 前記MCGの測定ギャップは、6msで構成される、請求項9に記載の方法。
  13. 前記MCGと前記SCGとの間の前記二重接続は、非同期二重接続である、請求項9に記載の方法。
  14. 前記MCGと前記SCGとの間の受信タイミング差は、前記非同期二重接続で33μsより大きい、請求項13に記載の方法。
  15. 前記非同期二重接続は、ネットワークにより構成される、請求項13に記載の方法。
JP2016565304A 2014-04-30 2015-04-30 無線通信システムにおける測定ギャップを構成する方法及び装置 Active JP6701091B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201461986123P 2014-04-30 2014-04-30
US61/986,123 2014-04-30
PCT/KR2015/004439 WO2015167303A1 (en) 2014-04-30 2015-04-30 Method and apparatus for configuring measurement gap in wireless communication system

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2017519400A true JP2017519400A (ja) 2017-07-13
JP2017519400A5 JP2017519400A5 (ja) 2018-07-12
JP6701091B2 JP6701091B2 (ja) 2020-05-27

Family

ID=54358932

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016565304A Active JP6701091B2 (ja) 2014-04-30 2015-04-30 無線通信システムにおける測定ギャップを構成する方法及び装置

Country Status (6)

Country Link
US (2) US20170048108A1 (ja)
EP (2) EP3138315A4 (ja)
JP (1) JP6701091B2 (ja)
KR (1) KR102365123B1 (ja)
CN (1) CN106233765B (ja)
WO (1) WO2015167303A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11234153B2 (en) 2017-11-09 2022-01-25 Guangdong Oppo Mobile Telecommunications Corp., Ltd. Method for setting measurement interval and network device
JP2022519757A (ja) * 2019-02-11 2022-03-24 アップル インコーポレイテッド Ne-dcモードの測定ギャップ設計

Families Citing this family (36)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR102270662B1 (ko) * 2014-02-11 2021-06-29 엘지전자 주식회사 무선으로 상향링크 전력을 제어하기 위한 방법 및 장치
US10045332B2 (en) * 2014-05-09 2018-08-07 Qualcomm Incorporated UE autonomous radio resource configuration extension
WO2016015249A1 (zh) * 2014-07-30 2016-02-04 华为技术有限公司 确定测量间隙gap长度的方法和网络设备
KR20170081203A (ko) * 2014-11-10 2017-07-11 텔레폰악티에볼라겟엘엠에릭슨(펍) 듀얼 커넥티비티에서의 측정 갭 길이 구성을 위한 서브프레임 페어링의 방법
WO2016080899A1 (en) * 2014-11-18 2016-05-26 Telefonaktiebolaget L M Ericsson (Publ) Methods and apparatuses for determining unsynchronised or synchronised dual connectivity mode of a user equipment
US10531451B2 (en) * 2015-05-18 2020-01-07 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Time advance for dual connectivity
KR102326651B1 (ko) * 2015-08-13 2021-11-16 삼성전자 주식회사 무선 통신 시스템에서 복수 개의 자원 요청을 처리하는 장치 및 방법
US11184788B2 (en) 2017-04-12 2021-11-23 Htc Corporation Device and method of handling a measurement gap in a wireless communication system
CN108810953B (zh) * 2017-04-28 2020-11-13 维沃移动通信有限公司 测量上报的处理方法、网络侧设备和用户设备
KR102130022B1 (ko) * 2017-04-28 2020-08-05 엘지전자 주식회사 5g를 위한 nr에서 측정을 수행하는 방법 및 무선 기기
CN108810929B (zh) * 2017-05-05 2021-03-19 北京紫光展锐通信技术有限公司 双连接下测量间隙的配置方法及系统
CN109246846B (zh) * 2017-05-05 2020-08-07 展讯通信(上海)有限公司 双连接的测量配置方法、测量方法、调度方法及装置、存储介质、基站、终端
CN111278035B (zh) 2017-06-15 2023-10-10 Oppo广东移动通信有限公司 测量间隔配置方法、装置、设备、终端、系统及存储介质
EP3668200B1 (en) * 2017-08-08 2022-07-20 LG Electronics Inc. Method for performing measurement and terminal for performing measurement
EP4297483A3 (en) * 2017-08-10 2024-03-06 Apple Inc. Methods and arrangements for measurement gap configuration
CN109413671A (zh) * 2017-08-17 2019-03-01 维沃移动通信有限公司 一种测量配置方法、基站及终端
CN109428695B (zh) * 2017-08-24 2020-10-09 电信科学技术研究院 一种测量间隙确定方法、用户终端和网络侧设备
US10757567B2 (en) * 2017-09-28 2020-08-25 Qualcomm Incorporated Dual connectivity reporting of a change in user equipment measurement capability
EP3685619A4 (en) 2017-09-28 2021-04-07 Samsung Electronics Co., Ltd. METHOD AND NETWORK NODE FOR PERFORMING DATA TRANSMISSION AND MEASUREMENTS ON MULTIPLE PARTS OF BANDWIDTH
EP3515105B1 (en) * 2017-11-15 2022-05-18 LG Electronics Inc. Method and user equipment for performing measurement in en-dc context
CN111357325A (zh) * 2017-11-16 2020-06-30 瑞典爱立信有限公司 双连接性中的测量间隙配置
CN110636519B (zh) 2018-06-21 2021-07-13 中国移动通信有限公司研究院 一种配置测量间隔的方法及设备
US20210227610A1 (en) * 2018-08-09 2021-07-22 Apple Inc. Techniques in Measurement Gap Configuration in New Radio (NR) Related Communications
WO2020056649A1 (en) * 2018-09-19 2020-03-26 Nokia Shanghai Bell Co., Ltd. Configuring measurement gap pattern
CN112740747A (zh) * 2018-09-24 2021-04-30 苹果公司 新空口(nr)-nr双连接(nr-nr dc)布置中的测量间隙的配置
WO2020065897A1 (ja) * 2018-09-27 2020-04-02 株式会社Nttドコモ ユーザ装置
KR20200111553A (ko) * 2019-03-19 2020-09-29 삼성전자주식회사 무선 통신 시스템에서 이중 접속을 위한 단말의 상향 채널 전송 방법 및 장치
US11419169B2 (en) * 2019-03-21 2022-08-16 Qualcomm Incorporated Uplink power control for dual connectivity
JPWO2020202396A1 (ja) * 2019-03-29 2021-12-23 株式会社Nttドコモ ユーザ装置及び測定方法
CN114844614A (zh) 2019-08-02 2022-08-02 华为技术有限公司 一种提升终端设备测量能力的方法、芯片以及终端设备
WO2022146767A1 (en) * 2021-01-04 2022-07-07 Intel Corporation Gap instance behavior within concurrent gap patterns
CN115499919A (zh) * 2021-06-18 2022-12-20 维沃移动通信有限公司 配置间隔的方法、终端及网络设备
WO2023017881A1 (ko) * 2021-08-13 2023-02-16 엘지전자 주식회사 무선 통신 시스템에서 측정 갭을 이용한 측정 결과에 기반하여 핸드오버를 수행하기 위한 장치 및 방법
WO2023219542A1 (en) * 2022-05-10 2023-11-16 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Measurement configuration in wireless networks
WO2024030378A1 (en) * 2022-08-03 2024-02-08 Intel Corporation Ue capability for inter-rat measurements without measurement gaps
WO2024114391A1 (en) * 2023-11-16 2024-06-06 Zte Corporation Wireless measurement configuration techniques

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2015122819A1 (en) * 2014-02-14 2015-08-20 Telefonaktiebolaget L M Ericsson (Publ) Methods, network node and wireless device for managing operational behavior of wireless device after measurement gap

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2008042225A2 (en) * 2006-09-29 2008-04-10 Interdigital Technology Corporation Method and apparatus for wireless transmit/receive unit operation in dedicated multimedia broadcast multicast services cells
CN101646251B (zh) * 2008-08-07 2012-07-18 中兴通讯股份有限公司 随机接入过程和测量间隙冲突的处理方法
US10911961B2 (en) * 2010-03-31 2021-02-02 Qualcomm Incorporated Method and apparatus to facilitate support for multi-radio coexistence
KR20130041825A (ko) * 2010-05-24 2013-04-25 가부시키가이샤 엔티티 도코모 이동국, 무선기지국 및 통신제어방법
US10123345B2 (en) * 2010-12-22 2018-11-06 Google Technology Holdings LLC Interference mitigation in a device supporting multiple radio technologies communicating in overlapping time periods
US8908648B2 (en) * 2010-12-23 2014-12-09 Qualcomm Incorporated TDD-LTE measurement gap for performing TD-SCDMA measurement
US8750807B2 (en) * 2011-01-10 2014-06-10 Mediatek Inc. Measurement gap configuration in wireless communication systems with carrier aggregation
US8675605B2 (en) * 2011-06-02 2014-03-18 Broadcom Corporation Frequency hopping in license-exempt/shared bands
US8837433B2 (en) * 2011-12-20 2014-09-16 Qualcomm Incorporated Prioritizing inter-frequency/inter-RAT measurements and eMBMS in LTE
JP2015509688A (ja) * 2012-03-06 2015-03-30 サムスン エレクトロニクス カンパニー リミテッド セル検出の間のユーザ端末機の電力消費を最小化する方法及びシステム
EP2850762B1 (en) * 2012-05-15 2021-07-21 BlackBerry Limited Methods of sending feedback signaling under carrier specific measurement gaps in multi-carrier
KR20150088716A (ko) * 2014-01-24 2015-08-03 한국전자통신연구원 Rrm 측정 방법 및 장치, 그리고 rrm 측정을 위한 신호를 시그널링하는 방법 및 장치
KR102369016B1 (ko) * 2014-01-29 2022-03-03 삼성전자주식회사 이동 통신 시스템에서 복수의 캐리어를 이용하는 데이터 송수신 방법 및 장치
EP3429275B1 (en) * 2014-01-31 2021-11-10 Telefonaktiebolaget LM Ericsson (publ) Assisting measurements in small cells with an on/off scheme
JP6371406B2 (ja) * 2014-03-20 2018-08-08 ホアウェイ・テクノロジーズ・カンパニー・リミテッド 基地局、ユーザ機器、及び基地局間キャリアアグリゲーションのための測定方法
CN103888987B (zh) * 2014-03-21 2017-12-19 电信科学技术研究院 一种数据传输及其控制方法及装置
JP6559657B2 (ja) * 2014-04-28 2019-08-14 シャープ株式会社 端末装置、通信方法、および集積回路

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2015122819A1 (en) * 2014-02-14 2015-08-20 Telefonaktiebolaget L M Ericsson (Publ) Methods, network node and wireless device for managing operational behavior of wireless device after measurement gap

Non-Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
BROADCOM CORPORATION: "Measurement gap configuration for Dual Connectivity[online]", 3GPP TSG-RAN WG2♯85BIS R2-141599, JPN6019005102, 4 April 2014 (2014-04-04) *
ERICSSON: "UE Behaviour for Transmission due to Measurement Gaps[online]", 3GPP TSG-RAN WG4♯70 R4-140737, JPN6019005103, 14 February 2014 (2014-02-14) *
HUAWEI, HISILICON: "Discussion on RRM measurements for SCG in dual connectivity[online]", 3GPP TSG-RAN WG2♯85BIS R2-141289, JPN6019005105, 4 April 2014 (2014-04-04) *
LG ELECTRONICS: "Discovery signal design choices and considerations[online]", 3GPP TSG-RAN WG1♯76B R1-141340, JPN6019005107, 4 April 2014 (2014-04-04) *
NTT DOCOMO, INC: "Measurement gap configuration in Dual Connectivity[online]", 3GPP TSG-RAN WG2♯85BIS R2-141236, JPN6019005104, 4 April 2014 (2014-04-04) *

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11234153B2 (en) 2017-11-09 2022-01-25 Guangdong Oppo Mobile Telecommunications Corp., Ltd. Method for setting measurement interval and network device
JP2022519757A (ja) * 2019-02-11 2022-03-24 アップル インコーポレイテッド Ne-dcモードの測定ギャップ設計
JP7232346B2 (ja) 2019-02-11 2023-03-02 アップル インコーポレイテッド Ne-dcモードの測定ギャップ設計
US12035159B2 (en) 2019-02-11 2024-07-09 Apple Inc. Measurement gap design for NE-DC mode

Also Published As

Publication number Publication date
WO2015167303A1 (en) 2015-11-05
CN106233765B (zh) 2019-11-26
US20170048108A1 (en) 2017-02-16
KR20160147774A (ko) 2016-12-23
JP6701091B2 (ja) 2020-05-27
EP3547753A1 (en) 2019-10-02
CN106233765A (zh) 2016-12-14
EP3138315A4 (en) 2017-12-20
KR102365123B1 (ko) 2022-02-21
US20190222478A1 (en) 2019-07-18
EP3138315A1 (en) 2017-03-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6701091B2 (ja) 無線通信システムにおける測定ギャップを構成する方法及び装置
US10327266B2 (en) Method for performing random access procedure
JP6321240B2 (ja) 無線通信システムにおける測定を行うための方法および装置
US10708893B2 (en) Method for transmitting channel state information and device therefor
EP3092864B1 (en) C-rnti collision in dual connectivity
US9819433B2 (en) Method and apparatus for wireless communication
KR102056194B1 (ko) 제어 신호 송수신 방법 및 이를 위한 장치
KR101571735B1 (ko) 무선 통신 시스템에서 셀간 간섭을 제어하는 방법 및 장치
US20170230852A1 (en) Method for performing measurement and terminal
US10292156B2 (en) Method and apparatus for indicating on/off-state of past subframes in wireless communication system
US9930629B2 (en) Method and apparatus for wireless communication with dual connectivity
US10033510B2 (en) Method and apparatus for aggregation of frequency division duplex and time division duplex
JP2017526210A (ja) 無線通信システムにおけるブラインド探知を行う方法及び装置
US20160007310A1 (en) Method and apparatus for performing synchronization in wireless communication system
US9661548B2 (en) Method and terminal for executing measurement
US20130182649A1 (en) Apparatus and method for activating a component carrier in a multiple component carrier system
KR20160010850A (ko) 비면허대역 셀의 자원설정 방법 및 그 장치

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180426

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180530

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20190208

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190219

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190515

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20191105

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200108

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20200120

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200407

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200501

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6701091

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250