JP2017228808A - 薄膜トランジスタ - Google Patents
薄膜トランジスタ Download PDFInfo
- Publication number
- JP2017228808A JP2017228808A JP2017193951A JP2017193951A JP2017228808A JP 2017228808 A JP2017228808 A JP 2017228808A JP 2017193951 A JP2017193951 A JP 2017193951A JP 2017193951 A JP2017193951 A JP 2017193951A JP 2017228808 A JP2017228808 A JP 2017228808A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- insulating film
- channel layer
- region
- thin film
- film transistor
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 239000010409 thin film Substances 0.000 title claims abstract description 110
- 239000010408 film Substances 0.000 claims abstract description 356
- 230000007480 spreading Effects 0.000 claims abstract description 98
- 238000003892 spreading Methods 0.000 claims abstract description 98
- 230000001681 protective effect Effects 0.000 claims abstract description 69
- 239000000758 substrate Substances 0.000 claims description 97
- 238000004544 sputter deposition Methods 0.000 claims description 47
- 239000007789 gas Substances 0.000 claims description 43
- 239000000203 mixture Substances 0.000 claims description 40
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 claims description 22
- 239000001257 hydrogen Substances 0.000 claims description 16
- 229910052739 hydrogen Inorganic materials 0.000 claims description 16
- 230000005669 field effect Effects 0.000 claims description 13
- UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N Hydrogen Chemical compound [H][H] UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 12
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 claims description 12
- 238000009832 plasma treatment Methods 0.000 claims description 8
- 230000002441 reversible effect Effects 0.000 claims description 6
- 238000010894 electron beam technology Methods 0.000 claims description 3
- 239000010410 layer Substances 0.000 description 264
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 122
- 229910052760 oxygen Inorganic materials 0.000 description 63
- 238000000137 annealing Methods 0.000 description 57
- 239000001301 oxygen Substances 0.000 description 57
- QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N atomic oxygen Chemical compound [O] QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 56
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 33
- 238000000034 method Methods 0.000 description 29
- 238000001228 spectrum Methods 0.000 description 28
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 26
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 23
- 239000000463 material Substances 0.000 description 22
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 22
- 238000012546 transfer Methods 0.000 description 22
- 239000011701 zinc Substances 0.000 description 19
- 239000013078 crystal Substances 0.000 description 18
- 125000004429 atom Chemical group 0.000 description 17
- 229910004298 SiO 2 Inorganic materials 0.000 description 16
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 15
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 14
- 238000000206 photolithography Methods 0.000 description 14
- 229910003437 indium oxide Inorganic materials 0.000 description 13
- PJXISJQVUVHSOJ-UHFFFAOYSA-N indium(iii) oxide Chemical compound [O-2].[O-2].[O-2].[In+3].[In+3] PJXISJQVUVHSOJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 13
- 230000002829 reductive effect Effects 0.000 description 13
- 238000005268 plasma chemical vapour deposition Methods 0.000 description 12
- 230000008569 process Effects 0.000 description 12
- 229910001868 water Inorganic materials 0.000 description 12
- 238000004833 X-ray photoelectron spectroscopy Methods 0.000 description 11
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 11
- 229910052738 indium Inorganic materials 0.000 description 10
- XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N Silicon Chemical compound [Si] XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 9
- 229910052733 gallium Inorganic materials 0.000 description 9
- 230000001965 increasing effect Effects 0.000 description 9
- 229910052710 silicon Inorganic materials 0.000 description 9
- 239000010703 silicon Substances 0.000 description 9
- APFVFJFRJDLVQX-UHFFFAOYSA-N indium atom Chemical compound [In] APFVFJFRJDLVQX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- 239000011241 protective layer Substances 0.000 description 8
- GYHNNYVSQQEPJS-UHFFFAOYSA-N Gallium Chemical compound [Ga] GYHNNYVSQQEPJS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 7
- -1 SiONx Inorganic materials 0.000 description 7
- 229910018072 Al 2 O 3 Inorganic materials 0.000 description 6
- 229910004205 SiNX Inorganic materials 0.000 description 6
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 6
- 239000011229 interlayer Substances 0.000 description 6
- 229910044991 metal oxide Inorganic materials 0.000 description 6
- 150000004706 metal oxides Chemical class 0.000 description 6
- 230000036961 partial effect Effects 0.000 description 6
- 238000000059 patterning Methods 0.000 description 6
- 230000001603 reducing effect Effects 0.000 description 6
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 6
- IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N Atomic nitrogen Chemical compound N#N IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 238000003917 TEM image Methods 0.000 description 5
- XLOMVQKBTHCTTD-UHFFFAOYSA-N Zinc monoxide Chemical compound [Zn]=O XLOMVQKBTHCTTD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 239000000470 constituent Substances 0.000 description 5
- 238000000151 deposition Methods 0.000 description 5
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 5
- 229910052750 molybdenum Inorganic materials 0.000 description 5
- 239000000969 carrier Substances 0.000 description 4
- 238000001312 dry etching Methods 0.000 description 4
- 238000000926 separation method Methods 0.000 description 4
- WGTYBPLFGIVFAS-UHFFFAOYSA-M tetramethylammonium hydroxide Chemical compound [OH-].C[N+](C)(C)C WGTYBPLFGIVFAS-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 4
- 229910052719 titanium Inorganic materials 0.000 description 4
- QTBSBXVTEAMEQO-UHFFFAOYSA-N Acetic acid Chemical compound CC(O)=O QTBSBXVTEAMEQO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- ZOKXTWBITQBERF-UHFFFAOYSA-N Molybdenum Chemical compound [Mo] ZOKXTWBITQBERF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 229910021417 amorphous silicon Inorganic materials 0.000 description 3
- 238000011161 development Methods 0.000 description 3
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 3
- 229910001873 dinitrogen Inorganic materials 0.000 description 3
- 238000005530 etching Methods 0.000 description 3
- 230000006872 improvement Effects 0.000 description 3
- 239000011733 molybdenum Substances 0.000 description 3
- 239000000523 sample Substances 0.000 description 3
- 229910052814 silicon oxide Inorganic materials 0.000 description 3
- 229910052718 tin Inorganic materials 0.000 description 3
- 229910052725 zinc Inorganic materials 0.000 description 3
- YVTHLONGBIQYBO-UHFFFAOYSA-N zinc indium(3+) oxygen(2-) Chemical compound [O--].[Zn++].[In+3] YVTHLONGBIQYBO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- CSCPPACGZOOCGX-UHFFFAOYSA-N Acetone Chemical compound CC(C)=O CSCPPACGZOOCGX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 206010021143 Hypoxia Diseases 0.000 description 2
- 241001175904 Labeo bata Species 0.000 description 2
- 229910018068 Li 2 O Inorganic materials 0.000 description 2
- 229910052779 Neodymium Inorganic materials 0.000 description 2
- NBIIXXVUZAFLBC-UHFFFAOYSA-N Phosphoric acid Chemical compound OP(O)(O)=O NBIIXXVUZAFLBC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910052772 Samarium Inorganic materials 0.000 description 2
- 229910052581 Si3N4 Inorganic materials 0.000 description 2
- 229910002367 SrTiO Inorganic materials 0.000 description 2
- 229910010413 TiO 2 Inorganic materials 0.000 description 2
- 229910007570 Zn-Al Inorganic materials 0.000 description 2
- 229910045601 alloy Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000000956 alloy Substances 0.000 description 2
- 238000004458 analytical method Methods 0.000 description 2
- 230000002238 attenuated effect Effects 0.000 description 2
- 230000004888 barrier function Effects 0.000 description 2
- 239000002585 base Substances 0.000 description 2
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 2
- 239000004020 conductor Substances 0.000 description 2
- 229910052802 copper Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000002178 crystalline material Substances 0.000 description 2
- 229910021419 crystalline silicon Inorganic materials 0.000 description 2
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 2
- 238000009792 diffusion process Methods 0.000 description 2
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 2
- 239000011261 inert gas Substances 0.000 description 2
- 229910052746 lanthanum Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 description 2
- 229910052757 nitrogen Inorganic materials 0.000 description 2
- 238000005498 polishing Methods 0.000 description 2
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 2
- 230000000630 rising effect Effects 0.000 description 2
- 238000004570 scanning spreading resistance microscopy Methods 0.000 description 2
- LIVNPJMFVYWSIS-UHFFFAOYSA-N silicon monoxide Chemical compound [Si-]#[O+] LIVNPJMFVYWSIS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- HQVNEWCFYHHQES-UHFFFAOYSA-N silicon nitride Chemical compound N12[Si]34N5[Si]62N3[Si]51N64 HQVNEWCFYHHQES-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910052708 sodium Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 2
- 238000005477 sputtering target Methods 0.000 description 2
- 238000005406 washing Methods 0.000 description 2
- 239000011787 zinc oxide Substances 0.000 description 2
- 229910052726 zirconium Inorganic materials 0.000 description 2
- XKRFYHLGVUSROY-UHFFFAOYSA-N Argon Chemical group [Ar] XKRFYHLGVUSROY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical compound [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- MYMOFIZGZYHOMD-UHFFFAOYSA-N Dioxygen Chemical compound O=O MYMOFIZGZYHOMD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- GRYLNZFGIOXLOG-UHFFFAOYSA-N Nitric acid Chemical compound O[N+]([O-])=O GRYLNZFGIOXLOG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- CBENFWSGALASAD-UHFFFAOYSA-N Ozone Chemical compound [O-][O+]=O CBENFWSGALASAD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000006124 Pilkington process Methods 0.000 description 1
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910006404 SnO 2 Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910018956 Sn—In Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000000026 X-ray photoelectron spectrum Methods 0.000 description 1
- 229910009369 Zn Mg Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910007541 Zn O Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910007573 Zn-Mg Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000001133 acceleration Effects 0.000 description 1
- 239000002253 acid Substances 0.000 description 1
- 239000003513 alkali Substances 0.000 description 1
- 229910000147 aluminium phosphate Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000005407 aluminoborosilicate glass Substances 0.000 description 1
- 239000005354 aluminosilicate glass Substances 0.000 description 1
- 229910052786 argon Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052788 barium Inorganic materials 0.000 description 1
- DSAJWYNOEDNPEQ-UHFFFAOYSA-N barium atom Chemical compound [Ba] DSAJWYNOEDNPEQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000009412 basement excavation Methods 0.000 description 1
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 1
- 239000005388 borosilicate glass Substances 0.000 description 1
- 229910052799 carbon Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000000919 ceramic Substances 0.000 description 1
- 230000008859 change Effects 0.000 description 1
- 238000005229 chemical vapour deposition Methods 0.000 description 1
- 229910052804 chromium Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 description 1
- 238000005520 cutting process Methods 0.000 description 1
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 description 1
- 230000007547 defect Effects 0.000 description 1
- 230000008021 deposition Effects 0.000 description 1
- 229910003460 diamond Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010432 diamond Substances 0.000 description 1
- 230000005684 electric field Effects 0.000 description 1
- 238000005401 electroluminescence Methods 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 229910052737 gold Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000009499 grossing Methods 0.000 description 1
- 150000002431 hydrogen Chemical class 0.000 description 1
- 125000004435 hydrogen atom Chemical group [H]* 0.000 description 1
- AMGQUBHHOARCQH-UHFFFAOYSA-N indium;oxotin Chemical compound [In].[Sn]=O AMGQUBHHOARCQH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000001939 inductive effect Effects 0.000 description 1
- 238000009776 industrial production Methods 0.000 description 1
- 238000002347 injection Methods 0.000 description 1
- 239000007924 injection Substances 0.000 description 1
- 150000002500 ions Chemical class 0.000 description 1
- 230000001678 irradiating effect Effects 0.000 description 1
- 238000005224 laser annealing Methods 0.000 description 1
- 238000005499 laser crystallization Methods 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 229910052759 nickel Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910017604 nitric acid Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052756 noble gas Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000007500 overflow downdraw method Methods 0.000 description 1
- 230000003647 oxidation Effects 0.000 description 1
- 238000007254 oxidation reaction Methods 0.000 description 1
- 125000004430 oxygen atom Chemical group O* 0.000 description 1
- 230000000737 periodic effect Effects 0.000 description 1
- 229910021420 polycrystalline silicon Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000005036 potential barrier Methods 0.000 description 1
- 230000003449 preventive effect Effects 0.000 description 1
- 238000004151 rapid thermal annealing Methods 0.000 description 1
- 238000011160 research Methods 0.000 description 1
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 1
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 1
- 229910052706 scandium Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000035945 sensitivity Effects 0.000 description 1
- 229910052709 silver Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000002356 single layer Substances 0.000 description 1
- 238000001179 sorption measurement Methods 0.000 description 1
- 230000003595 spectral effect Effects 0.000 description 1
- 239000002344 surface layer Substances 0.000 description 1
- 229910052715 tantalum Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000008719 thickening Effects 0.000 description 1
- 229910052721 tungsten Inorganic materials 0.000 description 1
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L29/00—Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
- H01L29/66—Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
- H01L29/68—Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
- H01L29/76—Unipolar devices, e.g. field effect transistors
- H01L29/772—Field effect transistors
- H01L29/78—Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate
- H01L29/786—Thin film transistors, i.e. transistors with a channel being at least partly a thin film
- H01L29/78696—Thin film transistors, i.e. transistors with a channel being at least partly a thin film characterised by the structure of the channel, e.g. multichannel, transverse or longitudinal shape, length or width, doping structure, or the overlap or alignment between the channel and the gate, the source or the drain, or the contacting structure of the channel
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L29/00—Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
- H01L29/66—Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
- H01L29/68—Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
- H01L29/76—Unipolar devices, e.g. field effect transistors
- H01L29/772—Field effect transistors
- H01L29/78—Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate
- H01L29/786—Thin film transistors, i.e. transistors with a channel being at least partly a thin film
- H01L29/78606—Thin film transistors, i.e. transistors with a channel being at least partly a thin film with supplementary region or layer in the thin film or in the insulated bulk substrate supporting it for controlling or increasing the safety of the device
- H01L29/78618—Thin film transistors, i.e. transistors with a channel being at least partly a thin film with supplementary region or layer in the thin film or in the insulated bulk substrate supporting it for controlling or increasing the safety of the device characterised by the drain or the source properties, e.g. the doping structure, the composition, the sectional shape or the contact structure
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L29/00—Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
- H01L29/66—Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
- H01L29/68—Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
- H01L29/76—Unipolar devices, e.g. field effect transistors
- H01L29/772—Field effect transistors
- H01L29/78—Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate
- H01L29/786—Thin film transistors, i.e. transistors with a channel being at least partly a thin film
- H01L29/7869—Thin film transistors, i.e. transistors with a channel being at least partly a thin film having a semiconductor body comprising an oxide semiconductor material, e.g. zinc oxide, copper aluminium oxide, cadmium stannate
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L29/00—Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
- H01L29/66—Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
- H01L29/68—Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
- H01L29/76—Unipolar devices, e.g. field effect transistors
- H01L29/772—Field effect transistors
- H01L29/78—Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate
- H01L29/786—Thin film transistors, i.e. transistors with a channel being at least partly a thin film
- H01L29/7869—Thin film transistors, i.e. transistors with a channel being at least partly a thin film having a semiconductor body comprising an oxide semiconductor material, e.g. zinc oxide, copper aluminium oxide, cadmium stannate
- H01L29/78693—Thin film transistors, i.e. transistors with a channel being at least partly a thin film having a semiconductor body comprising an oxide semiconductor material, e.g. zinc oxide, copper aluminium oxide, cadmium stannate the semiconducting oxide being amorphous
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
- Power Engineering (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Ceramic Engineering (AREA)
- Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Computer Hardware Design (AREA)
- Thin Film Transistor (AREA)
- Formation Of Insulating Films (AREA)
Abstract
Description
LCDは動画解像度の改善や三次元ディスプレイの普及に伴い、フレームレートの高速化が進んでいる。高フレームレート駆動は動画解像度向上に有効であり、更なるフレームレートの高速化が求められている。映像表示用装置の展望として、大画面、高精細、高フレームレート駆動がキーワードとなっており、この実現に必要な性能がTFTに求められている。例えば、大画面化による画素容量の増大、高精細化による走査線数の増大、フレームレートの増大に伴い、TFTには高い電界効果移動度(以下、移動度ということがある。)が要求されている。
特許文献1では、チャネル層の膜厚が10nm以下と薄いために、チャネル層が島状に形成される可能性があり、チャネル層中に半導体層が形成されていない部分が生じやすい。
本発明の実施形態2によれば、ソース電極及びドレイン電極と、ゲート電極と、ゲート絶縁膜と、絶縁性基板と、チャネル層と、を有し、前記チャネル層は、前記ゲート絶縁膜と絶縁性基板の間に位置し、広がり抵抗値の低い領域と広がり抵抗値の高い領域を有する、薄膜トランジスタが提供される。
また、本発明の他の態様によれば、ゲート絶縁膜上にチャネル層を形成する工程と、前記チャネル層に接して前記保護絶縁膜を形成する工程と、
前記保護絶縁膜形成後に、150〜500℃で加熱処理する工程とを含む、薄膜トランジスタの製造方法が提供される。
また、本発明の他の態様によれば、絶縁性基板上にチャネル層を形成する工程と、前記チャネル層に対して、水素プラズマ処理、希ガス雰囲気中での逆スパッタリング、電子線照射、及び紫外線照射から選択される1つ以上の処理を行なう工程とを含む、薄膜トランジスタの製造方法が提供される。
本実施形態に係る薄膜トランジスタは、ソース電極及びドレイン電極と、ゲート電極と、ゲート絶縁膜と、保護絶縁膜と、チャネル層と、を有する。そして、チャネル層は、ゲート絶縁膜と保護絶縁膜の間に位置し、広がり抵抗値の低い領域と広がり抵抗値の高い領域を有することを特徴とする。チャネル層が、広がり抵抗値の低い領域と広がり抵抗値の高い領域を有することにより、電界効果移動度が高く、また、on−off比が高い薄膜トランジスタが得られる。
薄膜トランジスタ1は、基板10上に、ゲート電極20、ソース電極50及びドレイン電極60が形成されている。ゲート絶縁膜30は、ゲート電極20と接して形成されている。ゲート絶縁膜30の上には、ソース電極50とドレイン電極60が形成され、ソース電極50とドレイン電極60の間には、チャネル層40が形成されている。チャネル層40はゲート絶縁膜30に接している。ソース電極50、ドレイン電極60、チャネル層40を覆って保護絶縁膜層70が形成されている。チャネル層40は、ゲート絶縁膜30と保護絶縁膜層70の間にあって、これら層と接している。
広がり抵抗の低い領域42は、ゲート絶縁膜30近傍、好適にはチャネル層40のゲート絶縁膜30側の面から内側方向へ10nm以上の厚さを有する帯状の領域である。
広がり抵抗の高い領域44は、保護絶縁膜70近傍、好適にはチャネル層40の、保護絶縁膜70側の面から内側方向へ10nm以上の厚さを有する帯状の領域である。
次に各SSRMスペクトルを断面X軸方向に拡張した、SSRM像において広がり抵抗の低い領域を面内にて定義する。代表的なSSRMスペクトル(好ましくはランダムに取得した5つ以上のSSRMスペクトル、より好ましくは10以上、さらに好ましくは20以上)における抵抗の低い領域端(ゲート絶縁膜側)の抵抗値を取得し、その抵抗範囲における最小・最大抵抗値をしきい値抵抗として、SSRM像にしきい値抵抗値内の領域をプロットする。この際にゲート絶縁膜とチャネル層界面に沿ってプロットが並ぶが、SSRM像のX軸方向両端にプロットが連続して並ぶようにしきい値抵抗値の幅を広げることが可能である(ただし、両しきい値抵抗より一桁の範囲内にて拡張可)。SSRM像のX軸方向にプロットが5割以上連続して並ぶようにしきい値範囲を調整した後、ゲート金属−ゲート絶縁膜界面より垂線を引き最初にプロットと交わった距離をゲート絶縁膜幅とする。本ゲート絶縁膜幅をX軸方向に拡張した場合、ヒストグラムのピーク値を平均ゲート絶縁膜幅と定義する。ここで、ヒストグラムの取得にあたっては、SSRM像のX軸の構成画素数の5割以上のデータを母集団とし、各絶縁膜幅を等間隔の区間に分割した範囲に割り振り、区間の中央の値でその区間を代表させることとする。また等間隔の区間範囲数は20である。すなわち、TEMで取得したゲート絶縁膜厚さを20分割する。TEM像と比較し、ゲート絶縁膜厚さ(TEM像)に対して平均ゲート絶縁膜幅が同等程度(±10%)であれば、広がり抵抗の低い領域はゲート絶縁膜に接するといえる。また、抵抗の低い領域端(保護絶縁膜側)にも同様な処理を行い、広がり抵抗の低い領域幅を定義することができる。
図2及び図3は、後述する実施例1で作製した薄膜トランジスタの測定結果である。図4及び図5は、後述する比較例6で作製した薄膜トランジスタの測定結果である。
図2及び図4のSSRM像では、下からゲート電極の金属(ゲート金属)、ゲート絶縁膜、酸化物半導体層(チャネル層)及び保護絶縁膜がこの順に積層していることが分かる。SSRM像の色の濃淡は、広がり抵抗の高低を表す。色が濃いほど、広がり抵抗が高いことを意味する。実施例1及び比較例6の層構成及び厚さは同じであるが、チャネル層及びその周辺の色の濃淡が異なることが分かる。これは、実施例1のチャネル層では広がり抵抗の高い領域と低い領域が存在するため、色の薄い箇所厚さが薄くなっている。一方、比較例6のチャネル層では広がり抵抗の低い領域のみが存在するため、色の薄い箇所の厚さが厚くなっている。
上記のとおり、SSRMスペクトルをSSRM像に拡張しても図5には広がり抵抗の高い領域が存在せず、広がり抵抗の低い領域のみで構成されることがわかる。一方、図3はゲート絶縁膜に広がり抵抗の低い領域が接しており、保護絶縁膜側に広がり抵抗の高い領域が接することがわかる。
この結果から、本実施形態の構造を有する薄膜トランジスタは、移動度が高く、かつ、on−off比が向上することがわかる。
ここで、実質的に単一とは、チャネル層を作製する際に使用したスパッタリングターゲット又は溶液が1種であることである。また、チャネル層が接する電極及び絶縁膜を構成する金属元素を除いて、チャネル層に含まれる金属元素の構成比が、膜厚方向で80%以上同一であることをいい、さらには85%以上、特には90%以上が同一であることが好ましい。ここで、膜厚方向の金属元素の構成比は、深さ分解XPSやSIMSによって同定することができる。ただし、絶縁膜界面付近でのチャネル層に含まれる金属元素の構成比は同定が困難となるため、この領域においては、注目する金属元素のスペクトル強度が、チャネル層のバルク方向から絶縁膜方向に向かって滑らかに減衰していれば、構成比が同一とみなす。
チャネル層を形成する材料を、酸化インジウム、Gaをドープした酸化インジウム、Alをドープした酸化インジウム、GaとAlをドープした酸化インジウム、Znをドープした酸化インジウム及びSnをドープした酸化インジウムから選ぶと、高移動度を有しつつ、高いon−off比を有する薄膜トランジスタが得られるので好ましい。
さらに、In、Zn及び第三元素を含有し、前記第三元素がSn,Ga,Hf,Zr,Ti,Al,Mg,Ge,Sm,Nd,Laから選ばれる少なくとも1種以上の金属元素である材料が挙げられる。
アモルファス層を形成しやすい特徴をもつが、高温でのアニール処理やレーザー照射をすることで結晶層が出現する。
さらに、熱酸化膜付きシリコン基板を、ゲート絶縁膜が熱酸化膜であり、ゲート電極をシリコンとする、ゲート絶縁膜及びゲート電極付きの基板とみなすこともできる。
これらの理由から、本実施形態の薄膜トランジスタは、高移動度でon−off比が高い。本実施形態の薄膜トランジスタのon−off比は、好ましくは1×106以上、より好ましくは1×107以上、さらに好ましくは1×108以上である。
(1)水又は水素を含む希ガス雰囲気下において、単一の金属酸化物からなるターゲットをスパッタリングして、酸化物半導体層を成膜する工程
(2)少なくとも希ガス原子、酸素分子及び水素分子を含む気体雰囲気下において、単一の金属酸化物からなるターゲットをスパッタリングして、酸化物半導体層を成膜する工程
(3)単一の金属酸化物からなるターゲットを希ガス原子、希ガス原子及び酸素分子を含む気体雰囲気下においてスパッタリングして酸化物半導体層を成膜し、成膜した層を還元処理する工程。
先ず、絶縁性基板上にゲート電極となる金属膜を成膜し、該金属膜をパターニングすることによりゲート電極を形成した後で、ゲート電極を覆うゲート絶縁膜を絶縁性基板上に成膜する。
酸化物半導体膜を成膜する際に、水又は水素を含む希ガス雰囲気下において、金属酸化物からなるターゲットをスパッタリングすることが好ましい。この操作によって成膜された薄膜は、酸素との結合が抑制されキャリア濃度を高いことが特徴である。
次に、チャネル層上に亘ってソース・ドレイン膜を形成し、該ソース・ドレイン膜をパターニングすることにより、ソース・ドレイン電極(一方がソース電極で他方がドレイン電極)を形成する。
酸素透過性絶縁膜としては、例えばSiO2,SiON,Al2O3,Ta2O5,TiO2,MgO,ZrO2,CeO2,K2O,Li2O,Na2O,Rb2O,Sc2O3,Y2O3,Hf2O3,CaHfO3,PbTiO3,BaTa2O6,SrTiO3等の膜を用いることができる。これらのなかでも、好ましくはSiO2,SiON,Al2O3,Y2O3,Hf2O3,CaHfO3であり、より好ましくはSiO2,Al2O3である。これら酸化物の酸素数は、必ずしも化学量論比と一致していなくともよい(例えば、SiO2でもSiOxでもよい)。酸素透過性絶縁膜は、プラズマCVD法又はスパッタリング法を用いて形成する。好ましくは、酸素を含む希ガス雰囲気下においてスパッタリング法にて成膜する。
尚、上記処理をした場合にも、酸素透過性絶縁膜を形成する前に、水素添加不活性ガス中での還元アニールや高圧水蒸気雰囲気下でのアニール等の操作を行うことで、チャネル層の全体のキャリア濃度が上昇し、酸素透過性絶縁膜を成膜後の加熱処理により所望のチャネル層を得ることができる。また、酸素透過性絶縁膜形成後の加熱処理を行った後に、SiNxやAlN等の酸素透過防止絶縁膜を形成してもよい。
大気雰囲気下、300℃でアニール処理した場合と、酸化物半導体膜のみの状態でアニール処理した場合の、アニール時間と、Hall移動度及びキャリア濃度の関係を測定した結果を示す。
図8は、酸化物半導体膜に酸素透過性絶縁膜を成膜した後にアニール処理した場合の、Hall移動度及びキャリア濃度の関係を測定した結果である。
図9は、酸化物半導体膜のみの状態でアニール処理した場合の、アニール時間と、Hall移動度及びキャリア濃度の関係を測定した結果である。
上記結果より、本実施形態において保護絶縁層が重要であることが分かる。
本実施形態に係る薄膜トランジスタは、ソース電極及びドレイン電極と、ゲート電極と、ゲート絶縁膜と、保護絶縁膜と、絶縁性基板と、チャネル層と、を有する。そして、チャネル層は、ゲート絶縁膜と絶縁性基板の間に位置し、広がり抵抗値の低い領域と広がり抵抗値の高い領域を有することを特徴とする。実施形態1と同様、チャネル層が、広がり抵抗値の低い領域と広がり抵抗値の高い領域を有することにより、電界効果移動度が高く、また、on−off比が高い薄膜トランジスタが得られる。
この薄膜トランジスタ2は、絶縁性基板(基板)10上に、ソース電極50及びドレイン電極60が形成されている。ソース電極50とドレイン電極60の間には、チャネル層40が形成されている。基板10、ソース電極50、ドレイン電極60、チャネル層40の上に、ゲート絶縁膜30が形成されている。チャネル層40はゲート絶縁膜30に接している。このゲート絶縁膜30に接してゲート電極20が形成されている。チャネル層40は、ゲート絶縁膜30と、基板10、ソース電極50、ドレイン電極60の間にあって、これらと接している。
先ず、絶縁性基板上ソース電極及びドレイン電極を形成する。
続いて、絶縁性基板及びソース電極及びドレイン電極上に、チャネル層となる酸化物半導体膜を成膜する。ここで、酸化物半導体膜は、20nm以上であり、実質的に同質であることが好ましい。トップゲート構造の場合、酸化物半導体膜の成膜方法については、金属酸化物からなるターゲットをスパッタリングすることが好ましい。成膜時の雰囲気に関しては、水又は水素を含む希ガス雰囲気下の他に、酸素を含む希ガス雰囲気も選択が可能である。
酸素透過性絶縁膜をゲート絶縁膜に選択した場合、ゲート絶縁膜を成膜する工程にてキャリア濃度が変化しても、ゲート絶縁膜側のキャリア濃度が高ければ、ゲート絶縁膜形成後の加熱処理よりチャネル層のキャリア濃度をゲート絶縁膜側から膜厚方向に順次減少させ、ゲート絶縁膜界面から5nm以下の領域に存在する酸化物半導体チャネル層中の平均キャリア濃度を1×1018/cm3〜5×1021/cm3の範囲に調整することが可能となる。
(1)薄膜トランジスタの作製
本実施例では、図13に示すボトムゲート型(逆スタガ型)のTFTを作製した。
まず、熱酸化シリコンからなるゲート絶縁膜30が形成されている低抵抗n型結晶シリコン基板(基板兼ゲート電極)20上に、DCスパッタ法により、チャネル層(酸化物半導体層)40として厚さ50nmのIn−Ga−O酸化物半導体を堆積した。ターゲットとして、InGaO組成(Ga/(In+Ga)=0.072:原子比)を有する多結晶焼結体を用いた。スパッタ時の投入DCパワーを100Wとした。成膜時の雰囲気は全圧0.4Pa、ガス流量比はAr:H2O=99:1、成膜レートは8nm/分であった。また、基板温度は25℃であった。尚、堆積時にシャドーマスクを利用しているので、チャネル層はパターニングされた状態で形成される。
続いて、大気中にて300℃で1時間加熱してTFTを製造した。
上記(1)で得たTFTについて、大気下で得られた伝達曲線から求めたTFT特性は、閾値電圧Vth=−0.3V、電界効果移動度μ=191(cm2/V・s)、on−off比(On/Off)=107であった。また、50℃にてゲートに20Vの電圧を10000秒かけた後のVthシフト電圧は0.2Vであった。
尚、伝達曲線は、半導体パラメーターアナライザー(ケースレーインスツルメント(株)製 ケースレー4200)を用い測定した。
電界効果移動度は、ドレイン電圧に5V印加した場合の伝達特性から求めた。具体的に、伝達特性Id−Vgのグラフを作成し、各Vgのトランスコンダクタンス(Gm)を算出し、線形領域の式により電界効果移動度を導いた。尚、Gmは∂(Id)/∂(Vg)によって表され、Vgは−15〜25Vまで印加し、その範囲での最大移動度を電界効果移動度と定義した。本発明において特に断らない限り、電界効果移動度はこの方法で評価した。上記Idはソース・ドレイン電極間の電流、Vgはソース・ドレイン電極間に電圧Vdを印加したときのゲート電圧である。
閾値電圧は、伝達特性のグラフよりId=10−9AでのVgと定義した。また、on−off比は、Vg=−10VのIdの値をOff電流値とし、Vg=20VのIdの値をOn電流値として比[On/Off]を決めた。
(1)により得られたTFTに対して、深さ分解XPS測定、断面TEM測定、SSRM測定を行った。
チャネル部について、X線光電子分光法(以下、単にXPSという)により、深さ方向分析を行った。本実施例では、加速電圧1keVのArイオンを用いたスパッタリングにより、表面を掘削しながらIn・3d5/2,Ga・2p3/2,Si・2pのXPSスペクトルを測定した。
透過型電子顕微鏡(TEM)を用いて、チャネル部40の断面を観察したところ、ゲート絶縁膜が90nm、酸化物半導体薄膜が50nm存在することが明らかとなった。
水中機械研磨によりチャネル部40の断面を得た。続いて、その断面に対してSSRMによって広がり抵抗測定を行った。図2記載のSSRM像及び図3記載のSSRMスペクトルを得た。すでに説明したように、広がり抵抗の低い領域は酸化物半導体層のゲート絶縁膜側界面より23nmの位置に存在し、残りの部分が広がり抵抗の高い領域となっていることが分かる。ここで、TEM像より取得した酸化物半導体−ゲート絶縁膜の界面を0nmとし、酸化物半導体層の厚みが50nmなので、酸化物半導体−保護絶縁膜の界面を50nmとすると、広がり抵抗の低い領域は0〜23nmに位置し、広がり抵抗の高い領域は23〜50nmに位置することになる。また、SSRM像より平均ゲート絶縁膜抵抗と本広がり抵抗の高い領域の平均抵抗値が1桁以内となったため、本広がり抵抗の高い領域はゲート絶縁膜同等の抵抗値を有するとみなすことができる。
・観察装置 : Bruker AXS(旧Veeco)社Digital Instruments部門製
NanoScope IVa AFM Dimension 3100 ステージAFMシステム+SSRMオプション
・SSRM走査モード: コンタクトモードと拡がり抵抗同時測定
・SSRM探針(Tip): ダイヤモンドコートシリコンカンチレバー
・試料加工 : 機械研磨による断面作製後、各層を短絡してバイアス電圧を印加できるようにした。
・測定環境 : 室温、大気中
尚、ゲート絶縁膜の抵抗値(R0)に対する広がり抵抗値の高い領域の抵抗値(R)の比(R/R0)が0.1<R/R0<1である場合を○とし、それ以外を×とした。
また、チャネル層の領域について、実施例12を除き、ゲート絶縁膜とチャネル層の界面を0nmとし、チャネル層と保護絶縁膜の界面を50nmとした。
実施例12では、ゲート絶縁膜とチャネル層の界面を0nmとし、チャネル層とガラス基板の界面を50nmとした。
on−off比について、「1.E+XX」は「1×10XX」を意味する。
ターゲットとして、InGaZnO組成(In:Ga:Zn=1:1:1(原子比))を有する多結晶焼結体を用いた。スパッタ時の投入DCパワーを100Wとした。成膜時の雰囲気は全圧0.4Pa、ガス流量比はAr:O2=97:3とした以外は、実施例1と同等の処理を行った。
表1に得られた特性を示す。
ターゲットとして、InGaZnO組成(In:Ga:Zn=2:2:1 原子比)を有する多結晶焼結体を用いた。スパッタ時の投入DCパワーを100Wとした。成膜時の雰囲気は全圧0.4Pa、ガス流量比はAr:O2=95:5とした以外は、実施例1と同等の処理を行った。
表1に得られた特性を示す。
ターゲットとして、InGaZnO組成(In:Ga:Zn=5:3:2 原子比)を有する多結晶焼結体を用いた。スパッタ時の投入DCパワーを100Wとした。成膜時の雰囲気は全圧0.4Pa、ガス流量比はAr:O2=90:10とした以外は、実施例1と同等の処理を行った。
表1に得られた特性を示す。
ターゲットとして、InGaZnO組成(In:Ga:Zn=5:1:4 原子比)を有する多結晶焼結体を用いた。スパッタ時の投入DCパワーを100Wとした。成膜時の雰囲気は全圧0.4Pa、ガス流量比はAr:O2=50:50とした以外は、実施例1と同等の処理を行った。
表1に得られた特性を示す。
ターゲットとして、InGaZnO組成(In:Ga:Zn=3:1:4 原子比)を有する多結晶焼結体を用いた。スパッタ時の投入DCパワーを100Wとした。成膜時の雰囲気は全圧0.4Pa、ガス流量比はAr:O2=85:15とした以外は、実施例1と同等の処理を行った。
表1に得られた特性を示す。
ターゲットとして、InGaZnO組成(In:Ga:Zn=5:2:3 原子比)を有する多結晶焼結体を用いた。スパッタ時の投入DCパワーを100Wとした。成膜時の雰囲気は全圧0.4Pa、ガス流量比はAr:O2=80:20とした以外は、実施例1と同等の処理を行った。
表1に得られた特性を示す。
ターゲットとして、InSnZnO組成(In:Sn:Zn=1:1:1 原子比)を有する多結晶焼結体を用いた。スパッタ時の投入DCパワーを100Wとした。成膜時の雰囲気は全圧0.4Pa、ガス流量比はAr:O2=50:50とした以外は、実施例1と同等の処理を行った。
表1に得られた特性を示す。
ターゲットとして、InSnZnO組成(In:Sn:Zn=36.5:15:48.5 原子比)を有する多結晶焼結体を用いた。スパッタ時の投入DCパワーを100Wとした。成膜時の雰囲気は全圧0.4Pa、ガス流量比はAr:O2=50:50とした以外は、実施例1と同等の処理を行った。
表1に得られた特性を示す。
ターゲットとして、InSnZnO組成(In:Sn:Zn=25:15:60 原子比)を有する多結晶焼結体を用いた。スパッタ時の投入DCパワーを100Wとした。成膜時の雰囲気は全圧0.4Pa、ガス流量比はAr:O2=80:20とした以外は、実施例1と同等の処理を行った。
表1に得られた特性を示す。
本実施例では、フォトリソグラフィーにて、ボトムゲート型(逆スタガ型)のTFTを作製した。
実施例1(1)と同様に、ゲート絶縁膜が形成されている低抵抗n型結晶シリコン上に、InGaO組成(Ga/(In+Ga)=0.072:原子比)の酸化物半導体層をDCスパッタ法により形成した。
続いて、大気中にて300℃1時間加熱してTFTを製造した。
酸化物半導体層(チャネル層)の組成が膜厚方向で単一であること、酸化物半導体層は膜厚方向に連続的な構造を持つ結晶質層であること、結晶質層はビックスバイト型結晶構造を示す酸化物であることが確認された。その他、得られた結果を表1に示す。
本実施例では、図12に示す構造のトップゲート型(正スタガ型)のTFTを作製した。
まず、ガラス基板10上に金属マスクを設置し、チャネル長L:200μmのチャネル部が形成可能なように、ソース・ドレイン電極50,60としてモリブデンを蒸着して形成した。
酸化物半導体層40の組成が膜厚方向で単一であること、酸化物半導体層40は膜厚方向に連続的な構造を持つ結晶質層であること、結晶質層はビックスバイト型結晶構造を示す酸化物であることが確認された。その他、得られた結果を表1に示す。
4インチΦの無アルカリガラス基板を用意し、スパッタリング法で厚さ50nmのMoを成膜した後、フォトリソ法によりゲート配線状にパターニングした。次に、この基板をプラズマCVD装置にセットし、前記基板を350℃に保持し、SiH4を2sccm、N2Oを100sccm、N2を120sccmの割合で110Paの圧力で導入して、厚さ150nmのゲート絶縁膜を得た。
次に、このゲート絶縁膜付ガラス基板をスパッタ装置に装着し、InGaO(Ga/(In+Ga)=0.072:原子比)を実施例1と同条件で成膜し、50nmのチャネル層(酸化物半導体層)を成膜した。次に、フォトリソグラフィー法により半導体領域のチャネル層に加工した(チャネル長L:20μm,チャネル幅W:50μm)。
再びこの基板をプラズマCVD装置にセットし、前記基板を170℃に保持し、SiH4を2sccm、N2Oを100sccm、N2を120sccmの割合で110Paの圧力で導入して、厚さ50nmの保護絶縁膜(層間絶縁膜1)を積層した。
次に、この基板をドライエッチング装置にセットし、ゲート電極とソース・ドレイン電極用のコンタクトホールを形成した。そして、この積層体をスパッタ装置にセットし、Moを成膜後、再びフォトリソ法でパターニングしてソース・ドレイン電極とした。
続いて、本基板を大気下にて300℃、8時間の条件にてアニールを行った。
引き続き、再びこの基板をプラズマCVD装置にセットし、前記基板を250℃に保持し、SiH4を2sccm、N2Oを100sccm、N2を120sccmの割合で110Paの圧力で導入して、厚さ300nmの層間絶縁膜2を積層した。そして再度フォトリソグラフィー法により、ソース・ドレイン・ゲート電極用のコンタクトホールを形成した。最後にこの基板を大気中、350℃、1時間の条件でアニールして、TFTを得た。
得られたTFTについて実施例1と同様に評価した。酸化物半導体層の組成が膜厚方向で単一であること、酸化物半導体層は膜厚方向に連続的な構造を持つ結晶質層であること、結晶質層はビックスバイト型結晶構造を示す酸化物であることが確認された。その他、得られた結果を表1に示す。
4インチΦの無アルカリガラス基板を用意し、スパッタリング法で厚さ50nmのMoを成膜した後、フォトリソ法によりゲート配線状にパターニングした。次にこの基板をプラズマCVD装置にセットし、前記基板を350℃に保持し、SiH4を2sccm、N2Oを100sccm、N2を120sccmの割合で110Paの圧力で導入して、厚さ150nmのゲート絶縁膜を得た。
次に、このゲート絶縁膜付ガラス基板をスパッタ装置に装着し、InGaO(Ga/(In+Ga)=0.072:原子比)を実施例1と同条件で成膜し、50nmのチャネル層(酸化物半導体層)を成膜した。次に、フォトリソグラフィー法により半導体領域のチャネル層に加工した(チャネル長L:20μm,チャネル幅W:50μm)。
続いて、本基板を大気下にて300℃、1時間の条件にてアニールを行った。
再びこの基板をプラズマCVD装置にセットし、前記基板を200℃に保持し、SiH4を4sccm、N2Oを100sccm、N2を120sccmの割合で110Paの圧力で導入して、厚さ50nmの保護絶縁膜(層間絶縁膜1)を積層した。次に、この基板をドライエッチング装置にセットし、ゲート電極とソース・ドレイン電極用のコンタクトホールを形成した。そして、この積層体をスパッタ装置にセットし、Moを成膜後、再びフォトリソ法でパターニングしてソース・ドレイン電極とした。
続いて、本基板を大気下にて300℃、8時間の条件にてアニールを行った。
引き続き、再びこの基板をプラズマCVD装置にセットし、前記基板を250℃に保持し、SiH4を2sccm、N2Oを100sccm、N2を120sccmの割合で110Paの圧力で導入して、厚さ300nmの層間絶縁膜2を積層した。そして再度フォトリソグラフィー法により、ソース・ドレイン・ゲート電極用のコンタクトホールを形成した。最後にこの基板を大気中、350℃、1時間の条件でアニールして、TFTを得た。
得られたTFTについて実施例1と同様に評価した。酸化物半導体層の組成が膜厚方向で単一であること、酸化物半導体層は膜厚方向に連続的な構造を持つ結晶質層であること、結晶質層はビックスバイト型結晶構造を示す酸化物であることが確認された。その他、得られた結果を表1に示す。
4インチΦの無アルカリガラス基板を用意し、スパッタリング法で厚さ50nmのMoを成膜した後、フォトリソ法によりゲート配線状にパターニングした。次にこの基板をプラズマCVD装置にセットし、前記基板を350℃に保持し、SiH4を2sccm、N2Oを100sccm、N2を120sccmの割合で110Paの圧力で導入して、厚さ150nmのゲート絶縁膜を得た。
次に、このゲート絶縁膜付ガラス基板をスパッタ装置に装着し、InGaO(Ga/(In+Ga)=0.072:原子比)の成膜雰囲気を全圧0.4Pa、ガス流量比はAr:O2=50:50とし、他は実施例1と同条件で、30nmのチャネル層酸化物半導体層を成膜した。次に、フォトリソグラフィー法により半導体領域のチャネル層に加工した(チャネル長L:20μm,チャネル幅W:50μm)。
続いて、本基板を真空下にて300℃、1時間の条件にてアニールを行った。
再びこの基板をプラズマCVD装置にセットし、前記基板を170℃に保持し、SiH4を2sccm、N2Oを100sccm、N2を120sccmの割合で110Paの圧力で導入して、厚さ50nmの保護絶縁膜(層間絶縁膜1)を積層した。次に、この基板をドライエッチング装置にセットし、ゲート電極とソース・ドレイン電極用のコンタクトホールを形成した。そして、この積層体をスパッタ装置にセットし、Moを成膜後、再びフォトリソ法でパターニングしてソース・ドレイン電極とした。
続いて、本基板を大気下にて300℃、4時間の条件にてアニールを行った。
引き続き、再びこの基板をプラズマCVD装置にセットし、前記基板を250℃に保持し、SiH4を2sccm、N2Oを100sccm、N2を120sccmの割合で110Paの圧力で導入して、厚さ300nmの層間絶縁膜2を積層した。そして再度フォトリソグラフィー法により、ソース・ドレイン・ゲート電極用のコンタクトホールを形成した。最後にこの基板を大気中、350℃、1時間の条件でアニールして、TFTを得た。
得られたTFTについて実施例1と同様に評価した。酸化物半導体層の組成が膜厚方向で単一であること、酸化物半導体層は膜厚方向に連続的な構造を持つ結晶質層であること、結晶質層はビックスバイト型結晶構造を示す酸化物であることが確認された。その他、得られた結果を表1に示す。
実施例1において、保護層70形成直前に水素雰囲気中にてアニール処理(300℃1時間)を行い、酸化物半導体層40中のキャリア濃度を増加させた他は、実施例1と同様にTFTを製造し評価した。
実施例1において、ゲート絶縁膜をCVDにより成膜し、CVD時の基板温度を450℃と高温にした他は、実施例1と同様にTFTを製造し評価した。
CVD時の基板温度を比較的高温としたため、酸化物半導体層中のキャリア濃度が上昇した。
実施例13において、チャネル層と接する保護絶縁膜の膜厚を3nmとした。その他は、実施例13と同様にTFTを製造し評価した。
酸化物半導体層の組成が膜厚方向で単一であること、酸化物半導体層は膜厚方向に連続的な構造を持つ結晶質層であること、結晶質層はビックスバイト型結晶構造を示す酸化物であることが確認された。その他、得られた結果を表1に示す。
実施例13において、チャネル層と接する保護絶縁膜における作製時の基板温度を300℃とした。その他は、実施例13と同様にTFTを製造し評価した。
酸化物半導体層の組成が膜厚方向で単一であること、酸化物半導体層は膜厚方向に連続的な構造を持つ結晶質層であること、結晶質層はビックスバイト型結晶構造を示す酸化物であることが確認された。その他、得られた結果を表1に示す。
実施例15において、チャネル層と接する保護絶縁膜における作製前の真空アニール処理を行わなかった。その他は、実施例15と同様にTFTを製造し評価した。
酸化物半導体層の組成が膜厚方向で単一であること、酸化物半導体層は膜厚方向に連続的な構造を持つ結晶質層であること、結晶質層はビックスバイト型結晶構造を示す酸化物であることが確認された。その他、得られた結果を表1に示す。
実施例1において、保護層70形成直前に大気囲気中にてアニール処理(300℃1時間)を行い、酸化物半導体層40中のキャリア濃度を増加させた他は、実施例1と同様にTFTを製造し評価した。
図16は参考例1で作製したダブルゲート型の薄膜トランジスタの概略断面図である。
この薄膜トランジスタは、保護絶縁膜70上にトップゲート電極80を有すること、及びソース、ドレイン電極の取り出し方が異なる他は、上述した実施形態1と同様な構成を有する。ゲート電極(ボトムゲート)20とトップゲート電極80の2つのゲート電極を有する。
図17は、チャネル層を図4と同様に形成して作製したダブルゲート型の薄膜トランジスタの性能特性を示す図である。図18は、チャネル層を図2と同様に形成して作製したダブルゲート型の薄膜トランジスタの性能特性を示す図である。
図19は参考例2で作製したエッチストッパー型ボトムゲート逆スタガ型薄膜トランジスタの概略断面図である。
この薄膜トランジスタは、保護絶縁膜70の代わりにチャネル層40上にエッチングストッパー72を形成し、及びソース、ドレイン電極の取り出し方が異なる他は、上述した実施形態1と同様な構成を有する。
この薄膜トランジスタは、ゲート金属膜を成膜し、該ゲート金属膜をパターニングすることによりゲート電極20を形成した後で、ゲート電極20を覆うゲート絶縁膜30を絶縁性基板10上に成膜する。次に、単一の金属酸化物からなるターゲットを希ガス原子及び酸素分子を含む期待雰囲気下においてスパッタリングして酸化物半導体層を成膜する。その後、酸化物半導体層を覆うように、エッチングスタッパー72となる保護絶縁膜をCVDにて成膜する。このとき、CVDにて酸素透過性絶縁膜を成膜する場合、水素を含む導入ガスを使用し、基板温度、導入比率を調整することでチャネル層を還元することが可能である。例えば、CVDの際のN2OとSiH4の流量比(SiH4を基準値よりも多く流す)もしくは成膜時の基板温度を高くすることで酸化物半導体層を還元することができる。これは、Hの拡散が酸化物半導体層内部まで及び還元が促進されるためである。
ここで、CVD時の還元効果は装置構造によって異なるため、一概に決定することができない。また、CVD成膜の工程によって酸化物半導体層を還元する場合、CVD成膜工程前に酸化物半導体層をアニールする工程を経ることは望ましくない。これは、アニールにより半導体膜の密度が上昇しHの拡散を妨げるためである。
続いて、保護絶縁膜をエッチストッパー72としてエッチングし、酸化物半導体層を所望の形状に成膜する。次に、チャネル層40上に亘ってソース・ドレイン膜を形成し、該ソース・ドレイン膜をパターニングすることにより、ソース・ドレイン電極(一方がソース電極50で他方がドレイン電極60)を形成する。
さらに、チャネル層40に対して加熱処理を行う。加熱処理を行う環境は、大気中、酸素中、酸素添加窒素ガス雰囲気中、酸素添加希ガス雰囲気中が好ましい。酸素透過性絶縁膜を通じてチャネル層中に酸素がバックチャネル側から供給されるため、広がり抵抗値が前記ゲート絶縁膜側から膜厚方向に順次増加する。
図20〜24は、それぞれ、保護絶縁膜の厚さを0nm(形成せず)、5nm、10nm、20nm及び50nmとした薄膜トランジスタについて、アニール時間と伝達曲線の関係を示す。図25〜29は、それぞれ、保護絶縁膜の厚さを0nm(形成せず)、5nm、10nm、20nm及び50nmとした薄膜トランジスタについて、アニール時間と移動度の関係を示す。
この結果から、保護絶縁膜の厚さやアニール条件を適切に選択することにより、移動度のきわめて高い薄膜トランジスタが得られることがわかる。
保護絶縁膜(酸素透過性絶縁膜)を成膜した後の加熱処理を調整することにより、所望の移動度特性を有するチャネル層を得ることができる。また、酸素透過性絶縁膜形成後の加熱処理を行った後に、さらなる酸素透過性絶縁膜の調整をしてもよいし、SiNxやAlN等の酸素透過防止絶縁膜を形成してもよい。
本願のパリ優先の基礎となる日本出願明細書の内容を全てここに援用する。
Claims (16)
- ソース電極及びドレイン電極と、ゲート電極と、ゲート絶縁膜と、保護絶縁膜と、チャネル層と、を有し、
前記チャネル層が、実質的に単一の組成を有し、膜厚方向に連続的な構造を持ち、
前記チャネル層は、前記ゲート絶縁膜と保護絶縁膜の間に位置し、広がり抵抗値の低い領域と広がり抵抗値の高い領域を有し、前記チャネル層の前記ゲート絶縁膜側に広がり抵抗値の低い領域がある薄膜トランジスタ。 - ソース電極及びドレイン電極と、ゲート電極と、ゲート絶縁膜と、絶縁性基板と、チャネル層と、を有し、
前記チャネル層が、実質的に単一の組成を有し、膜厚方向に連続的な構造を持ち、
前記チャネル層は、前記ゲート絶縁膜と絶縁性基板の間に位置し、広がり抵抗値の低い領域と広がり抵抗値の高い領域を有し、前記チャネル層の前記ゲート絶縁膜側に広がり抵抗値の低い領域がある薄膜トランジスタ。 - 電界効果移動度が40cm2/Vs以上である請求項1又は2に記載の薄膜トランジスタ。
- on−off比が1×106以上である請求項1〜3のいずれかに記載の薄膜トランジスタ。
- 前記広がり抵抗値の低い領域が、前記ゲート絶縁膜との界面から前記チャネル層の内側の方向へ10nm以上の厚さを有する、請求項1〜4のいずれかに記載の薄膜トランジスタ。
- 前記チャネル層の前記保護絶縁膜側に広がり抵抗値の高い領域がある請求項1に記載の薄膜トランジスタ。
- 前記広がり抵抗値の高い領域が、前記保護絶縁膜との界面から前記チャネル層の内側の方向へ10nm以上の厚さを有する、請求項1に記載の薄膜トランジスタ。
- 前記チャネル層の広がり抵抗値の高い領域は、前記保護絶縁膜と同等の広がり抵抗値を有する請求項1に記載の薄膜トランジスタ。
- 前記チャネル層の前記絶縁性基板側に広がり抵抗値の高い領域がある請求項2記載の薄膜トランジスタ。
- 前記広がり抵抗値の高い領域が、前記絶縁性基板との界面から前記チャネル層の内側方向へ10nm以上の厚さを有する、請求項2に記載の薄膜トランジスタ。
- 前記チャネル層の広がり抵抗値の高い領域は、前記絶縁性基板と同等の広がり抵抗値を有する請求項2に記載の薄膜トランジスタ。
- 前記チャネル層が、アモルファス層を有する請求項1〜11のいずれかに記載の薄膜トランジスタ。
- 前記チャネル層が、膜厚方向に連続的な構造を持つ結晶質層である請求項1〜11のいずれかに記載の薄膜トランジスタ。
- 請求項1〜13のいずれかに記載の薄膜トランジスタを用いた表示装置。
- 請求項1に記載の薄膜トランジスタの製造方法であって、
ゲート絶縁膜上にチャネル層を形成する工程と、
前記チャネル層に接して前記保護絶縁膜を形成する工程と、
前記保護絶縁膜形成後に、150〜500℃で加熱処理する工程とを含む、薄膜トランジスタの製造方法。 - 請求項2に記載の薄膜トランジスタの製造方法であって、
絶縁性基板上にチャネル層を形成する工程と、
前記チャネル層に対して、水素プラズマ処理、希ガス雰囲気中での逆スパッタリング、電子線照射、及び紫外線照射から選択される1つ以上の処理を行なう工程とを含む、薄膜トランジスタの製造方法。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013025984 | 2013-02-13 | ||
JP2013025984 | 2013-02-13 |
Related Parent Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2015500148A Division JPWO2014125820A1 (ja) | 2013-02-13 | 2014-02-13 | 薄膜トランジスタ |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2017228808A true JP2017228808A (ja) | 2017-12-28 |
JP6505804B2 JP6505804B2 (ja) | 2019-04-24 |
Family
ID=51353832
Family Applications (2)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2015500148A Pending JPWO2014125820A1 (ja) | 2013-02-13 | 2014-02-13 | 薄膜トランジスタ |
JP2017193951A Active JP6505804B2 (ja) | 2013-02-13 | 2017-10-04 | 薄膜トランジスタ |
Family Applications Before (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2015500148A Pending JPWO2014125820A1 (ja) | 2013-02-13 | 2014-02-13 | 薄膜トランジスタ |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
JP (2) | JPWO2014125820A1 (ja) |
TW (1) | TW201442249A (ja) |
WO (1) | WO2014125820A1 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2023234164A1 (ja) * | 2022-05-31 | 2023-12-07 | 出光興産株式会社 | 積層構造及び薄膜トランジスタ |
Families Citing this family (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6460592B2 (ja) | 2013-07-31 | 2019-01-30 | 株式会社半導体エネルギー研究所 | Dcdcコンバータ、及び半導体装置 |
JP2016201458A (ja) * | 2015-04-09 | 2016-12-01 | 出光興産株式会社 | 微結晶質酸化物半導体薄膜及びそれを用いた薄膜トランジスタ |
CN108780757B (zh) * | 2016-03-22 | 2022-08-23 | 株式会社半导体能源研究所 | 半导体装置以及包括该半导体装置的显示装置 |
JP6852296B2 (ja) * | 2016-07-19 | 2021-03-31 | 株式会社リコー | 電界効果型トランジスタの製造方法 |
CN109791950A (zh) | 2016-10-21 | 2019-05-21 | 株式会社半导体能源研究所 | 半导体装置 |
Citations (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2009099944A (ja) * | 2007-09-28 | 2009-05-07 | Canon Inc | 薄膜トランジスタ、その製造方法及びそれを用いた表示装置 |
JP2009212497A (ja) * | 2007-03-27 | 2009-09-17 | Fujifilm Corp | 薄膜電界効果型トランジスタおよびそれを用いた表示装置 |
JP2010040552A (ja) * | 2008-07-31 | 2010-02-18 | Idemitsu Kosan Co Ltd | 薄膜トランジスタ及びその製造方法 |
WO2011039853A1 (ja) * | 2009-09-30 | 2011-04-07 | キヤノン株式会社 | 薄膜トランジスタ |
JP2011139056A (ja) * | 2009-12-04 | 2011-07-14 | Semiconductor Energy Lab Co Ltd | 表示装置およびそれを用いた電子機器 |
JP2011222557A (ja) * | 2010-04-02 | 2011-11-04 | Idemitsu Kosan Co Ltd | 酸化物半導体の成膜方法 |
WO2011151990A1 (ja) * | 2010-06-01 | 2011-12-08 | シャープ株式会社 | 薄膜トランジスタ及びその製造方法 |
JP2012023352A (ja) * | 2010-06-16 | 2012-02-02 | Semiconductor Energy Lab Co Ltd | 電界効果トランジスタ |
JP2012028731A (ja) * | 2010-06-22 | 2012-02-09 | Renesas Electronics Corp | 半導体装置、及び、半導体装置の製造方法 |
JP2012099661A (ja) * | 2010-11-02 | 2012-05-24 | Idemitsu Kosan Co Ltd | 酸化物半導体の製造方法 |
Family Cites Families (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5564331B2 (ja) * | 2009-05-29 | 2014-07-30 | 株式会社半導体エネルギー研究所 | 半導体装置の作製方法 |
-
2014
- 2014-02-13 WO PCT/JP2014/000733 patent/WO2014125820A1/ja active Application Filing
- 2014-02-13 JP JP2015500148A patent/JPWO2014125820A1/ja active Pending
- 2014-02-13 TW TW103104811A patent/TW201442249A/zh unknown
-
2017
- 2017-10-04 JP JP2017193951A patent/JP6505804B2/ja active Active
Patent Citations (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2009212497A (ja) * | 2007-03-27 | 2009-09-17 | Fujifilm Corp | 薄膜電界効果型トランジスタおよびそれを用いた表示装置 |
JP2009099944A (ja) * | 2007-09-28 | 2009-05-07 | Canon Inc | 薄膜トランジスタ、その製造方法及びそれを用いた表示装置 |
JP2010040552A (ja) * | 2008-07-31 | 2010-02-18 | Idemitsu Kosan Co Ltd | 薄膜トランジスタ及びその製造方法 |
WO2011039853A1 (ja) * | 2009-09-30 | 2011-04-07 | キヤノン株式会社 | 薄膜トランジスタ |
JP2011139056A (ja) * | 2009-12-04 | 2011-07-14 | Semiconductor Energy Lab Co Ltd | 表示装置およびそれを用いた電子機器 |
JP2011222557A (ja) * | 2010-04-02 | 2011-11-04 | Idemitsu Kosan Co Ltd | 酸化物半導体の成膜方法 |
WO2011151990A1 (ja) * | 2010-06-01 | 2011-12-08 | シャープ株式会社 | 薄膜トランジスタ及びその製造方法 |
JP2012023352A (ja) * | 2010-06-16 | 2012-02-02 | Semiconductor Energy Lab Co Ltd | 電界効果トランジスタ |
JP2012028731A (ja) * | 2010-06-22 | 2012-02-09 | Renesas Electronics Corp | 半導体装置、及び、半導体装置の製造方法 |
JP2012099661A (ja) * | 2010-11-02 | 2012-05-24 | Idemitsu Kosan Co Ltd | 酸化物半導体の製造方法 |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2023234164A1 (ja) * | 2022-05-31 | 2023-12-07 | 出光興産株式会社 | 積層構造及び薄膜トランジスタ |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPWO2014125820A1 (ja) | 2017-02-02 |
TW201442249A (zh) | 2014-11-01 |
JP6505804B2 (ja) | 2019-04-24 |
WO2014125820A1 (ja) | 2014-08-21 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6231880B2 (ja) | 薄膜トランジスタ | |
JP6505804B2 (ja) | 薄膜トランジスタ | |
US8268666B2 (en) | Field-effect transistor and method for fabricating field-effect transistor | |
JP6134230B2 (ja) | 薄膜トランジスタおよび表示装置 | |
KR20110098993A (ko) | 반도체 장치의 제작 방법 | |
JP6659255B2 (ja) | 薄膜トランジスタ | |
JP2015109315A (ja) | 薄膜トランジスタ、その製造方法、酸化物半導体層、表示装置及び半導体装置 | |
JP6498745B2 (ja) | 薄膜トランジスタの製造方法 | |
KR101132989B1 (ko) | 박막 트랜지스터의 제조 방법 및 전기 광학 장치의 제조 방법 | |
JP5927322B2 (ja) | 半導体装置の作製方法 | |
JP2012028481A (ja) | 電界効果型トランジスタ及びその製造方法 | |
JP2015032655A (ja) | 薄膜トランジスタ | |
JP6036984B2 (ja) | 酸窒化物半導体薄膜 | |
JP2011258804A (ja) | 電界効果型トランジスタ及びその製造方法 | |
KR102376258B1 (ko) | 산화물 반도체 박막 | |
TWI834014B (zh) | 氧化物半導體薄膜、薄膜電晶體及濺鍍靶 | |
KR102590698B1 (ko) | 산화물 반도체 박막, 박막 트랜지스터 및 스퍼터링 타겟 | |
JP2015103646A (ja) | 電界効果型トランジスタ、発振回路、ドライバ回路、半導体装置及び電界効果型トランジスタの製造方法 | |
WO2016035503A1 (ja) | 薄膜トランジスタ | |
KR101515543B1 (ko) | 박막 트랜지스터 및 그 제조 방법 | |
TW202329392A (zh) | 結晶氧化物薄膜、積層體及薄膜電晶體 | |
KR20200136988A (ko) | 산화물 반도체층을 포함하는 박막 트랜지스터 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20171030 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20180625 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20180703 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20180829 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20181031 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20190312 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20190327 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6505804 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |