[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JP2017225212A - 充放電制御装置 - Google Patents

充放電制御装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2017225212A
JP2017225212A JP2016117189A JP2016117189A JP2017225212A JP 2017225212 A JP2017225212 A JP 2017225212A JP 2016117189 A JP2016117189 A JP 2016117189A JP 2016117189 A JP2016117189 A JP 2016117189A JP 2017225212 A JP2017225212 A JP 2017225212A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
charge
charging
discharge control
control apparatus
timing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2016117189A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6547691B2 (ja
Inventor
卓敏 周
Zhuomin Zhou
卓敏 周
金山 光浩
Mitsuhiro Kanayama
光浩 金山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denso Corp
Original Assignee
Denso Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Denso Corp filed Critical Denso Corp
Priority to JP2016117189A priority Critical patent/JP6547691B2/ja
Priority to DE102017112617.1A priority patent/DE102017112617A1/de
Priority to US15/618,514 priority patent/US10166881B2/en
Publication of JP2017225212A publication Critical patent/JP2017225212A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6547691B2 publication Critical patent/JP6547691B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J7/00Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries
    • H02J7/02Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries for charging batteries from ac mains by converters
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L50/00Electric propulsion with power supplied within the vehicle
    • B60L50/50Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by batteries or fuel cells
    • B60L50/60Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by batteries or fuel cells using power supplied by batteries
    • B60L50/64Constructional details of batteries specially adapted for electric vehicles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L58/00Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles
    • B60L58/10Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles for monitoring or controlling batteries
    • B60L58/12Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles for monitoring or controlling batteries responding to state of charge [SoC]
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L58/00Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles
    • B60L58/10Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles for monitoring or controlling batteries
    • B60L58/12Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles for monitoring or controlling batteries responding to state of charge [SoC]
    • B60L58/15Preventing overcharging
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q40/00Finance; Insurance; Tax strategies; Processing of corporate or income taxes
    • G06Q40/12Accounting
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J7/00Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries
    • H02J7/0047Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries with monitoring or indicating devices or circuits
    • H02J7/0048Detection of remaining charge capacity or state of charge [SOC]
    • H02J7/0049Detection of fully charged condition
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J7/00Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries
    • H02J7/007Regulation of charging or discharging current or voltage
    • H02J7/0071Regulation of charging or discharging current or voltage with a programmable schedule
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J7/00Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries
    • H02J7/00032Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries characterised by data exchange
    • H02J7/00034Charger exchanging data with an electronic device, i.e. telephone, whose internal battery is under charge
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J7/00Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries
    • H02J7/0029Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries with safety or protection devices or circuits
    • H02J7/00302Overcharge protection
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J7/00Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries
    • H02J7/0047Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries with monitoring or indicating devices or circuits
    • H02J7/0048Detection of remaining charge capacity or state of charge [SOC]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/70Energy storage systems for electromobility, e.g. batteries
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/7072Electromobility specific charging systems or methods for batteries, ultracapacitors, supercapacitors or double-layer capacitors
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T90/00Enabling technologies or technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02T90/10Technologies relating to charging of electric vehicles
    • Y02T90/14Plug-in electric vehicles

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Sustainable Energy (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Accounting & Taxation (AREA)
  • Finance (AREA)
  • Economics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • General Business, Economics & Management (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Technology Law (AREA)
  • Strategic Management (AREA)
  • Marketing (AREA)
  • Development Economics (AREA)
  • Charge And Discharge Circuits For Batteries Or The Like (AREA)
  • Supply And Distribution Of Alternating Current (AREA)
  • Electric Propulsion And Braking For Vehicles (AREA)

Abstract

【課題】充放電可能な蓄電池の充電状態を管理する充放電制御装置であって、蓄電池のSOCのみならず経済的な事情も考慮したSOCリセット充電を行うことができる充放電制御装置を提供する。【解決手段】充放電制御装置10は、SOCリセット充電を実行するリセット実行部104と、リセット実行部104がSOCリセット充電を実行するタイミングを算出するタイミング算出処理を実行するタイミング演算部103と、を備える。タイミング演算部103は、タイミング算出処理において、複数の時間帯それぞれにおいてSOCリセット充電を実行した場合の利益減少量を算出し、最も利益減少量が少なくなる1つ又は2つ以上の時間帯においてSOCリセット充電を実行するようにタイミングを設定する。【選択図】図2

Description

本発明は、充放電可能な蓄電池の充電状態を管理する充放電制御装置に関する。
充放電可能な蓄電池は過放電、過充電を行なうと電池性能を劣化させることになるため、蓄電池の充電状態(以下、SOC:State Of Chargeとも称する)を把握して、充放電を制御する必要がある。蓄電池の充電状態は満充電の状態(100%)と、全く充電されていない状態(0%)のおおよそ中間付近(50〜60%)に維持されることが多い。このため、蓄電池の充電状態であるSOCをより正確に把握する必要がある。
下記特許文献1に記載の技術では、低下するSOC推定精度を高めるため、意図的に蓄電池を過充電状態とし、SOCが100%になったものとする、SOCリセット充電を行っている。
特開2013−176195号公報
上記従来の技術では、一日に一度、所定の時間に個々の蓄電池の端子電圧を調べて、電圧のばらつきが一定値以上あるときに、夜間電力を利用して100%充電することにより、SOC計算の誤差を解消している。しかしながら、このようなSOCリセット充電は、蓄電池側の状態に依存して行われるため、システム全体として最適なタイミングかどうかは考慮されていない。例えば、電気料金との兼ね合いでは充電を行うタイミングを調整すべきであるのに、蓄電池の状態のみで判断しているとこのような調整を行うことができない。
本発明はこのような課題に鑑みてなされたものであり、その目的は、充放電可能な蓄電池の充電状態を管理する充放電制御装置であって、蓄電池のSOCのみならず経済的な事情も考慮したSOCリセット充電を行うことができる充放電制御装置を提供することにある。
上記課題を解決するために、本発明に係る充放電制御装置は、充放電可能な蓄電池の充電状態を管理する充放電制御装置であって、前記蓄電池を過充電状態とするSOCリセット充電を実行するリセット実行部(104)と、前記リセット実行部が前記SOCリセット充電を実行するタイミングを算出するタイミング算出処理を実行するタイミング演算部(103)と、を備える。前記タイミング演算部は、前記タイミング算出処理において、複数の時間帯それぞれにおいて予め定められた充放電計画通りに充放電を行った場合の金銭的利益に対する前記SOCリセット充電を実行した場合の金銭的利益の差分を利益減少量として算出し、最も利益減少量が少なくなる1つ又は2つ以上の時間帯において前記SOCリセット充電を実行するようにタイミングを設定する。
本発明によれば、最も利益減少量が少なくなる1つ又は2つ以上の時間帯においてSOCリセット充電を実行するタイミングを設定するので、蓄電池の充電状態に加えてSOCリセット充電を行った場合の利益減少を考慮した判断が可能となる。
尚、「課題を解決するための手段」及び「特許請求の範囲」に記載した括弧内の符号は、後述する「発明を実施するための形態」との対応関係を示すものであって、「課題を解決するための手段」及び「特許請求の範囲」に記載の発明が、後述する「発明を実施するための形態」に限定されることを示すものではない。
本発明によれば、充放電可能な蓄電池の充電状態を管理する充放電制御装置であって、蓄電池のSOCのみならず経済的な事情も考慮したSOCリセット充電を行うことができる充放電制御装置を提供することができる。
図1は、本実施形態に係る充放電制御装置を含むシステム構成を説明するための図である。 図2は、本実施形態に係る充放電制御装置の機能的な構成を示すブロック図である。 図3は、本実施形態に係る充放電制御装置のSOCリセット充電処理を説明するためのフローチャートである。 図4は、本実施形態に係る充放電制御装置の処理タイミングを説明するための図である。 図5は、本実施形態に係る充放電制御装置のSOCリセット充電処理を説明するためのフローチャートである。 図6は、本実施形態に係る充放電制御装置のSOCリセット充電処理を説明するためのフローチャートである。 図7は、車載の蓄電池を制御対象とした場合の、充電時間帯の予測処理を説明するためのフローチャートである。 図8は、最大充電量を超える時間帯がある場合の処理を説明するための図である。 図9は、単一の時間帯でSOCリセット充電を実行する場合を説明するための図である。 図10は、複数の時間帯でSOCリセット充電を実行する場合を説明するための図である。 図11は、複数の時間帯でSOCリセット充電を実行する場合を説明するための図である。 図12は、利益減少分を考慮したSOCリセット充電について説明するための図である。 図13は、複数の蓄電池に対してSOCリセット充電を行う場合について説明するための図である。
以下、添付図面を参照しながら本発明の実施形態について説明する。説明の理解を容易にするため、各図面において同一の構成要素に対しては可能な限り同一の符号を付して、重複する説明は省略する。
図1に示されるように、本実施形態に係る充放電制御装置10は、系統電力6から電力供給を受ける電力需要家4に設けられている。充放電制御装置10は、インターネット2を介して電力料金情報を受信することができる。充放電制御装置10は、電力変換器12の動作を指示する駆動信号を出力する。電力変換器12は、車両20に搭載されている蓄電池である車載電池22の充放電を実行する装置である。尚、電力変換器12は、車載電池22だけではなく、定置タイプの蓄電池の充放電を実行することもできる。
充放電制御装置10は、ハードウェア的な構成要素として、CPUといった演算部、RAMやROMといった記憶部、データの授受を行うためのインターフェイス部を備えるコンピュータとして構成されている。続いて、充放電制御装置10の機能的な構成要素について説明する。
図2に示されるように、充放電制御装置10は、料金情報演算部101と、検討通知部102と、タイミング演算部103と、リセット実行部104と、利益情報格納部105と、を備えている。
料金情報演算部101は、電気料金に関する情報を受信する部分である。料金情報演算部101は、時間帯ごとの電気料金情報と、時間帯ごとに計画的に充電した場合の金銭的利益と、SOCリセット充電をした場合の金銭的利益とを演算し、利益情報格納部105に格納する。SOCリセット充電とは、蓄電池を過充電状態とするものである。
検討通知部102は、SOCリセット充電をどのタイミングで実行するか判断する所定の時間間隔に従って、タイミング演算部103に演算実行タイミングのトリガを出力する部分である。所定の時間間隔としては、1週間や10日など適宜定められるものであって、蓄電池のSOC推定が補正を必要とするほどずれると想定される期間となる。
タイミング演算部103は、検討通知部102から出力されるトリガに従って、リセット実行部104がSOCリセット充電を実行するタイミングを算出するタイミング算出処理を実行する部分である。タイミング演算部103は、タイミング算出処理において、複数の時間帯それぞれにおいて予め定められた充放電計画通りに充放電を行った場合の金銭的利益に対するSOCリセット充電を実行した場合の金銭的利益の差分を利益減少量として算出し、最も利益減少量が少なくなる1つ又は2つ以上の時間帯においてSOCリセット充電を実行するタイミングを設定する。
リセット実行部104は、蓄電池を過充電状態とするSOCリセット充電を実行する部分である。リセット実行部104は、タイミング演算部103が算出したタイミングにSOCリセット充電が実行されるように、電力変換器12に対して駆動信号を出力する。
図3を参照しながら、充放電制御装置10の動作について説明する。ステップS101では、検討通知部102がSOCリセット充電の実行を検討するタイミングが到来しているか否かを判断する。図4に示されるように、1回目のSOCリセット充電が実行されてから、一定期間である1週間経過後が、SOCリセット充電の実行を検討するタイミングである。検討通知部102は、SOCリセット充電の実行を検討するタイミングが到来していると判断すれば、その情報をタイミング演算部103に出力する。検討通知部102は、SOCリセット充電の実行を検討するタイミングが到来していないと判断すれば、ステップS101の判断を繰り返す。
ステップS102では、タイミング演算部103が、リセット実行部104がSOCリセット充電を実行するタイミングを算出するタイミング算出処理を実行する。図4に示されるように、一定時間内において、2回目のSOCリセット充電を行うにはどのタイミングが最適かを算出する。
一例として、タイミング演算部103は、図5の(A)に示されるように、破線で示される充電計画ak,ak+1,ak+3及び放電計画ak+2に対して、SOCリセット充電Xkを実行するタイミングを、時刻Tkから時刻Tk+1に実行するものと決定する。図5の(B)に示されるように、SOCリセット充電Xkの実行によって、蓄電池のSOCは100%となる。
タイミング演算部103は、図6の(A)及び(B)に示されるように、利益減少量が最小となる時間帯においてSOCリセット充電Xkを実行するようにタイミングを決定する。図6の(B)に示される利益情報は、利益情報格納部105に格納されている。
図3に戻って説明を続ける。ステップS102に続くステップS103では、リセット実行部104が、SOCリセット充電を行うタイミングになったか否かを判断する。SOCリセット充電を行うタイミングになっていなければステップS103の処理を繰り返し、SOCリセット充電を行うタイミングになっていればステップS104の処理に進む。
ステップS104では、リセット実行部104が電力変換器12にSOCリセット充電を行わせるための駆動信号を出力し、電力変換器12がSOCリセット充電を実行する。
制御対象の蓄電池が図1に示されるように車載電池22である場合、車両20が使用中の場合は電力変換器12に繋がれていない場合もあり、その場合は予定通り充電することができない。そこで、充放電制御装置10は、図7の(A)に示されるように電力変換器12に対して車載電池22が接続されている時間帯の実績情報を取得する。この実績情報に基づいて、充放電制御装置10は、図7の(B)に示されるように、予測の接続時間帯を算出する。タイミング演算部103は、一定時間帯の中から更に絞り込んだ予測の接続時間帯の中で、上記したような経済的メリットがある時間帯においてSOCリセット充電を行うようにタイミングを設定する。
図8に示されるように、充電可能な最大量である最大充電量Pmaxが設定されている場合、タイミング演算部103は、その最大充電量Pmaxを超えないようにSOCリセット充電を行うタイミングを調整する。例えば、時刻Tk+3からTk+4の間にSOCリセット充電Xkを実行すると、最大充電量Pmaxを超えてしまうので、この時間帯はSOCリセット充電を行う候補から除外する。
図9に示されるように、単一の時間帯にSOCリセット充電Xkを行う場合は、上記したように経済的なメリットがある時間帯に設定される。一方、このように単一の時間帯に設定することのみとすれば、図8を参照しながら説明したように、最大充電量を超えてしまう場合もある。そこで、図10に示されるように、SOCリセット充電を複数の時間帯に振り分けて実行することも好ましい。図10に示す例では、時刻Tkから時刻Tk+1までの時間帯と、時刻Tk+1から時刻Tk+2までの時間帯とに均等に振り分けている。
図11に示されるように、時刻Tkから時刻Tk+1までの時間帯にSOCリセット充電の80%を振り分け、時刻Tk+1から時刻Tk+2までの時間帯にSOCリセット充電の20%を振り分けることも好ましい。時刻Tkから時刻Tk+1までの時間帯にSOCリセット充電を行った方が、利益減少量が少ない場合等、経済的なメリットがより高まるように適宜振り分け比率を変更することができる。
上記したように、ある時間帯にSOCリセット充電を行った場合に、利益減少量がどれくらいになるかを考慮してSOCリセット充電を行うことが好ましい。更に、SOCリセット充電を行うことで、計画充電及び計画放電に影響が出てしまい、計画外れによる利益減少分が発生する場合は、これも考慮に入れることが好ましい。
図12の(A)に示されるように、例えば、時刻Tkから時刻Tk+1にかけて、計画充電akと共にSOCリセット充電Xkを実行する。想定よりも使用電気量が少ない場合等、SOCリセット充電Xkの実行により、次の時刻Tk+1から時刻Tk+2にかけての計画充電ak+1が計画通りに実行されない場合もある。この場合に、計画外れによる利益現象が見込まれるので、図12の(B)に示されるように、計画外れによる利益減少分を見込んで判断することができる。
本実施形態に係る充放電制御装置10は、蓄電池を過充電状態とするSOCリセット充電を実行するリセット実行部104と、リセット実行部104がSOCリセット充電を実行するタイミングを算出するタイミング算出処理を実行するタイミング演算部103と、を備えている。タイミング演算部103は、タイミング算出処理において、複数の時間帯それぞれにおいてSOCリセット充電を実行した場合の利益減少量を算出し、最も利益減少量が少なくなる1つ又は2つ以上の時間帯においてSOCリセット充電を実行するようにタイミングを設定する。
本実施形態では、最も利益減少量が少なくなる1つ又は2つ以上の時間帯においてSOCリセット充電を実行するタイミングを設定するので、蓄電池の充電状態に加えてSOCリセット充電を行った場合の利益減少を考慮した判断が可能となる。
また本実施形態では、図12を参照しながら説明したように、タイミング演算部103は、一の時間帯においてSOCリセット充電を実行することで、他の時間帯における利益減少が見込まれる場合は、その利益減少分も見込んでSOCリセット充電を実行するタイミングを設定することができる。他の時間帯における利益減少分も考慮することで、より経済的影響に考慮したSOCリセット充電が可能となる。
また本実施形態では、図8を参照しながら説明したように、タイミング演算部103は、複数の時間帯それぞれにいて蓄電池を過充電状態とするのに必要な過充電量を算出し、算出した渦充電量が充電可能な最大量である最大充電量を超える時間帯を、SOCリセット充電を実行する候補から除外することができる。最大充電量を超えた充電はできないので、予め最大充電量を超える時間帯をSOCリセット充電の候補から外すことで、適切な時間帯へSOCリセット充電を割り当てることができる。
また本実施形態では、図10及び図11を参照しながら説明したように、タイミング演算部103は、2つ以上の時間帯においてSOCリセット充電を実行するにあたって、蓄電池を過充電状態とするのに必要な過充電量を2つ以上の時間帯それぞれに振り分けるようにタイミング算出処理を実行することができる。このように振り分けることで、最大充電量超過の可能性を低減することができる。
また本実施形態では、図11を参照しながら説明したように、タイミング演算部103は、2つ以上の時間帯においてSOCリセット充電を実行するにあたって、利益減少量の多い時間帯への過充電量の振り分け量を、利益減少率の少ない時間帯への過充電量の振り分け量よりも減らすようにタイミング算出処理を実行することができる。このように利益減少量を考慮しつつ複数の時間帯に振り分けることで、最大充電量超過の可能性を低減すると共に利益減少の最小化を図ることができる。
また本実施形態では、図3及び図4を参照しながら説明したように、タイミング演算部103は、一定周期毎にタイミング算出処理を実行することができる。例えば1週間といったスパンでタイミング算出処理を実行することで、定期的にSOC推測の精度を上げることができる。また本実施形態では、タイミング演算部103は、蓄電池の充放電量を積算し、積算した充放電量が閾値を超えた場合にタイミング算出処理を実行することもできる。充放電を繰り返すと誤差が広がるので、充放電量が閾値を超えた場合にタイミング算出処理を行うことで、的確なタイミングでSOC推測の精度を上げることができる。
また本実施形態では、図1を参照しながら説明したように蓄電池は、車両に搭載されている車載電池22である。また本実施形態では、図7を参照しながら説明したように、タイミング演算部103は、車両20及び車載電池22が充放電器である電力変換器12に接続されている時間帯を推定し、この推定した時間帯の中でSOCリセット充電が行われるようにタイミング算出処理を実行することができる。車両20及び車載電池22が電力変換器12に接続されている時間帯を推定することで、SOCリセット充電がより確実に実行されると期待される時間帯を設定することができる。
また本実施形態では、図7を参照しながら説明したように、タイミング演算部103は、車両20及び車載電池22が充放電器である電力変換器12に接続された時間帯に関する情報を収集し、タイミング算出処理を実行することができる。
また本実施形態では、図7を参照しながら説明したように、リセット実行部104は、SOCリセット充電を行う時間帯の途中で車両20及び車載電池22と電力変換器12との接続が解除され、SOCリセット充電が完了しなかった場合に、車両20及び車載電池22と電力変換器12とが再接続された後にSOCリセット充電を実行することができる。再接続後にSOCリセット充電を続行することで、確実にSOCリセット充電を完了することができる。
上記した例では、主に蓄電池が車載電池22であるものとして説明したが、蓄電池は、複数の定置電池であってもよい。この場合、タイミング演算部103は、複数の定置電池それぞれに対するSOCリセット充電の時間帯をずらして設定することができる。
図13を参照しながら、蓄電池1及び蓄電池2に充放電する場合の例について説明する。図13の(A)は通常の充放電状態を示し、図13の(B)は、SOCリセット充電の場合を示す。
図13の(A)では、全体計画に対して、充放電量を定置電池である蓄電池1と蓄電池2とに振り分けている。時刻Tkから時刻Tk+1においてSOCリセット充電Xkを蓄電池1に対して実行する場合には、全体の計画充電量akが変化しないように、蓄電池2に対する充電量を減らすことができる。このように、タイミング演算部103は、SOCリセット充電を実行している定置電池以外の定置電池への充電量を調整し、複数の定置電池全体への充電量が計画充電量に近づくように調整することができる。
以上、具体例を参照しつつ本発明の実施の形態について説明した。しかし、本発明はこれらの具体例に限定されるものではない。これら具体例に、当業者が適宜設計変更を加えたものも、本発明の特徴を備えている限り、本発明の範囲に包含される。前述した各具体例が備える各要素およびその配置、条件、形状などは、例示したものに限定されるわけではなく適宜変更することができる。前述した各具体例が備える各要素は、技術的な矛盾が生じない限り、適宜組み合わせを変えることができる。
10:充放電制御装置
103:タイミング演算部
104:リセット実行部

Claims (14)

  1. 充放電可能な蓄電池の充電状態を管理する充放電制御装置であって、
    前記蓄電池を過充電状態とするSOCリセット充電を実行するリセット実行部(104)と、
    前記リセット実行部が前記SOCリセット充電を実行するタイミングを算出するタイミング算出処理を実行するタイミング演算部(103)と、を備え、
    前記タイミング演算部は、前記タイミング算出処理において、複数の時間帯それぞれにおいて予め定められた充放電計画通りに充放電を行った場合の金銭的利益に対する前記SOCリセット充電を実行した場合の金銭的利益の差分を利益減少量として算出し、最も利益減少量が少なくなる1つ又は2つ以上の時間帯において前記SOCリセット充電を実行するようにタイミングを設定する、充放電制御装置。
  2. 請求項1に記載の充放電制御装置であって、
    前記タイミング演算部は、一の時間帯において前記SOCリセット充電を実行することで、他の時間帯における利益減少が見込まれる場合は、その利益減少分も見込んで前記SOCリセット充電を実行するタイミングを設定する、充放電制御装置。
  3. 請求項1又は2に記載の充放電制御装置であって、
    前記タイミング演算部は、前記複数の時間帯それぞれにおいて前記蓄電池を過充電状態とするのに必要な過充電量を算出し、算出した過充電量が充電可能な最大量である最大充電量を超える時間帯を、前記SOCリセット充電を実行する候補から除外する、充放電制御装置。
  4. 請求項1から3のいずれか1項に記載の充放電制御装置であって、
    前記タイミング演算部は、2つ以上の時間帯において前記SOCリセット充電を実行するにあたって、前記蓄電池を過充電状態とするのに必要な過充電量を前記2つ以上の時間帯それぞれに振り分けるように前記タイミング算出処理を実行する、充放電制御装置。
  5. 請求項4に記載の充放電制御装置であって、
    前記タイミング演算部は、2つ以上の時間帯において前記SOCリセット充電を実行するにあたって、利益減少量の多い時間帯への前記過充電量の振り分け量を、利益減少率の少ない時間帯への前記過充電量の振り分け量よりも減らすように前記タイミング算出処理を実行する、充放電制御装置。
  6. 請求項1から5のいずれか1項に記載の充放電制御装置であって、
    前記タイミング演算部は、一定周期毎に前記タイミング算出処理を実行する、充放電制御装置。
  7. 請求項1から5のいずれか1項に記載の充放電制御装置であって、
    前記タイミング演算部は、前記蓄電池の充放電量を積算し、積算した充放電量が閾値を超えた場合に前記タイミング算出処理を実行する、充放電制御装置。
  8. 請求項1から7のいずれか1項に記載の充放電制御装置であって、
    前記蓄電池は、車両に搭載されている車載電池である、充放電制御装置。
  9. 請求項8に記載の充放電制御装置であって、
    前記タイミング演算部は、前記車両が充放電器に接続されている時間帯を推定し、この推定した時間帯の中で前記SOCリセット充電が行われるように前記タイミング算出処理を実行する、充放電制御装置。
  10. 請求項9に記載の充放電制御装置であって、
    前記タイミング演算部は、前記車両が充放電器に接続された時間帯に関する情報を収集し、前記タイミング算出処理を実行する、充放電制御装置。
  11. 請求項9又は10に記載の充放電制御装置であって、
    前記リセット実行部は、前記SOCリセット充電を行う時間帯の途中で前記車両と前記充放電器との接続が解除され、前記SOCリセット充電が完了しなかった場合に、前記車両と前記充放電器とが再接続された後に前記SOCリセット充電を実行する、充放電制御装置。
  12. 請求項1から7のいずれか1項に記載の充放電制御装置であって、
    前記蓄電池は複数設けられている、充放電制御装置。
  13. 請求項12に記載の充放電制御装置であって、
    前記タイミング演算部は、複数の蓄電池それぞれに対する前記SOCリセット充電の時間帯をずらして設定する、充放電制御装置。
  14. 請求項13に記載の充放電制御装置であって、
    前記タイミング演算部は、前記SOCリセット充電を実行している蓄電池以外の蓄電池への充電量を調整し、前記複数の蓄電池全体への充電量が計画充電量に近づくように調整する、充放電制御装置。
JP2016117189A 2016-06-13 2016-06-13 充放電制御装置 Active JP6547691B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016117189A JP6547691B2 (ja) 2016-06-13 2016-06-13 充放電制御装置
DE102017112617.1A DE102017112617A1 (de) 2016-06-13 2017-06-08 Ladungs-Entladungs-Steuerung
US15/618,514 US10166881B2 (en) 2016-06-13 2017-06-09 Charge-discharge controller

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016117189A JP6547691B2 (ja) 2016-06-13 2016-06-13 充放電制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017225212A true JP2017225212A (ja) 2017-12-21
JP6547691B2 JP6547691B2 (ja) 2019-07-24

Family

ID=60419921

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016117189A Active JP6547691B2 (ja) 2016-06-13 2016-06-13 充放電制御装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US10166881B2 (ja)
JP (1) JP6547691B2 (ja)
DE (1) DE102017112617A1 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN111319505A (zh) * 2018-12-13 2020-06-23 国网电动汽车服务有限公司 一种光储式电动汽车充电站能量优化方法和装置
CN110406399B (zh) * 2019-07-02 2020-11-27 宁波吉利汽车研究开发有限公司 一种充电桩自动充电的方法及系统
CN112026585B (zh) * 2020-07-29 2021-08-03 华人运通(上海)云计算科技有限公司 车辆节能控制方法、装置、设备和存储介质
CN113580982A (zh) * 2021-06-07 2021-11-02 广东劲天科技有限公司 快速启动充电桩充电的方法及系统
US20230106702A1 (en) * 2021-10-06 2023-04-06 Geotab Inc. Methods for vehicle battery charging

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002315224A (ja) * 2001-04-18 2002-10-25 Matsushita Electric Ind Co Ltd 燃料電池電源システムとその燃料電池電源システムが備えている二次電池の充電方法
JP2004328906A (ja) * 2003-04-24 2004-11-18 Nissan Motor Co Ltd ハイブリッド車両の充電制御装置
JP2012186906A (ja) * 2011-03-04 2012-09-27 Toyota Motor Corp 電気自動車および充電装置

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN1276321C (zh) * 1995-02-13 2006-09-20 英特特拉斯特技术公司 用于安全交易管理和电子权利保护的系统和方法
JP4586832B2 (ja) * 2007-08-10 2010-11-24 トヨタ自動車株式会社 電動車両
JP6071214B2 (ja) 2012-02-24 2017-02-01 関西電力株式会社 二次電池の充電深度管理方法

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002315224A (ja) * 2001-04-18 2002-10-25 Matsushita Electric Ind Co Ltd 燃料電池電源システムとその燃料電池電源システムが備えている二次電池の充電方法
JP2004328906A (ja) * 2003-04-24 2004-11-18 Nissan Motor Co Ltd ハイブリッド車両の充電制御装置
JP2012186906A (ja) * 2011-03-04 2012-09-27 Toyota Motor Corp 電気自動車および充電装置

Also Published As

Publication number Publication date
US10166881B2 (en) 2019-01-01
JP6547691B2 (ja) 2019-07-24
DE102017112617A1 (de) 2017-12-14
US20170355277A1 (en) 2017-12-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7015678B2 (ja) バッテリ充電方法、バッテリ充電情報生成方法、及びバッテリ充電装置
US9653759B2 (en) Method and apparatus for optimized battery life cycle management
US10218201B2 (en) Charge and discharge control apparatus and method
US9291682B2 (en) Degradation state estimating method and degradation state estimating apparatus
JP2017225212A (ja) 充放電制御装置
US20150008884A1 (en) Storage battery control apparatus, storage battery control method, and storage battery system
US10389165B2 (en) Energy management apparatus, energy management method and program recording medium
JP6590762B2 (ja) 電力供給システム
US10403936B2 (en) Storage cell control system, storage cell control method, and recording medium
KR102160272B1 (ko) 배터리 관리 장치 및 이를 이용한 lfp 셀의 과전압 보호 방법
KR101860638B1 (ko) 부하관리 및 무정전 전력공급 기능을 가지는 에너지저장장치의 제어방법 및 제어시스템
US20160105140A1 (en) Demand adjustment plan generation apparatus, method, and recording medium
US11509153B2 (en) Charge/discharge control method for storage system and charge/discharge control device
JP6575835B2 (ja) 蓄電素子の管理装置、蓄電装置、太陽光発電システム、劣化量の推定方法およびコンピュータプログラム
EP4167417A1 (en) Device power supply method, system, and related device
US20190148780A1 (en) Charge and discharge control apparatus and method for an energy storage that provides multiple services
JP6464247B2 (ja) 電力管理装置、電力管理システム及び電力管理方法
EP3832331A1 (en) Cell state estimation device and cell control device
US20180159184A1 (en) Power supply control device, power supply system, power supply control method, and program
US10126723B2 (en) Performing passive maintenance on an energy storage farm
JP2015211618A (ja) 蓄電池制御装置および蓄電池の制御方法
JP2018007466A (ja) 電力管理装置、電力管理システムおよび電力管理方法
JP7513391B2 (ja) 二次電池管理システム及び二次電池管理方法
KR101915183B1 (ko) 공통 버스를 이용한 액티브 셀 밸런싱의 기준 soc 설정 및 동작 장치 및 방법
US20210075242A1 (en) Charge and discharge control apparatus and method for an energy storage system

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180830

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20190424

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190528

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190610

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6547691

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250