[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JP2017219801A - 多芯光コネクタ及びその製造方法 - Google Patents

多芯光コネクタ及びその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2017219801A
JP2017219801A JP2016116204A JP2016116204A JP2017219801A JP 2017219801 A JP2017219801 A JP 2017219801A JP 2016116204 A JP2016116204 A JP 2016116204A JP 2016116204 A JP2016116204 A JP 2016116204A JP 2017219801 A JP2017219801 A JP 2017219801A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ferrule
lens
optical fiber
face
grin lens
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2016116204A
Other languages
English (en)
Inventor
直文 丸山
Naofumi Maruyama
直文 丸山
直樹 三須
Naoki Misu
直樹 三須
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyo Seikan Group Holdings Ltd
Original Assignee
Toyo Seikan Group Holdings Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyo Seikan Group Holdings Ltd filed Critical Toyo Seikan Group Holdings Ltd
Priority to JP2016116204A priority Critical patent/JP2017219801A/ja
Priority to CN201780033411.2A priority patent/CN109196398A/zh
Priority to PCT/JP2017/017480 priority patent/WO2017212845A1/ja
Priority to EP17810027.7A priority patent/EP3470897A4/en
Priority to US16/307,392 priority patent/US10613277B2/en
Publication of JP2017219801A publication Critical patent/JP2017219801A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/255Splicing of light guides, e.g. by fusion or bonding
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/255Splicing of light guides, e.g. by fusion or bonding
    • G02B6/2552Splicing of light guides, e.g. by fusion or bonding reshaping or reforming of light guides for coupling using thermal heating, e.g. tapering, forming of a lens on light guide ends
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/26Optical coupling means
    • G02B6/32Optical coupling means having lens focusing means positioned between opposed fibre ends
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/36Mechanical coupling means
    • G02B6/38Mechanical coupling means having fibre to fibre mating means
    • G02B6/3807Dismountable connectors, i.e. comprising plugs
    • G02B6/381Dismountable connectors, i.e. comprising plugs of the ferrule type, e.g. fibre ends embedded in ferrules, connecting a pair of fibres
    • G02B6/3818Dismountable connectors, i.e. comprising plugs of the ferrule type, e.g. fibre ends embedded in ferrules, connecting a pair of fibres of a low-reflection-loss type
    • G02B6/3822Dismountable connectors, i.e. comprising plugs of the ferrule type, e.g. fibre ends embedded in ferrules, connecting a pair of fibres of a low-reflection-loss type with beveled fibre ends
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/36Mechanical coupling means
    • G02B6/38Mechanical coupling means having fibre to fibre mating means
    • G02B6/3807Dismountable connectors, i.e. comprising plugs
    • G02B6/3833Details of mounting fibres in ferrules; Assembly methods; Manufacture
    • G02B6/3853Lens inside the ferrule
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/36Mechanical coupling means
    • G02B6/38Mechanical coupling means having fibre to fibre mating means
    • G02B6/3807Dismountable connectors, i.e. comprising plugs
    • G02B6/3833Details of mounting fibres in ferrules; Assembly methods; Manufacture
    • G02B6/3863Details of mounting fibres in ferrules; Assembly methods; Manufacture fabricated by using polishing techniques
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/36Mechanical coupling means
    • G02B6/38Mechanical coupling means having fibre to fibre mating means
    • G02B6/3807Dismountable connectors, i.e. comprising plugs
    • G02B6/3873Connectors using guide surfaces for aligning ferrule ends, e.g. tubes, sleeves, V-grooves, rods, pins, balls
    • G02B6/3882Connectors using guide surfaces for aligning ferrule ends, e.g. tubes, sleeves, V-grooves, rods, pins, balls using rods, pins or balls to align a pair of ferrule ends
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/36Mechanical coupling means
    • G02B6/38Mechanical coupling means having fibre to fibre mating means
    • G02B6/3807Dismountable connectors, i.e. comprising plugs
    • G02B6/3873Connectors using guide surfaces for aligning ferrule ends, e.g. tubes, sleeves, V-grooves, rods, pins, balls
    • G02B6/3885Multicore or multichannel optical connectors, i.e. one single ferrule containing more than one fibre, e.g. ribbon type
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/36Mechanical coupling means
    • G02B6/40Mechanical coupling means having fibre bundle mating means
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/36Mechanical coupling means
    • G02B6/40Mechanical coupling means having fibre bundle mating means
    • G02B6/403Mechanical coupling means having fibre bundle mating means of the ferrule type, connecting a pair of ferrules

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Optical Couplings Of Light Guides (AREA)
  • Mechanical Coupling Of Light Guides (AREA)

Abstract

【課題】複数のレンズ付き光ファイバをフェルールに配列保持した多芯光コネクタにおいて、反射戻り光を抑止し且つ損失の少ない接続を行う。
【解決手段】光ファイバ4Aの先端にGRINレンズ4Bを融着したレンズ付き光ファイバ4を複数配列保持したフェルール2と、一対のフェルール2を端面が平行になるように非接触状態で対向させて結合する結合部材3とを備え、フェルール2は、中心軸Ofに対して設定角度θ0傾斜した端面2Aを有し、配列中心Opが中心軸OfからΔtだけ偏芯した位置になるように、中心軸Ofに対して平行にGRINレンズ4Bが配列保持され、一対のフェルール2に保持されたレンズ付き光ファイバ4は、互いに光結合するように、フェルール2の端面2Aに沿って傾斜するGRINレンズ4Bの端面を有し、フェルール2の端面2Aの傾斜方向に配列されたレンズ付き光ファイバ4は、GRINレンズ4Bと光ファイバ4Aとの融着位置4Fが、端面2Aに沿って傾斜配列されている。
【選択図】図3

Description

本発明は、多芯光コネクタ及びその製造方法に関するものである。
光インターコネクションは、情報伝送の高速化,大容量化,省電力化を実現する技術として注目されている。光インターコネクションの重要な要素技術は、光配線の接続技術であり、光ファイバ相互の接続だけで無く、ボード間,チップ間,チップ内での光配線の接続において、高い結合効率で簡易な接続が求められている。
光配線の接続では、フェルールと呼ばれる接続端子を用いるコネクタ接続が一般に知られており、高密度の光配線の接続を実現するにはコネクタの多芯化が不可欠である。従来の多芯光コネクタは、光ファイバの端部が複数配列される位置決め孔と一対のガイドピン挿入用ガイド孔を有するフェルールと、このフェルールのガイド孔に挿入され、一対のフェルールを同軸状に接続するガイドピンとを備えるものが知られている(下記特許文献1参照)。
一方、光ファイバの先端にGRINレンズ(屈折率分布型レンズ)を融着したレンズ付き光ファイバ(光ファイバコリメータ)が知られている(下記特許文献2参照)。レンズ付き光ファイバを用いた光配線の接続は、GRINレンズによるビーム拡大で出射光のエネルギー密度を低下させることができると共に、接続端面を互いに非接触にすることができる特徴を有する。出射光のエネルギー密度が低下すると、端面に付着した異物にエネルギーが集中することによる発熱やそれに伴うファイバヒューズなどで、接続端面や光ファイバ内が損傷する現象を回避することができ、また、接続端面を非接触にすることで、接続端面に異物が存在しても光結合が可能になり、接続端面の清掃などの手間を省くことができる。更に、コネクタ接続においては、接続端面を非接触にすることで、フェルール端面の当たり傷や欠損の発生を回避することができる。
特開2004−219944号公報 特開2009−47993号公報
レンズ付き光ファイバを用いた光配線の接続では、GRINレンズの端面を非接触にすることで、端面がGRINレンズ(高屈折率層)と空気(低屈折率層)の界面になり、端面での反射戻り光が顕著になる。この反射戻り光は、GRINレンズで集光されて光ファイバに逆入射するので、伝送損失が大きくなるだけでなく、光源などに対して悪影響を及ぼすことになる。
これに対しては、GRINレンズの端面をGRINレンズや光ファイバの中心軸に対して傾斜させることで、反射戻り光の低減と光ファイバへの逆入射を防ぐことができる。しかしながら、GRINレンズの端面を傾斜させると、結合光の光軸は、スネルの法則に従ってGRINレンズの中心軸に対して所定の角度を持つことになるので、多芯光コネクタを用いて一対のフェルールを同軸状に突き合わせて接続する場合には、フェルールの中心軸とGRINレンズの配列中心が一致していては、光結合を行うことができない。
また、GRINレンズ端面の傾斜方向に沿ってGRINレンズを複数配列する場合には、フェルールの端面を研磨して傾斜端面を形成する際に、配列位置によってGRINレンズのレンズ長に差が生じてしまい、全てのレンズ付き光ファイバで結合光のビームウエスト位置を合致させた損失の少ない接続を行うことが困難になる問題があった。
本発明は、このような事情に対処するために提案されたものである。すなわち、複数のレンズ付き光ファイバをフェルールに配列保持した多芯光コネクタにおいて、反射戻り光を抑止し且つ損失の少ない接続を行うことができるようにすること、などが本発明の課題である。
このような課題を解決するために、本発明による多芯光コネクタ及びその製造方法は、以下の構成を具備するものである。
光ファイバの先端にGRINレンズを融着したレンズ付き光ファイバを複数配列保持したフェルールと、一対の前記フェルールを端面が平行になるように非接触状態で対向させて結合する結合部材とを備え、前記フェルールは、中心軸に対して設定角度傾斜した端面を有し、配列中心が前記中心軸から偏芯した位置になるように、前記中心軸に対して平行に前記GRINレンズが配列保持され、一対の前記フェルールに保持された前記レンズ付き光ファイバは、互いに光結合するように、前記フェルールの端面に沿って傾斜するGRINレンズの端面を有し、前記フェルールの端面の傾斜方向に配列された前記レンズ付き光ファイバは、前記GRINレンズと前記光ファイバとの融着位置が、前記端面に沿って傾斜配列されていることを特徴とする多芯光コネクタ。
光ファイバの先端にGRINレンズを融着したレンズ付き光ファイバを複数配列保持したフェルールと、一対の前記フェルールを端面が平行になるように非接触状態で対向させて結合する結合部材とを備える多芯光コネクタの製造方法であって、配列中心が前記フェルールの中心軸から偏芯するように、前記中心軸に沿った複数の孔を配列させた前記フェルールを成形する工程と、前記孔に前記レンズ付き光ファイバを挿入し、前記GRINレンズと前記光ファイバとの融着位置を前記中心軸に対して設定角度で傾斜配列させ、前記フェルールに前記レンズ付き光ファイバを固定する工程と、前記融着位置の傾斜配列方向が前記フェルールの端面と平行になるように、前記端面を研磨する工程とを有することを特徴とする多芯光コネクタの製造方法。
このような特徴を有する多芯光コネクタ及びその製造方法によると、レンズ付き光ファイバのGRINレンズ端面をフェルールの中心軸に対して傾斜させることで、反射戻り光を低減すると共に反射戻り光が光ファイバに逆入射するのを抑止することができる。また、フェルールの端面の傾斜に沿ってGRINレンズと光ファイバの融着位置を傾斜配列することで、GRINレンズのレンズ長を一定にしたレンズ付き光ファイバの多芯コネクタ接続が可能になる。これによって、複数のレンズ付き光ファイバをフェルールに配列保持した多芯光コネクタにおいて、反射戻り光を抑止し且つ損失の少ない接続を行うことができる。
本発明の実施形態に係る多芯光コネクタの全体構成を示した説明図((a)が非接続状態、(b)が接続状態)である。 本発明の実施形態に係る多芯光コネクタにおけるフェルールの正面図である。 レンズ付き光ファイバを保持した一対のフェルールを示した説明図である。 個々のレンズ付き光ファイバの結合状態を示した説明図である。 本発明の実施形態に係る多芯光コネクタの製造方法(例1)を示した説明図である。 本発明の実施形態に係る多芯光コネクタの製造方法(例2)を示した説明図である。
以下、図面を参照して本発明の実施形態を説明する。図1は、本発明の実施形態に係る多芯光コネクタの全体構成を示しており、(a)が非接続の状態、(b)が接続した状態を示している。多芯光コネクタ1は、一対のフェルール2と、結合部材3によって構成される。一対のフェルール2は、同一物であり、これらを上下反転して端面2Aが平行になるように対面させる。結合部材3は、ここでは、ガイドピン3Aとクランプスプリング3Bによって構成しているが、これに限らず、一対のフェルール2を保持するアダプタなどであってもよい。
フェルール2は、レンズ付き光ファイバ4を複数配列保持しており、フェルール2の端面2Aは、フェルール2の中心軸に対して設定角度で傾斜している。結合部材3は、傾斜した端面2Aが互いに設定距離だけ離れるように、非接触状態でフェルール2を同軸状に結合する。
図2に示すように、フェルール2(図においては、右側のフェルールを2(R)と示し、左側のフェルールを2(L)と示している。)は、フェルール2の中心軸Ofの方向(図示Z方向)に直交する2方向(図示X方向とY方向)に、レンズ付き光ファイバを保持する孔2Pが複数形成されている。図示の例では、孔2Pは、横方向(X方向)にm列(12列)、縦方向(Y方向)にn列(4列)配列されており、その配列中心(配列中心軸)Opがフェルール2の中心軸Ofに対して図示Y方向にΔtだけ偏芯している。また、フェルール2には、一対のガイド孔2Qが設けられている。ガイド孔2Qは、ガイドピン3Aを挿入することで、一対のフェルール2を同軸状に結合するためのものであり、フェルール2の中心軸Ofに対して上下及び左右に対称な位置に形成されている。
フェルール2の端面2Aの傾斜方向は、配列中心(配列中心軸)Ofの偏芯方向に一致している。すなわち、図示右側のフェルール2(R)の場合には、配列中心Opの偏芯方向及び端面2Aの傾斜方向が図示の+Y方向であり、図示左側のフェルール2(L)の場合には、配列中心Opの偏芯方向及び端面2Aの傾斜方向が図示の−Y方向である。
図3に示すように、フェルール2に保持されたレンズ付き光ファイバ4は、光ファイバ4Aの先端にGRINレンズ4Bが融着されており、互いに光結合するように、フェルール2の端面2Aに沿ってGRINレンズ4Bの端面が傾斜している。また、フェルール2の端面2Aの傾斜方向(図示Y方向)に配列されたレンズ付き光ファイバ4は、GRINレンズ4Bと光ファイバ4Aとの融着位置4Fが、端面2Aに沿って傾斜配列されている。すなわち、端面2Aの傾斜角度(Y方向に対しての傾斜角度)がθ0であるとすると、Y方向に配列されたレンズ付き光ファイバ4の融着位置4Fを結ぶ直線は、Y方向に対して角度θ0で傾斜している。具体的には、角度θ0は4°以上、好適には6°以上、更に好適には8°以上であればよい。
このようにレンズ付き光ファイバ4を保持するフェルール2は、傾斜した端面2Aを有し、且つ保持される全てのレンズ付き光ファイバ4は、GRINレンズ4Bのレンズ長L0が同じ長さになっている。これによって、フェルール2に保持される全てのレンズ付き光ファイバ4は、一対のフェルール2を上下反転させて接続することで、全て同じ光結合状態になり、端面2Aの傾斜角度θ0に対して適宜の端面間隔を設定することで、全てのレンズ付き光ファイバ4は、ビームウエスト位置を合致させた低損失の光結合を実現することができる。
図4は、個々のレンズ付き光ファイバ4の結合状態を示している。傾斜端面4B1を有するGRINレンズ4B(図示の「4B2」は傾斜端面4B1に対する垂線)を傾斜方向にΔtだけ偏芯させて結合する場合、GRINレンズ4Bの中心軸4B0を通る光は、中心軸4B0に対して角度θfの方向に出射する。一方のGRINレンズ4Bから出射して、他方のGRINレンズ4Bに入射する光の結合中心Sがビームウエスト位置になるためには、ビームウエスト距離をW、GRINレンズ4Bの中心屈折率をng、傾斜端面4B1の傾斜角度をθ0とした場合には、スネルの法則によって下記(1)の関係が成り立つ(但し、端面間の空間の屈折率を1とする)と共に、出射角度θfと偏芯量Δtとビームウエスト距離(空間中心距離)Wとの関係は、下記(2)の関係になる。下記(1),(2)式によって、偏芯量Δtと端面の傾斜角度θ0を適宜設計することができる。
ng・sinθ0=sin(θf+θ0) …(1)
sinθf=Δt/W …(2)
このような多芯光コネクタの製造方法を説明する。フェルール2は、型内に孔2Pとガイド孔2Qを形成するためのピンを位置決めしたインサート成形によって形成することができる。ピンの位置を型中心に対して適宜偏芯させることで、多数列の孔2Pの配列中心Opを中心軸Ofに対してΔtだけ偏芯させたフェルール2を形成することができる。
図5は、フェルール2にレンズ付き光ファイバ4を固定する工程及びフェルール2の端面を研磨して傾斜端面を形成する工程の一例を示している。この例では、固定前のレンズ付き光ファイバ4は、全て同じ長さLsのGRINレンズ4Bが光ファイバ4Aに融着されている。このレンズ付き光ファイバ4をフェルール2に固定するに際して、研磨前のフェルール2の端面2Sから突出するGRINレンズ4Bの突出量(h1,h2,h3,h4)に差を設けることで、融着位置4Fを傾斜配列している。ここで、突出量(h1,h2,h3,h4)を適宜設定することで、融着位置4Fを結ぶ直線の傾斜角度をθ0に設定する。この状態で、孔2Pに挿入されたレンズ付き光ファイバ4をフェルール2に固定する。
次に、端面2Sと端面2Sから突出したGRINレンズ4Bを研磨する。この研磨によって、傾斜した端面2Aが形成され、同時に、GRINレンズ4Bの傾斜端面4B1が形成される。この際の研磨量はGRINレンズ4Bのレンズ長が設定されたレンズ長L0になるように設定する。
図6は、フェルール2にレンズ付き光ファイバ4を固定する工程及びフェルール2の端面を研磨して傾斜端面を形成する工程の他の例を示している。この例では、固定前のレンズ付き光ファイバ4は、GRINレンズ4Bの長さが異なる長さ(L1,L2,L3,L4)に設定されている。そして、長さの異なるGRINレンズ4Bの端面を研磨前のフェルール2の端面2Sに面一に配置することで、融着位置4Fを傾斜配列する。ここで、GRINレンズ4の長さ(L1,L2,L3,L4)を適宜設定することで、融着位置4Fを結ぶ直線の傾斜角度をθ0に設定する。この状態で、孔2Pに挿入されたレンズ付き光ファイバ4をフェルール2に固定する。
次に、端面2SとGRINレンズ4Bを研磨する。この研磨によって、傾斜した端面2Aが形成され、同時に、GRINレンズ4Bの傾斜端面4B1が形成される。この際の研磨量はGRINレンズ4Bのレンズ長が設定されたレンズ長L0になるように設定する。
このようなレンズ付き光ファイバ4を保持するフェルール2を備えた多芯光コネクタ1は、レンズ付き光ファイバ4のGRINレンズ4Bの端面をフェルール2の中心軸Ofに対して傾斜させることで、反射戻り光を低減すると共に反射戻り光が光ファイバ4Aに逆入射するのを抑止することができる。また、フェルール2の端面の傾斜に沿ってGRINレンズ4Bと光ファイバ4Aの融着位置4Fを傾斜配列することで、GRINレンズ4Bのレンズ長L0を一定にしたレンズ付き光ファイバ4の多芯コネクタ接続が可能になる。これによって、複数のレンズ付き光ファイバ4をフェルール2に配列保持した多芯光コネクタ1において、反射戻り光を抑止し且つ損失の少ない接続を行うことができる。
以上、本発明の実施の形態について図面を参照して詳述してきたが、具体的な構成はこれらの実施の形態に限られるものではなく、本発明の要旨を逸脱しない範囲の設計の変更等があっても本発明に含まれる。また、上述の各実施の形態は、その目的及び構成等に特に矛盾や問題がない限り、互いの技術を流用して組み合わせることが可能である。
1:多芯光コネクタ,
2:フェルール,2A:端面,2P:孔,2Q:ガイド孔,
3:結合部材,3A:ガイドピン,3B:クランプスプリング,
4:レンズ付き光ファイバ,4A:光ファイバ,4B:GRINレンズ

Claims (4)

  1. 光ファイバの先端にGRINレンズを融着したレンズ付き光ファイバを複数配列保持したフェルールと、一対の前記フェルールを端面が平行になるように非接触状態で対向させて結合する結合部材とを備え、
    前記フェルールは、中心軸に対して設定角度傾斜した端面を有し、配列中心が前記中心軸から偏芯した位置になるように、前記中心軸に対して平行に前記GRINレンズが配列保持され、
    一対の前記フェルールに保持された前記レンズ付き光ファイバは、互いに光結合するように、前記フェルールの端面に沿って傾斜するGRINレンズの端面を有し、前記フェルールの端面の傾斜方向に配列された前記レンズ付き光ファイバは、前記GRINレンズと前記光ファイバとの融着位置が、前記端面に沿って傾斜配列されていることを特徴とする多芯光コネクタ。
  2. 光ファイバの先端にGRINレンズを融着したレンズ付き光ファイバを複数配列保持したフェルールと、一対の前記フェルールを端面が平行になるように非接触状態で対向させて結合する結合部材とを備える多芯光コネクタの製造方法であって、
    配列中心が前記フェルールの中心軸から偏芯するように、前記中心軸に沿った複数の孔を配列させた前記フェルールを成形する工程と、
    前記孔に前記レンズ付き光ファイバを挿入し、前記GRINレンズと前記光ファイバとの融着位置を前記中心軸に対して設定角度で傾斜配列させ、前記フェルールに前記レンズ付き光ファイバを固定する工程と、
    前記融着位置の傾斜配列方向が前記フェルールの端面と平行になるように、前記端面を研磨する工程とを有することを特徴とする多芯光コネクタの製造方法。
  3. 研磨前の前記フェルールの端面から突出する前記GRINレンズの突出量に差を設けることで、前記融着位置を傾斜配列することを特徴とする請求項2に記載された多芯光コネクタの製造方法。
  4. 長さの異なる前記GRINレンズの端面を研磨前の前記フェルールの端面に面一に配置することで、前記融着位置を傾斜配列することを特徴とする請求項2に記載された多芯光コネクタの製造方法。
JP2016116204A 2016-06-10 2016-06-10 多芯光コネクタ及びその製造方法 Pending JP2017219801A (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016116204A JP2017219801A (ja) 2016-06-10 2016-06-10 多芯光コネクタ及びその製造方法
CN201780033411.2A CN109196398A (zh) 2016-06-10 2017-05-09 多芯光连接器及其制造方法
PCT/JP2017/017480 WO2017212845A1 (ja) 2016-06-10 2017-05-09 多芯光コネクタ及びその製造方法
EP17810027.7A EP3470897A4 (en) 2016-06-10 2017-05-09 MULTIPLE CORE OPTICAL CONNECTOR AND MANUFACTURING METHOD THEREOF
US16/307,392 US10613277B2 (en) 2016-06-10 2017-05-09 Multicore optical connector and method of manufacturing the same

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016116204A JP2017219801A (ja) 2016-06-10 2016-06-10 多芯光コネクタ及びその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2017219801A true JP2017219801A (ja) 2017-12-14

Family

ID=60578548

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016116204A Pending JP2017219801A (ja) 2016-06-10 2016-06-10 多芯光コネクタ及びその製造方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US10613277B2 (ja)
EP (1) EP3470897A4 (ja)
JP (1) JP2017219801A (ja)
CN (1) CN109196398A (ja)
WO (1) WO2017212845A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2019244388A1 (ja) * 2018-06-20 2019-12-26 住友電気工業株式会社 光接続部品、光コネクタ及び光接続構造

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6597439B2 (ja) * 2016-03-24 2019-10-30 住友電気工業株式会社 光コネクタフェルール、光コネクタ及び光結合構造
JP2017219801A (ja) * 2016-06-10 2017-12-14 東洋製罐グループホールディングス株式会社 多芯光コネクタ及びその製造方法
CN110601767A (zh) * 2019-09-19 2019-12-20 深圳市深光谷科技有限公司 一种收发一体光模块、设备及系统
CN110568550B (zh) * 2019-09-24 2020-10-09 广州宏晟光电科技股份有限公司 一种光纤倒像器的外形成型方法
JP7352464B2 (ja) * 2019-12-26 2023-09-28 株式会社フジクラ マルチコアファイバ、光ファイバケーブル、及び光コネクタ

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006235245A (ja) * 2005-02-24 2006-09-07 Kyocera Corp フェルール型光部品とそれを用いた光モジュール
JP2009047993A (ja) * 2007-08-21 2009-03-05 Toyo Glass Co Ltd 光ファイバコリメータ、光ファイバコリメータアレイ及びこれらの製造方法
JP2016057540A (ja) * 2014-09-11 2016-04-21 住友電気工業株式会社 光コネクタ、及び、光コネクタの製造方法
JP2016061942A (ja) * 2014-09-18 2016-04-25 住友電気工業株式会社 フェルール
WO2016084113A1 (ja) * 2014-11-26 2016-06-02 オリンパス株式会社 光ファイバ接続機構および光ファイバ接続方法
US20160154189A1 (en) * 2013-08-07 2016-06-02 Corning Optical Communications LLC Fiber optic connector with adhesive management

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4962988A (en) * 1989-07-10 1990-10-16 Optomec Design Company Termination interface structure and method for joining an optical fiber to a graded index rod lens
US5214730A (en) * 1991-05-13 1993-05-25 Nippon Telegraph And Telephone Corporation Multifiber optical connector plug with low reflection and low insertion loss
JPH0572444A (ja) * 1991-09-17 1993-03-26 Fujitsu Ltd 多心光コネクタ
FR2754630B1 (fr) * 1996-10-10 2000-12-01 Electricite De France Procede de fabrication d'un conducteur, ou circuit electrique compense en parasites radioelectriques tels que micro-decharges et conducteur ou circuit correspondant
US6012852A (en) * 1996-12-18 2000-01-11 The Whitaker Corporation Expanded beam fiber optic connector
US6542665B2 (en) * 2001-02-17 2003-04-01 Lucent Technologies Inc. GRIN fiber lenses
US6655850B2 (en) * 2001-07-05 2003-12-02 Corning Incorporated Hybrid fiber expanded beam connector and methods for using and making the hybrid fiber expanded beam connector
JP3764424B2 (ja) 2003-01-17 2006-04-05 株式会社東芝 多芯光コネクタ
WO2013086117A2 (en) * 2011-12-09 2013-06-13 Corning Cable Systems Llc Gradient index (grin) lens holders employing groove alignment features(s) in recessed cover and single piece components, connectors, and methods
TWI506313B (zh) * 2011-12-27 2015-11-01 Hon Hai Prec Ind Co Ltd 光纖耦合連接裝置
TWI557455B (zh) * 2012-05-16 2016-11-11 鴻海精密工業股份有限公司 光纖連接器組件
JP5377730B1 (ja) 2012-08-31 2013-12-25 株式会社フジクラ 光ファイバアレイの製造方法
US9645325B2 (en) * 2015-05-01 2017-05-09 Corning Optical Communications LLC Expanded-beam ferrule with high coupling efficiency for optical interface devices
US9739948B2 (en) * 2015-12-28 2017-08-22 Sumitomo Electric Industries, Ltd. Lens-equipped connector
JP6878770B2 (ja) * 2016-04-05 2021-06-02 東洋製罐グループホールディングス株式会社 レンズ付き光ファイバ及び光結合器
JP2017219801A (ja) * 2016-06-10 2017-12-14 東洋製罐グループホールディングス株式会社 多芯光コネクタ及びその製造方法
JP2018194669A (ja) * 2017-05-17 2018-12-06 コニカミノルタ株式会社 光学素子及び光コネクタ

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006235245A (ja) * 2005-02-24 2006-09-07 Kyocera Corp フェルール型光部品とそれを用いた光モジュール
JP2009047993A (ja) * 2007-08-21 2009-03-05 Toyo Glass Co Ltd 光ファイバコリメータ、光ファイバコリメータアレイ及びこれらの製造方法
US20160154189A1 (en) * 2013-08-07 2016-06-02 Corning Optical Communications LLC Fiber optic connector with adhesive management
JP2016057540A (ja) * 2014-09-11 2016-04-21 住友電気工業株式会社 光コネクタ、及び、光コネクタの製造方法
JP2016061942A (ja) * 2014-09-18 2016-04-25 住友電気工業株式会社 フェルール
WO2016084113A1 (ja) * 2014-11-26 2016-06-02 オリンパス株式会社 光ファイバ接続機構および光ファイバ接続方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2019244388A1 (ja) * 2018-06-20 2019-12-26 住友電気工業株式会社 光接続部品、光コネクタ及び光接続構造
JPWO2019244388A1 (ja) * 2018-06-20 2021-06-24 住友電気工業株式会社 光接続部品、光コネクタ及び光接続構造
JP7120306B2 (ja) 2018-06-20 2022-08-17 住友電気工業株式会社 光接続部品、光コネクタ及び光接続構造

Also Published As

Publication number Publication date
EP3470897A4 (en) 2020-01-15
EP3470897A1 (en) 2019-04-17
US10613277B2 (en) 2020-04-07
WO2017212845A1 (ja) 2017-12-14
CN109196398A (zh) 2019-01-11
US20190219773A1 (en) 2019-07-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2017212845A1 (ja) 多芯光コネクタ及びその製造方法
US9588301B2 (en) Transceiver interface having staggered cleave positions
JP7167014B2 (ja) 光コネクタおよび光コネクタ接続構造
EP3084491B1 (en) Multimode optical connector
JP6806059B2 (ja) レンズ付き光ファイバコネクタ
JP6150809B2 (ja) その主面に複数の千鳥状の光方向転換機構を有する光学基材
JP6441804B2 (ja) 光コネクター
US8360659B2 (en) Fiber-optic pin-and-socket connector having a beam expansion device
JP2021107942A (ja) 光コネクタ及び光結合構造
TWI665482B (zh) Socket
JP2014526719A5 (ja)
JP6379898B2 (ja) 光コネクタ、及び、光コネクタの製造方法
JP6271013B2 (ja) マルチコアファイバ用光カプラ
JPH08136772A (ja) 光源結合用光ファイバインターフェイスおよびその製造方法
US20170160491A1 (en) Eye-safe interface for optical connector
TW201704792A (zh) 用於光學連接器的人眼安全介面
JP2016061941A (ja) 光ファイバ接続構造
WO2017149844A1 (ja) 光コネクタ付きファイバ、及び光結合構造
CN112305678B (zh) 光学连接器
JP6502142B2 (ja) 光ファイバ付きフェルール、光コネクタシステム及び光ファイバ付きフェルールの製造方法
WO2016155381A1 (zh) 用于并行光收发模块的集成多路光学透镜阵列组件
KR101512689B1 (ko) 빔 확장형 광커넥터 어댑터 부재
JP2006154243A (ja) フェルール型光部品の接続構造

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190517

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20191217

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20200811