[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JP2017216574A - 車両通信装置および通信方法 - Google Patents

車両通信装置および通信方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2017216574A
JP2017216574A JP2016108896A JP2016108896A JP2017216574A JP 2017216574 A JP2017216574 A JP 2017216574A JP 2016108896 A JP2016108896 A JP 2016108896A JP 2016108896 A JP2016108896 A JP 2016108896A JP 2017216574 A JP2017216574 A JP 2017216574A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vehicle
information
unit
communication device
roadside
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Abandoned
Application number
JP2016108896A
Other languages
English (en)
Inventor
旦代 智哉
Tomoya Tandai
智哉 旦代
大輔 内田
Daisuke Uchida
大輔 内田
剛志 古川
Tsuyoshi Furukawa
剛志 古川
足立 朋子
Tomoko Adachi
朋子 足立
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP2016108896A priority Critical patent/JP2017216574A/ja
Priority to US15/449,382 priority patent/US10078960B2/en
Priority to EP17159031.8A priority patent/EP3252733B1/en
Publication of JP2017216574A publication Critical patent/JP2017216574A/ja
Abandoned legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08GTRAFFIC CONTROL SYSTEMS
    • G08G1/00Traffic control systems for road vehicles
    • G08G1/01Detecting movement of traffic to be counted or controlled
    • G08G1/0104Measuring and analyzing of parameters relative to traffic conditions
    • G08G1/0137Measuring and analyzing of parameters relative to traffic conditions for specific applications
    • G08G1/0141Measuring and analyzing of parameters relative to traffic conditions for specific applications for traffic information dissemination
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08GTRAFFIC CONTROL SYSTEMS
    • G08G1/00Traffic control systems for road vehicles
    • G08G1/01Detecting movement of traffic to be counted or controlled
    • G08G1/0104Measuring and analyzing of parameters relative to traffic conditions
    • G08G1/0108Measuring and analyzing of parameters relative to traffic conditions based on the source of data
    • G08G1/0112Measuring and analyzing of parameters relative to traffic conditions based on the source of data from the vehicle, e.g. floating car data [FCD]
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08GTRAFFIC CONTROL SYSTEMS
    • G08G1/00Traffic control systems for road vehicles
    • G08G1/01Detecting movement of traffic to be counted or controlled
    • G08G1/0104Measuring and analyzing of parameters relative to traffic conditions
    • G08G1/0108Measuring and analyzing of parameters relative to traffic conditions based on the source of data
    • G08G1/0116Measuring and analyzing of parameters relative to traffic conditions based on the source of data from roadside infrastructure, e.g. beacons
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08GTRAFFIC CONTROL SYSTEMS
    • G08G1/00Traffic control systems for road vehicles
    • G08G1/01Detecting movement of traffic to be counted or controlled
    • G08G1/052Detecting movement of traffic to be counted or controlled with provision for determining speed or overspeed
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08GTRAFFIC CONTROL SYSTEMS
    • G08G1/00Traffic control systems for road vehicles
    • G08G1/01Detecting movement of traffic to be counted or controlled
    • G08G1/056Detecting movement of traffic to be counted or controlled with provision for distinguishing direction of travel
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08GTRAFFIC CONTROL SYSTEMS
    • G08G1/00Traffic control systems for road vehicles
    • G08G1/09Arrangements for giving variable traffic instructions
    • G08G1/095Traffic lights
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08GTRAFFIC CONTROL SYSTEMS
    • G08G1/00Traffic control systems for road vehicles
    • G08G1/09Arrangements for giving variable traffic instructions
    • G08G1/0962Arrangements for giving variable traffic instructions having an indicator mounted inside the vehicle, e.g. giving voice messages
    • G08G1/0967Systems involving transmission of highway information, e.g. weather, speed limits
    • G08G1/096733Systems involving transmission of highway information, e.g. weather, speed limits where a selection of the information might take place
    • G08G1/09675Systems involving transmission of highway information, e.g. weather, speed limits where a selection of the information might take place where a selection from the received information takes place in the vehicle
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08GTRAFFIC CONTROL SYSTEMS
    • G08G1/00Traffic control systems for road vehicles
    • G08G1/09Arrangements for giving variable traffic instructions
    • G08G1/0962Arrangements for giving variable traffic instructions having an indicator mounted inside the vehicle, e.g. giving voice messages
    • G08G1/0967Systems involving transmission of highway information, e.g. weather, speed limits
    • G08G1/096766Systems involving transmission of highway information, e.g. weather, speed limits where the system is characterised by the origin of the information transmission
    • G08G1/096783Systems involving transmission of highway information, e.g. weather, speed limits where the system is characterised by the origin of the information transmission where the origin of the information is a roadside individual element
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08GTRAFFIC CONTROL SYSTEMS
    • G08G1/00Traffic control systems for road vehicles
    • G08G1/09Arrangements for giving variable traffic instructions
    • G08G1/0962Arrangements for giving variable traffic instructions having an indicator mounted inside the vehicle, e.g. giving voice messages
    • G08G1/0967Systems involving transmission of highway information, e.g. weather, speed limits
    • G08G1/096766Systems involving transmission of highway information, e.g. weather, speed limits where the system is characterised by the origin of the information transmission
    • G08G1/096791Systems involving transmission of highway information, e.g. weather, speed limits where the system is characterised by the origin of the information transmission where the origin of the information is another vehicle
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L67/00Network arrangements or protocols for supporting network services or applications
    • H04L67/01Protocols
    • H04L67/12Protocols specially adapted for proprietary or special-purpose networking environments, e.g. medical networks, sensor networks, networks in vehicles or remote metering networks
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W4/00Services specially adapted for wireless communication networks; Facilities therefor
    • H04W4/30Services specially adapted for particular environments, situations or purposes
    • H04W4/40Services specially adapted for particular environments, situations or purposes for vehicles, e.g. vehicle-to-pedestrians [V2P]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W4/00Services specially adapted for wireless communication networks; Facilities therefor
    • H04W4/30Services specially adapted for particular environments, situations or purposes
    • H04W4/40Services specially adapted for particular environments, situations or purposes for vehicles, e.g. vehicle-to-pedestrians [V2P]
    • H04W4/44Services specially adapted for particular environments, situations or purposes for vehicles, e.g. vehicle-to-pedestrians [V2P] for communication between vehicles and infrastructures, e.g. vehicle-to-cloud [V2C] or vehicle-to-home [V2H]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W4/00Services specially adapted for wireless communication networks; Facilities therefor
    • H04W4/30Services specially adapted for particular environments, situations or purposes
    • H04W4/40Services specially adapted for particular environments, situations or purposes for vehicles, e.g. vehicle-to-pedestrians [V2P]
    • H04W4/46Services specially adapted for particular environments, situations or purposes for vehicles, e.g. vehicle-to-pedestrians [V2P] for vehicle-to-vehicle communication [V2V]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W4/00Services specially adapted for wireless communication networks; Facilities therefor
    • H04W4/70Services for machine-to-machine communication [M2M] or machine type communication [MTC]
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08GTRAFFIC CONTROL SYSTEMS
    • G08G1/00Traffic control systems for road vehicles
    • G08G1/01Detecting movement of traffic to be counted or controlled

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Atmospheric Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Computing Systems (AREA)
  • Traffic Control Systems (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Abstract

【課題】交差点での情報の受信成功確率を向上させる。
【解決手段】実施形態の通信装置は、車両に設けられ、路側機および他車両と所定チャネルを介して無線通信可能である。通信装置は、受信部と、抽出部と、送信部と、タイミング制御部と、変更部とを備える。受信部は、路側機が所定チャネルに送信した信号機情報を含む路側情報を受信する。抽出部は、路側情報から自車両の走行方向に対応する信号機情報を抽出する。送信部は、自車両に関する車両情報を所定チャネルに送信する。タイミング制御部は、送信制御周期が予め設定された第1時間となるように、車両情報の送信タイミングを制御する。変更部は、自車両の走行方向に対する信号機情報が停止命令を示しており、且つ、自車両の速度が予め設定された速度以下の場合、送信制御周期を第1時間より長い第2時間に変更する。
【選択図】図3

Description

本発明の実施形態は、車両通信装置および通信方法に関する。
交差点等における車両の走行の円滑性を向上するための交通管制システムが知られている。交通管制システムでは、交差点に、路側情報を無線送信する路側機が設置されている。路側情報は、信号機が車両に対して提示する命令(停止命令または走行命令等)を表す信号機情報を含む。車両は、路側機から路側情報を受信することにより、信号機が提示している命令に応じて走行を制御等することができる。
また、交通管制システムにおいて、車両は、自車両の走行状態等を含む車両情報を他車両へ無線送信したり、他車両の走行状態を含む車両情報を、他車両から無線受信したりする。これにより、車両は、後方の他車両へ自車両の走行状態を通知したり、前方の他車両の走行状態に応じて自車両の走行を制御したりすることができる。
ところで、交通管制システムにおいて、路側機および車両は、同一のチャネル(周波数帯域)に情報を送信する。従って、複数の車両が同時に情報を送信した場合、混信が生じるので、何れの車両も、路側機からの情報を受信することができない。例えば、多数の車両が停止している場合、混信が生じる可能性が高くなる。
例えば、交差点では、信号機が停止命令を提示することにより車両が停止する。従って、交差点では、車両の数が多くなり、車両情報が混信する可能性が高い。また、交差点では、信号機情報を含む路側情報が送信される。信号機情報は重要であるので、車両は、路側情報をより高い確率で受信できることが望ましい。しかし、信号機の停止命令により停止している車両が多い場合、車両は、路側情報を受信できる確率が低くなってしまう。
国際公開第2011/037161号
本発明が解決しようとする課題は、交差点での情報の受信成功確率を向上させることにある。
実施形態の車両通信装置は、車両に設けられ、路側機および他車両と所定チャネルを介して無線通信可能である。前記車両通信装置は、受信部と、抽出部と、送信部と、タイミング制御部と、変更部とを備える。前記受信部は、前記路側機が前記所定チャネルに送信した信号機情報を含む路側情報を受信する。前記抽出部は、前記路側情報から自車両の走行方向に対応する前記信号機情報を抽出する。前記送信部は、前記自車両に関する車両情報を前記所定チャネルに送信する。前記タイミング制御部は、送信制御周期が予め設定された第1時間となるように、前記車両情報の送信タイミングを制御する。前記変更部は、前記自車両の走行方向に対する前記信号機情報が停止命令を示しており、且つ、前記自車両の速度が予め設定された速度以下の場合、前記送信制御周期を前記第1時間より長い第2時間に変更する。
交通管制システムを模式的に示した図。 交通管制システムの構成を示したブロック図。 実施形態に係る車両通信装置の機能構成図。 車両通信装置の処理のフローチャート。 受信処理のフローチャート。 変更部の処理のフローチャート。 走行命令を示す場合における車両情報の送信制御周期を示す図。 停止命令を示す場合における車両情報の送信制御周期を示す図。 第1変形例に係る変更部の処理のフローチャート。 第2変形例に係る変更部の処理のフローチャート。 第3変形例に係る車両通信装置の機能構成図。 実施形態に係る情報処理装置のハードウェア構成図。
以下、図面を参照しながら実施形態に係る交通管制システム10について詳細に説明する。本実施形態に係る交通管制システム10は、交差点での情報の受信成功確率を向上させることを目的とする。
図1は、実施形態に係る交通管制システム10を模式的に示した図である。図2は、実施形態に係る交通管制システム10の構成を示したブロック図である。
実施形態に係る交通管制システム10は、複数の車両20と、少なくとも1つの路側機30とを備える。車両20は、道路を通行する移動体であって、例えば、自動車、原動機付き自転車および自転車等である。路側機30は、例えば、道路の屋外に設置される機器である。路側機30は、例えば、信号機を備える交差点に対応して設置される。
車両20は、車両通信装置22を有する。路側機30は、路側通信装置32を有する。車両通信装置22および路側通信装置32は、電波により情報を互いに無線通信可能である。
車両通信装置22および路側通信装置32は、共通のチャネル(周波数帯域)に、共通の方式で情報を送信および受信する。車両通信装置22および路側通信装置32は、自身が設定した送信タイミングにおいて、送信対象の情報を予め定められた方式で符号化および変調して、所定チャネルに無線送信する。車両通信装置22および路側通信装置32が無線送信した情報は、所定チャネルにブロードキャストされ、通信エリア内に位置する他の装置により受信される。
また、車両通信装置22および路側通信装置32は、自身が設定した送信タイミング以外の期間において、所定チャネルに他の装置から無線送信された情報を受信することが可能な受信待機状態となっている。車両通信装置22および路側通信装置32は、自身が設定した送信タイミング以外の期間において、他装置から所定チャネルに情報が送信された場合、他装置から情報を受信することができる。
ただし、複数の車両通信装置22が同一タイミングにおいて情報を送信した場合、または、車両通信装置22と路側通信装置32とが同一タイミングにおいて情報を送信した場合、両者から送信された情報を受信することが可能な位置に存在する車両通信装置22(または路側通信装置32)は、混信により有効な情報を受信することができない。
路側通信装置32は、信号機情報等を含む路側情報を送信する。信号機情報は、対応する交差点に設置された信号機が、通過する車両20に対して提示する命令を表す。より具体的には、信号機情報は、通過する車両20に対して提示する命令、および、命令を提示すべき車両20の走行方向(方位)を含む。命令は、例えば、停止を指示する停止命令、および、走行を指示する走行命令等である。さらに、信号機情報は、次の命令に切り替わるまでの残時間を含んでもよい。なお、1つの交差点には、複数の信号機が設けられている場合がある。この場合、路側情報は、複数の信号機のそれぞれについての信号機情報を含む。
車両通信装置22は、路側通信装置32から送信された路側情報を受信する。これにより、車両通信装置22は、路側情報に含まれる信号機情報等を、自身の車両20に備えられる車両制御装置に取得させることができる。信号機情報を取得した車両制御装置は、信号機情報を運転者に通知したり、信号機情報を用いて走行を制御したりすることができる。
車両通信装置22は、自車両の走行状態、自車両の位置および自車両の走行方向等を含む車両情報を送信する。走行状態は、例えば、車両20が停止しているか移動しているか、移動速度および加速度等を含む。
車両通信装置22は、他車両から送信された車両情報を受信する。これにより、車両通信装置22は、他車両から送信された車両情報に含まれる走行状態、位置および走行方向等を、自車両に備えられる車両制御装置に取得させることができる。他車両の走行状態、位置および走行方向を取得した車両制御装置は、他の車両20の走行状態等を運転者に通知したり、他の車両20の走行状態等に応じて走行を制御したりすることができる。
また、路側通信装置32は、車両通信装置22から送信された車両情報を受信する。これにより、路側通信装置32は、対応する交差点を通過する車両20の走行情報等を収集することができる。
また、交通管制システム10において、それぞれの路側通信装置32が路側情報を送信することができる通信エリア(車両20が路側情報を受信することができるエリア)は、他の路側通信装置32の通信エリアと重複しないように調整されている。例えば、それぞれの路側通信装置32は、数10mの範囲の車両20に路側情報を送信できるように信号強度が調整されている。
また、複数の路側通信装置32は、互いに同期して路側情報を送信する。すなわち、複数の路側通信装置32は、同一のタイミングで、路側情報を送信する。さらに、複数の路側通信装置32は、例えば、一定期間毎(例えば、100m秒毎)に、路側情報を送信する。従って、車両通信装置22は、ある1つの路側通信装置32から路側情報を受信して、路側情報の受信可能タイミングを検出した場合、以後、システムクロック等をカウントすることにより、全ての路側通信装置32が路側情報を送信するタイミング(すなわち、路側情報の受信可能タイミング)を特定することができる。
また、車両通信装置22は、設定された送信制御周期で車両情報を送信する。ただし、車両通信装置22は、車両情報の送信間隔にランダム待ち時間を加える(IEEE802.11無線LANで規定されるCarrier Sense Multiple Access/Collision Avoidance(CSMA/CA)に基づくランダムバックオフ送信)。これにより、車両通信装置22は、平均的には、設定された送信制御周期で車両情報を送信する。しかし、車両通信装置22は、個々の車両情報の送信間隔を微小時間ずつランダムに変更している。従って、車両通信装置22は、他の車両通信装置22と同時に車両情報を送信しても、高い確率で、次の車両情報を他の車両通信装置22とは異なるタイミングで送信することができる。このように、交通管制システム10では、2つの車両通信装置22が複数回連続して同時に車両情報を送信する確率を小さくしている。なお、2つの車両通信装置22が複数回連続して同時に車両情報を送信する確率を小さくすることができれば、車両通信装置22は、車両情報の送信間隔に加える時間はどのようなものであってもよく、例えばランダムに揺らぐ時間(ジッタ)等を加えたり減じたりしてもよい。
図3は、実施形態に係る車両通信装置22の機能構成図である。車両通信装置22は、アンテナ41と、スイッチ42と、クロック管理部43と、タイミング制御部44と、受信部51と、路側情報記憶部52と、他車両情報記憶部53と、走行方向取得部54と、状態取得部55と、位置取得部56と、抽出部57と、信号機情報記憶部58と、変更部60と、車両情報生成部61と、送信部62とを有する。
アンテナ41は、所定チャネルに対して電磁波を放射する。また、アンテナ41は、所定チャネルを伝播する電磁波を取得する。
スイッチ42は、タイミング制御部44により指定された送信タイミングにおいて、送信部62とアンテナ41とを接続して、送信部62から出力された信号をアンテナ41を介して所定チャネルに送出させる。また、スイッチ42は、受信期間(送信タイミング以外の期間)において、受信部51とアンテナ41とを接続して、アンテナ41から取得した信号を受信部51に供給する。
クロック管理部43は、例えばシステムクロックを発生する。タイミング制御部44は、システムクロックに基づき、設定された送信制御周期で車両情報が送信されるように送信タイミングを制御する。より具体的には、タイミング制御部44は、通常時においては、送信制御周期が予め設定された第1時間となるように、車両情報の送信タイミングを制御する。また、タイミング制御部44は、変更部60から間隔の変更の指示を受けた場合には、送信制御周期が、第1時間より長い第2時間となるように送信タイミングを制御する。
さらに、タイミング制御部44は、車両情報の送信間隔にランダム待ち時間を加える。例えば、タイミング制御部44は、設定された送信制御周期(第1時間または第2時間)にランダムな時間長を加算して、個々の車両情報の送信タイミングをランダムにずらす。そして、タイミング制御部44は、送信タイミングにおいて、アンテナ41と送信部62とを接続するとともに、送信部62に自車両に関する車両情報を送信させる。
受信部51は、タイミング制御部44により指定された送信タイミング以外の期間において、アンテナ41を介して所定チャネルから情報を受信する。受信部51は、路側機30の路側通信装置32が所定チャネルに送信した路側情報を受信する。さらに、受信部51は、他車両の車両通信装置22が所定チャネルに送信した車両情報を受信する。
路側情報記憶部52は、受信部51が受信した路側情報を記憶する。これにより、路側情報記憶部52は、路側機30の信号機情報等を車両制御装置に提供することができる。
他車両情報記憶部53は、受信部51が受信した車両情報を記憶する。これにより、他車両情報記憶部53は、車両制御装置に対して他車両の走行状態および位置等を提供することができる。
走行方向取得部54は、自車両の走行方向(方位)を取得する。走行方向取得部54は、車両20に設けられた方位センサ等から自車両の走行方向を取得する。
状態取得部55は、自車両の走行状態を取得する。自車両の走行状態は、例えば、車両20が停止しているか移動しているか、移動速度および加速度等である。状態取得部55は、車両制御装置から走行状態を取得する。
位置取得部56は、自車両の位置を取得する。位置取得部56は、車両20に設けられている、例えばGPSシステムを用いた位置検出装置から位置を取得する。位置は、車両20の緯度および経度である。さらに、位置は、高度を含んでもよい。
抽出部57は、路側機30から受信した路側情報から、自車両の進行方向に対応する信号機情報を抽出する。路側情報は、複数の走行方向に対する信号機についての信号機情報を含む。抽出部57は、複数の走行方向に対する信号機のうち、走行方向取得部54が取得した自車両の走行方向に対する信号機が表す情報を抽出する。
信号機情報記憶部58は、抽出部57により抽出された、自車両の走行方向に対する信号機が表す信号機情報を記憶する。信号機情報記憶部58は、新たな路側情報を受信する毎に、信号機情報を上書き記憶する。
変更部60は、タイミング制御部44に対して、車両情報の送信制御周期を設定する。具体的には、変更部60は、第1時間を基本の送信制御周期として設定する。そして、変更部60は、自車両の走行方向に対する信号機情報が停止命令を示しており、且つ、自車両の速度が予め設定された速度以下の場合、送信制御周期を第1時間より長い第2時間に変更する。
変更部60は、自車両の走行方向に対する信号機情報が停止命令を示しているか否かは、信号機情報記憶部58に記憶された情報に基づき判断する。変更部60は、自車両の速度が予め設定された速度以下であるか否かは、状態取得部55の取得結果に基づき判断する。
ここで、予め設定された速度は、例えば自車両がほぼ停止しているとみなせる程度の低速度であってよい。例えば、時速5km以下であってよい。
なお、本実施形態においては、予め設定された速度は、時速0kmである。すなわち、変更部60は、自車両の走行方向に対する信号機情報が停止命令を示しており、且つ、自車両が停止している場合、車両情報の送信制御周期を、第1時間より長い第2時間に変更する。このように車両情報の送信制御周期を第1時間から第2時間に変更することにより、変更部60は、車両情報の時間当たりの送信頻度を少なくすることができる。
車両情報生成部61は、自車両に関する車両情報を生成する。車両情報生成部61は、例えば、状態取得部55により取得された自車両の走行状態、位置取得部56により取得された自車両の位置、および、走行方向取得部54が取得した走行方向等を含む車両情報を生成する。
送信部62は、タイミング制御部44により指定された送信タイミングにおいて、車両情報生成部61により生成された自車両に関する車両情報をアンテナ41を介して所定チャネルに送信する。
図4は、実施形態に係る車両通信装置22の処理の流れを示すフローチャートである。車両通信装置22は、運転が開始された後、図4に示すフローに従って処理を実行する。
まず、S111において、車両通信装置22は、自車両に関する車両情報の送信タイミングであるか否かを判断する。自車両に関する車両情報の送信タイミングではない場合(S111のNo)、車両通信装置22は、処理をS112に進める。S112において、車両通信装置22は、有効な情報が受信できたか否かを判断する。例えば、車両通信装置22は、所定の強度以上の信号を受信できたか否かを判断する。車両通信装置22は、有効な情報が受信できない場合(S112のNo)、処理をS116に進め、有効な情報が受信できた場合(S112のYes)、処理をS113に進める。
S113において、車両通信装置22は、受信処理を実行する。受信処理については、図5を参照して後述する。受信処理が終了した場合、車両通信装置22は、処理をS116に進める。
一方、自車両に関する車両情報の送信タイミングである場合(S111のYes)、車両通信装置22は、処理をS114に進める。S114において、車両通信装置22は、自車両に関する車両情報を生成する。より具体的には、車両通信装置22は、自車両の走行状態、自車両の位置および自車両の走行方向等を含む車両情報を生成する。続いて、S115において、自車両に関する車両情報を所定チャネルに送信する。車両情報を送信すると、車両通信装置22は、処理をS116に進める。
そして、S116において、車両通信装置22は、運転が終了したか否かを判断する。車両通信装置22は、運転が終了した場合(S116のYes)、本フローを終了する。車両通信装置22は、運転が終了していない場合(S116のNo)、処理をS111に戻して、処理をS111から繰り返す。
図5は、実施形態に係る車両通信装置22における受信処理の流れを示すフローチャートである。車両通信装置22は、図4のS113において、図5に示すフローに従って処理を実行する。
まず、S121において、車両通信装置22は、他車両に関する車両情報を受信したか否かを判断する。他車両に関する車両情報を受信した場合(S121のYes)、車両通信装置22は、処理をS122に進める。
S122において、車両通信装置22は、受信した他車両に関する車両情報を記憶する。そして、S122を終えると、車両通信装置22は、本フローを終了して、図4の処理に戻す。
他車両に関する車両情報を受信しなかった場合(S121のNo)、S123において、車両通信装置22は、路側情報を受信したか否かを判断する。路側情報を受信した場合(S123のYes)、車両通信装置22は、処理をS124に進める。路側情報を受信していない場合(S123のNo)、車両通信装置22は、本フローを終了して、図4の処理に戻す。
S124において、車両通信装置22は、受信した路側情報を記憶する。続いて、S125において、車両通信装置22は、自車両の走行方向を取得する。続いて、S126において、車両通信装置22は、自車両の走行方向に対応する信号機情報を抽出する。続いて、S127において、車両通信装置22は、抽出した信号機情報を信号機情報記憶部58に記憶させる。そして、S127の処理を終えると、車両通信装置22は、本フローを終了して、図4の処理に戻す。
図6は、実施形態に係る変更部60の処理の流れを示すフローチャートである。変更部60は、運転が開始された後、図6に示すフローに従って処理を実行する。
まず、S131において、変更部60は、送信制御周期として第1時間Tを設定する。これにより、タイミング制御部44は、第1時間Tにランダム待ち時間を加えた送信タイミングで、車両情報を送信させることができる。
続いて、S132において、変更部60は、自車両の走行状態を取得する。続いて、S133において、変更部60は、自車両の走行が停止したか否かを判断する。変更部60は、自車両の走行が停止していない場合には(S133のNo)、処理をS132に戻して、自車両の走行が停止するまで処理を待機する。
自車両の走行が停止した場合(S133のYes)、変更部60は、処理をS134に進める。S134において、変更部60は、運転が終了したか否かを判断する。運転が終了した場合(S134のYes)、変更部60は、本フローを終了する。運転が終了していない場合(S134のNo)、変更部60は、処理をS135に進める。
S135において、変更部60は、自車両の走行方向に対する信号機情報を、信号機情報記憶部58から読み出す。続いて、S136において、変更部60は、自車両の走行方向に対する信号機情報が停止命令を示しているか否かを判断する。変更部60は、自車両の走行方向に対する信号機情報が停止命令を示していない場合(S136のNo)、処理をS132に戻し、S132から処理を繰り返す。
変更部60は、自車両の走行が停止しており(S133のYes)、自車両の運転が終了しておらず(S134のNo)、且つ、自車両の走行方向に対する信号機情報が停止命令を示している場合(S136のYes)、処理をS137に進める。S137において、変更部60は、送信制御周期を第1時間Tから第2時間Tに変更する。第2時間Tは、第1時間Tより長い。これにより、タイミング制御部44は、第1時間Tより長い第2時間Tにランダム待ち時間を加えた送信タイミングで、車両情報を送信させることができる。
続いて、S138において、変更部60は、自車両の走行方向に対する信号機情報を、信号機情報記憶部58から読み出す。続いて、S139において、変更部60は、自車両の走行方向に対する信号機情報が停止命令を示しているか否かを判断する。変更部60は、自車両の走行方向に対する信号機情報が停止命令を示していない場合(S139のNo)、処理をS142に進める。変更部60は、自車両の走行方向に対する信号機情報が停止命令を示している場合(S139のYes)、処理をS140に進める。
S140において、変更部60は、自車両の走行状態を取得する。続いて、S141において、変更部60は、自車両の走行が停止しているか否かを判断する。変更部60は、自車両の走行が停止していない場合には(S141のNo)、処理をS142に進める。変更部60は、自車両の走行が停止している場合には(S141のYes)、処理をS138に戻し、S138から処理を繰り返す。
S142において、変更部60は、送信制御周期を第2時間Tから第1時間Tに戻す。すなわち、変更部60は、送信制御周期を第2時間Tに変更した後(S137の後)、自車両の走行方向に対する信号機情報が停止命令から変更されたか、または、自車両が走行を開始した場合(S139のNo、または、S141のNo)、送信制御周期を第1時間Tに戻す。これにより、タイミング制御部44は、信号機情報が停止命令以外となった場合または自車両の走行が開始した場合、第1時間Tにランダム待ち時間を加えた送信タイミングで、車両情報を送信させることができる。S142の処理を終えると、変更部60は、処理をS132に戻して、S132から処理を繰り返す。
図7は、信号機が走行命令を示す場合における、信号機の近傍を走行する車両20の車両情報の送信制御周期を示す図である。図8は、信号機が停止命令を示す場合における、信号機の近傍を走行する車両20の車両情報の送信制御周期を示す図である。
図7に示すように、交差点で停止している車両20の数が少ない場合、路側機30の通信エリアA内での通信が混雑しない。従って、車両情報の送信制御周期が第1時間Tであっても、車両20は、路側機30または他の車両20から送信される情報を高い確率で受信することができる。
しかし、多数の車両20が交差点で停止している場合、路側機30の通信エリアA内での通信が混雑する。従って、車両情報の送信制御周期が第1時間Tである場合、車両20は、路側機30または他の車両20から送信される情報の受信確率が低くなる。
そこで、本実施形態においては、図8に示すように、信号機が停止命令を示しており、且つ、停止している場合(または自車両の速度が予め設定された速度以下の場合)、車両20は、車両情報の送信制御周期を、第1時間Tよりも長い第2時間Tに変更する。これにより、本実施形態に係る交通管制システム10は、交差点での通信混雑を抑制することができる。従って、交通管制システム10によれば、車両20および路側機30における交差点での情報の受信成功確率を向上させることができる。
また、車両が停止している場合、走行状態の変化が少ないので、車両情報の内容も変化が少ない。従って、交通管制システム10は、車両情報の送信制御周期を通常時より送信頻度を低くしても、高い頻度で車両情報を送信した場合と同様の情報を他車両に提供することができる。
なお、本実施形態において、変更部60は、第2時間Tを、信号機が停止命令を提示している時間よりも十分に長い時間(例えば無限大時間)としてもよい。これにより、変更部60は、信号機が停止命令を提示している期間において、車両情報の送信を停止させることができる。すなわち、変更部60は、信号機が停止命令を示しており、且つ、停止している場合(または自車両の速度が予め設定された速度以下の場合)、車両情報の送信を停止させてもよい。
(第1変形例)
図9は、第1変形例に係る変更部60の処理の流れを示すフローチャートである。
つぎに、第1変形例に係る変更部60の処理の流れを、図9を参照して説明する。なお、第1変形例に係る変更部60における処理は、図6に示したフローと比較して、S151およびS152の処理が追加されている点において異なるが、他の点は同一である。
変更部60は、S136において、自車両の走行方向に対する信号機情報が停止命令を示していると判断した場合(S136のYes)、処理をS151に進める。S151において、変更部60は、自車両の走行方向に対する信号機情報から、次の命令に切り替わるまでの残時間を取得する。
続いて、S152において、変更部60は、残時間が予め定められた第1しきい値以上であるか否かを判断する。変更部60は、残時間が予め定められた第1しきい値以上ではない場合(S152のNo)、処理をS132に戻し、S132から処理を繰り返す。これにより、タイミング制御部44は、信号機情報が停止命令を示している残時間が少ない場合、車両情報の送信間隔を長くせずに、通常通りに維持することができる。
変更部60は、残時間が予め定められた第1しきい値以上である場合(S152のYes)、処理をS137に進める。すなわち、変更部60は、残時間が予め定められた第1しきい値以上であり(S152のYes)、自車両の走行が停止しており(S133のYes)、自車両の運転が終了しておらず(S134のNo)、且つ、自車両の走行方向に対する信号機情報が停止命令を示している場合(S136のYes)、処理をS137に進める。これにより、変更部60は、信号機情報が停止命令を示している残時間が、十分に長い場合に、車両情報の送信間隔を通常より長くすることができる。
このように本変形例に係る交通管制システム10によれば、自車両の走行が停止しており且つ自車両の走行方向に対する信号機情報が停止命令を示している場合であっても、信号機情報が停止命令を示している残時間が短い場合には、車両情報の送信間隔の切り替えを無くすことができる。これにより、本変形例に係る交通管制システム10によれば、短い期間での設定の切り替えを無くして、煩雑な処理を抑制することができる。
(第2変形例)
図10は、第2変形例に係る変更部60の処理の流れを示すフローチャートである。
つぎに、第2変形例に係る変更部60の処理の流れを、図10を参照して説明する。なお、第2変形例に係る変更部60における処理は、図9に示したフローと比較して、S139に代えて、S161およびS162の処理が追加されている点において異なるが、他の点は同一である。
変更部60は、S138において、自車両の走行方向に対する信号機情報を読み出した後、処理をS161に進める。S161において、変更部60は、自車両の走行方向に対する信号機情報から、次の命令に切り替わるまでの残時間を取得する。続いて、S162において、変更部60は、残時間が予め定められた第2しきい値以下であるか否かを判断する。第2しきい値は、例えば、第1しきい値よりも小さい。変更部60は、残時間が予め定められた第2しきい値以下ではない場合(S162のNo)、処理をS140に進める。
変更部60は、残時間が予め定められた第2しきい値以下である場合(S162のYes)、処理をS142に進める。すなわち、変更部60は、送信制御周期を第2時間Tに変更した後(S137の後)、信号機情報が停止命令から他の命令に切り替わるまでの残時間が第2しきい値以下であるか、または、自車両が走行を開始した場合(S162のYes、または、S141のNo)、送信制御周期を第1時間Tに戻す。これにより、変更部60は、信号機情報が停止命令以外の命令へ切り替わる前に、車両情報の送信間隔を通常時と同一の間隔に戻すことができる。
このように本変形例に係る車両通信装置22は、信号機情報が停止命令から他の命令に切り替わる前に通常の送信間隔に変更する。本変形例に係る車両通信装置22によれば、停止命令が終了して走行を開始した場合に、他の車両20に車両情報を確実に送信することができる。
(第3変形例)
図11は、第3変形例に係る車両通信装置22の機能構成図である。
つぎに、第3変形例に係る車両通信装置22を説明する。なお、第3変形例に係る車両通信装置22は、通信量検出部71をさらに有する点において、図3に示した構成と異なるが他の点は同一である。
通信量検出部71は、所定チャネルに伝送されている情報の通信量を検出する。例えば、通信量検出部71は、他の車両20から送信される車両情報の一定時間内における頻度を通信量として検出する。また、通信量検出部71は、例えば、近傍に位置する車両20の数、交差点に存在する信号機の数または交差点の車線数等を検出し、これらの値を通信量として推定してもよい。
そして、本変形例において、変更部60は、通信量が所定量以上であり、自車両の走行方向に対する信号機情報が停止命令を示しており、且つ、自車両の速度が予め設定された速度以下の場合、送信制御周期を第2時間に変更する。これにより、本変形例に係る車両通信装置22によれば、交差点での通信が混雑している場合に、車両情報の送信制御周期を通常時よりも長くすることができる。
(ハードウェア構成)
図12は、実施形態に係る情報処理装置500のハードウェア構成の一例を示す図である。上述した車両通信装置22は、一部分の構成要素が例えば図12に示すような情報処理装置500により実現することができる。
情報処理装置500は、通常のコンピュータと同様の構成をしている。すなわち、情報処理装置500は、CPU(Central Processing Unit)501と、ROM(Read Only Memory)502と、RAM(Random Access Memory)503と、記憶部504と、インターフェイス部505とを有する。CPU501、ROM502、RAM503、記憶部504およびインターフェイス部505は、バスにより接続されている。
CPU501は、記憶部504に記憶されたプログラムをRAM503に展開して実行し、各部を制御して入出力を行ったり、データの加工を行ったりする。ROM502には、オペレーティングシステムの起動用プログラムを記憶部504からRAM503に読み出すスタートプログラムが記憶されている。RAM503は、CPU501の作業領域としてデータを記憶する。
記憶部504は、例えば、ハードディスクドライブまたはフラッシュメモリ等である。記憶部504は、オペレーティングシステム、アプリケーションプログラムおよびデータを記憶している。これらのプログラムは、インストール可能な形式または実行可能な形式のファイルで、コンピュータで読み取り可能な記録メディアに記録して配布される。また、プログラムは、サーバからダウンロードすることにより配布されてもよい。インターフェイス部505は、他の装置と情報を送受信するための装置である。
本実施形態の情報処理装置500で実行されるプログラムは、インストール可能な形式または実行可能な形式のファイルでCD−ROM、フレキシブルディスク(FD)、CD−R、DVD等のコンピュータで読み取り可能な記録媒体に記録されて提供される。また、本実施形態の情報処理装置500で実行されるプログラムを、インターネット等のネットワークに接続されたコンピュータ上に格納し、ネットワーク経由でダウンロードさせることにより提供するように構成してもよい。また、本実施形態の情報処理装置500で実行されるプログラムをインターネット等のネットワーク経由で提供または配布するように構成してもよい。また、本実施形態のプログラムを、ROM502等に予め組み込んで提供するように構成してもよい。
情報処理装置500を車両通信装置22として機能させるためのプログラムは、走行方向取得モジュールと、状態取得モジュールと、位置取得モジュールと、抽出モジュールと、変更モジュールと、車両情報生成モジュールとを有する。情報処理装置500は、プロセッサ(CPU501)が記憶媒体(記憶部504等)からプログラムを読み出して実行することにより各モジュールが主記憶装置(RAM503)上にロードされ、プロセッサ(CPU501)が、走行方向取得部54、状態取得部55、位置取得部56、抽出部57、変更部60および車両情報生成部61として機能する。なお、走行方向取得部54、状態取得部55、位置取得部56、抽出部57、変更部60および車両情報生成部61は、一部または全部がプロセッサ以外のハードウェアにより実現されてもよい。
本発明に係る実施形態および変形例を説明したが、これらの実施形態および変形例は、例として提示したものであり、発明の範囲を限定することは意図していない。これら新規な実施形態は、その他の様々な形態で実施されることが可能であり、発明の要旨を逸脱しない範囲で、種々の省略、置き換え、変更を行うことができる。これら実施形態やその変形は、発明の範囲や要旨に含まれるとともに、特許請求の範囲に記載された発明とその均等の範囲に含まれる。
10 交通管制システム
20 車両
22 車両通信装置
30 路側機
32 路側通信装置
41 アンテナ
42 スイッチ
43 クロック管理部
44 タイミング制御部
51 受信部
52 路側情報記憶部
53 他車両情報記憶部
54 走行方向取得部
55 状態取得部
56 位置取得部
57 抽出部
58 信号機情報記憶部
60 変更部
61 車両情報生成部
62 送信部
71 通信量検出部

Claims (9)

  1. 車両に設けられ、路側機および他車両と所定チャネルを介して無線通信可能な車両通信装置であって、
    前記路側機が前記所定チャネルに送信した信号機情報を含む路側情報を受信する受信部と、
    前記路側情報から自車両の走行方向に対応する前記信号機情報を抽出する抽出部と、
    前記自車両に関する車両情報を前記所定チャネルに送信する送信部と、
    送信制御周期が予め設定された第1時間となるように、前記車両情報の送信タイミングを制御するタイミング制御部と、
    前記自車両の走行方向に対する前記信号機情報が停止命令を示しており、且つ、前記自車両の速度が予め設定された速度以下の場合、前記送信制御周期を前記第1時間より長い第2時間に変更する変更部と
    を備える車両通信装置。
  2. 前記変更部は、前記自車両の走行方向に対する前記信号機情報が停止命令を示しており、且つ、前記自車両が停止している場合、前記車両情報の前記送信制御周期を前記第2時間に変更する
    請求項1に記載の車両通信装置。
  3. 前記タイミング制御部は、前記車両情報の送信間隔にランダム待ち時間を加える
    請求項1または2に記載の車両通信装置。
  4. 前記自車両の走行状態を含む前記車両情報を生成する車両情報生成部をさらに備える
    請求項1から3の何れか1項に記載の車両通信装置。
  5. 前記信号機情報は、次の命令に切り替わるまでの残時間を含み、
    前記変更部は、前記残時間が第1しきい値以上であり、前記自車両の走行方向に対する前記信号機情報が停止命令を示しており、且つ、前記自車両の速度が予め設定された速度以下の場合、前記送信制御周期を前記第2時間に変更する
    請求項1から4の何れか1項に記載の車両通信装置。
  6. 前記送信制御周期を前記第2時間に変更した後、前記残時間が第2しきい値以下となった場合、前記送信制御周期を前記第1時間に戻す
    請求項5に記載の車両通信装置。
  7. 前記所定チャネルに伝送されている情報の通信量を検出する通信量検出部をさらに備え、
    前記変更部は、前記通信量が所定量以上であり、前記自車両の走行方向に対する前記信号機情報が停止命令を示しており、且つ、前記自車両の速度が予め設定された速度以下の場合、前記送信制御周期を前記第2時間に変更する
    請求項1から6の何れか1項に記載の車両通信装置。
  8. 前記変更部は、前記自車両の走行方向に対する前記信号機情報が停止命令を示しており、且つ、前記自車両の速度が予め設定された速度以下の場合、前記車両情報の送信を停止させる
    請求項1に記載の車両通信装置。
  9. 車両に設けられ、路側機および他車両と所定チャネルを介して無線通信可能な通信装置において実行される通信方法であって、
    前記路側機が前記所定チャネルに送信した信号機情報を含む路側情報を受信する受信ステップと、
    前記路側情報から自車両の走行方向に対応する前記信号機情報を抽出する抽出ステップと、
    前記自車両に関する車両情報を前記所定チャネルに送信する送信ステップと、
    送信制御周期が予め設定された第1時間となるように、前記車両情報の送信タイミングを制御するタイミング制御ステップと、
    前記自車両の走行方向に対する前記信号機情報が停止命令を示しており、且つ、前記自車両の速度が予め設定された速度以下の場合、前記送信制御周期を前記第1時間より長い第2時間に変更する変更ステップと
    を実行する通信方法。
JP2016108896A 2016-05-31 2016-05-31 車両通信装置および通信方法 Abandoned JP2017216574A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016108896A JP2017216574A (ja) 2016-05-31 2016-05-31 車両通信装置および通信方法
US15/449,382 US10078960B2 (en) 2016-05-31 2017-03-03 Communication device and communication method
EP17159031.8A EP3252733B1 (en) 2016-05-31 2017-03-03 Communication device and communication method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016108896A JP2017216574A (ja) 2016-05-31 2016-05-31 車両通信装置および通信方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2017216574A true JP2017216574A (ja) 2017-12-07

Family

ID=58265778

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016108896A Abandoned JP2017216574A (ja) 2016-05-31 2016-05-31 車両通信装置および通信方法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US10078960B2 (ja)
EP (1) EP3252733B1 (ja)
JP (1) JP2017216574A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020145640A (ja) * 2019-03-08 2020-09-10 エヌ・ティ・ティ・アドバンステクノロジ株式会社 通知システム、移動体及びトラヒック制御方法
WO2023100276A1 (ja) * 2021-12-01 2023-06-08 日本電気株式会社 送信システム、送信方法及び記憶媒体

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TWI648711B (zh) * 2017-09-29 2019-01-21 光寶科技股份有限公司 可推播資訊的燈具、電子裝置以及通行資訊推播系統
US10957190B2 (en) * 2018-06-28 2021-03-23 Intel Corporation Traffic management system, components of a distributed traffic management system, prioritization/load-distribution system, and methods thereof
US11295617B2 (en) 2018-10-19 2022-04-05 Blackberry Limited Method and system for wireless road side units
CN109887309A (zh) * 2019-03-22 2019-06-14 罗文林 一种高速公路车辆速度监控系统及监控方法
EP3726241A1 (de) * 2019-04-19 2020-10-21 Siemens Mobility GmbH Verfahren und system zur lokalisierung eines gegenstandes
US11320816B2 (en) 2020-07-02 2022-05-03 Honda Motor Co., Ltd. System and method for traffic light detection and communication

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000332679A (ja) 1999-05-24 2000-11-30 Matsushita Electric Ind Co Ltd 無線データ通信システム
DE602005027087D1 (de) 2005-11-18 2011-05-05 Hitachi Ltd Verfahren und Vorrichtung zur Fahrzeug-zu-Fahrzeug multi-hop Broadcast Kommunikation
JP4375488B2 (ja) * 2007-10-11 2009-12-02 トヨタ自動車株式会社 運転支援装置
JP2011091795A (ja) * 2009-09-25 2011-05-06 Sanyo Electric Co Ltd 無線装置
JP5338851B2 (ja) * 2011-05-23 2013-11-13 株式会社デンソー 車両用電力送受電システム
DE102011077882A1 (de) 2011-06-21 2012-12-27 Siemens Aktiengesellschaft Mobiles Ad-hoc-Netzwerk
JP6161277B2 (ja) 2012-12-14 2017-07-12 三菱重工メカトロシステムズ株式会社 車載器、車両管理システム、プログラム、及び、車両管理方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020145640A (ja) * 2019-03-08 2020-09-10 エヌ・ティ・ティ・アドバンステクノロジ株式会社 通知システム、移動体及びトラヒック制御方法
WO2023100276A1 (ja) * 2021-12-01 2023-06-08 日本電気株式会社 送信システム、送信方法及び記憶媒体

Also Published As

Publication number Publication date
EP3252733B1 (en) 2019-04-24
US20170347367A1 (en) 2017-11-30
EP3252733A1 (en) 2017-12-06
US10078960B2 (en) 2018-09-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2017216574A (ja) 車両通信装置および通信方法
US10553112B2 (en) Safety event message transmission timing in dedicated short-range communication (DSRC)
JP5327327B2 (ja) 車両用情報処理装置
JP2017216498A (ja) 通信装置および通信方法
JP5820964B2 (ja) 無線装置
US9610946B2 (en) Vehicle travel assistance apparatus and vehicle travel assistance method
JP2011170555A (ja) 車群走行制御装置
JP2009071652A (ja) 路車間通信システム、路車間通信方法、路車間通信プログラム、および、プログラム記録媒体
WO2014049987A1 (ja) 通知装置およびそれを利用した車両
JP2011186953A (ja) 車群走行制御装置
JP2009081563A (ja) 車両通信システム及び車両関連通信装置
JP2008275400A (ja) レーダ装置、及び干渉防止方法
JP5201167B2 (ja) 車群走行制御装置
JP7271638B1 (ja) 通信装置及び通信方法
JP5450185B2 (ja) 車載機
JP2017068398A (ja) 通信装置および通信システム
JP6485710B2 (ja) 車両および無線装置
WO2017154517A1 (ja) 送信装置、通信システム
JP6688999B2 (ja) 車両および無線装置
JP2024500609A (ja) レーダ干渉緩和
JP5935176B2 (ja) 無線装置
JP6229520B2 (ja) 路車間通信システム及び車載機
JP2020064411A (ja) 運転支援システム
JP2010081153A (ja) 設置通信装置、車載通信装置および通信システム
JPWO2023013107A5 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180905

A762 Written abandonment of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A762

Effective date: 20190304