JP2017211789A - Recorder and monitoring device - Google Patents
Recorder and monitoring device Download PDFInfo
- Publication number
- JP2017211789A JP2017211789A JP2016103864A JP2016103864A JP2017211789A JP 2017211789 A JP2017211789 A JP 2017211789A JP 2016103864 A JP2016103864 A JP 2016103864A JP 2016103864 A JP2016103864 A JP 2016103864A JP 2017211789 A JP2017211789 A JP 2017211789A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- moving image
- recorder
- acceleration
- server
- monitor terminal
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 238000012806 monitoring device Methods 0.000 title claims abstract description 29
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 claims abstract description 12
- 230000001133 acceleration Effects 0.000 claims description 76
- 238000012544 monitoring process Methods 0.000 claims description 35
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims description 13
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 16
- 238000000034 method Methods 0.000 description 8
- 230000005856 abnormality Effects 0.000 description 6
- 230000006870 function Effects 0.000 description 5
- 230000006835 compression Effects 0.000 description 3
- 238000007906 compression Methods 0.000 description 3
- 230000000295 complement effect Effects 0.000 description 1
- 229910044991 metal oxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000004706 metal oxides Chemical class 0.000 description 1
- 238000005070 sampling Methods 0.000 description 1
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 1
- 230000001360 synchronised effect Effects 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Time Recorders, Dirve Recorders, Access Control (AREA)
Abstract
Description
この発明は、レコーダおよび監視装置に関する。 The present invention relates to a recorder and a monitoring device.
この種のレコーダおよび監視装置にあっては、たとえば、車両に設置されるカメラと、車両の加速度を検出する加速度センサと、加速度が閾値を超える等の条件が満足されると前記カメラで取得した動画を記憶する記憶部と、前記条件が満足すると動画を携帯電話端末へ送信する通信部をと備えて構成されている(たとえば、特許文献1参照)。 In this type of recorder and monitoring device, for example, a camera installed in a vehicle, an acceleration sensor that detects the acceleration of the vehicle, and the camera acquired when the conditions such that the acceleration exceeds a threshold are satisfied. A storage unit that stores a moving image and a communication unit that transmits the moving image to the mobile phone terminal when the condition is satisfied are configured (see, for example, Patent Document 1).
上記した従来のレコーダおよび監視装置では、レコーダのみでは確認できない画像データを携帯電話端末へ送信するので、携帯電話端末で動画の閲覧が可能となり、事故発生直後での事故原因の特定に寄与できる。 In the above-described conventional recorder and monitoring device, image data that cannot be confirmed only by the recorder is transmitted to the mobile phone terminal, so that the moving image can be viewed on the mobile phone terminal, which can contribute to the identification of the cause of the accident immediately after the occurrence of the accident.
しかしながら、従来のレコーダおよび監視装置では、事故などのアクシデントが発生する場合には、携帯電話端末に動画が送信されるので前記動画の閲覧が可能となるが、監視対象の常時監視ができない。 However, in the conventional recorder and monitoring device, when an accident such as an accident occurs, a moving image is transmitted to the mobile phone terminal, so that the moving image can be viewed, but the monitoring target cannot be constantly monitored.
外部端末で監視対象の常時監視を行えるようにするには、レコーダ側で動画ファイルをストリーミング配信できるように処理して、外部端末へ送信すればよい。しかしながら、このようにすると、レコーダ側の処理負担が重くなりすぎ、レコーダに高価な演算処理装置を用いなければならず、レコーダとレコーダを含む監視装置のコストが嵩んでしまう。 In order to be able to constantly monitor the monitoring target with the external terminal, the moving image file may be processed on the recorder side so as to be streamed and transmitted to the external terminal. However, if it does in this way, the processing burden on the recorder side will become too heavy, and an expensive arithmetic processing unit must be used for a recorder, and the cost of the monitoring apparatus containing a recorder and a recorder will increase.
そこで、本発明は、上記した不具合を改善するために創案されたものであって、その目的は、監視対象の常時監視が可能であって安価なレコーダおよび監視装置の提供である。 Therefore, the present invention was created to improve the above-described problems, and an object of the present invention is to provide an inexpensive recorder and monitoring apparatus that can always monitor a monitoring target.
本発明のレコーダは、カメラと、カメラが撮影した画像データを処理して所定時間分の画像データを含む動画ファイルを連続して生成するファイル生成部と、動画ファイルを記憶する記憶部と、生成された動画ファイルを順次外部へ送信する送信部とを備えている。このようにレコーダが構成されると、外部へ動画を配信する際にレコーダ側でストリーミング配信可能な形式で出力せずとも、動画をほぼリアルタイムに等しい状態で閲覧ができる状態を実現できる。また、ストリームデータ処理をする場合と比較して、データ処理の負荷を軽減できる。 The recorder of the present invention includes a camera, a file generation unit that processes image data captured by the camera and continuously generates a moving image file including image data for a predetermined time, a storage unit that stores the moving image file, and a generation A transmission unit that sequentially transmits the moving image files to the outside. When the recorder is configured in this manner, it is possible to realize a state in which the moving image can be viewed almost in real time without being output in a format that can be streamed on the recorder side when the moving image is distributed to the outside. Also, the data processing load can be reduced as compared with the case of performing stream data processing.
さらに、請求項2のレコーダにあっては、前記所定時間を1分以下に設定している。このように一纏めの動画ファイルされる画像データの撮影時間の長さが一分以下に設定されると、外部で動画を再生するモニタ端末で監視対象を監視する際に、モニタ端末に表示された動画をユーザーが閲覧する時間と動画が撮影された時間とのずれが短く、監視対象の状況を略リアルタイムに等しい状態で監視できる。したがって、監視対象に異常が発生した場合、ユーザーは、タイムリーに異常を認識でき、異常に対処できる。
Furthermore, in the recorder according to
また、請求項3のレコーダは、車両に設置されて車両に作用する加速度を検出する加速度検出部を備え、ファイル生成部がカメラが撮影した画像データに加速度検出部が検出した加速度を関連付けして動画ファイルを生成するように構成されている。このようにレコーダが構成されると、レコーダは車両の運行情報を記憶するドライブレコーダとしても機能できる。 According to a third aspect of the present invention, the recorder includes an acceleration detection unit that is installed in the vehicle and detects acceleration acting on the vehicle, and the file generation unit associates the acceleration detected by the acceleration detection unit with the image data captured by the camera. It is configured to generate a video file. When the recorder is configured in this way, the recorder can also function as a drive recorder that stores vehicle operation information.
また、請求項4の監視装置では、レコーダと、動画ファイルを受け取るサーバと、サーバ上の動画ファイルを閲覧可能なモニタ端末とを備えている。このように構成された監視装置では、サーバ或いはモニタ端末で動画ファイルの再生や演算負荷がかかる処理を行えばよく、監視対象が増えてレコーダRが増えてもレコーダRは安価にできるので、システム全体も安価で済む。 According to a fourth aspect of the present invention, there is provided a recorder, a server for receiving a moving image file, and a monitor terminal capable of browsing the moving image file on the server. In the monitoring apparatus configured in this way, it is only necessary to perform processing that requires reproduction of a moving image file and a computation load on a server or a monitor terminal, and the recorder R can be made inexpensive even if the number of monitoring targets increases and the number of recorders R increases. The whole is cheap.
さらに、請求項5の監視装置では、モニタ端末が表示部に車両に作用した加速度が閾値を超えた回数を表示するようになっている。このように監視装置を構成すると、監視装置のユーザーは、監視対象である車両の運行状況をも視覚的に確認でき、複数の車両の状況を監視する場合であっても、事故を起こす可能性が高い車両を予見して監視できる。また、事故が発生しなくともカウント回数が多い車両のオペーレータへ注意を促して事故の発生を未然に防止できる。 Furthermore, in the monitoring device of claim 5, the monitor terminal displays the number of times that the acceleration applied to the vehicle exceeds the threshold value on the display unit. If the monitoring device is configured in this way, the user of the monitoring device can visually check the operation status of the vehicle to be monitored, and may cause an accident even when monitoring the status of multiple vehicles. Can foresee and monitor high vehicles. Further, even if an accident does not occur, it is possible to alert the operator of the vehicle having a large number of counts and prevent the accident from occurring.
また、請求項6の監視装置では、車両に事故が発生すると、モニタ端末が表示部に事故を知らせる警告表示を表示するように構成されている。このように警告表示が表示されると監視装置のユーザーは、複数台の車両を監視していても、いち早く、車両の事故を把握できるので、事故への対処を迅速に行える。 The monitoring device according to claim 6 is configured such that when an accident occurs in the vehicle, the monitor terminal displays a warning display informing the accident on the display unit. When the warning display is displayed in this way, the user of the monitoring device can quickly grasp the accident of the vehicle even when monitoring a plurality of vehicles, so that the accident can be quickly dealt with.
さらに、請求項7の監視装置では、加速度が所定の判定時間以上、所定の一定値をとり続けると、モニタ端末が表示部に警告表示を表示するよう構成されている。このように加速度が所定の判定時間以上、所定の一定値をとり続けると警告表示を表示するので、監視対象をフォークリフトとする場合、フォークリフトの転倒事故を自動的に認識して警告表示を表示できる。よって、このように構成された監視装置のユーザーは、フォークリフトの転倒を見落とさずにいち早く認識でき、フォークリフトの転倒事故への対処を迅速に行える。 Furthermore, the monitoring device of claim 7 is configured such that when the acceleration continues to take a predetermined constant value for a predetermined determination time or longer, the monitor terminal displays a warning display on the display unit. Thus, since the warning display is displayed when the acceleration continues to take a predetermined constant value for a predetermined determination time or more, when the monitoring target is a forklift, the forklift can be automatically recognized and a warning display can be displayed. . Therefore, the user of the monitoring apparatus configured as described above can quickly recognize the forklift overturn without overlooking it, and can quickly cope with the forklift overturn accident.
よって、本発明のレコーダおよび監視装置によれば、監視対象の常時監視が可能であってコストも安価となる。 Therefore, according to the recorder and the monitoring device of the present invention, the monitoring target can be constantly monitored and the cost can be reduced.
以下、図に示した実施の形態に基づき、本発明を説明する。図1および図2に示すように、一実施の形態におけるレコーダRは、フォークリフトFの状況を監視するドライブレコーダに適用されている。よって、本例では、監視対象であり車両でもあるフォークリフトFの状況を監視する構成を例として、レコーダRおよび監視装置Mについて説明する。 The present invention will be described below based on the embodiments shown in the drawings. As shown in FIGS. 1 and 2, the recorder R in one embodiment is applied to a drive recorder that monitors the state of the forklift F. Therefore, in this example, the recorder R and the monitoring device M will be described by taking as an example a configuration for monitoring the status of the forklift F that is a monitoring target and a vehicle.
レコーダRは、フォークリフトFに設置されるカメラ1と、フォークリフトFに作用する加速度を検出する加速度検出部2と、カメラ1が撮影した画像データと加速度検出部2が検出した加速度データを処理する制御部3とを備えて構成されている。他方、監視装置Mは、前記のレコーダRと、動画ファイルを受け取るサーバ10と、モニタ端末11とを備えている。以下、レコーダRおよび監視装置Mの各部について詳細に説明する。
The recorder R includes a
まず、レコーダRについて説明する。カメラ1は、CCD(電荷結合素子、図示せず)とレンズ(図示せず)を備えており、CCDカメラとして構成されている。本例では、一つのフォークリフトFにつき、四台のカメラ1が設置されており、各カメラ1でフォークリフトFの前方、後方、左方および右方の左右を撮影可能なようにフォークリフトFの前後左右にそれぞれ一台ずつ設置されている。本例では、複数台のカメラ1をフォークリフトFへ設置して死角をなくするようにして、フォークリフトFの周囲を監視できるようにしているが、一台のカメラ1のみをフォークリフトFに設置される態様であってもよい。
First, the recorder R will be described. The
そして、このカメラ1は、それぞれフォークリフトFの前後左右の周囲の撮影範囲を常時撮影し続け、この撮影した画像を電気信号に変換して制御部3へ出力するようになっている。なお、画像については広義に解釈しており、画像には、静止画像の他、動画も含まれる。また、カメラ1はCCDカメラとして構成される以外にもCMOS(Complementary Metal OxideSemiconductor)を利用したカメラを使用することが可能である。
The
また、加速度検出部2は、具体的には加速度センサとされており、基本的には、フォークリフトFの前後左右の2軸の加速度Gx,Gyを検知することができるものであればよい。また、より多くの加速度情報を得たい場合には、フォークリフトFの前後左右方向に加えて上下方向の加速度を検知できる3軸の加速度センサを用いるようにしてもよい。
Further, the
そして、この加速度検出部2は、所定のサンプリング周期、たとえば、10ms(ミリ秒)の周期でフォークリフトFの前後左右の2軸の加速度Gx,Gyを検出して、加速度信号を制御部3へ出力する。
The
なお、加速度以外にもフォークリフトFの情報をさらに得たい場合、得たい情報を検出可能なセンサを設けて制御部3へ入力してもよい。たとえば、フォークリフトFの速度の情報を得たい場合には、速度センサをフォークリフトFへ設けて車速パルスを制御部3へ入力すればよい。また、位置情報を得たい場合にはGPS(Global Positioning System)受信装置をフォークリフトFへ設けてもよく、GPS受信装置で得た位置情報から速度情報を得るようにしてもよい。 In addition, when it is desired to further obtain the information of the forklift F other than the acceleration, a sensor capable of detecting the desired information may be provided and input to the control unit 3. For example, in order to obtain information on the speed of the forklift F, a speed sensor may be provided on the forklift F and a vehicle speed pulse may be input to the control unit 3. When it is desired to obtain position information, a GPS (Global Positioning System) receiving device may be provided in the forklift F, and speed information may be obtained from the position information obtained by the GPS receiving device.
そして、制御部3は、図3に示すように、カメラ1が撮影した画像データから動画ファイルを生成するファイル生成部31と、前記動画ファイルを記憶する記憶部32と、生成された動画ファイルを順次外部のサーバ10へ送信する送信部33とを備えて構成されている。
Then, as shown in FIG. 3, the control unit 3 includes a
ファイル生成部31は、常時作動のカメラ1が撮影した画像データを取り込み、所定時間分の画像データを一纏めにした動画ファイルを生成する。また、ファイル生成部31は、画像データが得られた時刻および日付と同時刻に加速度検出部2が検出した加速度データの双方を画像データに関連付けして動画ファイルを生成する。なお、ファイル生成部31は、カメラ1が撮影した画像データを間引きしてフレームレートを落として動画ファイルを生成してもよい。動画ファイルの圧縮形式は、任意であり、サーバ10で処理可能な圧縮形式であればよい。なお、一纏めにされる画像データの長さは、本例では、1分間に設定されており、カメラ1が撮影した一分間分の画像データが一纏めにされて動画ファイルが生成される。一纏めにされる画像データの長さである前記の所定時間は、この所定時間を1分以上に設定してもよいが、レコーダR側のカメラ1が画像を撮影してからモニタ端末11で同一の画像を閲覧するのに時間がかかるので、望ましくは1分以下に設定するとよい。
The
また、ファイル生成部31は、カメラ1から所定時間分の画像データが得られる度に動画ファイルを生成するので、所定時間分の画像データを含む動画ファイルが連続して生成される。なお、フォークリフトFの速度情報や位置情報が得られる場合には、ファイル生成部31は、速度データや位置データを画像データに関連付けして動画ファイルを生成してもよい。本例では、一つのフォークリフトFに四台のカメラ1を設置して動画を撮影するので、図4に示すように、レコーダRのファイル生成部31では、表示画面を上下左右に四分割した各領域にそれぞれ一台のカメラ1が撮影した動画を割り当てて表示する態様で動画ファイルを生成している。図4に示したところでは、図中の左上がフォークリフトFの前方を、図中の左下がフォークリフトFの右方を、図中の右上がフォークリフトFの左方を、図中の右下がフォークリフトFの後方を撮影した動画が各領域に割り当てられている。
Moreover, since the
つづいて、記憶部32は、図示しない記憶媒体を備えており、ファイル生成部31が動画ファイルを生成すると、この動画ファイルを記憶媒体に記憶する。つまり、記憶部32は、ファイル生成部31が動画ファイルを生成するたびに動画ファイルを記憶する。
Subsequently, the
送信部33は、サーバ10と無線通信するようになっており、ファイル生成部31が動画ファイルを生成すると、この動画ファイルをサーバ10へ送信する。無線通信の規格は、任意の規格を採用でき、携帯電話通信網の利用も可能であるが、送信部33が送信する動画ファイルの容量が大きいため、通信速度が高速な無線LAN規格の採用が好ましい。
The
レコーダRのハードウェア資源の構成としては、図5に示すように、カメラ1および加速度検出部2の他に、カメラ1の画像データをデコードするビデオデコーダ20と、加速度検出部2が出力するアナログの電圧でなる加速度信号をデジタル信号に変換するA/D変換器21と、ビデオデコーダ20およびA/D変換器21を介して画像信号、加速度信号および速度信号を取り込み、上記した制御部3の処理を実行するCPU(Central Prossesing Unit)22と、上記CPU22に記憶領域を提供するSDRAM(Synchronous Dynamic Random Access Memory)23と、動画ファイルが記憶されるフラッシュメモリ24と、制御部3の処理を行うためCPUが実行するアプリケーションやオペレーティングシステム等のプログラムを格納するROM(Read Only Memory)25と、動画ファイルをサーバ10へ無線送信する通信器26とで構成されている。そして、ファイル生成部31、記憶部32および送信部33の制御部3の各部の動作は、CPU23が制御部3の処理を行うためアプリケーションプログラムを実行して実現される。
As shown in FIG. 5, the hardware resources of the recorder R include a
具体的には、CPU23は、ビデオデコーダ20の制御を司っており、カメラ1が撮影した画像データを取り込んで画像データの圧縮や加速度データ等の関連付け等の処理を行って動画ファイルを生成してファイル生成部31の動作を実現する。また、CPU23は、通信器26の制御を司っており、動画ファイルをフラッシュメモリ24に記憶させ、通信器26にサーバ10へ動画ファイルを送信させ、記憶部32および送信部33の動作を実現する。
Specifically, the
つづいて、監視装置Mについて説明する。監視装置Mは、図2に示すように、前述のレコーダRと、サーバ10と、モニタ端末11とを備えている。サーバ10は、レコーダRと通信可能であって、送信される動画ファイルを受信して、動画ファイルを記憶するとともに、モニタ端末11で動画ファイルを閲覧できるよう処理を行う。
Next, the monitoring device M will be described. As shown in FIG. 2, the monitoring device M includes the recorder R, the
なお、本例では、送信部33は、無線LAN規格の無線通信を行うため、監視装置Mでは、送信部33から外部であるサーバ10へ動画ファイルの送信を可能とするため、複数の無線LAN中継器12を備えている。無線LAN中継器12は、フォークリフトFが走行する範囲の全体をカバーするとともに、サーバ10との通信を可能とするために複数台設置されている。サーバ10の設置個所と、フォークリフトFが実際に走行する箇所との距離が離れており、無線LAN通信のみでは通信が難しいようであれば、インターネット通信網に接続して無線LAN中継器12と通信可能なアクセスポイントを提供する無線LAN基地局を設けてもよい。フォークリフトFの運用箇所とサーバ10とで離れている場合には、このように、無線通信とインターネット通信網を介して、レコーダRとサーバ10とで通信を行うようにしてもよい。
In this example, since the
そして、サーバ10は、レコーダRが順次生成し送信してくる動画ファイルを受け取ると、動画ファイルを記憶するとともに、関連付けされている加速度データを参照して、加速度が予め設定されている閾値を超えた回数をカウントして記憶する。たとえば、前後方向の加速度をGXとし、横方向の加速度をGYとすると、サーバ10は、加速度GXおよび加速度GYのそれぞれに閾値を設定して加速度GX,GYが閾値を超えた回数をカウントしてもよいし、加速度GXおよび加速度GYの合成ベクトル、つまり、(GX 2+GY 2)1/2に対して閾値を設定して合成ベクトルが閾値を超えた回数をカウントしてもよい。なお、加速度GXおよび加速度GYの合成ベクトル、つまり、(GX 2+GY 2)1/2に対して閾値を設定して合成ベクトルが閾値を超えた回数をカウントしてもよい。合成ベクトルの演算には、ルート演算が含まれ演算負担が大きいので、GX 2+GY 2の値に対して閾値を設定してルート演算を避けてもよい。また、フォークリフトFの場合、その場で旋回する動作が可能であるので、加速度検出部2が加速度センサのみならずジャイロセンサを備えていて、フォークリフトFのヨー角速度を検出して、ヨー角速度或いはヨー角加速度に閾値を設定して、閾値を超えた回数をカウントしてもよい。前記した閾値は、フォークリフトFの転倒の危険性が認められる加速度の値や何かに接触した折に作用する加速度の値などに設定されるとよく、カウント回数が多くなるほどフォークリフトFの事故発生の確率が高くなると予想できる。
Then, when the
また、サーバ10は、動画ファイルに関連付けされた加速度データを解析してフォークリフトFの転倒を検知する。具体的には、フォークリフトFが転倒すると、加速度検出部2が検出する前後方向と横方向の加速度の合成ベクトルは、一定値をとり続けるため、サーバ10は、(GX 2+GY 2)1/2の値が一定値のまま所定時間変化しないとフォークリフトFが転倒したと判断する。
Further, the
なお、フォークリフトFの転倒判断に上下加速度Gzをさらに使用してもよい。重力加速度9.8m/s2を1.0Gと表現すると、フォークリフトFの通常運転時は上下加速度Gzが約1.0Gとなるが、転倒時は上下加速度Gzが0Gに近い値となる。たとえば、フォークリフトFの転倒判断に上下加速度Gzが0.2G以下との条件をさらに追加することで、より正確にフォークリフトFの転倒を判断できる。 Note that the vertical acceleration Gz may be further used for determining whether the forklift F falls. If the gravitational acceleration 9.8 m / s 2 is expressed as 1.0 G, the vertical acceleration Gz is about 1.0 G during normal operation of the forklift F, but the vertical acceleration Gz becomes a value close to 0 G during a fall. For example, by further adding the condition that the vertical acceleration Gz is 0.2 G or less to the forklift F fall judgment, the forklift F can be judged more accurately.
モニタ端末11は、本例では、ユーザーの入力を受け付けるキーボードやマウスといった入力装置11aと、表示部としてディスプレイ11bと、入力装置11aおよびディスプレイ11bに接続されてこれらを制御するコンピュータ11cとを備えて構成されている。また、モニタ端末11は、無線通信によってサーバ10と通信できるようになっており、ユーザーからの指示によりサーバ10に動画の閲覧を要求できる。なお、サーバ10とモニタ端末は有線通信を行ってもよい。本例では、具体的には、モニタ端末11は、ブラウザソフトを実行してサーバ10へアクセスし、サーバ10が提供するウェブページ上から動画ファイルの閲覧をサーバ10へ要求する。
In this example, the
サーバ10は、モニタ端末11をクライアント側として動画ファイルの閲覧を指示する要求があると、動画ファイルをブラウザで閲覧できる形式でデータをモニタ端末11に送信する。具体的には、サーバ10は、モニタ端末11からフォークリフトFの監視の要求があると、レコーダRから受け取り再生可能な動画ファイルのうち、最新の動画ファイルのデータを送信する。さらに、サーバ10は、モニタ端末11に送った動画ファイルより後の時刻に撮影されてレコーダRから順次送られてくる動画ファイルを受け取ると、都度、モニタ端末11に動画ファイルのデータを順次送信する。モニタ端末11は、ブラウザ上で再生される動画をディスプレイ11bに表示し、サーバ10から順次送られてくる動画ファイルを順次再生する。よって、モニタ端末11のディスプレイ11bには、レコーダRが撮影した動画が撮影時刻から少々の時間遅れを以て表示されるが、監視装置Mのユーザーは、フォークリフトFの状態をほぼリアルタイムに等しい状態で常時監視できる。
When there is a request for instructing browsing of the moving image file with the
なお、サーバ10は、動画ファイルをストリーミング配信可能な形式としてモニタ端末11へデータ送信し、モニタ端末11は、動画ファイルのデータの全てを受信せずとも動画の閲覧が可能である。また、サーバ10は、モニタ端末11がブラウザソフトでアクセスする場合、特別の要求がなくとも前述の手順で動画ファイルのデータを送信するようにしてもよい。この場合、モニタ端末11がブラウザでサーバ10へアクセスすると、自動的にフォークリフトFの動画が再生されるので、ユーザーは、直ぐにフォークリフトFを監視できる。
The
本例では、サーバ10は、CGI(Common Gateway Interface)を利用してモニタ端末11からの要求によって必要な処理を行ってモニタ端末11にデータを送り込むウェブサーバとして機能している。なお、モニタ端末11の要求によって、サーバ10に記憶されている動画ファイルのうち、ユーザーが指定する動画ファイルの再生も可能である。
In this example, the
本例では、6台のフォークリフトFの監視が可能なように、モニタ端末11のディスプレイ11bの表示画面には、図6に示すように、6台のレコーダRからそれぞれ受け取った動画ファイルが動画再生領域Pに表示され再生される。
In this example, the moving image files received from the six recorders R are displayed on the display screen of the
また、モニタ端末11の入力装置11aからいずれかのフォークリフトFに搭載されたレコーダRに対して、指示事項を送信できるようにしてもよい。レコーダRは指示事項を受信すると、音声や音声等で指示事項に応じた注意喚起や作業指示を作業者に対して行う。これにより、モニタ端末11でフォークリフトFの状況を監視する監視者から危険運転を行っている作業者に対する注意喚起や、作業事項の指示や作業場所の変更等の指示も行える。
Moreover, you may enable it to transmit instructions to the recorder R mounted in any forklift F from the
また、サーバ10からはサーバ10がカウントした加速度が閾値を超えた回数もデータとしてモニタ端末11に送信され、ディスプレイ11bの表示画面には、この場合、各レコーダRの動画再生領域Pの直下のカウント回数表示領域Cに前記回数が棒グラフの形式で表示される。本例では、一つのフォークリフトFに四台のカメラ1を設置して動画を撮影するので、図6に示すように、レコーダRのファイル生成部31では、正方形を対角線で四分割した各領域にそれぞれ一台のカメラ1が撮影した動画が表示される態様で動画ファイルを生成している。
Further, the number of times that the acceleration counted by the
また、サーバ10は、フォークリフトFの転倒を検知すると、ディスプレイ11bの表示画面状であって、転倒したと判断されたフォークリフトFに搭載されたレコーダRの動画を表示する動画再生領域P上に警告表示Kを表示させるデータをモニタ端末11へ送信する。これによりモニタ端末11のディスプレイ11bにおける表示画面には、警告表示Kが表示されるので、ユーザーは、フォークリフトFの転倒をいち早く認識できる。なお、単なる警告表示Kをするのではなく、転倒が発生したのか、衝突事故が発生したのか、危険運転状態(急発進、急ブレーキを繰り返し行っている状態など)なのかを判別して表示するようにしてもよい。
Further, when the
なお、前述したところでは、サーバ10が加速度データの処理を行っているが、モニタ端末11側でサーバ10から送信された動画ファイルに関連付けられた加速度データを処理してカウント回数を求めてもよい。また、ヨー角速度を検出する場合には、これもモニタ端末11側で処理してヨー角速度或いはヨー角加速度が閾値を超えた回数をカウントしてもよい。さらに、サーバ10とモニタ端末11は、CGIの利用でブラウザ上で動画ファイルの再生するようになっているが、モニタ端末11に動画再生用のソフトウェアを格納しておき、モニタ端末11ではサーバ10から動画ファイルのみの提供を受けて自身が動画再生処理を行うようにしてもよい。また、フォークリフトFの転倒の判断と警告表示Kを表示する処理についてもサーバ10側で行わず、モニタ端末11側で行うようにしてもよい。ただし、サーバ10がウェブサーバとして機能する場合、クライアント側のモニタ端末11での処理は軽減されるのでモニタ端末11のコストが安価となるので、モニタ端末11を複数設置する場合でもシステム全体のコストも低減される。
As described above, the
レコーダRと監視装置Mは、以上のように構成されている。レコーダRは、カメラ1で撮影した所定時間分の画像データを一つの動画ファイルとして生成し、サーバ10へ送信する。動画ファイルはサーバ10に記憶され、モニタ端末11で閲覧できる。モニタ端末11では、フォークリフトFの監視に際して、最新の動画ファイルを閲覧できる。そのため、監視装置Mのユーザーは、カメラ1の撮影時刻から僅かの遅れは伴うものの、モニタ端末11でフォークリフトFの状況を常時監視できる。
The recorder R and the monitoring device M are configured as described above. The recorder R generates image data for a predetermined time taken by the
そして、本発明のレコーダRは、カメラ1と、カメラ1が撮影した画像データを処理して所定時間分の画像データを含む動画ファイルを連続して生成するファイル生成部31と、動画ファイルを記憶する記憶部32と、生成された動画ファイルを順次外部へ送信する送信部33とを備えている。このようにレコーダRが構成されると、外部へ動画を配信する際にレコーダR側でストリーミング配信可能な形式で出力せずとも、動画をほぼリアルタイムに等しい状態で閲覧ができる状態を実現できる。よって、本発明のレコーダRによれば、監視対象の常時監視が可能であっても、レコーダRの処理負担は軽くレコーダRの演算処理装置に高価な演算処理装置を利用せずに済むため安価となる。なお、レコーダRは、加速度検出部2を備えていなくともよく、監視対象は車両に限られず、種々の装置や場所を監視対象としてもよい。
The recorder R according to the present invention stores the moving image file, the
また、本例では、レコーダRが車両に設置されて車両に作用する加速度を検出する加速度検出部2を備え、ファイル生成部31がカメラ1が撮影した画像データに加速度検出部2が検出した加速度を関連付けして動画ファイルを生成するように構成されている。このようにレコーダRが構成されると、レコーダRは車両の運行情報を記憶するドライブレコーダとしても機能できる。
In this example, the recorder R is installed in the vehicle and includes an
さらに、本例のレコーダRにあっては、前記所定時間を1分以下に設定している。このように一纏めの動画ファイルされる画像データの撮影時間の長さが一分以下に設定されると、外部で動画を再生するモニタ端末11で監視対象であるフォークリフトFを監視する際に、モニタ端末11に表示された動画をユーザーが閲覧する時間と動画が撮影された時間とのずれが短く、フォークリフトFの状況を略リアルタイムに等しい状態で監視できる。したがって、監視対象に異常が発生した場合、ユーザーは、タイムリーに異常を認識でき、異常に対処できる。
Furthermore, in the recorder R of this example, the predetermined time is set to 1 minute or less. In this way, when the length of the shooting time of the image data to be batched moving image files is set to one minute or less, the
また、本例の監視装置Mでは、レコーダRと、動画ファイルを受け取るサーバ10と、サーバ10上の動画ファイルを閲覧可能なモニタ端末11とを備えている。このように構成された監視装置Mでは、サーバ10或いはモニタ端末11で動画ファイルの再生や演算負荷がかかる処理を行えばよく、監視対象が増えてレコーダRが増えてもレコーダRは安価にできるので、システム全体も安価で済む。なお、サーバ10がウェブサーバとして機能して、モニタ端末11側での処理を軽減する場合、モニタ端末11のコストが安価となるので、モニタ端末11を複数設置する場合でもシステム全体のコストも低減される。
In addition, the monitoring apparatus M of this example includes a recorder R, a
また、本例の監視装置Mでは、モニタ端末11が表示部であるディスプレイ11bに車両に作用した加速度が閾値を超えた回数を表示するようになっている。このように監視装置Mを構成すると、監視装置Mのユーザーは、監視対象であるフォークリフトFの運行状況をも視覚的に確認でき、複数のフォークリフトFの状況を監視する場合であっても、事故を起こす可能性が高いフォークリフトFを予見して監視できる。また、事故が発生しなくともカウント回数が多いフォークリフトFのオペーレータへ注意を促して事故の発生を未然に防止できる。
Moreover, in the monitoring apparatus M of this example, the
また、本例の監視装置Mでは、車両としてのフォークリフトFに事故が発生すると、モニタ端末11が表示部であるディスプレイ11bに事故を知らせる警告表示Kを表示するように構成されている。このように警告表示Kが表示されると監視装置Mのユーザーは、複数台の車両を監視していても、いち早く、車両の事故を把握できるので、事故への対処を迅速に行える。
Moreover, in the monitoring apparatus M of this example, when an accident occurs in the forklift F as a vehicle, the
さらに、本例の監視装置Mでは、加速度が所定の判定時間以上、所定の一定値をとり続けると、モニタ端末11が表示部であるディスプレイ11bに警告表示Kを表示するよう構成されている。このように加速度が所定の判定時間以上、所定の一定値をとり続けると警告表示Kを表示するので、監視対象をフォークリフトFとする場合、フォークリフトFの転倒事故を自動的に認識して警告表示Kを表示できる。よって、このように構成された監視装置Mのユーザーは、フォークリフトFの転倒を見落とさずにいち早く認識でき、フォークリフトFの転倒事故への対処を迅速に行える。
Further, the monitoring device M of this example is configured such that the
以上で、本発明の実施の形態についての説明を終えるが、本発明の範囲は図示されまたは説明された詳細そのものには限定されないことは勿論である。 This is the end of the description of the embodiment of the present invention, but the scope of the present invention is of course not limited to the details shown or described.
1・・・カメラ、2・・・加速度検出部、10・・・サーバ、11…モニタ端末、11b・・・ディスプレイ(表示部)、31・・・ファイル生成部、32・・・記憶部、33・・・送信部、F・・・フォークリフト(車両)、M・・・監視装置、R・・・レコーダ
DESCRIPTION OF
Claims (7)
前記カメラが撮影した画像データを処理して所定時間分の画像データを含む動画ファイルを連続して生成するファイル生成部と、
前記動画ファイルを記憶する記憶部と、
生成された前記動画ファイルを順次外部へ送信する送信部とを備えた
レコーダ。 A camera,
A file generation unit that continuously generates a moving image file including image data for a predetermined time by processing image data captured by the camera;
A storage unit for storing the video file;
A recorder comprising: a transmission unit that sequentially transmits the generated moving image file to the outside.
こと特徴とする請求項1に記載のレコーダ。 The recorder according to claim 1, wherein the predetermined time is set to 1 minute or less.
前記ファイル生成部は、前記カメラが撮影した画像データに前記加速度検出部が検出した前記加速度を関連付けして動画ファイルを生成する
ことを特徴とする請求項1または2に記載のレコーダ。 An acceleration detecting unit that is installed in the vehicle and detects acceleration acting on the vehicle;
The recorder according to claim 1 or 2, wherein the file generation unit generates a moving image file by associating the acceleration detected by the acceleration detection unit with image data captured by the camera.
前記動画ファイルを受け取るサーバと、
前記サーバ上の前記動画ファイルを閲覧可能なモニタ端末とを備えた
ことを特徴とする監視装置。 The recorder according to any one of claims 1 to 3,
A server for receiving the video file;
A monitoring device comprising: a monitor terminal capable of browsing the moving image file on the server.
前記動画ファイルを受け取るサーバと、
前記サーバ上の前記動画ファイルを再生可能な表示部を有するモニタ端末とを備え、
前記モニタ端末は、前記表示部に前記車両に作用した前記加速度が前記加速度に設定される閾値を超えた回数を表示する
ことを特徴とする監視装置。 A recorder according to claim 3,
A server for receiving the video file;
A monitor terminal having a display unit capable of reproducing the video file on the server,
The monitor device displays the number of times that the acceleration applied to the vehicle exceeds a threshold set for the acceleration on the display unit.
ことを特徴とする請求項5に記載の監視装置。 The monitoring apparatus according to claim 5, wherein when an accident occurs in the vehicle, the monitor terminal displays a warning display notifying the accident on the display unit.
ことを特徴とする請求項6に記載の監視装置。 The monitoring apparatus according to claim 6, wherein the monitor terminal displays the warning display on the display unit when the acceleration continues to take a predetermined constant value for a predetermined determination time or longer.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2016103864A JP2017211789A (en) | 2016-05-25 | 2016-05-25 | Recorder and monitoring device |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2016103864A JP2017211789A (en) | 2016-05-25 | 2016-05-25 | Recorder and monitoring device |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2017211789A true JP2017211789A (en) | 2017-11-30 |
Family
ID=60476878
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2016103864A Pending JP2017211789A (en) | 2016-05-25 | 2016-05-25 | Recorder and monitoring device |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2017211789A (en) |
Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2015531900A (en) * | 2012-06-07 | 2015-11-05 | ゾール メディカル コーポレイションZOLL Medical Corporation | System and method for video capture, user feedback, reporting, adaptive parameters, remote data access in vehicle safety monitoring |
-
2016
- 2016-05-25 JP JP2016103864A patent/JP2017211789A/en active Pending
Patent Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2015531900A (en) * | 2012-06-07 | 2015-11-05 | ゾール メディカル コーポレイションZOLL Medical Corporation | System and method for video capture, user feedback, reporting, adaptive parameters, remote data access in vehicle safety monitoring |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP7188513B2 (en) | MONITORING SYSTEM, MONITORING METHOD, AND PROGRAM | |
JP5790761B2 (en) | Distributed image processing system | |
JP6669240B1 (en) | Recording control device, recording control system, recording control method, and recording control program | |
JP5804508B2 (en) | Drive recorder | |
JP2016207006A (en) | Drive recorder | |
US20190279490A1 (en) | Eyeglasses-type wearable terminal, control method thereof, and control program | |
JP6244120B2 (en) | Video display system and video display program | |
KR102315371B1 (en) | Smart cctv control and warning system | |
JP6493514B2 (en) | Monitoring system, monitoring method and monitoring program | |
KR102183903B1 (en) | Surveillance camera and control method thereof | |
CN107031660A (en) | A kind of Vehicular turn detecting system and detection method based on ADAS technologies | |
JP6978247B2 (en) | Operation monitoring system | |
JP2016207004A (en) | Data processor, data processing system, data processing method, and program | |
KR101026631B1 (en) | System and method for controling wireless security | |
JP6803663B2 (en) | Terminal device, contact system, transmission method and transmission program | |
JP2017211789A (en) | Recorder and monitoring device | |
KR20150109624A (en) | Character shaped monitoring system and method thereof | |
WO2014169632A1 (en) | Forensics processing method and apparatus for mobile device | |
KR20130051691A (en) | Car collision reporting system and method | |
CN110910532A (en) | Driving state shooting method and device, vehicle and system | |
US20200204724A1 (en) | Analysis system, analysis method, and program storage medium | |
CN112822398B (en) | Shooting method and device and electronic equipment | |
JP2019087114A (en) | Robot control system | |
KR101445361B1 (en) | Site Monitoring System | |
KR102200218B1 (en) | Camera device, system and method responsive to gaze direction of driver |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20190417 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20200312 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20200512 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20201117 |