JP2017204162A - Display device and display method - Google Patents
Display device and display method Download PDFInfo
- Publication number
- JP2017204162A JP2017204162A JP2016095865A JP2016095865A JP2017204162A JP 2017204162 A JP2017204162 A JP 2017204162A JP 2016095865 A JP2016095865 A JP 2016095865A JP 2016095865 A JP2016095865 A JP 2016095865A JP 2017204162 A JP2017204162 A JP 2017204162A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- image
- unit
- indicator
- finger
- display surface
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Landscapes
- Controls And Circuits For Display Device (AREA)
- User Interface Of Digital Computer (AREA)
- Image Analysis (AREA)
Abstract
Description
本発明は、表示装置及び表示方法に関する。 The present invention relates to a display device and a display method.
電子ペンの移動に応じて線を描画し、描画する線の表示態様を電子ペンの筆圧に応じて変更する発明として、例えば、特許文献1に開示された発明がある。この発明においては、電子ペンは、歪センサーで筆圧を検知し、検知した筆圧を超音波ユニットで出力する。表示制御部は、この電子ペンから出力された筆圧を取得し、取得した筆圧に応じた太さの線を表示装置のタッチパネルに表示する。 As an invention that draws a line according to the movement of the electronic pen and changes the display mode of the drawn line according to the writing pressure of the electronic pen, for example, there is an invention disclosed in Patent Document 1. In the present invention, the electronic pen detects the writing pressure with the strain sensor and outputs the detected writing pressure with the ultrasonic unit. The display control unit acquires the writing pressure output from the electronic pen, and displays a line having a thickness corresponding to the acquired writing pressure on the touch panel of the display device.
特許文献1に開示された発明では、歪センサーや演算回路、超音波ユニットなどの部品や電子回路を電子ペンが備える構成であり、電子ペンの構成が複雑なものとなっていた。 In the invention disclosed in Patent Document 1, the electronic pen includes components such as a strain sensor, an arithmetic circuit, and an ultrasonic unit, and an electronic circuit, and the configuration of the electronic pen is complicated.
本発明は、指示体の変化を検知する構成を指示体が備えていなくても指示体の変化に応じた処理を行うことを可能とする技術を提供する。 The present invention provides a technique that makes it possible to perform processing according to a change in the indicator even if the indicator does not have a configuration for detecting a change in the indicator.
本発明は、画像を表示する表示面に対する指示体の位置及び前記表示面への前記指示体の接触を検知する検知部と、前記検知部が検知した位置に基づく描画像を生成する描画部と、前記表示面に表示されている前記画像の少なくとも一部を含む領域を撮像して得られた撮像画像を出力する撮像部と、前記表示面への前記指示体の接触を前記検知部が検知しているときに前記撮像部から出力される前記撮像画像に映る前記指示体の変化に応じて前記描画像を処理する処理部と、前記処理部により処理された描画像を外部装置から供給された外部画像に重畳した画像を生成する重畳部と、前記重畳部が生成した画像を前記表示面に表示する表示部とを備える表示装置を提供する。
本発明によれば、指示体の変化を検知する構成を指示体が備えていなくても指示体の変化に応じた処理を行うことができる。
The present invention provides a detection unit that detects a position of an indicator with respect to a display surface that displays an image and contact of the indicator with the display surface, and a drawing unit that generates a drawing image based on the position detected by the detection unit; An imaging unit that outputs a captured image obtained by imaging an area including at least a part of the image displayed on the display surface, and the detection unit detects contact of the indicator with the display surface. A processing unit that processes the drawing image in accordance with a change in the indicator reflected in the captured image output from the imaging unit, and a drawing image processed by the processing unit is supplied from an external device. A display device is provided that includes a superimposing unit that generates an image superimposed on the external image and a display unit that displays the image generated by the superimposing unit on the display surface.
According to the present invention, it is possible to perform processing according to a change in the indicator even if the indicator does not have a configuration for detecting a change in the indicator.
本発明においては、前記処理部が行う処理は、前記描画像の態様を変更する処理である構成としてもよい。
この構成によれば、描画像の態様を指示体の変化に応じて変更することができる。
In this invention, the process which the said process part performs is good also as a structure which is a process which changes the aspect of the said drawing image.
According to this structure, the aspect of a drawing image can be changed according to the change of a pointer.
また、本発明においては、前記処理部は、前記撮像部から出力された前記撮像画像に映る前記指示体の形状の変化量に応じて、前記描画像の態様を変更する構成としてもよい。
この構成によれば、指示体の変化に応じて描画像の変化を大きくすることができる。
Moreover, in this invention, the said process part is good also as a structure which changes the aspect of the said drawing image according to the variation | change_quantity of the shape of the said indicator reflected in the said captured image output from the said imaging part.
According to this configuration, the change in the drawn image can be increased according to the change in the indicator.
また、本発明においては、前記処理部は、前記撮像部から出力された前記撮像画像に映る前記指示体の傾きの変化量に応じて、前記描画像の態様を変更する構成としてもよい。
この構成によれば、指示体の変化に応じて描画像の変化を大きくすることができる。
Moreover, in this invention, the said process part is good also as a structure which changes the aspect of the said drawing image according to the variation | change_quantity of the inclination of the said indicator reflected in the said captured image output from the said imaging part.
According to this configuration, the change in the drawn image can be increased according to the change in the indicator.
また、本発明によれば、前記撮像部を複数有し、前記処理部は、複数の前記撮像部から出力された画像の変化に応じて前記描画像を処理する構成としてもよい。
この構成によれば、指示体の変化を確実に検知することができる。
Further, according to the present invention, a plurality of the imaging units may be provided, and the processing unit may be configured to process the drawn image according to a change in images output from the plurality of imaging units.
According to this configuration, it is possible to reliably detect a change in the indicator.
また、本発明は、画像を表示する表示面に対する指示体の位置及び前記表示面への前記指示体の接触を検知する検知ステップと、前記検知ステップで検知した位置に基づく描画像を生成する描画ステップと、前記表示面への前記指示体の接触を前記検知ステップで検知しているときに、前記表示面に表示されている前記画像の少なくとも一部を含む領域を撮像して得られた撮像画像に映る前記指示体の変化に応じて前記描画像を処理する処理ステップと、前記処理ステップにより処理された描画像を外部装置から供給された外部画像に重畳した画像を生成する重畳ステップと、前記重畳ステップで生成した画像を前記表示面に表示する表示ステップとを備える表示方法を提供する。
本発明によれば、指示体の変化を検知する構成を指示体が備えていなくても指示体の変化に応じた処理を行うことができる。
According to another aspect of the present invention, there is provided a detection step for detecting a position of an indicator on a display surface for displaying an image and a contact of the indicator with the display surface, and a drawing for generating a drawing image based on the position detected in the detection step. An image obtained by imaging an area including at least a part of the image displayed on the display surface when the detection step detects the step and the contact of the indicator with the display surface A processing step of processing the drawing image according to a change in the indicator reflected in an image; and a superimposing step of generating an image in which the drawing image processed in the processing step is superimposed on an external image supplied from an external device; And a display step of displaying the image generated in the superimposing step on the display surface.
According to the present invention, it is possible to perform processing according to a change in the indicator even if the indicator does not have a configuration for detecting a change in the indicator.
[実施形態]
(実施形態の構成)
図1は、本発明の一実施形態に係る表示システム1を構成する装置を示した図である。表示システム1は、画像の表示面となるスクリーンSCに画像を投写するプロジェクター10、指示体20及び発光装置30を備える。
[Embodiment]
(Configuration of the embodiment)
FIG. 1 is a diagram showing an apparatus constituting a display system 1 according to an embodiment of the present invention. The display system 1 includes a
表示装置の一例であるプロジェクター10は、外部装置の一例であるPC(Personal Computer)40に接続され、PC40から供給された画像をスクリーンSCへ投写する。また、プロジェクター10は、指示体20や指50が指示した位置に画像を描画する描画機能や、接続されているPCのポインティングデバイスとして指示体20や指50を使用するPC操作機能を備えている。
A
本実施形態に係るプロジェクター10は、スクリーンSCの斜め上方に設置され、スクリーンSCに向けて画像を投写する。本実施形態においては、プロジェクター10は、スクリーンSCへ画像を投写するが、スクリーンSCの替わりに壁面(表示面)に画像を投写してもよい。また、本実施形態においては、プロジェクター10は、金具によって壁面に設置される構成となっているが、天井に設置してもよい。
The
ペン型の指示体20は、上述した描画機能やPC操作機能を使用するときのポインティングデバイスとして機能し、プロジェクター10が投写するPCのGUI(Graphical User Interface)をユーザーが操作するときや、投写された画像に重ねてユーザーが描画を行うときなどに使用される。
The pen-
発光装置30は、スクリーンSC上にある指50(指示体の一例)に光(本実施形態では赤外光)を照射する発光部を有する。発光装置30はスクリーンSCの上端より上に設置され、下向きに角度θの範囲に光を拡散させて出射する。発光装置30から出射された光は、スクリーンSCに沿う光の層を形成する。本実施形態では、角度θは、ほぼ180度に達し、スクリーンSCのほぼ全体に、光の層が形成される。スクリーンSCの表面と、発光装置30により形成される光の層とは近接していることが好ましい。スクリーンSCの表面から離れた位置にある指50も照射できるように光の層は厚みを持っている。また、発光部を積層することにより離れた位置にある指50を照射してもよい。発光装置30からの光の出射は、プロジェクター10により制御される。
The
図2は、プロジェクター10及び指示体20のハードウェア構成を示した図である。指示体20は、制御部210、通信部220、発光部230、操作部240、電源250を有する。電源250は、例えば乾電池又は二次電池であり、制御部210、通信部220、発光部230及び操作部240へ電力を供給する。操作部240は、電源250から各部への電力供給を制御するスイッチ(図示略)を備えている。操作部240のスイッチがオンとなると、電源250から各部へ電力が供給され、操作部240のスイッチがオフとなると、電源250から各部へ電力の供給が停止される。発光部230は、赤外光を発する発光ダイオードを有しており、指示体20の先端に設けられている。発光部230の点灯及び消灯は、制御部210により制御される。発光部230は、点光源であり、発光部230が発する光は、指示体20の先端から球面上に広がる。通信部220は、赤外光を受光する受光素子を備えている。通信部220は、プロジェクター10から赤外光で送られる各種信号を受信する。通信部220は、受信した各種信号を電気信号に変換して制御部210へ供給する。制御部210は、発光部230及び通信部220に接続されている。制御部210は、通信部220から供給される信号に応じて発光部230の制御を開始し、発光部230の発光ダイオードの点灯及び消灯を制御する。
FIG. 2 is a diagram illustrating a hardware configuration of the
プロジェクター10は、制御部110、記憶部120、操作部130、投写部140を備える。また、プロジェクター10は、映像処理部150、映像インターフェース160、第1撮像部171、第2撮像部172、通信部180を備える。制御部110は、CPU(Central Processing Unit)、ROM(Read Only Memory)及びRAM(Random Access Memory)を備えたマイクロコンピューターである。ROMに記憶されているプログラムをCPUが実行すると、プロジェクター10においては、制御部110が各部を制御し、画像をスクリーンSCに投写する機能や、指50や指示体20をポインティングデバイスとして利用する機能、描画機能、PC操作機能などが実現する。
The
映像インターフェース160は、RCA、D−Sub、HDMI(登録商標)、USB(Universal Serial Bus)など、画像が供給されるコネクターを複数有し、外部装置からコネクターに供給された画像を映像処理部150へ供給する。映像インターフェース160は、無線LANやBluetooth(登録商標)などの無線通信のインターフェースを有し、無線通信により画像を取得してもよい。
The
記憶部120は、投写する画像の画質に係る設定値や、各種機能に係る情報を記憶する。操作部130は、プロジェクター10を操作するための複数のボタンを備えている。操作されたボタンに応じて制御部110が各部を制御することにより、スクリーンSCに投写される画像の調整や、プロジェクター10が有する各種機能の設定などが行われる。また、操作部130は、リモートコントローラー(図示略)からの赤外光の信号を受光する受光部(図示略)を備えている。操作部130は、リモートコントローラーから送信された信号を電気信号に変換して制御部110へ供給し、制御部110は、供給される信号に応じて各部を制御する。
The
映像処理部150は、映像インターフェース160から供給される画像を取得する。また、映像処理部150は、プロジェクター10を操作するためのGUIや指示体20が指し示す位置を表すカーソル、描画機能で描画する画像などのオンスクリーン画像を制御部110から取得する。映像処理部150は、VRAM(Video RAM)151を備えており、映像インターフェース160から供給された画像を展開する領域と、オンスクリーン画像を展開する領域を有し、各画像をそれぞれの領域に展開する。映像処理部150は、各種の画像処理機能を備えており、VRAM151に展開された画像に画像処理を施し、投写する画像の画質を調整する。また、映像処理部150は、制御部110からオンスクリーン画像が供給された場合には、映像インターフェース160から供給された画像(外部画像)にオンスクリーン画像を重畳した画像を投写部140へ供給する。即ち、映像処理部150は、外部装置から供給された外部画像にオンスクリーン画像を重畳する重畳部として機能する。
The
画像を投写する投写部140は、光源141、ライトバルブ142、駆動回路144及び投写光学系143を有している。投写部140は、画像を表示する表示部の一例である。光源141は、光を発するランプであり、光源141が発した光は、図示省略した複数のダイクロイックミラーやミラーによって赤、緑、青の光に分光され、分光された赤、緑、青のそれぞれの光はライトバルブ142に導かれる。なお、光源141は、ランプではなく、発光ダイオード又はレーザー光を発する半導体レーザー装置であってもよい。
The
駆動回路144は、映像処理部150から供給される画像を取得する。駆動回路144に供給される画像は、投写する画像における赤の成分の階調を表す階調データ、投写する画像における緑の成分の階調を表す階調データ及び投写する画像における青の成分の階調を表す階調データを有する。駆動回路144は、赤、緑、青の各色の階調データを抽出し、抽出した各色の階調データに基づいてライトバルブ142を駆動する。
The
ライトバルブ142は、前述の赤の光が入射する液晶ライトバルブ、前述の緑の光が入射する液晶ライトバルブ、及び前述の青の光が入射する液晶ライトバルブを有している。液晶ライトバルブは、透過型の液晶パネルであり、複数行複数列でマトリクス状に配置された画素を備えている。赤の光が入射する液晶ライトバルブは赤の階調データに基づいて駆動され、緑の光が入射する液晶ライトバルブは緑の階調データに基づいて駆動され、青の光が入射する液晶ライトバルブは青の階調データに基づいて駆動される。各液晶ライトバルブは、駆動回路144によって各画素が制御されて画素の透過率が変化する。画素の透過率が制御されることにより、液晶ライトバルブを透過した各色の光は、各階調データに対応した画像となる。液晶ライトバルブを透過した赤、緑、青の光の画像は、図示省略したダイクロイックプリズムにより合成されて投写光学系143に入射する。投写光学系143は、入射した画像を拡大する光学系であり、入射した画像をレンズやミラーによって拡大してスクリーンSCに投写する。スクリーンSCに画像が投写されると、表示面であるスクリーンSCに画像が表示される。なお、透過型の液晶パネルの替わりに反射型の液晶パネルを採用してもよいし、デジタルミラーデバイスなどを用いてもかまわない。
The
第1撮像部171及び第2撮像部172は、投写部140によりスクリーンSCに投写された画像の少なくとも一部を含む範囲を撮像範囲とし、撮像した範囲の画像を生成し、生成した画像を出力する。第1撮像部171は、指示体20や指50の位置を特定するための撮像部である。第1撮像部171は、発光部230が発する赤外光や、発光装置30から出射されて指50で反射した赤外光を受光する撮像素子(CMOSやCCDなど)、撮像素子に像を結像する光学系、撮像素子へ入射する光を制限する絞りなどを備えている。
The first
第2撮像部172は、指50の変形を検知するための撮像部である。第2撮像部172は、可視光を受光する撮像素子(CMOSやCCDなど)、撮像素子に像を結像する光学系、撮像素子へ入射する光を制限する絞りなどを備えている。なお、本実施形態においては、プロジェクター10がスクリーンSCの斜め上方に設置されるため、第1撮像部171及び第2撮像部172は、スクリーンSCを含む範囲を斜め上方から撮像することになる。
The
通信部180は、赤外光を発する発光ダイオードを備えている。通信部180は、制御部110により、発光ダイオードの点灯及び消灯が制御され、発光部230の点灯及び消灯を制御するための赤外光の信号を送信する。また、通信部180は、PCと通信を行うための通信インターフェースを有し、例えば、USB、有線LAN、無線LANなどの通信インターフェースを備える。
The
図3は、制御部110がプログラムを実行することにより実現する機能と、制御部210において実現する機能の構成を示した機能ブロック図である。まず、プロジェクター10の制御部110において実現する機能について説明する。
FIG. 3 is a functional block diagram showing a configuration of functions realized by the
検知部113は、画像の投写領域において指示体20の発光部230の位置や指示体の一例である指50の位置、指示体20や指50の表示面への接触を、例えば図4に示したタイムチャートで周期的に特定する。指50の位置や発光部230の位置を特定する期間は、図4に示したようにフェーズP11からフェーズP14までの4つのフェーズを有する。指50の位置や発光部230の位置、指50や発光部230の投写面への接触を検出する際には、フェーズP11からフェーズP14までが繰り返される。フェーズP11は、プロジェクター10が第1撮像部171で撮像を行うタイミングと、指示体20の発光部230が発光するタイミング及び発光装置30が赤外光を出射するタイミングを同期させるためのフェーズである。フェーズP11においては、検知部113は、所定期間te1で赤外光の同期信号が出力されるように通信部180を制御する。
The
指示体20においては、通信部220が同期信号を受光し、同期信号を受光してから所定時間が経過すると、予め設定された期間te2で発光部230が点灯するように、制御部210が発光部230を制御する。本実施形態においては、フェーズP12、フェーズP13及びフェーズP14の開始時点から発光部230が点灯するように制御される。また、検知部113は、フェーズP12及びフェーズP14の開始時間から期間te2で発光装置30が赤外光を出射するように、発光装置30を制御する。
In the
検知部113は、フェーズP12〜フェーズP14において、第1撮像部171を制御し、設定されているシャッタースピードでスクリーンSCを含む所定範囲を撮像する。第1撮像部171において電子シャッター機能により露光が行われる露光期間は、フェーズP12とフェーズP14の開始時点から始まり、露光が終了する時点は、設定されているシャッタースピードにより定まる。第1撮像部171がフェーズP12〜フェーズP14の露光期間で撮像した画像は、検知部113へ供給される。
In phase P12 to phase P14, the
検知部113は、第1撮像部171から供給された画像を用いて、投写された画像上にある指50や発光部230の位置、発光部230や指50の投写面への接触を検知する。具体的には、フェーズP12とフェーズP14において、発光装置30が発した赤外光が指50に照射されている場合には、第1撮像部171で得られた画像に発光装置30から出射されて指50で反射した赤外光が映る。また、フェーズP12とフェーズP14において、発光部230が第1撮像部171の撮像範囲内にあると、第1撮像部171で得られた画像に発光部230が発した赤外光も映る。フェーズP13においては、発光装置30は光を出射しないため、第1撮像部171で得られた画像には、発光部230が発した赤外光が映る。
The
検知部113は、フェーズP12〜フェーズP14において、第1撮像部171で得られた画像に映る赤外光の位置及びスクリーンSCまでの距離を特定する。検知部113は、フェーズP12とフェーズP14において位置を特定した赤外光のうち、フェーズP13において位置を特定した赤外光の位置に近い位置の赤外光を特定し、特定した赤外光の位置を発光部230の位置とする。また、検知部113は、フェーズP12とフェーズP14において位置を特定した赤外光のうち、フェーズP13において位置を特定した赤外光から遠い赤外光の位置を指50の位置とする。なお、検知部113は、フェーズP13において赤外光が撮像範囲内に無い場合には、フェーズP12とフェーズP14において特定した位置を指50の位置とする。これらの特定した位置は、描画機能やPC操作機能などの各種機能を実行するときに使用される。
In phase P12 to phase P14, the
描画部112は、検知部113が検知した位置に応じて投写する描画像のオンスクリーン画像を生成する。処理部114は、第2撮像部172から供給される画像に映る指50の形状の変化に応じて、描画部112が生成した描画像を処理する。本実施形態においては、描画部112が行う処理は、描画像の線の太さ(態様)を変更する処理である。
The
次に、指示体20の制御部210において実現する機能について説明する。信号取得部211は、通信部220が受信した同期信号を取得する。発光制御部212は、信号取得部211から同期信号を取得し、同期信号を取得してから所定時間が経過すると、フェーズP12〜フェーズP14において期間te2で発光部230が点灯するように、発光部230を制御する。
Next, functions realized in the
(実施形態の動作例)
次に描画機能がオンとなっているときの本実施形態の動作例について説明する。映像インターフェース160は、PC40から画像が供給されると、PC40から供給される画像を取得し、取得した画像を映像処理部150へ供給する。画像が映像処理部150へ供給されると、供給された画像がスクリーンSCに投写される。
(Operation example of embodiment)
Next, an operation example of the present embodiment when the drawing function is on will be described. When an image is supplied from the
ユーザーは、投写された画像に対して描画機能で描画を行う場合、スクリーンSC上において描画を行う位置に指50を近づける。第2撮像部172は、スクリーンSCに近づく指50を撮像し、指50が映る画像を出力する。指50がスクリーンSCに接触すると、発光装置30が発した赤外光が指50で反射する。第1撮像部171は、指50で発光した赤外光を撮像し、赤外光が映った画像を出力する。
When drawing a projected image with the drawing function, the user brings the
制御部110(検知部113)は、第1撮像部171から供給される画像を解析し、画像中にある赤外光の位置に基づいて指50の位置を特定する。また、制御部110(処理部114)は、赤外光が第1撮像部171から供給される画像に映ったときに第2撮像部172から供給された画像を解析し、指50がスクリーンSCに接したときの指50の形状を取得する。
The control unit 110 (detection unit 113) analyzes the image supplied from the
図5の(a)は、第2撮像部172が供給した画像(撮像画像の一例)に映る指50の一例を示した図であり、図5の(b)は、スクリーンSCに接したときの指50をスクリーンSCの側方から見た図である。図5の(a)と図5の(b)に示したように、指50がスクリーンSCに接したときには、指50はスクリーンSCに接触する前の形状を維持している。制御部110(処理部114)は、図5の(a)に示した指50の形状をRAMに記憶させる。
FIG. 5A is a diagram illustrating an example of the
次に制御部110(描画部112)は、検出した指示体の位置に応じてオンスクリーン画像を生成し、生成したオンスクリーン画像を映像処理部150へ供給する。オンスクリーン画像が映像処理部150へ供給されると、オンスクリーン画像がPC40から供給されている画像に重畳されて投写される。例えば、ユーザーが、図5に示した指50の状態を維持したまま、スクリーンSC上で指50を移動させた場合、図6に例示したように、予め定められた太さであって、指50の移動軌跡に対応した線のオンスクリーン画像(以下、説明の便宜上、描画像G11と称する)が投写される。
Next, the control unit 110 (drawing unit 112) generates an on-screen image according to the detected position of the indicator, and supplies the generated on-screen image to the
次にユーザーが指50をスクリーンSCに押し付ける力を強くすると、図7の(a)及び図7の(b)に示したように指50が変形する。図7の(a)は、第2撮像部172が供給した画像に映る指50の一例を示した図であり、図7の(b)は、スクリーンSCに接したときの指50をスクリーンSCの側方から見た図である。
Next, when the user increases the force with which the
制御部110(処理部114)は、第2撮像部172から供給された画像を解析して指50の形状を取得する。次に制御部110は、新たに取得した指50の形状とRAMに記憶した指50の形状とを比較し、指50の変形量を特定する。制御部110は、指50の変形量としては、例えば、図5に示した状態のときの指50の末節と中節とがなす角度を基準とし、基準とした角度と、図7に示した状態のときの指50の末節と中節とがなす角度との差を変形量とする。
The control unit 110 (processing unit 114) analyzes the image supplied from the
次に制御部110(処理部114)は、指50の移動に応じて描画する線の画像の太さ(態様)を特定した変形量に応じた太さ(態様)とし、検出した指示体の位置に応じたオンスクリーン画像を生成し、生成したオンスクリーン画像を映像処理部150へ供給する処理を行う。ここで、本実施形態においては、制御部110は、描画する線の太さを特定した変形量が大きくなるにつれて太くする。
Next, the control unit 110 (the processing unit 114) sets the thickness (aspect) of the line image to be drawn according to the movement of the
オンスクリーン画像が映像処理部150へ供給されると、オンスクリーン画像がPC40から供給されている画像に重畳されて投写される。例えば、ユーザーが、描画像G11の端から図7に示した指50の状態を維持したまま、スクリーンSC上で指50を移動させた場合、図8に例示したように、描画像G11より太い線のオンスクリーン画像(以下、説明の便宜上、描画像G12と称する)が投写される。
When the on-screen image is supplied to the
ユーザーは、描画する線の太さを細くする場合、指50をスクリーンSCに押し付ける力を弱くし、指50の状態を図5に示した状態とする。制御部110は、第2撮像部172から供給された画像を解析して指50の形状を取得する。次に制御部110は、新たに取得した指50の形状とRAMに記憶した指50の形状とを比較し、指50の変形量を特定する。制御部110は、指50の移動に応じて描画する線の画像の太さを、特定した変形量に応じた太さとし、検出した指示体の位置に応じたオンスクリーン画像を生成し、生成したオンスクリーン画像を映像処理部150へ供給する。ここで、制御部110は、新たに取得した指50の形状とRAMに記憶した指50の形状とが同じであると、描画する線の太さを指50がスクリーンSCに接触したときの太さに戻す。
When the thickness of the line to be drawn is reduced, the user weakens the force of pressing the
このオンスクリーン画像が映像処理部150へ供給されると、オンスクリーン画像がPC40から供給されている画像に重畳されて投写される。例えば、ユーザーが、描画像G12の端から図5に示した指50の状態を維持したまま、スクリーンSC上で指50を移動させた場合、図9に例示したように、描画像G11と同じ太さの線のオンスクリーン画像(以下、説明の便宜上、描画像G13と称する)が投写される。
When the on-screen image is supplied to the
以上説明したように本実施形態によれば、指示体に電子回路や部品を設けることなく、指示体の状態変化に応じた描画を行うことができる。 As described above, according to the present embodiment, it is possible to perform drawing according to a change in the state of the indicator without providing an electronic circuit or a component on the indicator.
[変形例]
以上、本発明の実施形態について説明したが、本発明は上述した実施形態に限定されることなく、他の様々な形態で実施可能である。例えば、上述の実施形態を以下のように変形して本発明を実施してもよい。なお、上述した各実施形態及び以下の変形例は、一つ又は複数を適宜組み合わせて実施してもよい。
[Modification]
As mentioned above, although embodiment of this invention was described, this invention is not limited to embodiment mentioned above, It can implement with another various form. For example, the present invention may be implemented by modifying the above-described embodiment as follows. In addition, you may implement each embodiment mentioned above and the following modifications, combining one or more suitably.
上述した実施形態においては、描画する線の太さを指50の末節と中節とのなす角度の変化に応じて変更しているが、描画する線の太さを変更する構成は、実施形態の構成に限定されるものではない。例えば、制御部110は、第2撮像部172から供給される画像から指50とスクリーンSCの法線とがなす角度を検知し、描画する線の太さを検知した角度に応じて変更するようにしてもよい。この検知した角度も、本発明に係る変化量の一例である。この構成の場合、制御部110は、描画する線の太さを検知した角度が大きくなるにつれて太くするようにしてもよい。また、指50とスクリーンSCの法線とがなす角度を検知する構成の場合、指50が接触したときの角度を基準とし、描画する線の太さを基準とした角度との差が大きくなるにつれて太くする構成としてもよい。
In the embodiment described above, the thickness of the line to be drawn is changed according to the change in the angle between the last clause and the middle clause of the
上述した動作例においては、描画する線の太さを指50の末節が手の甲側に曲がったときの末節と中節とのなす角度に応じて変更しているが、描画する線の太さについては、指50の末節が手のひら側に曲がったときの末節と中節とのなす角度に応じて変更するようにしてもよい。
In the above-described operation example, the thickness of the line to be drawn is changed according to the angle formed between the last clause and the middle clause when the last clause of the
上述した実施形態においては、制御部110は、指50の位置及び変形量を特定し、特定した位置及び変形量に応じて線の描画を行っているが、実施形態の構成に限定されるものではない。例えば、制御部110は、弾性体であって赤外光を反射する部材をペン型に形成した指示体について、第2撮像部172から供給される画像を解析して位置及び変形量を特定し、特定した位置及び変形量に応じて、線の描画を行う構成としてもよい。この構成の場合、制御部110は、指示体の曲がりの度合いや、指示体とスクリーンSCの法線とがなす角度に応じて、描画する線の太さを太くするようにしてもよい。
In the embodiment described above, the
また、本発明においては、弾性を有する部材で指示体20の筐体を形成してもよい。この構成の場合、制御部110は、第2撮像部172から供給される画像を解析し、筐体の曲がりの度合いや、指示体20とスクリーンSCの法線とがなす角度に応じて、描画する線の太さを太くするようにしてもよい。
In the present invention, the casing of the
上述した実施形態や変形例においては、制御部110は、描画する線の太さを指50の変形量や指50とスクリーンSCとがなす角度に応じて変更する処理を行っているが、指50の変形量や指50とスクリーンSCとがなす角度に応じて行う処理は、描画する線の太さを変更する処理に限定されるものではない。例えば、制御部110は、描画する線の濃さを、指50の変形量や指50とスクリーンSCの法線とがなす角度に応じて変更するようにしてもよい。この構成の場合、制御部110は、描画する線について、指50の変形量が大きくなるにつれて線の色の濃さを濃くする構成としてもよい。また、制御部110は、描画する線について、指50とスクリーンSCの法線とがなす角度が大きくなるにつれて線の色の濃さを濃くする構成としてもよい。また、制御部110は、描画する線の色を、指50の変形量や指50とスクリーンSCの法線とがなす角度に応じて変更するようにしてもよい。
例えば、制御部110は、指50の変形量が予め定められた閾値未満の場合には、描画する線の色を黒とし、指50の変形量が予め定められた閾値以上である場合には、描画する線の色を赤とするようにしてもよい。また、この構成においては、変形量が閾値未満のときの線の色と変形量が閾値以上のときの線の色をユーザーが設定できる構成としてもよい。
In the embodiment and the modification described above, the
For example, when the deformation amount of the
本発明においては、プロジェクター10は、第1撮像部171を複数有し、複数の第1撮像部171から得られる画像で指示体20や指50の位置を特定する構成としてもよい。また、プロジェクター10は、第2撮像部172を複数有し、複数の第2撮像部172から得られる画像で指示体20や指50の変形量を特定する構成としてもよい。
In the present invention, the
上述した実施形態においては、第2撮像部172をプロジェクター10が備える構成となっているが、この構成に限定されるものではない。例えば、第2撮像部172をプロジェクター10とは別体とし、スクリーンSCの側方に配置する構成としてもよい。
In the embodiment described above, the
上述した実施形態においては、制御部110は、描画する線について、指50がスクリーンSCに接したときからの指50の変形量に応じて線の太さを変更しているが、この構成に限定されるものではない。例えば、制御部110は、特定した指50の変化量が予め定められた閾値未満の場合には、線の太さを変更せず、指50の変化量が予め定められた閾値以上となると、変化量に応じて線の太さを変更するようにしてもよい。
In the embodiment described above, the
本発明においては、制御部110は、指50の変化量が予め定められた第1の範囲内である場合には、描画する線の太さを第1の太さとしてもよい。また、この構成においては、変化量が第1の範囲を超える値である場合には、描画する線の太さを第1の太さより太くし、変化量が第1の範囲を下回る値である場合には、描画する線を第1の太さより細くする構成としてもよい。
In the present invention, the
本発明においては、描画する線の太さを変更する処理を指50の変化量に応じて実行するが、指50の変化量に応じて実行する処理は、描画する線の太さを変更する処理に限定されるものではなない。例えば、プロジェクター10においてPC操作機能をオンとした場合、投写面をタッチパネルとして機能させ、指50でPC40を操作することが可能となる。
PC操作機能がオンである場合、指50でオブジェクトの位置に触ると、オブジェクトをドラッグする動作となるが、指50の変化量に応じてオブジェクトの選択範囲を変更する構成としてもよい。この構成によれば、指50の変化量に応じて複数のオブジェクトを選択し、複数のオブジェクトを移動させることが可能となる。
In the present invention, the process of changing the thickness of the line to be drawn is executed according to the change amount of the
When the PC operation function is on, the object is dragged when the
1…表示システム、10…プロジェクター、20…指示体、30…発光装置、40…PC、50…指、110…制御部、112…描画部、113…検知部、114…処理部、120…記憶部、130…操作部、140…投写部、150…映像処理部、160…映像インターフェース、171…第1撮像部、172…第2撮像部、180…通信部、210…制御部、211…信号取得部、212…発光制御部、220…通信部、230…発光部、240…操作部、250…電源。 DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 ... Display system, 10 ... Projector, 20 ... Indicator, 30 ... Light-emitting device, 40 ... PC, 50 ... Finger, 110 ... Control part, 112 ... Drawing part, 113 ... Detection part, 114 ... Processing part, 120 ... Memory | storage , 130: operation unit, 140 ... projection unit, 150 ... video processing unit, 160 ... video interface, 171 ... first imaging unit, 172 ... second imaging unit, 180 ... communication unit, 210 ... control unit, 211 ... signal Acquisition unit, 212 ... light emission control unit, 220 ... communication unit, 230 ... light emission unit, 240 ... operation unit, 250 ... power source.
Claims (6)
前記検知部が検知した位置に基づく描画像を生成する描画部と、
前記表示面に表示されている前記画像の少なくとも一部を含む領域を撮像して得られた撮像画像を出力する撮像部と、
前記表示面への前記指示体の接触を前記検知部が検知しているときに前記撮像部から出力される前記撮像画像に映る前記指示体の変化に応じて前記描画像を処理する処理部と、
前記処理部により処理された描画像を外部装置から供給された外部画像に重畳した画像を生成する重畳部と、
前記重畳部が生成した画像を前記表示面に表示する表示部と
を備える表示装置。 A detection unit for detecting the position of the indicator with respect to the display surface displaying the image and the contact of the indicator with the display surface;
A drawing unit that generates a drawing image based on the position detected by the detection unit;
An imaging unit that outputs a captured image obtained by imaging an area including at least a part of the image displayed on the display surface;
A processing unit that processes the drawn image in accordance with a change in the indicator reflected in the captured image output from the imaging unit when the detection unit detects contact of the indicator with the display surface; ,
A superimposing unit that generates an image in which the rendered image processed by the processing unit is superimposed on an external image supplied from an external device;
A display unit configured to display an image generated by the superimposing unit on the display surface.
請求項1に記載の表示装置。 The display device according to claim 1, wherein the process performed by the processing unit is a process of changing an aspect of the drawn image.
請求項2に記載の表示装置。 The display device according to claim 2, wherein the processing unit changes a form of the drawn image in accordance with a change amount of a shape of the indicator reflected in the captured image output from the imaging unit.
請求項2に記載の表示装置。 The display device according to claim 2, wherein the processing unit changes a form of the drawn image in accordance with a change amount of an inclination of the indicator reflected in the captured image output from the imaging unit.
請求項1から請求項4のいずれか一項に記載の表示装置。 5. The imaging unit according to claim 1, wherein the imaging unit includes a plurality of the imaging units, and the processing unit processes the drawn image according to a change in the captured image output from the plurality of imaging units. Display device.
前記検知ステップで検知した位置に基づく描画像を生成する描画ステップと、
前記表示面への前記指示体の接触を前記検知ステップで検知しているときに、前記表示面に表示されている前記画像の少なくとも一部を含む領域を撮像して得られた撮像画像に映る前記指示体の変化に応じて前記描画像を処理する処理ステップと、
前記処理ステップにより処理された描画像を外部装置から供給された外部画像に重畳した画像を生成する重畳ステップと、
前記重畳ステップで生成した画像を前記表示面に表示する表示ステップと
を備える表示方法。 A detection step of detecting a position of the indicator with respect to a display surface for displaying an image and a contact of the indicator with the display surface;
A drawing step for generating a drawing image based on the position detected in the detection step;
When the contact of the indicator on the display surface is detected in the detection step, it appears in a captured image obtained by capturing an area including at least a part of the image displayed on the display surface. Processing steps for processing the drawn image in response to changes in the indicator;
A superimposing step for generating an image in which the rendered image processed in the processing step is superimposed on an external image supplied from an external device;
A display step of displaying the image generated in the superimposing step on the display surface.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2016095865A JP2017204162A (en) | 2016-05-12 | 2016-05-12 | Display device and display method |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2016095865A JP2017204162A (en) | 2016-05-12 | 2016-05-12 | Display device and display method |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2017204162A true JP2017204162A (en) | 2017-11-16 |
Family
ID=60322223
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2016095865A Pending JP2017204162A (en) | 2016-05-12 | 2016-05-12 | Display device and display method |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2017204162A (en) |
-
2016
- 2016-05-12 JP JP2016095865A patent/JP2017204162A/en active Pending
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US10921930B2 (en) | Display apparatus, display system, and method for controlling display apparatus | |
US10228611B2 (en) | Projector, projection system, and control method of projector | |
JP6417690B2 (en) | Projector, display device, and projector control method | |
US9134814B2 (en) | Input device, display system and input method | |
US10416813B2 (en) | Display system, display device, information processing device, and information processing method | |
JP6569449B2 (en) | Display system, projector and display system control method | |
JP2017182109A (en) | Display system, information processing device, projector, and information processing method | |
JP6273671B2 (en) | Projector, display system, and projector control method | |
US20150279336A1 (en) | Bidirectional display method and bidirectional display device | |
US10289220B2 (en) | Electronic device, and method of controlling electronic device | |
US20170270700A1 (en) | Display device, method of controlling display device, and program | |
JP6750268B2 (en) | Display device and display device control method | |
JP6728849B2 (en) | Display device and display device control method | |
JP2017204162A (en) | Display device and display method | |
JP6586891B2 (en) | Projector and projector control method | |
JP6642032B2 (en) | Projector and projector control method | |
JP2017068001A (en) | Display and display control method | |
JP6707945B2 (en) | Display device and display device control method | |
JP6145963B2 (en) | Projector, display system, and projector control method | |
JP2016105222A (en) | Projector system, light-emitting device and control method of projector system | |
US20180039407A1 (en) | Display device and display control method | |
JP2017092849A (en) | Image display system | |
JP2016151924A (en) | Projector and control method therefor | |
JP2013050622A (en) | Projection type video display device | |
JP2017181539A (en) | Display device and method of controlling the same |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
RD05 | Notification of revocation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7425 Effective date: 20180907 |
|
RD03 | Notification of appointment of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423 Effective date: 20181120 |