JP2017200522A - Radiation imaging device and radiation imaging system - Google Patents
Radiation imaging device and radiation imaging system Download PDFInfo
- Publication number
- JP2017200522A JP2017200522A JP2016092802A JP2016092802A JP2017200522A JP 2017200522 A JP2017200522 A JP 2017200522A JP 2016092802 A JP2016092802 A JP 2016092802A JP 2016092802 A JP2016092802 A JP 2016092802A JP 2017200522 A JP2017200522 A JP 2017200522A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- pixel
- radiation
- conversion unit
- imaging
- pixel array
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 238000003384 imaging method Methods 0.000 title claims abstract description 197
- 230000005855 radiation Effects 0.000 title claims abstract description 156
- 238000000034 method Methods 0.000 claims abstract description 12
- 239000011159 matrix material Substances 0.000 claims abstract description 7
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 claims description 155
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 claims description 18
- 230000008569 process Effects 0.000 claims description 5
- 230000001678 irradiating effect Effects 0.000 claims description 3
- 238000010521 absorption reaction Methods 0.000 claims 1
- 239000012466 permeate Substances 0.000 claims 1
- 230000006335 response to radiation Effects 0.000 abstract 2
- 238000003491 array Methods 0.000 description 34
- 239000011241 protective layer Substances 0.000 description 27
- 239000010410 layer Substances 0.000 description 23
- 239000000463 material Substances 0.000 description 16
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 11
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 10
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 10
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 9
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 9
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 7
- 239000010408 film Substances 0.000 description 5
- 230000035945 sensitivity Effects 0.000 description 5
- 239000010409 thin film Substances 0.000 description 5
- 238000007740 vapor deposition Methods 0.000 description 5
- 230000008878 coupling Effects 0.000 description 4
- 238000010168 coupling process Methods 0.000 description 4
- 238000005859 coupling reaction Methods 0.000 description 4
- 239000013078 crystal Substances 0.000 description 4
- 239000011888 foil Substances 0.000 description 4
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 3
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 3
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 3
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 3
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 3
- 229920000139 polyethylene terephthalate Polymers 0.000 description 3
- 239000005020 polyethylene terephthalate Substances 0.000 description 3
- RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N Copper Chemical compound [Cu] RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- BQCADISMDOOEFD-UHFFFAOYSA-N Silver Chemical compound [Ag] BQCADISMDOOEFD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910052771 Terbium Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000003513 alkali Substances 0.000 description 2
- 239000000956 alloy Substances 0.000 description 2
- 229910045601 alloy Inorganic materials 0.000 description 2
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910021417 amorphous silicon Inorganic materials 0.000 description 2
- LYQFWZFBNBDLEO-UHFFFAOYSA-M caesium bromide Chemical compound [Br-].[Cs+] LYQFWZFBNBDLEO-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 2
- 230000008859 change Effects 0.000 description 2
- 229910052802 copper Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000010949 copper Substances 0.000 description 2
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 2
- PCHJSUWPFVWCPO-UHFFFAOYSA-N gold Chemical compound [Au] PCHJSUWPFVWCPO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910052737 gold Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000010931 gold Substances 0.000 description 2
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 2
- 239000007769 metal material Substances 0.000 description 2
- 239000002245 particle Substances 0.000 description 2
- 229920001721 polyimide Polymers 0.000 description 2
- 239000009719 polyimide resin Substances 0.000 description 2
- 229910052709 silver Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000004332 silver Substances 0.000 description 2
- 229910018072 Al 2 O 3 Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052684 Cerium Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052693 Europium Inorganic materials 0.000 description 1
- YCKRFDGAMUMZLT-UHFFFAOYSA-N Fluorine atom Chemical compound [F] YCKRFDGAMUMZLT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052688 Gadolinium Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000004831 Hot glue Substances 0.000 description 1
- 229920000106 Liquid crystal polymer Polymers 0.000 description 1
- 239000004977 Liquid-crystal polymers (LCPs) Substances 0.000 description 1
- 239000004696 Poly ether ether ketone Substances 0.000 description 1
- 239000004962 Polyamide-imide Substances 0.000 description 1
- 239000004695 Polyether sulfone Substances 0.000 description 1
- 239000004697 Polyetherimide Substances 0.000 description 1
- 239000004721 Polyphenylene oxide Substances 0.000 description 1
- 239000004734 Polyphenylene sulfide Substances 0.000 description 1
- 229910052777 Praseodymium Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052772 Samarium Inorganic materials 0.000 description 1
- BUGBHKTXTAQXES-UHFFFAOYSA-N Selenium Chemical compound [Se] BUGBHKTXTAQXES-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910004541 SiN Inorganic materials 0.000 description 1
- XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N Silicon Chemical compound [Si] XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052775 Thulium Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910010413 TiO 2 Inorganic materials 0.000 description 1
- MCVAAHQLXUXWLC-UHFFFAOYSA-N [O-2].[O-2].[S-2].[Gd+3].[Gd+3] Chemical compound [O-2].[O-2].[S-2].[Gd+3].[Gd+3] MCVAAHQLXUXWLC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000003522 acrylic cement Substances 0.000 description 1
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 description 1
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 description 1
- 238000000149 argon plasma sintering Methods 0.000 description 1
- 239000011230 binding agent Substances 0.000 description 1
- 230000003139 buffering effect Effects 0.000 description 1
- JJWKPURADFRFRB-UHFFFAOYSA-N carbonyl sulfide Chemical compound O=C=S JJWKPURADFRFRB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000007547 defect Effects 0.000 description 1
- 238000000151 deposition Methods 0.000 description 1
- 238000003745 diagnosis Methods 0.000 description 1
- 238000001312 dry etching Methods 0.000 description 1
- 239000003822 epoxy resin Substances 0.000 description 1
- 238000001914 filtration Methods 0.000 description 1
- 239000011737 fluorine Substances 0.000 description 1
- 229910052731 fluorine Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000005484 gravity Effects 0.000 description 1
- 150000004820 halides Chemical class 0.000 description 1
- 238000007689 inspection Methods 0.000 description 1
- 229910052746 lanthanum Inorganic materials 0.000 description 1
- PQXKHYXIUOZZFA-UHFFFAOYSA-M lithium fluoride Inorganic materials [Li+].[F-] PQXKHYXIUOZZFA-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- CPLXHLVBOLITMK-UHFFFAOYSA-N magnesium oxide Inorganic materials [Mg]=O CPLXHLVBOLITMK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 1
- 230000000873 masking effect Effects 0.000 description 1
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 150000002825 nitriles Chemical class 0.000 description 1
- 238000001259 photo etching Methods 0.000 description 1
- 229920002492 poly(sulfone) Polymers 0.000 description 1
- 229920002312 polyamide-imide Polymers 0.000 description 1
- 229920001230 polyarylate Polymers 0.000 description 1
- 229920000647 polyepoxide Polymers 0.000 description 1
- 229920000570 polyether Polymers 0.000 description 1
- 229920006393 polyether sulfone Polymers 0.000 description 1
- 229920002530 polyetherether ketone Polymers 0.000 description 1
- 229920001601 polyetherimide Polymers 0.000 description 1
- -1 polyethylene terephthalate Polymers 0.000 description 1
- 229920000069 polyphenylene sulfide Polymers 0.000 description 1
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 1
- 229910052702 rhenium Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011669 selenium Substances 0.000 description 1
- 229910052711 selenium Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052710 silicon Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010703 silicon Substances 0.000 description 1
- 229920002050 silicone resin Polymers 0.000 description 1
- XTQHKBHJIVJGKJ-UHFFFAOYSA-N sulfur monoxide Chemical compound S=O XTQHKBHJIVJGKJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- GZCRRIHWUXGPOV-UHFFFAOYSA-N terbium atom Chemical compound [Tb] GZCRRIHWUXGPOV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000002834 transmittance Methods 0.000 description 1
- 229910052727 yttrium Inorganic materials 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Measurement Of Radiation (AREA)
- Apparatus For Radiation Diagnosis (AREA)
Abstract
Description
本発明は、放射線撮像装置及び放射線撮像システムに関する。 The present invention relates to a radiation imaging apparatus and a radiation imaging system.
医療画像診断や非破壊検査に放射線撮像装置が広く利用されている。この放射線撮像装置を用いて、被写体に対してエネルギ成分が異なる放射線の放射線画像を複数取得し、取得した放射線画像の差分から、特定の被写体部分を分離又は強調したエネルギサブトラクション画像を取得する方法が知られている。特許文献1〜3には、エネルギサブトラクション画像を取得するために、2つの撮像パネルを用いて、被写体に対して1回の放射線照射(ワンショット法)で2つの異なるエネルギ成分の放射線の放射線画像を記録する放射線撮像装置が提案されている。
Radiation imaging apparatuses are widely used for medical image diagnosis and nondestructive inspection. A method of acquiring a plurality of radiation images of radiation having different energy components with respect to a subject using the radiation imaging apparatus and acquiring an energy subtraction image in which a specific subject portion is separated or emphasized from a difference between the acquired radiation images. Are known. In
2つの撮像パネルを重ねて用いる場合、それぞれの撮像パネルと放射線源との間の距離が異なるため、放射線は、放射線源から遠い側の撮像パネルにおいて、放射線源に近い側の撮像パネルよりも広がって検出される。同じ構成の撮像パネルを用いて、それぞれ同じ位置に配された画素から出力される信号の差分からエネルギサブトラクション画像を生成する場合、遠い側の撮像パネルの画素は、近い側の撮像パネルの同じ位置の画素よりも内側の画素を透過した放射線を検出しうる。放射線源から遠い側の撮像パネルの画素が、近い側の撮像パネルの同じ位置の画素以外を透過した放射線を検出することに起因するノイズによって、エネルギサブトラクション画像の画質が低下しうる。 When two imaging panels are used in an overlapping manner, the distance between each imaging panel and the radiation source is different, so that radiation spreads more in the imaging panel far from the radiation source than in the imaging panel closer to the radiation source. Detected. When an energy subtraction image is generated from the difference between signals output from pixels arranged at the same position using imaging panels having the same configuration, the pixels on the far side imaging panel are located at the same positions on the near side imaging panel. It is possible to detect radiation that has passed through a pixel inside the pixel. The image quality of the energy subtraction image may be deteriorated by noise caused by the detection of the radiation transmitted from the pixels on the side farther from the radiation source than the pixels at the same position on the near side imaging panel.
本発明は、放射線撮像装置において、2つの撮像パネルを用い、1回の放射線の照射でエネルギサブトラクション画像を取得するために有利な技術を提供することを目的とする。 An object of the present invention is to provide an advantageous technique for acquiring an energy subtraction image by one radiation irradiation using two imaging panels in a radiation imaging apparatus.
上記課題に鑑みて、本発明の実施形態に係る放射線撮像装置は、行列状に複数配された放射線又は光に応じた信号を出力するための第1の画素を含む第1の画素アレイを備えた第1の撮像パネルと、行列状に複数配された放射線又は光に応じた信号を出力するための第2の画素を含む第2の画素アレイを備えた第2の撮像パネルと、を含み、第1の画素アレイ及び第2の画素アレイが互いに重なるように、放射線を照射するための入射面の側から、第1の撮像パネル、第2の撮像パネルの順に重ねて配された放射線撮像装置であって、第1の画素の開口率よりも第2の画素の開口率が小さいことを特徴とする。 In view of the above problems, a radiation imaging apparatus according to an embodiment of the present invention includes a first pixel array including a first pixel for outputting a signal corresponding to radiation or light arranged in a matrix. A first imaging panel, and a second imaging panel including a second pixel array including a second pixel for outputting a signal corresponding to radiation or light arranged in a matrix. Radiation imaging in which the first imaging panel and the second imaging panel are stacked in this order from the incident surface side for irradiating radiation so that the first pixel array and the second pixel array overlap each other An apparatus is characterized in that the aperture ratio of the second pixel is smaller than the aperture ratio of the first pixel.
上記手段によって、放射線撮像装置において、2つの撮像パネルを用い、1回の放射線の照射でエネルギサブトラクション画像を取得するために有利な技術が提供される。 The above means provides an advantageous technique for acquiring an energy subtraction image in a radiation imaging apparatus using two imaging panels with a single irradiation of radiation.
以下、本発明に係る放射線撮像装置の具体的な実施形態及び実施例を、添付図面を参照して説明する。なお、以下の説明及び図面において、複数の図面に渡って共通の構成については共通の符号を付している。そのため、複数の図面を相互に参照して共通する構成を説明し、共通の符号を付した構成については適宜説明を省略する。なお、本発明における放射線には、放射線崩壊によって放出される粒子(光子を含む)の作るビームであるα線、β線、γ線などの他に、同程度以上のエネルギを有するビーム、例えばX線や粒子線、宇宙線なども含みうる。 Hereinafter, specific embodiments and examples of a radiation imaging apparatus according to the present invention will be described with reference to the accompanying drawings. Note that, in the following description and drawings, common reference numerals are given to common configurations over a plurality of drawings. Therefore, a common configuration is described with reference to a plurality of drawings, and a description of a configuration with a common reference numeral is omitted as appropriate. The radiation in the present invention includes a beam having energy of the same degree or more, such as X-rays, β-rays, γ-rays, etc., which are beams formed by particles (including photons) emitted by radiation decay, such as X It can also include rays, particle rays, and cosmic rays.
<実施形態>
図1〜5を参照して、本発明の実施形態による放射線撮像装置の構造について説明する。図1は、本発明の実施形態における放射線撮像装置100の構成例を示す断面図である。図1に示される放射線撮像装置100は、1つの筐体108の中に放射線を検出するための撮像パネル101a、101bを含む。放射線撮像装置100は、2つの撮像パネル101a、101bを備えることによって、被写体に対して1回の放射線の照射(ワンショット法)でエネルギサブトラクション画像の取得が可能な構成を有する。このため、筐体108の放射線110を照射するための入射面111に対する正射影において、撮像パネル101、102は互いに重なるように配される。また、本実施形態の各図に示す構成において、2つの撮像パネル101a、101bのうち、撮像パネル101aの方が、撮像パネル101bよりも入射面111に近い放射線の入射する側に配される。
<Embodiment>
With reference to FIGS. 1-5, the structure of the radiation imaging device by embodiment of this invention is demonstrated. FIG. 1 is a cross-sectional view illustrating a configuration example of a
撮像パネル101a、101bは、それぞれ基板102a、102b、基板102a、102bの上に配された画素アレイ103a、103b、及び、画素アレイ103a、103bの上に配されたシンチレータ104a、104bを含む。また、撮像パネル101a、101bは、シンチレータ104a、104bの上に、保護層105a、105bを含む。2つの撮像パネル101a、101bは、結合層107によって、互いに固定されうる。
The
画素アレイ103a、103bには、画素が行列状に複数配される。それぞれの画素は、入射した放射線に応じた信号を出力するための変換部を有する。画素アレイ103aに配された画素には変換部106aが、画素アレイ103bに配された画素には変換部106bが、それぞれ配される。また、それぞれの画素は、変換部106a、106bで生成した信号を適切なタイミングで読み出すためのスイッチ素子を有しうる。
A plurality of pixels are arranged in a matrix in the
本実施形態において、撮像パネル101a、101bは、シンチレータ104a、104bで放射線から変換された光を、画素アレイ103a、103bに配されたそれぞれの画素の変換部106a、106bによって信号に変換する間接型の撮像パネルを用いる。例えば、基板102a、102bとしてガラス基板などの絶縁性基板を用い、その上に形成されたシリコンなどの半導体層に、変換部106a、106bやスイッチ素子をそれぞれ有する画素が配された画素アレイ103a、103bを形成する。変換部106a、106bは、半導体領域に形成されたpn、pin、MIS型などの光電変換素子でありうる。また、スイッチ素子は、半導体領域に形成された薄膜トランジスタ(TFT)などでありうる。変換部106a、106b及びスイッチ素子の形成された画素アレイ103a、103bは、アレイ保護層や撮像パネル101a、101bの外部に信号を出力するための接続パッド(不図示)を更に含みうる。アレイ保護層は、変換部106a、106bをそれぞれ覆うように形成され、例えば、SiN、TiO2、LiF、Al2O3、MgOなどが用いられる。また、ポリフェニレンサルファイド樹脂、フッ素樹脂、ポリエーテルエーテルケトン樹脂、液晶ポリマー、ポリエーテルニトリル樹脂、ポリスルホン樹脂、ポリエーテルサルホン樹脂、ポリアリレート樹脂、ポリアミドイミド樹脂、ポリエーテルイミド樹脂、ポリイミド樹脂、エポキシ樹脂、シリコーン樹脂などを用いてもよい。ただし、アレイ保護層はシンチレータ104a、104bによって変換された光の波長について、高い透過率を有する材料で構成されうる。
In this embodiment, the
本実施形態では、入射する放射線110をシンチレータ104a、104bで光に変換し、変換された光を検出する間接型の撮像パネル101a、101bを用いるが、これに限られることはない。撮像パネル101a、102bが、入射した放射線110を直接、電気信号に変換する変換素子を用いた直接型の撮像パネルであってもよい。この場合、画素アレイ103a、103bの変換部106a、106bにはアモルファスセレンなどの材料が用いられうる。
In this embodiment, the
シンチレータ104a、104bに、柱状結晶構造を有するシンチレータが用いられてもよい。また、シンチレータ104a、104bに、粒子状のシンチレータと粒子状のシンチレータを固定するバインダとを含む構造が用いられてもよい。柱状結晶を形成するシンチレータの材料として、ハロゲン化アルカリを主成分とする材料が用いられうる。例えば、CsI:Tl、CsI:Na、CsBr:Tl、NaI:Tl、LiI:Eu、KI:Tlなどが、シンチレータ104a、104bとして用いられうる。例えば、CsI:Tlをシンチレータ104a、104bとして用いる場合、CsIとTlIとを同時に蒸着することによってシンチレータ104a、104bを形成できる。柱状結晶構造を有するシンチレータは、シンチレータで放射線から変換された光が柱状結晶内を伝搬しやすいため、光散乱が抑制され、高い解像度を得ることができる。また、粒子状のシンチレータの材料を用いる場合、耐湿性、発光効率、熱プロセス耐性、残光性の観点から、一般式Me2O2S:Reで示される金属酸硫化物が用いられうる。例えば、Meは、La、Y、Gdの何れかを1つ以上を含み、Reは、Tb、Sm、Eu、Ce、Pr、Tmの何れか1つ以上を含む。例えば、微量のテルビウムが添加された酸硫化ガドリニウムが、シンチレータ104a、104bに用いられうる。
A scintillator having a columnar crystal structure may be used for the
シンチレータ104a、104bは、互いに同じ材料によって形成されてもよいし、それぞれに異なる材料を用いて形成してもよい。シンチレータ104a、104bに同じ材料を用いることによって、放射線撮像装置100に用いる材料の種類を抑制し、放射線撮像装置100の製造コストを抑制することができる。また、シンチレータ104a、104bに、それぞれ異なる材料を用いることによって、撮像パネル101a、101bのそれぞれに適した材料を使用することができる。
The
また、シンチレータ104a、104bを形成する方法として、画素アレイ103a、103b上に直接、蒸着してもよいし、印刷形成してもよい。また、予め基台上に蒸着や印刷によってシンチレータ104a、104bを形成し、粘着剤などの結合部材を介して画素アレイ103a、103bと貼り合わせてもよく、シンチレータ104a、104bを形成する方法に特に制限はない。
Further, as a method of forming the
保護層105a、105bは、シンチレータ104a、104bを大気中の水分などから保護しうる。また、保護層105a、105bは、シンチレータ104a、104bで生成された光のうち画素アレイ103a、103bと反対側に進む光を、画素アレイ103a、103bに反射する反射層としての機能を有していてもよい。画素アレイ103a、103bと反対側に進む光を反射することによって、保護層105a、105bは、放射線撮像装置100の感度を向上させうる。また、保護層105a、105bは、シンチレータ104a、104bで発生する光以外の光、例えば外部光が、画素アレイ103a、103bに入射することを抑制する機能も備えうる。また、保護層105a、105bは、シンチレータ104aで発生した光が画素アレイ103bで検出されること、シンチレータ104bで発生した光が画素アレイ103aで検出されることを、それぞれ抑制しうる。さらに、保護層105a、105bは、シンチレータ104a、104bの保護だけでなく、電磁シールドとして機能してもよい。保護層105a、105bには、例えば金属箔や金属薄膜で構成されうる。金属箔や金属薄膜で構成される保護層105a、105bは、1μm以上かつ100μm以下程度の厚さを有しうる。保護層105a、105bの厚さが1μmよりも薄い場合、保護層105a、105bの形成時にピンホール欠陥が発生しやすく耐湿性が低下する場合や、また、遮光性に劣る場合がある。一方、保護層105a、105bの厚さが100μmよりも厚い場合、保護層105a、105bでの放射線の吸収量が大きくなり、得られる放射線画像の画質が劣化する可能性がある。保護層105a、105bの材料として、例えばアルミニウム、金、銀、銅などの金属材料やその合金が用いられうる。アルミニウムは、放射線透過性が高いため、保護層105a、105bの材料として用いられうる。
The
保護層105a、105bに金属箔や金属薄膜を用いた場合、金属箔や金属薄膜の耐擦傷性を向上させるためにポリエチレンテレフタレート(PET)などの材料を用いた樹脂層を最外層に形成してもよい。また、図1に示す構成では、保護層105a、105bはシンチレータ104a、104bの上に配されているが、遮光性や電磁シールド性を向上するために、撮像パネル101a、101b全体を覆っていてもよい。
When a metal foil or metal thin film is used for the
次に、図2を用いて画素アレイ103a、103bに配された画素がそれぞれ有する変換部106a、106bの配置について説明する。図2(a)は、図1に示す放射線撮像装置100のうち撮像パネル101a、101bの画素201a、201bの拡大図を示す。図2(b)は、入射面111に対する正射影における、撮像パネル101a、101bのそれぞれの画素201a、201bに配された変換部106a、106bの配置を示す平面図である。
Next, the arrangement of the
本実施形態において、撮像パネル101a、101bに配される各画素201a、201bの変換部106a、106bは、入射面に対する正射影において、互いに重なる位置に配される。また、放射線の入射する側から遠い撮像パネル101bの画素アレイ103bに配された画素201bが有する変換部106bは、放射線の入射する側の撮像パネル101aの画素アレイ103aに配された画素201aが有する変換部106aよりも面積が小さい。画素アレイ103aの画素201aに配された変換部106aには、それぞれ相対する位置に画素アレイ103bの画素201bに配された変換部106bが存在する。このため、撮像パネル101aの画素アレイ103aに含まれる画素201a及び変換部106aの数と、撮像パネル101bの画素アレイ103bに含まれる画素201b及び変換部106bの数とが同じであってもよい。
In the present embodiment, the
2つの撮像パネルを重ねて用いる場合、それぞれの撮像パネルと放射線源との間の距離が異なる。このため、放射線源に近い側の撮像パネル101aよりも放射線源から遠い側の撮像パネル101bで、撮像パネル101a、101bの中心から外縁側に向かって放射線が広がって検出される。換言すると、撮像パネル101a、101bの外周側では、放射線110は、撮像パネル101a、101bに対して斜めに入射しうる。図5(a)に示すように、撮像パネル101a、101bの画素アレイ103a、103bに同じ面積を有する変換部106a、106bを用いた場合を考える。この場合、画素アレイ103bの外周側に配された画素201bが有する変換部106bは、画素アレイ103aの互いに重なる位置に配された画素201aよりも中心側の画素201aを透過した放射線を検出しうる。このため、それぞれ相対する位置に配された変換部106a、106bから出力される信号の差分からエネルギサブトラクション画像を生成する場合、互いに重なる位置の画素以外を透過した放射線を検出することに起因するノイズが発生しうる。このため、エネルギサブトラクション画像の画質が低下しうる。
When two imaging panels are used in an overlapping manner, the distance between each imaging panel and the radiation source is different. For this reason, radiation is spread and detected from the center of the
一方、本実施形態において、放射線の入射する側から遠い撮像パネル101bの各画素201bに配される変換部106bは、放射線の入射する側の撮像パネル101aの各画素201aに配される変換部106aよりも面積が小さい。このため、図5(b)に示すように、放射線源から遠い撮像パネル101bの画素201bに配された変換部106bは、入射側の撮像パネル101aの相対する画素201aに近接する画素201aの変換部106aを通過した放射線を検出しにくくなる。換言すると、撮像パネル101bの画素201bに配された変換部106bは、入射側の撮像パネル101aの相対する画素201aの変換部106aを通過した放射線のみを検出しやすくなる。これによって、撮像パネル101aと撮像パネル101bとで、相対する互いに重なる位置の画素以外を透過した放射線を検出することに起因するノイズ軽減し、得られるエネルギサブトラクション画像の空間分解能を向上することが可能となる。
On the other hand, in this embodiment, the
図2(a)、(b)に示すように、撮像パネル101a、101bの全体に渡って、画素201aが有する変換部106aの中心と、相対して配された画素201bが有する変換部106bの中心とが、互いに重なる位置に配されてもよい。ここで、変換部106a、106bの中心とは、入射面111に対する正射影において、変換部106a、106bの形状の幾何学的重心の位置であってもよい。また、変換部106a、106bが矩形の場合、対角線の交点であってもよい。また、変換部106aの中心と変換部106bの中心とが、それぞれの変換部106a、106bの並ぶピッチの長さの5%以下程度の長さ、ずれた位置にあってもよい。
As shown in FIGS. 2A and 2B, the center of the
また、変換部106a、106bの形状とは、例えば、変換部106a、106bがpn、pin、MIS型などの変換素子であった場合、入射面111に対する正射影における、それぞれの変換素子の形状であってもよい。また例えば、同じ大きさの変換素子を用いて、変換素子上に配された配線層や遮光層などを用いて、変換素子に対する光(放射線)の入射する開口率を変えることによって変換部106a、106bの面積を変化させてもよい。この場合、変換部106a、106bの形状とは、入射面111に対する正射影における、光(放射線)を変換素子に透過するための開口部の形状であってもよい。すなわち、画素の開口率は、入射面111に対する正射影において、画素の面積に対する放射線又は光を感知可能な領域の面積の占有比率である。
The shape of the
画素アレイ103a、103bに入射する放射線110は、画素アレイ103a、103bの中心側から外周側に進むに従って、より斜めに入射することが考えられる。そこで、図3に示すように、放射線源から遠い撮像パネル101bの画素アレイ103bに配された画素201bが有する変換部106b’は、画素アレイ103bの外周側では変換部106b’の中心が、画素201bの中心に対して外周側に偏っていてもよい。つまり、画素アレイ103bの中心から離れて配された画素201bが有する変換部106b’の中心が、互いに相対する位置に配された画素201aが有する変換部106aの中心に対して画素アレイ103a、103bの外周側にずれて配される。この場合、図3(b)に示すように、互いに相対する画素201a、201bに配された変換部106aと変換部106b’とは、入射面111に対する正射影において、互いに重なるように配されてもよい。つまり、変換部106aと変換部106b’との中心の位置は偏心するが、変換部106b’の全体が、変換部106aと重なる位置に配されてもよい。
It is conceivable that the
図3(a)は、画素アレイ103a、103bの外周側において、相対する画素201a、201bがそれぞれ有する変換部106aと変換部106b’とが、偏心して配された場合の断面図を示す。このとき、画素アレイ103bの中心に近接して配される画素201bが有する変換部106bの中心は、図3(b)の平面図に示すように、互いに相対する位置に配された画素201aが有する変換部106aの中心と重なる位置に配されうる。つまり、画素アレイ103a、103bの中心に近接して配される画素201a、201bの断面は図2(a)と同様の構成を有しうる。
FIG. 3A is a cross-sectional view in the case where the
図3(b)に示す構成において、画素アレイ103a、103bの中心に近接し、互いの中心が重なる変換部106a、106bをそれぞれ有する画素201a、201bから、外周部に向かって徐々に変換部106a、106b’の中心の位置が偏心してもよい。また例えば、中心から外周部に向かって、段階的に変換部106a、106b’の中心の位置が偏心してもよい。また、画素アレイ103bの外周部における画素201bの変換部106b’の偏りは、図3(b)に示すように、行方向及び列方向の両方向に偏ってもよいし、行方向や列方向だけの偏りを有していてもよい。また、画素アレイ103aに配されたそれぞれの画素201aが有する変換部106aの中心が、図2及び図3に示す構成において、一定のピッチで配されていてもよい。図2に示す構成では、画素アレイ103bに配されたそれぞれの画素201bが有する変換部106bの中心は、一定のピッチで配されうる。これに対して、図3に示す構成では、画素アレイ103bに配されたそれぞれの画素201bが有する変換部106bの中心は、一定のピッチで配されない部分を有する。
In the configuration shown in FIG. 3B, from the
また、図2、3に示すように画素アレイ103aに配された画素201aの有する変換部106aの面積が、画素アレイ103a内ですべて同じであってもよい。また、画素アレイ103bに配された画素201bの有する変換部106bの面積が、画素アレイ103b内ですべて同じであってもよい。このとき、撮像パネル101bの各画素201bが有する変換部106bの面積が、相対して配された撮像パネル101aの画素201aが有する変換部106aの面積の50%以上かつ90%以下であってもよい。更に、撮像パネル101bの各画素201bが有する変換部106bの面積が、相対して配された撮像パネル101aの画素201aが有する変換部106aの面積の60%以上かつ70%以下であってもよい。ここで、変換部106a、106bの面積とは、例えば、変換部106a、106bがpn、pin、MIS型などの変換素子であった場合、入射面111に対する正射影における、それぞれの変換素子の面積であってもよい。また例えば、変換素子上に配された配線層や遮光層などを用いて、変換素子に入射する光(放射線)の量を変化させる場合、変換部106a、106bの面積とは、入射面111に対する正射影における、光を変換素子に透過するための開口部の面積であってもよい。
Further, as shown in FIGS. 2 and 3, the areas of the
また、被写体を配さないで撮影した際、入射する放射線のうち低エネルギ側の放射線を検出する撮像パネル101aの感度をIa、撮像パネル101aを透過した高エネルギの放射線を検出する撮像パネル101bの感度をIbとする。画素アレイ103aに配される各画素201aの変換部106aよりも画素アレイ103bに配される各画素201bの変換部106bの方が小さいため、同じ強度の放射線に対する信号の出力が、変換部106aよりも変換部106bの方が小さくなりうる。変換部106a、106bの面積の違いによって発生する感度低下の影響を軽減するために、変換部106aよりも変換部106bの方が、同じ強度の放射線に対して感度が高くてもよい。例えば、変換部106a、106bがMIS型の変換素子の場合、変換部106aと変換部106bとで、変換素子の半導体領域や絶縁膜の厚さを変化させてもよい。また例えば、変換部106a、106bがpn、pin型の変換素子の場合、変換部106aと変換部106bとで、変換素子のそれぞれのp型、n型、i型の半導体領域の厚さを変化させてもよい。また例えば、シンチレータ104aとシンチレータ104bとで膜厚や用いる材料を変化させてもよい。また例えば、それぞれの画素201a、201bから信号を読み出す読出回路のICゲインを、画素アレイ103aと画素アレイ103bとで変化させてもよい。
In addition, when photographing without a subject, the sensitivity of the
また、画素アレイ103bにおいて、各画素201bが有する変換部106bの面積を画素アレイ103の中心から外周側に進むに従って、変化させてもよい。例えば、画素アレイ103bの中心に近接する画素201bに対して、放射線110は垂直に近い角度で入射し、相対する画素201aを透過した放射線は入射し難くなりうる。このため、画素アレイ103bの中心に近接する画素201bが有する変換部106bは、例えば、画素アレイ103aに配される変換部106aの90%の面積を有してもよい。一方で、画素アレイ103bの外周に近接する画素201bに対して、放射線110は斜めに入射しうる。当該画素201bの変換部106b’は、画素アレイ103aの相対する位置に配された画素201a以外を透過した放射線を検出しないために、変換部106aに対して外周側に偏心し、変換部106aの50%の面積を有していてもよい。つまり、画素アレイ103bの中心に近接する画素201bが有する変換部106bが、画素アレイ103bの外周部に近接する画素201bが有する変換部106b’よりも大きくてもよい。画素アレイ103b内で変換部106bの面積の違いによって発生する感度の変化は、それぞれの画素201bから信号を読み出す読出回路のICゲインを変化させることで補正してもよい。
In the
また、本実施形態において、図1に示すように撮像パネル101aと撮像パネル101bとは、結合層107を介して互いにシンチレータ104a、104bが入射面111の方向を向くように重ねられる。しかしながら、撮像パネル101aと撮像パネル101bとを重ねる構成は、これに限られるものではない。
In the present embodiment, as shown in FIG. 1, the
例えば、図4(a)に示すように、撮像パネル101aと撮像パネル101bとの間に、撮像パネル101aを透過する放射線の一部を吸収する放射線吸収層401を配してもよい。撮像パネル101aは低エネルギの放射線を検出し、撮像パネル101bは、撮像パネル101aを透過した高いエネルギを有する放射線を検出しうる。しかしながら、撮像パネル101aで、低エネルギ側のエネルギを全て吸収できるとは限らない。そこで、放射線吸収層401を、撮像パネル101aと撮像パネル101bとの間に配することによって、撮像パネル101aを透過した放射線のうち低エネルギの成分を吸収することによって、得られるエネルギサブトラクション画像の画質の向上が可能となる。放射線吸収層には、例えば金、銀、銅などの金属材料やその合金を用いてもよい。
For example, as shown in FIG. 4A, a
また例えば、図4(b)に示すように、撮像パネル101aと撮像パネル101bとの基板102a、102bが結合層107を介して互いに隣接していてもよい。また例えば、図4(c)に示すように、撮像パネル101aと撮像パネル101bとのシンチレータ104a、104bが結合層107を介して互いに隣接していてもよい。これらの場合も、撮像パネル101aと撮像パネル101bとの間に、上述の放射線吸収層401が配されていてもよい。
Further, for example, as illustrated in FIG. 4B, the
<実施例>
次いで、本実施形態の実施例について説明する。
<Example>
Next, examples of the present embodiment will be described.
第1の実施例
上述の図2に示す構造を有する放射線撮像装置100を作製した。まず、550mm×445mm×t0.7mmの無アルカリガラスの基板の上に、アモルファスシリコン(非晶質シリコン)を用いた半導体層を形成した。次いで、半導体層に光を電気信号に変換するための変換部106a、106bとTFTとで構成される画素などを含む画素アレイ103a、103bを、真空成膜やフォトエッチングプロセスなどを繰り返すことによって形成した。画素アレイ103a、103bは、それぞれ画素数2816×3416、画素ピッチ125μmの構成を有する。画素アレイ103a、103bに配された画素のうち、外周部に配された各8画素は、画素アレイ103a、103b作成時のドライエッチングなどのプロセスマージンを確保するために形成される所謂ダミー画素である。これらダミー画素は、有効画素領域の外周部に約1.2mmの幅で形成した。また、画素アレイ103a、103bとに含まれるエネルギサブトラクション画像を生成するための画素は、それぞれに互いに相対する画素を有し、画素アレイ103aに含まれる画素の数と画素アレイ103bに含まれる画素の数とは同じである。
First Example A
変換部106aは、入射面111に対する正射影において、それぞれの画素201aの面積に対して80%の面積となるように画素201aの開口率が構成されている。また、変換部106bは、入射面111に対する正射影において、それぞれの画素201bの面積に対して50%の面積となるように画素201bの開口率が構成されている。換言すると、撮像パネル101bの画素アレイ103bの各画素201bが有する変換部106bの面積を、相対して配された撮像パネル101aの画素アレイ103aの各画素201aが有する変換部106aの面積の62.5%とした。
In the
その後、画素アレイ103a、103bを保護する目的で、SiNx層及びポリイミド樹脂層を形成し、画素アレイ103a、103bを得た。
Thereafter, for the purpose of protecting the
次いで、画素アレイ103a、103b形成されたに配線部を保護するためのマスキング処理を実施した後、蒸着チャンバ中に画素アレイ103a、103bの形成された基板102a、102bを設置した。チャンバ内を10−5Paまで減圧後、画素アレイ103a、103bの形成された基板102a、102bを回転させながら、画素アレイ103a、103bの表面が180℃となるようにランプ加熱を行い、CsIの蒸着を行った。この際、発光中心となるTlも同時に蒸着した。このようにして、画素アレイ103a、103bの上に、膜厚400μm、Tl濃度1mol%のシンチレータ104a、104bを形成した。
Next, after performing masking processing for protecting the wiring portion on the
シンチレータ104a、104bの形成後、シンチレータ104a、104bの形成された画素アレイ103a、103bの形成された基板102a、102bを蒸着チャンバから取り出した。次いで、シンチレータ104a、104bの防湿保護と反射率確保のために、シンチレータ104a、104bを覆うように真空加熱ラミネーターにて保護層105a、105bを接着した。保護層105a、105bは、20μm厚のPETと20μm厚のAlとの積層シートを含み、接着目的で50μm厚のホットメルト接着剤がコーティングされている。更に、周辺からの湿気混入を防ぐために、保護層105a、105bの周辺部を入念に加圧接着した。その後、気泡を抜くための加圧脱泡処理を行い、しかるべき電気実装と緩衝材の接着、および電気回路の接続、機構部分への実装などを行い、それぞれ画素が有する変換部106a、106bの面積が互いに異なる撮像パネル101a、101bを得た。
After the formation of the
次いで、撮像パネル101bの保護層105bの形成された側に、結合層107として10μm厚のアクリル粘着シートを転写し、離形フィルムを剥離した後、各画素の中心が撮像パネル101aと撮像パネル101bとで重なるように基準で位置出しを行った。位置出しの後、結合層107を介して撮像パネル101bの保護層105bの形成された側を、撮像パネル101aの基板102aの側に貼り付けた。以上の工程を用いて、2つの撮像パネル101a、101bを積層し、1ショットでエネルギサブトラクションが可能な放射線撮像装置100を得た。
Next, an acrylic adhesive sheet having a thickness of 10 μm is transferred as the
この放射線撮像装置100に、管電圧150kV、管電流200mA、固定ろ過1.9mm厚Al、付加フィルター無しの条件で、SID(Source Image receptor Distance)130cmの位置から放射線を爆射した。放射線の曝射によって、撮像パネル101a、101bのそれぞれで放射線画像を取得した。
The
撮像パネル101aの保護層105aの上にMTFチャートを載せ、空間周波数2lp/mmのMTFの測定を行ったところ、撮像パネル101aのMTFは0.350、撮像パネル101bのMTFは0.320であった。
An MTF chart was placed on the
第2の実施例
上述の図3に示す構造を有する放射線撮像装置100を作製した。撮像パネル101aは、上述の第1の実施例の撮像パネル101aと同様の構成を有する。一方、本実施例の撮像パネル101bは、画素アレイ103bの中心から離れた位置に配された画素が有する変換部106b’の中心は、相対する位置に配された画素が有する変換部106aの中心に対して画素アレイ103a、103bの外周側にずれて配される。また、画素アレイ103bの中心に近接する画素において、相対する画素の変換部106aの中心と重なる位置に変換部106bを有する。具体的には、画素アレイ103aの相対する画素の変換部106aの中心と重なる位置に変換部106bを有する画素を、画素アレイ103bに形成された2816×3416の画素のうち画素アレイ103bの中心側の1408×1708画素に配した。一方、それよりも画素アレイ103bの外周側に配された画素に、変換部106b’の中心が画素アレイ103aの相対する位置に配された画素の変換部106aの中心に対して外周側へ偏心した位置に配された画素を配した。本実施例において、画素アレイ103aにおいて画素201aが配されるピッチの15%分、変換部106b’の中心を、画素アレイ103aの相対する位置に配された画素の変換部106aの中心に対して偏心させた。これら2つの撮像パネル101a、101bを上述の第1の実施例と同様の工程を用いて積層し、1ショットでエネルギサブトラクションが可能な放射線撮像装置100を得た。
Second Example A
撮像パネル101aの保護層105aの上にMTFチャートを載せ、空間周波数2lp/mmのMTFの測定を行ったところ、撮像パネル101aのMTFは0.350、撮像パネル101bのMTFは0.330であった。放射線源から遠い側の撮像パネル101bの画素アレイ103bに配された画素の変換部106bのうち外周側に配された変換部106b’を画素アレイ103bの外周側に偏心することによって、撮像パネル101bのMTFを向上することが可能となった。これによって、エネルギサブトラクション画像のより高画質化が可能となる。
When an MTF chart was placed on the
比較例
本実施形態に対する比較構造による比較例として、同じ面積の変換部106a、106bを有する画素201a、201bが配された画素アレイ103a、103bを備えた撮像パネル101a、101bを積層した放射線撮像装置を作製した。作製した放射線撮像装置は、変換部106a、106bの面積が互いに同じであること以外、上述の第1の実施例及び第2の実施例で作製した放射線撮像装置100と同様の構成を有する。
Comparative Example As a comparative example using the comparative structure for the present embodiment, a radiation imaging apparatus in which
撮像パネル101aの保護層105aの上にMTFチャートを載せ、空間周波数2lp/mmのMTFの測定を行ったところ、撮像パネル101aのMTFは0.350、撮像パネル101bのMTFは0.300であった。放射線源から遠い側の撮像パネル101bに配された画素201bの変換部106bが大きく、相対する撮像パネル101b画素201aだけでなく近接する位置に配された画素201aを透過した放射線を検出したため、MTFが低下したと考えられる。
An MTF chart was placed on the
1回の放射線の照射でエネルギサブトラクション画像を取得するための放射線撮像装置100において、撮像パネル101aと撮像パネル101bとで、各画素201a、201bに配される変換部106a、106bの面積を変える。具体的には、放射線源から遠い撮像パネル101bの画素201bに配される変換部106bを、放射線の入射する側の撮像パネル101aの画素201aに配される変換部106aよりも小さくする。これによって、撮像パネル101aと撮像パネル101bとで、互いに重なる位置の画素以外を透過した放射線を検出することに起因するノイズ軽減し、得られるエネルギサブトラクション画像の空間分解能を向上することが可能となった。また、放射線源から遠い撮像パネル101bの画素アレイ103bの画素201bが有する変換部106bを画素アレイ103bの外周側で、変換部106bの中心を偏心する。これによって、さらに得られるエネルギサブトラクション画像の空間分解能を向上できることが分かった。
In the
以上、本発明に係る実施形態、実施例を示したが、本発明はこれらの実施形態、実施例に限定されないことはいうまでもなく、本発明の要旨を逸脱しない範囲で、上述した実施形態、実施例は適宜変更、組み合わせが可能である。 As mentioned above, although embodiment and the Example which concern on this invention were shown, it cannot be overemphasized that this invention is not limited to these embodiment and Example, Embodiment mentioned above in the range which does not deviate from the summary of this invention. The embodiments can be appropriately changed and combined.
<放射線撮像システム>
以下、図6を参照しながら本発明の放射線撮像装置100が組み込まれた放射線撮像システム600を例示的に説明する。放射線撮像システム600は、例えば、放射線撮像装置100と、イメージプロセッサなどを含む信号処理部603と、ディプレイなどを含む表示部604と、放射線を発生させるための放射線源601とを含む。放射線源601から発せられた放射線(例えばX線)は、被験者602を透過し、被験者602の体内の情報を含む放射線が、本実施形態の放射線撮像装置100によって検出される。これによって得られた放射線画像を用いて、例えば、信号処理部603は、所定の信号処理を行い、画像データを生成する。この画像データは、表示部604に表示される。
<Radiation imaging system>
Hereinafter, a
100:放射線撮像装置、101a、101b:撮像パネル、103a、103b:画素アレイ、106a、106b:変換部、111:入射面、201a、201b:画素 DESCRIPTION OF SYMBOLS 100: Radiation imaging device, 101a, 101b: Imaging panel, 103a, 103b: Pixel array, 106a, 106b: Conversion part, 111: Incidence surface, 201a, 201b: Pixel
Claims (14)
行列状に複数配された放射線又は光に応じた信号を出力するための第2の画素を含む第2の画素アレイを備えた第2の撮像パネルと、を含み、
前記第1の画素アレイ及び前記第2の画素アレイが互いに重なるように、放射線を照射するための入射面の側から、前記第1の撮像パネル、前記第2の撮像パネルの順に重ねて配された放射線撮像装置であって、
前記第1の画素の開口率よりも前記第2の画素の開口率が小さいことを特徴とする放射線撮像装置。 A first imaging panel comprising a first pixel array including a first pixel for outputting a signal corresponding to radiation or light arranged in a matrix;
A second imaging panel including a second pixel array including a second pixel for outputting a signal corresponding to radiation or light arranged in a matrix.
The first imaging panel and the second imaging panel are stacked in this order from the incident surface side for irradiating radiation so that the first pixel array and the second pixel array overlap each other. A radiation imaging device,
A radiation imaging apparatus, wherein the aperture ratio of the second pixel is smaller than the aperture ratio of the first pixel.
前記入射面に対する正射影において、前記第1の画素が有する前記変換部の面積よりも、前記第2の画素が有する前記変換部の面積が小さいことを特徴とする請求項1に記載の放射線撮像装置。 Each pixel included in the first pixel array and the second pixel array has a conversion unit for outputting a signal corresponding to incident radiation,
2. The radiation imaging according to claim 1, wherein an area of the conversion unit included in the second pixel is smaller than an area of the conversion unit included in the first pixel in an orthogonal projection with respect to the incident surface. apparatus.
前記第2の画素アレイは、前記第2の画素アレイの中心に対して前記第2の画素よりも前記第2の画素アレイの外周側に配された第4の画素を更に含み、
前記入射面に対する正射影において、前記第3の画素よりも前記第4の画素の方が、前記変換部の面積が小さく、前記第4の画素が有する前記変換部の中心が、前記第3の画素が有する前記変換部の中心よりも、前記第1の画素アレイの中心に対して前記第1の画素アレイの外周側にずれていることを特徴とする請求項2又は3に記載の放射線撮像装置。 The first pixel array further includes a third pixel disposed on an outer peripheral side of the first pixel array with respect to a center of the first pixel array with respect to the first pixel,
The second pixel array further includes a fourth pixel disposed on an outer peripheral side of the second pixel array with respect to a center of the second pixel array with respect to the second pixel,
In the orthogonal projection with respect to the incident surface, the area of the conversion unit is smaller in the fourth pixel than the third pixel, and the center of the conversion unit included in the fourth pixel is the third pixel. 4. The radiation imaging according to claim 2, wherein the center of the first pixel array is shifted to an outer peripheral side of the first pixel array with respect to a center of the first pixel array with respect to a center of the conversion unit included in the pixel. apparatus.
前記入射面に対する正射影において、前記第2の画素が有する前記変換部の面積と前記第4の画素が有する前記変換部の面積とが同じであることを特徴とする請求項4又は5に記載の放射線撮像装置。 In the orthogonal projection with respect to the incident surface, the area of the conversion unit included in the first pixel and the area of the conversion unit included in the third pixel are the same.
The area of the conversion unit included in the second pixel and the area of the conversion unit included in the fourth pixel are the same in orthogonal projection with respect to the incident surface. Radiation imaging device.
前記入射面に対する正射影において、前記第2の画素が有する前記変換部の面積が、前記第4の画素が有する前記変換部の面積よりも大きいことを特徴とする請求項4又は5に記載の放射線撮像装置。 In the orthogonal projection with respect to the incident surface, the area of the conversion unit included in the first pixel and the area of the conversion unit included in the third pixel are the same.
The orthographic projection with respect to the said entrance plane WHEREIN: The area of the said conversion part which the said 2nd pixel has is larger than the area of the said conversion part which the said 4th pixel has, The Claim 4 or 5 characterized by the above-mentioned. Radiation imaging device.
前記変換部は、前記シンチレータで放射線から変換された光を検出することを特徴とする請求項2乃至10の何れか1項に記載の放射線撮像装置。 Each of the first imaging panel and the second imaging panel includes a scintillator,
The radiation imaging apparatus according to claim 2, wherein the conversion unit detects light converted from radiation by the scintillator.
前記放射線撮像装置からの信号を処理する信号処理部と、を備えることを特徴とする放射線撮像システム。 The radiation imaging apparatus according to any one of claims 1 to 13,
A radiation imaging system comprising: a signal processing unit that processes a signal from the radiation imaging apparatus.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2016092802A JP2017200522A (en) | 2016-05-02 | 2016-05-02 | Radiation imaging device and radiation imaging system |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2016092802A JP2017200522A (en) | 2016-05-02 | 2016-05-02 | Radiation imaging device and radiation imaging system |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2017200522A true JP2017200522A (en) | 2017-11-09 |
Family
ID=60264820
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2016092802A Pending JP2017200522A (en) | 2016-05-02 | 2016-05-02 | Radiation imaging device and radiation imaging system |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2017200522A (en) |
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2019097847A1 (en) * | 2017-11-20 | 2019-05-23 | キヤノン株式会社 | Radiation imaging panel, radiation imaging device, and radiation imaging system |
WO2019167424A1 (en) * | 2018-02-27 | 2019-09-06 | キヤノン株式会社 | Radiation imaging panel, radiation imaging device, and radiation imaging system |
JP2019152595A (en) * | 2018-03-06 | 2019-09-12 | 富士フイルム株式会社 | Radiation image detector |
WO2020100588A1 (en) * | 2018-11-14 | 2020-05-22 | キヤノン株式会社 | Radiation imaging device, method for manufacturing same, and radiation imaging system |
JP2020134302A (en) * | 2019-02-19 | 2020-08-31 | 株式会社東芝 | Radiation detector and radiation detection device |
-
2016
- 2016-05-02 JP JP2016092802A patent/JP2017200522A/en active Pending
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2019097847A1 (en) * | 2017-11-20 | 2019-05-23 | キヤノン株式会社 | Radiation imaging panel, radiation imaging device, and radiation imaging system |
WO2019167424A1 (en) * | 2018-02-27 | 2019-09-06 | キヤノン株式会社 | Radiation imaging panel, radiation imaging device, and radiation imaging system |
JP2019152595A (en) * | 2018-03-06 | 2019-09-12 | 富士フイルム株式会社 | Radiation image detector |
WO2020100588A1 (en) * | 2018-11-14 | 2020-05-22 | キヤノン株式会社 | Radiation imaging device, method for manufacturing same, and radiation imaging system |
JP2020134302A (en) * | 2019-02-19 | 2020-08-31 | 株式会社東芝 | Radiation detector and radiation detection device |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
CN101657737B (en) | Radiation detector and radiation detection system | |
US9568614B2 (en) | Radiation detection apparatus, method of manufacturing the same, and imaging system | |
JP5693173B2 (en) | Radiation detection apparatus and radiation detection system | |
JP5911274B2 (en) | Radiation detection apparatus and radiation imaging system | |
TWI447924B (en) | Radiation photography device | |
JP2017200522A (en) | Radiation imaging device and radiation imaging system | |
US20130308755A1 (en) | Radiation detection apparatus and radiation detection system | |
US20110147602A1 (en) | Radiographic imaging apparatus, radiographic imaging system, and method of producing radiographic imaging apparatus | |
JP2001074847A (en) | Radiation image pickup device and radiation image pickup system | |
JP2010223922A (en) | X-ray imaging device | |
CN105989906B (en) | Radiation detecting apparatus, radiation imaging system and manufacture method | |
US10012741B2 (en) | Radiation detection apparatus and radiation imaging system | |
JP7196020B2 (en) | Radiation detection device and radiography system | |
EP3428691A1 (en) | X-ray detector and method of manufacturing such a detector | |
JP2008089459A (en) | X-ray detector, scintillator panel, method for manufacturing x-ray detector, and method for manufacturing scintillator panel | |
WO2019097847A1 (en) | Radiation imaging panel, radiation imaging device, and radiation imaging system | |
JP6995666B2 (en) | Radiation imaging device and radiation imaging system | |
JP6759056B2 (en) | Radiation detector and radiation imaging system | |
JP2017026327A (en) | Radioactive ray detection device and radioactive ray imaging system | |
JP7199332B2 (en) | Method for manufacturing radiation detection module | |
JP2013019691A (en) | Radiation detector | |
JP2017176258A (en) | Radiation detecting device and radiation imaging system | |
JP2017164070A (en) | Radiation imaging apparatus and radiation imaging system | |
WO2020100588A1 (en) | Radiation imaging device, method for manufacturing same, and radiation imaging system | |
JP2019095241A (en) | Radiation imaging panel, radiation imaging apparatus and radiation imaging system |