[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JP2017138535A - フェルール接続部品 - Google Patents

フェルール接続部品 Download PDF

Info

Publication number
JP2017138535A
JP2017138535A JP2016020623A JP2016020623A JP2017138535A JP 2017138535 A JP2017138535 A JP 2017138535A JP 2016020623 A JP2016020623 A JP 2016020623A JP 2016020623 A JP2016020623 A JP 2016020623A JP 2017138535 A JP2017138535 A JP 2017138535A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ferrule
spring
lens
connection component
connection
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2016020623A
Other languages
English (en)
Inventor
秋枝 真一郎
Shinichiro Akieda
真一郎 秋枝
治 大工原
Osamu Daikuhara
治 大工原
弘飛 張
Hongfei Zhang
弘飛 張
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Component Ltd
Original Assignee
Fujitsu Component Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Component Ltd filed Critical Fujitsu Component Ltd
Priority to JP2016020623A priority Critical patent/JP2017138535A/ja
Priority to US15/421,605 priority patent/US9904020B2/en
Publication of JP2017138535A publication Critical patent/JP2017138535A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/36Mechanical coupling means
    • G02B6/38Mechanical coupling means having fibre to fibre mating means
    • G02B6/3807Dismountable connectors, i.e. comprising plugs
    • G02B6/381Dismountable connectors, i.e. comprising plugs of the ferrule type, e.g. fibre ends embedded in ferrules, connecting a pair of fibres
    • G02B6/3825Dismountable connectors, i.e. comprising plugs of the ferrule type, e.g. fibre ends embedded in ferrules, connecting a pair of fibres with an intermediate part, e.g. adapter, receptacle, linking two plugs
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/36Mechanical coupling means
    • G02B6/38Mechanical coupling means having fibre to fibre mating means
    • G02B6/3807Dismountable connectors, i.e. comprising plugs
    • G02B6/381Dismountable connectors, i.e. comprising plugs of the ferrule type, e.g. fibre ends embedded in ferrules, connecting a pair of fibres
    • G02B6/3818Dismountable connectors, i.e. comprising plugs of the ferrule type, e.g. fibre ends embedded in ferrules, connecting a pair of fibres of a low-reflection-loss type
    • G02B6/3821Dismountable connectors, i.e. comprising plugs of the ferrule type, e.g. fibre ends embedded in ferrules, connecting a pair of fibres of a low-reflection-loss type with axial spring biasing or loading means
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/36Mechanical coupling means
    • G02B6/38Mechanical coupling means having fibre to fibre mating means
    • G02B6/3807Dismountable connectors, i.e. comprising plugs
    • G02B6/3873Connectors using guide surfaces for aligning ferrule ends, e.g. tubes, sleeves, V-grooves, rods, pins, balls
    • G02B6/3882Connectors using guide surfaces for aligning ferrule ends, e.g. tubes, sleeves, V-grooves, rods, pins, balls using rods, pins or balls to align a pair of ferrule ends
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/36Mechanical coupling means
    • G02B6/38Mechanical coupling means having fibre to fibre mating means
    • G02B6/3807Dismountable connectors, i.e. comprising plugs
    • G02B6/3873Connectors using guide surfaces for aligning ferrule ends, e.g. tubes, sleeves, V-grooves, rods, pins, balls
    • G02B6/3885Multicore or multichannel optical connectors, i.e. one single ferrule containing more than one fibre, e.g. ribbon type
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/36Mechanical coupling means
    • G02B6/38Mechanical coupling means having fibre to fibre mating means
    • G02B6/3807Dismountable connectors, i.e. comprising plugs
    • G02B6/3897Connectors fixed to housings, casing, frames or circuit boards
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/36Mechanical coupling means
    • G02B6/38Mechanical coupling means having fibre to fibre mating means
    • G02B6/3807Dismountable connectors, i.e. comprising plugs
    • G02B6/3898Tools, e.g. handheld; Tuning wrenches; Jigs used with connectors, e.g. for extracting, removing or inserting in a panel, for engaging or coupling connectors, for assembling or disassembling components within the connector, for applying clips to hold two connectors together or for crimping
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/42Coupling light guides with opto-electronic elements
    • G02B6/4201Packages, e.g. shape, construction, internal or external details
    • G02B6/4204Packages, e.g. shape, construction, internal or external details the coupling comprising intermediate optical elements, e.g. lenses, holograms
    • G02B6/421Packages, e.g. shape, construction, internal or external details the coupling comprising intermediate optical elements, e.g. lenses, holograms the intermediate optical component consisting of a short length of fibre, e.g. fibre stub
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/42Coupling light guides with opto-electronic elements
    • G02B6/4201Packages, e.g. shape, construction, internal or external details
    • G02B6/4246Bidirectionally operating package structures

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Optical Couplings Of Light Guides (AREA)
  • Mechanical Coupling Of Light Guides (AREA)

Abstract

【課題】レンズ付きフェルールが破壊等されることなく、MTフェルールがレンズ付きフェルールに対し容易に動くことのなく固定することができるフェルール接続部品を提供する。【解決手段】第1のフェルール10と第2のフェルール20とを固定するフェルール接続部品100において、一方の端部に設けられた第1のバネ120と、他方の端部に設けられた第2のバネ130と、第1のバネ120と第2のバネ130との間に設けられ、第1のフェルール10と第2のフェルール20との間に配置される仕切部140と、を有し、第1のバネ120は、第1のフェルール10を前記仕切部の側に押し、第2のバネ130は、第2のフェルール20を仕切部の側に押す。【選択図】図1

Description

本発明は、フェルール接続部品に関する。
スーパーコンピュータ、ハイエンドサーバーの高速インターフェースにおける通信においては、銅等の電線ケーブルが用いられていたが、信号の高速伝送化に対応し、かつ、伝送距離を長くすることが可能な光通信が普及しつつある。
例えば、IBTA EDR(登録商標)、100G Ethernet(登録商標)等の規格で検討されているインターフェースは、伝送距離が数十mと長いため光通信が用いられており、電気信号を光信号に変換するための光モジュールが用いられている。光モジュールは、光ケーブルから入力した光信号を電気信号に変換して出力し、電気信号を光信号に変換して光ケーブルへと出力する。
光モジュールは、筐体内部に、電気信号を光信号に変換する発光素子、光信号を電気信号に変換する受光素子、発光素子を駆動する駆動回路、電流を電圧に変換するTIA(Trans Impedance Amplifier)等が設けられている。発光素子、受光素子、駆動回路、TIA等は、筐体内部のプリント基板に搭載されており、発光素子及び受光素子とレンズ付きフェルールとの間は光導波路により接続されている。
光モジュールの筐体内部には、MTフェルールとレンズ付きフェルールとが、位置合わせされて光コネクタ用クリップと呼ばれるフェルール接続部品により固定された状態で入れられている。
特開2015−23143号公報 特開2011−75814号公報 特開2005−326523号公報 特開2010−224353号公報
レンズ付きフェルールとMTフェルールは、クリップの両端に設けられたバネの一方をレンズ付きフェルールの端に、他方をMTフェルールの端に接触させて、レンズ付きフェルールとMTフェルールとをバネで挟んで固定される。また、MTフェルールには光ケーブルが接続される。従って、クリップによりMTフェルールとレンズ付きフェルールとが固定されている状態で光ケーブルが引っ張られると、MTフェルールが動き、レンズ付きフェルールに対しMTフェルールの位置がずれてしまい、フェルール間で光損失が生じる場合がある。
このため、クリップのバネ力を強くし、光ケーブルが引っ張られても、MTフェルールが容易には動かないようにすることが考えられる。しかしながら、レンズ付きフェルールは透明な樹脂材料で形成されており、MTフェルールと比較すると強度があまり高くはないため、クリップのバネ力が強すぎると、レンズ付きフェルールにクラックが入り破壊されてしまう場合がある。
このため、レンズ付きフェルールが破壊されることなく、MTフェルールがレンズ付きフェルールに対し動くことのないフェルール接続部品が求められている。
本実施の形態の一観点によれば、第1のフェルールと第2のフェルールとを固定するフェルール接続部品において、一方の端部に設けられた第1のバネと、他方の端部に設けられた第2のバネと、前記第1のバネと前記第2のバネとの間に設けられ、前記第1のフェルールと前記第2のフェルールとの間に配置される仕切部と、を有し、前記第1のバネは、前記第1のフェルールを前記仕切部の側に押し、前記第2のバネは、前記第2のフェルールを前記仕切部の側に押すことを特徴とする。
開示のフェルール接続部品によれば、レンズ付きフェルールが破壊等されることなく、MTフェルールがレンズ付きフェルールに対し動くことのないように固定することができる。
第1の実施の形態におけるフェルール接続部品の斜視図 第1の実施の形態におけるフェルール接続部品によりレンズ付きフェルールとMTフェルールとが固定されている状態の構造図 第1の実施の形態におけるフェルール接続部品によりレンズ付きフェルールとMTフェルールとが固定されている状態の斜視図 第1の実施の形態におけるフェルール接続部品が用いられている光モジュールの分解斜視図 第2の実施の形態におけるフェルール接続部品の斜視図 第2の実施の形態におけるフェルール接続部品によりレンズ付きフェルールとMTフェルールとが固定されている状態の構造図 第2の実施の形態におけるフェルール接続部品によりレンズ付きフェルールとMTフェルールとが固定されている状態の斜視図 第3の実施の形態におけるフェルール接続部品の斜視図 第3の実施の形態におけるフェルール接続部品によりレンズ付きフェルールとMTフェルールとが固定されている状態の構造図 第3の実施の形態におけるフェルール接続部品によりレンズ付きフェルールとMTフェルールとが固定されている状態の斜視図 第3の実施の形態におけるフェルール接続部品への接続方法の工程図 第3の実施の形態における他のフェルール接続部品の斜視図 第3の実施の形態における他のフェルール接続部品によりレンズ付きフェルールとMTフェルールとが固定されている状態の構造図 第3の実施の形態における他のフェルール接続部品によりレンズ付きフェルールとMTフェルールとが固定されている状態の斜視図 第4の実施の形態におけるフェルール接続部品の斜視図 第4の実施の形態におけるフェルール接続部品によりレンズ付きフェルールとMTフェルールとが固定されている状態の構造図 第4の実施の形態におけるフェルール接続部品によりレンズ付きフェルールとMTフェルールとが固定されている状態の斜視図 第5の実施の形態におけるフェルール接続部品の斜視図
本発明を実施するための形態について、以下に説明する。尚、同じ部材等については、同一の符号を付して説明を省略する。
〔第1の実施の形態〕
第1の実施の形態によるフェルール接続部品を、図1から図3に基づき説明する。図1は、本実施の形態によるフェルール接続部品、レンズ付きフェルール、MTフェルールの斜視図である。図2(a)は、フェルール接続部品によりレンズ付きフェルールとMTフェルールとが固定されている状態の平面図であり、図2(b)は正面図であり、図2(c)は底面図であり、図2(d)は左側面図であり、図2(e)は右側面図であり、図3は斜視図である。
本実施の形態によるフェルール接続部品100(以下「接続部品」と記載する場合がある)は、図1に示されるように、レンズ付きフェルール10とMTフェルール20とを相互に固定する。レンズ付きフェルール10とMTフェルール20とは、2本のガイドピン30をレンズ付きフェルール10とガイド穴とMTフェルール20とに設けられたガイド穴に各々入れ、フェルール同士を位置合わせした状態で固定される。
接続部品100は、打ち抜かれた一枚の金属板を折り曲げ加工することにより形成されており、本体110の一方の端部に設けられた第1のバネ120、他方の端部に設けられた第2のバネ130、中央部分に設けられた仕切部140、不図示の光モジュールの筐体に取り付けるためのねじ穴150を有している。
第1のバネ120は、金属板端部を略U字状に曲げることにより仕切部140に向かって付勢するように形成されており、一方の端部の左右に合わせて2つ形成されている。第2のバネ130は、金属板端部を曲げることにより仕切部140に向かって付勢するように形成されており、他方の端部の左右に合わせて2つ形成されている。仕切部140は、金属板の中程をコの字状に切り込み、切り込まれた部分を金属板の表面に対し略垂直に第1のバネ120及び第2のバネ130が設けられる側に折り曲げることにより形成されている。仕切部140の中央部分には、レンズ付きフェルール10とMTフェルール20との間の光路を確保するため、開口部141が設けられている。ねじ穴150は、金属板の中程の両側に設けられている。
接続部品100においては、レンズ付きフェルール10は、第1のバネ120と仕切部140との間に入れられ、MTフェルール20は、第2のバネ130と仕切部140との間に入れられる。この状態においては、レンズ付きフェルール10は、不図示の光導波路が接続される側の端面12で第1のバネ120により仕切部140側に押されている。一方、MTフェルール20は、不図示の光ケーブルが接続される側の端面21で第2のバネ130により仕切部140側に押されている。このように、レンズ付きフェルール10とMTフェルール20とが接続部品100により固定されている。
接続部品100では、第1のバネ120は、第2のバネ130よりもそのばね力が弱くなるように形成されている。具体的には、第1のバネ120は第2のバネ130よりも弱く、レンズ付きフェルール10が破壊されない程度のばね力を有している。一方、MTフェルール20は、第2のバネ130は第1のバネ120よりも強いばね力で仕切部140側に押されている。従って、MTフェルール20に接続される光ケーブルが引っ張られても、MTフェルール20の位置がずれることはない。
尚、接続部品100により、レンズ付きフェルール10とMTフェルール20とが固定されている状態では、レンズ付きフェルール10とMTフェルール20との間に仕切部140が存在しており、レンズ付きフェルール10とMTフェルール20との接続部分には仕切部140の厚さの分だけ隙間が生じる。しかしながら、レンズ付きフェルール10に設けられたレンズにより集光した光がMTフェルール20に入射するため、レンズ付きフェルール10とMTフェルール20との間に隙間が生じていても、レンズ付きフェルール10とMTフェルール20との間において、光損失等が生じることはない。
(光モジュール)
次に、接続部品100により固定されたレンズ付きフェルール10とMTフェルール20とが組み込まれる光モジュールについて、図4に基づき説明する。
光モジュールは、るフェルール接続部品100により固定されたレンズ付きフェルール10及びMTフェルール20、プリント基板40、光導波路48が、アウターケース下部51とアウターケース上部52とにより形成される筐体内に入れられており、光ケーブル60が接続されている。
プリント基板40には、FPC(Flexible Printed Circuits)42が接続されるコネクタ41が設けられている。FPC42には、電気信号を光信号に変換するVCSEL(Vertical Cavity Surface Emitting LASER)等の発光素子43及び光信号を電気信号に変換するフォトダイオード等の受光素子44が搭載されている。また、プリント基板40には発光素子43を駆動する駆動IC45、受光素子44から出力される電流を電圧に変換するTIA46、外部との接続のための接続端子47が設けられている。プリント基板40は、アウターケース下部51に設置される。
光導波路48はフレキシブルなシート状の光導波路であり、光導波路48の一方の端はFPC42に接続されている。レンズ付きフェルール10とMTフェルール20とは、本実施の形態におけるフェルール接続部品100により挟まれた状態で光モジュールに設置されている。
光導波路48の他方の端は、レンズ付きフェルール10側に接続されている。光導波路48とレンズ付きフェルール10との接続部分はフェルールブーツ49により保護されている。レンズ付きフェルール10とMTフェルール20は、アウターケース下部51に設置される。接続部品100には2カ所にねじ穴150が設けられており、アウターケース下部51に設けられた2カ所のねじ穴51aとねじ穴150とが位置合わせがなされた状態で、ねじ53によりねじどめされる。このように接続部品100をアウターケース下部51にねじどめすることにより、レンズ付きフェルール10とMTフェルール20が接続部品100を介しアウターケース下部51に固定される。
光ケーブル60には、スリーブ61a、61bがカシメリング62により固定されている。スリーブ61a、61bが固定されている光ケーブル60の上下より、ケーブルブーツ71、72が被せられ、プルタブ/ラッチ部73が取り付けられる。
アウターケース下部51に、レンズ付きフェルール10とMTフェルール20がフェルール接続部品100により固定され、プリント基板40が載置されている状態で、アウターケース上部52がアウターケース下部51に被せられ、アウターケース上部52のねじ穴52aと、アウターケース下部51のねじ穴51bとを位置合わせした状態で、ねじ54によりねじどめされる。
〔第2の実施の形態〕
次に、第2の実施の形態によるフェルール接続部品を、図5から図7に基づき説明する。図5は、本実施の形態によるフェルール接続部品、レンズ付きフェルール、MTフェルールの斜視図である。図6(a)は、フェルール接続部品により、レンズ付きフェルールとMTフェルールとが固定されている状態の平面図であり、図6(b)は正面図であり、図6(c)は底面図であり、図6(d)は左側面図であり、図6(e)は右側面図であり、図7は斜視図である。
図5の接続部品200は、図5に示されるように、レンズ付きフェルール10とMTフェルール20とを相互に固定する。レンズ付きフェルール10とMTフェルール20とは、2本のガイドピン30をレンズ付きフェルール10に設けられたガイド穴とMTフェルール20に設けられたガイド穴に各々入れて両者を位置合わせした状態で接続部品200により固定される。
接続部品200は、第1の接続部材210と第2の接続部材260を有する。第1の接続部材210は、一方の端部に設けられた第1のバネ220と、他方の端部近傍に設けられた仕切部240と、光モジュールの筐体に取り付けるためのねじ穴250を有している。また、第2の接続部材260と接続するために、第1の接続部材210の他方の端部近傍には第1の接続穴231が設けられており、仕切部240には第2の接続穴232が設けられている。
第2の接続部材260の一方の端部には、曲げることにより形成された第2のバネ270が形成されている。他方の端部の下側には、第1の接続部材210の第1の接続穴231に対応した下部フック261が設けられており、上側には、第1の接続部材210の第2の接続穴232に対応した上部フック262が設けられている。
本実施の形態では、第1のバネ220よりも第2のバネ270のバネの力の方が強くなるように形成されている。従って、第1の接続部材210よりも第2の接続部材260が厚く形成されている。尚、第1のバネ220よりも第2のバネ270のバネの力が強ければ、第1の接続部材210と第2の接続部材260は異なる材料により形成してもよい。例えば、第1の接続部材210を樹脂材料により形成し、第2の接続部材260を金属材料により形成してもよい。金属材料は、一般的に、樹脂材料よりも剛性が高く、強いばね性が得られる場合が多いからである。
第1の接続部材210の第1のバネ220は、金属板の一方の端部を略U字状に曲げることにより仕切部240に向かって付勢するように形成されており、左右に合わせて2つ形成されている。仕切部240は、金属板の他方端部をコの字状に切り込み、切り込まれた部分を金属板の表面に対し略垂直に第1のバネ220が設けられる側に折り曲げることにより形成されている。仕切部240の中央部分には、レンズ付きフェルール10とMTフェルール20との間の光路を確保するための開口241が設けられている。ねじ穴250は、金属板の両側に設けられている。第2の接続部材260の第2のバネ270は、金属板を側面から見てU字状になるように曲げて形成されている。
レンズ付きフェルール10は、仕切部240と第1のバネ220との間に入れることにより、レンズ付きフェルール10の不図示の光導波路が接続される側の端面12が、第1のバネ220により仕切部240側に押された状態で接続部品200に設置される。
また、MTフェルール20は、U字状の第2の接続部材260の内側に入れられ、第1の接続穴231に下部フック261を入れ、第2の接続穴232に上部フック262を入れることにより、接続部品200に設置される。これにより、MTフェルール20は、仕切部240と第2のバネ270との間に挟まれて固定される。第2のバネ270により、MTフェルール20の光ケーブルが接続される側の端面21が仕切部240側に強く押されて固定されているため、MTフェルール20に接続される光ケーブルが引っ張られても、MTフェルール20の位置がずれることはない。
尚、接続部品200によりレンズ付きフェルール10とMTフェルール20とが固定されている状態では、レンズ付きフェルール10とMTフェルール20との間に仕切部240が存在している。このため、レンズ付きフェルール10とMTフェルール20との接続部分では、仕切部240の厚さの分だけ隙間が生じるが、レンズ付きフェルール10のレンズにより集光した光がMTフェルール20に入射するため、レンズ付きフェルール10とMTフェルール20との間に隙間が生じていても光損失が生じることはない。
尚、上記以外の内容については、第1の実施の形態と同様である。
〔第3の実施の形態〕
次に、第3の実施の形態によるフェルール接続部品について、図8から図10に基づき説明する。図8は、本実施の形態によるフェルール接続部品、レンズ付きフェルール、MTフェルールの斜視図である。図9(a)は、フェルール接続部品により、レンズ付きフェルールとMTフェルールとが固定されている状態の平面図であり、図9(b)は正面図であり、図9(c)は底面図であり、図9(d)は左側面図であり、図9(e)は右側面図であり、図10は斜視図である。
図8に示す接続部品300により、レンズ付きフェルール10とMTフェルール20とが相互に固定される。フェルール接続部品300は、金属板を加工して形成され、本体310の一方の端部に設けられた第1のバネ320、他方の端部に設けられた第2のバネ330、中央部分に設けられた仕切部340、光モジュールの筐体に取り付けるためのねじ穴350を有している。
第1のバネ320は金属板の一方の端部を曲げることにより仕切部340に向かって付勢するように形成されており、左右に合わせて2つ形成されている。第2のバネ330も金属板端部を内側に曲げることにより仕切部340に向かって付勢するように形成されており、左右に合わせて2つ形成されている。第2のバネ330の端部には、MTフェルール20をスナップフィットにより固定するための引っ掛け部331が形成されている。仕切部340は、金属板の中程をコの字状に切り込み、切り込まれた部分を金属板の表面に対し略垂直に第1のバネ320及び第2のバネ330が設けられる側に折り曲げることにより形成されている。仕切部340の中央部分には、レンズ付きフェルール10とMTフェルール20との間の光路を確保する開口341が設けられている。ねじ穴350は、金属板の中程の両側に設けられている。
レンズ付きフェルール10は、第1のバネ320と仕切部340との間に入れられ、MTフェルール20は、仕切部340と引っ掛け部331との間に入れられる。この状態では、レンズ付きフェルール10は不図示の光導波路が接続される側の端面12で第1のバネ320により仕切部340側に押されており、MTフェルール20の光ケーブルが接続される側の端面21は引っ掛け部331と接触し、MTフェルール20は、引っ掛け部331と仕切部340との間に挟まれている。この状態で、フェルール接続部品300により、レンズ付きフェルール10とMTフェルール20とが固定される。
次に、接続部品300へのレンズ付きフェルール10及びMTフェルール20の接続について図11に基づき説明する。
図11(a)は、フェルール接続部品300、レンズ付きフェルール10、MTフェルール20、2本のガイドピン30が分離している状態を示している。
図11(b)に示すようにフェルール接続部品300の第1のバネ320と仕切部340との間に、図面の上方向よりレンズ付きフェルール10を入れる。フェルール接続部品300の第1のバネ320と仕切部340との間にはフェルール支持部321が設けられており、レンズ付きフェルール10の光導波路が接続される接続固定部11は、レンズ付きフェルール10の他の部分よりも幅広く形成されている。本実施の形態では、接続固定部11を第1のバネ320とフェルール支持部321との間に入れることにより、レンズ付きフェルール10の光導波路が接続される側の端面12が第1のバネ320によりフェルール支持部321側に押され、接続固定部11が第1のバネ320とフェルール支持部321とで挟まれた状態で、フェルール接続部品300に設置される。
次に、図11(c)に示すように、図面の左側より、レンズ付きフェルール10に2本のガイドピン30を入れる。
次に、図11(d)に示すように、2本のガイドピン30にMTフェルール20を入れることにより、接続部品300にMTフェルール20を設置する。具体的には、レンズ付きフェルール10が設置されているフェルール接続部品300の引っ掛け部331の奥までガイドピン30に沿ってMTフェルール20を入れることにより、MTフェルール20の端面21が引っ掛け部331により押さえられる。MTフェルール20を接続部品300に入れる際には第2のバネ330が撓むが、MTフェルール20が引っ掛け部331の奥まで入ると、第2のバネ330のばね力により引っ掛け部331が内側に戻り、MTフェルール20の端面21と引っ掛け部331とが接触し、端面21が引っ掛け部331により押さえられる。MTフェルール20が入れられる方向は、レンズ付きフェルール10との接続方向であり、この方向に沿ってMTフェルール20を接続部品300に入れることにより、MTフェルール20をフェルール接続部品300に設置できる。よって、MTフェルール20に光ケーブルが接続されていても、容易にフェルール接続部品300に設置することができる。
また、フェルール接続部品300にMTフェルール20が設置されている状態では、MTフェルール20の端面21が、引っ掛け部331により押さえられている。よって、MTフェルール20に接続されている光ケーブルが引っ張られても、MTフェルール20の位置がずれることはない。
上記においては、フェルール接続部品に仕切部340が設けられている構造のものについて説明したが、図12から図14に示すように、接続部品300が仕切部340の設けられていない構造のものであってもよい。この場合、接続固定部11がフェルール支持部321と第1のバネ320との間に挟まれ設置され、MTフェルール20は、レンズ付きフェルール10と引っ掛け部331との間に挟まれて設置される。尚、図12は、接続部品、レンズ付きフェルール、MTフェルールの斜視図である。図13(a)は、接続部品により、レンズ付きフェルールとMTフェルールとが固定されている状態の平面図であり、図13(b)は正面図であり、図13(c)は底面図であり、図13(d)は左側面図であり、図13(e)は右側面図であり、図14は斜視図である。
〔第4の実施の形態〕
次に、第4の実施の形態によるフェルール接続部品について、図15から図17に基づき説明する。図15は、本実施の形態によるフェルール接続部品、レンズ付きフェルール、MTフェルールの斜視図である。図16(a)は、フェルール接続部品により、レンズ付きフェルールとMTフェルールとが固定されている状態の平面図であり、図16(b)は正面図であり、図16(c)は底面図であり、図16(d)は左側面図であり、図16(e)は右側面図であり、図17は斜視図である。
図15の接続部品400は、レンズ付きフェルール10とMTフェルール20とを固定する。レンズ付きフェルール10とMTフェルール20とは、ガイドピン30をレンズ付きフェルール10とMTフェルール20とに設けられたガイド穴に入れて両者が位置合わせされた状態で固定される。
接続部品400は、インナーケース410と、MTフェルール20を支持する支持部材420とを有する。インナーケース410には、レンズ付きフェルール10及びMTフェルール20が入る凹部411が設けられている。凹部411の一方の側には、レンズ付きフェルール10が接する第1の支持部412が設けられている。また、インナーケース410の両側には、支持部材420を固定するためのねじ穴413が設けられている。支持部材420には、MTフェルール20を支持するバネ力を有する第2の支持部421と、ねじ穴422が設けられている。
本実施の形態では、インナーケース410は所望の形状に容易に加工できる樹脂材料により形成されており、支持部材420は、金属材料により形成されている。
本実施の形態では、レンズ付きフェルール10及びMTフェルール20をインナーケース410の凹部411に入れ、上から支持部材420を被せて、インナーケース410と支持部材420とをねじどめすることにより、レンズ付きフェルール10とMTフェルール20とを互いに接続された状態で固定する。
この状態では、レンズ付きフェルール10の光導波路が接続される側の端面12は第1の支持部412に接している。また、MTフェルール20は、第2の支持部421により、MTフェルール20の光ケーブルが接続される側の端面21(→図面に符号追記要)からレンズ付きフェルール10の側に押されている。
レンズ付きフェルール10及びMTフェルール20は、互いに凹部411に入れられて固定されているため、レンズ付きフェルール10及びMTフェルール20の両側面は、凹部411の側壁と接している。よって、レンズ付きフェルール10及びMTフェルール20は、4方向への移動が制限されている。
本実施の形態では、レンズ付きフェルール10とMTフェルール20とは、凹部411の第1の支持部412と第2の支持部421との間で挟まれた状態で設置されている。また、レンズ付きフェルール10及びMTフェルール20は凹部411に入れられているため、レンズ付きフェルール10に対しMTフェルール20がずれることはない。従って、MTフェルール20に接続されている光ケーブルが引っ張られても、MTフェルール20の位置がずれることはない。
〔第5の実施の形態〕
次に、第5の実施の形態によるフェルール接続部品について、図18に基づき説明する。
図18のフェルール接続部品500により、レンズ付きフェルール10とMTフェルール20とが固定される。フェルール接続部品500は金属板を加工して形成され、本体510の一方の端部に設けられた第1のバネ520、他方の端部に設けられた第2のバネ530、不図示の光モジュールの筐体に取り付けるためのねじ穴550等を有している。
第1のバネ520は、金属板を曲げて形成され、左右に合わせて2つ形成されている。第2のバネ530も金属板を曲げて形成され、左右に合わせて2つ形成されている。ねじ穴550は、金属板の中程の両側に合わせて2つ設けられている。
本実施の形態では、互いに接続されている状態のレンズ付きフェルール10とMTフェルール20とが第1のバネ520と第2のバネ530により挟まれて固定される。本実施の形態では、レンズ付きフェルール10とMTフェルール20とを固定している接続部品500を、ねじ穴550を用いて光モジュールの筐体にねじどめする。
以上、本発明の実施に係る形態について説明したが、上記内容は、発明の内容を限定するものではない。
10 レンズ付きフェルール
20 MTフェルール
30 ガイドピン
110 本体
120 第1のバネ
130 第2のバネ
140 仕切部
141 開口部
150 ねじ穴

Claims (7)

  1. 第1のフェルールと第2のフェルールとを固定するフェルール接続部品において、
    一方の端部に設けられた第1のバネと、
    他方の端部に設けられた第2のバネと、
    前記第1のバネと前記第2のバネとの間に設けられ、前記第1のフェルールと前記第2のフェルールとの間に配置される仕切部と、を有し、
    前記第1のバネは、前記第1のフェルールを前記仕切部の側に押し、
    前記第2のバネは、前記第2のフェルールを前記仕切部の側に押すことを特徴とするフェルール接続部品。
  2. 前記フェルール接続部品は、
    前記第1のバネ及び前記仕切部が形成された第1の接続部材と、
    前記第2のバネが形成された第2の接続部材とを有し、
    前記第1の接続部材と前記第2の接続部材とを接続することにより、前記第1のフェルールと前記第2のフェルールとが固定されることを特徴とする請求項1に記載のフェルール接続部品。
  3. 第1のフェルールと第2のフェルールとを固定するフェルール接続部品において、
    一方の端部に設けられた第1のバネと、
    他方の端部に設けられた第2のバネと、
    前記第1のバネと前記第2のバネとの間に設けられ、前記第1のフェルールを支持するフェルール支持部と、
    を有し、
    前記第1のバネと前記フェルール支持部との間で前記第1のフェルールを固定し、
    前記第1のフェルールと前記第2のバネとの間で前記第2のフェルールを固定することを特徴とするフェルール接続部品。
  4. 固定されている前記第1のフェルールと前記第2のフェルールとの間には、仕切部が形成されていることを特徴とする請求項3に記載のフェルール接続部品。
  5. 第1のフェルールと第2のフェルールとを固定するフェルール接続部品において、
    前記第1のフェルールと前記第2のフェルールとが入れられる凹部を有するケースと、
    前記凹部に被せられて、前記ケースに固定され、少なくとも前記第2のフェルールを支持する第2の支持部を有する支持部材と、
    を有し、
    前記凹部は、前記第1のフェルールを支持する第1の支持部を有し、
    前記第1の支持部と、前記第2の支持部とにより、前記第1のフェルール及び前記第2のフェルールが固定されることを特徴とするフェルール接続部品。
  6. 前記フェルール接続部品により固定された前記第1のフェルールと前記第2のフェルールは、光モジュール内に設置されるものであって、
    前記フェルール接続部品には、前記光モジュールの筐体に取り付けるためのねじ穴が設けられていることを特徴とする請求項1から5のいずれかに記載のフェルール接続部品。
  7. 光モジュール内に設置される第1のフェルールと第2のフェルールとを固定するフェルール接続部品において、
    一方の端部に設けられた第1のバネと、
    他方の端部に設けられた第2のバネと、
    を有し、
    前記第1のバネと前記第2のバネとの間に前記第1のフェルールと前記第2のフェルールが挟まれ、
    前記フェルール接続部品は前記光モジュールの筐体に固定されることを特徴とするフェルール接続部品。
JP2016020623A 2016-02-05 2016-02-05 フェルール接続部品 Pending JP2017138535A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016020623A JP2017138535A (ja) 2016-02-05 2016-02-05 フェルール接続部品
US15/421,605 US9904020B2 (en) 2016-02-05 2017-02-01 Connecting component

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016020623A JP2017138535A (ja) 2016-02-05 2016-02-05 フェルール接続部品

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2017138535A true JP2017138535A (ja) 2017-08-10

Family

ID=59497723

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016020623A Pending JP2017138535A (ja) 2016-02-05 2016-02-05 フェルール接続部品

Country Status (2)

Country Link
US (1) US9904020B2 (ja)
JP (1) JP2017138535A (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2018163498A1 (ja) * 2017-03-08 2018-09-13 ソニー・オリンパスメディカルソリューションズ株式会社 医療用装置および医療用装置の製造方法
US20190121040A1 (en) * 2017-10-24 2019-04-25 Prime World International Holdings Ltd. Optical transceiver
DE112019001386T5 (de) * 2018-04-17 2021-01-21 Huber+Suhner Ag Optische Verbinderanordnung
CN110703390B (zh) * 2018-07-09 2021-07-20 菲尼萨公司 套圈与透镜间的闩锁机构、连接方法及光电系统
US11092751B2 (en) * 2018-09-20 2021-08-17 Senko Advanced Components, Inc. Stackable adapter housing for opposing MT ferrules
US11067764B2 (en) 2019-04-11 2021-07-20 Prime World International Holdings Ltd. Optical transceiver
US11747576B2 (en) * 2020-12-29 2023-09-05 Senko Advanced Components, Inc Clip for holding fiber optic connectors

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1164682A (ja) * 1997-08-12 1999-03-05 Furukawa Electric Co Ltd:The 光コネクタクリップ
JP2005181419A (ja) * 2003-12-16 2005-07-07 Tomoegawa Paper Co Ltd 光学接続構造、移動手段、および光学接続構造の操作方法
JP2010096838A (ja) * 2008-10-14 2010-04-30 Advanced Cable Systems Corp 光コネクタ
JP2015022131A (ja) * 2013-07-18 2015-02-02 富士通コンポーネント株式会社 光モジュール
JP2015175910A (ja) * 2014-03-13 2015-10-05 住友電気工業株式会社 光モジュール

Family Cites Families (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59136709A (ja) * 1983-01-25 1984-08-06 Seiko Instr & Electronics Ltd 多心光フアイバコネクタ
US5123071A (en) * 1990-03-09 1992-06-16 Amp Incorporated Overconnector assembly for a pair of push-pull coupling type optical fiber connectors
US5214730A (en) * 1991-05-13 1993-05-25 Nippon Telegraph And Telephone Corporation Multifiber optical connector plug with low reflection and low insertion loss
JP2776372B2 (ja) * 1996-05-23 1998-07-16 日本電気株式会社 光コネクタ
US5689598A (en) * 1996-06-11 1997-11-18 Siecor Corporation Connector block and method for simultaneously mating a plurality of optical fiber connector pairs
US5940561A (en) * 1997-04-23 1999-08-17 Siecor Corporation Adapter assembly for precise alignment of fiber optic connectors
JP3078254B2 (ja) * 1998-02-24 2000-08-21 富士通株式会社 光半導体モジュール、光コネクタ及び形状変換光コネクタ構造
JP3872916B2 (ja) * 1999-02-16 2007-01-24 本多通信工業株式会社 光ケーブルの接続用アダプタ
US6672771B2 (en) * 2002-03-19 2004-01-06 3M Innovative Properties Company Device for aligning fiber optic connectors
KR100671121B1 (ko) * 2002-07-15 2007-01-17 가부시키가이샤 도모에가와 세이시쇼 광섬유 접속용 부품, 광섬유 접속 구조 및 광섬유 접속 방법
US6669375B1 (en) * 2002-08-15 2003-12-30 Advanced Interconnect, Inc. Multi-fiber, in-line attenuator module and assembly for optoelectronic networks
JP2005326523A (ja) 2004-05-13 2005-11-24 Yazaki Corp 光結合構造
JP2006085903A (ja) * 2004-08-19 2006-03-30 Fujitsu Component Ltd 平面状配線部材用コンタクト部材及びこれを有するコネクタ
US8104973B2 (en) * 2007-02-09 2012-01-31 Us Conec, Ltd. Ferrule-to-ferrule adapter and ferrule adapter assembly
JP4886744B2 (ja) * 2008-07-31 2012-02-29 富士通テレコムネットワークス株式会社 アダプタおよびモジュール用ソケット
JP2010224353A (ja) * 2009-03-25 2010-10-07 Brother Ind Ltd フェルール接続機構
US7748994B1 (en) * 2009-05-13 2010-07-06 Cheng Uei Precision Industry Co., Ltd. Board-to-board connector assembly
JP2011075814A (ja) 2009-09-30 2011-04-14 Fujikura Ltd 光コネクタ用クリップ、補強用クリップ付きコネクタ結合体及びその組立方法
US9366829B2 (en) * 2010-03-16 2016-06-14 Ofs Fitel, Llc Multi-ferrule connector for multicore fiber terminations
JP5667525B2 (ja) * 2011-06-15 2015-02-12 日本航空電子工業株式会社 光コネクタ
JP5754317B2 (ja) * 2011-09-15 2015-07-29 富士通株式会社 光コネクタ
CN104094487B (zh) * 2011-11-23 2016-05-25 爱默生电子公司 Din导轨夹具
JP5433802B1 (ja) * 2013-02-25 2014-03-05 日本航空電子工業株式会社 光コネクタ
JP2015023143A (ja) 2013-07-18 2015-02-02 富士通コンポーネント株式会社 光モジュール
US9201199B2 (en) * 2014-01-09 2015-12-01 Sung-An LIN One-piece optical fiber adapter
US9274287B2 (en) * 2014-05-13 2016-03-01 Senko Advanced Components, Inc. Optical fiber connector and ferrule

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1164682A (ja) * 1997-08-12 1999-03-05 Furukawa Electric Co Ltd:The 光コネクタクリップ
JP2005181419A (ja) * 2003-12-16 2005-07-07 Tomoegawa Paper Co Ltd 光学接続構造、移動手段、および光学接続構造の操作方法
JP2010096838A (ja) * 2008-10-14 2010-04-30 Advanced Cable Systems Corp 光コネクタ
JP2015022131A (ja) * 2013-07-18 2015-02-02 富士通コンポーネント株式会社 光モジュール
JP2015175910A (ja) * 2014-03-13 2015-10-05 住友電気工業株式会社 光モジュール

Also Published As

Publication number Publication date
US20170227718A1 (en) 2017-08-10
US9904020B2 (en) 2018-02-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2017138535A (ja) フェルール接続部品
US10921537B2 (en) Optical communication assemblies
JP2012009851A (ja) アクティブ光ケーブルで使用するための民生用入力/出力(cio)光トランシーバ・モジュール及び方法
US9964714B2 (en) Optical connector
US10079452B1 (en) Removal unit
US20190097735A1 (en) Optical module
US9690059B2 (en) Optical module
JP6447324B2 (ja) コネクタ及びコネクタ付きケーブル
US20130077919A1 (en) Optical-electrical connector having a magnetic member
JP2018173455A (ja) 接続支持部品及び光モジュール
US20140348472A1 (en) Optical connector, housing for optical connector, and metal case for optical connector
US7604418B2 (en) Optical communication module and optical communication module holder
JP2018169490A (ja) 抜去部品及び光モジュール
US20150016785A1 (en) Optical connector, male connector housing for optical connector, and female connector housing for optical connector
EP3686638A1 (en) Optical connector device
JP6602038B2 (ja) 光ファイバ取付装置及びこれを用いた光電気変換装置
JP2009075396A (ja) 光コネクタ
US20230100122A1 (en) Photoelectric conversion module plug and optical cable
JP5471787B2 (ja) 光トランシーバ
JP5269746B2 (ja) 光コネクタ
JP4867047B2 (ja) 光モジュール
EP4191308A1 (en) High-speed active contact
JP2015197652A (ja) コネクタ付きケーブル及び光通信モジュール
CN113614601A (zh) 连接器
JP2016200624A (ja) 光配線基板、光モジュール、及び光アクティブケーブル

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190104

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20191016

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20191203

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20200616