JP2017106836A - Boiling-water reactor - Google Patents
Boiling-water reactor Download PDFInfo
- Publication number
- JP2017106836A JP2017106836A JP2015241512A JP2015241512A JP2017106836A JP 2017106836 A JP2017106836 A JP 2017106836A JP 2015241512 A JP2015241512 A JP 2015241512A JP 2015241512 A JP2015241512 A JP 2015241512A JP 2017106836 A JP2017106836 A JP 2017106836A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- vertical guide
- boiling water
- water reactor
- fuel
- shaped control
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 title claims abstract description 73
- 239000000446 fuel Substances 0.000 claims abstract description 142
- 230000000712 assembly Effects 0.000 claims abstract description 31
- 238000000429 assembly Methods 0.000 claims abstract description 31
- 238000009835 boiling Methods 0.000 claims description 50
- 238000003780 insertion Methods 0.000 claims description 7
- 230000037431 insertion Effects 0.000 claims description 7
- 230000001681 protective effect Effects 0.000 claims description 5
- 239000002826 coolant Substances 0.000 description 38
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 29
- 238000000034 method Methods 0.000 description 8
- 239000006096 absorbing agent Substances 0.000 description 6
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 6
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 6
- JFALSRSLKYAFGM-UHFFFAOYSA-N uranium(0) Chemical compound [U] JFALSRSLKYAFGM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 240000004050 Pentaglottis sempervirens Species 0.000 description 4
- 235000004522 Pentaglottis sempervirens Nutrition 0.000 description 4
- 229910052770 Uranium Inorganic materials 0.000 description 4
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 4
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 3
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 3
- 239000000463 material Substances 0.000 description 3
- 239000003758 nuclear fuel Substances 0.000 description 3
- 239000002915 spent fuel radioactive waste Substances 0.000 description 3
- XLYOFNOQVPJJNP-ZSJDYOACSA-N Heavy water Chemical compound [2H]O[2H] XLYOFNOQVPJJNP-ZSJDYOACSA-N 0.000 description 2
- 238000010521 absorption reaction Methods 0.000 description 2
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 2
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 2
- 239000008188 pellet Substances 0.000 description 2
- 230000001629 suppression Effects 0.000 description 2
- 230000005514 two-phase flow Effects 0.000 description 2
- 230000008033 biological extinction Effects 0.000 description 1
- INAHAJYZKVIDIZ-UHFFFAOYSA-N boron carbide Chemical compound B12B3B4C32B41 INAHAJYZKVIDIZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000006227 byproduct Substances 0.000 description 1
- 238000005253 cladding Methods 0.000 description 1
- 238000010276 construction Methods 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 230000004992 fission Effects 0.000 description 1
- JEGUKCSWCFPDGT-UHFFFAOYSA-N h2o hydrate Chemical compound O.O JEGUKCSWCFPDGT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000020169 heat generation Effects 0.000 description 1
- 238000007689 inspection Methods 0.000 description 1
- 230000002452 interceptive effect Effects 0.000 description 1
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 1
- 230000000737 periodic effect Effects 0.000 description 1
- 238000010248 power generation Methods 0.000 description 1
- 238000004904 shortening Methods 0.000 description 1
- 229910001220 stainless steel Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010935 stainless steel Substances 0.000 description 1
- 239000011800 void material Substances 0.000 description 1
- 239000002699 waste material Substances 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02E—REDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
- Y02E30/00—Energy generation of nuclear origin
- Y02E30/30—Nuclear fission reactors
Landscapes
- Monitoring And Testing Of Nuclear Reactors (AREA)
Abstract
Description
本発明は、稠密に配置された六角柱形状の燃料集合体と、互いに隣接した3体の燃料集合体の間に挿入されるY字型制御棒とを備えた沸騰水型原子炉に関する。 The present invention relates to a boiling water nuclear reactor including a densely arranged hexagonal columnar fuel assembly and a Y-shaped control rod inserted between three fuel assemblies adjacent to each other.
原子力発電では、燃料であるウランを燃焼した際に副産物として発生する長寿命の超ウラン元素が核廃棄物として蓄積するという問題に鑑み、従来の沸騰水型原子炉(BWR:Boiling Water Reactor)の技術をベースに、超ウラン元素を燃料として燃やすことができる資源再利用型BWR(RBWR:Resource−Renewable Boiling Water Reactor)が開発されている。 In the case of nuclear power generation, in view of the problem that long-lived superuranium elements generated as a by-product when burning uranium as fuel accumulates as nuclear waste, the conventional boiling water reactor (BWR) of a boiling water reactor (BWR) Based on the technology, a resource reusable BWR (RBWR: Resource-Renewable Boiling Water Reactor) capable of burning a transuranium element as a fuel has been developed.
このRBWRでは、従来のBWRと比較して超ウラン核種の転換比を高めており、原子炉運転時における超ウラン核種の発生量と消滅量をほぼ同一にでき、転換比を約1.0とすることが可能である。 In this RBWR, the conversion ratio of transuranium nuclides is increased compared to the conventional BWR, and the amount of generation and extinction of superuranium nuclides during reactor operation can be made substantially the same, and the conversion ratio is about 1.0. Is possible.
この炉心特性を達成するために、特許文献1に記載されたRBWRでは、六角型の水平断面を持つチャンネルボックス内に劣化ウランに超ウラン核種を富化した燃料棒を三角格子状に配置した稠密六角型燃料集合体を用いることにより、燃料密度を増加させている。また、減速材と冷却材を兼ねている軽水の流量を低減して現行BWRよりボイド率(水と蒸気の気液二相流の中で蒸気が占める体積率)を高めており、燃料集合体中の水対燃料体積比を小さくしている。このように水対燃料体積比を小さくすると、軽水による中性子減速効果が抑制され、高速中性子や共鳴領域の中性子が増加するため、超ウラン核種の転換比を高めることができる。そして、原子炉出力を制御するY字型制御棒は、燃料集合体3体に1本の割合で蜜に配置されている。
In order to achieve this core characteristic, in the RBWR described in
RBWRでは、建設時又は炉内定期検査時に、Y字型制御棒を炉心に全挿入した状態で、ダミー燃料集合体又は使用済み燃料集合体を未使用の燃料集合体と交換する。この時、Y字型制御棒に隣接する燃料集合体を1体でも取り出すと、その空きスペースにY字型制御棒が倒れる恐れがあるため、燃料集合体を取り出す前にY字型制御棒を固定しておく必要がある。例えば特許文献2は、燃料棒が三角格子状に配列された六角形燃料集合体と、その間に挿入され翼の間隔がそれぞれ120度である3枚の翼を持つY字型制御棒とを有する炉心の燃料集合体交換時に用いられる燃料交換用治具であって、前記Y字型制御棒の2枚の翼の延長線上に位置する2体の六角形燃料集合体と前記Y字型制御棒とを結合する複数の嵌合部を有することを特徴とする燃料交換用治具を開示している。
In the RBWR, a dummy fuel assembly or a spent fuel assembly is replaced with an unused fuel assembly with the Y-shaped control rods fully inserted into the core at the time of construction or periodic inspection in the reactor. At this time, if even one fuel assembly adjacent to the Y-shaped control rod is taken out, the Y-shaped control rod may fall into the empty space. Therefore, before removing the fuel assembly, remove the Y-shaped control rod. It needs to be fixed. For example,
燃料交換作業では、作業の確実性の観点から、燃料集合体を1体ずつ交換する必要があるが、炉心内には数百体の燃料集合体が装荷されているため、燃料交換作業には長時間を要する。作業時間を短縮するための方法としては、燃料集合体を炉心に挿入する際又は炉心から抜去する際の移動速度を上げることが考えられる。しかしながら、燃料集合体の移動速度を上げることにより、燃料集合体及びY字型制御棒の振動や揺れが大きくなるため、燃料集合体とY字型制御棒とが干渉し、Y字型制御棒が破損するおそれがある。 In the fuel replacement work, it is necessary to replace the fuel assemblies one by one from the viewpoint of work reliability. However, since several hundred fuel assemblies are loaded in the core, It takes a long time. As a method for shortening the working time, it is conceivable to increase the moving speed when the fuel assembly is inserted into or removed from the core. However, increasing the moving speed of the fuel assembly increases the vibration and shaking of the fuel assembly and the Y-shaped control rod, so that the fuel assembly interferes with the Y-shaped control rod, and the Y-shaped control rod May be damaged.
本発明は、上記の事情に鑑みてなされたものであり、その目的は、稠密に配置された六角柱形状の燃料集合体と、互いに隣接した3体の燃料集合体の間に挿入されるY字型制御棒とを備えた沸騰水型原子炉において、燃料集合体とY字型制御棒との干渉を防止することにより、燃料初装荷作業又は燃料交換作業を円滑に行うことを可能とした沸騰水型原子炉を提供することにある。 The present invention has been made in view of the above circumstances, and the purpose thereof is Y inserted between a densely arranged hexagonal columnar fuel assembly and three fuel assemblies adjacent to each other. In a boiling water reactor equipped with a letter-shaped control rod, it is possible to smoothly perform the initial fuel loading operation or the fuel replacement work by preventing interference between the fuel assembly and the Y-shaped control rod. It is to provide a boiling water reactor.
上記課題を解決するために、本発明は、稠密に配置された六角柱形状の燃料集合体と、互いに隣接した3体の燃料集合体の間に挿入されるY字型制御棒とを備えた沸騰水型原子炉において、前記3体の燃料集合体の間でかつ前記Y字型制御棒を構成する3枚の翼のそれぞれの水平方向延長上に鉛直方向に延び、前記Y字型制御棒の翼の厚さよりも大きな幅を有する鉛直ガイドを設置できるように構成されたものとする。 In order to solve the above-mentioned problems, the present invention includes a densely arranged hexagonal columnar fuel assembly and a Y-shaped control rod inserted between three fuel assemblies adjacent to each other. In a boiling water reactor, the Y-shaped control rod extends vertically between the three fuel assemblies and on the horizontal extension of each of the three blades constituting the Y-shaped control rod. It is assumed that a vertical guide having a width larger than the thickness of the blades can be installed.
本発明によれば、稠密に配置された六角柱形状の燃料集合体と、互いに隣接した3体の燃料集合体の間に挿入されるY字型制御棒とを備えた沸騰水型原子炉において、燃料集合体とY字型制御棒との干渉を防止することができ、燃料初装荷作業又は燃料交換作業を円滑に行うことが可能となる。 According to the present invention, in a boiling water reactor comprising a densely arranged hexagonal columnar fuel assembly and a Y-shaped control rod inserted between three fuel assemblies adjacent to each other The interference between the fuel assembly and the Y-shaped control rod can be prevented, and the initial fuel loading operation or the fuel replacement operation can be performed smoothly.
図1に沸騰水型原子炉(RBWR)の全体構成を示す。沸騰水型原子炉1は、電気出力1350MW用の炉心2を備えているが、出力規模はこれに限定されるものではない。炉心2に装荷された燃料集合体の体数を変更することによって、他の出力規模の炉心2を実現することができる。
FIG. 1 shows the overall configuration of a boiling water reactor (RBWR). Although the boiling
沸騰水型原子炉1は、原子炉圧力容器3内に、炉心2、気水分離器4及び蒸気乾燥器5を配置している。炉心2は、原子炉圧力容器3内で炉心シュラウド6によって取り囲まれている。気水分離器4は炉心2の上方に配置され、蒸気乾燥器5は気水分離器4の上方に配置されている。複数のインターナルポンプ(冷却材供給装置)7が原子炉圧力容器3の底部に設置され、インターナルポンプ7のインペラ(羽根車)が原子炉圧力容器3と炉心シュラウド6との間に形成されるダウンカマ内に配置される。蒸気乾燥器5からの蒸気をタービン8に供給する主蒸気配管9及び給水配管10が原子炉圧力容器3に接続されている。
In the boiling
沸騰水型原子炉1の運転時、インターナルポンプ7のインペラの回転によってダウンカマ内の冷却材が加圧されて炉心2に供給される。炉心2内に供給された冷却材は、後述する各燃料集合体内に導かれ、核分裂性物質の核分裂によって発生する熱で加熱されて一部が蒸気になる。気液二相流状態の冷却材は、炉心2から気水分離器4に導かれて蒸気が分離される。分離された蒸気は、蒸気乾燥器5によって水分がさらに除去される。水分が除去された蒸気は、主蒸気配管9を流れてタービン8に供給され、タービン8が回転する。タービン8に連結された発電機11が回転し、電力を発生する。タービン8から排出された蒸気は、復水器12にて凝縮されて凝縮水となる。この凝縮水は、給水ポンプ13により給水配管10を介して原子炉圧力容器3内に導かれる。一方、気水分離器4で分離された液体の冷却材は、給水配管10を介して供給される凝縮水とダウンカマ内で混合され、再びインターナルポンプ7で加圧され、炉心2に供給される。ここで、冷却材として、軽水、軽水及び重水の混合液が用いられる。
During operation of the boiling
図2に炉心2の水平断面を示す。炉心2には、例えば720体の六角柱形状の燃料集合体14が稠密に装荷されている。Y字型制御棒15は、3体の燃料集合体14に1本の割合で配置されており、223本のY字型制御棒15が炉心2内に挿入可能に設けられている。
FIG. 2 shows a horizontal cross section of the
図3は、炉心2のY字型制御棒15近傍の水平断面図であり、互いに隣接した3体の六角柱形状の燃料集合体14の間にY字型制御棒15が挿入された状態を示している。燃料集合体14は、六角筒形状のチャンネルボックス16内に燃料棒17を三角格子状に配置している。核燃料物質によって構成された複数のペレットが、燃料棒17の軸方向(鉛直方向)に並ぶように、燃料棒17の図示しない被覆管内に配置されている。そして、燃料棒17は、下端から上端に向かって、下部燃料領域、内部ブランケット領域、上部燃料領域及び上部ブランケット領域を備えている。内部ブランケット領域及び上部ブランケット領域には、ウラン濃縮時の残渣である劣化ウランが充填されており、下部燃料領域及び上部燃料領域には、使用済み核燃料から抽出されたウラン核種(TRU:Trans Uranium element)を含む核燃料物質からなる燃料ペレットが配置されている。
FIG. 3 is a horizontal sectional view of the vicinity of the Y-shaped
これら燃料集合体14の下部タイプレート(図示せず)は、炉心2の下端部に配置されている炉心支持板(図示せず)に設けられる複数の燃料支持金具に支持される。燃料集合体14に冷却材を導く冷却材流路が燃料支持金具内に形成されており、燃料支持金具内に設置されたオリフィスがその冷却材流路の入口部に配置されている。
Lower tie plates (not shown) of these
また、図3に示すように、Y字型制御棒15は、中心に位置するタイロッド18から外側に向かって伸びる3枚の翼19を有し、これら3枚の翼19が120度の間隔を持って配置されてY字型の形状をなし、三角格子状に配置された3体の燃料集合体14の間に位置するよう配されている。
Further, as shown in FIG. 3, the Y-shaped
ここで、Y字型制御棒15を構成する翼19の構造について説明する。図4にY字型制御棒15を構成する翼19の水平断面を示す。断面U字状のシース20の一端がタイロッド18に接続され、ステンレス鋼で形成されるシース20の内部には複数の中性子吸収材管21が1列に配列されている。中性子吸収材管21内には、ボロンカーバイト(B4C)等の中性子吸収材22が充填されており、中性子吸収領域を形成している。図4は、この中性子吸収領域における水平断面を示している。シース20には複数の孔(図示せず)が設けられており、これら複数の孔を介して冷却材を流通させることにより、中性子吸収材管21を冷却することができる。
Here, the structure of the
Y字型制御棒15は、原子炉圧力容器3の底部に個別に設けられた制御棒駆動装置23(図1参照)に連結されている。制御棒駆動装置23は、Y字型制御棒15の炉心2への挿入及び炉心2からの引き抜きの各操作を実行する。制御棒駆動装置23はモーター駆動であり、Y字型制御棒15の鉛直方向の位置を微調整することが可能である。
The Y-shaped
本発明に係る沸騰水型原子炉1は、燃料集合体14とY字型制御棒15との干渉を防止するため、互いに隣接した3体の燃料集合体14の間でかつY字型制御棒15を構成する3枚の翼19のそれぞれの水平方向延長上に鉛直方向に延びる鉛直ガイドを設置できるように構成されている。
In the boiling
以下、鉛直ガイドの実施例を図面を用いて説明する。なお、各図中、同一の構成要素には同一の符号を付し、重複した説明は適宜省略する。 Hereinafter, embodiments of the vertical guide will be described with reference to the drawings. In addition, in each figure, the same code | symbol is attached | subjected to the same component and the overlapping description is abbreviate | omitted suitably.
図5は、本発明の第1の実施例に係る鉛直ガイドを設置した炉心2のY字型制御棒15近傍の鳥瞰図であり、図6は、同水平断面図である。
FIG. 5 is a bird's-eye view of the vicinity of the Y-shaped
図5に示すように、鉛直ガイド24は、四角柱形状の部材で構成され、その下端には、先細形状に形成された挿入部25が設けられている。この挿入部25を燃料支持金具26の上面に設けられた嵌合部27に挿入することにより、鉛直ガイド24を燃料支持金具26に設置することができる。
As shown in FIG. 5, the
鉛直ガイド24の上端部は、三又形状のガイドアーム28によって相互に連結されている。これにより、3本の鉛直ガイド24を燃料支持金具26に一体に設置することが可能となる。鉛直ガイド24の高さは、Y字型制御棒15の上端部がガイドアーム28と干渉しないように、鉛直ガイド24を燃料支持金具26に設置したときにその上端部が燃料集合体14の上端よりも上方に突出する高さに設定されている。
The upper ends of the
図6に示すように、Y字型制御棒15の中心から見た鉛直ガイド24の幅(T1)は、Y字型制御棒15の翼の厚さ(T2)より大きく、かつ燃料集合体14間の間隙幅(G1)より小さく設定されている。これにより、燃料集合体14とY字型制御棒15との干渉を防止すると共に、燃料集合体14及びY字型制御棒15の振動や揺れを抑制することが可能となる。
As shown in FIG. 6, the width (T1) of the
次に、本実施例に係る炉心2の燃料交換手順を、図7及び図8を用いて説明する。図7は、鉛直ガイド24を炉心2に常設する場合の燃料交換手順を示す図であり、図8は、鉛直ガイド24を炉心2に常設しない場合の燃料交換手順を示す図である。
Next, the fuel exchange procedure of the
まず、鉛直ガイド24を炉心2に常設する場合の燃料交換手順を説明する。
First, the fuel exchange procedure when the
(1)核燃料の臨界を防止するため、Y字型制御棒15を互いに隣接した3体の燃料集合体14の間に全挿入し、沸騰水型原子炉1の運転を停止する(図7(a)参照)。
(1) In order to prevent the criticality of nuclear fuel, the Y-shaped
(2)燃料交換機あるいは専用の吊り具(図示せず)でガイドアーム28を掴み、Y字型制御棒15の中心とガイドアーム28の中心とが一致するように3本の鉛直ガイド24を移動する。その後、鉛直ガイド24を鉛直下方向に降下させ、鉛直ガイド24の挿入部25を燃料支持金具26の嵌合部27に挿入し、燃料支持金具26に設置する(図7(b)参照)。
(2) The
(3)燃料交換機で使用済み燃料集合体14aを鉛直ガイド24に沿って引き抜き後、その空きスペース29に未使用の燃料集合体14bを鉛直ガイド24に沿って装荷する(図7(c)参照)。
(3) After the spent
(4)以上で鉛直ガイド24を炉心2に常設する場合の燃料交換作業が完了する(図3(d)参照)。
(4) The fuel replacement operation when the
一方、鉛直ガイド24を常設しない場合は、上記(1)〜(3)に続いて、以下の手順を行う。
On the other hand, when the
(5)燃料交換機又は専用の吊り具によってガイドアーム28を掴み、鉛直上方向に引き上げて燃料支持金具26から取り外す(図8(d)参照)。
(5) The
(6)以上で鉛直ガイド24を炉心2に常設しない場合の燃料交換作業が完了する(図8(e)参照)。
(6) The fuel exchange operation when the
本実施例に係る鉛直ガイド24を設置した沸騰水型原子炉1によれば、燃料初装荷時又は燃料交換時に、互いに隣接した燃料集合体14の間でかつY字型制御棒15を構成する3枚の翼19のそれぞれの水平方向延長上に鉛直ガイド24を設置することにより、燃料集合体14とY字型制御棒15との干渉を防止すると共に、燃料集合体14及びY字型制御棒15の振動や揺れを抑制することができる。その結果、Y字型制御棒15を保護すると共に、燃料初装荷作業又は燃料交換作業を円滑に行うことが可能となる。
According to the boiling
また、鉛直ガイド24の水平断面を四角形とし、そのいずれかの側面が最も近接する燃料集合体14の側面と平行に対向する向きに鉛直ガイド24を配置することにより、燃料集合体14と鉛直ガイド24とが面で接触し得ることとなり、燃料集合体14の振動抑制効果を向上させることができる。
Further, the vertical cross section of the
また、鉛直ガイド24を炉心2内に常設した場合は、沸騰水型原子炉1の運転中も、燃料集合体14とY字型制御棒15との干渉を防止すると共に、燃料集合体14及びY字型制御棒15の振動や揺れを抑制することができる。
Further, when the
また、鉛直ガイド24を炉心2内に常設した場合は、鉛直ガイド24の断面積分だけ冷却材の流路面積が減少し、水対燃料体積比が小さくなる。これにより、冷却材による中性子減速効果が抑制され、高速中性子や共鳴領域の中性子が増加するため、超ウラン核種の転換比を高めることができ、局所での発熱量を増加させることが可能となる。
When the
本発明の第2の実施例に係る鉛直ガイド24について、第1の実施例と比較して説明する。図9は、本実施例に係る鉛直ガイド24を設置した炉心2のY字型制御棒15近傍の水平断面図である。図9において、第1の実施例(図6参照)との相違点は、鉛直ガイド24の水平断面を円形とした点である。
A
本実施例に係る鉛直ガイド24を設置した沸騰水型原子炉1によれば、第1の実施例と同様の効果に加えて、以下の効果が得られる。
According to the boiling
鉛直ガイド24の水平断面を円形としたことにより、鉛直ガイド24の製作が容易となる。ただし、第1の実施例では、鉛直ガイド24の側面と燃料集合体14の側面とが面接触し得るのに対し、本実施例では、鉛直ガイド24の側面と燃料集合体14の側面とが面接触し得ないため、燃料集合体14の振動抑制効果が、第1の実施例に比べて若干劣る可能性はある。
Since the horizontal cross section of the
本発明の第3の実施例に係る沸騰水型原子炉1について、第1の実施例と比較して説明する。図10は、本実施例に係る鉛直ガイド24を設置した炉心2のY字型制御棒15近傍の水平断面図である。図10において、第1の実施例(図6参照)との相違点は、鉛直ガイド24の水平断面を六角形とした点である。
A boiling
本実施例に係る鉛直ガイド24を設置した沸騰水型原子炉1においても、第1の実施例と同様の効果が得られる。なお、鉛直ガイド24の水平断面は、第1の実施例では四角形とし、本実施例では六角形としたが、燃料集合体14の振動抑制効果を向上させる観点では、隣接する燃料集合体14の側面と平行に対向する側面を有する限り、どのような水平断面であっても良い。
Also in the boiling
本発明の第4の実施例に係る鉛直ガイド24について、第1の実施例と比較して説明する。図11は、本実施例に係る鉛直ガイド24を設置した炉心2のY字型制御棒15近傍の水平断面図である。図11において、第1の実施例(図6参照)との相違点は、水面断面が四角形の鉛直ガイド24の各側面に鉛直方向に延びる溝30を設けた点である。
A
本実施例に係る鉛直ガイド24を設置した沸騰水型原子炉1によれば、第1の実施例と同様の効果に加えて、以下の効果が得られる。
According to the boiling
鉛直ガイドの各側面に設けた溝30が冷却材の流路となり、鉛直ガイド24付近を流れる冷却材の流量が、第1の実施例と比べて増加する。これにより、燃料集合体14の外周部において、鉛直ガイド24に近接する部分を流れる冷却材の流量とそれ以外の部分を流れる冷却材の流量との差が小さくなり、燃料集合体14の外縁部における冷却効果の不均衡を改善することができる。なお、本実施例では、鉛直ガイド24の各側面に溝30を1つずつ設ける構成としたが、溝30の数、位置、大きさ等は適宜変更可能である。
The
本発明の第5の実施例に係る鉛直ガイド24について、第2の実施例との相違点を中心に説明する。図12は、本実施例に係る鉛直ガイド24を設置した炉心2のY字型制御棒15近傍の水平断面図である。図12において、第2の実施例(図9参照)との相違点は、水平断面が円形の鉛直ガイド24の側面に鉛直方向に延びる溝30を複数設けた点である。
A
本実施例に係る鉛直ガイド24を設置した沸騰水型原子炉1によれば、第2の実施例と同様の効果に加えて、以下の効果が得られる。
According to the boiling
鉛直ガイドの側面に設けた複数の溝30が冷却材の流路となり、鉛直ガイド24付近を流れる冷却材の流量が、第2の実施例と比べて増加する。これにより、燃料集合体14の外周部において、鉛直ガイド24に近接する部分を流れる冷却材の流量とそれ以外の部分を流れる冷却材の流量との差が小さくなり、燃料集合体14の外縁部における冷却効果の不均衡を改善することができる。なお、本実施例では、鉛直ガイド24の側面に溝30を4つ設ける構成としたが、溝30の数、位置等は適宜変更可能である。
The plurality of
本発明の第6の実施例に係る鉛直ガイド24について、第3の実施例と比較して説明する。図13は、本実施例に係る鉛直ガイド24を設置した炉心2のY字型制御棒15近傍の水平断面図である。図13において、第3の実施例(図10参照)との相違点は、水平断面が六角形の鉛直ガイド24の各側面に鉛直方向に延びる溝30を設けた点である。
A
本実施例に係る鉛直ガイド24を設置した沸騰水型原子炉1によれば、第3の実施例と同様の効果に加えて、以下の効果が得られる。
According to the boiling
鉛直ガイドの各側面に設けた溝30が冷却材の流路となり、鉛直ガイド24付近を流れる冷却材の流量が、第3の実施例と比べて増加する。これにより、燃料集合体14の外周部において、鉛直ガイド24に近接する部分を流れる冷却材の流量とそれ以外の部分を流れる冷却材の流量との差が小さくなり、燃料集合体14の外縁部における冷却効果の不均衡を改善することができる。なお、本実施例では、水平断面が六角形の鉛直ガイド24の各側面に溝30を1つずつ設ける構成としたが、溝30の数、位置等は適宜変更可能である。
The
本発明の第7の実施例に係る鉛直ガイド24について、第1の実施例と比較して説明する。図14は、本実施例に係る鉛直ガイド24を設置した炉心2のY字型制御棒15近傍の鳥瞰図であり、図15は、同水平断面図である。図14及び図15において、第1の実施例(図6参照)との相違点は、3本の鉛直ガイド24と一体となってY字型制御棒15の外周を覆う薄板状の保護板31を鉛直ガイド24に取り付けた点である。保護板31には、図14に示すように、複数の流路孔32が設けられており、これら複数の流路孔32を介して冷却材を流通させることにより、Y字型制御棒15の翼19を冷却することができる。なお、流路孔32の数、位置、大きさ等は適宜変更可能である。
A
本実施例に係る鉛直ガイド24を設置した沸騰水型原子炉1によれば、第1の実施例と同様の効果に加えて、以下の効果が得られる。
According to the boiling
燃料初装荷時又は燃料交換時に鉛直ガイド24と保護板31が一体となってY字型制御棒15の外周を覆うことにより、鉛直ガイド24に沿って移動中の燃料集合体14がY字型制御棒15と接触することを防止し、Y字型制御棒15を保護することができる。
When the fuel is initially loaded or when the fuel is changed, the
また、鉛直ガイド24間に保護板31を設けたことにより、ガイドアーム28で連結された3本の鉛直ガイド24の全体の構造強度が向上する。これにより、3本の鉛直ガイド24の挿入部25間の位置ずれが抑制され、3本の鉛直ガイド24の各挿入部25を燃料支持金具26の3つの嵌合部27にそれぞれ容易に挿入することが可能となる。
Further, by providing the
本発明の第8の実施例に係る鉛直ガイド24について、第7の実施例と比較して説明する。図16は、本実施例に係る鉛直ガイド24を設置した炉心2のY字型制御棒15近傍の水平断面図である。図16において、第7の実施例(図15参照)との相違点は、鉛直ガイド24の水平断面を円形とした点である。
A
本実施例に係る鉛直ガイド24を設置した沸騰水型原子炉1によれば、第7の実施例と同様の効果に加えて、以下の効果が得られる。
According to the boiling
鉛直ガイド24の水平断面を円形としたことにより、鉛直ガイド24の製作が容易となる。
Since the horizontal cross section of the
本発明の第9の実施例に係る鉛直ガイド24について、第7の実施例と比較して説明する。図17は、本実施例に係る鉛直ガイド24を設置した炉心2のY字型制御棒15近傍の水平断面図である。図17において、第7の実施例(図15参照)との相違点は、鉛直ガイド24の水平断面を六角形とした点である。
A
本実施例に係る鉛直ガイド24を設置した沸騰水型原子炉1においても、第7の実施例と同様の効果が得られる。
In the boiling
本発明の第10の実施例に係る鉛直ガイド24について、第7の実施例と比較して説明する。図18は、本実施例に係る鉛直ガイド24を設置した炉心2のY字型制御棒15近傍の水平断面図である。図18において、第7の実施例(図15参照)との相違点は、水平断面が四角形の鉛直ガイド24の各側面に鉛直方向に延びる溝30を設けた点である。
A
本実施例に係る鉛直ガイド24を設置した沸騰水型原子炉1によれば、第7の実施例と同様の効果に加えて、以下の効果が得られる。
According to the boiling
鉛直ガイドの各側面に設けた溝30が冷却材の流路となり、鉛直ガイド24付近を流れる冷却材の流量が、第7の実施例と比べて増加する。これにより、燃料集合体14の外周部において、鉛直ガイド24に近接する部分を流れる冷却材の流量とそれ以外の部分を流れる冷却材の流量との差が小さくなり、燃料集合体14の外縁部における冷却効果の不均衡を改善することができる。なお、本実施例では、鉛直ガイド24の各側面に溝30を1つずつ設ける構成としたが、溝30の数、位置等は適宜変更可能である。
The
本発明の第11の実施例に係る鉛直ガイド24について、第8の実施例と比較して説明する。図19は、本実施例に係る鉛直ガイド24を設置した炉心2のY字型制御棒15近傍の水平断面図である。図19において、第8の実施例(図16参照)との相違点は、水平断面が円形の鉛直ガイド24の側面に鉛直方向に延びる溝30を複数設けた点である。
A
本実施例に係る鉛直ガイド24を設置した沸騰水型原子炉1によれば、第8の実施例と同様の効果に加えて、以下の効果が得られる。
According to the boiling
鉛直ガイド24の水平断面を円形としたことにより、鉛直ガイド24の製作が容易となる。
Since the horizontal cross section of the
鉛直ガイドの側面に設けた複数の溝30が冷却材の流路となり、鉛直ガイド24付近を流れる冷却材の流量が、第8の実施例と比べて増加する。これにより、燃料集合体14の外周部において、鉛直ガイド24に近接する部分を流れる冷却材の流量とそれ以外の部分を流れる冷却材の流量との差が小さくなり、燃料集合体14の外縁部における冷却効果の不均衡を改善することができる。なお、本実施例では、鉛直ガイド24の側面に溝30を4つ設ける構成としたが、溝30の数、位置等は適宜変更可能である。
The plurality of
本発明の第12の実施例に係る鉛直ガイド24について、第9の実施例と比較して説明する。図20は、本実施例に係る鉛直ガイド24を設置した炉心2のY字型制御棒15近傍の水平断面図である。図20において、第9の実施例(図17参照)との相違点は、水平断面が六角形の鉛直ガイド24の各側面に鉛直方向に延びる溝30を設けた点である。
A
本実施例に係る鉛直ガイド24を設置した沸騰水型原子炉1によれば、第9の実施例と同様の効果に加えて、以下の効果が得られる。
According to the boiling
鉛直ガイドの各側面に設けた溝30が冷却材の流路となり、鉛直ガイド24付近を流れる冷却材の流量が、第9の実施例と比べて増加する。これにより、燃料集合体14の外周部において、鉛直ガイド24に近接する部分を流れる冷却材の流量とそれ以外の部分を流れる冷却材の流量との差が小さくなり、燃料集合体14の外縁部における冷却効果の不均衡を改善することができる。なお、本実施例では、鉛直ガイド24の各側面に溝30を1つずつ設ける構成としたが、溝30の数、位置等は適宜変更可能である。
The
以上、本発明の実施例について詳述したが、本発明は、上記した実施例に限定されるものではなく、様々な変形例が含まれる。例えば、上記した実施例は、本発明を分かり易く説明するために詳細に説明したものであり、必ずしも説明した全ての構成を備えるものに限定されるものではない。また、ある実施例の構成に他の実施例の構成の一部を加えることも可能であり、ある実施例の構成の一部を削除し、あるいは、他の実施例の一部と置き換えることも可能である。 As mentioned above, although the Example of this invention was explained in full detail, this invention is not limited to an above-described Example, Various modifications are included. For example, the above-described embodiments have been described in detail for easy understanding of the present invention, and are not necessarily limited to those having all the configurations described. It is also possible to add a part of the configuration of another embodiment to the configuration of a certain embodiment, and delete a part of the configuration of a certain embodiment or replace it with a part of another embodiment. Is possible.
1…沸騰水型原子炉(RBWR)、2…炉心、3…原子炉圧力容器、4…気水分離器、5…蒸気乾燥器、6…炉心シュラウド、7…インターナルポンプ、8…タービン、9…主蒸気配管、10…給水配管、11…発電機、12…復水器、13…給水ポンプ、14…燃料集合体、15…Y字型制御棒、16…チャンネルボックス、17…燃料棒、18…タイロッド、19…翼、20…シース、21…中性子吸収材管、22…中性子吸収材、23…制御棒駆動装置、24…鉛直ガイド、25…挿入部、26…燃料支持金具、27…嵌合部、28…ガイドアーム、29…空きスペース、30…溝、31…保護板、32…流路孔、G1…燃料集合体間の間隙幅、T1…鉛直ガイドの幅、T2…翼の厚さ。
DESCRIPTION OF
Claims (10)
前記3体の燃料集合体の間でかつ前記Y字型制御棒を構成する3枚の翼のそれぞれの水平方向延長上に鉛直方向に延び、前記Y字型制御棒の翼の厚さよりも大きな幅を有する鉛直ガイドを設置できるように構成されたことを特徴とする沸騰水型原子炉。 In a boiling water reactor comprising a densely arranged hexagonal column-shaped fuel assembly and a Y-shaped control rod inserted between three fuel assemblies adjacent to each other,
It extends in the vertical direction between the three fuel assemblies and on the horizontal extension of each of the three blades constituting the Y-shaped control rod, and is larger than the thickness of the blade of the Y-shaped control rod. A boiling water reactor characterized in that a vertical guide having a width can be installed.
前記鉛直ガイドは、前記3体の燃料集合体のうち最も近接する燃料集合体の側面と平行に対向する側面を有することを特徴とする沸騰水型原子炉。 The boiling water reactor according to claim 1,
The boiling water reactor according to claim 1, wherein the vertical guide has a side surface facing in parallel with a side surface of the closest fuel assembly among the three fuel assemblies.
前記鉛直ガイドの水平断面が四角形であることを特徴とする沸騰水型原子炉。 The boiling water reactor according to claim 2,
A boiling water reactor characterized in that a horizontal section of the vertical guide is a quadrangle.
前記鉛直ガイドの水平断面が六角形であることを特徴とする沸騰水型原子炉。 The boiling water reactor according to claim 2,
A boiling water reactor characterized in that a horizontal section of the vertical guide is hexagonal.
前記鉛直ガイドの水平断面が円形であることを特徴とする沸騰水型原子炉。 The boiling water reactor according to claim 1,
A boiling water reactor characterized in that a horizontal section of the vertical guide is circular.
前記鉛直ガイドの少なくとも1つの側面に鉛直方向に延びる溝を設けたことを特徴とする沸騰水型原子炉。 The boiling water reactor according to claim 1,
A boiling water nuclear reactor comprising a groove extending in a vertical direction on at least one side surface of the vertical guide.
前記鉛直ガイドと一体となって前記Y字型制御棒の外周を覆う保護板を前記鉛直ガイドに取り付けたことを特徴とする沸騰水型原子炉。 The boiling water reactor according to claim 1,
A boiling water nuclear reactor in which a protective plate that is integrated with the vertical guide and covers the outer periphery of the Y-shaped control rod is attached to the vertical guide.
前記鉛直ガイドは、前記3体の燃料集合体を支持している燃料支持金具に取り外し可能に設置されることを特徴とする沸騰水型原子炉。 The boiling water reactor according to claim 1,
The boiling water reactor according to claim 1, wherein the vertical guide is detachably installed on a fuel support fitting that supports the three fuel assemblies.
前記鉛直ガイドの下端には、先細形状に形成された挿入部が設けられており、
前記燃料支持金具の上面には、前記挿入部を挿入するための嵌合部が設けられたことを特徴とする沸騰水型原子炉。 The boiling water reactor according to claim 8,
The lower end of the vertical guide is provided with an insertion portion formed in a tapered shape,
A boiling water nuclear reactor in which a fitting portion for inserting the insertion portion is provided on an upper surface of the fuel support fitting.
前記鉛直ガイドの上端部は、三又形状のガイドアームによって相互に連結されており、
前記鉛直ガイドの高さは、前記鉛直ガイドを前記燃料支持金具に設置したときに前記鉛直ガイドの上端部が前記3体の燃料集合体の上端よりも上方に突出する高さに設定されたことを特徴とする沸騰水型原子炉。 The boiling water reactor according to claim 8,
The upper ends of the vertical guides are connected to each other by a trifurcated guide arm,
The height of the vertical guide is set to a height at which the upper end of the vertical guide protrudes above the upper ends of the three fuel assemblies when the vertical guide is installed on the fuel support bracket. Boiling water reactor characterized by.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2015241512A JP6652821B2 (en) | 2015-12-10 | 2015-12-10 | Boiling water reactor |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2015241512A JP6652821B2 (en) | 2015-12-10 | 2015-12-10 | Boiling water reactor |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2017106836A true JP2017106836A (en) | 2017-06-15 |
JP6652821B2 JP6652821B2 (en) | 2020-02-26 |
Family
ID=59059525
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2015241512A Active JP6652821B2 (en) | 2015-12-10 | 2015-12-10 | Boiling water reactor |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6652821B2 (en) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN110111913A (en) * | 2018-09-13 | 2019-08-09 | 中国核动力研究设计院 | The test reactor core and method of hexagon thimble tube fuel reactor core neutron fluence rate measurement |
JP2022091259A (en) * | 2020-12-09 | 2022-06-21 | 三菱重工業株式会社 | Core structure and reactor |
JP2022091261A (en) * | 2020-12-09 | 2022-06-21 | 三菱重工業株式会社 | Reactor core structure and nuclear reactor |
-
2015
- 2015-12-10 JP JP2015241512A patent/JP6652821B2/en active Active
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN110111913A (en) * | 2018-09-13 | 2019-08-09 | 中国核动力研究设计院 | The test reactor core and method of hexagon thimble tube fuel reactor core neutron fluence rate measurement |
CN110111913B (en) * | 2018-09-13 | 2022-02-11 | 中国核动力研究设计院 | Test reactor core and method for measuring neutron fluence rate of hexagonal sleeve type fuel reactor core |
JP2022091259A (en) * | 2020-12-09 | 2022-06-21 | 三菱重工業株式会社 | Core structure and reactor |
JP2022091261A (en) * | 2020-12-09 | 2022-06-21 | 三菱重工業株式会社 | Reactor core structure and nuclear reactor |
JP7394047B2 (en) | 2020-12-09 | 2023-12-07 | 三菱重工業株式会社 | Core structure and reactor |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP6652821B2 (en) | 2020-02-26 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US7864913B2 (en) | Fast reactor having reflector control system and neutron reflector thereof | |
JP4786616B2 (en) | Reactor | |
EP2887357A1 (en) | Nuclear reactor fluence reduction systems and methods | |
JP6726596B2 (en) | Fuel assembly and core of boiling water reactor loaded with it | |
JP2017106836A (en) | Boiling-water reactor | |
WO2009104745A1 (en) | Cooling structure and method for control rod drive device and atomic reactor | |
US8842802B2 (en) | Fuel rods for nuclear reactor fuel assemblies and methods of manufacturing thereof | |
JP6756470B2 (en) | Reactors and nuclear plants | |
EP3010025B1 (en) | Fuel assembly for a nuclear power boiling water reactor | |
JP7002284B2 (en) | Boiling water reactor | |
JP7316232B2 (en) | fuel assembly | |
JP4558477B2 (en) | Boiling water reactor fuel assemblies | |
JPH05215878A (en) | Fuel bundle of boiling water type nuclear reactor | |
JP2021009082A (en) | Fuel assembly and core of light water reactor | |
EP3457414A1 (en) | Fuel assembly and nuclear reactor core loaded with same | |
JP7652677B2 (en) | Fuel assemblies and reactor cores | |
JP7246295B2 (en) | boiling water reactor | |
JP2019178896A (en) | Fuel assembly | |
JP5607688B2 (en) | Nuclear reactor core | |
US20240404715A1 (en) | Fuel assembly and nuclear reactor core | |
WO2015097782A1 (en) | Control rod and light-water-reactor reactor core using same | |
JP5361964B2 (en) | Initial loading core of nuclear reactor | |
JP6752072B2 (en) | Boiling water reactor | |
JP2005326335A (en) | Boiling water reactor | |
JP5700554B2 (en) | Reactor fuel removal method and fuel replacement method thereof |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20180822 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20190625 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20190806 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20200121 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20200124 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6652821 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |