[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JP2017104365A - 有人ドローン - Google Patents

有人ドローン Download PDF

Info

Publication number
JP2017104365A
JP2017104365A JP2015241758A JP2015241758A JP2017104365A JP 2017104365 A JP2017104365 A JP 2017104365A JP 2015241758 A JP2015241758 A JP 2015241758A JP 2015241758 A JP2015241758 A JP 2015241758A JP 2017104365 A JP2017104365 A JP 2017104365A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
drone
person
rope
accommodating portion
main body
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2015241758A
Other languages
English (en)
Inventor
関家 一馬
Kazuma Sekiya
一馬 関家
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Disco Corp
Original Assignee
Disco Abrasive Systems Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Disco Abrasive Systems Ltd filed Critical Disco Abrasive Systems Ltd
Priority to JP2015241758A priority Critical patent/JP2017104365A/ja
Priority to US15/370,302 priority patent/US10358217B2/en
Priority to DE102016224479.5A priority patent/DE102016224479B4/de
Publication of JP2017104365A publication Critical patent/JP2017104365A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B64AIRCRAFT; AVIATION; COSMONAUTICS
    • B64DEQUIPMENT FOR FITTING IN OR TO AIRCRAFT; FLIGHT SUITS; PARACHUTES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF POWER PLANTS OR PROPULSION TRANSMISSIONS IN AIRCRAFT
    • B64D11/00Passenger or crew accommodation; Flight-deck installations not otherwise provided for
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B64AIRCRAFT; AVIATION; COSMONAUTICS
    • B64CAEROPLANES; HELICOPTERS
    • B64C39/00Aircraft not otherwise provided for
    • B64C39/02Aircraft not otherwise provided for characterised by special use
    • B64C39/026Aircraft not otherwise provided for characterised by special use for use as personal propulsion unit
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B64AIRCRAFT; AVIATION; COSMONAUTICS
    • B64DEQUIPMENT FOR FITTING IN OR TO AIRCRAFT; FLIGHT SUITS; PARACHUTES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF POWER PLANTS OR PROPULSION TRANSMISSIONS IN AIRCRAFT
    • B64D1/00Dropping, ejecting, releasing or receiving articles, liquids, or the like, in flight
    • B64D1/22Taking-up articles from earth's surface
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B64AIRCRAFT; AVIATION; COSMONAUTICS
    • B64DEQUIPMENT FOR FITTING IN OR TO AIRCRAFT; FLIGHT SUITS; PARACHUTES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF POWER PLANTS OR PROPULSION TRANSMISSIONS IN AIRCRAFT
    • B64D11/00Passenger or crew accommodation; Flight-deck installations not otherwise provided for
    • B64D11/06Arrangements of seats, or adaptations or details specially adapted for aircraft seats
    • B64D11/062Belts or other passenger restraint means for passenger seats
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B64AIRCRAFT; AVIATION; COSMONAUTICS
    • B64DEQUIPMENT FOR FITTING IN OR TO AIRCRAFT; FLIGHT SUITS; PARACHUTES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF POWER PLANTS OR PROPULSION TRANSMISSIONS IN AIRCRAFT
    • B64D17/00Parachutes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B64AIRCRAFT; AVIATION; COSMONAUTICS
    • B64DEQUIPMENT FOR FITTING IN OR TO AIRCRAFT; FLIGHT SUITS; PARACHUTES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF POWER PLANTS OR PROPULSION TRANSMISSIONS IN AIRCRAFT
    • B64D25/00Emergency apparatus or devices, not otherwise provided for
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B64AIRCRAFT; AVIATION; COSMONAUTICS
    • B64UUNMANNED AERIAL VEHICLES [UAV]; EQUIPMENT THEREFOR
    • B64U10/00Type of UAV
    • B64U10/10Rotorcrafts
    • B64U10/13Flying platforms
    • B64U10/14Flying platforms with four distinct rotor axes, e.g. quadcopters
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B64AIRCRAFT; AVIATION; COSMONAUTICS
    • B64UUNMANNED AERIAL VEHICLES [UAV]; EQUIPMENT THEREFOR
    • B64U2101/00UAVs specially adapted for particular uses or applications
    • B64U2101/30UAVs specially adapted for particular uses or applications for imaging, photography or videography
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B64AIRCRAFT; AVIATION; COSMONAUTICS
    • B64UUNMANNED AERIAL VEHICLES [UAV]; EQUIPMENT THEREFOR
    • B64U2101/00UAVs specially adapted for particular uses or applications
    • B64U2101/55UAVs specially adapted for particular uses or applications for life-saving or rescue operations; for medical use
    • B64U2101/57UAVs specially adapted for particular uses or applications for life-saving or rescue operations; for medical use for bringing emergency supplies to persons or animals in danger, e.g. ropes or life vests
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B64AIRCRAFT; AVIATION; COSMONAUTICS
    • B64UUNMANNED AERIAL VEHICLES [UAV]; EQUIPMENT THEREFOR
    • B64U2201/00UAVs characterised by their flight controls
    • B64U2201/10UAVs characterised by their flight controls autonomous, i.e. by navigating independently from ground or air stations, e.g. by using inertial navigation systems [INS]
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B64AIRCRAFT; AVIATION; COSMONAUTICS
    • B64UUNMANNED AERIAL VEHICLES [UAV]; EQUIPMENT THEREFOR
    • B64U2201/00UAVs characterised by their flight controls
    • B64U2201/20Remote controls
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B64AIRCRAFT; AVIATION; COSMONAUTICS
    • B64UUNMANNED AERIAL VEHICLES [UAV]; EQUIPMENT THEREFOR
    • B64U70/00Launching, take-off or landing arrangements
    • B64U70/80Vertical take-off or landing, e.g. using rockets
    • B64U70/83Vertical take-off or landing, e.g. using rockets using parachutes, balloons or the like

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Aviation & Aerospace Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Emergency Management (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Remote Sensing (AREA)
  • Emergency Lowering Means (AREA)
  • Control Of Position, Course, Altitude, Or Attitude Of Moving Bodies (AREA)

Abstract

【課題】本発明の課題は、ヘリコプター等が容易に近づけない、人の救出が困難な危険な場所に取り残された人を救助するためのドローンを提供することにある。
【解決手段】本発明は、上記課題を解決すべく、ドローン本体と、該ドローン本体に対して着脱自在に格納される人を収容する人収容部と、該人収容部に連結されたロープと、該ドローン本体に装着され該ロープを巻き上げることにより該人収容部をドローン本体に収容し、且つ該ロープを巻き下げることで該人収容部を該ドローン本体から離脱させることが可能なロープ巻取手段と、を少なくとも備える有人ドローンが提供される。
【選択図】図1

Description

本発明は、遠隔操作や、自動制御等によって飛行可能ないわゆるドローンによって人命を救助する有人ドローンに関する。
近年、遠隔操作により操作され、あるいは搭載された制御装置に記憶された位置に向けて自動制御により飛行する飛行体、いわゆるドローンが注目されている。該ドローンは、その構造上、操作が簡単で、安定した飛行を容易に達成できることから、火山の噴火口や動物の大群等を上空から撮影するなど、ヘリコプター等が立ち入れない危険な場所、環境を撮影する際に適したツールとしても注目されている。
さらに、該ドローンを利用して個別の配送先に荷物を配達するなど、その用途についても様々な検討がなされており、三次元的な移動が可能なドローンを活用し、監視対象を追跡しつつ監視する監視システムも提案されている(例えば、特許文献1を参照。)。しかし、危険な場所に取り残された人々に対する救助に該ドローンを活用することについては、十分に検討がなされていない。
特開2015−207149号公報
本発明は、上記のような問題に鑑み、ヘリコプター等が容易に近づけない、人の救出が困難な危険な場所に取り残された人を救助するためのドローンを提供することにある。
上記主たる技術課題を解決するため、本発明によれば、ドローン本体と、該ドローン本体に対して着脱自在に格納される人を収容する人収容部と、該人収容部に連結されたロープと、該ドローン本体に装着され該ロープを巻き上げることにより該人収容部をドローン本体に収容し、且つ該ロープを巻き下げることで該人収容部を該ドローン本体から離脱させることが可能なロープ巻取手段と、を少なくとも備える有人ドローンが提供される。
また、該ドローンは、該ドローン本体が空中浮揚しながら、ロープを巻下げて、該人収容部を下降させて人の乗り降りを許容し、人の乗り降りが終了した後、該ロープを巻き上げてドローン本体に該人収容部を合体させるように構成することが好ましい。
さらに、該人収容部は、緊急脱出機能を備えていることが好ましく、該緊急脱出機能は、ドローン本体からの離脱手段と、離脱した後に解放するパラシュートで構成されるようにすることが好ましい。
本発明によれば、ドローン本体と、該ドローン本体に対して着脱自在に格納される人を収容する人収容部と、該人収容部に連結されたロープと、該ドローン本体に装着され該ロープを巻き上げることにより該人収容部をドローン本体に収容し、且つ該ロープを巻き下げることで該人収容部を該ドローン本体から離脱させることが可能なロープ巻取手段と、を少なくとも備える有人ドローンが提供されることにより、危険な場所に取り残された人の救出、あるいは、ヘリコプターによる救出が困難な場所において人を救出することができる。
本発明に基づいて構成される有人ドローンの全体斜視図。 図1に示される有人ドローンに配設される人収容部の斜視図。 図1の有人ドローンから人収容部が降下された状態を示す図。 図1の有人ドローンに要救助者が乗り込み避難飛行をしている図。 人収容部がドローン本体から離脱した後、パラシュートにより降下している状態を示す図。 人収容部がドローン本体から上方に向けて離脱させられる状態を示す図。
以下、本発明に従って構成された有人ドローンの好適な実施形態について、添付図面を参照して説明する。
本発明によって構成される有人ドローン1は、図1に示すように、4つのメインローター2を外周に配設された円形状のドローン本体3と、該円形状のドローン本体3の内側に格納される人収容部4からなっている。
各メインローター2は、電動モータにより駆動されて回転することにより、垂直上方に向けた揚力が発生するように複数の羽20から構成されており、隣り合うローターの揚力を発生させる羽部の回転が逆向きになるように設定されることにより、安定度が確保されるようになっている。該4つのメインローター2は、ドローン本体3に内蔵された演算処理装置(図示せず)によりその回転速度が個別に制御される構成となっており、各メインローター2の回転速度を制御することで、上昇、下降、左右前後進、空中浮揚(ホバリング)等が自在に行えるようになっている。
該演算処理装置には、ドローン本体3に内蔵された各種センサーからの検知信号が伝達されるように構成されており、各種センサーとしては、姿勢変化を検知するためのジャイロセンサー、移動方向及び移動加速度を検知するための加速度センサー、高度変化や、高度位置を計算するための気圧センサー、方位を検知するための磁気センサー、周囲の対象物からの距離を監視するための超音波センサー、衛星からの信号を検知して現在位置を特定するためのGPS(Global Positioning System)等が搭載される。また、ドローン本体3の下面及び上面の複数個所には、外界を撮影するカメラが搭載され、遠隔操作により該ドローンが操作されるときに活用されると共に、自立した自動運転を行う際には、周囲の対象物を撮像することにより、周囲の物体の形状や色などを画像処理することにより位置情報等に活用することもできるようになっている。該有人ドローンの姿勢変化に応じて各メインローター2の回転速度が目標値になるよう制御されると共に、該各種センサーの検出値に応じて各メインローター2の回転速度が補正され、風等の外乱や、後述する救助者の内部における姿勢の変化に対応して飛行の安定性が確保されるようになっている。
また、ドローン本体3には、該メインローター2を駆動する電動モータに電力を供給するバッテリー(図示せず)が収納されており、重量バランスを考慮して4つに分割されて、該ドローン本体3の内部において周方向に均等に配置されている。また、該ドローン本体3の上面には、該人収容部4を下降、上昇させるための4つのロープ巻取手段5、いわゆるウインチ機構が配置されており、該演算処理装置からの指示信号に応じて該人収容部4の水平を確保しながら下降、上昇させることが可能になっている。また、図示は省略するが、該ドローン本体3の下面には、着陸時の衝撃を吸収するためのランディング手段が配設されている。
該人収容部4は、図2に示すように、基台部40上にフロア部41を介して閉空間が形成され、該基台部40には、周方向に4箇所、ワイヤーロープ51を着脱可能に固定可能な固定部42が設けられている。フロア部41上には、略円錐形状をなす人収容部カバー43が配設され、該人収容部カバー43には、救助者が該人収容部4の内部に出入り可能なハッチ44と、内部から外部、及び外部から内部を視認可能な窓45が配設されている。該人収容部4の上部には、パラシュート収容部46が配置されており、外部操作、あるいは該人収容部4に備えられた内部スイッチにより展開されるようになっている。また、該人収容部カバー43内部におけるフロア部41上には、救助者が着座するシート47、救助者がシート47に着座した時に締めるためのシートベルト48が備えられる。なお、人収容部カバー43を透明なアクリル板で形成し四方を見渡せるようにしてもよい。
以下に、当該有人ドローンの作用についてさらに詳細に説明する。
先ず、救出困難な箇所に要救助者がいると判明した場合、その現場に向けて本実施形態の有人ドローン1を出動させる。原則として、該有人ドローン1の飛行は、GPSセンサーにより当該有人ドローン1の現在位置と、目標位置として設定された要救助者がいると推定される救助位置との位置関係を確認しながら、遠隔操作により操作されて該目標位置に向けて飛行するものであり、ドローン本体3に備えられたカメラでも周囲を確認しながら救助現場に向けて飛行する。
要救助者がいる現場付近に該有人ドローン1を接近させたら、カメラにより撮影される様子と、超音波センサー等により検出される要救助者がいる地点からの高度等を見ながら、人収容部4を降下させて接地させることが可能な位置まで該有人ドローン1を移動させる。そして、その位置で空中浮揚させながら、図3に示すように、ロープ巻取手段5を駆動して該人収容部4を降下させる。
該人収容部4を救助位置に降下させて接地させた後、要救助者は、人収容部4のハッチ44を開放して、人収容部4の内部に乗り込むことができる。なお、この際、該有人ドローン1を遠隔地から操作している遠隔操作者は、人収容部4に適宜備えられる無線装置により当該要救助者と会話することが可能であり、適宜要救助者に対してハッチ44の操作、人収容部4に乗り込んだ後の脱出方法等の指示を送ったり、救助者の状況を確認したりすることが可能になっている。
要救助者が人収容部4内に乗り込み、シート47に着座し、シートベルト48を締め、避難が完了したことを有人ドローン1の遠隔操作者が確認したら、図3に示している状態から、該ロープ巻取手段5を駆動してワイヤーロープ51を巻き上げて図4に示しているように、人収容部4を空中浮揚中の有人ドローン1に合体させる。そして、人収容部4がドローン本体3に収容されたら、要救助者を乗せた該有人ドローン1を遠隔操作して付近の安全な場所まで飛行して着陸させることで危険な場所からの救助が完了する。なお、当該付近の安全な場所とは、該有人ドローンが出発した場所とは限らず、要救助者が救助された場所からできる限り近く、安全が確保される場所が選択される。
次に、本実施形態では、当該有人ドローン1が要救助者を収容して帰還する際に、姿勢制御が不安定になる、メインローター2を駆動する電動モータへ電力を供給する駆動バッテリーの残量が不足している、機械トラブル等、その後の飛行継続が困難であると判定されるトラブルに見舞われた場合、あるいは極めて近い将来のそのような状態になることが明らかであることが判定された場合に実行される緊急脱出機能を備えている。以下に、当該緊急脱出機能について説明する。なお、飛行継続が困難であるとの判定は、ドローン本体3に搭載された演算処理装置に接続されたジャイロセンサー、加速度センサー等により検出される飛行姿勢の安定度合いや、メインローター2を駆動する電動モータの状態(回転速度、温度等)、バッテリーの残量信号、各種装置の故障信号等から判断される。
該緊急脱出機能を備えた緊急脱出手段は、ドローン本体3から、人収容部4を離脱させる複数の離脱手段を備えており、該有人ドローン1が直面している状況に応じて、当該複数の離脱手段から選択されて実行される。
先ず、有人ドローン1の飛行を継続することが困難であると判断された場合で、飛行高度が十分高い位置にある場合は、有人ドローン1から人収容部4を切り離すべく、先ずロープ巻取手段5を駆動して、ドローン本体3からワイヤーロープ51を巻下げて、人収容部4を降下させる。ドローン本体3から人収容部4が離れたところで(図3に示す状態)、ワイヤーロープ51が固定されている4箇所の固定部42からワイヤーロープ51を同時に切り離し、ドローン本体3から人収容部4が完全に切り離される。なお、この際、該固定部42からワイヤーロープ51を切り離すのではなく、基台部40から、4箇所の固定部42を同時に離脱させることとしてもよい。これら一連の動作と連携させて、人収容部4の頂部に形成されたパラシュート収容部46から圧縮ガス等を利用してパラシュートが上方に放出され、人収容部4がドローン本体3から切り離されると同時に速やかにパラシュートが開き、人収容部4の降下速度が低減され、着地時の衝撃を緩和するようになっている(図5を参照)。なお、上記した「飛行高度が十分高い位置にある場合」とは、パラシュートが開き、人収容部4が着地するときまでに降下速度を十分に減速させることができる高度をいう。
また、有人ドローン1の飛行を継続することが困難であると判断された場合で、飛行高度が十分高い位置にない場合、すなわち、上記したようなパラシュートを放出して人収容部4を切り離しても、高度が低いゆえに安全に着地させることが困難な状況であると判断された場合は、離脱手段として、有人ドローン1の飛行状態を維持すると共に、高度を下げた上で、ロープ巻取手段5を駆動して、ドローン本体3からワイヤーロープ51を巻下げて、人収容部4を降下させ、そのまま着地させて、ワイヤーロープ51が固定されている4箇所の固定部42からワイヤーロープ51を切り離して、ドローン本体3から人収容部4を切り離すようにする。この際、固定部42からワイヤーロープ51を切り離すのではなく、基台部40から、4箇所の固定部42を切り離すこととしてもよい。
さらに、有人ドローン1の飛行を継続することが困難であると判断された場合で、ロープ巻取手段5を作動させる電源系統のトラブルも含まれている場合、その位置の高度がパラシュートによる脱出ができる高度であれば、さらなる離脱手段として、図6に示すような該人収容部4を上方に離脱させる手段を備えることとしてもよい。
図6に示す離脱手段は、基台部40をドローン本体3から降下させることが出来ない状態において、人収容部4を上方に離脱させる。より具体的には、該基台部40と、人収容部4の下部を構成するフロア部41との連結部を構成する4つの圧縮ガス容器401を作動させて、圧縮ガスを放出させることにより、基台部40から、人収容部4を上方に放出する。当該圧縮ガス容器の作動は大きな電源を必要とせず、人収容部4に備えることが可能な小さな電源で作動が可能になっている。また、当該圧縮ガス容器401が作動させられるときは、パラシュート収容部46からのパラシュートの放出が連動するように構成されており、ドローン本体3から人収容部4が上方へ離脱すると共に、パラシュート収容部46から圧縮ガス等を利用してパラシュートが上方に放出され、速やかにパラシュートが開き、人収容部4の降下速度が低減され、着地時の衝撃を緩和するようになっている。
本実施形態における有人ドローン1では、メインローター2を4つ備えた例を提示したが、必ずしもこれに限定されない。例えばメインローターを6つ、8つ、あるいはそれ以上のローターを備えることも可能である。メインローターを6つ以上備えることで例えば、一つのメインローターが不調に陥っても、他のメインローターの作動を補正制御することにより、飛行をより安全に継続することが可能となる。
1:有人ドローン
2:メインローター
3:ドローン本体
4:人収容部
40:基台部
41:フロア部材
42:固定部
43:人収容部カバー
44:ハッチ
45:窓部
46:パラシュート収容部
47:シート
5:ロープ巻取手段
51:ワイヤーロープ
P:パラシュート

Claims (4)

  1. ドローン本体と、該ドローン本体に対して着脱自在に格納される人を収容する人収容部と、該人収容部に連結されたロープと、該ドローン本体に装着され該ロープを巻き上げることにより該人収容部をドローン本体に収容し、且つ該ロープを巻き下げることで該人収容部を該ドローン本体から離脱させることが可能なロープ巻取手段と、を少なくとも備える有人ドローン。
  2. 該ドローン本体が空中浮揚しながら、ロープを巻下げて、該人収容部を下降させて人の乗り降りを許容し、人の乗り降りが終了した後、該ロープを巻き上げてドローン本体に該人収容部を合体させる、請求項1に記載の有人ドローン。
  3. 該人収容部は、緊急脱出機能を備えている請求項1、又は2に記載の有人ドローン。
  4. 該緊急脱出機能は、ドローン本体からの離脱手段と、離脱した後に解放するパラシュートで構成される請求項3に記載の有人ドローン。
JP2015241758A 2015-12-11 2015-12-11 有人ドローン Pending JP2017104365A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015241758A JP2017104365A (ja) 2015-12-11 2015-12-11 有人ドローン
US15/370,302 US10358217B2 (en) 2015-12-11 2016-12-06 Human transporting drone
DE102016224479.5A DE102016224479B4 (de) 2015-12-11 2016-12-08 Transportdrohne für Menschen

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015241758A JP2017104365A (ja) 2015-12-11 2015-12-11 有人ドローン

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2017104365A true JP2017104365A (ja) 2017-06-15

Family

ID=58773246

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015241758A Pending JP2017104365A (ja) 2015-12-11 2015-12-11 有人ドローン

Country Status (3)

Country Link
US (1) US10358217B2 (ja)
JP (1) JP2017104365A (ja)
DE (1) DE102016224479B4 (ja)

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101842194B1 (ko) * 2017-08-28 2018-03-26 주식회사 이든이엔지 인명구조를 위한 드론 시스템 및 드론 시스템을 이용한 인명구조 방법
JP2019156397A (ja) * 2017-11-06 2019-09-19 株式会社エアロネクスト 飛行体及び飛行体の制御方法
KR20200100352A (ko) * 2019-02-18 2020-08-26 박주현 비행부와 탑승부를 분리하여 축으로 결합한 유인드론
JP2020147054A (ja) * 2019-03-11 2020-09-17 株式会社プロドローン 回転翼航空機
JP2020147283A (ja) * 2020-06-04 2020-09-17 株式会社プロドローン 回転翼航空機
JP2020147282A (ja) * 2020-06-04 2020-09-17 株式会社プロドローン 回転翼航空機
JP2021109622A (ja) * 2020-01-15 2021-08-02 株式会社エアロジーラボ マルチコプター、マルチコプターの離陸・着陸補助装置、マルチコプターの着陸方法、マルチコプターの離陸方法
JP2023510420A (ja) * 2020-01-15 2023-03-13 フェッター ゲーエムベーハ― 移動式安全装置
WO2024142309A1 (ja) * 2022-12-27 2024-07-04 株式会社クボタ 飛行体
WO2024142307A1 (ja) * 2022-12-27 2024-07-04 株式会社クボタ 作業装置

Families Citing this family (38)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9384668B2 (en) 2012-05-09 2016-07-05 Singularity University Transportation using network of unmanned aerial vehicles
US10071804B1 (en) 2015-09-28 2018-09-11 Amazon Technologies, Inc. Delivery drop rate modulation
US9969494B1 (en) 2015-09-28 2018-05-15 Amazon Technologies, Inc. Delivery drop platforms, tethers, and stabilization
EP4001111A3 (en) * 2015-11-10 2022-08-17 Matternet, Inc. Methods and system for transportation using unmanned aerial vehicles
CN105457256B (zh) * 2015-12-22 2017-11-17 江苏数字鹰科技发展有限公司 飞行滑板
JP6935988B2 (ja) * 2016-05-30 2021-09-15 テルモ株式会社 無人航空機、救護システム
US10137047B1 (en) * 2016-08-09 2018-11-27 Joseph C. DiFrancesco Automated pilotless air ambulance
USD846441S1 (en) * 2016-10-18 2019-04-23 Samsung Electronics Co., Ltd. Drone
USD847017S1 (en) * 2016-10-18 2019-04-30 Samsung Electronics Co., Ltd. Drone
USD847018S1 (en) * 2016-10-18 2019-04-30 Samsung Electronics Co., Ltd. Drone
USD847021S1 (en) * 2016-10-18 2019-04-30 Samsung Electroncis Co., Ltd. Drone
USD847020S1 (en) * 2016-10-18 2019-04-30 Samsung Electronics Co., Ltd. Drone
USD846438S1 (en) * 2016-10-18 2019-04-23 Samsung Electronics Co., Ltd. Drone
USD846437S1 (en) * 2016-10-18 2019-04-23 Samsung Electronics Co., Ltd. Drone
USD846443S1 (en) * 2016-10-18 2019-04-23 Samsung Electronics Co., Ltd. Drone
USD846440S1 (en) * 2016-10-18 2019-04-23 Samsung Electronics Co., Ltd. Drone
USD847019S1 (en) * 2016-10-18 2019-04-30 Samsung Electronics Co., Ltd. Drone
USD846442S1 (en) * 2016-10-18 2019-04-23 Samsung Electronics Co., Ltd. Drone
USD846439S1 (en) * 2016-10-18 2019-04-23 Samsung Electronics Co., Ltd. Drone
USD846444S1 (en) * 2016-10-18 2019-04-23 Samsung Electronics Co., Ltd. Drone
ES1172708Y (es) * 2016-12-01 2017-03-14 Salvador Francisco Manuel Oron Dispositivo de transporte individual
CN107757910A (zh) * 2017-11-06 2018-03-06 苏州儒博特科技有限公司 便携式多涵道螺旋桨载人电动飞行器
TWI657011B (zh) * 2017-11-30 2019-04-21 財團法人工業技術研究院 無人機、無人機控制系統及控制方法
CN109513132A (zh) * 2018-11-23 2019-03-26 李良杰 智能高空救援装置
US10836487B2 (en) * 2018-11-26 2020-11-17 Category, LLC System for unassisted sky diving
CN109625258B (zh) * 2019-01-26 2019-07-23 哈尔滨学院 一种多轴飞行器
CN112124554B (zh) * 2019-06-25 2025-01-17 北京京东乾石科技有限公司 无人机机身及无人机
DK180356B1 (en) * 2019-07-01 2021-02-01 Broelstaerk ApS Autonomous multi-rotor airplane
CN110588988A (zh) * 2019-09-16 2019-12-20 朱宏伟 一种高空救援无人机
KR102339790B1 (ko) * 2019-11-05 2021-12-16 울산과학기술원 환자 이송 장치
US11807367B2 (en) * 2019-12-02 2023-11-07 United Parcel Service Of America, Inc. Multiple hoist delivery system for delivering parcels using unmanned aerial vehicles
US11975834B2 (en) * 2020-01-20 2024-05-07 Jaffer Shurie High-rise building escape drone
CN112357093A (zh) * 2020-10-29 2021-02-12 赵汉卿 一种航空座椅缓降系统
CN112193415B (zh) * 2020-11-12 2021-12-17 江苏润翔软件技术有限公司 一种组合救援无人机及其使用方法
AT524878A1 (de) * 2021-03-19 2022-10-15 Marsoner Dr Thomas Passagierdrohne zur Beförderung von Wintersportlern mit angeschnallten Wintersportgeräten
KR102563256B1 (ko) * 2021-04-13 2023-08-29 주식회사 유니텍코리아 분리 이탈이 가능한 탑승 공간을 갖는 비행체
EP4568895A1 (en) * 2022-08-09 2025-06-18 Pete Bitar Compact and lightweight drone delivery device called an arcspear electric jet drone system having an electric ducted air propulsion system and being relatively difficult to track in flight
US12319446B2 (en) * 2023-03-02 2025-06-03 Ryan Joseph Bohm Modular flying vehicle

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3934847A (en) * 1974-10-04 1976-01-27 Bentivegna Pasquale P Rescue capsule for use with a helicopter
JP2010280251A (ja) * 2009-06-02 2010-12-16 Bin Mamdooh Bin Abdul Aziz Al Saud Naief ヘリコプターに取り付けられる消火救難ユニット
US7874513B1 (en) * 2005-10-18 2011-01-25 Smith Frick A Apparatus and method for vertical take-off and landing aircraft
US20110084162A1 (en) * 2009-10-09 2011-04-14 Honeywell International Inc. Autonomous Payload Parsing Management System and Structure for an Unmanned Aerial Vehicle
US20150158587A1 (en) * 2013-08-26 2015-06-11 Google Inc. Mechanisms for Lowering a Payload to the Ground from a UAV

Family Cites Families (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2753911C2 (de) 1977-12-03 1979-09-06 Helmut Dr. Hess Thermo-Rettungskapsel
DE3001197A1 (de) 1980-01-15 1981-07-23 Ahlemann & Schlatter, 2800 Bremen Vorrichtung zum retten von schiffbruechigen
DE4012922A1 (de) 1990-04-23 1991-10-24 Juergen Haro Verfahren zum transport verletzter oder hilfloser und rettungskapsel zur durchfuehrung des verfahrens
US7056167B1 (en) 2004-02-06 2006-06-06 Talmage Jr Robert N Life boot
DE102006019220A1 (de) 2006-04-21 2007-10-25 Hochschule für Angewandte Wissenschaften Hamburg Seileinrichtung eines Lastenhubschraubers
US20090146010A1 (en) 2006-05-11 2009-06-11 Nehemia Cohen Aerial transport system
US8453962B2 (en) 2007-02-16 2013-06-04 Donald Orval Shaw Modular flying vehicle
CN101823559A (zh) 2009-03-02 2010-09-08 林建斌 军用飞机升降式救援舱
EP2256037A1 (en) 2009-05-14 2010-12-01 Naief Bin Mamdooh Bin Abdul Aziz Al Saud Fire fighting and rescue unit attachable to a helicopter
US20110267241A1 (en) * 2010-05-03 2011-11-03 Thomas Grimm Multi-Mission Frameless Airship Platform
US8979032B1 (en) 2011-10-18 2015-03-17 The Boeing Company Methods and systems for retrieving personnel
JP6469962B2 (ja) 2014-04-21 2019-02-13 薫 渡部 監視システム及び監視方法
US9422139B1 (en) * 2014-05-19 2016-08-23 Google Inc. Method of actively controlling winch swing via modulated uptake and release
US9321531B1 (en) * 2014-07-08 2016-04-26 Google Inc. Bystander interaction during delivery from aerial vehicle
US9174733B1 (en) * 2014-08-28 2015-11-03 Google Inc. Payload-release device and operation thereof
US9849981B1 (en) * 2014-08-28 2017-12-26 X Development Llc Payload-release device position tracking
US9580173B1 (en) * 2014-08-28 2017-02-28 X Development Llc Translational correction of payload-release device based on tracked position
US9944366B2 (en) * 2015-05-19 2018-04-17 Rujing Tang Unmanned aerial vehicle system and methods for use
US9567081B1 (en) * 2015-06-26 2017-02-14 Amazon Technologies, Inc. Maneuvering a package following in-flight release from an unmanned aerial vehicle (UAV)
IL242418B (en) * 2015-11-03 2020-05-31 Israel Aerospace Ind Ltd Drone and method for flying it
US10793272B2 (en) * 2016-09-09 2020-10-06 Wing Aviation Llc Unmanned aerial vehicle and techniques for securing a payload to the UAV in a desired orientation
US10793274B2 (en) * 2016-09-09 2020-10-06 Wing Aviation Llc Payload coupling apparatus for UAV and method of delivering a payload
US10000285B2 (en) * 2016-09-09 2018-06-19 X Development Llc Methods and systems for detecting and resolving failure events when raising and lowering a payload

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3934847A (en) * 1974-10-04 1976-01-27 Bentivegna Pasquale P Rescue capsule for use with a helicopter
US7874513B1 (en) * 2005-10-18 2011-01-25 Smith Frick A Apparatus and method for vertical take-off and landing aircraft
JP2010280251A (ja) * 2009-06-02 2010-12-16 Bin Mamdooh Bin Abdul Aziz Al Saud Naief ヘリコプターに取り付けられる消火救難ユニット
US20110084162A1 (en) * 2009-10-09 2011-04-14 Honeywell International Inc. Autonomous Payload Parsing Management System and Structure for an Unmanned Aerial Vehicle
US20150158587A1 (en) * 2013-08-26 2015-06-11 Google Inc. Mechanisms for Lowering a Payload to the Ground from a UAV

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101842194B1 (ko) * 2017-08-28 2018-03-26 주식회사 이든이엔지 인명구조를 위한 드론 시스템 및 드론 시스템을 이용한 인명구조 방법
JP2019156397A (ja) * 2017-11-06 2019-09-19 株式会社エアロネクスト 飛行体及び飛行体の制御方法
KR20200100352A (ko) * 2019-02-18 2020-08-26 박주현 비행부와 탑승부를 분리하여 축으로 결합한 유인드론
KR102186780B1 (ko) 2019-02-18 2020-12-04 박주현 비행부와 탑승부를 분리하여 축으로 결합한 유인드론
WO2020184602A1 (ja) * 2019-03-11 2020-09-17 株式会社プロドローン 回転翼航空機
JP2020147054A (ja) * 2019-03-11 2020-09-17 株式会社プロドローン 回転翼航空機
JP2021109622A (ja) * 2020-01-15 2021-08-02 株式会社エアロジーラボ マルチコプター、マルチコプターの離陸・着陸補助装置、マルチコプターの着陸方法、マルチコプターの離陸方法
JP2023510420A (ja) * 2020-01-15 2023-03-13 フェッター ゲーエムベーハ― 移動式安全装置
JP7308769B2 (ja) 2020-01-15 2023-07-14 紳一 谷 マルチコプター、マルチコプターの離陸・着陸補助装置、マルチコプターの着陸方法、マルチコプターの離陸方法
JP2020147282A (ja) * 2020-06-04 2020-09-17 株式会社プロドローン 回転翼航空機
JP2020147283A (ja) * 2020-06-04 2020-09-17 株式会社プロドローン 回転翼航空機
WO2024142309A1 (ja) * 2022-12-27 2024-07-04 株式会社クボタ 飛行体
WO2024142307A1 (ja) * 2022-12-27 2024-07-04 株式会社クボタ 作業装置

Also Published As

Publication number Publication date
DE102016224479A1 (de) 2017-06-14
DE102016224479B4 (de) 2021-08-05
US20170166309A1 (en) 2017-06-15
US10358217B2 (en) 2019-07-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2017104365A (ja) 有人ドローン
US8857754B2 (en) Device for launching and recovering a drone, and an associated aircraft
US11110305B2 (en) UAV—or personal flying device-delivered deployable descent device
US10960976B2 (en) Rapid aerial extraction systems
KR102067358B1 (ko) 드론 탈부착형 임무장치 및 드론 시스템
US10358196B2 (en) Unmanned aerial vehicle system and methods for use
US10710722B2 (en) Payload-release device position tracking
US9302770B2 (en) Payload-release device and operation thereof
CN110053772B (zh) 无人飞行器
US8979023B1 (en) Impact protection apparatus
US20170197719A1 (en) Unmanned aerial vehicle for evacuating people from skyscraper and managing method for the same
RU2381959C1 (ru) Авиационная система обеспечения спасательных работ
KR102263343B1 (ko) 이동핀을 이용한 드론 탈부착형 임무장치 및 드론 시스템
WO2013123944A1 (en) Unmanned aerial device and system thereof
US20250065999A1 (en) Rapid aerial extraction systems
EP3810929B1 (en) Improvements relating to wind turbine maintenance
JP2020097345A (ja) 有人ドローン
JP2018095051A (ja) 無人航空機
JP2020082908A (ja) 有人ドローン、および有人ドローンによる救助方法
US20240166382A1 (en) Drone parachute systems for delivery or recovery
US20140151508A1 (en) Method of landing of a surveillance unmanned aerial vehicle and a surveillance unmanned aerial vehicle
EP2738093A1 (en) Method of landing of a surveillance unmanned aerial vehicle and and a surveillance unmanned aerial vehicle
GB2605848A (en) Rapid aerial extraction systems

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20181016

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20190613

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190618

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20191210