[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JP2017198307A - 車両用動力伝達装置およびその製造方法 - Google Patents

車両用動力伝達装置およびその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2017198307A
JP2017198307A JP2016091153A JP2016091153A JP2017198307A JP 2017198307 A JP2017198307 A JP 2017198307A JP 2016091153 A JP2016091153 A JP 2016091153A JP 2016091153 A JP2016091153 A JP 2016091153A JP 2017198307 A JP2017198307 A JP 2017198307A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rotating body
sun gear
outer peripheral
clutch drum
clutch
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2016091153A
Other languages
English (en)
Inventor
洋裕 道越
Hiroyu Michikoshi
洋裕 道越
将史 池邨
Masashi Ikemura
将史 池邨
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP2016091153A priority Critical patent/JP2017198307A/ja
Priority to US15/492,353 priority patent/US20170314649A1/en
Priority to DE102017108657.9A priority patent/DE102017108657A1/de
Publication of JP2017198307A publication Critical patent/JP2017198307A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H3/00Toothed gearings for conveying rotary motion with variable gear ratio or for reversing rotary motion
    • F16H3/44Toothed gearings for conveying rotary motion with variable gear ratio or for reversing rotary motion using gears having orbital motion
    • F16H3/62Gearings having three or more central gears
    • F16H3/66Gearings having three or more central gears composed of a number of gear trains without drive passing from one train to another
    • F16H3/663Gearings having three or more central gears composed of a number of gear trains without drive passing from one train to another with conveying rotary motion between axially spaced orbital gears, e.g. RAVIGNEAUX
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23PMETAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; COMBINED OPERATIONS; UNIVERSAL MACHINE TOOLS
    • B23P15/00Making specific metal objects by operations not covered by a single other subclass or a group in this subclass
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H57/00General details of gearing
    • F16H57/0006Vibration-damping or noise reducing means specially adapted for gearings
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H57/00General details of gearing
    • F16H57/0018Shaft assemblies for gearings
    • F16H57/0025Shaft assemblies for gearings with gearing elements rigidly connected to a shaft, e.g. securing gears or pulleys by specially adapted splines, keys or methods
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H57/00General details of gearing
    • F16H57/08General details of gearing of gearings with members having orbital motion
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H57/00General details of gearing
    • F16H57/12Arrangements for adjusting or for taking-up backlash not provided for elsewhere
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23PMETAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; COMBINED OPERATIONS; UNIVERSAL MACHINE TOOLS
    • B23P2700/00Indexing scheme relating to the articles being treated, e.g. manufactured, repaired, assembled, connected or other operations covered in the subgroups
    • B23P2700/50Other automobile vehicle parts, i.e. manufactured in assembly lines
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H57/00General details of gearing
    • F16H57/02Gearboxes; Mounting gearing therein
    • F16H2057/02039Gearboxes for particular applications
    • F16H2057/02043Gearboxes for particular applications for vehicle transmissions
    • F16H2057/02047Automatic transmissions
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H57/00General details of gearing
    • F16H57/08General details of gearing of gearings with members having orbital motion
    • F16H2057/087Arrangement and support of friction devices in planetary gearings, e.g. support of clutch drums, stacked arrangements of friction devices
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H2200/00Transmissions for multiple ratios
    • F16H2200/003Transmissions for multiple ratios characterised by the number of forward speeds
    • F16H2200/006Transmissions for multiple ratios characterised by the number of forward speeds the gear ratios comprising eight forward speeds
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H2200/00Transmissions for multiple ratios
    • F16H2200/20Transmissions using gears with orbital motion
    • F16H2200/2002Transmissions using gears with orbital motion characterised by the number of sets of orbital gears
    • F16H2200/2007Transmissions using gears with orbital motion characterised by the number of sets of orbital gears with two sets of orbital gears
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H2200/00Transmissions for multiple ratios
    • F16H2200/20Transmissions using gears with orbital motion
    • F16H2200/2002Transmissions using gears with orbital motion characterised by the number of sets of orbital gears
    • F16H2200/201Transmissions using gears with orbital motion characterised by the number of sets of orbital gears with three sets of orbital gears
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H2200/00Transmissions for multiple ratios
    • F16H2200/20Transmissions using gears with orbital motion
    • F16H2200/202Transmissions using gears with orbital motion characterised by the type of Ravigneaux set
    • F16H2200/2023Transmissions using gears with orbital motion characterised by the type of Ravigneaux set using a Ravigneaux set with 4 connections
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H2200/00Transmissions for multiple ratios
    • F16H2200/20Transmissions using gears with orbital motion
    • F16H2200/203Transmissions using gears with orbital motion characterised by the engaging friction means not of the freewheel type, e.g. friction clutches or brakes
    • F16H2200/2046Transmissions using gears with orbital motion characterised by the engaging friction means not of the freewheel type, e.g. friction clutches or brakes with six engaging means
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H2200/00Transmissions for multiple ratios
    • F16H2200/20Transmissions using gears with orbital motion
    • F16H2200/203Transmissions using gears with orbital motion characterised by the engaging friction means not of the freewheel type, e.g. friction clutches or brakes
    • F16H2200/2066Transmissions using gears with orbital motion characterised by the engaging friction means not of the freewheel type, e.g. friction clutches or brakes using one freewheel mechanism
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H2200/00Transmissions for multiple ratios
    • F16H2200/20Transmissions using gears with orbital motion
    • F16H2200/2079Transmissions using gears with orbital motion using freewheel type mechanisms, e.g. freewheel clutches
    • F16H2200/2082Transmissions using gears with orbital motion using freewheel type mechanisms, e.g. freewheel clutches one freewheel mechanisms
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H2200/00Transmissions for multiple ratios
    • F16H2200/20Transmissions using gears with orbital motion
    • F16H2200/2097Transmissions using gears with orbital motion comprising an orbital gear set member permanently connected to the housing, e.g. a sun wheel permanently connected to the housing
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H3/00Toothed gearings for conveying rotary motion with variable gear ratio or for reversing rotary motion
    • F16H3/44Toothed gearings for conveying rotary motion with variable gear ratio or for reversing rotary motion using gears having orbital motion
    • F16H3/62Gearings having three or more central gears
    • F16H3/66Gearings having three or more central gears composed of a number of gear trains without drive passing from one train to another
    • F16H3/666Gearings having three or more central gears composed of a number of gear trains without drive passing from one train to another with compound planetary gear units, e.g. two intermeshing orbital gears

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Structure Of Transmissions (AREA)
  • Support Of The Bearing (AREA)
  • General Details Of Gearings (AREA)

Abstract

【課題】第1回転体と第2回転体とがスプライン嵌合される構造を有す売る車両用動力伝達装置において、組付中において第1回転体および第2回転体が偏心することなく組み付けられる車両用動力伝達装置およびその製造方法を提供する。【解決手段】クラッチドラム56の嵌合穴71内に第3サンギヤS3を嵌め入れるに際して、トレランスリング78が第3サンギヤS3およびクラッチドラム56と接触するのに先立って、スプライン嵌合部76を構成する外周スプライン歯72および内周スプライン歯74が噛み合い始めるため、外周スプライン歯72と内周スプライン歯74とが噛み合うことで第3サンギヤS3およびクラッチドラム56が芯出しされ、第3サンギヤS3およびクラッチドラム56を偏心することなく精度良く組み付けることができる。【選択図】図4

Description

本発明は、第1回転体と第2回転体とが互いにスプライン嵌合されることで形成されるスプライン嵌合部を備えた車両用動力伝達装置およびその製造方法に関するものである。
第1回転体が、第2回転体に形成されている嵌合穴内に嵌め入れられ、第1回転体の外周面と第2回転体の内周面との間に、トレランスリングが設けられている構造が知られている。特許文献1には、トレランスリング10が二重軸状をなす両軸部材S1、S2の間に設けられている構造が開示されている。特許文献1のトレランスリング10は、両軸部材S1、S2の軸芯を合わせるとともに、捩れ低減機構として機能し、さらに、所定以上の捩れトルクが伝達された場合には、トルクリミッタとしても機能する。
特開2012−52638号公報
ところで、トレランスリングを両軸部材の間に設けることについては言及されているものの、組付性については何ら言及されていない。例えば、変速機を構成する遊星歯車装置の回転要素の一部を、他の遊星歯車装置の回転要素、クラッチ(またはブレーキ)を構成する回転要素の一部、或いは非回転部材の一部とスプライン嵌合し、その近傍にトレランスリングを設ける場合、装置の小型化の要請からスプライン嵌合部周辺の空間が制限されるため、トレランスリングの組付中の回転軸の芯出しが困難となり、回転軸が偏心した状態で組み付けられる虞がある。
本発明は、以上の事情を背景として為されたものであり、その目的とするところは、第1回転体と第2回転体との間にスプライン嵌合部およびトレランスリングが設けられる構造を有する車両用動力伝達装置において、組付中において第1回転体および第2回転体が偏心することなく組み付けられる車両用動力伝達装置およびその製造方法を提供することにある。
第1発明の要旨とするところは、(a)軸線まわりに回転する第1回転体と、該第1回転体の一端部が嵌め入れられる嵌合穴を有し、前記軸線まわりに回転する第2回転体と、前記第1回転体の外周面に形成された外周歯と前記嵌合穴の内周面に形成された内周歯とが互いにスプライン嵌合されて形成されるスプライン嵌合部とを、備えた車両用動力伝達装置の製造方法において、(b)前記第2回転体の前記嵌合穴に前記第1回転体を嵌め入れる際の、前記第2回転体の前記第1回転体に対する組付の進行方向で前記スプライン嵌合部よりも前記進行方向側にトレランスリングを配置し、(c)前記第2回転体の前記嵌合穴に前記第1回転体を嵌め入れる過渡期において、前記第1回転体の前記外周歯および前記第2回転体の前記内周歯が噛合い出した後に、前記トレランスリングを、前記第1回転体および前記第2回転体に接触させることを特徴とする。
また、第2発明の要旨とするところは、第1発明の車両用動力伝達装置の製造方法において、前記トレランスリングは、前記第2回転体の前記嵌合穴の内周面に形成された環状溝に収容されることを特徴とする。
また、第3発明の要旨とするところは、第1発明または第2発明の車両用動力伝達装置の製造方法において、(a)前記車両用動力伝達装置は、共通の前記軸線まわりに回転する、第1遊星歯車装置と、第2遊星歯車装置と、第3遊星歯車装置とを、含んで構成され、前記第2遊星歯車装置および前記第3遊星歯車装置は、互いのキャリヤが共通の部材で構成されるとともに、互いのリングギヤが共通の部材で構成されるラビニヨ型に構成され、(b)前記第1遊星歯車装置のリングギヤと前記第3遊星歯車装置のサンギヤとの間には、クラッチが設けられており、(c)前記サンギヤと前記クラッチのクラッチドラムとの間に、前記スプライン嵌合部が設けられており、(d)前記第1回転体が前記サンギヤであり、前記第2回転体が前記クラッチドラムであることを特徴とする。
また、第4発明の要旨とするところは、(a)軸線まわりに回転する第1回転体と、該第1回転体の一端部が嵌め入れられる嵌合穴を有し、前記軸線まわりに回転する第2回転体と、前記第1回転体の外周面に形成された外周歯と前記嵌合穴の内周面に形成された内周歯とが互いにスプライン嵌合されて形成されるスプライン嵌合部とを、備えた車両用動力伝達装置において、(b)前記第1回転体の外周面と前記第2回転体の内周面との間にトレランスリングが設けられ、(c)前記トレランスリングは、前記軸線方向で前記スプライン嵌合部よりも前記嵌合穴の開口側に配置され、(d)組付後において前記外周歯と前記内周歯とが径方向から見て重なる部位の前記軸線方向の長さは、組付過渡期に前記トレランスリングと接触する前記第1回転体の外周面または前記第2回転体の内周面の前記軸線方向の長さよりも長いことを特徴とする。
第1発明の車両用動力伝達装置の製造方法によれば、第2回転体の嵌合穴内に第1回転体を嵌め入れるに際して、トレランスリングが第1回転体および第2回転体と接触するのに先立って、スプライン嵌合部を構成する外周歯および内周歯が噛み合い始めるため、スプライン嵌合部周辺にスペースがなく芯出し用の加工が困難な場合であっても、外周歯と内周歯とが噛み合うことで第1回転体および第2回転体が芯出しされ、第1回転体および第2回転体を偏心することなく精度良く組み付けることができる。
また、第2発明の車両用動力伝達装置の製造方法によれば、トレランスリングは、第2回転体の嵌合穴の内周面に形成された環状溝に収容されるため、第1回転体側には環状溝が形成されない。従って、第1回転体に環状溝が形成されることで、第1回転体の肉厚が薄くなることがなくなり、第1回転体の強度低下が抑制される。なお、第2回転体に形成される環状溝は、スプライン嵌合部よりも嵌合穴の開口側に形成されているため、環状溝が形成される部位にはトルクは殆ど伝達されない。従って、第2回転体に環状溝が形成されても第2回転体の強度低下は問題にならない。
また、第3発明の車両用動力伝達装置の製造方法によれば、クラッチドラムの嵌合穴にサンギヤの軸端が嵌め入れられるのに際して、トレランスリングがサンギヤおよびクラッチドラムに接触するのに先立って、サンギヤの外周歯とクラッチドラムの内周歯とが噛み合い始めるため、サンギヤとクラッチドラムとの間のスプライン嵌合部周辺にスペースがなく芯出し用の加工が困難な場合であっても、外周歯と内周歯とが噛み合うことでサンギヤおよびクラッチドラムが芯出しされ、サンギヤおよびクラッチドラムが偏心することなく精度良く組み付けることができる。
また、第4発明の車両用動力伝達装置によれば、組付後において第1回転体の外周歯と第2回転体の内周歯とが径方向から見て重なる部位の軸線方向の長さが、組付過渡期にトレランスリングと接触する第1回転体の外周面または第2回転体の内周面の軸線方向の長さよりも長いため、第2回転体の嵌合穴に第1回転体を嵌め入れるのに際して、トレランスリングが第1回転体の外周面または第2回転体の内周面と接触するのに先立って、スプライン嵌合部を構成する外周歯および内周歯が噛み合い始める。従って、スプライン嵌合部周辺にスペースがなく芯出し用の加工が困難な場合であっても、外周歯と内周歯とが噛み合うことで芯出しされ、第1回転体および第2回転体を偏心することなく精度よく組み付けることができる。
本発明が適用された車両用駆動装置の骨子図である。 図1の自動変速機の各変速段を成立させるクラッチおよびブレーキの組み合わせを示す係合作動表である。 図1の自動変速機の一部を示す断面図である。 図3においてサンギヤとクラッチドラムとの連結部周辺を拡大した拡大断面図である。 図4のトレランスリングを矢印A方向から見た図である。 図4のサンギヤおよびクラッチドラムの組付過渡期における相対位置を示す図である。 図4のサンギヤおよびクラッチドラムの組付過渡期における相対位置を示す他の図である。 サンギヤにクラッチドラムに組み付けるときの組付工程を説明するフローチャートである。 本発明の他の実施例である車両用動力伝達装置に備えられるサンギヤとクラッチドラムとの連結部の構造を説明する断面図である。
以下、本発明の実施例を図面を参照しつつ詳細に説明する。なお、以下の実施例 において図は適宜簡略化或いは変形されており、各部の寸法比および形状等は必ずしも正確に描かれていない。
図1は、本発明が適用された車両用駆動装置10の骨子図である。車両用駆動装置は、エンジン12と、車両用動力伝達装置13とを含んで構成されている。車両用動力伝達装置13は、トルクコンバータ14と、自動変速機16とを含んで構成されている。なお、トルクコンバータ14や自動変速機16は中心線(軸線RC)に対して略対称に構成されており、図1ではその軸線RCの下半分が省略されている。また、図1中の軸線RCは、エンジン12、トルクコンバータ14、自動変速機16の回転軸心(回転中心)である。
図1において、トルクコンバータ14は、軸線RCまわりに回転するように配設されており、エンジン12に連結されたポンプ翼車14p、および自動変速機16の入力回転部材である変速機入力軸32に連結されたタービン翼車14tを備えている。ポンプ翼車14pには、自動変速機16を変速制御したり、自動変速機16の動力伝達経路の各部に潤滑油を供給したりする為の作動油圧を発生させる機械式のオイルポンプ34が連結されている。また、トルクコンバータ14には、ポンプ翼車14pとタービン翼車14tとを直結するためのロックアップクラッチ15が設けられている。
自動変速機16は、エンジン12から図示しない駆動輪までの動力伝達経路の一部を構成し、複数の摩擦係合装置(第1クラッチC1〜第4クラッチC4、第1ブレーキB1、第2ブレーキB2)およびワンウェイクラッチF1の何れかが選択的に係合されることによりギヤ比(変速比)が異なる複数のギヤ段(変速段)が形成される有段式の自動変速機として機能する遊星歯車式多段変速機である。例えば、公知の車両によく用いられる所謂クラッチツゥクラッチ変速を行う有段変速機である。この自動変速機16は、ダブルピニオン型の第1遊星歯車装置36と、ラビニヨ型に構成されているシングルピニオン型の第2遊星歯車装置38およびダブルピニオン型の第3遊星歯車装置40とを同軸線上(軸線RC上)に有し、変速機入力軸32の回転を変速して変速機出力軸24から出力する。
第1遊星歯車装置36は、外歯歯車である第1サンギヤS1と、第1サンギヤS1と同心円上に配置される内歯歯車である第1リングギヤR1と、第1サンギヤS1および第1リングギヤR1と噛み合う、一対の歯車対からなる第1ピニオンギヤP1と、その第1ピニオンギヤP1を自転および公転可能に支持する第1キャリヤCA1とを有している。
第2遊星歯車装置38は、外歯歯車である第2サンギヤS2と、第2サンギヤS2と同心円上に配置される内歯歯車である第2リングギヤR2と、第2サンギヤS2および第2リングギヤR2と噛み合う第2ピニオンギヤP2と、その第2ピニオンギヤP2を自転および公転可能に支持する第2キャリヤCA2とを有している。
第3遊星歯車装置40は、外歯歯車である第3サンギヤS3と、第3サンギヤS3と同心円上に配置される内歯歯車である第3リングギヤR3と、その第3サンギヤS3および第3リングギヤR3と噛み合う一対の歯車対からなる第3ピニオンギヤP3と、その第3ピニオンギヤP3を自転および公転可能に支持する第3キャリヤCA3とを有している。
ここで、第2遊星歯車装置38の第2キャリヤCA2と第3遊星歯車装置40の第3キャリヤCA3とが共通の部材で構成されるとともに、第2遊星歯車装置38の第2リングギヤR2と第3遊星歯車装置40の第3リングギヤR3とが共通の部材で構成されている。さらに、第2遊星歯車装置38の第2ピニオンギヤP2が、第3遊星歯車装置40の第3ピニオンギヤP3を構成する一対の歯車の一方として機能する、所謂ラビニヨ式歯車列として構成されている。以下、第2キャリヤCA2および第3キャリヤCA3を、共通の部材としてのキャリヤRCAと記載し、第2リングギヤR2および第3リングギヤR3を、共通の部材としてのリングギヤRRと記載する。
第1サンギヤS1は、非回転部材であるケース18に連結されている。第1キャリヤCA1は、変速機入力軸32に連結されているとともに、第4クラッチC4を介して第2サンギヤS2に連結される。第1リングギヤR1は、第1クラッチC1を介して第3サンギヤS3に連結されるとともに、第3クラッチC3を介して第2サンギヤS2に連結される。第2サンギヤS2は、第1ブレーキB1を介してケース18に連結される。キャリヤRCAは、第2クラッチC2を介して変速機入力軸32に連結されるとともに、第2ブレーキB2を介してケース18に連結される。また、キャリヤRCAは、第2ブレーキB2に並列に設けられているワンウェイクラッチF1を介してケース18に連結されている。リングギヤRRは、変速機出力軸24に連結されている。
上記第1クラッチC1,第2クラッチC2,第3クラッチC3,第4クラッチC4、および第1ブレーキB1,第2ブレーキB2(以下、特に区別しない場合は単にクラッチC、ブレーキB、或いは係合装置という)は、公知の車両用自動変速機においてよく用いられている油圧式の摩擦係合装置であって、油圧アクチュエータにより押圧される湿式多板型のクラッチやブレーキ、油圧アクチュエータによって引き締められるバンドブレーキなどにより構成される。このように構成されたクラッチC及びブレーキBは、自動変速機16に備えられた図示しない油圧制御回路によって、それぞれのトルク容量(すなわち係合力)が変化させられて、係合と解放とが切り替えられる。
これらクラッチC及びブレーキBの係合と解放とが制御されることで、図2の係合作動表に示すように、運転者のアクセル操作や車速V等に応じて前進8段、後進1段の各ギヤ段が形成される。図2の「1st」-「8th」は前進ギヤ段としての第1変速段−第8速変速段を意味し、「Rev」は後進ギヤ段としての後進変速段を意味しており、各変速段に対応する自動変速機16のギヤ比γ(=変速機入力軸回転速度Nin/出力軸回転速度Nout)は、第1遊星歯車装置36、第2遊星歯車装置38、及び第3遊星歯車装置40の各歯車比(=サンギヤの歯数/リングギヤの歯数)によって適宜定められる。
図2の係合作動表に示すように、第1クラッチC1および第2ブレーキB2を係合することで、第1速ギヤ段「1st」が成立する。第1クラッチC1および第1ブレーキB1を係合することで、第2速ギヤ段「2nd」が成立する。第1クラッチC1および第3クラッチC3を係合することで、第3速ギヤ段「3rd」が成立する。第1クラッチC1および第4クラッチC4を係合することで、第4速ギヤ段「4th」が成立する。第1クラッチC1および第2クラッチC2を係合することで、第5速ギヤ段「5th」が成立する。第2クラッチC2および第4クラッチC4を係合することで、第6速ギヤ段「6th」が成立する。第2クラッチC2および第3クラッチC3を係合することで、第7速ギヤ段「7th」が成立する。第2クラッチC2および第1ブレーキB1を係合することで、第8速ギヤ段「8th」が成立する。また、第3クラッチC3および第2ブレーキB2を係合することで、後進ギヤ段「Rev」が成立する。
図3は、図1の車両用動力伝達装置13を構成する自動変速機16の一部を示す断面図である。自動変速機16は、非回転部材であるケース18内において、変速機入力軸32と、変速機出力軸24と、第1遊星歯車装置36と、第2遊星歯車装置38と、第3遊星歯車装置40とを、含んで構成されている。なお、変速機入力軸32、第1遊星歯車装置36〜第3遊星歯車装置40は、何れも軸線RCに対して略対称に構成されているため、図3では軸線RCから下半分が省略されている。
変速機入力軸32は、軸線RCまわりに回転可能に配置されている。変速機入力軸32は、軸線RC方向でトルクコンバータ14側(図3において右側)に配置されている第1回転軸32aと、軸線RC方向でトルクコンバータ14から遠ざかる側(図3において左側)に配置されている第2回転軸32bとから構成されている。第1回転軸32aと第2回転軸32bとは、互いにスプライン嵌合されることで軸線RCまわりに一体的に回転させられる。また、第1回転軸32aの軸線RC方向においてトルクコンバータ14側の端部は、トルクコンバータ14のタービン翼車14tに動力伝達可能に連結されている。
軸線RC方向でトルクコンバータ14側から順番に、第1遊星歯車装置36、第2遊星歯車装置38、および第3遊星歯車装置40が軸線RCを回転中心にして配置されている。
第1遊星歯車装置36は、ダブルピニオン型の遊星歯車装置から構成されている。第1遊星歯車装置36の第1サンギヤS1は、第1回転軸32aの外周に配置されている中間部材42に連結されている。中間部材42は、非回転部材であるケース18に連結されている。従って、第1サンギヤS1は、常時回転不能に保持されている。第1キャリヤCA1は、第1ピニオンギヤP1を貫通するピニオンシャフト46の両端を支持している。また、第1キャリヤCA1は、第1回転軸32aの鍔部46に連結されており、第1回転軸32aとともに軸線RCまわりに回転する。また、第1キャリヤCA1は、第1クラッチC4に連結されている。第1リングギヤR1は、円環状に形成されており、その外周部に、第1クラッチC1の摩擦係合要素50および第3クラッチC3の摩擦係合要素52が設けられている。
第2遊星歯車装置38の第2サンギヤS2は、円環状に形成され、軸線RCまわりに回転可能に配置されている。第2サンギヤS2の外周側には、第2ピニオンギヤP2と噛み合う外歯歯車が形成されている。また、第2サンギヤS2の軸線RC方向でトルクコンバータ14側の外周面には、スプライン歯(外周歯)が形成されており、連結ドラム54の内周スプライン歯とスプライン嵌合されている。なお、連結ドラム54は、第3クラッチC3、第4クラッチC4、および第1ブレーキB1に動力伝達可能に連結されている。
第3遊星歯車装置40の第3サンギヤS3は、略円筒状に形成されており、軸線RC方向でトルクコンバータ14側の外周端部が、後述する第1クラッチC1のクラッチドラム56にスプライン嵌合されている。また、第3サンギヤS3の軸線RC方向でトルクコンバータ14から遠ざかる側の外周端部には、第3ピニオンギヤP3と噛み合う外歯歯車が形成されている。
第2遊星歯車装置38および第3遊星歯車装置40の共通のキャリヤRCAは、第2ピニオンギヤP2および第3ピニオンギヤP3を自転および公転可能に支持している。第2遊星歯車装置38および第3遊星歯車装置40の共通のリングギヤRRは、円環状に形成されており、内周部に第2ピニオンギヤP2と噛み合う内歯歯車が形成されている。また、リングギヤRRは、変速機出力軸24と一体的に回転するように連結されている。また、第2遊星歯車装置38および第3遊星歯車装置40の外周側に、第2クラッチC2の摩擦係合要素58および第2ブレーキB2の摩擦係合要素60が配置されている。
第3サンギヤS3と第1遊星歯車装置36の第1リングギヤR1との間には、それら第3サンギヤS3と第1リングギヤR1との間の動力伝達経路を断接する第1クラッチC1が設けられている。第1クラッチC1は、クラッチドラム56と、クラッチドラム56と第1リングギヤR1との間に設けられている摩擦係合要素50と、摩擦係合要素50を押圧するピストン62と、ピストン62を軸線RC方向で摩擦係合要素50から遠ざかる方向に付勢するスプリング64と、ピストン62に対して軸線RC方向で向かい合うように設けられスプリング64を支持する支持部材65とを、含んで構成されている。なお、第3サンギヤS3が本発明の第1回転体に対応し、クラッチドラム56が本発明の第2回転体に対応し、第1クラッチC1が本発明のクラッチに対応している。
クラッチドラム56は、大径円筒部56aと、小径円筒部56bと、大径円筒部56aおよび小径円筒部56bを連結する円盤状の円盤部56cと、からなる段付の円筒状の部材であり、軸線RCまわりに回転可能に支持されている。
クラッチドラム56の大径円筒部56aは、第1リングギヤR1の外周側に配置されており、大径円筒部56aの内周面と第1リングギヤR1の外周面との間に、複数枚の摩擦プレートからなる摩擦係合要素50が配置されている。摩擦係合要素50は、大径円筒部56aの内周面側にスプライン嵌合されている外側摩擦プレートと、第1リングギヤR1の外周面側にスプライン嵌合されている内側摩擦プレートとからなり、外側摩擦プレートおよび内側摩擦プレートは交互に積層されている。
クラッチドラム56の小径円筒部56bは、変速機入力軸32および第3サンギヤS3の外周側に配置されており、ころ軸受66等を介して軸線RCまわりに回転可能に支持されている。円盤部56cは、内周部が小径円筒部56bに連結されるとともに、外周部が大径円筒部56aに連結された円盤状の部材であり、軸線RC方向で連結ドラム54とピストン62との間に配置されている。
ピストン62は、円盤状に形成され、軸線RC方向でクラッチドラム56(円盤部56c)と支持部材65との間に配置されている。ピストン62の内周端部は、クラッチドラム56の小径円筒部56bの外周面に軸線方向RCへの相対移動可能に嵌め付けられている。ピストン62の外周端部は、クラッチドラム56の大径円筒部56aの内周面にスプライン嵌合されることで、ピストン62は、クラッチドラム56とともに一体的に回転させられるとともに、クラッチドラム56に対して軸線RC方向への相対移動が許容されている。また、ピストン62は、軸線RC方向で摩擦係合要素50と隣り合う位置に押圧部62aが形成されており、ピストン62が軸線RC方向で摩擦係合要素50側に移動すると、押圧部62aが摩擦係合要素50を押圧することで、第1クラッチC1が係合またはスリップ係合させられる。なお、ピストン62は、そのピストン62およびクラッチドラム56によって囲まれて形成される油密な空間である油圧室68に作動油が供給されることで軸線RC方向に移動させられる。
スプリング64は、軸線RC方向でピストン62と支持部材65との間に与荷重状態で介挿されており、ピストン62を軸線RC方向で摩擦係合要素50から離れる側に常時押圧している。支持部材65は、小径円筒部56bの外周面に嵌め着けられているスナップリング69に当接することで、軸線RC方向でピストン62から遠ざかる側への移動が規制されている。
次に、第3サンギヤS3とクラッチドラム56(小径円筒部56b)との連結部の構造について説明する。図4は、図3において第3サンギヤS3とクラッチドラム56との連結部周辺を拡大した拡大断面図である。
変速機入力軸32が軸線RCまわりに回転可能に配置されている。この変速機入力軸32の外周側に第3サンギヤS3が配置されている。第3サンギヤS3は、円筒形状を有し、変速機入力軸32の外周面と第3サンギヤS3の内周面との間に介挿されているころ軸受70a、70b等を介して、軸線RCまわりに回転可能に支持されている。クラッチドラム56(小径円筒部56b)は、小径円筒部56bと変速機入力軸32との間に介挿されているころ軸受66等を介して軸線RCまわりに回転可能に支持されている。
第3サンギヤS3とクラッチドラム56とは、軸線RC方向で互いに向かい合う軸端部がスプライン嵌合されている。クラッチドラム56の軸線RC方向で第3サンギヤS3と向かい合う側には、嵌合穴71が形成されており、この嵌合穴71内に第3サンギヤS3の一端部が嵌め入れられている。よって、第3サンギヤS3の軸線RC方向でトルクコンバータ14側(図4において右側)の軸端部の外周側には、第3サンギヤS3よりも大径のクラッチドラム56の小径円筒部56bの軸端が配置されている。従って、第3サンギヤS3の軸線RC方向でトルクコンバータ14側の軸端部と、小径円筒部56bの軸線RC方向で嵌合穴71の開口側(図4において左側)の軸端部とが、径方向から見て一部重なっている。すなわち、互いに向かい合う第3サンギヤS3の一端部およびクラッチドラム56の一端部が、径方向で一部重なっている。
また、第3サンギヤS3の軸線RC方向でトルクコンバータ14側の外周端部には、外周スプライン歯72が形成されている。また、クラッチドラム56の径方向から見て外周スプライン歯72と重なる位置の内周面(嵌合穴71の内周面)に、内周スプライン歯74が形成されている。この内周スプライン歯74が形成される位置は、クラッチドラム56(小径円筒部56b)の径方向で(径方向から見て)第3クラッチS3と重なる部位のうち、軸線RC方向で嵌合穴71の開口から離れる側(図4において右側)の位置に対応している。これら第3サンギヤS3の外周スプライン歯72およびクラッチドラム56の内周スプライン歯74が互いにスプライン嵌合されることで、スプライン嵌合部76が形成される。なお、外周スプライン歯72が本発明の外周歯に対応し、内周スプライン歯74が本発明の内周歯に対応している。
また、第3サンギヤS3とクラッチドラム56とが、径方向で互いに重なる部位において、第3サンギヤS3の外周面とクラッチドラム56(小径円筒部56b)の内周面との間に、トレランスリング78が両方の部材に接触した状態で設けられている。トレランスリング78は、軸線RC方向でスプライン嵌合部76よりも前記嵌合穴71の開口側に配置されている。言い換えれば、トレランスリング78は、クラッチドラム56の嵌合穴71に第3サンギヤS3を嵌め入れるに際して、クラッチドラム56の第3サンギヤS3に対する組付の(相対的な)進行方向(図4において左方向)でスプライン嵌合部76よりも進行方向(図4において左側)に配置されている。このトレランスリング78が設けられることで、外周スプライン歯72と内周スプライン歯74との間に形成される回転方向のガタに対して、そのガタ分の相対回転が抑制され、外周スプライン歯72の歯面と内周スプライン歯74の歯面との衝突による歯打ち音が抑制される。
トレランスリング78は、クラッチドラム56の嵌合穴71の内周面に形成された環状溝80内に収容されている。この環状溝80についても、クラッチドラム56の第3サンギヤS3に対する組付の(相対的な)進行方向でスプライン嵌合部76(内周スプライン歯74)よりも進行方向側、すなわち組付後のクラッチドラム56の軸線RC方向で、スプライン嵌合部76(内周スプライン歯74)よりも嵌合穴71の開口側に形成されている。なお、環状溝80は、クラッチドラム56の嵌合穴71の開口側から挿入される切削用の加工ツールによって形成される。
なお、上記クラッチドラム56の第3サンギヤS3に対する組付の進行方向とは、クラッチドラム56の嵌合穴71に第3サンギヤS3を嵌め入れるときの、クラッチドラム56の第3サンギヤS3に対する相対的な移動方向であり、図4において矢印Xの方向に対応する。また、第3サンギヤS3のクラッチドラム56に対する組付中の移動方向とは、クラッチドラム56の嵌合穴71に第3サンギヤS3を嵌め入れるときの、第3サンギヤS3のクラッチドラム56に対する相対的な移動方向であり、図4において矢印Yの方向に対応する。
図5は、図4のトレランスリング78を、図4の矢印A方向(軸線RCに平行な方向)から見た図である。トレランスリング78は、金属製の弾性材料から構成され、周方向の一部に切欠82が形成された略環状部材である。トレランスリング78は、略円環状に形成されている環状部84と、その環状部84の内周面から径方向内側に向かって突設される複数個の内向突起86とから構成されている。環状部84は、周方向の一部に切欠82が形成されていることから、弾性変形可能となっている。従って、環状部84を変形することで、トレランスリング78をクラッチドラム56の環状溝80に予め嵌め付けることが可能となる。内向突起86は、環状部84の内周面に周方向で等角度間隔で配置されている。また、環状部84の外周面が、組付状態においてクラッチドラム56(環状溝80)に接触させられる。さらに、内向突起86の突面88が、組付状態において第3サンギヤS3の外周面に接触させられる。
図6および図7は、それぞれ第3サンギヤS3およびクラッチドラム56の組付過渡期における相対位置を示している。図6は、第3サンギヤS3の外周スプライン歯72とクラッチドラム56の内周スプライン歯74とが噛み合い始めた状態を示しており、図7は、トレランスリング78の突面88が第3サンギヤS3の外周面に接触し始めた状態を示している。なお、トレランスリング78の内径d1(図5参照)は、第3サンギヤS3のトレランスリング78の突面88と接触する部位の直径よりも小さいため、組付過渡期においてトレランスリング78の突面88が第3サンギヤS3の外周面と接触し、トレランスリング78の内向突起86が変形させられる。このときトレランスリング78の変形による負荷(圧入荷重)が発生する。
クラッチドラム56の環状溝80のトレランスリング78が予め取り付けられた状態で、クラッチドラム56が第3サンギヤS3に対する組付の進行方向、すなわち軸線RC方向で第3サンギヤS3に接近する方向(図6、図7において左方向)に移動すると、図6に示すように、第3サンギヤS3の外周スプライン歯72とクラッチドラム56の内周スプライン歯74とが噛み合い始める。このとき、トレランスリング78の突面88は、第3サンギヤS3の外周面に接触していない。図6にあっては、トレランスリング78の突面88が、第3サンギヤS3の外周面と接触する直前の状態を示しており、このとき第3サンギヤS3の外周スプライン歯72とクラッチドラム56の内周歯74とが数mm程度(例えば3mm程度)だけ噛み合った状態となる。
このように、トレランスリング78が第3サンギヤS3の外周面に接触する前に、外周スプライン歯72と内周スプライン歯74とが予め数mm程度だけ噛み合うことで、第3サンギヤS3およびクラッチドラム56の軸心の位置が調整され、第3サンギヤS3およびクラッチドラム56が芯出しされる。
外周スプライン歯72と内周スプライン歯74とが噛み合い始めた後、クラッチドラム56がさらに第3サンギヤS3に向かって移動すると、図7に示すように、トレランスリング78の突面88が第3サンギヤS3の外周面に接触し始める。従って、トレランスリング78が、クラッチドラム56および第3サンギヤS3の両方に接触する。このとき、外周スプライン歯72と内周スプライン歯74とが予め噛み合うことで、第3サンギヤS3およびクラッチドラム56の偏心が抑制されているため、トレランスリング78が第3サンギヤS3の外周面に接触することで変形させられるに際して、トレランスリング78の各内向突起86が周方向で均一に変形し、組付後においてトレランスリング78で発生する荷重(反力荷重)が周方向で不均一となることが防止される。結果として、組付後のトレランスリング78の品質が安定する。また、第3サンギヤS3およびクラッチドラム56の芯出しが、外周スプライン歯72および内周スプライン歯74が噛み合うことで為されるため、組付に際して芯出しするための構造が不要となり、スプライン嵌合部76周辺にスペースが無くても芯出しが可能となる。結果として、製造コストが低減される。また、各内向突起86が均等に変形することで、組付中にかかる負荷(圧入荷重)も低減される。
ここで、組付過渡期において、トレランスリング78が第3サンギヤS3に接触するのに先立って、外周スプライン歯72および内周スプライン歯74を噛み合わせるため、組付後の外周スプライン歯72と内周スプライン歯74とが径方向から見て重なる部位の軸線RC方向の長さL1(すなわち外周スプライン歯72と内周スプライン歯74とが噛み合う部位の軸線RC方向の長さL1)が、組付過渡期に第3サンギヤS3がトレランスリング78の突面88と接触する部位の軸線RC方向の長さL2よりも長くなる(L1>L2)ように設定されている(図4参照)。好適には、長さL1が長さL2よりも少なくとも数mm程度は長くなるように設定されている。なお、長さL2は、組付過渡期において第3サンギヤS3がトレランスリング78の突面88と最初に接触する部位の位置と、組付後において第3サンギヤS3がトレランスリング78の突面88と接触する部位のうち軸線RC方向でスプライン嵌合部76から最も離れた位置との間の、軸線RC方向の距離に対応する。このように長さL1、L2が設定されることで、組付過渡期においてトレランスリング78の突面88が第3サンギヤS3と接触するのに先立って、外周スプライン歯72と内周スプライン歯74とが噛み合うこととなる。
図8は、第3サンギヤS3およびクラッチドラム56を組み付けるときの組付工程を説明するフローチャートである。第1工程S1では、第3サンギヤS3がケース18に組み付けられる。次いで、第2工程S2では、クラッチドラム56に環状溝80が切削によって形成され、この環状溝80にトレランスリング78が組み付けられる。なお、第2工程S2は、別の製造ラインで実行されても構わない。
第3工程S3では、クラッチドラム56に第3サンギヤS3が組み付けられる。クラッチドラム56および第3サンギヤS3が、それぞれ軸線RCを中心に配置された状態から、クラッチドラム56が第3サンギヤS3に向かって軸線RCと平行に移動する。そして、クラッチドラム56の嵌合穴71に第3サンギヤS3が嵌め入れられると、図6に示すように、トレランスリング78の突面88が第3サンギヤS3の外周面に接触するのに先立って、第3サンギヤS3の外周スプライン歯72とクラッチドラム56の内周スプライン歯74とが噛み合い始める。このように、外周スプライン歯72と内周スプライン歯74とが噛み合うことで、第3サンギヤS3およびクラッチドラム56が芯出しされ、第3サンギヤS3およびクラッチドラム56の偏心が抑制される。
さらに、第3サンギヤS3がクラッチドラム56に向かって移動すると、図7に示すように、トレランスリング78の突面88が第3サンギヤS3の外周面に接触し始める。このとき、トレランスリング78の突面88が第3サンギヤS3の外周面と接触するのに伴って、各内向突起86が変形させられるが、第3サンギヤS3およびクラッチドラム56が予め芯出しされているので、各内向突起86が略均等に変形させられる。従って、組付後においてトレランスリング78の品質が安定することとなる。
上述のように、本実施例によれば、クラッチドラム56の嵌合穴71内に第3サンギヤS3を嵌め入れるに際して、トレランスリング78が第3サンギヤS3およびクラッチドラム56と接触するのに先立って、スプライン嵌合部76を構成する外周スプライン歯72および内周スプライン歯74が噛み合い始めるため、スプライン嵌合部76周辺にスペースがなく芯出し用の加工が困難な場合であっても、外周スプライン歯72と内周スプライン歯74とが噛み合うことで第3サンギヤS3およびクラッチドラム56が芯出しされ、第3サンギヤS3およびクラッチドラム56を偏心することなく精度良く組み付けることができる。
また、本実施例によれば、トレランスリング76は、クラッチドラム56の嵌合穴71の内周面に形成された環状溝80に収容されるため、第3サンギヤS3側には環状溝が形成されない。従って、第3サンギヤS3に環状溝が形成されることで、第3サンギヤS3の肉厚が薄くなることがなくなり、第3サンギヤS3の強度低下が抑制される。なお、クラッチドラム56に形成される環状溝80は、スプライン嵌合部76よりも嵌合穴71の開口側に形成されているため、環状溝80が形成される部位にはトルクは殆ど伝達されない。従って、クラッチドラム56に環状溝80が形成されてもクラッチドラム56の強度低下は問題にならない。
また、本実施例によれば、組付後において第3サンギヤS3の外周スプライン歯72とクラッチドラム56の内周スプライン歯74とが径方向から見て重なる部位の軸線方向の長さL1が、組付過渡期にトレランスリング78の突面88と接触する第3サンギヤS3の外周面の軸線RC方向の長さL2よりも長いため、クラッチドラム56の嵌合穴71に第3サンギヤS3を嵌め入れるのに際して、トレランスリング78の突面88が第3サンギヤS3の外周面と接触するのに先立って、スプライン嵌合部76を構成する外周スプライン歯72および内周スプライン歯74が噛み合い始める。従って、スプライン嵌合部76周辺にスペースがなく芯出し用の加工が困難な場合であっても、外周スプライン歯72と内周スプライン歯74とが噛み合うことで芯出しされ、第1サンギヤS3およびクラッチドラム56を偏心することなく精度よく組み付けることができる。
つぎに、本発明の他の実施例を説明する。なお、以下の説明において前述の実施例と共通する部分には同一の符号を付して説明を省略する。
図9は、本発明の他の実施例である車両用動力伝達装置90に備えられる第3サンギヤS3aとクラッチドラム92との連結部の構造を説明する断面図であり、前述の実施例の図4に対応している。
本実施例の車両用動力伝達装置90を、前述した車両用動力伝達装置13と比べると、車両用動力伝達装置90にあっては、第3サンギヤS3a側にトレランスリング93を収容する環状溝102が形成されている。以下、前述した実施例の車両用動力伝達装置13と異なる構造について説明する。
クラッチドラム92には、嵌合穴94が形成され、その嵌合穴94内に第3サンギヤS3aの一端部が嵌め入れられている。従って、第3サンギヤS3aとクラッチドラム92とが径方向から見て一部重なり合い、第3サンギヤS3aの外周側にクラッチドラム92が配置されている。なお、第3サンギヤS3aが本発明の第1回転体に対応し、クラッチドラム92が本発明の第2回転体に対応している。
第3サンギヤS3aとクラッチドラム92とが径方向で(径方向から見て)重なる部位のうち、軸線RC方向で嵌合穴71の開口と反対側(図において右側)には、内周スプライン歯96が形成されている。また、第3サンギヤS3aの嵌合穴71に嵌め入れられる側の外周端部に、内周スプライン歯96と噛み合う外周スプライン歯98が形成されている。これら内周スプライン歯96と外周スプライン歯98とがスプライン嵌合されることで、スプライン嵌合部100が形成されている。なお、内周スプライン歯96が本発明の内周歯に対応し、外周スプライン歯98が本発明の外周歯に対応している。
また、スプライン嵌合部100と軸線RC方向で並んでトレランスリング93が設けられている。トレランスリング93は、第3サンギヤS3aの外周面とクラッチドラム92の内周面との間であって、且つ、第3サンギヤS3aとクラッチドラム92とが径方向で重なる部位のうち、嵌合穴71に嵌め入れられている第3サンギヤ3aの軸端から軸線RC方向で遠ざかる側の位置に設けられている。
本実施例では、第3サンギヤS3aの外周面に環状溝102が形成されており、その環状溝102によって形成される環状空間にトレランスリング93が収容されている。本実施例のトレランスリング93にあっては、環状部の外周面から径方向外側に向かって突き出す外向突起が周方向で等角度間隔に複数個形成されている。そして、環状部の内周面が第3サンギヤS3aの外周面(環状溝102)に接触するとともに、外向突起の突面104がクラッチドラム92の内周面に接触している。
また、本実施例においても、第3サンギヤS3aおよびクラッチドラム92を組み付けるに際して、トレランスリング93の突面104がクラッチドラム92の内周面に接触するのに先立って、第3サンギヤS3aの外周スプライン歯98とクラッチドラム92の内周スプライン歯96とが予め噛み合うように構成されている。このように構成されることで、トレランスリング93の突面104がクラッチドラム92に接触して変形させられるのに先立って、外周スプライン歯98と内周スプライン歯96とが噛み合うことで、第3サンギヤS3aおよびクラッチドラム92が予め芯出しされ、トレランスリング93がクラッチドラム92と接触した際には、トレランスリング93の各外向突起が均等に変形する。従って、組付後においてもトレランスリング93の品質が安定し、前述の実施例と同様の効果を得ることができる。
ここで、トレランスリング93の突面104がクラッチドラム92に接触するのに先立って、外周スプライン歯98と内周スプライン歯96とを噛み合わせるため、組付後において外周スプライン歯98と内周スプライン歯96とが径方向から見て重なる部位の軸線RC方向の長さL1(すなわち外周スプライン歯98と内周スプライン歯96とが噛み合う部位の軸線RC方向の長さL1)が、組付過渡期にクラッチドラム92がトレランスリング93の突面104に接触する部位の軸線RC方向の長さL2よりも長くなる(L2>L1)ように設定されている(図9参照)。長さL2は、クラッチドラム92の嵌合穴94の開口端部と、組付後においてトレランスリング93の突面104とクラッチドラム92とが接触する部位のうち軸線RC方向でスプライン嵌合部100側の端部との間の、軸線RC方向の長さに対応する。このように長さL1、L2が設定されることで、組付過渡期においてトレランスリング93の突面104がクラッチドラム92に接触するのに先立って、外周スプライン歯98と内周スプライン歯96とが噛み合うこととなる。
以上、本発明の実施例を図面に基づいて詳細に説明したが、本発明はその他の態様においても適用される。
例えば、前述の実施例では、第3サンギヤS3とクラッチドラム56との間にスプライン嵌合部76およびトレランスリング78が設けられていたが、必ずしも第3サンギヤS3とクラッチドラム56との間に限定されない。本発明は、2つの回転体がスプライン嵌合されて形成されるスプライン嵌合部を備えた部位であれば適宜適用することができる。
なお、上述したのはあくまでも一実施形態であり、本発明は当業者の知識に基づいて種々の変更、改良を加えた態様で実施することができる。
13、90:車両用動力伝達装置
36:第1遊星歯車装置
38:第2遊星歯車装置
40:第3遊星歯車装置
56、92:クラッチドラム(第2回転体)
71、94:嵌合穴
72、98:外周スプライン歯(外周歯)
74、96:内周スプライン歯(内周歯)
76、100:スプライン嵌合部
78、93:トレランスリング
80:環状溝
C1:第1クラッチ(クラッチ)
R1:第1遊星歯車装置のリングギヤ
RCA:キャリヤ
RR:リングギヤ
S3、S3a:第3サンギヤ(第1回転体、第3遊星歯車装置のサンギヤ)

Claims (4)

  1. 軸線まわりに回転する第1回転体と、該第1回転体の一端部が嵌め入れられる嵌合穴を有し、前記軸線まわりに回転する第2回転体と、前記第1回転体の外周面に形成された外周歯と前記嵌合穴の内周面に形成された内周歯とが互いにスプライン嵌合されて形成されるスプライン嵌合部とを、備えた車両用動力伝達装置の製造方法において、
    前記第2回転体の前記嵌合穴に前記第1回転体を嵌め入れる際の、前記第2回転体の前記第1回転体に対する組付の進行方向で前記スプライン嵌合部よりも前記進行方向側にトレランスリングを配置し、
    前記第2回転体の前記嵌合穴に前記第1回転体を嵌め入れる過渡期において、前記第1回転体の前記外周歯および前記第2回転体の前記内周歯が噛合い出した後に、前記トレランスリングを、前記第1回転体および前記第2回転体に接触させる
    ことを特徴とする車両用動力伝達装置の製造方法。
  2. 前記トレランスリングは、前記第2回転体の前記嵌合穴の内周面に形成された環状溝に収容されることを特徴とする請求項1の車両用動力伝達装置の製造方法。
  3. 前記車両用動力伝達装置は、共通の前記軸線まわりに回転する、第1遊星歯車装置と、第2遊星歯車装置と、第3遊星歯車装置とを、含んで構成され、前記第2遊星歯車装置および前記第3遊星歯車装置は、互いのキャリヤが共通の部材で構成されるとともに、互いのリングギヤが共通の部材で構成されるラビニヨ型に構成され、
    前記第1遊星歯車装置のリングギヤと前記第3遊星歯車装置のサンギヤとの間には、クラッチが設けられており、
    前記サンギヤと前記クラッチのクラッチドラムとの間に、前記スプライン嵌合部が設けられており、
    前記第1回転体が前記サンギヤであり、前記第2回転体が前記クラッチドラムである
    ことを特徴とする請求項1または2の車両用動力伝達装置の製造方法。
  4. 軸線まわりに回転する第1回転体と、該第1回転体の一端部が嵌め入れられる嵌合穴を有し、前記軸線まわりに回転する第2回転体と、前記第1回転体の外周面に形成された外周歯と前記嵌合穴の内周面に形成された内周歯とが互いにスプライン嵌合されて形成されるスプライン嵌合部とを、備えた車両用動力伝達装置において、
    前記第1回転体の外周面と前記第2回転体の内周面との間にトレランスリングが設けられ、
    前記トレランスリングは、前記軸線方向で前記スプライン嵌合部よりも前記嵌合穴の開口側に配置され、
    組付後において前記外周歯と前記内周歯とが径方向から見て重なる部位の前記軸線方向の長さは、組付過渡期に前記トレランスリングと接触する前記第1回転体の外周面または前記第2回転体の内周面の前記軸線方向の長さよりも長い
    ことを特徴とする車両用動力伝達装置。
JP2016091153A 2016-04-28 2016-04-28 車両用動力伝達装置およびその製造方法 Pending JP2017198307A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016091153A JP2017198307A (ja) 2016-04-28 2016-04-28 車両用動力伝達装置およびその製造方法
US15/492,353 US20170314649A1 (en) 2016-04-28 2017-04-20 Vehicle power transmission system and manufacturing method for the same
DE102017108657.9A DE102017108657A1 (de) 2016-04-28 2017-04-24 Leistungsübertragungssystem für ein Fahrzeug und Herstellungsverfahren hierfür

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016091153A JP2017198307A (ja) 2016-04-28 2016-04-28 車両用動力伝達装置およびその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2017198307A true JP2017198307A (ja) 2017-11-02

Family

ID=60081831

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016091153A Pending JP2017198307A (ja) 2016-04-28 2016-04-28 車両用動力伝達装置およびその製造方法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US20170314649A1 (ja)
JP (1) JP2017198307A (ja)
DE (1) DE102017108657A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6372455B2 (ja) * 2015-09-07 2018-08-15 トヨタ自動車株式会社 車両用動力伝達装置
US10408279B2 (en) * 2017-03-02 2019-09-10 Ford Global Technologies, Llc Brake clutch connection

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3016722A (en) * 1959-05-26 1962-01-16 Ford Motor Co Slip joint seal
JPS53117164A (en) * 1977-03-21 1978-10-13 Ford Motor Co Oil seal for extension of speed change gear
JP2003139157A (ja) * 2001-10-15 2003-05-14 Nacam France Sa 2つの伸縮式のシャフトを回転結合するシステム
JP2008121808A (ja) * 2006-11-13 2008-05-29 Aisin Aw Co Ltd 自動変速機
WO2014077408A1 (ja) * 2012-11-19 2014-05-22 アイシン・エィ・ダブリュ株式会社 自動変速機

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5474710B2 (ja) 2010-09-03 2014-04-16 株式会社東郷製作所 トルク伝達装置用トレランスリング

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3016722A (en) * 1959-05-26 1962-01-16 Ford Motor Co Slip joint seal
JPS53117164A (en) * 1977-03-21 1978-10-13 Ford Motor Co Oil seal for extension of speed change gear
JP2003139157A (ja) * 2001-10-15 2003-05-14 Nacam France Sa 2つの伸縮式のシャフトを回転結合するシステム
JP2008121808A (ja) * 2006-11-13 2008-05-29 Aisin Aw Co Ltd 自動変速機
WO2014077408A1 (ja) * 2012-11-19 2014-05-22 アイシン・エィ・ダブリュ株式会社 自動変速機

Also Published As

Publication number Publication date
DE102017108657A1 (de) 2017-11-02
US20170314649A1 (en) 2017-11-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8187141B2 (en) Planet pinion carrier for a gearset
US8491440B2 (en) Planetary pinion carrier and one-way clutch
KR100870220B1 (ko) 차량용 자동 변속기
JP6380352B2 (ja) 車両用自動変速機
US7998011B2 (en) Speed change apparatus
WO2015080020A1 (ja) 多段変速機
JP2019158055A (ja) 自動変速機
JP5445506B2 (ja) 変速装置
US20090114501A1 (en) Frictional engagement device
JP3747913B2 (ja) 摩擦係合装置の潤滑構造
JP2008232416A (ja) 自動変速機
JP5440543B2 (ja) 変速装置
JP2017198307A (ja) 車両用動力伝達装置およびその製造方法
JP2017198306A (ja) 車両用動力伝達装置およびその製造方法
US20180119746A1 (en) Vehicle drive apparatus
JP2008309292A (ja) 車両用油圧式摩擦係合装置のスナップリング
JP4337788B2 (ja) 自動変速機の摩擦係合装置
JP2008291947A (ja) 自動変速機
JP4613797B2 (ja) 車両用自動変速機の締結部材
US20190017576A1 (en) Power transmission device
WO2019167426A1 (ja) 動力伝達装置
JP2021156370A (ja) 変速装置
JP2016089944A (ja) 摩擦係合装置
JP2014181794A (ja) 無段変速機
JP2019183945A (ja) 自動変速機

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20180412

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180508

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20181101