JP2017180177A - Impeller manufacturing method according to thermofusion lamination forming using dissimilar material and impeller - Google Patents
Impeller manufacturing method according to thermofusion lamination forming using dissimilar material and impeller Download PDFInfo
- Publication number
- JP2017180177A JP2017180177A JP2016065615A JP2016065615A JP2017180177A JP 2017180177 A JP2017180177 A JP 2017180177A JP 2016065615 A JP2016065615 A JP 2016065615A JP 2016065615 A JP2016065615 A JP 2016065615A JP 2017180177 A JP2017180177 A JP 2017180177A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- impeller
- powder
- type
- type material
- manufacturing
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 239000000463 material Substances 0.000 title claims abstract description 87
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims abstract description 61
- 238000003475 lamination Methods 0.000 title abstract description 5
- 239000000843 powder Substances 0.000 claims abstract description 120
- 230000003628 erosive effect Effects 0.000 claims abstract description 48
- 238000010894 electron beam technology Methods 0.000 claims abstract description 35
- 239000007769 metal material Substances 0.000 claims abstract description 18
- 238000007711 solidification Methods 0.000 claims abstract description 6
- 230000008023 solidification Effects 0.000 claims abstract description 6
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 claims description 40
- 238000000576 coating method Methods 0.000 claims description 40
- 239000000654 additive Substances 0.000 claims description 34
- 230000000996 additive effect Effects 0.000 claims description 34
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 claims description 33
- 239000002184 metal Substances 0.000 claims description 33
- 239000012943 hotmelt Substances 0.000 claims description 26
- 238000002844 melting Methods 0.000 claims description 13
- 230000008018 melting Effects 0.000 claims description 13
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 10
- 239000011230 binding agent Substances 0.000 claims description 5
- 238000000465 moulding Methods 0.000 claims description 4
- 230000001678 irradiating effect Effects 0.000 claims description 3
- 230000007423 decrease Effects 0.000 claims 1
- 230000004927 fusion Effects 0.000 abstract description 2
- 239000002245 particle Substances 0.000 description 13
- 239000000919 ceramic Substances 0.000 description 7
- 239000007789 gas Substances 0.000 description 6
- 230000003746 surface roughness Effects 0.000 description 6
- 238000005498 polishing Methods 0.000 description 5
- 239000002131 composite material Substances 0.000 description 4
- 238000009792 diffusion process Methods 0.000 description 4
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 4
- 238000003754 machining Methods 0.000 description 4
- 229910001220 stainless steel Inorganic materials 0.000 description 4
- 239000010935 stainless steel Substances 0.000 description 4
- 229910000851 Alloy steel Inorganic materials 0.000 description 3
- 229910000831 Steel Inorganic materials 0.000 description 3
- 230000008859 change Effects 0.000 description 3
- 239000011651 chromium Substances 0.000 description 3
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 3
- 230000008569 process Effects 0.000 description 3
- 239000010959 steel Substances 0.000 description 3
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 2
- 238000005229 chemical vapour deposition Methods 0.000 description 2
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 description 2
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 2
- 239000006185 dispersion Substances 0.000 description 2
- 239000000428 dust Substances 0.000 description 2
- 239000010419 fine particle Substances 0.000 description 2
- 238000010030 laminating Methods 0.000 description 2
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 2
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 2
- 238000005240 physical vapour deposition Methods 0.000 description 2
- 238000000638 solvent extraction Methods 0.000 description 2
- UONOETXJSWQNOL-UHFFFAOYSA-N tungsten carbide Chemical compound [W+]#[C-] UONOETXJSWQNOL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910000684 Cobalt-chrome Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910001069 Ti alloy Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910010413 TiO 2 Inorganic materials 0.000 description 1
- WGLPBDUCMAPZCE-UHFFFAOYSA-N Trioxochromium Chemical compound O=[Cr](=O)=O WGLPBDUCMAPZCE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910009043 WC-Co Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000003187 abdominal effect Effects 0.000 description 1
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000005266 casting Methods 0.000 description 1
- 239000011195 cermet Substances 0.000 description 1
- 229910052804 chromium Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910000423 chromium oxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010952 cobalt-chrome Substances 0.000 description 1
- 230000006835 compression Effects 0.000 description 1
- 238000007906 compression Methods 0.000 description 1
- 238000000151 deposition Methods 0.000 description 1
- 229910001039 duplex stainless steel Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 238000004299 exfoliation Methods 0.000 description 1
- 239000012530 fluid Substances 0.000 description 1
- 229910052742 iron Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000001788 irregular Effects 0.000 description 1
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 1
- 230000007774 longterm Effects 0.000 description 1
- 229910001105 martensitic stainless steel Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000002736 metal compounds Chemical class 0.000 description 1
- 238000002156 mixing Methods 0.000 description 1
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 1
- 229910001120 nichrome Inorganic materials 0.000 description 1
- -1 nitride compound Chemical class 0.000 description 1
- 230000003647 oxidation Effects 0.000 description 1
- 238000007254 oxidation reaction Methods 0.000 description 1
- 239000011224 oxide ceramic Substances 0.000 description 1
- 238000005192 partition Methods 0.000 description 1
- 238000005554 pickling Methods 0.000 description 1
- 238000004881 precipitation hardening Methods 0.000 description 1
- 239000002994 raw material Substances 0.000 description 1
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 1
- 239000007790 solid phase Substances 0.000 description 1
- 239000012798 spherical particle Substances 0.000 description 1
- 238000004528 spin coating Methods 0.000 description 1
- 238000005507 spraying Methods 0.000 description 1
- 230000035882 stress Effects 0.000 description 1
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 1
- 230000008646 thermal stress Effects 0.000 description 1
- 229910052718 tin Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010936 titanium Substances 0.000 description 1
- 229910052719 titanium Inorganic materials 0.000 description 1
- GWEVSGVZZGPLCZ-UHFFFAOYSA-N titanium dioxide Inorganic materials O=[Ti]=O GWEVSGVZZGPLCZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052721 tungsten Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000007740 vapor deposition Methods 0.000 description 1
- 238000003466 welding Methods 0.000 description 1
- 229910052725 zinc Inorganic materials 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B22—CASTING; POWDER METALLURGY
- B22F—WORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
- B22F3/00—Manufacture of workpieces or articles from metallic powder characterised by the manner of compacting or sintering; Apparatus specially adapted therefor ; Presses and furnaces
- B22F3/10—Sintering only
- B22F3/105—Sintering only by using electric current other than for infrared radiant energy, laser radiation or plasma ; by ultrasonic bonding
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F04—POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
- F04D—NON-POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
- F04D29/00—Details, component parts, or accessories
- F04D29/02—Selection of particular materials
- F04D29/023—Selection of particular materials especially adapted for elastic fluid pumps
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B22—CASTING; POWDER METALLURGY
- B22F—WORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
- B22F3/00—Manufacture of workpieces or articles from metallic powder characterised by the manner of compacting or sintering; Apparatus specially adapted therefor ; Presses and furnaces
- B22F3/12—Both compacting and sintering
- B22F3/16—Both compacting and sintering in successive or repeated steps
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B33—ADDITIVE MANUFACTURING TECHNOLOGY
- B33Y—ADDITIVE MANUFACTURING, i.e. MANUFACTURING OF THREE-DIMENSIONAL [3-D] OBJECTS BY ADDITIVE DEPOSITION, ADDITIVE AGGLOMERATION OR ADDITIVE LAYERING, e.g. BY 3-D PRINTING, STEREOLITHOGRAPHY OR SELECTIVE LASER SINTERING
- B33Y10/00—Processes of additive manufacturing
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B33—ADDITIVE MANUFACTURING TECHNOLOGY
- B33Y—ADDITIVE MANUFACTURING, i.e. MANUFACTURING OF THREE-DIMENSIONAL [3-D] OBJECTS BY ADDITIVE DEPOSITION, ADDITIVE AGGLOMERATION OR ADDITIVE LAYERING, e.g. BY 3-D PRINTING, STEREOLITHOGRAPHY OR SELECTIVE LASER SINTERING
- B33Y80/00—Products made by additive manufacturing
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F01—MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
- F01D—NON-POSITIVE DISPLACEMENT MACHINES OR ENGINES, e.g. STEAM TURBINES
- F01D25/00—Component parts, details, or accessories, not provided for in, or of interest apart from, other groups
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F04—POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
- F04D—NON-POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
- F04D29/00—Details, component parts, or accessories
- F04D29/26—Rotors specially for elastic fluids
- F04D29/28—Rotors specially for elastic fluids for centrifugal or helico-centrifugal pumps for radial-flow or helico-centrifugal pumps
- F04D29/284—Rotors specially for elastic fluids for centrifugal or helico-centrifugal pumps for radial-flow or helico-centrifugal pumps for compressors
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F05—INDEXING SCHEMES RELATING TO ENGINES OR PUMPS IN VARIOUS SUBCLASSES OF CLASSES F01-F04
- F05D—INDEXING SCHEME FOR ASPECTS RELATING TO NON-POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES OR ENGINES, GAS-TURBINES OR JET-PROPULSION PLANTS
- F05D2230/00—Manufacture
- F05D2230/20—Manufacture essentially without removing material
- F05D2230/22—Manufacture essentially without removing material by sintering
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F05—INDEXING SCHEMES RELATING TO ENGINES OR PUMPS IN VARIOUS SUBCLASSES OF CLASSES F01-F04
- F05D—INDEXING SCHEME FOR ASPECTS RELATING TO NON-POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES OR ENGINES, GAS-TURBINES OR JET-PROPULSION PLANTS
- F05D2230/00—Manufacture
- F05D2230/30—Manufacture with deposition of material
- F05D2230/31—Layer deposition
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Manufacturing & Machinery (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Materials Engineering (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Optics & Photonics (AREA)
- Powder Metallurgy (AREA)
- Structures Of Non-Positive Displacement Pumps (AREA)
Abstract
Description
本発明は、熱溶融積層造形によるインペラの製造方法および熱溶融積層造形により成形されるインペラに関する。 The present invention relates to an impeller manufacturing method by hot melt additive manufacturing and an impeller formed by hot melt additive manufacturing.
遠心圧縮機、遠心送風機、遠心ポンプ等の遠心回転機に、ハブと、シュラウドと、複数のブレードとを備えたインペラ(羽根車)が使用されている。
インペラには、ハブと、シュラウドと、隣り合うブレードとで囲まれた流路が形成されている。この流路は、圧縮効率等を考慮して、3次元的に湾曲した複雑な形状に設計されている。インペラには、一般に、高い形状精度と、表面粗さが微小であることが要求される。
An impeller (impeller) including a hub, a shroud, and a plurality of blades is used in a centrifugal rotating machine such as a centrifugal compressor, a centrifugal blower, or a centrifugal pump.
The impeller is formed with a flow path surrounded by a hub, a shroud, and adjacent blades. This flow path is designed in a complicated shape that is three-dimensionally curved in consideration of compression efficiency and the like. In general, an impeller is required to have high shape accuracy and minute surface roughness.
インペラの製造方法に関し、複数の部位に分割して製作されたピース同士を溶接することが従来行われてきたが、溶接品質の確保のためにコストアップするので、近年では、金属材料の塊から放電加工により一体成形することが多い。放電加工の際には、流路の形状に合わせた電極を使用して流路を彫り進める。放電加工を行うと、表面に形成された変質層を、例えば酸洗により除去しなくてはならない。 Regarding the manufacturing method of the impeller, it has been conventionally performed to weld pieces produced by dividing into a plurality of parts. However, in recent years, since the cost is increased to ensure welding quality, from the lump of metal material, Often formed integrally by electric discharge machining. At the time of electric discharge machining, the flow path is carved using an electrode that matches the shape of the flow path. When electric discharge machining is performed, the altered layer formed on the surface must be removed, for example, by pickling.
ところで、インペラにより圧送される流体に含まれる水滴や塵埃、配管由来の異物等の微粒子がインペラの流路の壁に衝突すると、粒子エロージョンといってインペラの流路の壁が摩耗、減肉する現象が発生する。
そこで、インペラの流路の壁に硬い被膜をコーティングすることにより、粒子エロ―ジョンの抑止に足りる耐エロージョン性を付与している(例えば、特許文献1)。
By the way, water droplets and dust contained in the fluid pumped by the impeller, and particles such as foreign matter derived from the pipe collide with the impeller flow path wall, which causes wear and thinning of the impeller flow path wall due to particle erosion. The phenomenon occurs.
Therefore, erosion resistance sufficient to suppress particle erosion is imparted by coating a hard film on the walls of the flow path of the impeller (for example, Patent Document 1).
耐エロージョン性を付与するため、インペラの流路の壁に、化学蒸着や物理蒸着により硬い被膜を形成すると、製造工程が増え、コストも高くなる。
本発明は、製造工程を増やさず、コストを抑えながら、粒子の衝突によるエロージョンの抑止に足りる耐エロージョン性を付与することができるインペラの製造方法およびインペラを提供することを目的とする。
If a hard coating is formed on the walls of the impeller flow path by chemical vapor deposition or physical vapor deposition in order to impart erosion resistance, the number of manufacturing steps increases and the cost also increases.
An object of the present invention is to provide an impeller manufacturing method and an impeller capable of imparting erosion resistance sufficient to suppress erosion due to particle collision while suppressing cost without increasing the number of manufacturing steps.
インペラへの要望は、適用される遠心回転機械の仕様等に応じて多岐にわたり、しかも増え続けている。
勿論、コストの抑制も望まれている状況下で、本発明の発明者らは、金属粉体を用いる熱溶融積層造形に着目した。熱溶融積層造形は、金型を用いず、断面データに基づいて金属粉体を溶融、凝固させた層を積層することにより、3次元の部材を成形する技術である。金型を用いないので、形状変更等に対応し易い。
現状、熱源として電子ビームを用いる積層造形によりインペラを一体成形することが提案されている(特許文献2)。
The demand for impellers varies widely depending on the specifications of the applied centrifugal rotating machine and continues to increase.
Of course, the inventors of the present invention have focused on hot melt additive manufacturing using metal powder under the circumstances where cost reduction is also desired. Hot melt additive manufacturing is a technique for forming a three-dimensional member by laminating layers obtained by melting and solidifying metal powder based on cross-sectional data without using a mold. Since no mold is used, it is easy to deal with shape changes.
At present, it has been proposed to integrally mold an impeller by additive manufacturing using an electron beam as a heat source (Patent Document 2).
ここで、選定された1つの組成の金属粉体により積層造形が行われるため、その金属粉体の材料特性のみが製造物に反映される。
コストや、強度等の機械的特性を考慮すると、現実的に選定可能な金属材料は、例えば、Ni−Cr−Mo鋼等の低合金鋼や、ステンレス鋼である。
しかし、そういった金属材料のみを使用して、粒子エロージョンを抑止可能な耐エロージョン性を付与することは難しい。
Here, since additive manufacturing is performed with the selected metal powder of one composition, only the material characteristics of the metal powder are reflected in the product.
Considering mechanical properties such as cost and strength, a practically selectable metal material is, for example, a low alloy steel such as Ni—Cr—Mo steel or stainless steel.
However, it is difficult to impart erosion resistance that can suppress particle erosion by using only such a metal material.
そこでなされた本発明は、熱溶融積層造形によりインペラを製造する方法であって、金属材料からなる第1種の粉体、および耐エロージョン性を付与可能な第2種の粉体のうち少なくとも第1種の粉体を所定のターゲット面に供給する第1ステップと、3次元データを構成する断面データに基づいて、ターゲット面内において特定された範囲に熱源であるビームを照射する第2ステップと、ビームの照射により起こる溶融と、凝固とを経て形成された層を層の厚み分だけターゲット面に対して変位させる第3ステップと、を繰り返して層が積層されることにより、インペラの流路を区画する壁の表面に第2種の粉体の材料を含み、耐エロージョン性が付与されたインペラを成形することを特徴とする。 The present invention made therefor is a method of manufacturing an impeller by hot melt additive manufacturing, and includes at least a first type powder made of a metal material and a second type powder capable of imparting erosion resistance. A first step of supplying one kind of powder to a predetermined target surface; and a second step of irradiating a beam, which is a heat source, in a range specified in the target surface based on cross-sectional data constituting three-dimensional data; And the third step of displacing the layer formed through the melting caused by the irradiation of the beam and the solidification with respect to the target surface by the thickness of the layer, and then laminating the layers, whereby the flow path of the impeller The impeller having the erosion resistance is formed by including the second type powder material on the surface of the wall partitioning the structure.
本明細書において「熱溶融積層造形」は、3次元データを構成する断面データに基づいて、所定のターゲット面に供給された粉体を溶融させ、その後に凝固させることで形成される層を順次積層することによって3次元の部材を成形することをいうものとする。 In this specification, “hot melt additive manufacturing” is based on cross-sectional data constituting three-dimensional data, and sequentially forms layers formed by melting and then solidifying powder supplied to a predetermined target surface. The three-dimensional member is formed by stacking.
本発明のインペラ製造方法では、第2種の粉体として、耐エロージョン性を付与可能な粉末本体と、粉末本体に施された金属被膜と、を有する被膜粉体を用いることができる。 In the impeller manufacturing method of the present invention, a coating powder having a powder body capable of imparting erosion resistance and a metal coating applied to the powder body can be used as the second type powder.
本発明のインペラ製造方法において、第1ステップでは、断面データに基づいて、インペラの流路の入口またはその近傍における壁の表面に対応する範囲に第2種の粉体を供給し、インペラの残部に対応する範囲に第1種の粉体を供給することができる。 In the impeller manufacturing method of the present invention, in the first step, based on the cross-sectional data, the second type of powder is supplied to a range corresponding to the wall surface at or near the inlet of the impeller flow path, and the remaining portion of the impeller 1st type powder can be supplied to the range corresponding to.
本発明のインペラ製造方法において、第2ステップでは、熱源である電子ビームまたはレーザービームを、大気圧に対して減圧されたチャンバ内に設定されたターゲット面内における所定範囲に照射することができる。 In the impeller manufacturing method of the present invention, in the second step, the electron beam or laser beam, which is a heat source, can be irradiated to a predetermined range in the target plane set in the chamber whose pressure is reduced with respect to the atmospheric pressure.
また、本発明は、熱溶融積層造形により成形されたインペラであって、金属材料である第1種の材料と、耐エロージョン性を付与可能な第2種の材料と、を含み、インペラの流路を区画する壁の表面の少なくとも一部は、熱溶融積層造形により第2種の材料から形成されていることを特徴とする。 Further, the present invention is an impeller formed by hot melt additive manufacturing, which includes a first type material that is a metal material and a second type material that can impart erosion resistance. At least a part of the surface of the wall defining the path is formed from the second type material by hot melt additive manufacturing.
本発明のインペラにおいて、第2種の材料は、耐エロージョン性を付与可能な粉末本体と、粉末本体同士を結合する結合材と、を含んでいてよい。 In the impeller of the present invention, the second type material may include a powder main body capable of imparting erosion resistance and a binder for bonding the powder main bodies to each other.
本発明のインペラにおいて、第2種の材料は、流路の入口またはその近傍における壁の表面を形成し、第1種の材料は、インペラにおける残部を形成することが好ましい。 In the impeller of the present invention, the second type material preferably forms the surface of the wall at or near the inlet of the flow path, and the first type material preferably forms the remainder of the impeller.
本発明のインペラにおいて、第2種の材料により形成された表面から所定の厚みに亘り、第2種の材料の濃度が100%またはほぼ100%であることが好ましい。 In the impeller of the present invention, the concentration of the second type material is preferably 100% or almost 100% from the surface formed of the second type material to a predetermined thickness.
本発明のインペラでは、第2種の材料を含む第2領域において第2種の材料の濃度が100%またはほぼ100%である範囲と、第1種の材料を100%またはほぼ100%の濃度で含む第1領域との間で、表面から離れるにつれて第2種の材料の濃度が漸次低くなることが好ましい。 In the impeller of the present invention, in the second region containing the second type material, the concentration of the second type material is 100% or almost 100%, and the first type material has a concentration of 100% or almost 100%. It is preferable that the density | concentration of a 2nd type material becomes low gradually as it leaves | separates from the surface between 1st area | regions included in (3).
本発明のインペラにおいて、第1種の材料または第2種の材料により形成された壁の表面の少なくとも一部の領域に、表面を覆う被膜を形成することができる。 In the impeller of the present invention, a film covering the surface can be formed in at least a partial region of the surface of the wall formed of the first type material or the second type material.
本発明によれば、熱溶融積層造形により、第1種の粉体の材料(第1種の材料)を含む領域と、第2種の粉体の材料(第2種の材料)を含む領域とを一体に備えたインペラが製造される。
熱溶融積層造形により成形された本発明のインペラは、第2種の材料により耐エロージョン性を具備しているので、後工程として、流路の壁に耐エロージョン性を付与するための硬質被膜を蒸着等により形成する必要がない。
つまり、製造工程を増やさず、コストを抑えながら、インペラの粒子エロージョンを抑止することができる。
According to the present invention, a region containing the first type powder material (first type material) and a second type powder material (second type material) by hot melt additive manufacturing. Is manufactured as an integrated unit.
Since the impeller of the present invention formed by hot melt additive manufacturing has erosion resistance due to the second type of material, a hard coating for imparting erosion resistance to the walls of the flow path is provided as a subsequent process. It is not necessary to form by vapor deposition.
That is, it is possible to suppress impeller particle erosion while reducing costs without increasing the number of manufacturing steps.
以下、添付図面を参照しながら、本発明の実施形態について説明する。
まず、図1および図2を参照し、インペラ10の基本的な構成を簡単に説明する。
インペラ10は、遠心圧縮機等の遠心回転機械に備えられており、図示しない回転軸に組み付けられる。
遠心圧縮機は、典型的には、同軸に配置される複数のインペラ10を備えており、それらのインペラ10によりエア等の気体が順次圧縮される。
Hereinafter, embodiments of the present invention will be described with reference to the accompanying drawings.
First, the basic configuration of the
The
The centrifugal compressor typically includes a plurality of
インペラ10は、図1および図2に示すように、軸孔110に図示しない回転軸が通されるハブ11と、ハブ11の表面に所定の間隔をおいて対向するシュラウド12と、複数のブレード13とを備えている。ハブ11とシュラウド12との間の空間が複数のブレード13で仕切られることにより、複数の流路14(図1)が形成されている。
各流路14は、ハブ11と、シュラウド12と、隣り合うブレード13,13との間に区画されている。流路14を区画していて、気体が接触する壁15は、ハブ11と、シュラウド12と、ブレード13とにより構成されている。
各流路14は、インペラ10の内周側に位置する入口141と、インペラ10の外周側に位置する出口142とを有している。
As shown in FIGS. 1 and 2, the
Each
Each
ブレード13と、ブレード13,13間の流路14は、図1および図2に示すように、インペラ10の径方向および軸方向のいずれに対しても湾曲した形状となっている。
インペラ10が、図示しない駆動部により、矢印10Rの向きに回転されると、流路14内の気体が遠心力により加速されるため、入口141から流路14内に気体が吸入され、図1に矢印Fで示す向きに流路14を流れつつ圧縮され、出口142から排出される。
As shown in FIGS. 1 and 2, the
When the
次に、インペラ10の特徴的な構成を説明する。
本実施形態のインペラ10は、気体に含まれる微粒子の衝突に起因する粒子エロージョンを抑止するため、異種材料を用いた熱溶融積層造形により成形されていることに主要な特徴を有する。
インペラ10には、インペラ10全体のコストや強度、靭性等の要求を充足する第1種の材料と、粒子エロージョンの抑止に足りる耐エロージョン性を付与する第2種の材料とが用いられている。
Next, a characteristic configuration of the
The
The
本明細書では、流路14を流れる気体に含まれる水滴や塵埃、配管由来の異物等の微粒子が流路14の壁15に衝突することにより、壁15が摩耗、減肉したり、微粒子により侵食されることを「粒子エロージョン」というものとする。また、粒子エロージョンの抑止に足りる耐性のことを「耐エロージョン性」というものとする。
In the present specification, water droplets and dust contained in the gas flowing through the
第1種の材料として、例えば、低合金鋼、ステンレス鋼、チタン合金等を用いることができる。
低合金鋼は、例えば、Ni−Cr−Mo鋼、Cr−Mo鋼等である。ステンレス鋼は、例えば、析出硬化型ステンレス鋼、マルテンサイト系ステンレス鋼、二相ステンレス鋼等である。
第2種の材料としては、例えば、炭化タングステン(WC)を主として含むWC系の複合材(サーメット)等を用いることができる。
WC系複合材は、例えば、WC−NiCr、WC−Co、WC−CoCr等である。その他、第2種の材料として、Cr3C2系複合材、アルミナ−チタニア(AlO3−TiO2)、酸化クロムセラミックス(Cr2O3)等を用いることもできる。
As the first type material, for example, low alloy steel, stainless steel, titanium alloy or the like can be used.
The low alloy steel is, for example, Ni—Cr—Mo steel, Cr—Mo steel or the like. Examples of the stainless steel include precipitation hardening type stainless steel, martensitic stainless steel, and duplex stainless steel.
As the second type material, for example, a WC composite material (cermet) mainly containing tungsten carbide (WC) can be used.
Examples of the WC composite material include WC—NiCr, WC—Co, and WC—CoCr. In addition, a Cr 3 C 2 composite material, alumina-titania (AlO 3 —TiO 2 ), chromium oxide ceramics (Cr 2 O 3 ), or the like can be used as the second type material.
インペラ10は、上述した第1種の材料および第2種の材料を用いて熱溶融積層造形により成形されている。
第2種の材料は、流路14を区画する壁15の表面に用いられており、第1種の材料は、インペラ10の残部に用いられている。
図2および図1に示すように、流路14の壁15の表面15Aは、ハブ11の表面11Aと、シュラウド12の内側の面12Aと、ブレード13の腹側の面13Aと、それに対向するブレード13の背側の面13Bとから構成されている。ブレード13の腹側の面13Aが、そのブレード13の隣りのブレード13の背側の面13Bに向けて突き出している。
The
The second type material is used for the surface of the
As shown in FIGS. 2 and 1, the
図3(a)には、流路14の壁15の表面15Aの一部が示されている。壁15の表面15Aから所定の厚みに亘り、第2種の材料を含む第2領域22が存在している。
第2領域22の厚み22Tは、必要な耐エロージョン性能や原料コスト等を考慮して定めることができる。第2領域22の厚み22Tは、例えば、1mm〜15mmであることが好ましい。より好ましくは、5mm〜15mmである。
FIG. 3A shows a part of the
The
第2領域22は、第2種の材料から緻密に硬く形成されており、耐エロージョン性を有している。
第2領域22は、第1種の材料からなる第1領域21と一体に形成されている。
第2領域22は、ハブ11、シュラウド12、およびブレード13に亘る流路表面15Aの全域に亘り形成されている。
The
The
The
図3(b)は、第1種の材料と第2種の材料との境界部分を示している。境界部分では材料濃度(体積濃度)が変化している。
第2領域22における表面15Aから所定の厚み22T100に亘り、第2種の材料の濃度が100%またはほぼ100%であることが好ましい。
厚み22T100は、例えば、1μm〜3μmであることが好ましい。
FIG. 3B shows a boundary portion between the first type material and the second type material. In the boundary portion, the material concentration (volume concentration) changes.
Over the
The
図3(b)に、インペラ10を構成する層Ly(1層のみ)を破線で示している。
後述するように積層される複数の層Lyの各々の厚み10Tは一定である。厚み10Tは、好ましくは10μm〜50μmの範囲から、適宜な値に定められる。より好ましくは、30μm〜50μmである。
In FIG. 3B, the layer Ly (only one layer) constituting the
As will be described later, the thickness 10T of each of the plurality of layers Ly stacked is constant. The thickness 10T is preferably set to an appropriate value from the range of 10 μm to 50 μm. More preferably, it is 30 micrometers-50 micrometers.
積層造形法に基づくインペラ10の製造について説明する。
本実施形態では、高エネルギーの熱源である電子ビーム(電子線)を使用した熱溶融積層造形により、インペラ10を製造する。
図4は、インペラ10の製造に用いることのできる積層造形装置30の一例を示している。
積層造形装置30は、電子ビームEBをターゲット面Tgに向けて導く電子ビーム導路31と、電子ビームEBの照射により起こる溶融と、凝固とを経て造形物W(インペラ10)が成形されるチャンバ32と、3次元データに基づいて積層造形装置30の各部を制御する制御装置33とを備えている。
電子ビーム導路31およびチャンバ32の内部は、外部の大気圧に対して所定の真空度にまで減圧されている。そのため、使用材料の酸化を抑えることができる。
The manufacture of the
In the present embodiment, the
FIG. 4 shows an example of an
The
The inside of the
電子ビーム導路31は、電子ビームEBを放出する電子ビーム発生源311と、電子ビームEBの周りにいずれも配置される焦点コイル312および偏向コイル313を有している。
チャンバ32の内部空間には、電子ビームEBが照射されるターゲット面Tgが設定されている。ターゲット面Tgは水平な平面である。
チャンバ32の内部には、第1種の材料からなる第1種の粉体201をターゲット面Tgに供給するホッパ34と、第2種の材料からなる第2種の粉体202をターゲット面Tgに供給するホッパ35と、造形物Wを支持する可動テーブル36とが備えられている。
造形物Wの残留応力を考慮し、必要に応じて、造形物Wを加熱する加熱装置をチャンバ32内に設けて温度制御を行うことができる。
The electron
A target surface Tg to which the electron beam EB is irradiated is set in the internal space of the
Inside the
In consideration of the residual stress of the shaped article W, a heating device for heating the shaped article W can be provided in the
図4および図5を参照し、積層造形装置30を用いたインペラ10の製造方法について説明する。
まず、制御装置33による制御の下、ホッパ34,35からターゲット面Tgへと、第1種の粉体201および第2種の粉体202を供給する(粉体供給ステップS1)。
ここで、3次元データを構成する二次元の断面データ(スライスデータ)に基づいてこれから形成するインペラ10の層に、例えば図3(b)の層Lyと同様に第1領域21および第2領域22の双方が含まれている場合は、第1種、第2種の粉体201,202の双方をターゲット面Tg内でそれぞれに定められた所定の範囲に供給する。これから形成する層において互いに離れた複数の範囲に第2領域22が分散している場合も、各範囲に第2種の粉体202を供給する。制御装置33は、第1種の粉体および第2種の粉体がそれぞれターゲット面Tgに供給される範囲、そして電子ビームEBが照射される範囲(第1領域21、第2領域22)を特定している。
これから形成する層に、第1領域21のみが含まれている場合は、第1種の粉体201のみをターゲット面Tg内の所定の範囲に供給する。
これから形成する層を構成する粉体(少なくとも第1種の粉体201)は、所定の厚みでターゲット面Tgに敷き詰められる。必要に応じて、ターゲット面Tgと平行に移動可能なレーキアーム(図示しない)を使用することができる。
With reference to FIG. 4 and FIG. 5, the manufacturing method of the
First, under the control of the control device 33, the
Here, based on the two-dimensional cross-sectional data (slice data) constituting the three-dimensional data, the
When only the
The powder constituting the layer to be formed (at least the first type powder 201) is spread on the target surface Tg with a predetermined thickness. If necessary, a rake arm (not shown) that can move in parallel with the target surface Tg can be used.
続いて、断面データに基づいて、ターゲット面Tg内に特定された範囲(第1領域21および第2領域22)にだけ電子ビームEBを照射する(電子ビーム照射ステップS2)。このとき、制御装置33により焦点コイル312および偏向コイル313が電磁的に制御されることにより、ターゲット面Tg内における特定範囲を電子ビームEBが高速で走査する。第1種、第2種の粉体201,202は、電子ビームEBが入射した位置で局所的に溶融し、電子ビームEBが通過した後に凝固する。
溶融する前の第1種、第2種の粉体201,202を予熱することもできる。
Subsequently, based on the cross-sectional data, the electron beam EB is irradiated only to the range (the
The first type and second type powders 201 and 202 before melting can be preheated.
ターゲット面Tg内において特定された範囲の全域への電子ビームEBの照射を終えたならば、粉体の溶融および凝固を経て、ターゲット面Tgに層Lyが形成されている。
そして、可動テーブル36を層Lyの厚み(図3(b)の10T)の分だけ下げて、完成した層Lyをターゲット面Tgから退避(オフセット)させるように移動させる(移動ステップS3)。ターゲット面Tgは、直前に形成された層Lyの表面に設定されることとなる。
When the irradiation of the electron beam EB to the entire range within the target surface Tg is completed, the layer Ly is formed on the target surface Tg through melting and solidification of the powder.
Then, the movable table 36 is lowered by the thickness of the layer Ly (10T in FIG. 3B) and moved so that the completed layer Ly is retracted (offset) from the target surface Tg (moving step S3). The target surface Tg is set on the surface of the layer Ly formed immediately before.
以上のステップS1〜S3を、各層Lyの積層が完了するまで繰り返す。積層された層Lyは互いに密着した状態に結合されているため、インペラ10が一体に成形される。
造形物W(インペラ10)の周囲や、流路14および軸孔110の内側に相当する位置に供給された粉体201,202は、電子ビームEBが照射されていないため凝固していない。それらの粉体201,202を回収し、再度利用することができる。
The above steps S1 to S3 are repeated until the lamination of each layer Ly is completed. Since the stacked layers Ly are bonded in close contact with each other, the
The
以上によれば、第1種の粉体201および第2種の粉体202を用いる熱溶融積層造形により、第1種の材料から形成された第1領域21と、第2種の材料から形成された第2領域22とを一体に備えたインペラ10が製造される。
積層造形の工程により成形されたインペラ10は、第2領域22により耐エロージョン性を具備しているので、後工程として、流路14の壁15に耐エロージョン性を付与するための硬質被膜を蒸着等の工程により形成する必要がない。
つまり、製造工程を増やさず、コストを抑えながら、インペラ10の粒子エロージョンを抑止することができる。
According to the above, the
Since the
That is, particle erosion of the
熱溶融積層造形により成形されたインペラ10の流路14の壁15の表面粗さRa(JIS B 0601−2001)は、例えば、25〜40μm程度である。その表面粗さRaは、鋳造や放電加工により成形されたインペラの流路の壁の表面粗さ(例えば25μm程度)と比べて悪くない。そのため、熱溶融積層造形により成形されたインペラ10の流路14の壁15に対して、研磨液を用いる湿式研磨や、粒子状の研磨材を吹き付ける乾式研磨を行うことにより、要求される表面粗さにまで容易に到達させることができる。そうした湿式研磨および乾式研磨を短時間で終えることが可能である。
The surface roughness Ra (JIS B 0601-2001) of the
その上、インペラ10の流路14が複雑な形状に構成されているとしても、インペラ10の断面データに基づいて、流路14の壁15の表面15Aに相当する位置に第2の粉体202を配置する熱溶融積層造形によれば、流路14の壁15の全域に、しかも表面15Aから所定の厚みに亘り、耐エロージョン性を付与することができる。
In addition, even if the
図3(b)に示すように、第1領域21と第2領域22との境界部分では、モノクロの濃淡で示す第2種の材料の濃度が、第1種の粉体201と第2種の粉体202との混合等に起因して、壁15の表面15Aからの距離に応じて変化している。
図6に濃度変化の一例を示すように、第2種の材料の濃度は、表面15Aから厚み22T100に亘る範囲では100%(またはほぼ100%)であり、それ以降は、表面15Aから離れるにつれて漸次低くなる。これに伴い、第1種の材料の濃度が漸次高くなり、表面15Aから一定以上離れると、第2種の金属材料を全くあるいは殆ど含んでいない第1領域21に至る。
As shown in FIG. 3B, at the boundary between the
As an example of density variation in FIG. 6, the concentration of the two materials is 100% in the range from the
本実施形態では、表面15Aから厚み22T100の範囲内における第2種の金属材料の濃度が100%またはほぼ100%であり、第2種の金属材料の機械的特性を十分に得ることができるので、流路14の壁15の表面15Aに耐エロージョン性を確実に付与することができる。
その上、第2領域22と第1領域21とが、図6に示す濃度変化範囲22incのように材料濃度の傾斜をもって結合しているため、第2領域22と第1領域21とが表面15Aから一定の厚みだけ離れた位置を境界として傾斜をもたずに結合している場合とは異なり、表面15Aから離れるにつれて機械的特性が緩やかに変化する。そうすると、第2領域22と第1領域21との間の大きな硬度差をなくすことができるため、剥離を未然に防止し、長期に亘る使用によっても、第2領域22と第1領域21とを密着した状態に維持することができる。
In the present embodiment, the concentration of the second type of metallic material in the range from the
In addition, since the
上記の製造工程(図5)では、第1種の粉体201および第2種の粉体202の双方をターゲット面Tg内でそれぞれに定められた所定の範囲に供給し(ステップS1)、電子ビームEBにより粉体201,202の双方を走査して溶融および凝固させているが(ステップS2)、粉体の供給、溶融および凝固を、図7(a)〜(d)に示すように第1種の粉体201と第2種の粉体202とで個別に行うこともできる。
まず、図7(a)に示すように、第1種の金属粉体201のみをターゲット面Tgに供給し(第1種の粉体供給ステップ)、特定範囲A1への電子ビームEBの照射により第1種の金属粉体201を溶融および凝固させる(電子ビーム照射ステップ)。それによって第1領域21が形成される。
その後、図7(b)に示すように、ターゲット面Tgにおいて第1領域21に隣接する位置に、第1種の粉体201を除去してから第2種の粉体202を供給し(第2種の粉体供給ステップ)、特定範囲A2への電子ビームEBの照射により溶融および凝固させる(電子ビーム照射ステップ)。それによって、第1領域21と同じ層に第2領域22が形成される。第2領域22は、第1領域21と密着した状態で結合される。
以降、図7(c)および(d)に示すように、完成した層Lyをターゲット面Tgに対して相対変位させながら、同様に、第1種の粉体201と第2種の粉体202とで個別に、粉体供給、溶融および凝固を繰り返す。
In the manufacturing process (FIG. 5), both the first-
First, as shown in FIG. 7A, only the first
After that, as shown in FIG. 7B, the
Thereafter, as shown in FIGS. 7C and 7D, the first-
上記の手順によれば、第1種の粉体201と第2種の粉体202とが殆ど混合しないので、第2種の粉体202の使用量を抑えつつ、所定の厚みに亘って100%またはほぼ100%の第2種の材料濃度を実現でき、それによって所望の耐エロージョン性能を得ることができる。
According to the above procedure, since the
本実施形態において、第1粉体201および第2粉体202を溶融させる熱源として、電子ビームEBに代えて、レーザービームを用いることもできる。その場合は、積層造形装置30に、電子ビーム発生源311に代えてレーザー発振器が備えられていればよい。
In the present embodiment, a laser beam can be used instead of the electron beam EB as a heat source for melting the
また、流路14の壁15の必ずしも全域に耐エロージョン性が付与されている必要はない。粒子エロージョンは、流路14の入口141およびその近傍に顕著に生じ易いので、流路14の入口141およびその近傍にのみ、第2種の材料により耐エロージョン性を付与することもできる。
その場合は、断面データに基づいて、入口141およびその近傍における壁15の表面15Aに対応する範囲に第2種の粉体202を供給し、溶融および凝固させればよい。そうすることで、第2種の粉体202に要するコストを抑えつつ、耐エロージョン性を付与することができる。
Further, the erosion resistance is not necessarily given to the entire region of the
In that case, based on the cross-sectional data, the
あるいは、流路14の入口141およびその近傍には第2種の材料により耐エロージョン性を付与しつつ、流路14のそれ以外の箇所には、第3種の材料により耐エロージョン性を付与することもできる。第3種の材料として、第2種の材料よりも安価な材料を選定することが好ましい。第3種の材料からなる第3種の粉体を供給するホッパ等を用意することで、上述した積層造形の手順と同様にしてインペラを製造することができる。
Alternatively, erosion resistance is imparted to the other portions of the
第2種の材料を用いる部位として選定されるのは、入口141およびその近傍には限らない。流路14を区画するブレード13の表面13A,13B、ハブ11の表面11A、およびシュラウド12の内側の面12Aから適宜に選択した箇所にのみ、第2種の金属材料を用いて耐エロージョン性を付与することができる。
It is not limited to the
〔第2実施形態〕
次に、本発明の第2実施形態に係るインペラについて説明する。
第1実施形態のインペラ10と同様、第2実施形態のインペラ20も、図8(a)に流路14の壁15を示すように、壁15の表面15Aを形成する第2領域22と、インペラ10の残部である第1領域21とを備えており、第1種の粉体と第2種の粉体とを用いた積層造形により製造される。
[Second Embodiment]
Next, an impeller according to a second embodiment of the present invention will be described.
Similar to the
第2実施形態では、第2種の粉体として、図8(b)に示すような、金属被膜42付きの被膜粉体40を用いることが第1実施形態とは相違している。その他は、第1実施形態と同様である。
被膜粉体40は、耐エロージョン性を付与可能な粉末本体41と、粉末本体41に施された金属被膜42とを備えている。この被膜粉体40をホッパ35(図4)からターゲット面Tgへと供給し、第1実施形態と同様に熱溶融積層造形を行う。
The second embodiment is different from the first embodiment in that a
The
粉末本体41は、硬い金属材料(W、Cr等)、あるいは金属化合物(炭化化合物、窒化化合物、酸化化合物等)を用いて形成することができる。具体的には、第1実施形態で説明した第2種の材料と同様の材料を用いて粉末本体41を形成することができる。
粉末本体41は、ここでは球状の粒子であるが、適宜な形状であってよく、さらには不定形な形状であってもよい。
The
The
金属被膜42は、粉末本体41よりも融点が低いか、あるいは粉末本体41よりも拡散係数の大きい金属材料を用いて形成されている。
金属被膜42は、積層造形の加熱条件や圧力条件下では粉末本体41が溶融しない、あるいは拡散しない場合であっても、粉末本体41と周囲の物質とを結合させる結合材として機能する。
The
The
電子ビームEBあるいはレーザービームの照射により金属被膜42が溶融する場合は、金属被膜42を介して、粉末本体41同士が融着されるとともに、粉末本体41が、それに隣接する第1領域21に融着される。また、金属被膜42を介して、積層された層Ly同士も融着される。溶融した金属被膜42は、結合材として成形後のインペラ10に残存する。
一方、電子ビームEBあるいはレーザービームの照射による加熱条件およびチャンバ32内の圧力条件下で金属被膜42が粉末本体41へと拡散する場合は、金属被膜42を介して、粉末本体41同士が接合されるとともに、粉末本体41が、それに隣接する第1領域21に接合される。また、金属被膜42を介して、積層された層Ly同士も接合される。この場合も、拡散した金属被膜42が結合材として成形後のインペラ10に残存する。
When the
On the other hand, when the
金属被膜42は、例えば、融点が230℃〜1700℃の範囲である適宜な金属材料から形成することができる。
また、金属被膜42は、例えば、固相における自己拡散係数が1×10-7m2/s〜1×10-20m2/sの範囲である適宜な金属材料から形成することができる。
上記の融点および拡散係数の条件を満たす金属材料としては、具体的には、Sn,Zn,Al,Fe,Ti等が該当する。
金属被膜42に、第1領域21に用いる第1種の材料と同様の金属材料を用いることもできる。
The
In addition, the
Specifically, Sn, Zn, Al, Fe, Ti, etc. correspond to the metal material satisfying the above melting point and diffusion coefficient.
A metal material similar to the first type material used for the
金属被膜42は、融着あるいは拡散接合により、粉末本体41同士の結合、第1、第2領域21,22同士の結合、そして層Ly間の結合に足りる膜厚で形成されている。金属被膜42の厚みは、例えば、10nm〜100μmである。粉末本体41の平均粒径は、例えば、20μm〜100μmである。
金属被膜42は、粉末本体41の外周面全体に、均一な膜厚で形成されていることが好ましい。
The
The
粉末本体41に金属被膜42を施す方法は限定されないが、例えば、溶液反応を利用すると、溶液中での粉末本体41の表面エネルギーの寄与により、粉末本体41全体を覆うように金属被膜42を均一な膜厚で析出させ、溶液中で粉末本体41の分散状態を保持しながら溶液反応を進めることによって、各粉末本体41に例えば10nm〜100μmの膜厚の金属被膜42を形成することができる。
The method of applying the
第2実施形態によれば、粉末本体41に金属被膜42が施されていることにより、単体では熱溶融積層造形による成形が困難であっても高い耐エロージョン性を付与可能な材料を粉末本体41に採用することができる。つまり、材料選択の自由度が向上する。
粉末本体41には、セラミックも採用可能である。セラミックのバルクから、複雑な流路14を有するインペラを機械加工することは難しくても、セラミックの粉末本体41に金属被膜42が施された被膜粉体40を用いて積層造形を行うことにより、複雑な流路14を有するセラミック分散型インペラ20を製造できる。つまり、セラミックおよび金属の複合材である被膜粉体40を備えることにより、流路の壁面にセラミック並みの硬度を持ち、かつ、セラミックよりも靭性が高いインペラ20を実現できる。
According to the second embodiment, since the
Ceramic can also be used for the
図9は、本発明の変形例に係るインペラの流路14の壁18を示している。
熱溶融積層造形により成形された壁18の表面18Aは、表面18Aよりも硬度が高い被膜19により覆われている。被膜19は、例えば1000HV〜4000HVの範囲のビッカース硬さを有しており、例えば、スピンコーティング、物理蒸着、化学蒸着等の適宜な方法で形成されている。
被膜19は、流路14の壁18の表面18Aの全域に亘り形成することもできるし、壁18の表面18Aの少なくとも一部の領域のみに形成することもできる。
被膜19は、壁18の表面18Aを形成する第1材料または第2材料を覆っている。
ここで、熱溶融積層造形により成形されたインペラの壁18の表面粗さは上述したように例えば25〜40μm程度であるため、インペラ10の母材表面の微小な凹凸と、被膜19とがアンカー効果により強固に接合される。これにより、被膜19の剥離を防いで母材に密着した状態に維持することができる。
FIG. 9 shows the
The
The
The
Here, since the surface roughness of the
上記以外にも、本発明の主旨を逸脱しない限り、上記実施形態で挙げた構成を取捨選択したり、他の構成に適宜変更することが可能である。
本発明のインペラを軽量化するため、あるいは熱溶融積層造形時の熱応力による変形を抑えるため、インペラの一部、特に厚肉部に、中空部を形成することもできる。
In addition to the above, as long as the gist of the present invention is not deviated, the configuration described in the above embodiment can be selected or changed to another configuration as appropriate.
In order to reduce the weight of the impeller of the present invention or to suppress deformation due to thermal stress during hot melt layered modeling, a hollow portion can be formed in a part of the impeller, particularly in a thick portion.
10 インペラ
10R 矢印
10T 層の厚み
11 ハブ
11A 表面
12 シュラウド
12A 内側の面
13 ブレード
13A 腹側の面
13B 背側の面
14 流路
15 壁
15A 表面
20 インペラ
21 第1領域
22 第2領域
22T100 厚み
22Tinc 濃度変化範囲
30 積層造形装置
31 電子ビーム導路
32 チャンバ
33 制御装置
34,35 ホッパ
36 可動テーブル
40 被膜粉体
41 粉末本体(結合材)
42 金属被膜
110 軸孔
141 入口
142 出口
201 第1種の粉体
202 第2種の粉体
311 電子ビーム発生源
312 焦点コイル
313 偏向コイル
A1 特定範囲
EB 電子ビーム
F 矢印
Ly 層
S1 粉体供給ステップ(第1ステップ)
S2 電子ビーム照射ステップ(第2ステップ)
S3 移動ステップ(第3ステップ)
Tg ターゲット面
W 造形物
10
42
S2 Electron beam irradiation step (second step)
S3 Movement step (third step)
Tg Target surface W Modeled object
Claims (10)
金属材料からなる第1種の粉体、および耐エロージョン性を付与可能な第2種の粉体のうち少なくとも前記第1種の粉体を所定のターゲット面に供給する第1ステップと、
3次元データを構成する断面データに基づいて、前記ターゲット面内において特定された範囲に熱源であるビームを照射する第2ステップと、
前記ビームの照射により起こる溶融と、凝固とを経て形成された層を前記層の厚み分だけ前記ターゲット面に対して変位させる第3ステップと、を繰り返して前記層が積層されることにより、前記インペラの流路を区画する壁の表面に前記第2種の粉体の材料を含み、前記耐エロージョン性が付与された前記インペラを成形する、
ことを特徴とするインペラの製造方法。 A method of manufacturing an impeller by hot melt additive manufacturing,
A first step of supplying at least the first type powder to the predetermined target surface among the first type powder made of a metal material and the second type powder capable of imparting erosion resistance;
A second step of irradiating a beam, which is a heat source, on a range specified in the target surface based on cross-sectional data constituting three-dimensional data;
By repeating the third step of displacing the layer formed through melting caused by irradiation of the beam and solidification with respect to the target surface by the thickness of the layer, the layer is laminated, Including the material of the second type powder on the surface of the wall defining the flow path of the impeller, and molding the impeller imparted with the erosion resistance,
An impeller manufacturing method characterized by the above.
前記耐エロージョン性を付与可能な粉末本体と、前記粉末本体に施された金属被膜と、を有する被膜粉体を用いる、
ことを特徴とする請求項1に記載のインペラの製造方法。 As the second type powder,
Using a coating powder having a powder body capable of imparting the erosion resistance, and a metal coating applied to the powder body,
The impeller manufacturing method according to claim 1.
ことを特徴とする請求項1または2に記載のインペラの製造方法。 In the first step, based on the cross-sectional data, the second type powder is supplied to a range corresponding to the surface of the wall at or near the inlet of the flow path of the impeller, and the remaining portion of the impeller Supplying the first type powder to the corresponding range;
An impeller manufacturing method according to claim 1 or 2, wherein
前記熱源である電子ビームまたはレーザービームを、大気圧に対して減圧されたチャンバ内に設定された前記ターゲット面内における所定範囲に照射する、
ことを特徴とする請求項1から3のいずれか一項に記載のインペラの製造方法。 In the second step,
Irradiating an electron beam or laser beam as the heat source to a predetermined range in the target surface set in a chamber depressurized with respect to atmospheric pressure,
The method for manufacturing an impeller according to any one of claims 1 to 3, wherein:
金属材料である第1種の材料と、耐エロージョン性を付与可能な第2種の材料と、を含み、
前記インペラの流路を区画する壁の表面の少なくとも一部は、前記熱溶融積層造形により前記第2種の材料から形成されている、
ことを特徴とするインペラ。 An impeller molded by hot melt additive manufacturing,
A first type material that is a metal material and a second type material that can impart erosion resistance;
At least a part of the surface of the wall that defines the flow path of the impeller is formed from the second type material by the hot melt additive manufacturing,
Impeller characterized by that.
前記耐エロージョン性を付与可能な粉末本体と、前記粉末本体同士を結合する結合材と、を含む、
ことを特徴とする請求項5に記載のインペラ。 The second type material is:
Including a powder main body capable of imparting the erosion resistance, and a binder for bonding the powder main bodies,
The impeller according to claim 5.
前記第1種の材料は、前記インペラにおける残部を形成する、
ことを特徴とする請求項5または6に記載のインペラ。 The second type material forms the surface of the wall at or near the inlet of the flow path,
The first type material forms the remainder of the impeller;
The impeller according to claim 5 or 6, characterized in that.
ことを特徴とする請求項5から7のいずれか一項に記載のインペラ。 The concentration of the second type material is 100% or almost 100% over a predetermined thickness from the surface formed by the second type material,
The impeller according to any one of claims 5 to 7, wherein
前記表面から離れるにつれて前記第2種の材料の濃度が漸次低くなる、
ことを特徴とする請求項8に記載のインペラ。 In the second region containing the second type material, the concentration of the second type material is 100% or almost 100%, and the first type material contains the first type material at a concentration of 100% or almost 100%. Between one area,
As the distance from the surface increases, the concentration of the second type material gradually decreases.
The impeller according to claim 8.
ことを特徴とする請求項5から9のいずれか一項に記載のインペラ。 A coating covering the surface is formed in at least a part of the surface of the wall formed of the first type material or the second type material.
The impeller according to any one of claims 5 to 9, wherein
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2016065615A JP2017180177A (en) | 2016-03-29 | 2016-03-29 | Impeller manufacturing method according to thermofusion lamination forming using dissimilar material and impeller |
PCT/JP2017/012987 WO2017170729A1 (en) | 2016-03-29 | 2017-03-29 | Impeller production method by fused deposition modeling using dissimilar materials, and impeller |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2016065615A JP2017180177A (en) | 2016-03-29 | 2016-03-29 | Impeller manufacturing method according to thermofusion lamination forming using dissimilar material and impeller |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2017180177A true JP2017180177A (en) | 2017-10-05 |
Family
ID=59965789
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2016065615A Pending JP2017180177A (en) | 2016-03-29 | 2016-03-29 | Impeller manufacturing method according to thermofusion lamination forming using dissimilar material and impeller |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2017180177A (en) |
WO (1) | WO2017170729A1 (en) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2019077939A (en) * | 2017-10-27 | 2019-05-23 | 三菱重工業株式会社 | Lamination molding device |
JP2021148026A (en) * | 2020-03-17 | 2021-09-27 | 株式会社神戸製鋼所 | Impeller and method for manufacturing impeller |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US20240157440A1 (en) * | 2021-03-30 | 2024-05-16 | Proterial, Ltd. | Composite member, product, and method for producing composite member |
Family Cites Families (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3752427B2 (en) * | 2001-02-22 | 2006-03-08 | 株式会社日立製作所 | Solid object modeling method |
JP4486652B2 (en) * | 2007-01-15 | 2010-06-23 | 三菱重工業株式会社 | Impeller for gas compressor and gas compressor provided with the same |
ITFI20120035A1 (en) * | 2012-02-23 | 2013-08-24 | Nuovo Pignone Srl | "IMPELLER PRODUCTION FOR TURBO-MACHINES" |
US20140099476A1 (en) * | 2012-10-08 | 2014-04-10 | Ramesh Subramanian | Additive manufacture of turbine component with multiple materials |
JP2015193866A (en) * | 2014-03-31 | 2015-11-05 | 日本電子株式会社 | Three-dimensional lamination molding device, three-dimensional lamination molding system and three-dimensional lamination molding method |
JP2017036484A (en) * | 2015-08-11 | 2017-02-16 | 株式会社日立製作所 | Metallic product production method |
-
2016
- 2016-03-29 JP JP2016065615A patent/JP2017180177A/en active Pending
-
2017
- 2017-03-29 WO PCT/JP2017/012987 patent/WO2017170729A1/en active Application Filing
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2019077939A (en) * | 2017-10-27 | 2019-05-23 | 三菱重工業株式会社 | Lamination molding device |
JP2021148026A (en) * | 2020-03-17 | 2021-09-27 | 株式会社神戸製鋼所 | Impeller and method for manufacturing impeller |
JP7364504B2 (en) | 2020-03-17 | 2023-10-18 | 株式会社神戸製鋼所 | Impeller and impeller manufacturing method |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
WO2017170729A1 (en) | 2017-10-05 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
EP3148731B1 (en) | Method for manufacturing a turbomachine component | |
Wei et al. | 3D printing of multiple metallic materials via modified selective laser melting | |
JP6964083B2 (en) | Methods and equipment for manufacturing parts that use continuous layer deposition | |
WO2017170730A1 (en) | Impeller production method by fused deposition modeling and mechanical polishing | |
TWI258532B (en) | Turbine component, gas turbine engine, method for manufacturing turbine component, surface processing method, vane component, metal component, and steam turbine engine | |
JP6608390B2 (en) | Method for manufacturing metal components with pre-manufactured components | |
US9120151B2 (en) | Methods for manufacturing titanium aluminide components from articles formed by consolidation processes | |
US20160010469A1 (en) | Hybrid manufacturing for rotors | |
US11123796B2 (en) | Method of making a pre-sintered preform | |
JP2019507250A5 (en) | ||
MX2014010166A (en) | Turbo-machine impeller manufacturing. | |
EP3093097B1 (en) | Near net shape abradable seal manufacturing method | |
WO2017170729A1 (en) | Impeller production method by fused deposition modeling using dissimilar materials, and impeller | |
CN109070219B (en) | Method for manufacturing a turbine shroud of a turbomachine | |
GB2449862A (en) | Method of producing abrasive tips for gas turbine blades. | |
EP3363585B1 (en) | A manufactured article and method | |
WO2018154737A1 (en) | Production method for impeller | |
CN109070228A (en) | Method for manufacturing wearing plate and repairing turbine shield | |
CN112839757B (en) | Method for laminating cured layers and method for producing laminated molded article | |
US20190120075A1 (en) | Near net shape abradable seal manufacturing method | |
JP2006257463A (en) | Powdery material to be sintered by laser, manufacturing method therefor, three-dimensional structure and manufacturing method therefor | |
WO2017170731A1 (en) | Impeller manufacturing method | |
US20210299751A1 (en) | Method of manufacturing fabricated object | |
JP2016075327A (en) | Manufacturing method of valve device, and valve device | |
WO2021243406A1 (en) | A fiberizer tool and method for fabricating like tooling |