JP2017172850A - 冷蔵庫 - Google Patents
冷蔵庫 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2017172850A JP2017172850A JP2016057965A JP2016057965A JP2017172850A JP 2017172850 A JP2017172850 A JP 2017172850A JP 2016057965 A JP2016057965 A JP 2016057965A JP 2016057965 A JP2016057965 A JP 2016057965A JP 2017172850 A JP2017172850 A JP 2017172850A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- cooler
- refrigerator
- chamber
- temperature
- cold storage
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Landscapes
- Devices That Are Associated With Refrigeration Equipment (AREA)
Abstract
【解決手段】圧縮機の運転によって冷却される第1冷却器140を備えた冷却室133と、第2冷却器を備え、内部に蓄冷材136を備えた蓄冷室135を、冷凍室104の後方に区画形成して、第1冷却器140と第2冷却器は冷媒流路を切替える切替手段で切替え可能に構成され、冷却室133と蓄冷室135は冷凍室の後方に前後方向に区画配置したことにより、実使用時の昼間やドア開閉による負荷量が多いときの消費電力量を低減することができる。
【選択図】図9
Description
特許文献1には箱体の内部空間を仕切壁により仕切られ、内部に蓄冷材を備えた冷凍室を有し、冷凍室内の温度が所定の第一温度なるよう冷却運転を行う通常運転と、冷凍室内の温度が第一温度よりも低温の第二温度となるよう冷却運転を行う蓄冷運転とを選択的に行い、蓄冷材は、第一温度より低温でかつ第二温度より高温の凝固点を有し、相変化による潜熱を冷熱として蓄える潜熱蓄冷材によりピーク時の消費電力量を低減することが提案されている。
図1は本発明の実施の形態1による冷蔵庫の正面図、図2は図1のA−A断面図、図3a〜図3fは同実施の形態1による冷蔵室の要部拡大図、図4は同実施の形態における冷蔵庫の制御ブロック図、図5は同実施の形態における冷蔵庫の投入負荷検知から急冷運転の制御フローチャートである。
製氷室105と第一の冷凍室103とは、上下に断熱区画壁111により区画される。さらに、横並びの製氷室105及び第一の冷凍室103と第二の冷凍室104、第二の冷凍室104と野菜室106も、同様に断熱区画壁111により上下に区画される。
07に流入する冷気を分配するダンパー装置117bを配置している。各貯蔵室において、冷蔵室102の庫内温度は約2〜3℃であり、野菜室106の庫内温度は約2〜5℃であり、第一の冷凍室103、第二の冷凍室104の庫内温度は約−18〜−20℃と温度帯を分けて使用可能である。それにより、食品の保存に適した温度帯を選択し、食品を貯蔵することによって、より高い保鮮性と長期保存を実現することができる。
。
。冷蔵室戻りダクト102bの風量は大きいので、冷却器115の冷蔵室戻りダクト102bに近い側は、戻り冷気に含まれる湿気が着霜しやすく、熱交換性能の低下を招くおそれがあり、蓄冷材127を設置することで冷却性能を確保することができる。
図6は実施の形態2に係る蓄冷材の構成を示す図である。冷蔵庫の全体構成は図1、2と同様である。
図7は実施の形態3に係る蓄冷材の構成を示す図である。冷蔵庫の全体構成は図1、2と同様である。
されており、蓄冷材131は冷蔵室102の戻り風路に連通する冷蔵室戻りダクト102bを構成する内箱109面に配置している。また蓄冷材131は冷却器115の高さ寸法とほぼ同等の高さで、平板状に形成されており、冷蔵室戻りダクト102bと段差がないようにダクト面を構成する内箱109の配置部分に段差部を形成し埋設されている。また上記に記載した図4、5の動作で蓄冷材131は蓄冷されている。
図8a、図8bは実施の形態4に係る蓄冷材の構成を示す図である。冷蔵庫の全体構成は図1、2と同様である。
15の冷気によって蓄冷材132を冷却することが可能となり、約−10℃に冷却されている。そして蓄冷材132から放冷される冷気と共に冷蔵室102へ約2℃の冷気となって吐出される。特に、圧縮機112が停止時にファン116を運転して、冷凍室吐出ダンパ(図示しない)を閉じ、冷蔵室102を冷却する場合、冷却器115の冷熱と冷蔵室102の背面に形成した蓄冷材132とによって冷却できるので消費電力量を低減することができる。
図9は実施の形態5に係る蓄冷材の構成を示す図である。冷凍室103、104の後方に冷却室133が形成され、冷却室133の後方で背面の断熱壁110との間に蓄冷室135が形成されている。冷却室133内には冷却器115と冷却器115の上方に強制通風する第1ファン134が備えられ、蓄冷室135内には蓄冷材136と蓄冷材136の外周には冷媒パイプを巻きつけた蓄冷用の第2冷却器137が構成され、蓄冷材136の上部には蓄冷された冷熱を強制通風する第2ファン138が配置している。
替えてもよい。
102b 戻りダクト
109a、127a、127b、127e 凹部
114、133 冷却室
115 冷却器
120 冷蔵室吐出ダクト
125 エンドプレート
126 冷媒パイプ
126a U字状曲げパイプ
127、130、131、132、136 蓄冷材
137 第2冷却器
139 切替弁
140 第1冷却器
Claims (4)
- 圧縮機の運転によって冷却される第1冷却器を備えた冷却室と、第2冷却器を備え、内部に蓄冷材を有した蓄冷室とを冷凍室の後方に区画形成した冷蔵庫であって、前記第1冷却器と前記第2冷却器は冷媒流路を切替える切替手段で切替え可能であり、前記冷却室と前記蓄冷室は前記冷凍室の後方に前後方向に配置したことを特徴とする冷蔵庫。
- 前記蓄冷材は前記第2冷却器と近接配置し、前記蓄冷材の上部に蓄冷した冷熱を貯蔵室に強制通風する第2ファンを配置したことを特徴とする請求項1に記載の冷蔵庫。
- 貯蔵室内の温度が所定温度よりも低い時に前記切替手段によって前記第2冷却器に冷媒が流れる蓄冷運転を行い前記蓄冷材に蓄冷し、所定温度よりも高い時に、圧縮機を停止し前記蓄冷材に蓄冷した冷熱を前記第2ファンを運転して貯蔵室を冷却することを特徴とする請求項2に記載の冷蔵庫。
- 蓄冷材の温度が所定温度より高くなった時、前記切替手段によって前記第1冷却器に冷媒が流れるように切替えて、貯蔵室を冷却する通常運転を行うことを特徴とする請求項1から3のいずれか一項に記載の冷蔵庫。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2016057965A JP2017172850A (ja) | 2016-03-23 | 2016-03-23 | 冷蔵庫 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2016057965A JP2017172850A (ja) | 2016-03-23 | 2016-03-23 | 冷蔵庫 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2017172850A true JP2017172850A (ja) | 2017-09-28 |
Family
ID=59970796
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2016057965A Pending JP2017172850A (ja) | 2016-03-23 | 2016-03-23 | 冷蔵庫 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2017172850A (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN108224878A (zh) * | 2018-04-03 | 2018-06-29 | 温妙云 | 一种停电保鲜冰箱 |
Citations (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS62130381U (ja) * | 1986-02-10 | 1987-08-18 | ||
JPS63135751A (ja) * | 1986-11-25 | 1988-06-08 | 株式会社東芝 | 冷凍サイクル |
JPH08240372A (ja) * | 1995-03-07 | 1996-09-17 | Matsushita Refrig Co Ltd | 冷蔵庫 |
JP2000230765A (ja) * | 1999-02-08 | 2000-08-22 | Nippon Kentetsu Co Ltd | 冷却装置および冷却装置が設置されるショーケース |
JP2004333092A (ja) * | 2003-05-12 | 2004-11-25 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 冷凍冷蔵庫 |
JP2008045847A (ja) * | 2006-08-18 | 2008-02-28 | Toshiba Corp | 冷蔵庫 |
WO2012104884A2 (en) * | 2011-02-02 | 2012-08-09 | C.P.S.I. | Refrigerating appliance |
JP2015102320A (ja) * | 2013-11-28 | 2015-06-04 | 株式会社東芝 | 冷蔵庫 |
-
2016
- 2016-03-23 JP JP2016057965A patent/JP2017172850A/ja active Pending
Patent Citations (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS62130381U (ja) * | 1986-02-10 | 1987-08-18 | ||
JPS63135751A (ja) * | 1986-11-25 | 1988-06-08 | 株式会社東芝 | 冷凍サイクル |
JPH08240372A (ja) * | 1995-03-07 | 1996-09-17 | Matsushita Refrig Co Ltd | 冷蔵庫 |
JP2000230765A (ja) * | 1999-02-08 | 2000-08-22 | Nippon Kentetsu Co Ltd | 冷却装置および冷却装置が設置されるショーケース |
JP2004333092A (ja) * | 2003-05-12 | 2004-11-25 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 冷凍冷蔵庫 |
JP2008045847A (ja) * | 2006-08-18 | 2008-02-28 | Toshiba Corp | 冷蔵庫 |
WO2012104884A2 (en) * | 2011-02-02 | 2012-08-09 | C.P.S.I. | Refrigerating appliance |
JP2015102320A (ja) * | 2013-11-28 | 2015-06-04 | 株式会社東芝 | 冷蔵庫 |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN108224878A (zh) * | 2018-04-03 | 2018-06-29 | 温妙云 | 一种停电保鲜冰箱 |
CN108224878B (zh) * | 2018-04-03 | 2024-05-24 | 山东医然冷链科技有限公司 | 一种停电保鲜冰箱 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
KR101306536B1 (ko) | 냉장고 | |
US8099975B2 (en) | Icemaker for a refrigerator | |
CN105452785B (zh) | 冰箱 | |
JP5617669B2 (ja) | 冷蔵庫 | |
JP6678542B2 (ja) | 冷蔵庫 | |
JPWO2010092628A1 (ja) | 冷蔵庫 | |
JP2016031165A (ja) | 冷蔵庫 | |
JP4488966B2 (ja) | 冷蔵庫 | |
JP2012127629A (ja) | 冷却貯蔵庫 | |
JP6492291B2 (ja) | 冷蔵庫 | |
JP6405526B2 (ja) | 冷蔵庫 | |
JP6028220B2 (ja) | 冷蔵庫 | |
JP6145643B2 (ja) | 冷蔵庫 | |
JP2008111640A (ja) | 冷蔵庫 | |
JP2017172850A (ja) | 冷蔵庫 | |
JP2017172849A (ja) | 冷蔵庫 | |
JP2008138903A (ja) | 冷蔵庫 | |
JP2008070042A (ja) | 冷蔵庫 | |
JP6811371B2 (ja) | 冷蔵庫 | |
JP6405525B2 (ja) | 冷蔵庫 | |
JP5401866B2 (ja) | 冷蔵庫 | |
WO2010092625A1 (ja) | 冷蔵庫 | |
JP2014240710A (ja) | 冷蔵庫 | |
JP7463217B2 (ja) | 冷蔵庫 | |
KR100640869B1 (ko) | 김치냉장고의 구조 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
RD01 | Notification of change of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421 Effective date: 20160526 |
|
RD01 | Notification of change of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421 Effective date: 20190118 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20190312 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20200110 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20200121 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20200728 |