JP2017154631A - 機能部品取付部材 - Google Patents
機能部品取付部材 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2017154631A JP2017154631A JP2016040293A JP2016040293A JP2017154631A JP 2017154631 A JP2017154631 A JP 2017154631A JP 2016040293 A JP2016040293 A JP 2016040293A JP 2016040293 A JP2016040293 A JP 2016040293A JP 2017154631 A JP2017154631 A JP 2017154631A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- functional component
- component mounting
- mounting base
- tire
- mounting member
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Ceased
Links
Images
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60C—VEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
- B60C23/00—Devices for measuring, signalling, controlling, or distributing tyre pressure or temperature, specially adapted for mounting on vehicles; Arrangement of tyre inflating devices on vehicles, e.g. of pumps or of tanks; Tyre cooling arrangements
- B60C23/02—Signalling devices actuated by tyre pressure
- B60C23/04—Signalling devices actuated by tyre pressure mounted on the wheel or tyre
- B60C23/0491—Constructional details of means for attaching the control device
- B60C23/0493—Constructional details of means for attaching the control device for attachment on the tyre
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60C—VEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
- B60C19/00—Tyre parts or constructions not otherwise provided for
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60C—VEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
- B60C23/00—Devices for measuring, signalling, controlling, or distributing tyre pressure or temperature, specially adapted for mounting on vehicles; Arrangement of tyre inflating devices on vehicles, e.g. of pumps or of tanks; Tyre cooling arrangements
- B60C23/02—Signalling devices actuated by tyre pressure
- B60C23/04—Signalling devices actuated by tyre pressure mounted on the wheel or tyre
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F16—ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16M—FRAMES, CASINGS OR BEDS OF ENGINES, MACHINES OR APPARATUS, NOT SPECIFIC TO ENGINES, MACHINES OR APPARATUS PROVIDED FOR ELSEWHERE; STANDS; SUPPORTS
- F16M13/00—Other supports for positioning apparatus or articles; Means for steadying hand-held apparatus or articles
- F16M13/02—Other supports for positioning apparatus or articles; Means for steadying hand-held apparatus or articles for supporting on, or attaching to, an object, e.g. tree, gate, window-frame, cycle
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Tires In General (AREA)
Abstract
Description
車両のタイヤは車両走行時にタイヤの周面の最下部が地面に接地した状態で転動し、非接地部は回転運動、接地部は直線運動となる。このため、タイヤ60の周面の一部が非接地部から接地部に移行する際の境界である踏込端(図19)、及び、タイヤ60の周面の一部が接地部から非接地部に移行する際の境界である蹴出端では、タイヤ60の回転に伴って生じる向心力F1,F1のアンバランス状態が発生し、機能部品取付台座100を介してタイヤ60の内面70に取付けられた機能部品290に慣性力F2が加わる(図19参照)。この慣性力F2は、タイヤ60の回転速度(車両速度)が速くなるほど大きくなり、数10kgfに及ぶ場合もあるため、機能部品290が取付けられた機能部品取付台座100が破損し、機能部品取付台座100に取付けられていた機能部品290が脱落する恐れがある。尚、図中、Rはタイヤ60の回転方向(転動方向)を示す。
また、図20に示すように、機能部品290の機能部品側被取付部300が嵌合状態に取付けられる凹部200Aを有した取付部200を備えたゴム製の機能部品取付台座100であって、凹部200Aの内底部に、機能部品側被取付部300の底部に設けられた凹部301及び凸部302と互いに機械的に嵌合する凸部201及び凹部202を備えた構成の機能部品取付台座100が知られている(特許文献2参照)。
当該機能部品取付台座100によれば、図20,図21に示すように、車両走行時において機能部品290に白抜き矢印で示すように荷重(慣性力)が加わった場合、機能部品取付台座100の壁部のみでなく凹部200Aの内底面の凸部201でも荷重を受け持つため、機能部品取付台座100の壁部への荷重集中を緩和することが出来る。即ち、機能部品290に加わる荷重(慣性力)を機能部品取付台座100の凹部200Aの内底部に形成された凸部201に分散でき、耐久性を向上させた機能部品取付台座100を得ることができる。
本発明は、車両走行時において機能部品に荷重が加わった場合に、荷重方向と向かい合う壁部以外の部分にも荷重を負担させることができて、より耐久性を向上させることができる機能部品取付部材を提供するものである。
前記補強材は、前記凹部の周囲を取り囲むようにゴム内に配置された1つ以上の環状体により形成されたことを特徴とするので、機能部品に荷重が加わった場合、補強材が荷重方向に引っ張られることにより、荷重を機能部品取付部材の外周壁部全体に分散させることができるため、機能部品取付部材の耐久性をより向上させることができる。
前記補強材は、前記凹部の周囲を取り囲むようにゴム内に配置された1つ以上の螺旋体により形成されたことを特徴とするので、機能部品に荷重が加わった場合、補強材が荷重方向に引っ張られることにより、荷重を機能部品取付部材の外周壁部全体に分散させることができるため、機能部品取付部材の耐久性をより向上させることができる。
前記補強材は、前記タイヤの内面に固定された前記機能部品取付部材のタイヤ周方向に相当する位置に配置されたことを特徴とするので、車両走行時において機能部品に荷重が加わった場合に、荷重方向と向かい合う壁部以外の部分にも荷重を負担させることができて、より耐久性を向上させることができる機能部品取付部材となる。
前記補強材は、前記凹部の内壁面に沿って延在するように配置されたことを特徴とするので、補強材の全体が凹部の内壁面に近い位置に配置されていて、当該内壁面を補強するように構成されていることにより、荷重を機能部品取付部材の外周壁部全体に分散させる効果が高くなり、機能部品取付部材の耐久性をより向上させることができる。
前記補強材は、前記凹部側から前記底面の外周縁側に向けて傾斜して延在するように配置されたことを特徴とするので、補強材が凹部の内壁面を機能部品取付部材の径方向に沿って支えるよう構成されていることにより、荷重を機能部品取付部材の外周壁部全体に分散させる効果が高くなり、機能部品取付部材の耐久性をより向上させることができる。
前記補強材は、前記底面に沿って延在するように配置されたことを特徴とするので、荷重を機能部品取付部材の外周壁部全体に分散させることができるため、機能部品取付部材の耐久性をより向上させることができる。
前記補強材は、前記底面と直交する方向に沿って延在するように配置されたことを特徴とするので、荷重を機能部品取付部材の外周壁部全体に分散させることができるため、機能部品取付部材の耐久性をより向上させることができる。
前記補強材は、前記機能部品取付部材の外壁面に沿って延在するように配置されたことを特徴とするので、荷重を機能部品取付部材の外周壁部全体に分散させることができるため、機能部品取付部材の耐久性をより向上させることができる。
前記凹部は、前記機能部品側被取付部を挿脱するための出入口となる開口の径が、前記機能部品側被取付部の最大径及び当該最大径と対応する前記凹部の最大径よりも小さく形成され、前記機能部品側被取付部は、前記開口を拡径することで前記凹部内に挿入されて当該凹部に嵌合状態に取付けられるものであり、前記補強材は、前記凹部の開口と前記凹部の内底部との間に設けられる前記凹部の最大径の位置よりも前記底面側に位置されるように配置されたことを特徴とするので、開口の開口縁側が補強材によって補強されずに開口の開口縁側を中心軸から離れる方向に拡げて開口の径寸法が機能部品側被取付部の最大径よりも大きい寸法になるように拡径しやすくなり、機能部品側被取付部の凹部への嵌合取付作業が容易となる。
前記補強材は、スチールコード、又は、有機繊維であることを特徴とするので、荷重を機能部品取付部材の外周壁部全体に分散させることができるため、機能部品取付部材の耐久性をより向上させることができる。
前記凹部の内底部に、前記機能部品側被取付部の底部に設けられた凹凸部と互いに嵌合する凹凸部を備えたことを特徴とするので、機能部品に加わる荷重を、凹部の内底部の凸部でも支持するため、機能部品取付部材において、荷重方向と向かい合う壁部への荷重集中を緩和することができ、耐久性の高い機能部品取付部材となる。
図1,図2に示すように、機能部品29をタイヤ60の内面70に取り付けるためのゴム製の機能部品取付部材としての実施形態1に係る機能部品取付台座1は、機能部品29に設けられた機能部品側被取付部30が収容されて嵌合状態に取付けられる凹部2Aを有した取付部2と、タイヤ60の内面70に固定される固定部としての底面(外底面)4と、タイヤ60の内面70に固定された状態の取付部2の凹部2Aに嵌合状態に取付けられた機能部品側被取付部30から受ける荷重を分散させるための補強材20とを備え、当該補強材20以外の部分がゴム(弾性ゴム)により形成された構成である。
機能部品29は、樹脂により形成された機能部品側被取付部30及び機能部品側被取付部30より突出するように形成された突出部37を備え、機能部品側被取付部30及び突出部37の少なくとも一方に上述したセンサ等の部品が内蔵されたことによって、例えば、タイヤ60内の温度や圧力等を計測するための機能を備えた構成である。
機能部品側被取付部30は、機能部品取付台座1の取付部2の凹部2Aに嵌合される形状、例えば、角丸長方形(Rounded Rectangle)の短軸を回転軸(機能部品側被取付部30の中心軸30X)として得られる回転体のような形状に形成される。
機能部品側被取付部30は、取付部2の凹部2Aに嵌合された場合に当該凹部2Aの内底面と接触する底部と、当該底部と対向する頂部と、当該底部と頂部とを繋ぐ側面(外周面)とを備える。
機能部品側被取付部30の側面は、機能部品側被取付部30の中心軸30Xに沿って当該中心軸30Xから離れる方向に突出するよう湾曲する円弧面31に形成される。換言すれば、機能部品側被取付部30の側面は、機能部品側被取付部30の中心軸30Xに沿った断面形状が、当該中心軸30Xから離れる方向に突出するよう湾曲する円弧面31である。
機能部品側被取付部30の底部は、機能部品側被取付部30の中心軸30Xを中心とする円環面32と、当該円環面32の内側に設けられた中心軸30Xを中心とする円形凹部の底面より当該円形凹部を2分割するように設けられた仕切凸部33と、当該仕切凸部33により2分割された2つの半円形凹部34,35とを備えて構成される(図5参照)。
機能部品側被取付部30の頂部は、取付部2の凹部2Aの開口3の開口縁3aで覆われる中心軸30Xを中心とする円環状の平坦面36を有する。そして、当該平坦面36から底部とは反対方向に延長する突出部37が設けられる。当該突出部37は、上述したセンサ等の部品が内蔵される部分、機能部品側被取付部30を取付部2の凹部2Aに取付ける際の把手部分等として使用される。
即ち、機能部品側被取付部30は、図3に示すように、中心軸30Xに沿った方向の中央部(側面(円弧面31)の中央部)の径寸法(中心軸30Xを中心とした中心軸30Xと直交する方向の長さである機能部品側被取付部30の外径寸法)が、中心軸30Xに沿った方向の両方の端部(底部、及び、頂部)の径寸法よりも大きい寸法である最大径30Aに形成される。
機能部品取付台座1の取付部2は、機能部品側被取付部30の形状と対応した凹部2Aを有し、当該凹部2Aに挿入された機能部品側被取付部30が機能部品取付台座1のゴム弾性によって当該凹部2Aに嵌合された状態となるように構成されている。
機能部品側被取付部30が嵌合される凹部2Aは、機能部品側被取付部30を凹部2Aに対して挿脱するための出入口となる開口3と、開口3と対向する内底部と、開口3と内底部とを繋ぐ内壁面9とを備えた構成である。
凹部2Aは、開口3の径3Aが機能部品側被取付部30の最大径30Aよりも小さい寸法に形成されるとともに、内面(内底面及び内壁面9)が機能部品側被取付部30の外面(底部、側面及び頂部)と嵌合する嵌合面に形成される。
即ち、凹部2Aは、機能部品側被取付部30の形状である、例えば、角丸長方形(Rounded Rectangle)の短軸を回転軸(凹部2Aの中心軸2X)として得られる回転体のような形状の凹部に形成されている。
凹部2Aの内壁面9は、凹部2Aの中心軸2Xに沿った方向の中央部の径寸法(中心軸2Xを中心とした中心軸2Xと直交する方向の長さである凹部2Aの内径寸法)が、凹部2Aの開口3の径3A及び凹部2Aの内底部の径よりも大きい寸法である最大径9Aに形成されている。即ち、凹部2Aは、機能部品側被取付部30を挿脱するための出入口となる開口3の径3Aが、機能部品側被取付部30の最大径30A及び当該最大径30Aと対応する凹部2Aの9Aよりも小さく形成されている。つまり、開口3が拡径されて凹部2A内に挿入された機能部品側被取付部30の頂部及び側面の頂部側が開口縁3a側のゴムで覆われ、凹部2A内に挿入された機能部品側被取付部30が機能部品取付台座1のゴムの弾性力によって凹部2Aの内底部側に押圧されて嵌合状態に維持されるように構成されている。
つまり、図6に示すように、凹部2Aの内底部は、機能部品側被取付部30の底面に形成された2つの半円形凹部34,35に嵌合する2つの半円形凸部5,6と、円環面32及び当該円環面32と連続する側面(円弧面31)の底部が嵌合される円環凹部7と、仕切凸部33が嵌合されて2つの半円形凸部5,6を仕切る仕切凹部8とを備えた構成である。
また、機能部品取付台座1の底面4は、タイヤ60の内面70に接着材を介して固定される固定部として機能する。当該底面4は、凹部2Aの中心軸2Xを中心とする例えば円形面により形成され、この円形面の径が、凹部2Aの最大径9Aよりも大きい寸法に形成されている。当該底面4は、凹部2Aの中心軸2Xと直交する平面に形成される。
また、機能部品取付台座1の外壁面10は、開口3の開口縁3aと底面4の外周縁4aとを繋ぐ傾斜面に形成される。この傾斜面は、開口3の開口縁3a側及び底面4の外周縁4a側が緩斜面に形成されて、中心軸2Xに沿った方向の中央部が急斜面となるように形成されていることにより、開口3の開口縁3a側及び底面4の外周縁4a側のゴムの肉厚が薄くなるように構成されている。このように、開口3の開口縁3a側のゴムの肉厚が薄くなるように構成されていることにより、機能部品側被取付部30を凹部2A内に嵌合する際に開口3を拡径する作業が容易となる。また、底面4の外周縁4a側のゴムの肉厚が薄くなるように構成されていることにより、外周縁4a側とタイヤ60の内面70との密着性が高まり、外周縁4aからの剥離が抑制される。
補強材20は、例えば黄銅めっきが施されたスチ−ルコード、又は、有機繊維等の線状材を用いて形成された、1個以上の螺旋体、又は、各々が独立した1個以上の環状体としての円環体を用いた。そして、当該螺旋体又は円環体が、機能部品取付台座1の凹部2Aの内壁面(内周面)9の周囲を取り囲むように当該凹部2Aの内壁面9の外側のゴム部分に埋設配置されたことによって、タイヤ60の内面70に固定された状態の取付部2に取付けられた機能部品側被取付部30から受ける荷重を分散させるための補強材20として機能するように構成した。
また、機能部品取付台座1は、例えば図1に示すように、取付部2の中心軸2Xとタイヤ60の赤道面60Xとが一致するようにタイヤ60の内面70上に位置され、かつ、図2に示すように、2つの半円形凸部5,6がタイヤ60の周方向に沿って並ぶように、底面4とタイヤ60の内面70とが接着材等によって接着されることによって、タイヤ60の内面70に取付けられる。
尚、機能部品29が機能部品取付台座1に取付けられた組立体を構成した後、当該組立体における機能部品取付台座1の底面4とタイヤ60の内面70とを接着材等によって接着したり、あるいは、機能部品取付台座1の底面4とタイヤ60の内面70とを接着材等によって接着した後に、タイヤ60の内面70に取付けられた機能部品取付台座1の凹部2Aに機能部品29を取付けることによって、機能部品29が機能部品取付台座1を介してタイヤ60の内面70に取付けられる。
即ち、実施形態の機能部品取付台座1は、タイヤ60の周方向に沿って、複数の凸部(半円形凸部5,半円形凸部6)が凹部を隔てて並ぶようにタイヤ60の内面70に取付けられたので、タイヤ60の転動時に発生する荷重(慣性力)を複数の箇所で分散して支持することができるようになり、荷重方向と向かい合うの壁部への荷重集中を緩和することができ、耐久性の高い機能部品取付台座1となる。尚、タイヤ60の周方向に沿って凹部を隔てて並ぶように設けられる凸部の数は、数個、例えば、5個以下でよい。
また、タイヤの内面に図20,図21に示す従来の機能部品取付台座100(補強材が埋設されていない機能部品取付台座)を取付け、タイヤ内の空気圧を3気圧にしたタイヤを転動させて機能部品290に100Nの慣性力を加えた際の機能部品取付台座100の底面(タイヤとの接着面)400に加わるせん断応力分布の計算結果を図10に示す。
実施形態2の機能部品取付台座1は、図11に示すように、補強材20として、複数個の環状体、又は、1個以上の螺旋体が、凹部2Aの内壁面(内周面)9の周囲を取り囲むように当該凹部2Aの内壁面9の外側のゴム部分に埋設された構成であり、当該補強材20が、凹部2A側から底面4の外周縁4s側に向けて傾斜して延在するように配置された構成とした。
図12からわかるように、実施形態2の機能部品取付台座1では、実施形態1の機能部品取付台座1と同様に、補強材20により機能部品取付台座1の外周壁部全体に荷重が分散されるため、機能部品取付台座1に加わるせん断応力分布は荷重方向と向かい合う壁部への応力(図12中の矢印で示す部分)が小さくなり、従来の機能部品取付台座100と比べて、荷重方向と向かい合う壁部への応力集中を緩和することができて、耐久性が向上した機能部品取付台座1となることがわかった。
実施形態3の機能部品取付台座1は、図13に示すように、補強材20として、複数個の環状体、又は、1個以上の螺旋体が、凹部2Aの内壁面(内周面)9の周囲を取り囲むように当該凹部2Aの内壁面9の外側のゴム部分に埋設された構成であり、当該補強材20が、機能部品取付台座1の底面4に沿って延在するように配置された構成とした。
図14からわかるように、実施形態3の機能部品取付台座1では、実施形態1の機能部品取付台座1と同様に、補強材20により機能部品取付台座1の外周壁部全体に荷重が分散されるため、機能部品取付台座1に加わるせん断応力分布は荷重方向と向かい合う壁部への応力(図14中の矢印で示す部分)が小さくなり、従来の機能部品取付台座100と比べて、荷重方向と向かい合う壁部への応力集中を緩和することができて、耐久性が向上した機能部品取付台座1となることがわかった。
実施形態4の機能部品取付台座1は、図15に示すように、補強材20として、複数個の環状体、又は、1個以上の螺旋体が、凹部2Aの内壁面(内周面)9の周囲を取り囲むように当該凹部2Aの内壁面9の外側のゴム部分に埋設された構成であり、当該補強材20が、機能部品取付台座1の底面4を形成する平面と直交する方向に沿って延在するように配置された構成とした。換言すれば、補強材20は、凹部2Aの中心軸2Xに沿って延在するように配置された構成とした。さらに換言すれば、補強材20は、機能部品取付台座1の凹部2Aの径方向と直交する方向に沿って延在するように配置された構成とした。
図16からわかるように、実施形態4の機能部品取付台座1では、実施形態1の機能部品取付台座1と同様に、補強材20により機能部品取付台座1の外周壁部全体に荷重が分散されるため、機能部品取付台座1に加わるせん断応力分布は荷重方向と向かい合う壁部への応力(図16中の矢印で示す部分)が小さくなり、従来の機能部品取付台座100と比べて、荷重方向と向かい合う壁部への応力集中を緩和することができて、耐久性が向上した機能部品取付台座1となることがわかった。
実施形態5の機能部品取付台座1は、図17に示すように、補強材20として、複数個の環状体、又は、1個以上の螺旋体が、凹部2Aの内壁面(内周面)9の周囲を取り囲むように当該凹部2Aの内壁面9の外側のゴム部分に埋設された構成であり、当該補強材20が、機能部品取付台座1の外壁面10に沿って延在するように配置された構成とした。
図18からわかるように、実施形態5の機能部品取付台座1では、実施形態1の機能部品取付台座1と同様に、補強材20により機能部品取付台座1の外周壁部全体に荷重が分散されるため、機能部品取付台座1に加わるせん断応力分布は荷重方向と向かい合う壁部への応力(図18中の矢印で示す部分)が小さくなり、従来の機能部品取付台座100と比べて、荷重方向と向かい合う壁部への応力集中を緩和することができて、耐久性が向上した機能部品取付台座1となることがわかった。
この傾向からして、実施形態1の機能部品取付台座1のように、補強材20の全体が凹部2Aの内壁面9に近い位置に配置されていて、内壁面9を補強するように構成されている場合、荷重方向と向かい合う壁部への応力集中を緩和する効果が最も顕著であり、また、実施形態2の機能部品取付台座1のように、補強材20が凹部2A側から底面4の外周縁4s側に向けて傾斜して延在するように配置されていて、補強材20が凹部2Aの内壁面9を機能部品取付台座1の径方向に沿って支えるよう構成されている場合も、荷重方向と向かい合う壁部への応力集中を緩和する効果が高いことがわかる。
一方、実施形態3乃至5の機能部品取付台座1のように、補強材20が凹部2Aの内壁面9から離れて配置されていて、かつ、内壁面9を機能部品取付台座1の径方向に沿って支えるよう構成されていない場合には、荷重方向と向かい合う壁部への応力集中を緩和する効果は、実施形態1や実施形態2の機能部品取付台座1と比べて劣ることが分かった。
3A 開口の径、4 底面、4a 底面の外周縁,5,6 半円形凸部(凸部)、
8 仕切凹部(凹部)、9 凹部の内壁面、10 外壁面、20 補強材、
29 機能部品、30 機能部品側被取付部、30A 機能部品側被取付部の最大径、
34,35 半円形凹部(凹部)、33 仕切凸部(凸部)、60 タイヤ、
70 タイヤの内面。
Claims (12)
- 機能部品をタイヤの内面に取付けるためのゴム製の機能部品取付部材であって、
前記タイヤの内面に固定される底面と、
前記機能部品に設けられた機能部品側被取付部が嵌合状態に取付けられる凹部を有した取付部と、
前記凹部の外側のゴム部分に埋設された補強材と、
を備えたことを特徴とする機能部品取付部材。 - 前記補強材は、前記凹部の周囲を取り囲むようにゴム内に配置された1つ以上の環状体により形成されたことを特徴とする請求項1に記載の機能部品取付部材。
- 前記補強材は、前記凹部の周囲を取り囲むようにゴム内に配置された1つ以上の螺旋体により形成されたことを特徴とする請求項1に記載の機能部品取付部材。
- 前記補強材は、前記タイヤの内面に固定された前記機能部品取付部材のタイヤ周方向に相当する位置に配置されたことを特徴とする請求項1に記載の機能部品取付部材。
- 前記補強材は、前記凹部の内壁面に沿って延在するように配置されたことを特徴とする請求項1乃至請求項4のいずれか一項に記載の機能部品取付部材。
- 前記補強材は、前記凹部側から前記底面の外周縁側に向けて傾斜して延在するように配置されたことを特徴とする請求項1乃至請求項4のいずれか一項に記載の機能部品取付部材。
- 前記補強材は、前記底面に沿って延在するように配置されたことを特徴とする請求項1乃至請求項4のいずれか一項に記載の機能部品取付部材。
- 前記補強材は、前記底面と直交する方向に沿って延在するように配置されたことを特徴とする請求項1乃至請求項4のいずれか一項に記載の機能部品取付部材。
- 前記補強材は、前記機能部品取付部材の外壁面に沿って延在するように配置されたことを特徴とする請求項1乃至請求項4のいずれか一項に記載の機能部品取付部材。
- 前記凹部は、前記機能部品側被取付部を挿脱するための出入口となる開口の径が、前記機能部品側被取付部の最大径及び当該最大径と対応する前記凹部の最大径よりも小さく形成され、
前記機能部品側被取付部は、前記開口を拡径することで前記凹部内に挿入されて当該凹部に嵌合状態に取付けられるものであり、
前記補強材は、前記凹部の開口と前記凹部の内底部との間に設けられる前記凹部の最大径の位置よりも前記底面側に位置されるように配置されたことを特徴とする請求項1乃至請求項9のいずれか一項に記載の機能部品取付部材。 - 前記補強材は、スチールコード、又は、有機繊維であることを特徴とする請求項1乃至請求項10のいずれか一項に記載の機能部品取付部材。
- 前記凹部の内底部に、前記機能部品側被取付部の底部に設けられた凹凸部と互いに嵌合する凹凸部を備えたことを特徴とする請求項1乃至請求項11のいずれか一項に記載の機能部品取付部材。
Priority Applications (5)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2016040293A JP2017154631A (ja) | 2016-03-02 | 2016-03-02 | 機能部品取付部材 |
EP17759862.0A EP3424754B1 (en) | 2016-03-02 | 2017-02-24 | Functional component attachment member |
PCT/JP2017/007240 WO2017150396A1 (ja) | 2016-03-02 | 2017-02-24 | 機能部品取付部材 |
CN201780014671.5A CN108698452A (zh) | 2016-03-02 | 2017-02-24 | 功能零件安装构件 |
US16/078,301 US10668779B2 (en) | 2016-03-02 | 2017-02-24 | Functional component attaching member |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2016040293A JP2017154631A (ja) | 2016-03-02 | 2016-03-02 | 機能部品取付部材 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2017154631A true JP2017154631A (ja) | 2017-09-07 |
Family
ID=59742971
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2016040293A Ceased JP2017154631A (ja) | 2016-03-02 | 2016-03-02 | 機能部品取付部材 |
Country Status (5)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US10668779B2 (ja) |
EP (1) | EP3424754B1 (ja) |
JP (1) | JP2017154631A (ja) |
CN (1) | CN108698452A (ja) |
WO (1) | WO2017150396A1 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2021177062A1 (ja) * | 2020-03-03 | 2021-09-10 | アルプスアルパイン株式会社 | タイヤマウントセンサおよび台座 |
Families Citing this family (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2018188008A (ja) * | 2017-05-02 | 2018-11-29 | 株式会社ブリヂストン | 機能部品収納ケースとゴム台座との嵌合構造 |
GB2573291B (en) | 2018-04-30 | 2020-09-02 | Schrader Electronics Ltd | Methods and apparatus for determining the orientation of a tire mounted device |
US10836222B2 (en) * | 2018-10-26 | 2020-11-17 | Sensata Technologies, Inc. | Tire mounted sensors with controlled orientation and removal detection |
FR3094915B1 (fr) * | 2019-04-11 | 2022-03-25 | Michelin & Cie | Profilé monobloc pour enrobage d’un dispositif électronique |
JP7241231B2 (ja) * | 2019-08-05 | 2023-03-16 | ブリヂストン アメリカズ タイヤ オペレーションズ、 エルエルシー | タイヤ電子機器アセンブリ |
WO2021025894A1 (en) * | 2019-08-05 | 2021-02-11 | Bridgestone Americas Tire Operations, Llc | Tire electronics assembly |
US11385117B2 (en) | 2020-01-31 | 2022-07-12 | Sensata Technologies, Inc. | Tire pressure monitoring module with thru-valve construction |
JP7381376B2 (ja) * | 2020-03-19 | 2023-11-15 | 株式会社ブリヂストン | 機能部品、機能部品の取付構造及びタイヤ |
TWI777705B (zh) * | 2021-07-30 | 2022-09-11 | 建大工業股份有限公司 | 設置有感測器之輪胎(三) |
Citations (12)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US3958840A (en) * | 1975-05-05 | 1976-05-25 | Thiokol Corporation | Flexible bearing having reinforcements |
EP0694861A2 (de) * | 1994-07-22 | 1996-01-31 | Continental Aktiengesellschaft | Identifikationsmittel zur Anbringung an Gegenständen, insbesondere an Reifen |
JP2002211222A (ja) * | 2001-01-15 | 2002-07-31 | Yokohama Rubber Co Ltd:The | タイヤ用トランスポンダ |
JP2002524326A (ja) * | 1998-08-03 | 2002-08-06 | ザ・グッドイヤー・タイヤ・アンド・ラバー・カンパニー | 空気入りタイヤ内へのトランスポンダの取り付け |
US20060220816A1 (en) * | 2005-03-31 | 2006-10-05 | Patric Scheungraber | Mount for attaching an electronic component to a rubber article |
JP2007062405A (ja) * | 2005-08-29 | 2007-03-15 | Bridgestone Corp | センサ取付用パッチ、センサ取付用パッチを有する空気入りタイヤおよびセンサ取付用パッチの製造方法。 |
WO2007077785A1 (ja) * | 2006-01-06 | 2007-07-12 | Bridgestone Corporation | 電子デバイスの取付構造、及び、該取付構造を用いて電子デバイスが取り付けられた空気入りタイヤ |
JP2007176479A (ja) * | 2005-12-13 | 2007-07-12 | Soc D Technologie Michelin | 電子システムをタイヤに固定するためのパッチ |
DE102007003189A1 (de) * | 2007-01-22 | 2008-07-24 | Continental Aktiengesellschaft | Fahrzeugreifen |
WO2008143326A1 (ja) * | 2007-05-22 | 2008-11-27 | Bridgestone Corporation | センサートランスポンダー取付部品、センサートランスポンダー取付方法、及び空気入りタイヤ |
JP2015160512A (ja) * | 2014-02-27 | 2015-09-07 | 株式会社ブリヂストン | 機能部品取付台座、及び、タイヤ |
JP2016022868A (ja) * | 2014-07-23 | 2016-02-08 | 横浜ゴム株式会社 | 空気入りタイヤ |
Family Cites Families (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2006258733A (ja) | 2005-03-18 | 2006-09-28 | Toyo Tire & Rubber Co Ltd | センサ取付構造及びタイヤ状態の検出装置 |
JP4778786B2 (ja) * | 2005-12-12 | 2011-09-21 | 株式会社ブリヂストン | 電子装置取付構造、及び空気入りタイヤ |
FR2922488B1 (fr) | 2007-10-23 | 2009-12-11 | Michelin Soc Tech | Organe formant support pour un dispositif et pneumatique comportant un tel organe |
US20130133800A1 (en) | 2011-11-29 | 2013-05-30 | Jean-Claude Patrice Philippe Griffoin | System for attaching an electronic device or other item to a pneumatic tire |
JP5837851B2 (ja) | 2012-04-24 | 2015-12-24 | 株式会社ブリヂストン | 空気入りタイヤ内面への電子部品取付構造 |
-
2016
- 2016-03-02 JP JP2016040293A patent/JP2017154631A/ja not_active Ceased
-
2017
- 2017-02-24 EP EP17759862.0A patent/EP3424754B1/en active Active
- 2017-02-24 WO PCT/JP2017/007240 patent/WO2017150396A1/ja active Application Filing
- 2017-02-24 US US16/078,301 patent/US10668779B2/en active Active
- 2017-02-24 CN CN201780014671.5A patent/CN108698452A/zh active Pending
Patent Citations (12)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US3958840A (en) * | 1975-05-05 | 1976-05-25 | Thiokol Corporation | Flexible bearing having reinforcements |
EP0694861A2 (de) * | 1994-07-22 | 1996-01-31 | Continental Aktiengesellschaft | Identifikationsmittel zur Anbringung an Gegenständen, insbesondere an Reifen |
JP2002524326A (ja) * | 1998-08-03 | 2002-08-06 | ザ・グッドイヤー・タイヤ・アンド・ラバー・カンパニー | 空気入りタイヤ内へのトランスポンダの取り付け |
JP2002211222A (ja) * | 2001-01-15 | 2002-07-31 | Yokohama Rubber Co Ltd:The | タイヤ用トランスポンダ |
US20060220816A1 (en) * | 2005-03-31 | 2006-10-05 | Patric Scheungraber | Mount for attaching an electronic component to a rubber article |
JP2007062405A (ja) * | 2005-08-29 | 2007-03-15 | Bridgestone Corp | センサ取付用パッチ、センサ取付用パッチを有する空気入りタイヤおよびセンサ取付用パッチの製造方法。 |
JP2007176479A (ja) * | 2005-12-13 | 2007-07-12 | Soc D Technologie Michelin | 電子システムをタイヤに固定するためのパッチ |
WO2007077785A1 (ja) * | 2006-01-06 | 2007-07-12 | Bridgestone Corporation | 電子デバイスの取付構造、及び、該取付構造を用いて電子デバイスが取り付けられた空気入りタイヤ |
DE102007003189A1 (de) * | 2007-01-22 | 2008-07-24 | Continental Aktiengesellschaft | Fahrzeugreifen |
WO2008143326A1 (ja) * | 2007-05-22 | 2008-11-27 | Bridgestone Corporation | センサートランスポンダー取付部品、センサートランスポンダー取付方法、及び空気入りタイヤ |
JP2015160512A (ja) * | 2014-02-27 | 2015-09-07 | 株式会社ブリヂストン | 機能部品取付台座、及び、タイヤ |
JP2016022868A (ja) * | 2014-07-23 | 2016-02-08 | 横浜ゴム株式会社 | 空気入りタイヤ |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2021177062A1 (ja) * | 2020-03-03 | 2021-09-10 | アルプスアルパイン株式会社 | タイヤマウントセンサおよび台座 |
JPWO2021177062A1 (ja) * | 2020-03-03 | 2021-09-10 | ||
JP7356570B2 (ja) | 2020-03-03 | 2023-10-04 | アルプスアルパイン株式会社 | タイヤマウントセンサ |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
WO2017150396A1 (ja) | 2017-09-08 |
US20190047336A1 (en) | 2019-02-14 |
CN108698452A (zh) | 2018-10-23 |
US10668779B2 (en) | 2020-06-02 |
EP3424754A4 (en) | 2019-01-16 |
EP3424754B1 (en) | 2019-11-13 |
EP3424754A1 (en) | 2019-01-09 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
WO2017150396A1 (ja) | 機能部品取付部材 | |
JP6382529B2 (ja) | 機能部品取付台座、及び、タイヤ | |
JP6092046B2 (ja) | 非空気圧タイヤ | |
JP6212381B2 (ja) | エアレスタイヤ | |
JP5530258B2 (ja) | 非空気圧タイヤ及びその製造方法 | |
JP6423584B2 (ja) | 非空気式タイヤ | |
CN106414104A (zh) | 热塑性轮毂和非充气轮胎 | |
JP2015116868A (ja) | 非空気圧タイヤ | |
JP2015116870A (ja) | 非空気圧タイヤ | |
JP2013018462A (ja) | 非空気圧タイヤ | |
JP2017165271A (ja) | 機能部品装置 | |
JP4034386B2 (ja) | トレッド支持装置 | |
CN106739828B (zh) | 免充气轮胎 | |
JP4183030B2 (ja) | タイヤ/ホイール組立体 | |
JP7452961B2 (ja) | 非空気圧タイヤ | |
JP2017159794A (ja) | 機能部品装置及び当該機能部品装置を備えたタイヤ | |
US12083833B2 (en) | Pneumatic radial tire for passenger vehicles | |
CN111284273A (zh) | 减震静音轮及可移动设备 | |
JP6684528B2 (ja) | 機能部品取付装置 | |
JP2004050943A (ja) | タイヤ/ホイール組立体及びランフラット用支持体 | |
JP2017165269A (ja) | 機能部品取付装置、及び、タイヤ | |
JPH04193602A (ja) | 産業車両用総ゴムタイヤ | |
EP3950384A1 (en) | Tire, wheel and vehicle | |
JP6597738B2 (ja) | 非空気式タイヤ | |
KR102135890B1 (ko) | 타이어 및 타이어 제조 방법 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20181221 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20191029 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20191120 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20200407 |
|
A045 | Written measure of dismissal of application [lapsed due to lack of payment] |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A045 Effective date: 20200902 |