JP2017147224A - 異方性導電フィルム、その製造方法及び接続構造体 - Google Patents
異方性導電フィルム、その製造方法及び接続構造体 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2017147224A JP2017147224A JP2017023756A JP2017023756A JP2017147224A JP 2017147224 A JP2017147224 A JP 2017147224A JP 2017023756 A JP2017023756 A JP 2017023756A JP 2017023756 A JP2017023756 A JP 2017023756A JP 2017147224 A JP2017147224 A JP 2017147224A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- conductive
- layer
- particle
- conductive film
- conductive particles
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims description 33
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 31
- 239000002245 particle Substances 0.000 claims abstract description 367
- 229920005989 resin Polymers 0.000 claims abstract description 116
- 239000011347 resin Substances 0.000 claims abstract description 116
- 239000011342 resin composition Substances 0.000 claims abstract description 37
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 claims abstract description 31
- 238000002834 transmittance Methods 0.000 claims abstract description 17
- 239000010410 layer Substances 0.000 claims description 256
- 239000003999 initiator Substances 0.000 claims description 28
- 238000012546 transfer Methods 0.000 claims description 28
- 239000012790 adhesive layer Substances 0.000 claims description 26
- 239000003505 polymerization initiator Substances 0.000 claims description 25
- 239000000155 melt Substances 0.000 claims description 24
- 230000008569 process Effects 0.000 claims description 20
- 238000003825 pressing Methods 0.000 claims description 19
- 238000010538 cationic polymerization reaction Methods 0.000 claims description 11
- 238000000151 deposition Methods 0.000 claims description 8
- 239000007870 radical polymerization initiator Substances 0.000 claims description 5
- 238000012719 thermal polymerization Methods 0.000 claims description 3
- 239000000758 substrate Substances 0.000 abstract description 26
- 238000010030 laminating Methods 0.000 abstract 2
- 239000011230 binding agent Substances 0.000 description 24
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 19
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 18
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 14
- 229910002012 Aerosil® Inorganic materials 0.000 description 12
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 11
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 10
- 239000004593 Epoxy Substances 0.000 description 9
- 239000006087 Silane Coupling Agent Substances 0.000 description 9
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 9
- NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-M Acrylate Chemical compound [O-]C(=O)C=C NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 8
- 239000013034 phenoxy resin Substances 0.000 description 8
- 229920006287 phenoxy resin Polymers 0.000 description 8
- 239000000945 filler Substances 0.000 description 7
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 7
- 229910000831 Steel Inorganic materials 0.000 description 6
- -1 acrylate compound Chemical class 0.000 description 6
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 6
- 239000003822 epoxy resin Substances 0.000 description 6
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 6
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 6
- 229920000647 polyepoxide Polymers 0.000 description 6
- 238000006116 polymerization reaction Methods 0.000 description 6
- 239000000377 silicon dioxide Substances 0.000 description 6
- 239000010959 steel Substances 0.000 description 6
- 229920002799 BoPET Polymers 0.000 description 5
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 description 5
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 description 5
- 239000000178 monomer Substances 0.000 description 5
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 4
- 230000007547 defect Effects 0.000 description 4
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 4
- 238000003475 lamination Methods 0.000 description 4
- 239000004850 liquid epoxy resins (LERs) Substances 0.000 description 4
- BPSIOYPQMFLKFR-UHFFFAOYSA-N trimethoxy-[3-(oxiran-2-ylmethoxy)propyl]silane Chemical compound CO[Si](OC)(OC)CCCOCC1CO1 BPSIOYPQMFLKFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 3
- 238000009281 ultraviolet germicidal irradiation Methods 0.000 description 3
- KWOLFJPFCHCOCG-UHFFFAOYSA-N Acetophenone Chemical compound CC(=O)C1=CC=CC=C1 KWOLFJPFCHCOCG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N Atomic nitrogen Chemical compound N#N IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- RWSOTUBLDIXVET-UHFFFAOYSA-N Dihydrogen sulfide Chemical class S RWSOTUBLDIXVET-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N Nickel Chemical compound [Ni] PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- KDLHZDBZIXYQEI-UHFFFAOYSA-N Palladium Chemical compound [Pd] KDLHZDBZIXYQEI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- IISBACLAFKSPIT-UHFFFAOYSA-N bisphenol A Chemical compound C=1C=C(O)C=CC=1C(C)(C)C1=CC=C(O)C=C1 IISBACLAFKSPIT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- PXKLMJQFEQBVLD-UHFFFAOYSA-N bisphenol F Chemical compound C1=CC(O)=CC=C1CC1=CC=C(O)C=C1 PXKLMJQFEQBVLD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000007906 compression Methods 0.000 description 2
- 238000009826 distribution Methods 0.000 description 2
- 230000005489 elastic deformation Effects 0.000 description 2
- PCHJSUWPFVWCPO-UHFFFAOYSA-N gold Chemical compound [Au] PCHJSUWPFVWCPO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910052737 gold Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000010931 gold Substances 0.000 description 2
- 238000010191 image analysis Methods 0.000 description 2
- 238000007373 indentation Methods 0.000 description 2
- 239000000463 material Substances 0.000 description 2
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 2
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 2
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 2
- 239000011368 organic material Substances 0.000 description 2
- 150000001451 organic peroxides Chemical class 0.000 description 2
- 239000004033 plastic Substances 0.000 description 2
- 229920003023 plastic Polymers 0.000 description 2
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 2
- 230000002829 reductive effect Effects 0.000 description 2
- 150000003839 salts Chemical class 0.000 description 2
- RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N Copper Chemical compound [Cu] RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000005033 Fourier transform infrared spectroscopy Methods 0.000 description 1
- CERQOIWHTDAKMF-UHFFFAOYSA-M Methacrylate Chemical compound CC(=C)C([O-])=O CERQOIWHTDAKMF-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- OAICVXFJPJFONN-UHFFFAOYSA-N Phosphorus Chemical compound [P] OAICVXFJPJFONN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- BQCADISMDOOEFD-UHFFFAOYSA-N Silver Chemical compound [Ag] BQCADISMDOOEFD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004902 Softening Agent Substances 0.000 description 1
- 229910010038 TiAl Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000002253 acid Substances 0.000 description 1
- NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N acrylic acid group Chemical group C(C=C)(=O)O NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004840 adhesive resin Substances 0.000 description 1
- 229920006223 adhesive resin Polymers 0.000 description 1
- 230000002411 adverse Effects 0.000 description 1
- 125000002723 alicyclic group Chemical group 0.000 description 1
- 229910045601 alloy Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000000956 alloy Substances 0.000 description 1
- 230000003712 anti-aging effect Effects 0.000 description 1
- 230000003466 anti-cipated effect Effects 0.000 description 1
- 238000013459 approach Methods 0.000 description 1
- 125000001797 benzyl group Chemical group [H]C1=C([H])C([H])=C(C([H])=C1[H])C([H])([H])* 0.000 description 1
- 230000001588 bifunctional effect Effects 0.000 description 1
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 1
- 238000012663 cationic photopolymerization Methods 0.000 description 1
- 239000000919 ceramic Substances 0.000 description 1
- 230000008859 change Effects 0.000 description 1
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 1
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 1
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 1
- 229910017052 cobalt Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010941 cobalt Substances 0.000 description 1
- GUTLYIVDDKVIGB-UHFFFAOYSA-N cobalt atom Chemical compound [Co] GUTLYIVDDKVIGB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000003086 colorant Substances 0.000 description 1
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 1
- 238000013329 compounding Methods 0.000 description 1
- 230000006835 compression Effects 0.000 description 1
- 229910052802 copper Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010949 copper Substances 0.000 description 1
- 239000007771 core particle Substances 0.000 description 1
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 description 1
- 230000008021 deposition Effects 0.000 description 1
- 238000013461 design Methods 0.000 description 1
- 238000001035 drying Methods 0.000 description 1
- 238000007731 hot pressing Methods 0.000 description 1
- XMBWDFGMSWQBCA-UHFFFAOYSA-N hydrogen iodide Chemical class I XMBWDFGMSWQBCA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000001771 impaired effect Effects 0.000 description 1
- 230000002401 inhibitory effect Effects 0.000 description 1
- 230000000977 initiatory effect Effects 0.000 description 1
- 229910010272 inorganic material Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011147 inorganic material Substances 0.000 description 1
- 239000011229 interlayer Substances 0.000 description 1
- 150000002500 ions Chemical class 0.000 description 1
- 230000001678 irradiating effect Effects 0.000 description 1
- 239000002923 metal particle Substances 0.000 description 1
- 229910052759 nickel Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052757 nitrogen Inorganic materials 0.000 description 1
- 229920003986 novolac Polymers 0.000 description 1
- 239000003960 organic solvent Substances 0.000 description 1
- 229910052763 palladium Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000008188 pellet Substances 0.000 description 1
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 1
- 125000005496 phosphonium group Chemical group 0.000 description 1
- 229910052698 phosphorus Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011574 phosphorus Substances 0.000 description 1
- 230000000704 physical effect Effects 0.000 description 1
- 239000000049 pigment Substances 0.000 description 1
- 229920006122 polyamide resin Polymers 0.000 description 1
- 229920002857 polybutadiene Polymers 0.000 description 1
- 229920001225 polyester resin Polymers 0.000 description 1
- 239000004645 polyester resin Substances 0.000 description 1
- 229920001721 polyimide Polymers 0.000 description 1
- 239000009719 polyimide resin Substances 0.000 description 1
- 229920005672 polyolefin resin Polymers 0.000 description 1
- 230000009257 reactivity Effects 0.000 description 1
- 239000000523 sample Substances 0.000 description 1
- 229920006395 saturated elastomer Polymers 0.000 description 1
- 229910052710 silicon Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010703 silicon Substances 0.000 description 1
- 229910052709 silver Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000004332 silver Substances 0.000 description 1
- 239000002356 single layer Substances 0.000 description 1
- 229910000679 solder Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000000087 stabilizing effect Effects 0.000 description 1
- 239000010935 stainless steel Substances 0.000 description 1
- 229910001220 stainless steel Inorganic materials 0.000 description 1
- 229920002803 thermoplastic polyurethane Polymers 0.000 description 1
- 229920006337 unsaturated polyester resin Polymers 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01B—CABLES; CONDUCTORS; INSULATORS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR CONDUCTIVE, INSULATING OR DIELECTRIC PROPERTIES
- H01B5/00—Non-insulated conductors or conductive bodies characterised by their form
- H01B5/14—Non-insulated conductors or conductive bodies characterised by their form comprising conductive layers or films on insulating-supports
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01R—ELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
- H01R43/00—Apparatus or processes specially adapted for manufacturing, assembling, maintaining, or repairing of line connectors or current collectors or for joining electric conductors
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C09—DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- C09J—ADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
- C09J201/00—Adhesives based on unspecified macromolecular compounds
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C09—DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- C09J—ADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
- C09J7/00—Adhesives in the form of films or foils
- C09J7/20—Adhesives in the form of films or foils characterised by their carriers
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01B—CABLES; CONDUCTORS; INSULATORS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR CONDUCTIVE, INSULATING OR DIELECTRIC PROPERTIES
- H01B13/00—Apparatus or processes specially adapted for manufacturing conductors or cables
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01B—CABLES; CONDUCTORS; INSULATORS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR CONDUCTIVE, INSULATING OR DIELECTRIC PROPERTIES
- H01B13/00—Apparatus or processes specially adapted for manufacturing conductors or cables
- H01B13/0016—Apparatus or processes specially adapted for manufacturing conductors or cables for heat treatment
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01B—CABLES; CONDUCTORS; INSULATORS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR CONDUCTIVE, INSULATING OR DIELECTRIC PROPERTIES
- H01B13/00—Apparatus or processes specially adapted for manufacturing conductors or cables
- H01B13/0036—Details
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01B—CABLES; CONDUCTORS; INSULATORS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR CONDUCTIVE, INSULATING OR DIELECTRIC PROPERTIES
- H01B13/00—Apparatus or processes specially adapted for manufacturing conductors or cables
- H01B13/06—Insulating conductors or cables
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01B—CABLES; CONDUCTORS; INSULATORS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR CONDUCTIVE, INSULATING OR DIELECTRIC PROPERTIES
- H01B13/00—Apparatus or processes specially adapted for manufacturing conductors or cables
- H01B13/30—Drying; Impregnating
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01B—CABLES; CONDUCTORS; INSULATORS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR CONDUCTIVE, INSULATING OR DIELECTRIC PROPERTIES
- H01B5/00—Non-insulated conductors or conductive bodies characterised by their form
- H01B5/16—Non-insulated conductors or conductive bodies characterised by their form comprising conductive material in insulating or poorly conductive material, e.g. conductive rubber
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01R—ELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
- H01R11/00—Individual connecting elements providing two or more spaced connecting locations for conductive members which are, or may be, thereby interconnected, e.g. end pieces for wires or cables supported by the wire or cable and having means for facilitating electrical connection to some other wire, terminal, or conductive member, blocks of binding posts
- H01R11/01—Individual connecting elements providing two or more spaced connecting locations for conductive members which are, or may be, thereby interconnected, e.g. end pieces for wires or cables supported by the wire or cable and having means for facilitating electrical connection to some other wire, terminal, or conductive member, blocks of binding posts characterised by the form or arrangement of the conductive interconnection between the connecting locations
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2224/00—Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
- H01L2224/80—Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
- H01L2224/83—Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a layer connector
- H01L2224/831—Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a layer connector the layer connector being supplied to the parts to be connected in the bonding apparatus
- H01L2224/83101—Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a layer connector the layer connector being supplied to the parts to be connected in the bonding apparatus as prepeg comprising a layer connector, e.g. provided in an insulating plate member
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Manufacturing & Machinery (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Thermal Sciences (AREA)
- Non-Insulated Conductors (AREA)
- Adhesives Or Adhesive Processes (AREA)
- Manufacturing Of Electrical Connectors (AREA)
- Wire Bonding (AREA)
- Laminated Bodies (AREA)
- Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
- Adhesive Tapes (AREA)
Abstract
Description
絶縁性樹脂層と導電粒子含有層とが、それぞれ光重合性化合物と光重合開始剤とを含有する光重合性樹脂組成物の層であり、
導電粒子が、異方性導電フィルムを平面視したときに互いに独立的に存在しており、
波長300〜400nmの光に対するフィルム厚み方向の透過率が40%以上である異方性導電フィルムを提供する。
(工程A)
複数の凹部が形成された転写型の凹部に導電粒子を入れる工程;
(工程B)
転写型内の導電粒子に、光重合性化合物と光重合開始剤とを含有する光重合性樹脂組成物を押圧することにより導電粒子が転写された導電粒子含有層を形成する工程;及び、
(工程C)
導電粒子が転写された導電粒子含有層の導電粒子転写面に、光重合性化合物と光重合開始剤とを含有する光重合性樹脂組成物を成膜することにより絶縁性樹脂層を形成する工程
を有する製造方法を提供する。
(工程A)
複数の凹部が形成された転写型の凹部に導電粒子を入れる工程;
(工程B)
転写型内の導電粒子に、光重合性化合物と光重合開始剤とを含有する光重合性樹脂組成物を押圧することにより導電粒子が転写された導電粒子含有層を形成する工程;
(工程CC)
導電粒子が転写された導電粒子含有層の導電粒子非転写面に、光重合性化合物と光重合開始剤とを含有する光重合性樹脂組成物を成膜することにより絶縁性樹脂層を形成する工程;及び
(工程D)
絶縁性樹脂層と反対側の導電粒子含有層の表面に粘着層を形成する工程
を有する製造方法を提供する。
図1は、本発明の一実施例の異方性導電フィルム10の断面図である。この異方性導電フィルム10は、絶縁性樹脂層1と、絶縁性バインダ2中に複数の導電粒子3が存在している導電粒子含有層4とが積層された構成を有している。
絶縁性樹脂層1は、光重合性化合物と光重合開始剤とを含有する光重合性樹脂組成物の層である。異方性導電接続の際の熱加圧によっても重合が進むように熱重合開始剤を含有することが好ましい。光重合性樹脂組成物の例としては、(メタ)アクリレート化合物と光ラジカル重合開始剤とを含む光ラジカル重合性アクリレート系組成物、エポキシ化合物と光カチオン重合開始剤とを含む光カチオン重合性エポキシ系樹脂組成物等が挙げられる。前述したように、光ラジカル重合開始剤を使用する場合、熱ラジカル重合開始剤を併用することができる。同様に、光カチオン重合開始剤を使用する場合、熱カチオン重合開始剤を併用することができる。
導電粒子含有層4は、導電粒子が絶縁性バインダ2で保持されている構成、好ましくは絶縁性バインダ2中に複数の導電粒子3が存在している構成を有する。この絶縁性バインダ2は、絶縁性樹脂層1で説明した光重合性化合物と光重合開始剤とを含有する。従って、導電粒子含有層4は、光重合性化合物と光重合開始剤とを含有する光重合性樹脂組成物の層中に導電粒子3が存在する構成を有する。
導電粒子3としては、従来公知の異方性導電フィルムに用いられているものの中から適宜選択して使用することができる。例えばニッケル、コバルト、銀、銅、金、パラジウムなどの金属粒子、ハンダなどの合金粒子、金属被覆樹脂粒子などが挙げられる。2種以上を併用することもできる。
図2は、図1とは異なる態様の異方性導電フィルム20の断面図である。この態様の異方性導電フィルム20は、導電粒子3の全体が導電粒子含有層4中に埋入している構成を有する。この場合、絶縁性樹脂層1と導電粒子含有層4との界面から各導電粒子3までの最短距離hは、導電粒子3の平均粒子径の好ましくは3%以上であり、且つすべての導電粒子について略同一であることがより好ましい。この結果、導電粒子3が光照射側に近づくため、絶縁性樹脂層1をより均一に光重合させることが可能となる。これは、光の遮蔽物となる導電粒子を光源側に近づけることで、各層への光源の影響を制御し易くなるからである。なお、最短距離hの上限は、大きくなりすぎるとフィルムの外界面に導電粒子が近づきすぎて、フィルムのタックに影響が懸念されることから、フィルムの外界面から導電粒子の最近接距離が2〜10%程度離れていることが好ましい。また、最短距離hが全ての導電粒子において略同一とは、異方性導電フィルムを断面で観察した場合に、導電粒子の高さが略一致していることを意味する。
異方性導電フィルムの異方性導電接続の際の粒子捕捉性を考慮すると、溶融粘度について“絶縁性樹脂層<導電粒子含有層”という関係があることが好ましい。具体的には、溶融粘度について“絶縁性樹脂層<導電粒子含有層”という関係を前提とし、絶縁性樹脂層1の溶融粘度が80℃で好ましくは3000Pa・s以下、より好ましくは1000Pa・s以下であり、導電粒子含有層の溶融粘度が80℃で好ましくは1000〜60000Pa・sであり、より好ましくは3000〜50000Pa・sである。フィルムの層全体の溶融粘度が80℃で、100〜10000Pa・sが好ましく、500〜5000Pa・sがより好ましく、1000〜3000Pa・sgが更に好ましい。なお、溶融粘度は、例えば回転式レオメータ(TA Instruments社)を用い、昇温速度10℃/分;測定圧力5g一定;使用測定プレート直径8mmという条件で測定することができる。
図3は、図1の態様の異方性導電フィルム10の変形態様の異方性導電フィルム30の断面図であり、絶縁性樹脂層1と反対側の導電粒子含有層4の表面に、粘着層5が形成されている態様である。この態様によれば、導電粒子含有層4の粘着性が十分でない場合でも、異方性導電フィルム30に良好な粘着性を付与することができる。このような粘着層5は、図2の態様の異方性導電フィルム20に対しても好ましく適用することができる(図示せず)。
異方性導電フィルムの異方性導電接続の際の粒子捕捉性を考慮すると、溶融粘度について“絶縁性樹脂層<導電粒子含有層<粘着層”という関係があることが好ましい。具体的には、溶融粘度について“絶縁性樹脂層<導電粒子含有層<粘着層”という関係を前提とし、絶縁性樹脂層1の溶融粘度が80℃で好ましくは3000Pa・s以下、より好ましくは1000Pa・s以下であり、導電粒子含有層の溶融粘度が80℃で好ましくは1000〜60000Pa・sであり、より好ましくは3000〜50000Pa・sであり、粘着層の溶融粘度が80℃で好ましくは1000〜40000Pa・sであり、より好ましくは3000〜30000Pa・sである。フィルムの層全体の溶融粘度が80℃で、100〜10000Pa・sが好ましく、500〜5000Pa・sがより好ましく、1000〜3000Pa・sが更に好ましい。なお、溶融粘度は、例えば回転式レオメータ(TA Instruments社)を用い、昇温速度10℃/分;測定圧力5g一定;使用測定プレート直径8mmという条件で測定することができる。
図4の異方性導電フィルム40は、図3の異方性導電フィルム30の変形例であって、導電粒子3の一部が、絶縁性樹脂層1側ではなく、粘着層5側に突出している態様である。このような構成とすることにより、導電粒子2が異方性導電接続の際の光照射側に配置されることになり、異方性導電フィルム40全体において、より均一で完全な光重合が可能となる。
即ち、異方性導電フィルムの断面で観察した場合に、絶縁性樹脂層1と導電粒子含有層4の層間の界面を基準線とし且つ導電粒子含有層4側の方向を正としたときに、基準線から導電粒子の中心点までの距離が、製造容易性の観点から導電粒子径の好ましくは−80%以上、より好ましくは−75%以上である。また、接続時の捕捉性を安定させる観点から、好ましくは80%以下、より好ましくは75%以下である。このように導電粒子を導電粒子含有層4に埋入させることで、導電粒子により光照射の阻害を受けない導電粒子含有層4において、導電粒子の流動が抑制され、導電粒子の捕捉性を向上させることができる。また、絶縁性樹脂層1の硬化も均一になることで、接続信頼性の低下も回避できる。換言すれば、導電粒子が導電粒子含有層4と溶融粘度等の特性が異なる別の樹脂層との界面に存在することで、導電粒子の押し込みを阻害せずに導電粒子そのものの流動を抑制することができる。また、導電粒子の押し込み方向は層の厚み方向であり、樹脂流動の方向はこれに略直行する方向が主になるが、これらの異なる方向で働く力を再現性よく適宜調整するためにも、導電粒子はフィルム界面間に存在させることが望ましいからである。なお、導電粒子の中心点が厳密には一致していない場合は、その平均値を中心点とする。
本発明の異方性導電フィルムは、絶縁性バインダに複数の導電粒子が保持されている導電粒子含有層(例えば、絶縁性バインダ中に複数の導電粒子が存在している導電粒子含有層)の片面に、光重合性化合物と光重合開始剤とを含有する光重合性樹脂組成物を成膜して、絶縁性樹脂層を形成することにより、更に必要に応じて、導電粒子含有層表面に粘着層を形成することにより製造することができる。ここで、絶縁性バインダに複数の導電粒子が保持されている導電粒子含有層(例えば、絶縁性バインダ中に複数の導電粒子が存在している導電粒子含有層)は、従来公知の手法により、絶縁フィルムの表面に導電粒子を散布することにより、あるいは単層で付着させ、二軸延伸させることにより形成することができる。また、転写型を使用しても形成することができる。なお、これらの場合、導電粒子を絶縁性バインダに押し込むこともでき、その押し込みによる影響が導電粒子の外周部周辺の絶縁性バインダに生じる(押し込みの条件は、異方性導電フィルムに悪影響を生じさせない程度に低温低圧であればよい)。例えば、図5に示すように、導電粒子3の外周部に沿うように、傾斜2aが形成される。あるいは、図6に示すように、絶縁性バインダ2から露出することなく埋まっている導電粒子3の直上の絶縁性バインダ2の表面に、起伏2bが形成される。ここで、傾斜2aとは、絶縁性バインダ2が導電粒子3の埋め込みに引き連られて内部に入り込んで形成される斜面のことであり、斜面には垂直面やオーバーハング面も含まれる。また、起伏2bとは、上記押し込みの程度や条件によって傾斜の形成に続いて導電粒子上に微量の絶縁性バインダ2が堆積したもののことである(この堆積により傾斜が消える場合もある)。このような傾斜2aや起伏2bは、導電粒子の外周部に沿って存在するため、導電粒子間における絶縁性バインダ2の表面状態と比較すれば容易に確認することができる。このように、絶縁性バインダに傾斜や起伏を形成することにより、導電粒子が絶縁性バインダに一部もしくは全体が埋め込まれた状態になって保持されるので、接続時の樹脂の流動などの影響を最小限にでき、接続時の導電粒子の捕捉性が向上することになる。なお、導電粒子3の外周部に沿うように傾斜や起伏が存在すると、導電粒子含有層を構成する比較的高粘度の絶縁性バインダが、導電粒子を挟持する一対の端子の一方側で他方側に比べて少ない量で存在することになるので、異方性導電接続時に端子からの押圧力が導電粒子に印加し易くなる効果が期待できる。また、起伏があると、導電粒子の直上の樹脂量がその周囲よりも少なくなるため、異方性導電接続の際に導電粒子直上の絶縁性バインダを排除し易くなって端子と導電粒子とが接触し易くなり、端子における導電粒子の捕捉性が向上し、導通信頼性が向上するという効果が期待できる。起伏に関するこれらの効果は、傾斜の場合にはより発現しやすくなると推察される。また、転写型を使用して製造する例を以下に説明するが、以下の製造の例に挙げた製造条件により、導電粒子含有層に傾斜や起伏等が形成される条件が限定されるわけではない。
本発明の製造方法で使用する転写型としては、例えば、シリコン、各種セラミックス、ガラス、ステンレススチールなどの金属等の無機材料や、各種樹脂等の有機材料などに対し、フォトリソグラフ法等の公知の開口形成方法によって開口を形成したものを使用することができる。また、転写型は、板状、ロール状等の形状をとることができる。
本発明の異方性導電フィルムは、ICチップ、ICモジュール、FPCなどの第1電子部品と、プラスチック基板、ガラス基板などの第2電子部品とを異方性導電接続する際に好ましく適用することができる。どちらか一方の電子部品がエネルギー線(例えば、紫外線)を透過でき、しかも本発明の効果を損なわない限り、これらの電子部品の材質として種々のものを採用することができる。このようにして得られる接続構造体も本発明の一部である。
(絶縁性樹脂層の形成)
表1に示すように、フェノキシ樹脂(新日鉄住金化学(株)、YP−50)50質量部、液状のエポキシ樹脂(三菱化学(株)、jER828)30質量部、光カチオン重合開始剤(BASFジャパン(株)、イルガキュア250)4質量部、熱カチオン重合開始剤(三新化学工業(株)、SI−60L)4質量部、シリカフィラ(アエロジルR805、日本アエロジル(株))20質量部、及びシランカップリング剤(信越化学工業(株)、KBM−403)1質量部を含有する光重合性樹脂組成物を調製し、これをフィルム厚さ50μmのPETフィルム上に塗布し、80℃のオーブンにて5分間乾燥させ、PETフィルム上に表2の厚み(14μm)の粘着性の絶縁性樹脂層を形成した。この絶縁性樹脂層の溶融粘度を表2に示す。なお、本実施例並びに以下の実施例及び比較例において、溶融粘度の測定は、回転式レオメータ(TA Instruments社)を用い、昇温速度10℃/分;測定圧力5g一定;使用測定プレート直径8mmという条件で行い、80℃における溶融粘度を求めた。
一方、正方格子パターンに対応した凸部の配列パターンを有する金型を作成し、その金型に、公知の透明性樹脂のペレットを溶融させたものを流し込み、冷やして固めることで、表2の密度(導電粒子の粒子密度に対応)の正方格子パターンの凹部を有する樹脂製の転写型を作製した。この転写型の凹部に導電粒子(積水化学工業(株)、AUL703、粒子径3μm)を充填した。
導電粒子含有層の導電粒子の転写面に、絶縁性樹脂層を対向させ、これらを押圧時温度50℃、押圧0.2MPaという条件で貼り合わせ、波長365nm、積算光量4000mJ/cm2の紫外線を照射することで図1の異方性導電フィルムを製造した。得られた異方性導電フィルムのi線に対する光透過率を測定し、以下の評価基準に従って評価した。得られた結果を表2に示す。また、絶縁性樹脂層と導電粒子含有層との界面(基準線)に対する導電粒子の中心点の位置を金属顕微鏡で測定したところ、0.00μmであった。
B(良好): 光透過率50%以上60%未満
C(普通): 光透過率40%以上50%未満
D(不良): 光透過率40%未満
導電粒子含有層を形成する際に、導電粒子含有層中に導電粒子を、絶縁性樹脂層と導電粒子含有層との界面から導電粒子の最短距離が1.50μm(実施例2)、1.75μm(実施例3)、2.00μm(実施例4)、2.25μm(実施例5)、2.50μm(実施例6)となるように埋入させること以外は、実施例1と同様にして異方性導電フィルムを作成した。
(絶縁性樹脂層の形成)
実施例1と同様の粘着性の絶縁性樹脂層を形成した。
表1に示すように、光重合性樹脂組成物をフェノキシ樹脂(新日鉄住金化学(株)、YP−50)40質量部、液状のエポキシ樹脂(三菱化学(株)、jER828)30質量部、光カチオン重合開始剤(BASFジャパン(株)、イルガキュア250)4質量部、熱カチオン重合開始剤(三新化学工業(株)、SI−60L)4質量部、シリカフィラ(アエロジルR805、日本アエロジル(株))30質量部、及びシランカップリング剤(信越化学工業(株)、KBM−403)1質量部から構成し、且つ導電粒子を保持する樹脂フィルムの厚みを2μmとすること以外は、実施例1と同様にして導電粒子含有層を形成した。この導電粒子含有層の溶融粘度、並びに導電粒子の粒子面積占有率、更に全導電粒子に対する独立的に存在している導電粒子の割合を表2に示す。
また、フェノキシ樹脂(新日鉄住金化学(株)、YP−50)を30質量部、シリカフィラ(アエロジルR805、日本アエロジル(株))40質量部に変更する以外は、導電粒子含有層と同様にして粘着層を作成した。この粘着層の溶融粘度を表2に示す。
導電粒子含有層の導電粒子転写面に、絶縁性樹脂層を対向させ、これらを熱圧着した後に、積層物を転写型から外し、導電粒子含有層の導電粒子非転写面に粘着層を、押圧時温度50℃、押圧0.2MPaという条件で貼り合わすことで図3の異方性導電フィルムを製造した。得られた異方性導電フィルムのi線に対する光透過率の評価を表2に示す。
導電粒子含有層を形成する際に、導電粒子含有層中に導電粒子を、絶縁性樹脂層と導電粒子含有層との界面から導電粒子の最短距離が1.50μm(実施例8)、2.50μm(実施例9)となるように埋入させること以外は、実施例7と同様にして異方性導電フィルムを作成した。
粘着層厚を1μmとし、導電粒子含有層厚を3μmとし、且つ導電粒子含有層を形成する際に、導電粒子含有層中に導電粒子を、絶縁性樹脂層と導電粒子含有層との界面から導電粒子の最短距離が1.50μm(実施例10)、2.50μm(実施例11)となるように埋入させること以外は、実施例7と同様にして異方性導電フィルムを作成した。
粘着層厚を0.5μmとし、導電粒子含有層厚を3.5μmとし、且つ導電粒子含有層を形成する際に、導電粒子含有層中に導電粒子を、絶縁性樹脂層と導電粒子含有層との界面から導電粒子の最短距離が1.50μm(実施例12)、2.50μm(実施例13)となるように埋入させること以外は、実施例7と同様にして異方性導電フィルムを作成した。
導電粒子密度を30×103個/mm2とし、粒子面積占有率を21.2%とする(実施例14)以外は、又は導電粒子密度を15×103個/mm2とし、粒子面積占有率を10.6%とする(実施例15)以外は、実施例8と同様にして異方性導電フィルムを作成した。
実施例16は、導電粒子含有層、絶縁性樹脂層、粘着層のそれぞれに光カチオン重合開始剤(BASFジャパン(株)、イルガキュア250)を配合せず、且つ積層の際に紫外線照射を省いたこと以外は実施例14と同様にして異方性導電フィルムを作成した。
(絶縁性樹脂層の形成)
実施例1と同様の粘着性の絶縁性樹脂層を形成した。
光重合性樹脂組成物をフェノキシ樹脂(新日鉄住金化学(株)、YP−50)30質量部、液状のエポキシ樹脂(三菱化学(株)、jER828)30質量部、光カチオン重合開始剤(BASFジャパン(株)、イルガキュア250)4質量部、熱カチオン重合開始剤(三新化学工業(株)、SI−60L)4質量部、シリカフィラ(アエロジルR805、日本アエロジル(株))40質量部、シランカップリング剤(信越化学工業(株)、KBM−403)1質量部、及び導電粒子(積水化学工業(株)、AUL703、粒子径3μm)60質量部(比較例1)、30質量部(比較例2)もしくは15質量部(比較例3)を均一に混合して導電粒子含有光重合性樹脂組成物を調整した。これをフィルム厚さ50μmのPETフィルム上に塗布し、80℃のオーブンにて5分間乾燥させ、PETフィルム上に表2の厚みの粘着性の導電粒子含有層を形成した。
導電粒子含有層に絶縁性樹脂層を対向させ、これらを押圧時温度50℃、押圧0.2MPaという条件で貼り合わすことにより図7の異方性導電フィルムを製造した。
比較例4は、導電粒子含有層のフェノキシ樹脂(新日鉄住金化学(株)、YP−50)を50質量部、シリカフィラ(アエロジルR805、日本アエロジル(株))を20質量部に変更する以外は、実施例7と同様にして異方性導電フィルムを作成した。
実施例1〜16及び比較例1〜4の異方性導電フィルムについて、以下の評価用ICとガラス基板とを以下の条件のUV照射接続又は熱圧着接続により異方性導電接続して評価用接続構造体を作成した。
得られた評価用接続構造体の導通抵抗を、デジタルマルチメータを用いて4端子法で2mAの電流を通電したときの値を測定した。実用上、測定抵抗値が1Ω以下であることが望まれる。
得られた評価用接続構造体を、温度85℃、湿度85%RHの恒温槽に500時間おいた後の導通抵抗を、初期導通信抵抗と同様に測定した。実用上、測定抵抗値が5Ω以下であることが望まれる。
得られた評価用接続構造体のショート発生率をデジタルマルチメータを用いて測定した。接続構造体のショート発生数を15μmスペース数で除することによりショート発生率を求め、以下の基準で評価した。
A(非常に良好): ショート発生率が、10ppm未満である場合
B(良好): ショート発生率が、10ppm以上50ppm未満である場合
C(普通): ショート発生率が、50ppm以上200ppm未満である場合
D(不良): ショート発生率が、200ppm以上である場合
市販のACF貼り付け装置(型番TTO−1794M、芝浦メカトロニクス(株))を用いて異方性導電フィルムをサイズ2mm×5cmでガラス基板に貼り付け、1秒後の到達温度が40〜80℃になるよう、圧力1MPaで仮貼りし、ガラス基板を裏返した場合に、異方性導電フィルムがガラス基板から剥がれたり浮いたりしないかを目視し、以下の基準で評価した。
A(非常に良好):40℃でも良好に仮貼りできた場合
B(良好):40℃では仮貼りできないが、60℃で仮貼りできた場合
C(普通):60℃では仮貼りできないが、80℃で仮貼りできた場合
D(不良):80℃では仮貼りできない場合
接続後の端子をガラス基板側から金属顕微鏡を用いて観察し、圧痕数をカウントすることで粒子の捕捉性を判定した。判定基準を以下に示す。具合的には、接続面積1500μm2のICチップのバンプ(バンプサイズ15μm×100μm)における圧痕数をカウントした。
A(非常に良好):10個以上
B(良好):5個以上10個未満
C(普通):3個以上5個未満
D(不良):3個未満
評価用接続構造体について、ダイシェアテスタ(4000series、ノードソン・アドバンスト・テクノロジー(株))のプローブをICチップの側面に押し当て、ガラス基板の平面方向に100μm/秒の速度で剪断力を印加することにより接合強度を測定した。実用上、20MPa以上の接合強度であることが望まれる。
単体の絶縁性樹脂層上に、単体の導電粒子含有層(もしくは導電粒子含有層と粘着層との積層体)を載置し、導電粒子含有層(もしくは導電粒子含有層と粘着層との積層体)側からUV照射を行った後、絶縁性樹脂層のみの硬化率をFT−IR装置(IRT−100、(株)島津製作所)を用いて測定した(以下の評価項目(h)〜(j)についても同じ)。実用上、硬化率が70%以上であることが望まれる。
接合強度評価の際に破壊した接続構造体のガラス基板表面とICチップ表面とに残存した異方性導電フィルムの硬化物の硬化率を測定した。実用上、低い方の硬化率が70%以上であることが望まれる。
接合強度評価の際に破壊した接続構造体のガラス基板表面の配線間スペースに残存した異方性導電フィルムの硬化物の硬化率を測定した。実用上、硬化率が70%以上であることが望まれる。
接合強度評価の際に破壊した接続構造体のガラス基板表面の配線中央部に残存した異方性導電フィルムの硬化物の硬化率を測定した。実用上、硬化率が70%以上であることが望まれる。
2,52 絶縁性バインダ
3,53 導電粒子
4,54 導電粒子含有層
5 粘着層
10,20,30,40,50 異方性導電フィルム
Claims (16)
- 絶縁性樹脂層と、複数の導電粒子が存在している導電粒子含有層とが積層された異方性導電フィルムにおいて、
絶縁性樹脂層と導電粒子含有層とが、それぞれ光重合性化合物と光重合開始剤とを含有する光重合性樹脂組成物の層であり、
導電粒子が、異方性導電フィルムを平面視したときに互いに独立的に存在しており、
波長300〜400nmの光に対するフィルム厚み方向の透過率が40%以上である異方性導電フィルム。 - 導電粒子が、絶縁性樹脂層と導電粒子含有層の層間の界面、又は絶縁性樹脂層と導電粒子含有層の層間の界面近傍の導電粒子含有層側に存在する請求項1記載の異方性導電フィルム。
- 絶縁性樹脂層と導電粒子含有層の層間の界面を基準線とし且つ導電粒子含有層側の方向を正としたときに、基準線に対し導電粒子の中心点が、導電粒子径の−80%〜80%の範囲に存在する請求項1記載の異方性導電フィルム。
- 溶融粘度について、“絶縁性樹脂層<導電粒子含有層”という関係がある請求項1〜3のいずれかに記載の異方性導電フィルム。
- フィルム厚み方向において、導電粒子が存在する側のフィルムの外界面から導電粒子の中心点までの距離は、導電粒子の平面視における粒子間距離よりも小さい、請求項1〜4のいずれかに記載の異方性導電フィルム。
- 絶縁性樹脂層と反対側の導電粒子含有層の表面に、粘着層が形成されている請求項1〜5のいずれかに記載の異方性導電フィルム。
- 溶融粘度について、“絶縁性樹脂層<導電粒子含有層<粘着層”という関係がある請求項6記載の異方性導電フィルム。
- 光重合開始剤が、光カチオン重合開始剤である請求項1〜7のいずれかに記載の異方性導電フィルム。
- 絶縁性樹脂層が、更に熱重合開始剤を含有する請求項1〜8のいずれかに記載の異方性導電フィルム。
- 熱重合開始剤が、熱カチオン重合開始剤又は熱ラジカル重合開始剤である請求項9記載の異方性導電フィルム。
- 導電粒子が格子状に規則配列している請求項1〜10のいずれかに記載の異方性導電フィルム。
- 請求項1記載の異方性導電フィルムの製造方法であって、複数の導電粒子が存在している導電粒子含有層の片面に、光重合性化合物と光重合開始剤とを含有する光重合性樹脂組成物を成膜することにより絶縁性樹脂層を形成する製造方法。
- 請求項1記載の異方性導電フィルムの製造方法であって、以下の工程A〜C:
(工程A)
複数の凹部が形成された転写型の凹部に導電粒子を入れる工程;
(工程B)
転写型内の導電粒子に、光重合性化合物と光重合開始剤とを含有する光重合性樹脂組成物を押圧することにより導電粒子が転写された導電粒子含有層を形成する工程;及び、
(工程C)
導電粒子が転写された導電粒子含有層の導電粒子転写面に、光重合性化合物と光重合開始剤とを含有する光重合性樹脂組成物を成膜することにより絶縁性樹脂層を形成する工程
を有する製造方法。 - 更に以下の工程D:
(工程D)
絶縁性樹脂層と反対側の導電粒子含有層の表面に粘着層を形成する工程
を有する請求項13記載の製造方法。 - 請求項1記載の異方性導電フィルムの製造方法であって、以下の工程A、B、CC及びD:
(工程A)
複数の凹部が形成された転写型の凹部に導電粒子を入れる工程;
(工程B)
転写型内の導電粒子に、光重合性化合物と光重合開始剤とを含有する光重合性樹脂組成物を押圧することにより導電粒子が転写された導電粒子含有層を形成する工程;
(工程CC)
導電粒子が転写された導電粒子含有層の導電粒子非転写面に、光重合性化合物と光重合開始剤とを含有する光重合性樹脂組成物を成膜することにより絶縁性樹脂層を形成する工程;及び
(工程D)
絶縁性樹脂層と反対側の導電粒子含有層の表面に粘着層を形成する工程
を有する製造方法。 - 請求項1〜11のいずれかに記載の異方性導電フィルムで第1電子部品を第2電子部品に異方性導電接続した接続構造体。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2016025841 | 2016-02-15 | ||
JP2016025841 | 2016-02-15 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2017147224A true JP2017147224A (ja) | 2017-08-24 |
JP7114857B2 JP7114857B2 (ja) | 2022-08-09 |
Family
ID=59625951
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2017023756A Active JP7114857B2 (ja) | 2016-02-15 | 2017-02-13 | 異方性導電フィルム、その製造方法及び接続構造体 |
Country Status (6)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP7114857B2 (ja) |
KR (1) | KR102090450B1 (ja) |
CN (1) | CN108475558B (ja) |
HK (1) | HK1257192A1 (ja) |
TW (1) | TWI734745B (ja) |
WO (1) | WO2017141863A1 (ja) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR20200007702A (ko) * | 2018-07-12 | 2020-01-22 | 에이치엔에스하이텍 (주) | 이방도전성 접착필름의 제조방법 |
WO2023106400A1 (ja) * | 2021-12-10 | 2023-06-15 | 株式会社レゾナック | 回路接続用接着剤フィルム、並びに回路接続構造体及びその製造方法 |
WO2024042720A1 (ja) * | 2022-08-26 | 2024-02-29 | 株式会社レゾナック | 回路接続用接着剤フィルム及び接続構造体、並びに、それらの製造方法 |
Families Citing this family (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP7062389B2 (ja) * | 2017-08-23 | 2022-05-06 | デクセリアルズ株式会社 | 異方性導電フィルム |
CN110875101A (zh) * | 2018-08-31 | 2020-03-10 | 玮锋科技股份有限公司 | 异方性导电膜结构及其制作方法 |
CN112740483B (zh) * | 2018-10-03 | 2023-07-14 | 迪睿合株式会社 | 各向异性导电薄膜、连接结构体、连接结构体的制备方法 |
WO2021075495A1 (ja) * | 2019-10-15 | 2021-04-22 | 国立大学法人京都大学 | 導電膜、分散体とこれらの製造方法、及び導電膜を含むデバイス |
Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2005340305A (ja) * | 2004-05-24 | 2005-12-08 | Kyocera Corp | 複合体及び複合体の製造方法並びに積層部品の製造方法 |
WO2014021424A1 (ja) * | 2012-08-01 | 2014-02-06 | デクセリアルズ株式会社 | 異方性導電フィルムの製造方法、異方性導電フィルム、及び接続構造体 |
WO2014030744A1 (ja) * | 2012-08-24 | 2014-02-27 | デクセリアルズ株式会社 | 異方性導電フィルム及びその製造方法 |
JP2015149131A (ja) * | 2014-02-04 | 2015-08-20 | デクセリアルズ株式会社 | 異方性導電フィルム及びその製造方法 |
JP2015195198A (ja) * | 2014-03-20 | 2015-11-05 | デクセリアルズ株式会社 | 異方性導電フィルム及びその製造方法 |
Family Cites Families (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3516379B2 (ja) * | 1996-12-10 | 2004-04-05 | 住友ベークライト株式会社 | 異方導電フィルム |
JP2002097443A (ja) | 2000-09-21 | 2002-04-02 | Hitachi Chem Co Ltd | 接着剤組成物及びこれを用いた回路接続材料並びに接続体 |
US10272598B2 (en) * | 2012-08-24 | 2019-04-30 | Dexerials Corporation | Method of producing anisotropic conductive film and anisotropic conductive film |
JP6260313B2 (ja) * | 2014-02-04 | 2018-01-17 | デクセリアルズ株式会社 | 異方性導電フィルム及びその製造方法 |
-
2017
- 2017-02-13 WO PCT/JP2017/005093 patent/WO2017141863A1/ja active Application Filing
- 2017-02-13 CN CN201780008871.XA patent/CN108475558B/zh active Active
- 2017-02-13 KR KR1020187013066A patent/KR102090450B1/ko active IP Right Grant
- 2017-02-13 JP JP2017023756A patent/JP7114857B2/ja active Active
- 2017-02-14 TW TW106104745A patent/TWI734745B/zh active
-
2018
- 2018-12-18 HK HK18116169.1A patent/HK1257192A1/zh unknown
Patent Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2005340305A (ja) * | 2004-05-24 | 2005-12-08 | Kyocera Corp | 複合体及び複合体の製造方法並びに積層部品の製造方法 |
WO2014021424A1 (ja) * | 2012-08-01 | 2014-02-06 | デクセリアルズ株式会社 | 異方性導電フィルムの製造方法、異方性導電フィルム、及び接続構造体 |
WO2014030744A1 (ja) * | 2012-08-24 | 2014-02-27 | デクセリアルズ株式会社 | 異方性導電フィルム及びその製造方法 |
JP2015149131A (ja) * | 2014-02-04 | 2015-08-20 | デクセリアルズ株式会社 | 異方性導電フィルム及びその製造方法 |
JP2015195198A (ja) * | 2014-03-20 | 2015-11-05 | デクセリアルズ株式会社 | 異方性導電フィルム及びその製造方法 |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR20200007702A (ko) * | 2018-07-12 | 2020-01-22 | 에이치엔에스하이텍 (주) | 이방도전성 접착필름의 제조방법 |
KR102254467B1 (ko) | 2018-07-12 | 2021-05-21 | 에이치엔에스하이텍(주) | 이방도전성 접착필름의 제조방법 |
WO2023106400A1 (ja) * | 2021-12-10 | 2023-06-15 | 株式会社レゾナック | 回路接続用接着剤フィルム、並びに回路接続構造体及びその製造方法 |
WO2024042720A1 (ja) * | 2022-08-26 | 2024-02-29 | 株式会社レゾナック | 回路接続用接着剤フィルム及び接続構造体、並びに、それらの製造方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP7114857B2 (ja) | 2022-08-09 |
CN108475558B (zh) | 2021-11-09 |
KR102090450B1 (ko) | 2020-03-18 |
TWI734745B (zh) | 2021-08-01 |
KR20180064503A (ko) | 2018-06-14 |
HK1257192A1 (zh) | 2019-10-18 |
CN108475558A (zh) | 2018-08-31 |
WO2017141863A1 (ja) | 2017-08-24 |
TW201803958A (zh) | 2018-02-01 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
WO2017141863A1 (ja) | 異方性導電フィルム、その製造方法及び接続構造体 | |
JP7368765B2 (ja) | 異方性導電フィルム及びその製造方法 | |
JP7307377B2 (ja) | フィラー含有フィルム | |
JP6750197B2 (ja) | 異方性導電フィルム及び接続構造体 | |
TW201606798A (zh) | 異向性導電膜及其製造方法 | |
WO2017061539A1 (ja) | 異方性導電フィルム及び接続構造体 | |
JP2018073808A (ja) | 異方性導電フィルム | |
JP2018078096A (ja) | フィラー含有フィルム | |
CN109804002B (zh) | 含填料膜 | |
JP7332956B2 (ja) | フィラー含有フィルム | |
TWI835252B (zh) | 含填料膜 | |
CN109964371B (zh) | 各向异性导电膜 | |
JP7352114B2 (ja) | フィラー含有フィルム | |
TW202209356A (zh) | 異向性導電膜 | |
JP2021193670A (ja) | 異方性導電フィルム | |
JP2020095941A (ja) | 異方性導電フィルム、接続構造体、接続構造体の製造方法 | |
KR20200022510A (ko) | 이방성 도전 필름 | |
JP7319578B2 (ja) | フィラー含有フィルム | |
KR20240051204A (ko) | 도전 필름, 접속 구조체 및 그 제조 방법 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20200131 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20210209 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20210409 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20210527 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20210706 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20210903 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20211104 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20220201 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20220502 |
|
C60 | Trial request (containing other claim documents, opposition documents) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C60 Effective date: 20220502 |
|
A911 | Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911 Effective date: 20220512 |
|
C21 | Notice of transfer of a case for reconsideration by examiners before appeal proceedings |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C21 Effective date: 20220517 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20220628 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20220711 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7114857 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |