[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JP2017026965A - 像担持体ユニット及びそれを備えた画像形成装置 - Google Patents

像担持体ユニット及びそれを備えた画像形成装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2017026965A
JP2017026965A JP2015148208A JP2015148208A JP2017026965A JP 2017026965 A JP2017026965 A JP 2017026965A JP 2015148208 A JP2015148208 A JP 2015148208A JP 2015148208 A JP2015148208 A JP 2015148208A JP 2017026965 A JP2017026965 A JP 2017026965A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
charging device
light shielding
image carrier
shielding member
unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2015148208A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6296015B2 (ja
Inventor
小西 弘人
Hiroto Konishi
弘人 小西
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyocera Document Solutions Inc
Original Assignee
Kyocera Document Solutions Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kyocera Document Solutions Inc filed Critical Kyocera Document Solutions Inc
Priority to JP2015148208A priority Critical patent/JP6296015B2/ja
Priority to US15/209,341 priority patent/US9753392B2/en
Priority to CN201610555257.2A priority patent/CN106406043B/zh
Publication of JP2017026965A publication Critical patent/JP2017026965A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6296015B2 publication Critical patent/JP6296015B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/02Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for laying down a uniform charge, e.g. for sensitising; Corona discharge devices
    • G03G15/0258Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for laying down a uniform charge, e.g. for sensitising; Corona discharge devices provided with means for the maintenance of the charging apparatus, e.g. cleaning devices, ozone removing devices G03G15/0225, G03G15/0291 takes precedence
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/75Details relating to xerographic drum, band or plate, e.g. replacing, testing
    • G03G15/751Details relating to xerographic drum, band or plate, e.g. replacing, testing relating to drum
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/75Details relating to xerographic drum, band or plate, e.g. replacing, testing
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G21/00Arrangements not provided for by groups G03G13/00 - G03G19/00, e.g. cleaning, elimination of residual charge
    • G03G21/16Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements
    • G03G21/18Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements using a processing cartridge, whereby the process cartridge comprises at least two image processing means in a single unit
    • G03G21/1803Arrangements or disposition of the complete process cartridge or parts thereof
    • G03G21/1828Prevention of damage or soiling, e.g. mechanical abrasion
    • G03G21/1832Shielding members, shutter, e.g. light, heat shielding, prevention of toner scattering
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G21/00Arrangements not provided for by groups G03G13/00 - G03G19/00, e.g. cleaning, elimination of residual charge
    • G03G21/06Eliminating residual charges from a reusable imaging member
    • G03G21/08Eliminating residual charges from a reusable imaging member using optical radiation

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Computer Vision & Pattern Recognition (AREA)
  • Electrostatic Charge, Transfer And Separation In Electrography (AREA)
  • Electrophotography Configuration And Component (AREA)
  • Discharging, Photosensitive Material Shape In Electrophotography (AREA)

Abstract

【課題】ユニットに対して着脱される帯電装置に干渉せず、遮光部材を自由な位置に配置することができる像担持体ユニット及びそれを備えた画像形成装置を提供する。
【解決手段】像担持体ユニットは、像担持体と、帯電装置と、ユニットハウジングと、を備える。像担持体には、静電潜像が形成される。帯電装置は、ユニットハウジングに着脱可能に保持されており、像担持体表面を帯電させる。ユニットハウジングは、像担持体と帯電装置を一体に保持する。ユニットハウジングには、画像形成装置本体側に設けられた除電装置から像担持体上に照射される除電光が帯電装置に入射しないように遮光するとともに帯電装置の着脱軌道上に重なる第1の位置に配置される遮光部材が設けられている。帯電装置をユニットハウジングから取り外す動作に伴い、遮光部材が第1の位置から帯電装置の着脱軌道上から退避した第2の位置に移動する。
【選択図】図2

Description

本発明は、電子写真方式を利用した複写機、プリンター、ファクシミリ、それらの複合機等の画像形成装置に関し、特に、像担持体と、像担持体を帯電する帯電装置とをユニット化した像担持体ユニット及びそれを備えた画像形成装置に関するものである。
従来、電子写真プロセスを用いた画像形成装置においては、表面が均一に帯電された像担持体(感光体ドラム)上に静電潜像を形成し、現像ユニットを用いて像担持体上に静電潜像に応じたトナー像を形成する。そして、感光体ドラムとの間に転写ニップ部を形成する転写ローラーのような転写部材を用いて、像担持体上に形成されたトナー像を搬送されてくる用紙に転写した後、定着ユニットを通過させることで用紙上にトナー像を定着させる方法が一般的である。
このような画像形成装置においては、像担持体上に形成されたトナー像を用紙上に転写した後、次の静電潜像の形成に備えて像担持体上の残留電荷を除去するための除電装置が設けられている。
例えば特許文献1には、現像装置により感光体に供給された現像剤を用紙に転写するとともに、感光体に帯電装置により帯電された電位と異なる極性の電位を帯電させる転写帯電装置と、転写帯電装置により生じた電荷を所定の波長の光を照射することにより除去する除電手段と、を備えた画像形成装置が開示されている。
特開平9−90833号公報
特許文献1のように感光体表面に除電光を照射することで残留電荷を除去する除電装置を備えた構成では、帯電装置に除電光が入射すると感光体表面に帯電ムラが発生するおそれがある。そこで、帯電装置に除電光が入射しないように遮光する遮光部材を配置する必要がある。
しかし、帯電装置をユニットに対して着脱可能とした構成の場合、帯電装置の着脱軌道と重なる位置には遮光部材を配置することができず、遮光部材の配置が制限されるという問題点があった。
本発明は、上記問題点に鑑み、ユニットに対して着脱される帯電装置と干渉せず、遮光部材を自由な位置に配置することができる像担持体ユニット及びそれを備えた画像形成装置を提供することを目的とする。
上記目的を達成するために本発明の第1の構成は、像担持体と、帯電装置と、ユニットハウジングと、を備え、画像形成装置本体に対し着脱可能な像担持体ユニットである。像担持体には、静電潜像が形成される。帯電装置は、像担持体表面を帯電させる。ユニットハウジングは、像担持体と帯電装置を一体に保持する。帯電装置は、ユニットハウジングに着脱可能に保持されている。ユニットハウジングには、画像形成装置本体側に設けられた除電装置から像担持体上に照射される除電光が帯電装置に入射しないように遮光するとともに帯電装置の着脱軌道上に重なる第1の位置に配置される遮光部材が設けられている。帯電装置をユニットハウジングから取り外す動作に伴い、遮光部材が第1の位置から帯電装置の着脱軌道上から退避した第2の位置に移動する。
本発明の第1の構成によれば、第1の位置に配置された遮光部材が、帯電装置をユニットハウジングから取り外す動作によって自動的に第2の位置に移動するため、帯電装置の着脱軌道と重なる位置に遮光部材を配置しても帯電部材の着脱動作に支障をきたすことがない。従って、遮光部材の配置の自由度が高くなり、帯電装置の着脱軌道の制約を受けることなく遮光部材を遮光効果の高い位置に配置することができる。
本発明のドラムユニットを備えた画像形成装置の内部構造を示す側面断面図 本発明の一実施形態に係るドラムユニットの外観斜視図 本実施形態のドラムユニットの側面断面図 ドラムユニットを構成する帯電装置の外観斜視図 帯電装置を取り外す際の遮光部材の動作を示すドラムユニットの側面断面図 帯電装置の清掃部材周辺の拡大斜視図 ドラムユニットを画像形成装置本体に挿入する際の遮光部材の動作を示すドラムユニット周辺の側面断面図
以下、図面を参照しながら本発明の実施形態について説明する。図1は、本発明のドラムユニット30を備えた画像形成装置100の内部構造を示す側面断面図である。画像形成装置(ここではモノクロプリンター)100内には、帯電、露光、現像及び転写の各工程によりモノクロ画像を形成する画像形成部Pが配設されている。画像形成部Pには、感光体ドラム5の回転方向(図1の時計回り方向)に沿って、帯電装置4、露光ユニット(レーザー走査ユニット等)7、現像装置8、転写ローラー14、クリーニング装置19、及び除電装置6が配設されている。
画像形成動作を行う場合、時計回り方向に回転する感光体ドラム5が帯電装置4により一様に帯電され、原稿画像データに基づく露光ユニット7からのレーザービームにより感光体ドラム5上に静電潜像が形成され、現像装置8により静電潜像に現像剤(以下、トナーという)が付着されてトナー像が形成される。
この現像装置8へのトナーの供給はトナーコンテナ9から行われる。なお、画像データはパーソナルコンピューター(図示せず)のような上位機器から送信される。また、感光体ドラム5の表面の残留電荷を除去する除電装置6が、感光体ドラム5の回転方向に対しクリーニング装置19の下流側に設けられている。
帯電装置4、感光体ドラム5、クリーニング装置19はユニット化されており、現像装置8、トナーコンテナ9はユニット化されている。なお、帯電装置4と、感光体ドラム5と、クリーニング装置19から成るユニットを、以下ではドラムユニット30(図2参照)と称する。また、現像装置8とトナーコンテナ9から成るユニットを、以下では現像ユニット60と称する。ドラムユニット30及び現像ユニット60は、それぞれ画像形成装置100本体に対して着脱可能である。
上記のようにトナー像が形成された感光体ドラム5に向けて、用紙が給紙カセット10又は手差し給紙装置11から用紙搬送路12及びレジストローラー対13を経由して搬送され、転写ローラー14(画像転写部)により感光体ドラム5の表面に形成されたトナー像が用紙に転写される。トナー像が転写された用紙は感光体ドラム5から分離され、定着装置15に搬送されてトナー像が定着される。定着装置15を通過した用紙は、用紙搬送路16により装置上部に搬送され、用紙の片面のみに画像を形成する場合(片面印字時)は、排出ローラー対17により排出トレイ18に排出される。
一方、用紙の両面に画像を形成する場合(両面印字時)は、用紙の後端が用紙搬送路16の分岐部20を通過した後に用紙の搬送方向を逆転させる。これにより、用紙は分岐部20から分岐する反転搬送路21に振り分けられ、画像面を反転させた状態でレジストローラー対13に再搬送される。そして、感光体ドラム5上に形成された次のトナー像が、転写ローラー14によって用紙の画像が形成されていない面に転写される。トナー像が転写された用紙は、定着装置15に搬送されてトナー像が定着された後、排出ローラー対17により排出トレイ18に排出される。
画像形成装置100の上面には、排出トレイ18の一部を構成する開閉カバー18aが設けられている。開閉カバー18aを開放した状態でドラムユニット30及び現像ユニット60が画像形成装置100本体に挿入され、または画像形成装置100本体から引き出される。
図2は、画像形成装置100に搭載される、本発明の一実施形態に係るドラムユニット30の外観斜視図、図3はドラムユニット30の側面断面図、図4は、ドラムユニット30を構成する帯電装置4の斜視図である。なお、図3には、説明の便宜のため画像形成装置100本体側に配置される除電装置6及び除電装置6を保持する支持フレーム50も併せて記載している。また、図4では帯電装置4を遮光部材43と反対側(図3の左側)から見た状態を示している。
ドラムユニット30は、感光体ドラム5、帯電装置4、及びクリーニング装置19をユニットハウジング30aによって一体に保持している。感光体ドラム5の側方に開口部を有するクリーニング装置19のハウジング19aは、ユニットハウジング30aの一部を構成する。ハウジング19aの内部は仕切壁31によって2つに仕切られており、仕切壁31の感光体ドラム5側にはクリーニングブレード33及びクリーニングローラー35が配置されるトナー掻き取り部37が設けられている。
また、仕切壁31を挟んでトナー掻き取り部37と反対側にはクリーニングブレード33及びクリーニングローラー35によって感光体ドラム5から掻き取られた廃トナーを貯留する廃トナー収容部39が設けられている。トナー掻き取り部37と廃トナー収容部39とは仕切壁31の下方において連通しており、トナー掻き取り部37の廃トナーを連通部に送り込むスイープローラー40を備えている。
帯電装置4は、図4に示すように、感光体ドラム5の長手方向(図3の紙面と垂直な方向)の略全域に亘って感光体ドラム5に対向するように配設されている。帯電装置4は、感光体ドラム5の表面側に開放部を有する断面コ字状のシールド部材(筐体)4aと、高電圧が印加されるコロナワイヤー4bと、シールド部材4aの開放部に設けられたグリッド(図示せず)とを有するスコロトロン式であり、コロナワイヤー4bからのコロナ放電によりグリッドを介して感光体ドラム5の表面を所定のプラス電位(トナーと同極性)に帯電させるようになっている。帯電装置4は、メンテナンスや交換のためにドラムユニット30に対して着脱可能となっており、ユニットハウジング30aの上方に形成された開口30aaから引き抜くことでユニットハウジング30aから取り外され、開口30aaから挿入することでユニットハウジング30aに装着される。
スコロトロン式の帯電装置4の場合、コロナ放電により発生するオゾンの作用により空気中の成分が酸化され、NOxやSOx等のイオン生成物が生成される。このイオン生成物が周りの塵埃とともにコロナワイヤー4bやグリッドに付着しやすくなる。そこで、帯電装置4の一端にはコロナワイヤー4bに付着したイオン生成物を除去するための清掃部材41が付設されている。
清掃部材41は、樹脂製の筐体41aと、筐体41aの下方においてコロナワイヤー4bに対向するように設けられた清掃部41b(いずれも図6参照)とを含む。清掃部41bには水或いはアルコールを含浸させた含水スポンジが貼り付けられている。清掃部材41を帯電装置4の長手方向に往復移動させることにより、コロナワイヤー4bが清掃部41bの含水スポンジに摺擦され、コロナワイヤー4b表面の付着物が除去される。
ユニットハウジング30aには、除電装置6から照射される光(除電光)を遮光する遮光部材43が配置されている。遮光部材43は、長手方向の両端部に形成されユニットハウジング30aに揺動可能に支持される揺動支軸43aと、揺動支軸43aに連結される腕部43bと、腕部43bに対して直交する遮光板43cと、で構成される側面視略T字状の部材であり、腕部43bには窓部43dが形成されている。
図3及び図4は、ドラムユニット30が画像形成装置100本体に装着された状態を示しており、遮光部材43は、除電装置6から照射された除電光が帯電装置4に入射しないように遮光する位置(以下、第1の位置という)に配置されている。除電装置6から照射された除電光は、遮光部材43の窓部43dを通過し、さらに帯電装置4とクリーニング装置19の隙間を通過して感光体ドラム5の表面に到達する。
図5は、帯電装置4を取り外す際の遮光部材43の動作を示すドラムユニット30の側面断面図である。画像形成装置100本体内からドラムユニット30を引き出した状態では、図3に示したように、遮光部材43は第1の位置に配置されており、帯電装置4の着脱軌道上には遮光部材43の遮光板43cが配置されている。
ユニットハウジング30aの開口30aaから帯電装置4を上方(図5の破線矢印方向)に引き抜いていくと、帯電装置4のシールド部材4aが遮光板43cに接触し、揺動支軸43aを中心として遮光部材43が図5の時計回り方向に揺動する。その結果、図5に示すように、遮光部材43は帯電装置4の着脱軌道から退避した位置(以下、第2の位置という)に配置される。
本実施形態の構成によれば、第1の位置に配置された遮光部材43が、帯電装置4の引き抜き動作によって自動的に第2の位置に移動するため、帯電装置4の着脱軌道と重なる位置に遮光部材43を配置しても帯電装置4の着脱動作に支障をきたすことがない。従って、遮光部材43の配置の自由度が高くなり、帯電装置4の着脱軌道の制約を受けることなく遮光部材43を遮光効果の高い位置に配置することができる。
また、帯電装置4を取り外した後は、遮光部材43は第2の位置に配置されているため、帯電装置4を再びドラムユニット30に装着する際は、遮光部材43に接触することなく開口30aaから帯電装置4を挿入することができる。
図6は、帯電装置4の清掃部材41周辺の拡大斜視図である。帯電装置4がドラムユニット30に装着された状態でコロナワイヤー4bの清掃のみを行う場合、清掃部材41を帯電装置4の一端(基準位置)から他端側に向かって(矢印A方向に)移動させる。このとき、遮光部材43は第1の位置に配置されており、図6に示すように、清掃部材41の移動軌道上には遮光部材43の遮光板43cが配置されている。
そこで、図6に示すように、遮光板43cの清掃部材41に当接する部分に傾斜面43eを形成しておく。これにより、遮光板43cが傾斜面43eに沿って清掃部材41の筐体41aに乗り上げることで遮光部材43が自動的に第2の位置方向に揺動する。従って、清掃部材41は遮光部材43によって進路を遮られることなく他端側まで移動することができる。
なお、ここでは図示しないが、帯電装置4の他端側においては遮光板43cが清掃部材41の筐体41aに乗り上げた状態となっており、そのまま清掃部材41を一端側まで移動させることができる。
図7は、ドラムユニット30を画像形成装置100本体に挿入する際の遮光部材43の動作を示すドラムユニット30周辺の側面断面図である。前述したように、帯電装置4をユニットハウジング30aに挿入した状態では、遮光部材43は第2の位置に配置されている。画像形成装置100本体側に形成されたガイド溝45に沿ってドラムユニット30を装着方向(矢印B方向)に挿入していくと、ドラムユニット30が画像形成装置100本体内の所定位置まで挿入される前に、遮光部材43の遮光板43cが支持フレーム50に接触する。その結果、揺動支軸43aを中心として遮光部材43が図7の反時計回り方向に揺動し、遮光部材43は第1の位置に移動する。
そして、ドラムユニット30を所定位置まで挿入したとき、感光体ドラム5の中心軸がガイド溝45の終端部に形成された位置決め部(図示せず)に配置され、感光体ドラム5と転写ローラー14(図1参照)とが接触して転写ニップ部が形成される。従って、第2の位置に配置された遮光部材43が、画像形成装置100本体へのドラムユニット30の装着動作によって自動的に第1の位置に移動するため、ドラムユニット30の装着時に遮光部材43を第2の位置から第1の位置へ戻す動作を行う必要がなくなり、遮光部材43を第1の位置へ戻し忘れるおそれもなくなる。
その他本発明は、上記実施形態に限定されず、本発明の趣旨を逸脱しない範囲で種々の変更が可能である。例えば、上記実施形態では、コロナワイヤー4bの付着物を除去する清掃部材41を備えた帯電装置4について説明したが、清掃部材41はグリッドの付着物を除去するものであってもよい。その場合も本実施形態と同様の構成により清掃部材41と遮光部材43の干渉を回避することができる。
また、上記実施形態では、コロナワイヤー4bとグリッドとを備えたスコロトロン式の帯電装置4を用いた例について説明したが、感光体ドラム5に接触する帯電ローラーを備えた接触帯電式の帯電装置を用いる場合にも全く同様に適用可能である。なお、コロナワイヤー4bやグリッドを有しない接触帯電式の帯電装置においては清掃部材41は不要であるため、清掃部材41の移動による遮光部材43の退避機構も不要となる。
また、本発明は図1に示したようなモノクロプリンターに限らず、カラープリンター、モノクロ及びカラー複写機、デジタル複合機、或いはファクシミリ等の、ドラムユニット30を備えた他のタイプの画像形成装置にも適用できるのはもちろんである。
本発明は、像担持体ユニットを備えた画像形成装置に利用可能である。本発明の利用により、像担持体と転写部材とを簡単な構成で離間させるとともに、像担持体ユニットの取り出し性も向上できる画像形成装置を提供することができる。
4 帯電装置
4a シールド部材
4b コロナワイヤー
5 感光体ドラム(像担持体)
8 現像装置
9 トナーコンテナ
14 転写ローラー(転写部材)
19 クリーニング装置
30 ドラムユニット(像担持体ユニット)
30a ユニットハウジング
41 清掃部材
43 遮光部材
43a 揺動支軸
43c 遮光板
43d 窓部
43e 傾斜面
45 ガイド溝
60 現像ユニット
100 画像形成装置

Claims (7)

  1. 静電潜像が形成される像担持体と、
    像担持体表面を帯電させる帯電装置と、
    前記像担持体と前記帯電装置を一体に保持するユニットハウジングと、
    を備え、画像形成装置本体に対し着脱可能な像担持体ユニットにおいて、
    前記帯電装置は、前記ユニットハウジングに着脱可能に保持されており、
    前記ユニットハウジングには、前記画像形成装置本体側に設けられた除電装置から前記像担持体上に照射される除電光が前記帯電装置に入射しないように遮光するとともに前記帯電装置の着脱軌道上に重なる第1の位置に配置される遮光部材が設けられており、
    前記帯電装置を前記ユニットハウジングから取り外す動作に伴い、前記遮光部材が前記第1の位置から前記帯電装置の着脱軌道上から退避した第2の位置に移動することを特徴とする像担持体ユニット。
  2. 前記遮光部材は、前記帯電装置を前記ユニットハウジングから取り外した後に前記第2の位置に保持されることを特徴とする請求項1に記載の像担持体ユニット。
  3. 前記遮光部材は、前記ドラムユニットを前記画像形成装置本体に装着する動作に伴い前記第2の位置から前記第1の位置に移動することを特徴とする請求項1又は請求項2に記載の像担持体ユニット。
  4. 前記帯電装置の長手方向に沿って往復移動可能な清掃部材を備え、前記遮光部材は、前記第1の位置にあるとき前記清掃部材の移動軌道上に重なっており、前記清掃部材の移動に伴い、前記遮光部材が前記第1の位置から前記第2の位置に移動することを特徴とする請求項1乃至請求項3のいずれかに記載の像担持体ユニット。
  5. 前記遮光部材は、前記清掃部材が前記帯電装置の一端側の基準位置から移動する際に前記清掃部材と接触する位置に傾斜面が形成されており、前記清掃部材の移動に伴い、前記遮光部材が前記傾斜面に沿って前記清掃部材に乗り上げることにより前記遮光部材が前記第1の位置から前記第2の位置に移動することを特徴とする請求項4に記載の像担持体ユニット。
  6. 前記遮光部材は、前記ユニットハウジングに揺動可能に支持される揺動支軸と、該揺動支軸に連結される腕部と、該腕部に対して直交する遮光板と、で構成される側面視略T字状であり、前記腕部には、前記遮光部材が前記第1の位置に配置された状態で前記除電光が通過する窓部が形成されることを特徴とする請求項1乃至請求項5のいずれかに記載の像担持体ユニット。
  7. 請求項1乃至請求項6のいずれかに記載の像担持体ユニットを備えた画像形成装置。
JP2015148208A 2015-07-28 2015-07-28 像担持体ユニット及びそれを備えた画像形成装置 Active JP6296015B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015148208A JP6296015B2 (ja) 2015-07-28 2015-07-28 像担持体ユニット及びそれを備えた画像形成装置
US15/209,341 US9753392B2 (en) 2015-07-28 2016-07-13 Image carrier unit having an image carrier and a charging device for charging the image carrier integrated into a unit and image forming apparatus including same
CN201610555257.2A CN106406043B (zh) 2015-07-28 2016-07-14 像载体单元及包括该像载体单元的图像形成装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015148208A JP6296015B2 (ja) 2015-07-28 2015-07-28 像担持体ユニット及びそれを備えた画像形成装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017026965A true JP2017026965A (ja) 2017-02-02
JP6296015B2 JP6296015B2 (ja) 2018-03-20

Family

ID=57882401

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015148208A Active JP6296015B2 (ja) 2015-07-28 2015-07-28 像担持体ユニット及びそれを備えた画像形成装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US9753392B2 (ja)
JP (1) JP6296015B2 (ja)
CN (1) CN106406043B (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7210318B2 (ja) * 2019-02-20 2023-01-23 シャープ株式会社 プロセスカートリッジ及び画像形成装置

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62283357A (ja) * 1986-05-31 1987-12-09 Canon Inc 画像形成装置
JPH0990841A (ja) * 1995-09-25 1997-04-04 Ricoh Co Ltd 画像形成装置
JP2005321698A (ja) * 2004-05-11 2005-11-17 Kyocera Mita Corp 画像形成装置
US20100158570A1 (en) * 2008-12-24 2010-06-24 Samsung Electronics Co., Ltd. Charge eliminator and image forming apparatus having the same

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0990833A (ja) 1995-09-28 1997-04-04 Toshiba Corp 画像形成装置
JPH1083107A (ja) * 1996-09-09 1998-03-31 Minolta Co Ltd イメージングカートリッジ
JP4715367B2 (ja) * 2005-07-27 2011-07-06 富士ゼロックス株式会社 画像形成のための装置および画像形成ユニット
JP6210226B2 (ja) * 2014-08-28 2017-10-11 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 画像形成装置

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62283357A (ja) * 1986-05-31 1987-12-09 Canon Inc 画像形成装置
JPH0990841A (ja) * 1995-09-25 1997-04-04 Ricoh Co Ltd 画像形成装置
JP2005321698A (ja) * 2004-05-11 2005-11-17 Kyocera Mita Corp 画像形成装置
US20100158570A1 (en) * 2008-12-24 2010-06-24 Samsung Electronics Co., Ltd. Charge eliminator and image forming apparatus having the same

Also Published As

Publication number Publication date
US9753392B2 (en) 2017-09-05
JP6296015B2 (ja) 2018-03-20
US20170031257A1 (en) 2017-02-02
CN106406043A (zh) 2017-02-15
CN106406043B (zh) 2018-12-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6604790B2 (ja) 画像形成装置
JP2017058433A5 (ja)
JP5760354B2 (ja) 画像形成装置
JP2016031481A (ja) 画像形成装置
JP6296015B2 (ja) 像担持体ユニット及びそれを備えた画像形成装置
JP6597513B2 (ja) 着脱式ユニット及びそれを備えた画像形成装置
CN103869659B (zh) 显影装置以及图像形成装置
JP4974112B2 (ja) シール構造及びこれを備えた画像形成装置
US9235187B2 (en) Removal device and image forming apparatus
US11526095B2 (en) Image forming apparatus including detachable development device
JP5815606B2 (ja) 画像形成装置
JP2019139058A (ja) 作像装置、及び、画像形成装置
JPH0741022Y2 (ja) 画像形成装置
JP2018112722A (ja) 帯電装置、プロセスカートリッジ、及び、画像形成装置
JP2007094203A (ja) 画像形成装置
JPH01147479A (ja) プロセスカートリッジ及び画像形成装置
JP4179463B2 (ja) 画像形成装置
JP2020154186A (ja) 画像形成装置
JP2005181431A (ja) 画像形成装置
JPH06149019A (ja) 電子写真装置
JPS63271273A (ja) 画像形成装置
JPH10198134A (ja) 画像形成装置
JP2018045054A (ja) 画像形成装置
JP2010217657A (ja) 清掃装置及び画像形成装置
JP2005321698A (ja) 画像形成装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170519

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20180111

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180123

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180205

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6296015

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150