[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JP2017014573A - 熱遮蔽被膜被覆部材、熱遮蔽被膜の製造方法およびボンドコート用粉末 - Google Patents

熱遮蔽被膜被覆部材、熱遮蔽被膜の製造方法およびボンドコート用粉末 Download PDF

Info

Publication number
JP2017014573A
JP2017014573A JP2015132331A JP2015132331A JP2017014573A JP 2017014573 A JP2017014573 A JP 2017014573A JP 2015132331 A JP2015132331 A JP 2015132331A JP 2015132331 A JP2015132331 A JP 2015132331A JP 2017014573 A JP2017014573 A JP 2017014573A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bond coat
ceo
heat shielding
shielding film
coat layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2015132331A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6547209B2 (ja
Inventor
小川 和洋
Kazuhiro Ogawa
和洋 小川
山崎 裕之
Hiroyuki Yamazaki
裕之 山崎
充洋 及川
Mitsuhiro Oikawa
充洋 及川
匡 田附
Tadashi Tatsuki
匡 田附
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tohoku University NUC
Tohoku Electric Power Co Inc
Original Assignee
Tohoku University NUC
Tohoku Electric Power Co Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tohoku University NUC, Tohoku Electric Power Co Inc filed Critical Tohoku University NUC
Priority to JP2015132331A priority Critical patent/JP6547209B2/ja
Publication of JP2017014573A publication Critical patent/JP2017014573A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6547209B2 publication Critical patent/JP6547209B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Landscapes

  • Coating By Spraying Or Casting (AREA)
  • Other Surface Treatments For Metallic Materials (AREA)

Abstract

【課題】より優れた耐はく離性を有する熱遮蔽被膜被覆部材、熱遮蔽被膜の製造方法およびボンドコート用粉末を提供する。
【解決手段】粉末状の合金と粉末状のCeOとを混合したボンドコート用粉末を、溶射法またはコールドスプレー法により金属基材11の表面に衝突させてボンドコート層12を形成した後、ボンドコート層12の上にセラミックスから成るトップコート層13を形成する。ボンドコート用粉末の合金は、MCrAl又はMCrAlY(Mは、Fe,Ni,Coから選ばれる1種以上の元素)である。ボンドコート用粉末は、合金に対して、CeOが 0.1 wt.%乃至 5.0 wt.%混合されている。
【選択図】図1

Description

本発明は、熱遮蔽被膜被覆部材、熱遮蔽被膜の製造方法、および熱遮蔽被膜のボンドコート層を形成するためのボンドコート用粉末に関する。
近年、発電所等のガスタービンのタービン入口温度(TIT:Turbine Inlet gas Temperature)が、燃焼器や静翼および動翼等の高温部品における冷却技術の進歩や、その材料の改良によって上昇してきている。しかし、冷却技術やタービン翼の材料開発だけでは、温度上昇への対応に限界があるため、現在では、タービン翼に熱遮蔽被膜(遮熱コーティング;TBC:Thermal Barrier Coating)を施すことが必要不可欠となっている。
熱遮蔽皮膜は、熱伝導率の低いセラミックスを耐熱合金基材表面にコーティングすることにより、基材の温度上昇を抑制させる技術である。タービン動翼は、一般に内部を冷却しているため、表面と内部との間に温度勾配が存在する。このため、セラミックスのコーティングを施すことにより熱伝導を抑制し、基材表面温度を低下させることが可能となる。
一般的な熱遮蔽皮膜は、Ni基超合金基材上に、MCrAlY合金(Mは、Fe,Ni,Coから選ばれる1種以上の元素)から成るボンドコート層(BC:Bond Coat)を、減圧プラズマ溶射(LPPS:Low Pressure Plasma Spray)や高速フレーム溶射(HVOF:High Velocity Oxy-fuel Frame-spraying)により、厚さ約100μm程度で形成し、そのボンドコート層の上に、イットリア安定化ジルコニア(YSZ:Yttria Stabilized Zirconia)から成るトップコート層(TC:Top Coat)を、大気圧プラズマ溶射(APS:Air Plasma Spray)または電子ビーム物理蒸着法(EB-PVD:Electron Beam-Physical Vapor Deposition)により、厚さ250〜300μm程度で形成して成っている(例えば、非特許文献1または2参照)。
熱遮蔽皮膜は、高温環境において高速回転による遠心力や振動および燃焼ガスによる腐食等を受けることが予想される。また、タービンの起動・停止に伴う熱サイクル環境下に曝されるため、経年劣化によるはく離や脱落が危惧される。熱遮蔽皮膜がはく離した場合、基材が直接高温環境に曝されるため、深刻な破壊に繋がる恐れがある。このような熱遮蔽皮膜のはく離劣化を支配する一つの要因として、高温環境における長時間使用により、トップコート層とボンドコート層との界面に、熱成長酸化物(TGO:Thermally Grown Oxide)が生成し成長することが挙げられる。
そこで、熱成長酸化物の生成挙動を制御して、熱遮蔽皮膜の耐はく離性を向上させるために、本発明者等は、CoNiCrAlYから成るボンドコート層に、CeおよびSiを微量(0.5 wt.%Ce,1.0 wt.%Si)添加したものを開発している(例えば、非特許文献3または特許文献1参照)。この熱遮蔽皮膜は、ボンドコート層内に入り組むように形成された熱成長酸化物の楔止効果により、耐はく離性が向上することが確認されている。
また、本発明者等は、高温における耐はく離性をさらに向上させるために、粒子を未溶融のまま高速で基材に衝突させるコールドスプレー(CS:Cold spray)法を用いて、MCrAl又はMCrAlY(Mは、Fe,Ni,Coから選ばれる1種以上の元素)にCeを添加した合金から成るボンドコート層を形成する方法を開発している(例えば、非特許文献4または特許文献2参照)。
有川秀行、児島慶享、「ガスタービン用材料の耐熱コーティング」、表面技術、2001年、Vol.52、No.1、p.11-15 金子秀明、鳥越泰治、妻鹿雅彦、高橋孝二、井筒大輔、「産業用ガスタービン遮熱コーティングの信頼性向上技術」、日本ガスタービン学会誌、2002年、Vol.30、No.6、p.514-518 加藤俊樹、小川和洋、庄子哲雄、「耐はく離性に優れた熱遮へいコーティングの開発」、溶射、2002年、Vol.39、No.2、p.52-57 小川和洋、神崎慎二、八田洵、西村由明、石川真也、「ボンドコートの化学組成および施工プロセスに着目した遮熱コーティングの界面強度改善」、日本機械学会第50回記念高温強度シンポジウム前刷集、2012
特許第3700766号公報 特開2014−37579号公報
非特許文献3および4、ならびに特許文献1および2に記載の熱遮蔽被膜は、高い耐はく離性を有しているが、今後のガスタービンや航空機エンジンの熱効率の向上や技術革新を考慮すると、さらに優れた耐はく離性が要求されるものと考えられる。
本発明は、このような課題に着目してなされたもので、より優れた耐はく離性を有する熱遮蔽被膜被覆部材、熱遮蔽被膜の製造方法およびボンドコート用粉末を提供することを目的とする。
上記目的を達成するために、本発明に係る熱遮蔽被膜被覆部材は、金属基材と、前記金属基材の表面に形成されたボンドコート層と、前記ボンドコート層の上に形成されたセラミックスから成るトップコート層とを有する熱遮蔽被膜被覆部材であって、前記ボンドコート層は、合金とCeOとを混合した材料により形成されていることを特徴とする。
本発明に係る熱遮蔽被膜被覆部材は、ボンドコート層にCeOが混合されており、800℃乃至1300℃程度の高温で前処理または使用することにより、そのCeOが酸素を拡散しやすくし、ボンドコート層の内部に熱成長酸化物(TGO)を積極的に生成・成長させることができる。こうして成長したTGOはくさび形状を成しており、このくさび状TGOによる楔止効果により、耐はく離性を向上させることができる。また、特許文献1等のボンドコート層にあらかじめCeを添加しておくものよりも効率良く、くさび状TGOを生成・成長させることができ、より優れた耐はく離性を有している。
本発明に係る熱遮蔽被膜被覆部材で、ボンドコート層は、減圧プラズマ溶射(LPPS)や高速フレーム溶射(HVOFやHVAF)などの溶射法や、コールドスプレー(CS)法により形成されることが好ましい。
本発明に係る熱遮蔽被膜の製造方法は、粉末状の合金と粉末状のCeOとを混合したボンドコート用粉末を、溶射法またはコールドスプレー法により金属基材の表面に衝突させてボンドコート層を形成した後、前記ボンドコート層の上にセラミックスから成るトップコート層を形成することを特徴とする。本発明に係る熱遮蔽被膜の製造方法は、本発明に係る熱遮蔽被膜被覆部材を好適に製造することができる。
本発明に係る熱遮蔽被膜の製造方法は、粉末状の合金と粉末状のCeOとを混合したボンドコート用粉末によりボンドコート層を形成するため、800℃乃至1300℃程度の高温で前処理または使用することにより、そのCeOが酸素を拡散しやすくし、ボンドコート層の内部に熱成長酸化物(TGO)を積極的に生成・成長させることができる。こうして成長したTGOはくさび形状を成しており、このくさび状TGOによる楔止効果により、製造した熱遮蔽被膜の耐はく離性を向上させることができる。また、特許文献1等のボンドコート層にあらかじめCeを添加しておくものよりも効率良く、くさび状TGOを生成・成長させることができ、製造した熱遮蔽被膜は、より優れた耐はく離性を有している。
本発明に係るボンドコート用粉末は、溶射法またはコールドスプレー法により金属基材の表面に衝突させてボンドコート層を形成するためのボンドコート用粉末であって、粉末状の合金と粉末状のCeOとが混合されていることを特徴とする。本発明に係るボンドコート用粉末は、本発明に係る熱遮蔽被膜被覆部材のボンドコート層を好適に形成することができる。本発明に係るボンドコート用粉末は、本発明に係る熱遮蔽被膜の製造方法のボンドコート用粉末として使用されることが好ましい。この場合、本発明に係るボンドコート用粉末を使用して、本発明に係る熱遮蔽被膜の製造方法により、本発明に係る熱遮蔽被膜被覆部材を製造することができる。
本発明に係るボンドコート用粉末は、粉末状の合金と粉末状のCeOとが混合されており、形成したボンドコート層を800℃乃至1300℃程度の高温で前処理または使用することにより、そのCeOが酸素を拡散しやすくし、ボンドコート層の内部に熱成長酸化物(TGO)を積極的に生成・成長させることができる。こうして成長したTGOはくさび形状を成しており、このくさび状TGOによる楔止効果により、そのボンドコート層を含む熱遮蔽被膜の耐はく離性を向上させることができる。また、特許文献1等のボンドコート層にあらかじめCeを添加しておくものよりも効率良く、くさび状TGOを生成・成長させることができ、形成したボンドコート層を含む熱遮蔽被膜は、より優れた耐はく離性を有している。
従来のくさび状でないTGOでは、その厚みが大きくなるほど、劣化が進み、はく離しやすくなっていた。これに対し、本発明に係る熱遮蔽被膜被覆部材、本発明に係る熱遮蔽被膜の製造方法により製造された熱遮蔽被膜、および本発明に係るボンドコート用粉末を使用して形成された熱遮蔽被膜は、くさび状TGOの厚みが大きくなればなるほど、強度が増加し、耐はく離性が向上する。このため、ガスタービンや航空機エンジンなどの実機に使用したとき、経年的な劣化が発生せず、逆に経年的に耐はく離性を高めることができる。
本発明に係る熱遮蔽被膜被覆部材のボンドコート層の合金、本発明に係る熱遮蔽被膜の製造方法の粉末状の合金、および本発明に係るボンドコート用粉末の粉末状の合金は、MCrAl又はMCrAlY(Mは、Fe,Ni,Coから選ばれる1種以上の元素)であることが好ましい。MCrAlから成る場合には、Crが15〜30 wt.%、Alが5〜16 wt.%、Mが残部であることが好ましい。また、MCrAlYから成る場合には、Crが15〜30 wt.%、Alが5〜16 wt.%、Yが0.1〜1 wt.%、Mが残部であることが好ましい。
また、本発明に係る熱遮蔽被膜被覆部材のボンドコート層、本発明に係る熱遮蔽被膜の製造方法のボンドコート用粉末、および本発明に係るボンドコート用粉末は、前記合金に対して、CeOが 0.1 wt.%乃至 5.0 wt.%混合されていることが好ましい。この場合、くさび状TGOを効率良く成長させることができる。CeOの混合量が 0.1 wt.%より少ないと、くさび状TGOを成長させる効果がほとんど期待できない。また、CeOの混合量が 5.0 wt.%より多いと、くさび状TGOが成長しすぎて熱遮蔽被膜がかえって脆くなり、熱遮蔽被膜の信頼性が低下してしまう。なお、ボンドコート層の厚さは、90μm乃至200μmが好ましく、特に約100μm程度であることが好ましい。
本発明に係る熱遮蔽被膜被覆部材、熱遮蔽被膜の製造方法およびボンドコート用粉末で、金属基材は、例えば、タービン動翼の材料として用いられるNi基超合金から成ることが好ましい。トップコート層は、金属基材との熱膨張係数が近いこと、および熱伝導率が低いことから、ZrO2を主成分とし、高温における体積膨張伴う相転移を防ぐため、Y2O3を添加したイットリア安定化ジルコニア(YSZ)から成ることが好ましい。特に、Y2O3を6〜8 wt.%添加したYSZが好ましい。この場合、特に熱サイクル特性に優れている。また、トップコート層は、大気圧プラズマ溶射(APS)や電子ビーム物理蒸着法(EB-PVD)により、厚さ250〜300μm程度で形成されることが好ましい。
本発明に係る熱遮蔽被膜被覆部材、熱遮蔽被膜の製造方法およびボンドコート用粉末は、トップコート層形成後の前処理として、上記のように800℃乃至1300℃程度の熱処理を行うことが好ましく、特に、1000℃乃至1100℃、20時間乃至300時間の熱処理を施すことが好ましい。1000℃乃至1100℃、20時間乃至300時間の熱処理を施した場合、ボンドコート層の内部に、特に積極的にくさび状TGOを生成・成長させることができ、その楔止効果により、耐はく離性をさらに向上させることができる。800℃未満では、TGOをほとんど生成することができず,1300℃を超える場合では、急激な酸化が進行しTGOがくさび形状を維持できなくなる。また、1000℃乃至1100℃であっても、20時間未満では、TGOがほとんど成長しておらず、300時間を越える場合は、むしろ過度なTGOの成長が進行し、熱遮蔽被膜の脆化になる。
本発明によれば、より優れた耐はく離性を有する熱遮蔽被膜被覆部材、熱遮蔽被膜の製造方法およびボンドコート用粉末を提供することができる。
本発明の実施の形態の熱遮蔽被膜被覆部材を示す断面図である。 ボンドコート用粉末として、(a)CoNiCrAlYを用いたボンドコート(BC)試験片の1100℃での高温酸化処理前、(b)高温酸化処理後、(c)CoNiCrAl-Ceを用いたBC試験片の1100℃での高温酸化処理前、(d)高温酸化処理後、(e)本発明の実施の形態のボンドコート用粉末の CoNiCrAlY+1.8 wt.%CeO2を用いたBC試験片の1100℃での高温酸化処理前、(f)高温酸化処理後の断面SEM画像である。 ボンドコート用粉末として CoNiCrAlYを用いたBC試験片の1100℃での高温酸化処理後の(a)断面SEM画像の二次電子(SE)像、(b)反射電子(BSE)像、(c)EDX観察のAlマップ、(d)Oマップである。 ボンドコート用粉末として CoNiCrAl-Ceを用いたBC試験片の1100℃での高温酸化処理後の(a)断面SEM画像の二次電子(SE)像、(b)反射電子(BSE)像、(c)EDX観察のCeマップ、(d)Oマップである。 本発明の実施の形態のボンドコート用粉末の CoNiCrAlY+1.8 wt.%CeO2を用いたBC試験片の1100℃での高温酸化処理後の(a)断面SEM画像の二次電子(SE)像、(b)反射電子(BSE)像、(c)EDX観察のCeマップ、(d)Oマップである。 (a)本発明の実施の形態のボンドコート用粉末のCoNiCrAlY+1.8 wt.%CeO2を用いたBC試験片の1000℃での高温酸化処理後の断面SEM画像の二次電子(SE)像、(b)反射電子(BSE)像、(c)本発明の実施の形態のボンドコート用粉末のCoNiCrAlY+3.6 wt.%CeO2を用いたBC試験片の1000℃での高温酸化処理後の断面SEM画像の二次電子(SE)像、(d)反射電子(BSE)像である。 本発明の実施の形態のボンドコート用粉末の CoNiCrAlY+1.8 wt.%CeO2を用いたBC試験片の1000℃での高温酸化処理後の(a)断面SEM画像の二次電子(SE)像、(b)反射電子(BSE)像、(c)EDX観察のCeマップ、(d)Oマップである。 本発明の実施の形態のボンドコート用粉末の CoNiCrAlY+3.6 wt.%CeO2を用いたBC試験片の1000℃での高温酸化処理後の(a)断面SEM画像の二次電子(SE)像、(b)反射電子(BSE)像、(c)EDX観察のCeマップ、(d)Oマップである。 ボンドコート用粉末として、CoNiCrAlY、CoNiCrAl-Ce、本発明の実施の形態のボンドコート用粉末の CoNiCrAlY+1.8 wt.%CeO2およびCoNiCrAlY+3.6 wt.%CeO2を用いた熱遮蔽被膜(TBC)試験片に対する、四点曲げ試験方法の概観を示す側面図である。 ボンドコート用粉末として、CoNiCrAlYを用いた熱遮蔽被膜(TBC)試験片(STD-1〜3)、CoNiCrAl-Ceを用いたTBC試験片(CE-1〜2)、本発明の実施の形態のボンドコート用粉末の CoNiCrAlY+1.8 wt.%CeO2を用いたTBC試験片(1.8%-1〜3)、および本発明の実施の形態のボンドコート用粉末の CoNiCrAlY+3.6 wt.%CeO2を用いたTBC試験片(3.6%-1〜3)の、四点曲げ試験結果を示すグラフである。
以下、図面に基づいて、本発明の実施の形態について説明する。
図1乃至図10は、本発明の実施の形態の熱遮蔽被膜被覆部材を示している。
図1に示すように、本発明の実施の形態の熱遮蔽被膜被覆部材10は、金属基材11と、金属基材11の表面に形成されたボンドコート層12と、ボンドコート層12の上に形成されたトップコート層13とを有している。
金属基材11は、タービン動翼や航空機エンジンなどであり、Ni基超合金から成っている。
ボンドコート層12は、厚さが約100μm程度であり、合金とCeOとを混合した材料により形成されている。図1に示す具体的な一例では、ボンドコート層12の合金は、MCrAlY(Mは、Fe,Ni,Coから選ばれる1種以上の元素)から成っているが、MCrAl(Mは、Fe,Ni,Coから選ばれる1種以上の元素)から成っていてもよい。ボンドコート層12は、CeOが、合金に対して 0.1 wt.%乃至 5.0 wt.%混合されている。
トップコート層13は、厚さが250〜300μm程度であり、Y2O3を6〜8 wt.%添加したイットリア安定化ジルコニア(YSZ)から成っている。
本発明の実施の形態の熱遮蔽被膜被覆部材10は、本発明の実施の形態のボンドコート用粉末を使用して、本発明の実施の形態の熱遮蔽被膜の製造方法により、以下のようにして製造されている。すなわち、まず、粉末状のMCrAlYから成る合金と、粉末状のCeOとを混合したボンドコート用粉末を、溶射法またはコールドスプレー法により金属基材11の表面に衝突させて、厚さ約100μmのボンドコート層12を形成する。ボンドコート用粉末は、合金に対して、CeOが 0.1 wt.%乃至 5.0 wt.%混合されている。
ボンドコート層12を形成後、ボンドコート層12の上に、大気圧プラズマ溶射(APS)や電子ビーム物理蒸着法(EB-PVD)により、YSZから成るトップコート層13を、厚さ250〜300μmで形成する。こうして、本発明の実施の形態の熱遮蔽被膜被覆部材10を製造することができる。
本発明の実施の形態の熱遮蔽被膜被覆部材10は、ボンドコート層12にCeOが混合されており、800℃乃至1300℃程度の高温で使用することにより、CeOが酸素を拡散しやすくすると考えられるため、ボンドコート層12の内部に熱成長酸化物(TGO)を積極的に生成・成長させることができる。こうして成長したTGOはくさび形状を成しており、このくさび状TGOによる楔止効果により、耐はく離性を向上させることができる。
従来のくさび状でないTGOでは、その厚みが大きくなるほど、劣化が進み、はく離しやすくなっていた。これに対し、本発明の実施の形態の熱遮蔽被膜被覆部材10は、くさび状TGOの厚みが大きくなればなるほど、強度が増加し、耐はく離性が向上する。このため、ガスタービンや航空機エンジなどの実機に使用したとき、経年的な劣化が発生せず、逆に経年的に耐はく離性を高めることができる。
以下、実施例に基づいて、本発明の実施の形態について説明する。
[ボンドコート材の高温酸化試験]
ボンドコート用粉末を焼結させた試験片を作製し、高温酸化試験を行った。試験に使用したボンドコート用粉末は、(1)従来から用いられているCoNiCrAlY(Ni;32 wt.%,Cr;22 wt.%,Al;8 wt.%,Y;0.5 wt.%,Co;残部)、(2)特許文献1等に記載のCe添加Y無添加のCoNiCrAl-Ce(Ni;32 wt.%,Cr;22 wt.%,Al;8 wt.%,Ce;1.5 wt.%,Co;残部)、および、(3)本発明の実施の形態のボンドコート用粉末であるCeO2を1.8 wt%混合したCoNiCrAlY+1.8 wt.%CeO2、の3種類である。CeO2粉末は、CoNiCrAl-Ce で形成されるボンドコート内に析出するCe酸化物の大きさおよび配置に近い形状となるよう、CoNiCrAlY粉末より粒径の小さいもの(高純度化学製「CEO002」、粒径約200 nm)を用いた。また、CeO2粉末の混合量は、100 g中のCe質量が、CoNiCrAl-Ceのものと一致する量とした。
粉末の混合には、ボールミル(FRITSCH製:Planetary Micro Mill PULVERISETTE 7 classic line)を用いた。混合粉末の作製条件を表1に示す。なお、ボールミル時間は、CeO2が粒子表面に確認できた中で最も短く、形状変化が少ない、1時間とした。
粉末作製後、プラズマ放電焼結(SPS: Spark Plasma Sintering)装置(富士電機工業製:Dr. sinter lab SPS 511S)を用いて、直径15 mm、厚さ約2 mmの円板状のBC(ボンドコート)試験片を作製した。BC試験片の作製条件を、表2に示す。
作製した各BC試験片を、機械加工装置(Struers製:ACCutom-50)で直径方向に沿って半分に切断した後、高温電気炉(ヤマト科学社製:FP100)を用いて、大気圧環境下で高温酸化試験を行なった。温度設定を、くさび状TGOの生成・成長が確認されている1100℃とし、酸化時間を20時間とした。試験後、炉冷で室温まで温度を低下させた後、取り出した。
高温酸化試験を行った各BC試験片を、再度半分に切断した後、樹脂埋めを行った。樹脂埋め後、断面を研磨し、鏡面仕上げした。その後、20〜30分間、エタノール中で超音波洗浄を行い、十分に脱脂を行った。洗浄後、イオンスパッタ装置(日本電子株式会社製:JEOL JFC-1100E)を用いて、観察表面(断面)にPt蒸着を施した。Pt蒸着後の各BC試験片について、断面SEM観察およびEDX観察による定性元素分析を行った。SEM観察には、走査型電子顕微鏡(日立製:SU-70)を用い、EDX観察には、エネルギー分散型X線分光器(EDAX製:Genesis APEX2)を用いた。
高温酸化処理前および処理後の各BC試験片の断面SEM画像を、図2に示す。なお、図2(e)、(f)は、CeO2粉末を添加したBC試験片の高温酸化処理前後の写真であり、高温酸化処理によって高温酸化処理前のCe酸化物(図2(e)参照)に沿って、TGO(図2(f)参照)が成長していることを示す。図2に示すように、高温酸化処理前の各BC試験片は、十分に緻密であることが確認された。また、高温酸化処理前には、CoNiCrAl-CeおよびCoNiCrAlY+1.8 wt.%CeO2では、白色のCe酸化物(図2(c)、(e)中の黒矢印の部分)が粒子間に配置されていることが確認された。高温酸化処理を行うと、CoNiCrAlY+1.8 wt.%CeO2の方が、CoNiCrAl-Ceと比較して、顕著にくさび状TGO(図2(d)、(f)中の黒矢印の部分)が成長していることが確認された。
高温酸化処理後の各BC試験片の断面SEM画像およびEDX元素マップを、それぞれ図3〜図5に示す。図3は、CoNiCrAlYを用いたBC試験片の1100℃での高温酸化処理後の結果であり、くさび状TGOが認められない。図3(c)および(d)に示すように、CoNiCrAlYでは、表面に均一な厚さのAl2O3が成長しているが、図3(d)の酸素(O)マップにおいて表面以外に酸素の分布が確認されないことから、図3(a)および(b)に示すように、くさび状TGOは全く確認できなかった。図4は、CoNiCrAl-Ceを用いたBC試験片の1100℃での高温酸化処理後の結果であり、一部にくさび状TGOが認められる。図4(c)および(d)に示すように、CoNiCrAl-Ceでは、Ce酸化物が粒子間界面に析出しており、図4(a)および(b)に示すように、この酸化物に沿ってくさび状TGO(図4(a)および(b)中の黒矢印の部分)が成長していることが確認された。図5は、CoNiCrAlY+1.8 wt.%CeO2を用いたBC試験片の1100℃での高温酸化処理後の結果であり、十分成長したくさび状TGOが認められる。図5(c)および(d)に示すように、CoNiCrAlY+1.8 wt.%CeO2では、CoNiCrAl-Ceと同様に、粒子間界面にCeO2が配置されており、図5(a)および(b)に示すように、このCeO2に沿ってTGO(図5(a)および(b)中の黒矢印の部分)が成長しているのが確認された。また、図4(a)と図5(a)、および図4(b)と図5(b)とを比較すると、それぞれ図5(a)の濃い灰色の部分および図5(b)の黒色の部分の方が多いことから、TGOの成長は、CoNiCrAlY+1.8 wt.%CeO2の方がCoNiCrAl-Ceよりも顕著であるのが確認された。
この試験結果から、ボンドコート用粉末にCeO2を混合することによって、くさび状TGOの成長率を高めることができると考えられる。なお、試験結果から、CoNiCrAl-CeおよびCoNiCrAlY+1.8 wt.%CeO2は、ほぼ同様のメカニズムでくさび状TGOが成長しているものと考えられる。また、図4および図5に示すように、CoNiCrAl-Ceでは不連続にCeO2が析出しているのに対し、CoNiCrAlY+1.8 wt.%CeO2では連続的にCeO2が配置されている。CoNiCrAlY+1.8 wt.%CeO2では、このような連続的なCeO2の配置により、酸素がTGO/BC界面へ拡散しやすくなり、くさび状TGOが顕著に成長するものと考えられる。
[温度およびCeO2混合量の影響を調べるための高温酸化試験]
本発明の実施の形態のボンドコート用粉末について、異なるCeO2混合量でボンドコート用粉末を焼結させた試験片を作製し、1000℃での高温酸化試験を行った。試験に使用したボンドコート用粉末は、本発明の実施の形態のボンドコート用粉末である(1)CoNiCrAlYにCeO2を1.8 wt%混合したCoNiCrAlY+1.8 wt.%CeO2、および、(2)CoNiCrAlYにCeO2を3.6 wt%混合したCoNiCrAlY+3.6 wt.%CeO2、の2種類である。各ボンドコート用粉末および各BC試験片は、実施例1と同様の方法で作製した。
作製した各BC試験片について、温度設定を1000℃、酸化時間を300時間として、実施例1と同様の方法で高温酸化試験を行った。また、高温酸化試験を行った各BC試験片について、実施例1と同様に、切断、樹脂埋め、研磨、超音波洗浄、Pt蒸着を施し、断面SEM観察およびEDX観察を行った。
高温酸化処理後のCoNiCrAlY+1.8 wt.%CeO2およびCoNiCrAlY+3.6 wt.%CeO2のBC試験片の断面SEM画像を、図6に示す。また、高温酸化処理後の各BC試験片の断面SEM画像およびEDX元素マップを、それぞれ図7および図8に示す。図7(c)、(d)、図8(c)、(d)に示すように、CoNiCrAlY+1.8 wt.%CeO2およびCoNiCrAlY+3.6 wt.%CeO2ともに、粒子間界面にCeO2が配置されており、図6、図7(a)、(b)、図8(a)、(b)に示すように、このCeO2に沿ってくさび状TGO(図6(a)〜(d)、図7(a)、(b)、図8(a)、(b)中の黒矢印の部分)が成長していることが確認された。また、図6(a)、(b)と(c)、(d)、および図7と図8とを比較すると、CoNiCrAlY+3.6 wt.%CeO2の方が、CoNiCrAlY+1.8 wt.%CeO2と比較して、くさび状TGOの成長が顕著であることが確認された。CoNiCrAlY+1.8 wt.%CeO2に関し、図2(f)と図6(b)、および、図5と図7とを比較すると、高温酸化処理の温度が1000℃であっても、1100℃のときほどではないが、くさび状TGOが成長していることが確認された。
この試験結果から、従来のCoNiCrAlYやCoNiCrAl-Ceといったボンドコート用粉末では、くさび状TGOを成長させることができなかった1000℃であっても、ボンドコート用粉末にCeO2を混合することによって、くさび状TGOを成長させることができると考えられる。特に、CeO2を0.1 wt.%乃至 5.0 wt.%混合させることにより、くさび状TGOを効率良く成長させることができると考えられる。また、そのCeO2混合量を変化させることにより、くさび状TGOの成長具合を制御できると考えられる。
[熱遮蔽被膜の耐はく離特性の評価試験]
ボンドコート用粉末試料を用いたTBC(熱遮蔽被膜)試験片を作製し、熱時効後、静的四点曲げ試験による耐はく離特性の評価を行った。試験に使用したボンドコート用粉末は、実施例1および2で用いた、(1)CoNiCrAlY、(2)CoNiCrAl-Ce、(3)CoNiCrAlY+1.8 wt.%CeO2および(4)CoNiCrAlY+3.6 wt.%CeO2の4種類である。各ボンドコート用粉末は、実施例1と同様の方法で作製した。金属基材11として、厚さ3 mmの多結晶Ni基超合金IN738LCを使用した。トップコート層13の材料として、8 wt.% YSZ(SULZER METCO製:METCO204NS)を用いた。
TBC試験片の作製では、まず、ブラスト装置(日鐡溶接工業製:ブラストキャビネット BA-2 直圧式)により、基材表面にAl2O3粉末(不二製作所製:フジランダム WA-36)によるブラスト処理を施した。その後、高速フレーム溶射法の一種であるHVAF(High Velocity Air Fuel)により、各ボンドコート用粉末を、基材表面に約100μmの厚さで施工し、ボンドコート層12を形成した。その後、大気圧プラズマ溶射(APS)により、トップコート層13の材料のYSZを、ボンドコート層12の上に約300μmの厚さで施工し、トップコート層13を形成した。こうして、各ボンドコート用粉末によるTBC試験片を、CoNiCrAlY、CoNiCrAlY+1.8 wt.%CeO2およびCoNiCrAlY+3.6 wt.%CeO2については3つずつ、CoNiCrAl-Ceについては2つ作製した。
作製した各TBC試験片を、機械加工装置(Struers製:ACCutom-50)で、50×5×3.4 mmに切断した後、高温電気炉(ヤマト科学社製:FP100)を用いて、大気圧環境下で高温酸化試験を行なった。高温酸化試験では、温度設定を1000℃とし、酸化時間を300時間とした。試験後、炉冷で室温まで温度を低下させた後、各TBC試験片を取り出し、四点曲げ試験を行った。
四点曲げ試験の概略図を、図9に示す。四点曲げ試験には、材料疲労試験機(MTS製:810 Material Test System)を用いた。図9に示すように、TBC試験片の表面側および裏面側の治具の支点間距離をそれぞれ34 mm、15 mmとし、TBC試験片の表面に引張負荷が作用するように設置した。TBC試験片裏面に、ひずみゲージ(共和電業製:KFG-2N-120-C1-11L1M2R)を貼付し、TBC試験片の表面側の一方の治具の側面にアコースティックエミッション(AE:Acoustic Emission)センサを取り付けた。AEの測定には、AEワークステーション(PHYSICAL ACOUSTIC製:DiSP AE Workstation)を用いた。
試験では、TBC試験片の裏面側の2つの支点(クロスヘッド)の変位速度を一定の0.005 mm/secとし、はく離が確認されるまで荷重を負荷した。荷重を負荷している間、ひずみゲージおよびAEセンサにより、試験片裏面の圧縮ひずみおよびAE信号を計測した。なお、TBCのはく離が発生した場合、AEカウント数を逐次累積した累積AEエネルギー(カウント数)が急上昇するため、その急上昇点をはく離発生点と定義し、そのときの試験片裏面の圧縮ひずみ量を比較することにより、TBCの耐はく離特性について評価することができる。
四点曲げ試験の試験結果を、図10に示す。図10では、各ボンドコート用粉末の各試料について試験を行い、CoNiCrAlYの結果をSTD-1〜3、CoNiCrAl-Ceの結果をCE-1〜2、CoNiCrAlY+1.8 wt.%CeO2の結果を1.8%-1〜3、CoNiCrAlY+3.6 wt.%CeO2の結果を3.6%-1〜3で示す。
図10に示すように、CoNiCrAlY(STD-1〜3)は圧縮ひずみが 0.5〜1%、CoNiCrAl-Ce(CE-1〜2)は 1.5%、CoNiCrAlY+1.8 wt.%CeO2(1.8%-1〜3)およびCoNiCrAlY+3.6 wt.%CeO2(3.6%-1〜3)は 2.5〜3.5%で、累積AEエネルギーが急激に増加して、はく離が発生したことが確認された。この試験結果から、従来のCoNiCrAlYやCoNiCrAl-Ceといったボンドコート用粉と比較して、CeO2を混合したボンドコート用粉末(例えば、CoNiCrAlY+1.8 wt.%CeO2やCoNiCrAlY+3.6 wt.%CeO2)を用いることによって、優れた耐はく離性を有する熱遮蔽被膜を得ることができると考えられる。またこの結果より、脆いセラミックスであるCeO2をBCに混合しても、TBCの耐はく離特性の低下は認められないことが確認でき、CeO2を混合して逆に耐はく離特性が改善することが確認された。
10 熱遮蔽被膜被覆部材
11 金属基材
12 ボンドコート層
13 トップコート層

Claims (9)

  1. 金属基材と、前記金属基材の表面に形成されたボンドコート層と、前記ボンドコート層の上に形成されたセラミックスから成るトップコート層とを有する熱遮蔽被膜被覆部材であって、
    前記ボンドコート層は、合金とCeOとを混合した材料により形成されていることを
    特徴とする熱遮蔽被膜被覆部材。
  2. 前記合金は、MCrAl又はMCrAlY(Mは、Fe,Ni,Coから選ばれる1種以上の元素)であることを特徴とする請求項1記載の熱遮蔽被膜被覆部材。
  3. 前記ボンドコート層は、前記合金に対して、前記CeOが 0.1 wt.%乃至 5.0 wt.%混合されていることを特徴とする請求項1または2記載の熱遮蔽被膜被覆部材。
  4. 前記ボンドコート層は、厚さが90μm乃至200μmであることを特徴とする請求項1乃至3のいずれか1項に記載の熱遮蔽被膜被覆部材。
  5. 粉末状の合金と粉末状のCeOとを混合したボンドコート用粉末を、溶射法またはコールドスプレー法により金属基材の表面に衝突させてボンドコート層を形成した後、前記ボンドコート層の上にセラミックスから成るトップコート層を形成することを特徴とする熱遮蔽被膜の製造方法。
  6. 前記トップコート層を形成した後、1000℃乃至1100℃、20時間乃至300時間の熱処理を施すことを特徴とする請求項5記載の熱遮蔽被膜の製造方法。
  7. 溶射法またはコールドスプレー法により金属基材の表面に衝突させてボンドコート層を形成するためのボンドコート用粉末であって、
    粉末状の合金と粉末状のCeOとが混合されていることを
    特徴とするボンドコート用粉末。
  8. 前記合金は、MCrAl又はMCrAlY(Mは、Fe,Ni,Coから選ばれる1種以上の元素)であることを特徴とする請求項7記載のボンドコート用粉末。
  9. 前記合金に対して、前記CeOが 0.1 wt.%乃至 5.0 wt.%混合されていることを特徴とする請求項7または8記載のボンドコート用粉末。


JP2015132331A 2015-07-01 2015-07-01 熱遮蔽被膜の製造方法およびボンドコート用粉末 Expired - Fee Related JP6547209B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015132331A JP6547209B2 (ja) 2015-07-01 2015-07-01 熱遮蔽被膜の製造方法およびボンドコート用粉末

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015132331A JP6547209B2 (ja) 2015-07-01 2015-07-01 熱遮蔽被膜の製造方法およびボンドコート用粉末

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017014573A true JP2017014573A (ja) 2017-01-19
JP6547209B2 JP6547209B2 (ja) 2019-07-24

Family

ID=57829964

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015132331A Expired - Fee Related JP6547209B2 (ja) 2015-07-01 2015-07-01 熱遮蔽被膜の製造方法およびボンドコート用粉末

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6547209B2 (ja)

Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5029437A (ja) * 1973-04-23 1975-03-25
JPS579629B2 (ja) * 1977-10-31 1982-02-22
JPH07145470A (ja) * 1993-11-22 1995-06-06 Nippon Steel Corp 高熱膨張率硬質酸化物系溶射材料および溶射皮膜をもつハースロール
JPH07278721A (ja) * 1994-04-07 1995-10-24 Westinghouse Electric Corp <We> 金属基材被覆用の粒状合金組成物及び被覆法
JPH0867960A (ja) * 1994-08-26 1996-03-12 Praxair St Technol Inc 耐久性に優れたハースロール
JPH10310841A (ja) * 1997-05-08 1998-11-24 Toshiba Corp セラミックコーティング材料,その製造方法および同材料を用いた高温部材
US6652991B1 (en) * 2002-10-09 2003-11-25 The Governors Of The University Of Alberta Ductile NiAl intermetallic compositions
JP2012052206A (ja) * 2010-09-03 2012-03-15 Hitachi Ltd 熱遮蔽コーティング膜及びその製造方法、並びにそれを用いた耐熱合金部材
JP2014037579A (ja) * 2012-08-17 2014-02-27 Tohoku Electric Power Co Inc 熱遮蔽被膜の形成方法および熱遮蔽被膜被覆部材
US8999514B2 (en) * 2012-02-03 2015-04-07 General Electric Company Bond coating powder comprising MCrAlY (M=Ni,Fe,Co), method of making, and a method of applying as bond coating

Patent Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5029437A (ja) * 1973-04-23 1975-03-25
JPS579629B2 (ja) * 1977-10-31 1982-02-22
JPH07145470A (ja) * 1993-11-22 1995-06-06 Nippon Steel Corp 高熱膨張率硬質酸化物系溶射材料および溶射皮膜をもつハースロール
JPH07278721A (ja) * 1994-04-07 1995-10-24 Westinghouse Electric Corp <We> 金属基材被覆用の粒状合金組成物及び被覆法
JPH0867960A (ja) * 1994-08-26 1996-03-12 Praxair St Technol Inc 耐久性に優れたハースロール
JPH10310841A (ja) * 1997-05-08 1998-11-24 Toshiba Corp セラミックコーティング材料,その製造方法および同材料を用いた高温部材
US6652991B1 (en) * 2002-10-09 2003-11-25 The Governors Of The University Of Alberta Ductile NiAl intermetallic compositions
JP2012052206A (ja) * 2010-09-03 2012-03-15 Hitachi Ltd 熱遮蔽コーティング膜及びその製造方法、並びにそれを用いた耐熱合金部材
US8999514B2 (en) * 2012-02-03 2015-04-07 General Electric Company Bond coating powder comprising MCrAlY (M=Ni,Fe,Co), method of making, and a method of applying as bond coating
JP2014037579A (ja) * 2012-08-17 2014-02-27 Tohoku Electric Power Co Inc 熱遮蔽被膜の形成方法および熱遮蔽被膜被覆部材

Also Published As

Publication number Publication date
JP6547209B2 (ja) 2019-07-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Lee et al. Concept of functionally graded materials for advanced thermal barrier coating applications
Gonzalez‐Julian et al. Cr2AlC MAX phase as bond coat for thermal barrier coatings: Processing, testing under thermal gradient loading, and future challenges
JP3579267B2 (ja) 遮熱コーティング系用ボンディングコートの緻密化及び粒子間結合の促進方法
Zhe et al. Thermal stability and mechanical properties of thick thermal barrier coatings with vertical type cracks
Goudarzi et al. Effect of functionally graded structure design on durability and thermal insulation capacity of plasma-sprayed thick thermal barrier coating
Ogawa et al. Effects of Ce and Si additions to CoNiCrAlY bond coat materials on oxidation behavior and crack propagation of thermal barrier coatings
Gupta et al. Influence of bondcoat spray process on lifetime of suspension plasma-sprayed thermal barrier coatings
Gupta et al. Design of high lifetime suspension plasma sprayed thermal barrier coatings
Gupta et al. Development of bondcoats for high lifetime suspension plasma sprayed thermal barrier coatings
KR101681195B1 (ko) 자가치유능을 갖는 열차폐 코팅 시스템
Sezavar et al. Thermal cyclic fatigue behavior of nanostructured YSZ/NiCrAlY compositionally graded thermal barrier coatings
EP1927671B1 (en) Improved plasma-spray powder manufacture technique
Kumar Comparison of thermal fatigue of superNi 718 SGTBCs and APSTBCs
JP2015113255A (ja) コーティング構造、タービン部材、ガスタービン、及びコーティング構造の製造方法
WO2012029540A1 (ja) 熱遮蔽コーティング膜及びその製造方法、並びにそれを用いた耐熱合金部材
JPH09316622A (ja) ガスタービン部材及びその遮熱コーティング方法
US8999514B2 (en) Bond coating powder comprising MCrAlY (M=Ni,Fe,Co), method of making, and a method of applying as bond coating
Cui et al. Thermal durability of thermal barrier coatings with bond coat composition in cyclic thermal exposure
JP5967534B2 (ja) 熱遮蔽被膜の形成方法および熱遮蔽被膜被覆部材
Tang et al. Microstructural evolution of SAPS/HVOF CoNiCrAlY alloy coating during thermal cycling test
JP6547209B2 (ja) 熱遮蔽被膜の製造方法およびボンドコート用粉末
Vencl et al. Thermal cycling behaviour of plasma sprayed NiCr-Al-Co-Y2O3 bond coat in thermal barrier coating system
CN101365815B (zh) 用于制备保护涂层的合金组合物及其用途及应用方法以及涂覆有该组合物的高温合金制品
Min et al. Fabrication and characterization of additive manufactured nickel-based ODS coating layer for high temperature application
Lee et al. Improved Deposition Efficiency of Cold-Sprayed CoNiCrAlY with Pure Ni Coatings and Its High-Temperature Oxidation Behavior after Pre-Treatment in Low Oxygen Partial Pressure

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180119

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20180122

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20180119

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20180913

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20181009

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20181207

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20181210

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190305

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190318

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20190319

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190507

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190606

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6547209

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees