JP2017099657A - sewing machine - Google Patents
sewing machine Download PDFInfo
- Publication number
- JP2017099657A JP2017099657A JP2015235366A JP2015235366A JP2017099657A JP 2017099657 A JP2017099657 A JP 2017099657A JP 2015235366 A JP2015235366 A JP 2015235366A JP 2015235366 A JP2015235366 A JP 2015235366A JP 2017099657 A JP2017099657 A JP 2017099657A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- thread
- blade
- needle
- gripping member
- hole
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Landscapes
- Sewing Machines And Sewing (AREA)
Abstract
Description
本発明は、縫製終了後に糸を切断する糸切機構を備えたミシンに関する。 The present invention relates to a sewing machine provided with a thread cutting mechanism for cutting a thread after completion of sewing.
ミシンは、縫製終了後に糸切機構を駆動し、上糸と下糸を切断する。特許文献1に記載のミシンの糸切機構は、固定刃と可動刃を備える。固定刃は針板下面に固定し、刃先を針穴の側方に配置する。可動刃は固定刃の下側に配置し、針板に段ネジで回動可能に取り付ける。可動刃はパルスモータと連結する。糸切り時、ミシンはパルスモータを駆動し、段ネジを中心に可動刃を回動する。可動刃は上糸と下糸を捕捉し、固定刃との間に挟んで切断する。
The sewing machine drives the thread trimming mechanism after the end of sewing and cuts the upper thread and the lower thread. The thread trimming mechanism of a sewing machine described in
糸切機構は、針板上で布に縫目を形成した上糸と下糸を、針板の下側で切断する。故に、切断後の上糸と下糸は、布裏側の縫目形成位置から針穴を介して固定刃の刃先に至る経路の長さ分の切れ端を布に残す。 The thread trimming mechanism cuts an upper thread and a lower thread formed on the cloth on the needle plate at the lower side of the needle plate. Therefore, the upper thread and the lower thread after cutting leave a cut end corresponding to the length of the path from the stitch formation position on the cloth back side to the cutting edge of the fixed blade through the needle hole.
切断後に布に残る上糸と下糸の切れ端を短くしたい要望がある。しかしながら、上記糸切機構の固定刃は針板下面に固定し、刃先を針穴の側方に配置するので、刃先から針穴まで距離がある。刃先を上記糸切機構よりも針穴に近づけた状態で針板に固定刃を固定する場合、下糸は縫製時に固定刃に触れ、糸切れする可能性があった。故に、布に残る上糸と下糸の切れ端を短くすることは難しかった。 There is a desire to shorten the upper and lower thread ends that remain on the fabric after cutting. However, since the fixed blade of the thread cutting mechanism is fixed to the lower surface of the needle plate and the cutting edge is disposed on the side of the needle hole, there is a distance from the cutting edge to the needle hole. When the fixed blade is fixed to the needle plate in a state where the blade edge is closer to the needle hole than the thread cutting mechanism, the lower thread may touch the fixed blade at the time of sewing and may break the thread. Therefore, it has been difficult to shorten the upper thread and lower thread ends of the cloth.
本発明の目的は、切断後に縫製対象物に残る上糸と下糸の切れ端を短くできるミシンを提供することである。 An object of the present invention is to provide a sewing machine that can shorten the upper thread and the lower thread that are left on a sewing object after cutting.
本発明の第一態様によれば、縫針が通る針穴を有する針板の下側に設け、刃先を前記針穴に向けて配置する固定刃と、前記針板の下側に水平に回動可能に設け、刃先が前記固定刃の刃先と交差する経路を往復移動可能な可動刃と、前記可動刃に駆動力を付与し、前記可動刃を往復移動する動力源と、を備え、前記動力源による前記可動刃の駆動時、上糸と下糸を前記可動刃で捕捉し、且つ前記可動刃の刃先と前記固定刃の刃先とを交差して前記上糸と下糸を切断するミシンにおいて、前記可動刃の非駆動時に前記固定刃の下側の防護位置に位置し、前記可動刃の駆動時に前記固定刃の刃先に対し前記針穴から離間する待避位置に位置する防護部材を備え、前記防護部材が前記防護位置に位置する時、前記固定刃と前記防護部材と前記針穴の中心位置とを含む断面において、前記防護部材の前記針穴側の端部は、前記針穴の前記防護部材が位置する側の縁部と前記固定刃の刃先とを結ぶ仮想直線に対して接触又は交差することを特徴とするミシンが提供される。 According to the first aspect of the present invention, the fixed blade is provided on the lower side of the needle plate having the needle hole through which the sewing needle passes, and the blade tip is disposed toward the needle hole, and the lower side of the needle plate is rotated horizontally. A movable blade capable of reciprocally moving along a path where the blade edge intersects the blade edge of the fixed blade, and a power source that applies a driving force to the movable blade and reciprocates the movable blade. A sewing machine that captures an upper thread and a lower thread with the movable blade when the movable blade is driven by a source, and cuts the upper thread and the lower thread by crossing the blade edge of the movable blade and the blade edge of the fixed blade; A protective member positioned at a protective position below the fixed blade when the movable blade is not driven and positioned at a retracted position away from the needle hole with respect to the blade edge of the fixed blade when the movable blade is driven, When the protective member is located at the protective position, the fixed blade, the protective member, and the needle hole The end of the protective member on the side of the needle hole is in contact with an imaginary straight line connecting the edge of the needle hole on the side where the protective member is located and the cutting edge of the fixed blade. A sewing machine characterized by crossing is provided.
防護部材は、可動刃の非駆動時に防護部材と針板との間に固定刃の刃先を配置し、固定刃の刃先が上糸と下糸の経路上に位置することを防ぐ。即ち防護部材は、縫製中に上糸と下糸が固定刃の刃先に触れることを防止し、糸切れの可能性を低減できる。防護部材が固定刃の刃先による上糸と下糸の糸切れを防止するので、固定刃は、刃先を従来よりも針穴に近づけて配置することができる。故にミシンは、針穴から離れた位置で上糸と下糸を切断した場合と比べ、切断後に縫製対象物に残る上糸と下糸の切れ端を短くすることができる。 The protection member arranges the blade edge of the fixed blade between the protection member and the needle plate when the movable blade is not driven, and prevents the blade edge of the fixed blade from being positioned on the path of the upper thread and the lower thread. That is, the protective member prevents the upper thread and the lower thread from touching the cutting edge of the fixed blade during sewing, and can reduce the possibility of thread breakage. Since the protective member prevents thread breakage of the upper thread and the lower thread by the blade edge of the fixed blade, the fixed blade can be disposed with the blade edge closer to the needle hole than in the past. Therefore, the sewing machine can shorten the upper end of the upper thread and the lower thread remaining on the sewing target after cutting, as compared with the case where the upper thread and the lower thread are cut away from the needle hole.
第一態様では、前記固定刃の刃先は前記針穴の中心線に直交する延伸方向に延び、前記防護部材は、前記針穴側の端部が前記延伸方向に沿って延び、前記針穴の直径以上の長さを有してもよい。 In the first aspect, the cutting edge of the fixed blade extends in an extending direction perpendicular to the center line of the needle hole, and the protective member has an end portion on the needle hole side extending along the extending direction, You may have a length more than a diameter.
縫製時、上糸と下糸は針穴を通り、針板の下方に延びる。防護部材の延びる長さは、針穴の直径以上である。上糸と下糸が針穴の範囲内で動いても、防護部材は、上糸と下糸が固定刃の刃先に触れることを確実に防止することができる。 When sewing, the upper thread and lower thread pass through the needle hole and extend below the needle plate. The extending length of the protective member is not less than the diameter of the needle hole. Even if the upper thread and the lower thread move within the range of the needle hole, the protective member can reliably prevent the upper thread and the lower thread from touching the cutting edge of the fixed blade.
第一態様は、前記針板の下側に水平に回動可能に設け、前記上糸が通る糸穴を第一端部に有し、縫製開始時に前記糸穴を前記針穴の下方に位置する準備位置と、前記準備位置に対し前記糸穴を前記針穴から離れた位置に位置する離間位置との間で移動する糸掴み部材と、前記針板の下側に水平に回動可能に設け、前記糸掴み部材の前記第一端部との間に前記上糸を挟んで保持可能な第二端部を有し、前記糸掴み部材に従動し、前記第二端部が前記糸穴と上下方向に重なる位置に移動して前記上糸を挟む糸押え部材と、を備え、前記糸掴み部材と前記防護部材は、前記糸掴み部材が前記準備位置から前記離間位置に向けて移動する方向と反対方向に前記第一端部から延びる腕部を介して一体に設け、前記糸掴み部材は、前記準備位置と前記離間位置の間の捕獲位置に移動した時、前記糸穴が前記第二端部と上下方向に重なる位置に移動し、且つ前記捕獲位置と前記離間位置の間の解放位置に移動した時、前記糸穴が前記第二端部から離間する位置に移動して前記上糸の保持を緩め、前記防護部材は、前記糸掴み部材が前記解放位置に移動した時、前記防護位置に位置してもよい。 The first aspect is provided at the lower end of the needle plate so as to be horizontally rotatable, and has a thread hole through which the upper thread passes at the first end, and the thread hole is positioned below the needle hole at the start of sewing. A thread gripping member that moves between a preparation position to perform and a separation position in which the thread hole is located away from the needle hole with respect to the preparation position, and can be horizontally rotated under the needle plate A second end portion that can be held by holding the upper thread between the first end portion of the thread gripping member and is driven by the thread gripping member, and the second end portion is the thread hole. And a thread holding member that sandwiches the upper thread by moving to a position that overlaps with the upper and lower direction, and the thread gripping member and the protection member move the thread gripping member from the preparation position toward the separated position. The thread gripping member is provided integrally with an arm portion extending from the first end portion in a direction opposite to the direction. When the yarn hole moves to a position overlapping the second end portion in the vertical direction and moves to a release position between the capture position and the separation position, The hole may move to a position away from the second end to loosen the upper thread, and the protection member may be positioned at the protection position when the thread gripping member is moved to the release position. .
糸掴み部材と糸押え部材は、縫製開始時に上糸の端部を挟み、保持することができる。防護部材は、糸掴み部材と一体に設ける。防護部材は、糸掴み部材と糸押え部材が上糸の端部を保持した後、緩めた時に、防護位置に位置する。故にミシンは、糸掴み部材を駆動するだけで、上糸の保持を行うと共に、防護部材の移動を行うことができるので、別途、防護部材の移動機構を設けなくてもよい。 The thread gripping member and the thread presser member can sandwich and hold the end of the upper thread at the start of sewing. The protective member is provided integrally with the thread gripping member. The protection member is positioned at the protection position when the thread gripping member and the thread pressing member are loosened after holding the end portion of the upper thread. Therefore, since the sewing machine can hold the upper thread and move the protection member only by driving the thread gripping member, it is not necessary to provide a separate movement mechanism for the protection member.
第一態様では、前記糸掴み部材は、前記固定刃よりも下方に位置し、前記腕部は上下方向に屈曲し、前記防護部材を前記第一端部よりも上方に配置する第一屈曲部を有してもよい。 In the first aspect, the thread gripping member is positioned below the fixed blade, the arm portion is bent in the vertical direction, and the first bent portion is disposed above the first end portion. You may have.
第一屈曲部により腕部が上下方向に屈曲するので、防護部材は防護位置で固定刃の刃先により近づけた状態に配置できる。故に、防護部材は、固定刃の刃先との間隔を短くし、縫製中に上糸と下糸が固定刃の刃先に触れることをより確実に防ぐことができ、糸切れの可能性をより低減できる。 Since the arm portion is bent in the vertical direction by the first bent portion, the protective member can be arranged in a state closer to the cutting edge of the fixed blade at the protective position. Therefore, the protective member shortens the distance between the fixed blade and the blade, and more reliably prevents the upper thread and lower thread from touching the fixed blade during sewing, further reducing the possibility of thread breakage. it can.
第一態様では、前記糸掴み部材が前記捕獲位置に位置する時、前記防護部材と前記第一端部、及び前記腕部と前記糸掴み部材の回動中心は夫々前記針穴の形成位置を間にして反対側に位置し、前記腕部は前記糸掴み部材の回動中心と反対側に水平方向に屈曲する第二屈曲部を有してもよい。 In the first aspect, when the thread gripping member is located at the capture position, the protective member and the first end part, and the arm part and the rotation center of the thread gripping member are located at the position where the needle hole is formed. The arm portion may have a second bent portion that is bent in the horizontal direction on the opposite side to the rotation center of the thread gripping member.
糸掴み部材が捕獲位置に位置する時、腕部は針穴の形成位置とは上下方向に重ならない。故に腕部は、針穴を通る上糸と下糸に干渉しにくい。腕部が上糸と下糸に負荷を与えることがないので、ミシンは円滑に縫製できる。 When the thread gripping member is located at the capture position, the arm portion does not overlap with the needle hole formation position in the vertical direction. Therefore, the arm portion hardly interferes with the upper thread and the lower thread that pass through the needle hole. Since the arm does not apply a load to the upper thread and the lower thread, the sewing machine can be sewn smoothly.
第一態様では、前記動力源は、前記糸掴み部材に駆動力を付与し、前記糸掴み部材を前記準備位置と前記離間位置との間で移動してもよい。 In the first aspect, the power source may apply a driving force to the thread gripping member and move the thread gripping member between the preparation position and the separation position.
可動刃に駆動力を付与する動力源は、糸掴み部材にも駆動力を付与する。故にミシンは、糸掴み部材を駆動する為の動力源を別途設ける必要がない。 A power source that applies a driving force to the movable blade also applies a driving force to the thread gripping member. Therefore, the sewing machine does not require a separate power source for driving the thread gripping member.
第一態様では、前記糸掴み部材は、前記糸掴み部材の回動中心と前記第一端部との間に、上下方向に突出する突出部を備え、前記糸押え部材は、前記糸押え部材の回動中心と前記第二端部との間に、前記糸掴み部材が前記準備位置から前記解放位置に移動する時に前記突出部が当接する側面である当接部を備え、前記突出部は、前記糸掴み部材が前記準備位置から前記解放位置に移動する時に前記当接部に当接して前記糸押え部材を前記糸掴み部材と同じ方向に回動させ、前記当接部は、前記糸掴み部材が前記準備位置から前記解放位置までの間に位置する時に前記突出部が当接する第一当接部と、前記糸掴み部材が前記解放位置よりも前記離間位置側に位置する時に前記突出部が当接し、前記第一当接部よりも前記突出部と反対側に凹む第二当接部と、を含んでもよい。 In the first aspect, the thread gripping member includes a projecting portion that protrudes in a vertical direction between a rotation center of the thread gripping member and the first end portion, and the thread presser member includes the thread presser member. A contact portion that is a side surface against which the protrusion comes into contact when the thread gripping member moves from the preparation position to the release position. When the thread gripping member moves from the preparation position to the release position, the thread gripping member is brought into contact with the contact portion to rotate the thread presser member in the same direction as the thread gripping member. A first abutting portion with which the projecting portion abuts when the gripping member is positioned between the preparation position and the release position; and the projection when the thread gripping member is positioned on the side of the separation position with respect to the release position. The first part is in contact with the first contact part and is recessed on the opposite side of the projecting part. A contact portion may include a.
可動刃の駆動時、防護部材を可動刃の経路から遠ざける為、糸掴み部材が回動する範囲は従来の防護部材が無い構成よりも大きい。糸押え部材は、糸掴み部材に従動して回動する。糸押え部材は、第一当接部よりも突出部と反対側に凹む第二当接部を備えるので、糸掴み部材が解放位置よりも離間位置側に位置する時の糸押え部材の回動量を抑制できる。故にミシンは、針板の下側に糸押え部材が回動する為の領域を大きく確保する必要がない。 Since the protection member is moved away from the path of the movable blade when the movable blade is driven, the range in which the thread gripping member rotates is larger than the configuration without the conventional protection member. The thread presser member rotates following the thread gripping member. Since the thread presser member includes the second contact part that is recessed to the opposite side of the projecting part from the first contact part, the amount of rotation of the thread presser member when the thread gripping member is located on the separated position side from the release position. Can be suppressed. Therefore, the sewing machine does not need to ensure a large area for the thread presser member to rotate below the needle plate.
本発明の第一実施形態を説明する。以下説明は、図中に矢印で示す左右、前後、上下を使用する。 A first embodiment of the present invention will be described. In the following description, left, right, front, back, and top and bottom indicated by arrows in the figure are used.
ミシン1の全体構造を説明する。図1〜図3に示すように、ミシン1は布に閂止縫目を形成する閂止ミシンである。ミシン1は、ベッド部2、脚柱部3、アーム部4を備える。ベッド部2は前後方向に延び、内部に垂直釜8、送り台(図示略)、布送り機構(図示略)等を備える。ベッド部2は、針板9を備える。針板9は、前端部上面に針穴90(図8参照)を有する。送り板11は針板9上に位置し、送り台に固定する。
The overall structure of the
脚柱部3はベッド部2後側から上方に延び、背壁上部にミシンモータ21を備える。アーム部4は、脚柱部3上端からベッド部2と略平行に前方に延び、内部にミシンモータ21で駆動する主軸を備える。アーム部4の前端部5は、アーム部4の他部位よりも下方へ突出する。前端部5は、内部に針棒6を上下動可能に支持する。針棒6は前端部5下端から下方へ延びる。縫針7は針棒6下端に着脱可能であり、針棒6と共に主軸の駆動で上下方向に駆動する。
The
ミシン1はベッド部2上部に布押え装置10を備える。布押え装置10は押え足12を備える。押え足12は針板9上方に位置する。布押え装置10は押え足12を昇降し、縫製対象物である布を上方から押える。布押え装置10は布押え用モータ(図示略)で駆動する。布押え用モータは脚柱部3内部に設ける。
The
布送り機構は、X送り用モータ(図示略)とY送り用モータ(図示略)を備える。布送り機構はX送り用モータとY送り用モータを駆動することで、布押え装置10、送り板11、送り台をX方向(左右方向)とY方向(前後方向)に移動する。ミシン1は縫針7の上下動に合わせて布をX方向とY方向に送り、布に閂止縫目を形成する。
The cloth feed mechanism includes an X feed motor (not shown) and a Y feed motor (not shown). The cloth feed mechanism drives the X feed motor and the Y feed motor to move the
図4に示すように、ミシン1は針板9の下面側に、糸切機構100と糸掴み機構150を備える。糸切機構100は、縫製動作終了時、上糸と下糸の切断動作を行う。糸掴み機構150は縫製開始時の一針目で布の下方に通過した上糸を屈曲して保持し、縫針7からの糸抜けを防止する。図1〜図3に示すように、ミシン1はベッド部2の背面側にブラケット80を介して糸切用モータ25を固定する。糸切用モータ25はパルスモータであり、糸切機構100と糸掴み機構150の駆動源である。
As shown in FIG. 4, the
以下の説明で、糸切機構100を構成する各部材の方向の説明は、可動刃120が非駆動時に待機する位置(図4参照)における向きで説明する。図4に示すように、糸切機構100は固定刃110と可動刃120を備える。固定刃110は底面視略L字状の板材である。固定刃110の一端部111は屈曲部分から右後方に延びる部分の端部であり、他端部112は屈曲部分から左後方に延びる部分の端部である。固定刃110の他端部112は、針板9の下面に二つの螺子113で固定する。固定刃110の一端部111は、針穴90の左前方に位置する。一端部111は刃部114を備える。刃部114は、刃渡りの方向が水平方向且つ針穴90の中心線に直交する方向である延伸方向に延び、固定刃110の一端において下方に曲げ形成する。
In the following description, the direction of each member constituting the
可動刃120の形状は、左右方向に延びる板状である。可動刃120は中間部分に、支軸91に係合する軸穴(図示略)を有する。支軸91は、可動刃120を水平に往復回動可能に支持する。可動刃120は、固定刃110の下側に配置する。可動刃120は一端部121、他端部122を備える。一端部121は軸穴の左方に延びる部分の端部であり、他端部122は軸穴の右方に延びる部分の端部である。一端部121は、糸捌き部123、刃部124、糸係合部125、糸案内部126、糸捕捉部127を有する。糸捌き部123は、縫製時に縫針7が針板9下側で形成する上糸の上糸環(図示略)内に進入する部分である。刃部124は可動刃120を上下方向に貫通する貫通穴の端部である。可動刃120が回動する時、刃部124は支軸91を中心とする円弧状の軌跡を移動し、針穴90の形成位置を通る。糸係合部125は上糸環のうち縫針7から延びる側を引掛ける部分である。糸案内部126は糸捌き部123と糸捕捉部127の間で湾曲する部分であり、上糸環のうち布から延びる側を糸捕捉部127に案内する。糸捕捉部127は上糸環を捕捉する部分である。他端部122は、下方に突出するピン119を備える。ピン119は、第三リンク53の一端部53Aに回動可能に連結する。糸切機構100の動作時、第三リンク53は前後方向に往復移動し、可動刃120を往復回動する。
The shape of the
以下の説明で、糸掴み機構150を構成する各部材の方向の説明は、糸掴み部材160が離間位置(図4参照)に位置する時の向きで説明する。糸切用モータ25の出力軸は、縫製開始前の状態において、糸掴み部材160を離間位置に配置し、且つ可動刃120の刃部124を針穴90の前側の位置に配置する。図4〜図7に示すように、糸掴み機構150は、糸掴み部材160と糸押え部材180を備える。糸掴み部材160の形状は、中央部163において略直角に屈曲する略L字状の板状である。中央部163は、穴部164を有する。支軸92は針板9の下面に固定し、穴部164に係合して糸掴み部材160を回動可能に支持する。中央部163から前方に延びる部分は、一端部161において左前方に屈曲する。一端部161は、糸穴165とピン166を備える。糸穴165は糸掴み部材160を上下方向に貫通する。糸穴165は、糸掴み時に上糸を通す。ピン166の形状は円柱状である。ピン166は糸穴165の後側に設け、上方に突出する。ピン166は、糸押え部材180の当接部190に当接する。
In the following description, the direction of each member constituting the
防護部材175は、腕部170を介して糸掴み部材160と一体に設ける。防護部材175は、縫製中に上糸と下糸が固定刃110の刃部114に触れることを防止する。腕部170は、一端部161の前端右角部分から右前方に延び、防護部材175に接続する。腕部170は第一屈曲部171と第二屈曲部172を有する。第一屈曲部171は、腕部170を上方へ向けて段状に屈曲し、防護部材175を一端部161よりも上方に配置する。第二屈曲部172は、第一屈曲部171よりも右側で右後方に屈曲する。防護部材175は、左後方から右前方へ向けて直線状に延びる防護面176を有する。防護面176は、右後側を向く面と、右後方且つ下方を向く面を含む。防護面176が延びる長さLは、針穴90の直径D以上であり、且つ固定刃110の刃部114の刃渡り長さより短い。尚、針穴90の直径Dは、針板9を上下に貫通する部分の内径である。糸掴み部材160が解放位置(図11参照)に位置する時、防護面176が延びる方向は、固定刃110の刃部114の延伸方向に沿う。
The
糸掴み部材160の他端部162は、中央部163から左方に延びる部分の端部である。他端部162は、穴部167を有する。穴部167は、第三リンク63の一端部63Aのピン93と係合し、他端部162を第三リンク63に連結する。第三リンク63は糸掴みリンク機構60(図8参照)から前方に延びる。第三リンク63が前後方向に移動すると、糸掴み部材160は支軸92を中心に水平に往復回動する。
The
糸押え部材180の形状は、中央部183が略直角に屈曲する略L字状の板状である。糸押え部材180の一端部181は中央部183から前方に延びる部分の端部であり、他端部182は中央部183から右方に延びる部分の端部である。中央部183は、穴部184を有する。支軸94は針板9の下面に固定し、穴部184に係合して糸押え部材180を回動可能に支持する。一端部181は右方に延び、且つ下方へ向けて段状に屈曲し、把持部186を形成する。糸押え部材180は、糸掴み部材160の上側に配置する。糸押え部材180の一端部181と糸掴み部材160の一端部161は、少なくとも一部を上下方向に重ねて配置する。把持部186は、上下方向において一端部181よりも糸掴み部材160の一端部161に近接する。
The shape of the
他端部182は、穴部185を有する。引張バネ45の一端は、穴部185に係合する。引張バネ45の他端は、支軸92の右後方に設けた掛留部95に掛け留める。糸押え部材180の他端部182は、掛留部95の前方に位置する。引張バネ45は他端部182を後方に付勢し、支軸94を中心に糸押え部材180を底面視時計回りに回動する。
The
糸押え部材180は当接部190を有する。当接部190は、中央部183と一端部181の間で延びる部分の側部である。当接部190は、第一当接部191と第二当接部192を有する。第一当接部191は、一端部181側の部分である。糸掴み部材160が準備位置(図9参照)、捕獲位置(図10参照)、解放位置(図11参照)に位置する時、ピン166は、第一当接部191に右側から当接する。
The
第二当接部192は、第一当接部191よりも中央部183側の部分である。第二当接部192は、第一当接部191よりも左側に凹む。糸掴み部材160が離間位置(図4参照)に位置する時、ピン166は、第二当接部192に右側から当接する。糸押え部材180は、ピン166が第二当接部192に当接する時、第一当接部191を仮に中央部183側へ延長した位置に当接する場合よりも、底面視反時計回りに回動する大きさを抑制できる。
The
ミシン1は、ベッド部2に駆動機構15を備える。駆動機構15は、糸切機構100と糸掴み機構150を駆動する。図8に示すように、駆動機構15は糸切用モータ25、カム板70、糸切リンク機構50、糸掴みリンク機構60を備える。糸切用モータ25はブラケット80を介してベッド部2の背面下部(図1参照)に固定する。ブラケット80は後面視略U字溝状に形成する。ブラケット80は開口側を右方に向け、ベッド部2背面下部に三本のネジ84(図3参照)で固定する。糸切用モータ25はブラケット80上面に固定し、出力軸(図示略)をブラケット80内に配置する。カム板70はブラケット80内に配置し、糸切用モータ25の出力軸に固定する。カム板70は、上面に溝カム(図示略)を形成し、側面に外周カム(図示略)を形成する。溝カムは、出力軸の回転力を、糸切リンク機構50を駆動する動力に変換する。外周カムは、出力軸の回転力を、糸掴みリンク機構60を駆動する動力に変換する。カム板70は、糸切用モータ25の出力軸の回転角度において、溝カムが糸切リンク機構50を駆動する角度範囲と外周カムが糸掴みリンク機構60を駆動する角度範囲が異なるように形成する。
The
糸切リンク機構50は、糸切用モータ25側から糸切機構100側に向かって順に、第一リンク51、第二リンク52、第三リンク53を備える。第一リンク51の形状は、中央部が略直角に屈曲する略L字状の板状である。ブラケット80は第一リンク51の中央部を水平に回動可能に支持する。第一リンク51の一端部51Aはブラケット80の右方に突出する。一端部51Aは、ピン56を介して第二リンク52の他端部52Bと回動可能に連結する。第一リンク51の他端部(図示略)は、下方に突出するコロ部材(図示略)を備える。コロ部材はカム板70の溝カムに嵌合する。
The thread
第二リンク52は、穴部2A(図1参照)を介してベッド部2内部に延設する。穴部2Aはベッド部2背面下部の右側に設ける。第二リンク52は、ベッド部2内の構造に応じて所々で屈曲し、且つ前方に向かって延びる。第二リンク52の一端部52Aは、二本のネジ57で第三リンク53の他端部53Bに固定する。第三リンク53は、他端部53Bから糸切機構100へ向けて略直線状に前方に延びる。第三リンク53の一端部53Aは、ピン119を介して可動刃120と回動可能に連結する。糸切用モータ25の駆動時、糸切リンク機構50は、カム板70の回転方向と角度に応じて糸切機構100の可動刃120を駆動し、上糸と下糸を切断する。
The
糸掴みリンク機構60は、糸切用モータ25側から糸掴み機構150側に向かって順に、第一リンク(図示略)、第二リンク62、第三リンク63を備える。糸掴みリンク機構60の第一リンクは、平面視略直線状に形成する。ブラケット80は、第一リンクを水平に回動可能に支持する。第一リンクの一端部は、ブラケット80の左方に突出し、第二リンク62の他端部と回動可能に連結する。第一リンクの他端部は、下方に突出するコロ部材(図示略)を備える。コロ部材はカム板70の外周カムに当接する。第二リンク62は、ベッド部2背面下部の左側に設けた穴部(図示略)を介してベッド部2内部に延設する。第二リンク62は、ベッド部2内の構造に応じて所々で屈曲し、且つ前方に向かって延びる。第二リンク62の一端部62Aは、二本のネジ67で第三リンク63の他端部63Bに固定する。第三リンク63は、ベッド部2内の構造に応じて所々で屈曲し、且つ糸掴み機構150へ向けて前方に延びる。第三リンク63の一端部63Aは、ピン93を介して糸掴み部材160と回動可能に連結する(図4参照)。
The thread gripping
糸切機構100と糸掴み機構150の動作を説明する。縫製開始時、糸切用モータ25は出力軸を駆動し、カム板70を所定の方向に往復回動する。糸掴みリンク機構60は、カム板70の回転方向と角度に応じ、糸掴み機構150の糸掴み部材160を回動する。図9に示すように、第三リンク63が前方へ移動すると、糸掴み部材160は底面視時計回りに回動し、準備位置に移動する(図9参照)。準備位置では、一端部161の糸穴165は、針穴90の下方に位置する。ピン166は右方に移動し、糸押え部材180の当接部190から離れる。糸押え部材180は、引張バネ45の付勢によって底面視時計回りに回動する。糸押え部材180は、他端部182が支軸92に当接する位置で回動を停止する。
The operation of the
縫製開始時の一針目の上糸は、布を通過して針板9の針穴90から糸掴み部材160の糸穴165を通過して下方に延びる。一針目の縫針7が糸穴165から離れた後、糸切用モータ25はカム板70を回転し、第三リンク63はカム板70の回転方向と角度に応じて後方へ移動する。図10に示すように、第三リンク63が後方へ移動すると、糸掴み部材160は底面視反時計回りに回動し、捕獲位置に移動する(図10参照)。糸穴165を通過する上糸は、糸掴み部材160の一端部161と共に左方に移動する。捕獲位置では、糸穴165は、一端部181の屈曲部分の下方に位置する。糸押え部材180の把持部186は、糸穴165の右方に位置し、上下方向において一端部161に近接する。一端部161と把持部186は糸穴165と針穴90の間に延びる上糸を間隙に挟み、且つ上糸を屈曲して保持する。糸掴み機構150は、縫製開始時に上糸を保持することで、縫目に上糸の端部を巻き込むことを防止する。
The upper thread of the first stitch at the start of sewing passes through the cloth and extends downward from the
捕獲位置では、防護部材175は、一端部161との間に針穴90の形成位置を有する位置に移動する。腕部170は、第二屈曲部172が右後方に屈曲する形状である。故に腕部170は、一端部161から針穴90の形成位置の前側を通って延び、第二屈曲部172で屈曲して針穴90右側に位置する防護部材175に接続する。故に糸掴み部材160が捕獲位置に位置する時、腕部170は、針穴90の形成位置とは上下方向に重ならない。故に腕部170は、針穴90を通る上糸と下糸に干渉しない。
In the capture position, the
縫製が進行し、所定回数(例えば2〜3回)の針落ち後、糸切用モータ25はカム板70を回転し、第三リンク63はカム板70の回転方向と角度に応じて更に後方へ移動する。図11に示すように、第三リンク63が更に後方へ移動すると、糸掴み部材160は底面視反時計回りに回動し、解放位置に移動する(図11参照)。ピン166は、第一当接部191を左方に押圧し、引張バネ45の付勢力に抗して糸押え部材180を底面視反時計回りに回動する。解放位置では、糸穴165は、糸押え部材180の一端部181とは前後方向に糸穴165の大きさの半分程度ずれて位置する。一端部161と把持部186の重なる位置が糸穴165と針穴90を結ぶ方向からずれるので、上糸は、一端部161と把持部186の間隙から抜けやすくなる。縫製が進行すると、布が移動して上糸を引っ張るので、上糸の端部は一端部161と把持部186の間隙から抜け、糸穴165からも抜ける。糸切用モータ25は、糸掴み部材160が解放位置に位置する状態を維持する。ミシン1は、糸穴165から抜けた上糸を縫目の中に巻き込んで縫製を続ける。
After the sewing has progressed and the needle drop has occurred a predetermined number of times (for example, 2 to 3 times), the
解放位置では、防護部材175は、固定刃110の刃部114下方の防護位置に移動する。防護位置では、防護面176は、刃部114の延伸方向に沿って延びる。防護部材175は、刃部114を下側から覆い、防護部材175と針板9との間に刃部114を配置する。図12に示すように、防護部材175が防護位置に位置する時、防護部材175の針穴90側の端部は、刃部114よりも針穴90側に位置する。具体的に、仮想直線V1は、針穴90の防護部材175が位置する側の縁部Eと、固定刃110の刃部114を結ぶ直線である。防護部材175の針穴90側の端部は、仮想直線V1に対して交差する。換言すると、刃部114は、防護部材175の防護面176と針穴90の縁部Eを通る仮想直線V2よりも、針穴90側に露出しない。
In the release position, the
縫製時、図12中に糸Tで表す上糸と下糸は、針穴90を通り、針板9の下方に延びる。糸Tは、縫製状態に応じて針板9下側で前後左右に移動する。防護部材175は、糸Tの経路上に刃部114が露出するのを防ぐ。故に糸Tは、固定刃110側に移動した時、針穴90の縁部Eと防護部材175の防護面176には接触するが、刃部114には接触しない。防護部材175は、糸Tが刃部114との接触によって糸切れするのを防ぐ。
At the time of sewing, an upper thread and a lower thread represented by a thread T in FIG. 12 pass through the
縫製終了前の最終針の時、糸切用モータ25はカム板70を回転し、第三リンク63はカム板70の回転方向と角度に応じて更に後方へ移動する。図4に示すように、糸掴み部材160は底面視反時計回りに回動し、離間位置に移動する。ピン166は、第二当接部192に移動し、第二当接部192を左方に押圧する。糸押え部材180は、引張バネ45の付勢力に抗して更に底面視反時計回りに回動する。第二当接部192は第一当接部191よりも左側に凹むので、糸押え部材180の更なる回動を抑制し、引張バネ45にかかる負荷を軽減する。離間位置では、防護部材175は、固定刃110の刃部114に対して針穴90から離間する待避位置に位置する。待避位置は、可動刃120が回動しても防護部材175が可動刃120に接触しない位置である。
At the time of the final stitch before the end of sewing, the
糸切用モータ25は出力軸を駆動し、カム板70を往復回動し、糸切動作を行う。糸切動作中、糸掴み部材160は離間位置に位置する状態を維持する。
The
糸切リンク機構50は、カム板70の回転方向と角度に応じて駆動し、糸切機構100の第三リンク53を前後方向へ往復移動する。第三リンク53が前後方向へ往復移動する時、可動刃120は、ピン119を介して支軸91を中心に水平に回動し、一端部121を針穴90の前側の位置と後側の位置との間で往復回動する。糸切機構100は、糸切時以外は可動刃120の一端部121を針穴90の前側の位置に配置する。
The thread
糸切用モータ25の駆動によって第三リンク53が前方に移動すると、可動刃120は底面視反時計回りに回動し、一端部121を針穴90の前側の位置から後側の位置に移動する。防護部材175が待避位置に位置するので、可動刃120は防護部材175に接触しない。一端部121が針穴90の後側に移動する時、可動刃120の糸捌き部123は針穴90の形成位置を通る。糸捌き部123は、縫針7が針板9下側で形成した上糸環内に突入する。該時、上糸環のうち縫針7から延びる側は、糸係合部125に掛かる。糸係合部125は、上糸を掛けた状態で後方に移動し、上糸環のうち縫針7から延びる側を後方に誘導する。可動刃120が針穴90の後側に位置する時、上糸環のうち縫針7から延びる側は糸係合部125に接触し、針穴90を通って上方に延びた状態になる。
When the
糸切用モータ25が逆向きに駆動して第三リンク53が後方に移動すると、可動刃120は底面視時計回りに回動し、針穴90の後側の位置から前側の位置に移動する。可動刃120の移動過程で、糸捕捉部127は、上糸環のうち布から延びる側と下糸を糸捕捉部127の中央に誘導する。上糸環のうち布から延びる側と下糸は、一端部121上面に設けた凹部(図示略)に沿って、糸捕捉部127から刃部124に向けて延びる。可動刃120の刃部124は、針穴90の形成位置を、後方から前方へ向けて通過する。可動刃120の刃部124は、針穴90の形成位置を通過する時、固定刃110の刃部114と上下方向に交差する。可動刃120の刃部124と固定刃110の刃部114は、上糸環のうち布に向けて延びる側と下糸を挟み、夫々切断する。
When the
糸切用モータ25の駆動によって第三リンク53が後方に移動し、可動刃120は針穴90の前側の位置に移動する(図4参照)。糸切機構100は、糸の切断動作を終了する。糸切用モータ25は、出力軸が縫製開始前の状態に戻ると駆動を停止し、非駆動状態になる。
The
ミシン1は、防護部材175を糸掴み部材160と一体に設けたことで、糸掴み機構150を駆動するだけで、糸掴み動作を行うと共に、防護部材175を防護位置と待避位置の間で移動できる。即ちミシン1は、防護部材175を防護位置と待避位置の間で移動する為の駆動機構を、糸掴みリンク機構60の他に設ける必要がない。故にミシン1は、糸掴み部材160と糸押え部材180を従来の構成の糸掴み機構と差し替えるだけで、糸掴み機構150を組み付けることができる。
Since the
以上説明のように、防護部材175は、可動刃120の非駆動時に防護部材175と針板9との間に固定刃110の刃部114を配置し、固定刃110の刃部114が上糸と下糸の経路上に位置することを防ぐ。即ち防護部材175は、縫製中に上糸と下糸が固定刃110の刃部114に触れることを防止し、糸切れの可能性を低減できる。防護部材175が固定刃110の刃部114による上糸と下糸の糸切れを防止するので、固定刃110は、刃部114を従来よりも針穴90に近づけて配置することができる。故にミシン1は、針穴90から離れた位置で上糸と下糸を切断した場合と比べ、切断後に布に残る上糸と下糸の切れ端を短くすることができる。
As described above, the
縫製時、上糸と下糸は針穴90を通り、針板9の下方に延びる。防護部材175は、防護面176の延びる長さが針穴90の直径D以上である。故に、上糸と下糸が針穴90の範囲内で動いても、防護部材175は、上糸と下糸が固定刃110の刃部114に触れることを確実に防止することができる。
At the time of sewing, the upper thread and the lower thread pass through the
糸掴み部材160と糸押え部材180は、縫製開始時に上糸の端部を挟み、保持することができる。防護部材175は、糸掴み部材160と一体に設ける。防護部材175は、糸掴み部材160と糸押え部材180が上糸の端部を保持した後、緩めた時に、防護位置に位置する。故にミシン1は、糸掴み部材160を駆動するだけで、上糸の保持を行うと共に、防護部材175の移動を行うことができるので、別途、防護部材175の移動機構を設けなくてもよい。
The
第一屈曲部171により腕部170が上下方向に屈曲するので、防護部材175は防護位置で固定刃110の刃部114により近づけた状態に配置できる。故に、防護部材175は、固定刃110の刃部114との間隔を短くし、縫製中に上糸と下糸が固定刃110の刃部114に触れることをより確実に防ぐことができ、糸切れの可能性をより低減できる。
Since the
糸掴み部材160が捕獲位置に位置する時、腕部170は針穴90の形成位置とは上下方向に重ならない。故に腕部170は、針穴90を通る上糸と下糸に干渉しにくい。腕部170が上糸と下糸に負荷を与えることがないので、ミシン1は円滑に縫製できる。
When the
可動刃120に駆動力を付与する糸切用モータ25は、糸掴み部材160にも駆動力を付与する。故にミシン1は、糸掴み部材160を駆動する為の糸切用モータ25を別途設ける必要がない。
The
可動刃120の駆動時、防護部材175を可動刃120の経路から遠ざける為、糸掴み部材160が回動する範囲は従来の防護部材175が無い構成よりも大きい。糸押え部材180は、糸掴み部材160に従動して回動する。糸押え部材180は、第一当接部191よりもピン166と反対側に凹む第二当接部192を備えるので、糸掴み部材160が解放位置よりも離間位置側に位置する時の糸押え部材180の回動量を抑制できる。故にミシン1は、針板9の下側に糸押え部材180が回動する為の領域を大きく確保する必要がない。
Since the
本発明は上記実施形態に限定されず、種々の変更を加えることができる。防護部材175は、防護位置で、針穴90側の端部が仮想直線V1に交差する位置に配置したが、これに限らない。例えば図13に示すように、防護部材275は、防護位置で、針穴90側の端部が仮想直線V1に接する位置に配置してもよい。この場合、刃部114は、糸Tが接しても糸Tに食い込まないので、糸Tを切断しない。防護部材275を針穴90に近づけて配置すれば、固定刃110は、刃部114が針穴90により近づくよう配置することができる。防護部材275は、糸Tが針板9下側で縫製状態に応じて移動可能な範囲を広げることができる。
The present invention is not limited to the above embodiment, and various modifications can be made. The
本実施形態では、防護部材175の防護面176の延伸方向の長さLは、固定刃110の刃部114の刃渡り長さより短い。これに限らず、防護部材175の延伸方向の長さLは、針穴90の直径D以上であれば、固定刃110の刃部114の刃渡り長さ以上であってもよい。防護部材175の延伸方向の長さLが長いほど、防護部材175は、より確実に上糸と下糸が固定刃110の刃部114に接触することを防止できる。
In the present embodiment, the length L in the extending direction of the
防護部材175の防護面176は延伸方向に延びるが、これに限らない。例えば図14に示すように、防護部材375の防護面376は、針穴90の形状に合わせた弧状に延びてもよい。防護面376は、針板9下側に延びる上糸と下糸と固定刃110の刃部114の間に位置することができる。故に防護部材375は、より確実に上糸と下糸が固定刃110の刃部114に接触することを防止できる。
The
本実施形態では、防護部材175は糸掴み部材160と一体に設けたが、これに限らない。例えば、防護部材175は腕部170を介し、糸押え部材180と一体に設けてもよい。例えば、防護部材175は糸掴み部材160と別体に設け、防護位置と待避位置の間を移動してもよい。例えば、糸押え部材180を設けず、糸掴み部材160が防護部材175を防護位置と待避位置の間で移動してもよい。
In the present embodiment, the
腕部170は第一屈曲部171、第二屈曲部172がなくてもよい。糸切用モータ25は、糸押え部材180にも駆動力を付与し、糸掴み部材160とは独立に糸押え部材180を駆動してもよい。糸掴み部材160の駆動源は糸切用モータ25でなく、個別に設けてもよい。糸押え部材180の第二当接部192は平面視で第一当接部191に対して段差を有する凹部形状に設けたが、これに限らない。第二当接部192は、例えば第一当接部191から滑らかに連続する弧状に設けてもよい。
The
上記実施形態において、刃部114は、本発明の固定刃の「刃先」に相当する。刃部124は、本発明の可動刃の「刃先」に相当する。糸切用モータ25は、本発明の「動力源」に相当する。一端部161は、本発明の「第一端部」に相当する。一端部181は、本発明の「第二端部」に相当する。ピン166は、本発明の「突出部」に相当する。
In the above embodiment, the
1 ミシン
7 縫針
9 針板
25 糸切用モータ
90 針穴
110 固定刃
114、124 刃部
120 可動刃
160 糸掴み部材
161、181 一端部
165 糸穴
166 ピン
170 腕部
171 第一屈曲部
172 第二屈曲部
175、275、375 防護部材
180 糸押え部材
190 当接部
191 第一当接部
192 第二当接部
1 Sewing machine 7
Claims (7)
前記針板の下側に水平に回動可能に設け、刃先が前記固定刃の刃先と交差する経路を往復移動可能な可動刃と、
前記可動刃に駆動力を付与し、前記可動刃を往復移動する動力源と、
を備え、
前記動力源による前記可動刃の駆動時、上糸と下糸を前記可動刃で捕捉し、且つ前記可動刃の刃先と前記固定刃の刃先とを交差して前記上糸と下糸を切断するミシンにおいて、
前記可動刃の非駆動時に前記固定刃の下側の防護位置に位置し、前記可動刃の駆動時に前記固定刃の刃先に対し前記針穴から離間する待避位置に位置する防護部材を備え、
前記防護部材が前記防護位置に位置する時、前記固定刃と前記防護部材と前記針穴の中心位置とを含む断面において、前記防護部材の前記針穴側の端部は、前記針穴の前記防護部材が位置する側の縁部と前記固定刃の刃先とを結ぶ仮想直線に対して接触又は交差すること
を特徴とするミシン。 A fixed blade that is provided on the lower side of a needle plate having a needle hole through which a sewing needle passes, and has a cutting edge disposed toward the needle hole;
A movable blade that is provided on the lower side of the needle plate so as to be horizontally rotatable and capable of reciprocating along a path where the blade edge intersects the blade edge of the fixed blade;
A power source for applying a driving force to the movable blade and reciprocating the movable blade;
With
When the movable blade is driven by the power source, the upper thread and the lower thread are captured by the movable blade, and the upper thread and the lower thread are cut by crossing the blade edge of the movable blade and the blade edge of the fixed blade. In the sewing machine
A protective member positioned at a lower protective position when the movable blade is not driven and positioned at a retracted position away from the needle hole with respect to the blade edge of the fixed blade when the movable blade is driven;
When the protective member is located at the protective position, in the cross section including the fixed blade, the protective member, and the center position of the needle hole, the end portion of the protective member on the needle hole side is the needle hole side. A sewing machine that contacts or intersects an imaginary straight line connecting an edge on a side where a protective member is located and a blade edge of the fixed blade.
前記防護部材は、前記針穴側の端部が前記延伸方向に沿って延び、前記針穴の直径以上の長さを有すること
を特徴とする請求項1に記載のミシン。 The cutting edge of the fixed blade extends in the extending direction perpendicular to the center line of the needle hole,
2. The sewing machine according to claim 1, wherein an end of the protective member on the side of the needle hole extends along the extending direction and has a length equal to or greater than a diameter of the needle hole.
前記針板の下側に水平に回動可能に設け、前記糸掴み部材の前記第一端部との間に前記上糸を挟んで保持可能な第二端部を有し、前記糸掴み部材に従動し、前記第二端部が前記糸穴と上下方向に重なる位置に移動して前記上糸を挟む糸押え部材と、
を備え、
前記糸掴み部材と前記防護部材は、前記糸掴み部材が前記準備位置から前記離間位置に向けて移動する方向と反対方向に前記第一端部から延びる腕部を介して一体に設け、
前記糸掴み部材は、前記準備位置と前記離間位置の間の捕獲位置に移動した時、前記糸穴が前記第二端部と上下方向に重なる位置に移動し、且つ前記捕獲位置と前記離間位置の間の解放位置に移動した時、前記糸穴が前記第二端部から離間する位置に移動して前記上糸の保持を緩め、
前記防護部材は、前記糸掴み部材が前記解放位置に移動した時、前記防護位置に位置すること
を特徴とする請求項1又は2に記載のミシン。 A preparation position in which a thread hole through which the upper thread passes is provided at a first end portion so as to be horizontally rotatable under the needle plate, and the thread hole is positioned below the needle hole at the start of sewing; A thread gripping member that moves between the preparation position and a separation position that is located at a position away from the needle hole;
The thread gripping member is provided below the needle plate so as to be horizontally rotatable, and has a second end portion capable of holding the upper thread between the first end portion of the thread gripping member and holding the upper thread. A thread presser member that moves to a position where the second end portion overlaps with the thread hole in the vertical direction and sandwiches the upper thread,
With
The thread gripping member and the protection member are integrally provided via an arm portion extending from the first end in a direction opposite to the direction in which the thread gripping member moves from the preparation position toward the separation position,
When the thread gripping member moves to a capture position between the preparation position and the separation position, the thread hole moves to a position overlapping the second end portion in the vertical direction, and the capture position and the separation position The thread hole moves to a position away from the second end and loosens the upper thread,
The sewing machine according to claim 1 or 2, wherein the protection member is located at the protection position when the thread gripping member is moved to the release position.
前記腕部は上下方向に屈曲し、前記防護部材を前記第一端部よりも上方に配置する第一屈曲部を有することを特徴とする請求項3に記載のミシン。 The thread gripping member is located below the fixed blade,
4. The sewing machine according to claim 3, wherein the arm portion is bent in a vertical direction, and has a first bent portion that disposes the protection member above the first end portion.
前記腕部は前記糸掴み部材の回動中心と反対側に水平方向に屈曲する第二屈曲部を有することを特徴とする請求項3又は4に記載のミシン。 When the thread gripping member is located at the capture position, the rotation center of the protection member and the first end, and the arm part and the thread gripping member are opposite to each other with the needle hole forming position in between. Located in
5. The sewing machine according to claim 3, wherein the arm portion has a second bent portion that is bent in a horizontal direction on a side opposite to a rotation center of the thread gripping member.
前記糸押え部材は、前記糸押え部材の回動中心と前記第二端部との間に、前記糸掴み部材が前記準備位置から前記解放位置に移動する時に前記突出部が当接する側面である当接部を備え、
前記突出部は、前記糸掴み部材が前記準備位置から前記解放位置に移動する時に前記当接部に当接して前記糸押え部材を前記糸掴み部材と同じ方向に回動させ、
前記当接部は、
前記糸掴み部材が前記準備位置から前記解放位置までの間に位置する時に前記突出部が当接する第一当接部と、
前記糸掴み部材が前記解放位置よりも前記離間位置側に位置する時に前記突出部が当接し、前記第一当接部よりも前記突出部と反対側に凹む第二当接部と、
を含むこと
を特徴とする請求項6に記載のミシン。 The thread gripping member includes a protruding portion that protrudes in the vertical direction between the rotation center of the thread gripping member and the first end.
The thread presser member is a side surface on which the protruding portion abuts between the rotation center of the thread presser member and the second end when the thread gripping member moves from the preparation position to the release position. A contact portion,
The protruding portion contacts the contact portion when the thread gripping member moves from the preparation position to the release position, and rotates the thread presser member in the same direction as the thread gripping member.
The contact portion is
A first abutting portion with which the protrusion abuts when the thread gripping member is located between the preparation position and the release position;
A second abutting portion that abuts the projecting portion when the thread gripping member is located on the side of the separated position from the release position, and that is recessed to the opposite side of the projecting portion from the first abutting portion;
The sewing machine according to claim 6, comprising:
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2015235366A JP2017099657A (en) | 2015-12-02 | 2015-12-02 | sewing machine |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2015235366A JP2017099657A (en) | 2015-12-02 | 2015-12-02 | sewing machine |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2017099657A true JP2017099657A (en) | 2017-06-08 |
Family
ID=59015995
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2015235366A Pending JP2017099657A (en) | 2015-12-02 | 2015-12-02 | sewing machine |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2017099657A (en) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN110373828A (en) * | 2019-08-28 | 2019-10-25 | 周富前 | Trimming band baseline grabs line integrated device and sewing machine |
-
2015
- 2015-12-02 JP JP2015235366A patent/JP2017099657A/en active Pending
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN110373828A (en) * | 2019-08-28 | 2019-10-25 | 周富前 | Trimming band baseline grabs line integrated device and sewing machine |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US8893631B2 (en) | Multi-needle sewing machine | |
JP6560913B2 (en) | sewing machine | |
JP2016144492A (en) | sewing machine | |
JP2017046758A (en) | sewing machine | |
JP2009183536A (en) | Thread cutting device for sewing machine | |
JP2009195464A (en) | Thread cutter of sewing machine | |
JPH11333182A (en) | Thread drawing device for sewing machine | |
JP3186538U (en) | Threading blade for sewing machine, thread cutting assembly, and sewing machine equipped with this kind of threading blade | |
US7926434B2 (en) | Thread cutting device of sewing machine | |
JP5057303B2 (en) | Sewing machine with upper decoration mechanism | |
JP2017099657A (en) | sewing machine | |
JP2010124938A (en) | Sewing machine | |
CN112703283B (en) | Sewing machine capable of sewing thread material and thread cutting device | |
JP2004222919A (en) | Sewing machine | |
JP4573658B2 (en) | Sewing sewing machine | |
JP2566199Y2 (en) | Sewing machine automatic thread trimmer | |
US20100126398A1 (en) | Bobbin thread feeder of sewing machine | |
JP2008000192A (en) | Half-revolution hook, and sewing machine | |
JP2017080315A (en) | Thread cutting mechanism and sewing machine | |
JP4707489B2 (en) | Sewing hook mechanism | |
JP6099378B2 (en) | Sewing machine with buttons | |
JP2010057529A (en) | Thread cutting method for single chain stitch sewing machine and device therefor | |
JP2010035990A (en) | Fabric pressing member for embroidery sewing machine | |
JP6581853B2 (en) | Hole sewing machine | |
JP2016067696A (en) | sewing machine |