JP2017085750A - 窓用太陽電池モジュール及び窓 - Google Patents
窓用太陽電池モジュール及び窓 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2017085750A JP2017085750A JP2015210992A JP2015210992A JP2017085750A JP 2017085750 A JP2017085750 A JP 2017085750A JP 2015210992 A JP2015210992 A JP 2015210992A JP 2015210992 A JP2015210992 A JP 2015210992A JP 2017085750 A JP2017085750 A JP 2017085750A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- solar cell
- translucent plate
- cell panel
- space
- window
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 239000000463 material Substances 0.000 claims description 73
- 239000011521 glass Substances 0.000 claims description 45
- 239000010409 thin film Substances 0.000 claims description 31
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 claims description 26
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Chemical compound O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 11
- 238000010030 laminating Methods 0.000 claims description 10
- 238000007789 sealing Methods 0.000 claims description 10
- 230000000694 effects Effects 0.000 abstract description 23
- 239000010410 layer Substances 0.000 description 62
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 34
- 239000007789 gas Substances 0.000 description 30
- 238000009413 insulation Methods 0.000 description 21
- 238000012546 transfer Methods 0.000 description 19
- 239000010408 film Substances 0.000 description 17
- 238000010248 power generation Methods 0.000 description 14
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 13
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 13
- XKRFYHLGVUSROY-UHFFFAOYSA-N Argon Chemical compound [Ar] XKRFYHLGVUSROY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 10
- IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N Atomic nitrogen Chemical compound N#N IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 10
- 239000002274 desiccant Substances 0.000 description 10
- 229910044991 metal oxide Inorganic materials 0.000 description 8
- 150000004706 metal oxides Chemical class 0.000 description 8
- BQCADISMDOOEFD-UHFFFAOYSA-N Silver Chemical compound [Ag] BQCADISMDOOEFD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 6
- 229910052709 silver Inorganic materials 0.000 description 6
- 239000004332 silver Substances 0.000 description 6
- 238000002834 transmittance Methods 0.000 description 6
- 229910052786 argon Inorganic materials 0.000 description 5
- 238000009434 installation Methods 0.000 description 5
- 229910052743 krypton Inorganic materials 0.000 description 5
- DNNSSWSSYDEUBZ-UHFFFAOYSA-N krypton atom Chemical compound [Kr] DNNSSWSSYDEUBZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 229910052757 nitrogen Inorganic materials 0.000 description 5
- ODINCKMPIJJUCX-UHFFFAOYSA-N Calcium oxide Chemical compound [Ca]=O ODINCKMPIJJUCX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- CURLTUGMZLYLDI-UHFFFAOYSA-N Carbon dioxide Chemical compound O=C=O CURLTUGMZLYLDI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 238000009833 condensation Methods 0.000 description 4
- 230000005494 condensation Effects 0.000 description 4
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 4
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 4
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 4
- RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N Copper Chemical compound [Cu] RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000003570 air Substances 0.000 description 3
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 3
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 3
- 229910052802 copper Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000010949 copper Substances 0.000 description 3
- PCHJSUWPFVWCPO-UHFFFAOYSA-N gold Chemical compound [Au] PCHJSUWPFVWCPO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 229910052737 gold Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000010931 gold Substances 0.000 description 3
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 3
- FRWYFWZENXDZMU-UHFFFAOYSA-N 2-iodoquinoline Chemical compound C1=CC=CC2=NC(I)=CC=C21 FRWYFWZENXDZMU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- ATJFFYVFTNAWJD-UHFFFAOYSA-N Tin Chemical compound [Sn] ATJFFYVFTNAWJD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000010521 absorption reaction Methods 0.000 description 2
- LTPBRCUWZOMYOC-UHFFFAOYSA-N beryllium oxide Inorganic materials O=[Be] LTPBRCUWZOMYOC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000000292 calcium oxide Substances 0.000 description 2
- 235000012255 calcium oxide Nutrition 0.000 description 2
- 239000001569 carbon dioxide Substances 0.000 description 2
- 229910002092 carbon dioxide Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000011261 inert gas Substances 0.000 description 2
- 239000000395 magnesium oxide Substances 0.000 description 2
- CPLXHLVBOLITMK-UHFFFAOYSA-N magnesium oxide Inorganic materials [Mg]=O CPLXHLVBOLITMK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- AXZKOIWUVFPNLO-UHFFFAOYSA-N magnesium;oxygen(2-) Chemical compound [O-2].[Mg+2] AXZKOIWUVFPNLO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000000034 method Methods 0.000 description 2
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 2
- RVTZCBVAJQQJTK-UHFFFAOYSA-N oxygen(2-);zirconium(4+) Chemical compound [O-2].[O-2].[Zr+4] RVTZCBVAJQQJTK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000012466 permeate Substances 0.000 description 2
- BASFCYQUMIYNBI-UHFFFAOYSA-N platinum Substances [Pt] BASFCYQUMIYNBI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000005855 radiation Effects 0.000 description 2
- 239000000741 silica gel Substances 0.000 description 2
- 229910002027 silica gel Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000002356 single layer Substances 0.000 description 2
- 230000003595 spectral effect Effects 0.000 description 2
- 229910052718 tin Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000011135 tin Substances 0.000 description 2
- XOLBLPGZBRYERU-UHFFFAOYSA-N tin dioxide Chemical compound O=[Sn]=O XOLBLPGZBRYERU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910001887 tin oxide Inorganic materials 0.000 description 2
- 229910001928 zirconium oxide Inorganic materials 0.000 description 2
- VYZAMTAEIAYCRO-UHFFFAOYSA-N Chromium Chemical compound [Cr] VYZAMTAEIAYCRO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XLOMVQKBTHCTTD-UHFFFAOYSA-N Zinc monoxide Chemical compound [Zn]=O XLOMVQKBTHCTTD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000010276 construction Methods 0.000 description 1
- 229910021419 crystalline silicon Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 description 1
- 239000000945 filler Substances 0.000 description 1
- 230000020169 heat generation Effects 0.000 description 1
- AMGQUBHHOARCQH-UHFFFAOYSA-N indium;oxotin Chemical compound [In].[Sn]=O AMGQUBHHOARCQH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000003475 lamination Methods 0.000 description 1
- 238000012423 maintenance Methods 0.000 description 1
- 239000002905 metal composite material Substances 0.000 description 1
- 229910001092 metal group alloy Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000002739 metals Chemical class 0.000 description 1
- 239000012788 optical film Substances 0.000 description 1
- 230000035699 permeability Effects 0.000 description 1
- 229910052697 platinum Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 description 1
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 1
- 239000000565 sealant Substances 0.000 description 1
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02A—TECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE
- Y02A30/00—Adapting or protecting infrastructure or their operation
- Y02A30/24—Structural elements or technologies for improving thermal insulation
- Y02A30/249—Glazing, e.g. vacuum glazing
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02B—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO BUILDINGS, e.g. HOUSING, HOUSE APPLIANCES OR RELATED END-USER APPLICATIONS
- Y02B80/00—Architectural or constructional elements improving the thermal performance of buildings
- Y02B80/22—Glazing, e.g. vaccum glazing
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02E—REDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
- Y02E10/00—Energy generation through renewable energy sources
- Y02E10/50—Photovoltaic [PV] energy
Landscapes
- Securing Of Glass Panes Or The Like (AREA)
- Special Wing (AREA)
- Photovoltaic Devices (AREA)
Abstract
【解決手段】光を透過可能な太陽電池パネル10と、第1透光性板材11を有し、太陽電池パネル10は、第1透光性板材11と別個独立したものであって、第1透光性板材11と所定の間隔を空けて対面しており、以下の(1)又は(2)の条件を満たす構成とする。
(1)太陽電池パネル10と第1透光性板材11との間の空間30は、その大部分が気体で充填されている。
(2)太陽電池パネル10と第1透光性板材11との間の空間30は、実質的な真空空間となっている。
【選択図】図5
Description
特許文献1の記載の太陽電池モジュールは、ガラス基板上に光電変換素子を積層し、ガラス板で封止している。この太陽電池モジュールは、光電変換素子に複数の溝を形成することによって、厚み方向に光を透過させることを可能とし、窓として使用しても十分な採光を可能にしている。
(1)前記太陽電池パネルと前記透光性板材との間の空間は、その大部分が気体で充填されている。
(2)前記太陽電池パネルと前記透光性板材との間の空間は、実質的な真空空間となっている。
ここでいう「大部分」とは、全体の80%以上の部分をいう。
ここでいう「実質的な真空空間」とは、真空と近似できる空間であり、具体的には真空度が100Pa以下の空間をいう。
そして、本発明の構成によれば、太陽電池パネルと透光性板材との間の空間は、その大部分が気体で充填されているか、真空空間となっているので、窓用太陽電池モジュールの厚み方向に熱が伝熱しにくく、従来に比べて断熱効果が高い。そのため、窓として使用した場合に、外気と内気の温度差による結露が生じにくく、保温効果も高い。
また、本発明の構成によれば、太陽電池パネルとは独立した透光性板材が設けられているため、透光性板材によって日光の透過率を採光が可能な程度に抑えることができる。そのため、夏場等において、日光による室内の温度上昇を抑えることができる。
ここでいう「露点」とは、JIS R 3209に準じる露点試験で求めた露点をいう。
(3)前記透光性板材と前記第2透光性板材との間の空間は、その大部分が気体で充填されている。
(4)前記透光性板材と前記第2透光性板材との間の空間は、実質的な真空空間となっている。
そして、本発明の構成によれば、透光性板材と第2透光性板材との間の空間は、その大部分が気体で充填されているか、真空空間となっているので、窓用太陽電池モジュールの厚み方向で熱が伝熱しにくく、さらに断熱効果が高い。そのため、窓として使用した場合に、外気と内気の温度差による結露が生じにくく、保温効果も高い。
また別の観点からみると、本発明の構成によれば、太陽電池パネルと第2透光性板材の間の空間に第1透光性板材が介在し、太陽電池パネルと第2透光性板材の間の空間を、太陽電池パネルと第1透光性板材の間の空間と、第1透光性板材と第2透光性板材の間の空間とに分断している。そのため、各空間の厚みを小さくでき、各空間内で気体の対流が起こりにくくできる。それ故に、第1透光性板材を設けない場合に比べて対流伝熱を抑制できる。
窓1は、図2のように、窓用太陽電池モジュール3が縦姿勢となるように構造物100に取り付けられ、窓用太陽電池モジュール3によって構造物100の内外を区切るように壁面の一部を形成するものである。すなわち、窓用太陽電池モジュール3は、水平面に対して直立した姿勢で開口101に固定され、構造物100の内部の空間たる室内空間102と、外部の空間たる室外空間103に仕切るものである。
太陽電池パネル10は、当該面の広がり方向に対して直交方向(厚み方向)に光を透過可能となっている。太陽電池パネル10は、波長550nmの全光線透過率が20%以上60%以下であることが好ましく、30%以上50%以下であることがより好ましい。
具体的には、太陽電池パネル10は、図5のように、第1透明基板15上に第1電極層20、光電変換層21(光電変換部)、及び第2電極層22が積層した太陽電池17が積層され、当該太陽電池17が封止剤18及び第2透明基板16(封止板)によって封止されたものである。
第1透明基板15は、透明性及び絶縁性を有していれば、特に限定されるものではなく、例えば、ガラス基板や、透明性樹脂基板などが使用できる。
本実施形態では、第1透明基板15として、ガラス基板を採用している。
また、第1透明基板15の厚み(積層方向の厚み)は、10mm以下であることが好ましい。この範囲であれば、太陽電池パネル10が重くなりすぎず、窓1の構造物100への施工が容易である。
第1電極層20は、透光性及び導電性を有していれば、特に限定されるものではなく、例えば、酸化インジウム錫(ITO)や、酸化亜鉛(ZnO)、酸化錫(SnO)などの透明導電性酸化物が使用できる。
また第1電極層20は、多層構造であってもよい。第1電極層20は、例えば、上記した透明導電性酸化物の層と金属の層との多層構造であってもよい。
本実施形態の光電変換層21は、p型半導体層、i型半導体層、及びn型半導体層からなる光電変換ユニットを1又は複数備えたものである。
第2電極層22は、導電性を有していれば特に限定されるものではなく、例えば、アルミニウム、銀、金、銅、白金、クロムなどの金属、金属合金、金属複合体などが使用できる。
また、第2電極層22は、多層構造であってもよい。第2電極層22は、透明導電性酸化物の層と上記した金属の層との多層構造であってもよい。
本実施形態の第2電極層22は、光電変換層21上に透明導電性酸化物層、銀層の順に積層されて形成されている。すなわち、第2電極層22は、最表面が金属層である。
第2透明基板16は、透明性及び絶縁性を有していれば、特に限定されるものではなく、例えば、ガラス基板や、透明性樹脂基板などが使用できる。
本実施形態では、第2透明基板16として、ガラス基板を採用している。
非発電領域26は、全領域の40%以上80%以下であることが好ましい。この範囲であれば、十分な発電面積を確保しつつ、窓1としての採光機能を維持できる。
第1透光性板材11は、太陽電池パネル10とほぼ同程度の面積があり、第1透明基板15を裏面視したときに太陽電池パネル10の全ての発電領域25を覆う大きさとなっている。
本実施形態では、第1透光性板材11としてガラス板を採用している。
額縁部材12は、太陽電池パネル10を固定する太陽電池固定部35と、第1透光性板材11を固定する第1板材固定部36と、太陽電池固定部35と第1板材固定部36を所定の間隔に維持する間隔維持部37を備えている。
太陽電池パネル10は、図2のように、その外周が額縁部材12の太陽電池固定部35に取り付けられており、第1透光性板材11は、その外周が額縁部材12の第1板材固定部36に取り付けられている。
そして、第1透光性板材11は、額縁部材12の間隔維持部37によって、太陽電池パネル10と所定の間隔を空けて対面している。
窓用太陽電池モジュール3は、室外空間103側から室内空間102側に向けて、太陽電池パネル10、第1透光性板材11の順に離間して並んでおり、太陽電池パネル10と第1透光性板材11の間には空間30が形成されている。
この充填される気体は、実質的に水蒸気を含まない気体であることが好ましく、乾燥空気、窒素、アルゴン、及びクリプトンから選ばれる少なくとも1種であることがより好ましい。この充填される気体は、二酸化炭素を含まない観点から、不活性ガスである、窒素、アルゴン、又はクリプトンであることがさらに好ましい。
本実施形態の空間30は、その内部に空気及び図示しない乾燥剤が配されており、当該乾燥剤によって、水分が除去された乾燥空気が充填されている。
この乾燥剤は、吸湿機能を持っていれば、特に限定されるものではなく、例えば、シリカゲルや生石灰などが採用できる。
間隔D1は、気体による対流伝熱を抑制する観点から、12mm以下であることが好ましく、7mm以下であることがより好ましい。
また、室内空間102の温度(内気温)が室外空間103の温度(外気温)よりも高い場合であっても、空間30に水蒸気を実質的に含まない気体が充填されているので、室内空間102から逃げる熱線を妨げることができ、室内空間102の保温効果も高い。
さらに、本実施形態の窓用太陽電池モジュール3によれば、断熱効果が高いので、室内空間102の空気が低温の外気に晒されることを防止でき、透光性板材11の表面への結露の発生を防止できる。
具体的には、窓用太陽電池モジュール50は、図6に示されるように、太陽電池パネル10と、第1透光性板材11と、第2透光性板材51を備えている。
第2透光性板材51は、第1透光性板材11とほぼ同程度の面積があり、第1透明基板15を裏面視したときに太陽電池パネル10の全ての発電領域25を覆う大きさとなっている。
第2透光性板材51は、透光性を備えていれば、特に限定されるものではなく、ガラス板や、透明樹脂板などが使用できる。
本実施形態では、第2透光性板材51としてガラス板を採用している。
この気体は、実質的に水蒸気を含まない気体であることが好ましく、乾燥空気、窒素、アルゴン、及びクリプトンから選ばれる少なくとも1種であることがより好ましい。この気体は、二酸化炭素を含まない観点から、不活性ガスである、窒素、アルゴン、又はクリプトンであることがさらに好ましい。
本実施形態の空間52は、その内部に空気及び図示しない乾燥剤が配されており、空気から水分が除去された乾燥空気が充填されている。
この乾燥剤は、吸湿機能を持っていれば、特に限定されるものではなく、例えば、シリカゲルや生石灰などが採用できる。
間隔D2は、気体による対流伝熱を抑制する観点から、12mm以下であることが好ましく、7mm以下であることがより好ましい。
また、本実施形態の窓用太陽電池モジュール50によれば、太陽電池パネル10と第2透光性板材51との間の空間を第1透光性板材11によって分割しているため、太陽電池パネル10と第2透光性板材51との間での対流伝熱を抑制できる。
また、上記した第2実施形態では、第2透光性板材51は単層構造であったが、本発明はこれに限定されるものではなく、多層構造であってもよい。
具体的には、第1透光性板材71は、図7のように、第1ガラス板75上に金属又は金属酸化物で形成された第1薄膜層76が積層したものである。
この第1薄膜層76は、波長が0.65μmのときの放射率が0より大きく0.4以下であり、0.3以下であることが好ましく、0.2以下であることがより好ましい。
第1薄膜層76の厚みは、光を透過する厚みであり、0μmより大きく4μm以下であることが好ましい。
第1薄膜層76の厚みが4μm超過となると、第1薄膜層76が有色である場合、第1透光性板材71を光が透過しない場合がある。
この金属膜としては、アルミニウム、金、銀、錫、銅から選ばれる少なくとも1種であることが好ましい。
この金属酸化物膜としては、酸化ジルコニウム、酸化ベリリウム、酸化マグネシウムから選ばれる少なくとも1種であることが好ましい。
第1透光性板材71としては、例えば、ガラス板上に銀膜が積層されたLow−Eガラスが採用できる。
第2薄膜層78は、波長が0.65μmのときの放射率が0より大きく0.4以下であり、0.3以下であることが好ましく、0.2以下であることがより好ましい。
第2薄膜層78の厚みは、光を透過する厚みであり、0μmより大きく4μm以下であることが好ましい。
第2薄膜層78の厚みが4μm超過となると、第1薄膜層76が有色である場合、第2透光性板材72を光が透過しない場合がある。
この金属膜としては、アルミニウム、金、銀、錫、銅から選ばれる少なくとも1種であることが好ましい。
この金属酸化物膜としては、酸化ジルコニウム、酸化ベリリウム、酸化マグネシウム、酸化錫から選ばれる少なくとも1種であることが好ましい。
本実施形態の第2透光性板材72は、ガラス板上に銀膜が積層されたLow−Eガラスを採用している。
例えば、透光性板材71,72は、ガラス板75,77上にフィルムが形成されたものであってもよい。
このフィルムは、光学フィルムであってもよいし、着色フィルムであってもよい。
また、同様に、上記した第2,第3実施形態では、空間52に気体が充填されていたが、本発明はこれに限定されるものではない。空間52は、実質的に真空空間となっていてもよい。こうすることによって、第1透光性板材11,71と第2透光性板材51,72の間の熱移動は、真空断熱されることとなり、断熱効果を向上させることができる。
例えば、太陽電池パネルは、図8のように複数の結晶シリコン太陽電池90が配線部材91によって直列又は並列に接続されたものであってもよい。
実施例1の窓用太陽電池モジュールは、光透過率40%のシースルー太陽電池パネル(厚み7mm)と、ガラス板(厚み3.2mm)を対面させて固定した。シースルー太陽電池パネルとガラス板の間隔を6mmとし、シースルー太陽電池パネルとガラス板の間を水分量が乾燥剤で水分を除去した乾燥空気で満たした。これを実施例1とした。
実施例2の窓用太陽電池モジュールは、実施例1において、シースルー太陽電池パネルとガラス板の間隔を12mmとし、これを実施例2とした。
実施例1の窓用太陽電池モジュールのガラス板にさらにガラス板(厚み3.2mm)を対面させて固定した。シースルー太陽電池パネルとガラス板の間隔を6mmとし、ガラス板間の間隔を6mmとし、さらにシースルー太陽電池パネルとガラス板の間、及びガラス板とガラス板の間をそれぞれ乾燥剤で水分を除去した乾燥空気で満たした。これを実施例3とした。
実施例1において、ガラス板を設けなかった。すなわち、シースルー太陽電池パネル単体を比較例1とした。
実施例1,2及び比較例1の窓用太陽電池モジュールについて、JIS A 1420:1999に準じて熱貫流率をそれぞれ測定した。
実施例1,2,3及び比較例1の窓用太陽電池モジュールについて、JIS R 3106:1998に従い、分光光度計を用いて各波長の分光透過率、分光反射率を測定し、日射透過率、日射反射率、日射熱取得率を求めた。
3,50,70 窓用太陽電池モジュール
10 太陽電池パネル
11,71 第1透光性板材
16 第2透明基板(封止板)
21 光電変換層(光電変換部)
25 発電領域
26 非発電領域
30,52 空間
51,72 第2透光性板材
75 第1ガラス板
76 第1薄膜
77 第2ガラス板
78 第2薄膜
Claims (9)
- 窓の一部を構成する窓用太陽電池モジュールであって、
光を透過可能な太陽電池パネルと、透光性板材を有し、
前記太陽電池パネルは、前記透光性板材と別個独立したものであって、前記透光性板材と所定の間隔を空けて対面しており、
以下の(1)又は(2)の条件を満たすことを特徴とする窓用太陽電池モジュール。
(1)前記太陽電池パネルと前記透光性板材との間の空間は、その大部分が気体で充填されている。
(2)前記太陽電池パネルと前記透光性板材との間の空間は、実質的な真空空間となっている。 - 前記太陽電池パネルと前記透光性板材の間隔は、1mm以上12mm以下であることを特徴とする請求項1に記載の窓用太陽電池モジュール。
- 前記太陽電池パネルと前記透光性板材との間の空間は、実質的に水蒸気を含まない気体が充填されていることを特徴とする請求項1又は2に記載の窓用太陽電池モジュール。
- 前記透光性板材は、ガラス板上に薄膜層が積層したものであり、
当該薄膜層は、波長が0.65μmのときの放射率が0.4以下であることを特徴とする請求項1〜3のいずれかに記載の窓用太陽電池モジュール。 - 前記太陽電池パネルは、光エネルギーを電気エネルギーに変換する光電変換部を有し、
前記太陽電池パネルの透光性板材側の面は、前記光電変換部を封止する封止板で形成されていることを特徴とする請求項1〜4のいずれかに記載の窓用太陽電池モジュール。 - 前記太陽電池パネルは、光エネルギーを電気エネルギーに変換する光電変換部を有し、
前記太陽電池パネルは、前記光電変換部が存在する領域と、前記光電変換部が存在しない領域が混在しており、前記光電変換部が存在する領域は、全領域の40%以上80%以下であることを特徴とする請求項1〜5のいずれかに記載の窓用太陽電池モジュール。 - 第2透光性板材を有し、
前記透光性板材は、前記太陽電池パネルと前記第2透光性板材との間に位置し、
前記第2透光性板材は、前記透光性板材と所定の間隔を空けて対面しており、
以下の(3)又は(4)の条件を満たすことを特徴とする請求項1〜6のいずれかに記載の窓用太陽電池モジュール。
(3)前記透光性板材と前記第2透光性板材との間の空間は、その大部分が気体で充填されている。
(4)前記透光性板材と前記第2透光性板材との間の空間は、実質的な真空空間となっている。 - 前記第2透光性板材は、ガラス板上に薄膜層が積層したものであり、
当該薄膜層は、波長が0.65μmのときの放射率が0.4以下であることを特徴とする請求項7に記載の窓用太陽電池モジュール。 - 構造物の内外を区切る窓であって、
請求項1〜8のいずれかに記載の窓用太陽電池モジュールを有し、
前記透光性板材は、前記太陽電池パネルに対して構造物の内部側に位置していることを特徴とする窓。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2015210992A JP6681169B2 (ja) | 2015-10-27 | 2015-10-27 | 窓用太陽電池モジュール及び窓 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2015210992A JP6681169B2 (ja) | 2015-10-27 | 2015-10-27 | 窓用太陽電池モジュール及び窓 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2017085750A true JP2017085750A (ja) | 2017-05-18 |
JP6681169B2 JP6681169B2 (ja) | 2020-04-15 |
Family
ID=58711490
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2015210992A Active JP6681169B2 (ja) | 2015-10-27 | 2015-10-27 | 窓用太陽電池モジュール及び窓 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6681169B2 (ja) |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR101906473B1 (ko) * | 2017-10-20 | 2018-10-11 | 한국생산기술연구원 | 베젤형 하이브리드 태양 전지 모듈 및 그 제조 방법 |
WO2019176861A1 (ja) * | 2018-03-11 | 2019-09-19 | 日本板硝子株式会社 | 太陽電池パネル |
CN113260767A (zh) * | 2019-01-10 | 2021-08-13 | 株式会社钟化 | 室内构造 |
US20220109394A1 (en) * | 2020-10-02 | 2022-04-07 | Ubiquitous Energy, Inc. | Method and system for low emissivity, color neutral insulated glass units with transparent photovoltaics |
Citations (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH05129642A (ja) * | 1991-09-10 | 1993-05-25 | Sanyo Electric Co Ltd | アモルフアスシリコン太陽電池とその製造方法 |
JP3074335U (ja) * | 2000-06-02 | 2001-01-12 | サンエス化学工業株式会社 | 複層ガラス |
JP2003110128A (ja) * | 2001-09-28 | 2003-04-11 | Sharp Corp | 薄膜太陽電池モジュール及びその製造方法 |
KR100461088B1 (ko) * | 1996-09-12 | 2005-05-19 | 닛본 이따 가라스 가부시끼가이샤 | 단열복층유리및진공복층유리 |
JP2012001379A (ja) * | 2010-06-15 | 2012-01-05 | Sharp Corp | 太陽電池モジュール、シリコンリボンの製造方法および球状シリコンの製造方法 |
CN102587792A (zh) * | 2011-01-11 | 2012-07-18 | 上海泰莱钢结构工程有限公司 | 一种太阳能电池真空玻璃窗 |
WO2012160862A1 (ja) * | 2011-05-23 | 2012-11-29 | 三菱電機株式会社 | 太陽電池およびその製造方法 |
JP2013532368A (ja) * | 2010-03-31 | 2013-08-15 | ピルキントン グループ リミテッド | 太陽光制御特性を備える太陽光発電窓の組立品 |
CN203288627U (zh) * | 2013-06-25 | 2013-11-13 | 珠海兴业绿色建筑科技有限公司 | Frp-双层真空玻璃光伏构件 |
CN204144284U (zh) * | 2014-04-10 | 2015-02-04 | 安阳方圆光电科技有限公司 | 一种中空透光型晶硅太阳能电池组件 |
-
2015
- 2015-10-27 JP JP2015210992A patent/JP6681169B2/ja active Active
Patent Citations (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH05129642A (ja) * | 1991-09-10 | 1993-05-25 | Sanyo Electric Co Ltd | アモルフアスシリコン太陽電池とその製造方法 |
KR100461088B1 (ko) * | 1996-09-12 | 2005-05-19 | 닛본 이따 가라스 가부시끼가이샤 | 단열복층유리및진공복층유리 |
JP3074335U (ja) * | 2000-06-02 | 2001-01-12 | サンエス化学工業株式会社 | 複層ガラス |
JP2003110128A (ja) * | 2001-09-28 | 2003-04-11 | Sharp Corp | 薄膜太陽電池モジュール及びその製造方法 |
JP2013532368A (ja) * | 2010-03-31 | 2013-08-15 | ピルキントン グループ リミテッド | 太陽光制御特性を備える太陽光発電窓の組立品 |
JP2012001379A (ja) * | 2010-06-15 | 2012-01-05 | Sharp Corp | 太陽電池モジュール、シリコンリボンの製造方法および球状シリコンの製造方法 |
CN102587792A (zh) * | 2011-01-11 | 2012-07-18 | 上海泰莱钢结构工程有限公司 | 一种太阳能电池真空玻璃窗 |
WO2012160862A1 (ja) * | 2011-05-23 | 2012-11-29 | 三菱電機株式会社 | 太陽電池およびその製造方法 |
CN203288627U (zh) * | 2013-06-25 | 2013-11-13 | 珠海兴业绿色建筑科技有限公司 | Frp-双层真空玻璃光伏构件 |
CN204144284U (zh) * | 2014-04-10 | 2015-02-04 | 安阳方圆光电科技有限公司 | 一种中空透光型晶硅太阳能电池组件 |
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR101906473B1 (ko) * | 2017-10-20 | 2018-10-11 | 한국생산기술연구원 | 베젤형 하이브리드 태양 전지 모듈 및 그 제조 방법 |
WO2019176861A1 (ja) * | 2018-03-11 | 2019-09-19 | 日本板硝子株式会社 | 太陽電池パネル |
JPWO2019176861A1 (ja) * | 2018-03-11 | 2021-02-25 | 日本板硝子株式会社 | 太陽電池パネル |
CN113260767A (zh) * | 2019-01-10 | 2021-08-13 | 株式会社钟化 | 室内构造 |
US20220109394A1 (en) * | 2020-10-02 | 2022-04-07 | Ubiquitous Energy, Inc. | Method and system for low emissivity, color neutral insulated glass units with transparent photovoltaics |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP6681169B2 (ja) | 2020-04-15 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US6822157B2 (en) | Thin film solar battery module | |
JP2023029963A (ja) | 窓一体型透明光起電力モジュール | |
US20240209683A1 (en) | Multifunctional glazing unit | |
US10920482B2 (en) | Glass building material | |
US20120097213A1 (en) | Bifacial photovoltaic module with reflective elements and method of making same | |
JP6681169B2 (ja) | 窓用太陽電池モジュール及び窓 | |
WO2011101682A2 (en) | Concentrating evacuated photovoltaic glazing panel | |
US20240162850A1 (en) | Device for generating electricity | |
WO2011132211A1 (en) | Ventilated photovoltaic module | |
CN214848655U (zh) | 一种光伏玻璃及太阳能光伏窗 | |
JP2015007359A (ja) | 複合断熱パネル | |
US20110017265A1 (en) | Photovoltaic module with conductive cooling and enhanced reflection | |
JP2023107850A (ja) | ガラス建材 | |
EP3608604B1 (en) | Solar light utilization device and solar light utilization system | |
ES2765224T3 (es) | Sustrato de vidrio texturizado para edificios | |
JP6481212B2 (ja) | ソーラーモジュール | |
WO2014180019A1 (zh) | 太阳能模块 | |
JP7187284B2 (ja) | 太陽電池付き建材 | |
US20220352845A1 (en) | Device for generating electricity | |
WO2015087434A1 (ja) | 太陽電池パネルおよびその製造方法 | |
KR101894112B1 (ko) | 저방사 유리 창호 및 이로부터 생산된 전력을 이용한 전력 공급 장치 | |
WO2024203187A1 (ja) | ウィンドウフィルムおよびガラス窓 | |
WO2020011196A1 (zh) | 太阳能组件及太阳能系统 | |
KR20120026286A (ko) | 광기전력 모듈을 구비한 복층유리 | |
WO2011003903A2 (en) | Concentrator photovoltaïc device with an improved efficiency |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20180828 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20190612 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20190620 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20190802 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20190830 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20191007 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20191107 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20191206 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20200116 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20200204 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20200305 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20200323 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6681169 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |