JP2017083147A - Outdoor unit of air conditioner - Google Patents
Outdoor unit of air conditioner Download PDFInfo
- Publication number
- JP2017083147A JP2017083147A JP2015215196A JP2015215196A JP2017083147A JP 2017083147 A JP2017083147 A JP 2017083147A JP 2015215196 A JP2015215196 A JP 2015215196A JP 2015215196 A JP2015215196 A JP 2015215196A JP 2017083147 A JP2017083147 A JP 2017083147A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- air
- outside air
- outdoor unit
- unit
- outdoor
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Classifications
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F24—HEATING; RANGES; VENTILATING
- F24F—AIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
- F24F1/00—Room units for air-conditioning, e.g. separate or self-contained units or units receiving primary air from a central station
- F24F1/06—Separate outdoor units, e.g. outdoor unit to be linked to a separate room comprising a compressor and a heat exchanger
- F24F1/46—Component arrangements in separate outdoor units
- F24F1/48—Component arrangements in separate outdoor units characterised by air airflow, e.g. inlet or outlet airflow
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Combustion & Propulsion (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Other Air-Conditioning Systems (AREA)
- Air Humidification (AREA)
Abstract
Description
本発明は、空調機の室外ユニットに関し、特に加湿機能を有する空調機の室外ユニットに関する。 The present invention relates to an outdoor unit of an air conditioner, and more particularly to an outdoor unit of an air conditioner having a humidifying function.
近年、加湿機能を有する空調機の室外ユニットが広く普及するようになった。例えば、特許文献1(特開2008−190828号公報)に開示されている室外ユニットでは、吸着部材が前面に平行で且つ吸着部材の一部が前面から視て吹出口と重なるように配置され、背面側から吸い込まれて室外熱交換器を通過した空気がその吸着部材に流れる。吸着部材は自己を通過する空気から水分を吸着し、所定の場所で加熱され水分を放出し加湿空気を生成する。 In recent years, outdoor units of air conditioners having a humidifying function have come into widespread use. For example, in the outdoor unit disclosed in Patent Document 1 (Japanese Patent Application Laid-Open No. 2008-190828), the adsorbing member is arranged in parallel to the front surface and a part of the adsorbing member is overlapped with the air outlet when viewed from the front surface. The air sucked from the back side and passed through the outdoor heat exchanger flows into the adsorbing member. The adsorbing member adsorbs moisture from the air that passes through it, and is heated at a predetermined location to release the moisture and generate humidified air.
上記のような室外ユニットは、据え付けられる際に背面側を家屋等の壁面に可能な限り近接させて設置される傾向にあり、外気吸入口に壁面が接近することによって吸入抵抗の増大という弊害を招来する。かかる場合、室内へ送る加湿空気の量が減少し、それが搬送用ホース内の結露を助長し、搬送用ホース内を流れる加湿空気と結露水との間で異音が発生する。 The outdoor unit as described above tends to be installed with the back side as close as possible to the wall surface of a house or the like when installed, and the adverse effect of increasing the suction resistance due to the approach of the wall surface to the outside air intake port. Invite you. In such a case, the amount of humidified air sent into the room is reduced, which promotes condensation in the transfer hose, and noise is generated between the humidified air flowing in the transfer hose and the condensed water.
本発明の課題は、室外ユニットが家屋等の壁面に近接するように設置された場合でも、加湿空気の量を減少させない、空調機の室外ユニットを提供することにある。 An object of the present invention is to provide an outdoor unit of an air conditioner that does not reduce the amount of humidified air even when the outdoor unit is installed close to a wall surface of a house or the like.
本発明の第1観点に係る空調機の室外ユニットは、冷媒連絡配管を介して室内ユニットに接続される空調機の室外ユニットであって、加湿部と、本体ケーシングとを備えている。加湿部は、外気吸入口から外気を取り入れ、外気を加湿して生成した加湿空気を室内ユニット側へ送出する。本体ケーシングは、加湿部を収容し、吸込口を有する背面と吹出口を有する前面とを含む外郭を形成している。加湿部の外気吸入口は、本体ケーシングのうち背面と前面とに挟まれた側面に形成されている。 An outdoor unit of an air conditioner according to a first aspect of the present invention is an outdoor unit of an air conditioner connected to an indoor unit via a refrigerant communication pipe, and includes a humidifying unit and a main body casing. The humidifying unit takes in outside air from the outside air inlet, and sends out humidified air generated by humidifying the outside air to the indoor unit side. The main body casing accommodates the humidifying part and forms an outer shell including a back surface having a suction port and a front surface having an air outlet. The outside air intake port of the humidifying part is formed on a side surface sandwiched between the back surface and the front surface of the main body casing.
室外ユニットの据付において、本体ケーシングの側面を家屋等の壁面に近接させて設置することは極めて稀である。そのため、この室外ユニットでは、本体ケーシングの側面に加湿部の外気吸入口が形成されることによって、外気吸入口の吸入抵抗が増大することはなく、室内へ送る加湿空気の必要量が確保される。その結果、加湿空気が室内ユニットに到達する経路での結露が抑制され、加湿空気と結露水との間で異音が発生することも回避される。 In installing an outdoor unit, it is extremely rare that the side surface of the main casing is placed close to a wall surface of a house or the like. For this reason, in this outdoor unit, the outside air suction port of the humidifying portion is formed on the side surface of the main body casing, so that the suction resistance of the outside air suction port does not increase, and the necessary amount of humidified air to be sent into the room is ensured. . As a result, dew condensation on the route through which the humid air reaches the indoor unit is suppressed, and the generation of abnormal noise between the humid air and the dew condensation water is also avoided.
本発明の第2観点に係る空調機の室外ユニットは、第1観点に係る空調機の室外ユニットであって、側面が、冷媒連絡配管の配管接合部が位置する側の面である。 The outdoor unit of the air conditioner according to the second aspect of the present invention is the outdoor unit of the air conditioner according to the first aspect, and the side surface is a surface on the side where the pipe joint portion of the refrigerant communication pipe is located.
この室外ユニットでは、据付時、家屋の壁面と本体ケーシングとの隙間はサービスパーソンの判断に委ねられるが、冷媒連絡配管の配管接合部が位置する側面は、配管施工上、必ず作業空間を必要とするので、必然的に隙間が確保される。それゆえ、外気吸入口からの吸入抵抗が増大することはなく、室内へ送る加湿空気の必要量が確保される。 When installing this outdoor unit, the clearance between the wall of the house and the casing of the main body is left to the service person's judgment, but the side where the pipe connection part of the refrigerant communication pipe is located must always have a work space for pipe construction. Therefore, a gap is inevitably secured. Therefore, the suction resistance from the outside air inlet does not increase, and the necessary amount of humidified air sent to the room is ensured.
本発明の第3観点に係る空調機の室外ユニットは、第1観点に係る空調機の室外ユニットであって、側面が、室内ユニットからの電気配線の結線部が位置する側の面である。 The outdoor unit of the air conditioner which concerns on the 3rd viewpoint of this invention is an outdoor unit of the air conditioner which concerns on a 1st viewpoint, Comprising: A side is a surface where the connection part of the electrical wiring from an indoor unit is located.
この室外ユニットでは、据付時、家屋の壁面と本体ケーシングとの隙間はサービスパーソンの判断に委ねられるが、電気配線の結線部が位置する側面は、施工上、必ず作業空間を必要とするので、必然的に隙間が確保される。それゆえ、外気吸入口からの吸入抵抗が増大することはなく、室内へ送る加湿空気の必要量が確保される。 In this outdoor unit, the clearance between the wall surface of the house and the main body casing is left to the judgment of the service person at the time of installation, but the side where the electrical wiring connection part is located always requires work space for construction. Inevitably, a gap is secured. Therefore, the suction resistance from the outside air inlet does not increase, and the necessary amount of humidified air sent to the room is ensured.
本発明の第4観点に係る空調機の室外ユニットは、第2観点に係る空調機の室外ユニットであって、側面に装着され、外気吸入口及び配管接合部を覆うカバーをさらに備えている。カバーは、開口を有している。 The outdoor unit of the air conditioner according to the fourth aspect of the present invention is the outdoor unit of the air conditioner according to the second aspect, and further includes a cover that is attached to the side surface and covers the outside air inlet and the pipe joint. The cover has an opening.
この室外ユニットでは、外気吸入口が開口を有するカバーで覆われることによって、外気導入を阻害することなく、雨水、小動物の侵入を防止することができる。 In this outdoor unit, the outside air inlet is covered with a cover having an opening, so that rainwater and small animals can be prevented from entering without inhibiting outside air introduction.
本発明の第5観点に係る空調機の室外ユニットは、第3観点に係る空調機の室外ユニットであって、側面に装着され、外気吸入口及び結線部を覆うカバーをさらに備えている。カバーは開口を有している。 The outdoor unit of the air conditioner according to the fifth aspect of the present invention is the outdoor unit of the air conditioner according to the third aspect, and further includes a cover that is attached to the side surface and covers the outside air inlet and the connection portion. The cover has an opening.
この室外ユニットでは、外気吸入口が開口を有するカバーで覆われることによって、外気吸入を阻害することなく、雨水、小動物の侵入を防止することができる。 In this outdoor unit, since the outside air inlet is covered with a cover having an opening, it is possible to prevent rainwater and small animals from entering without hindering outside air inhalation.
本発明の第6観点に係る空調機の室外ユニットは、第4観点又は第5観点に係る空調機の室外ユニットであって、カバーが、その一部が側面側へ窪むことによって形成された取っ手を有している。開口は、取っ手の窪み部分に設けられ、カバーが側面に装着されたとき、開口と外気吸入口とが対峙する。 The outdoor unit of the air conditioner according to the sixth aspect of the present invention is the outdoor unit of the air conditioner according to the fourth aspect or the fifth aspect, and the cover is formed by a part of the cover being recessed toward the side surface. Has a handle. The opening is provided in a recessed portion of the handle, and when the cover is attached to the side surface, the opening and the outside air inlet face each other.
この室外ユニットでは、取っ手は、サービスパーソンが室外ユニットを持ち上げる際に手を掛けるための窪み部分であり、手を掛ける部分が庇としての役割を果たす。それゆえ、取っ手の窪み部分に開口が設けられることにより、開口に直に雨水が浸入することが抑制され、外気吸入口への雨水浸入が防止される。 In this outdoor unit, the handle is a recessed portion for placing a hand when the service person lifts the outdoor unit, and the portion on which the hand is placed serves as a bag. Therefore, by providing the opening in the recessed portion of the handle, rainwater can be prevented from entering the opening directly, and rainwater can be prevented from entering the outside air inlet.
本発明の第7観点に係る空調機の室外ユニットは、第4観点から第6観点のいずれか1つに係る空調機の室外ユニットであって、電装品ボックスをさらに備えている。開口から吸入される外気の一部は、電装品ボックス内に流れる。 An outdoor unit for an air conditioner according to a seventh aspect of the present invention is the outdoor unit for an air conditioner according to any one of the fourth to sixth aspects, and further includes an electrical component box. A part of the outside air sucked from the opening flows into the electrical component box.
この室外ユニットでは、加湿部に加えて電装品ボックスも外気を必要とするので、開口から取り込まれる外気を両方へ分岐させることにより、別に風路を設ける手間が省ける。 In this outdoor unit, in addition to the humidifying unit, the electrical component box also requires outside air, so that the trouble of providing a separate air path can be saved by branching outside air taken in from the opening to both.
本発明の第1観点に係る空調機の室外ユニットでは、本体ケーシングの側面に加湿部の外気吸入口が形成されることによって、外気吸入口の吸入抵抗が増大することはなく、室内へ送る加湿空気の必要量が確保される。その結果、加湿空気が室内ユニットに到達する経路での結露が抑制され、加湿空気と結露水との間で異音が発生することも回避される。 In the outdoor unit of the air conditioner according to the first aspect of the present invention, the external air suction port of the humidification part is formed on the side surface of the main body casing, so that the intake resistance of the external air suction port does not increase, and the humidification sent to the room The necessary amount of air is secured. As a result, dew condensation on the route through which the humid air reaches the indoor unit is suppressed, and the generation of abnormal noise between the humid air and the dew condensation water is also avoided.
本発明の第2観点に係る空調機の室外ユニットでは、据付時、家屋の壁面と本体ケーシングとの隙間はサービスパーソンの判断に委ねられるが、冷媒連絡配管の配管接合部が位置する側面は、配管施工上、必ず作業空間を必要とするので、必然的に隙間が確保される。それゆえ、外気吸入口からの吸入抵抗が増大することはなく、室内へ送る加湿空気の必要量が確保される。 In the outdoor unit of the air conditioner according to the second aspect of the present invention, during installation, the clearance between the wall surface of the house and the main body casing is left to the judgment of the service person, but the side surface on which the pipe joint of the refrigerant communication pipe is located is Since a work space is always required for piping construction, a gap is necessarily secured. Therefore, the suction resistance from the outside air inlet does not increase, and the necessary amount of humidified air sent to the room is ensured.
本発明の第3観点に係る空調機の室外ユニットでは、据付時、家屋の壁面と本体ケーシングとの隙間はサービスパーソンの判断に委ねられるが、電気配線の結線部が位置する側面は、施工上、必ず作業空間を必要とするので、必然的に隙間が確保される。それゆえ、外気吸入口からの吸入抵抗が増大することはなく、室内へ送る加湿空気の必要量が確保される。 In the outdoor unit of an air conditioner according to the third aspect of the present invention, the clearance between the wall surface of the house and the main casing is left to the judgment of the service person at the time of installation. Since a work space is always required, a gap is necessarily secured. Therefore, the suction resistance from the outside air inlet does not increase, and the necessary amount of humidified air sent to the room is ensured.
本発明の第4観点又は第5観点に係る空調機の室外ユニットでは、外気吸入口が開口を有するカバーで覆われることによって、外気導入を阻害することなく、雨水、小動物の侵入を防止することができる。 In the outdoor unit of the air conditioner according to the fourth aspect or the fifth aspect of the present invention, the outside air inlet is covered with a cover having an opening, thereby preventing rainwater and small animals from entering without hindering the introduction of outside air. Can do.
本発明の第6観点に係る空調機の室外ユニットでは、取っ手は、サービスパーソンが室外ユニットを持ち上げる際に手を掛けるための窪み部分であり、手を掛ける部分が庇としての役割を果たす。それゆえ、取っ手の窪み部分に開口が設けられることにより、開口に直に雨水が浸入することが抑制され、外気吸入口への雨水浸入が防止される。 In the outdoor unit of the air conditioner according to the sixth aspect of the present invention, the handle is a recessed portion for placing a hand when the service person lifts the outdoor unit, and the portion on which the hand is placed serves as a bag. Therefore, by providing the opening in the recessed portion of the handle, rainwater can be prevented from entering the opening directly, and rainwater can be prevented from entering the outside air inlet.
本発明の第7観点に係る空調機の室外ユニットでは、加湿部に加えて電装品ボックスも外気を必要とするので、開口から取り込まれる外気を両方へ分岐させることにより、別に風路を設ける手間が省ける。 In the outdoor unit of the air conditioner according to the seventh aspect of the present invention, since the electrical component box also needs outside air in addition to the humidifying part, it is troublesome to separately provide an air passage by branching the outside air taken in from the opening to both. Can be omitted.
以下、図面を参照しながら、本発明の実施形態について説明する。なお、以下の実施形態は、本発明の具体例であって、本発明の技術的範囲を限定するものではない。 Hereinafter, embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings. The following embodiments are specific examples of the present invention and do not limit the technical scope of the present invention.
(1)空調機10の構成の概要
図1は、本発明の一実施形態に係る室外ユニット30を備えた冷凍装置の構成図である。図1において、この冷凍装置は、室内ユニット20と、室外ユニット30と、それらを接続する冷媒連絡配管14,16を備えた空調機10である。空調機10は、冷房運転、暖房運転、除湿運転、加湿運転、及び給気運転などの複数の運転モードを持っており、これらの運転モードを適宜組み合わせることもできる。
(1) Outline of Configuration of
室内ユニット20には室内熱交換器21が搭載され、室外ユニット30には圧縮機31、四路切換弁32、室外熱交換器33、電動膨張弁34、アキュムレータ36、液側閉鎖弁37及びガス側閉鎖弁38が搭載されている。
An
また、加湿運転、及び給気運転では、室内に外気を供給するため、給気ホース18を通して室内ユニット20と室外ユニット30との間で空気の移動がある。特に、加湿運転では、水分を多く含んだ湿度の高い空気を室外ユニット30から室内ユニット20に供給するため室外ユニット30において外気から水分を取り込む。
Further, in the humidifying operation and the air supply operation, air is moved between the
本実施形態では、加湿ユニット60が室外ユニット30内に設けられており、加湿ユニット60が外気から水分を取り込む機能を有している。
In the present embodiment, the
(2)室内ユニット20の構成
室内ユニット20には、図1に示すようにモータで駆動される室内ファン22が室内熱交換器21の下流側に配置されている。室内ファン22は、クロスフローファンである。室内ファン22が駆動されると、室内ユニット20上部の吸込口23から吸い込まれた室内空気は、室内熱交換器21を通過して室内ユニット20下部の吹出口24から吹き出される。
(2) Configuration of
また、室内ユニット20には、給気ホース18の給気口25が、室内熱交換器21の上流側空間に設けられている。給気ホース18は加湿ユニット60に接続されており、加湿ユニット60から送られてくる湿度の高い空気が給気口25から室内熱交換器21の上流側空間に供給される。このような湿度の高い空気が給気口25から供給されている状態で室内ファン22を駆動することにより、室内ユニット20の吹出口24から吹き出される調和空気の湿度を高くすることができる。
In the
(3)室外ユニット30の構成
(3−1)全体構成
図2は、室外ユニット30の外観斜視図である。また、図3は、室外ユニット30から防護用グリル56、ベルマウス52、天板48、及び閉鎖弁カバー57が取り外された状態の当該室外ユニット30の斜視図である。さらに、図4は、防護用グリル56、天板48、及び閉鎖弁カバー57が取り外された状態の室外ユニット30の平面図である。
(3) Configuration of Outdoor Unit 30 (3-1) Overall Configuration FIG. 2 is an external perspective view of the
図1〜図4において、室外ユニット30は、ケーシング40、室外熱交換器33、室外ファン39、加湿ユニット60を備えている。室外ファン39が駆動されると、外気が室外熱交換器33の後面側から吸い込まれ、室外熱交換器33を通過し、吹出口46a(図2参照)から吹き出される。通常、吹出口46aの前方は防護用グリル56(図2参照)で覆われており、外部からプロペラ39bに触れられないようになっている。
1 to 4, the
加湿ユニット60の少なくとも一部は室外ユニット30の送風機室41に配置され、他は機械室42に配置される。
At least a part of the
(3−2)詳細構成
(3−2−1)ケーシング40
図2から図4に示す通り、ケーシング40は、図2に記載の防護用グリル56側を正面に視た状態において、左側面を形成する左側板45(図4参照)、前面を形成する前板46、右側面を形成する右側板47(図3参照)、天面を形成する天板48(図2参照)、底面を形成する底板49(図3参照)、及び背面部44(図4参照)からなる筐体であり、内部を仕切部材43(図3参照)によって送風機室41と機械室42とに分けられている。送風機室41には、室外熱交換器33及び室外ファン39が配置されている。機械室42には、圧縮機31及び加湿ユニット60の一部が配置されている。
(3-2) Detailed configuration (3-2-1)
As shown in FIGS. 2 to 4, the
仕切部材43は、天板48側から底板49側に向って鉛直方向に延びている。また、仕切部材43は、前板46内面側から室外熱交換器33の右端向かって直線部分及び円弧部分を形成しながら延びている。その結果、仕切部材43は送風機室41から機械室42に風が回り込まないように遮蔽する機能を有している。
The
また、図2に示すように、前板46に形成された吹出口46aは円形である。吹出口46aには、その周縁に沿うようにリング状のベルマウス52の下流側端部521(図4参照)が取り付けられている。
Moreover, as shown in FIG. 2, the
さらに、前板46には、吹出口46aの周縁と右上コーナーとの挟まれた領域に吸込開口46b(図2参照)が形成されている。この吸込開口46bは、室外熱交換器33を通過していない外気を取り入れるために設けられている。
Further, the
(3−2−2)圧縮機31
図1に示すように、圧縮機31は、機械室42側に位置しており、底板49に固定されている。運転時、圧縮機31は高温になるので、機械室42は送風機室41に比較して温度が高くなっている。
(3-2-2)
As shown in FIG. 1, the
(3−2−3)電装品ユニット50
図3に示すように、電装品ユニット50は送風機室41に位置しており、圧縮機31および室外ファン39などを駆動するための電子部品を集約した制御基板を搭載している。
(3-2-3)
As shown in FIG. 3, the
(3−2−4)室外熱交換器33
図4に示すように、室外熱交換器33は、ケーシング40の背面部44と左側板45とに対峙できるように、L字状に成形されている。また、室外熱交換器33の高さは、天板48と底板49との距離にほぼ等しい寸法を有している。
(3-2-4)
As shown in FIG. 4, the
(3−2−5)室外ファン39
室外ファン39は、ファンモータ39aによって駆動されるプロペラ39bを有しており、室外熱交換器33の下流側に設けられている。プロペラ39bの一部は、このベルマウス52で囲まれた空間内に入るように配置されている。
(3-2-5)
The
(3−2−6)仕切部材43
仕切部材43は、ケーシング40内を送風機室41と機械室42とに仕切る。本実施形態では、加湿ユニット60の一部が機械室42の上部に配置されるので、加湿ユニット60が仕切部材43上部の一部分を兼ねている。
(3-2-6)
The
(3−2−7)加湿ユニット60
図4に示すように、加湿ユニット60は、前板46と背面部44との間で、送風機室41と機械室42とに跨るように配置されている。加湿ユニット60は、加湿ロータ63、吸着用ダクト68、ヒータ71(図1参照)、加湿用ダクト73(図1参照)、ファン75(図1参照)、及び加湿用第2ダクト180(図3参照)を有している。
(3-2-7)
As shown in FIG. 4, the
(3−2−8)防護用グリル56
図2に示すように、防護用グリル56は、ケーシング40の前板46に取り付けられ、吹出口46aを覆っている。防護用グリル56には、空気を吹き出すため、複数の開口部が形成されている。
(3-2-8)
As shown in FIG. 2, the
(3−2−9)閉鎖弁カバー57
図3に示すように右側板47の下方には、液冷媒連絡配管14が接続される液側閉鎖弁37と、ガス冷媒連絡配管16が接続されるガス側閉鎖弁38とが外側に突出している。
(3-2-9)
As shown in FIG. 3, below the
閉鎖弁カバー57は、液側閉鎖弁37及びガス側閉鎖弁38を覆うカバーである。また、閉鎖弁カバー57は、右側板47に予め設けられている開口から突出する加湿用第2ダクト180をも覆う。当該開口は、加湿ユニット60のヒータ71側に取り入れられる外気の吸入口としての機能もあり、説明の便宜上、外気吸入口471とよぶ。
The closing
また、外気吸入口471は、電気配線の取り入れ口、取り出し口としての機能も有し、外気吸入口471の近傍に電気配線の結線部550が設けられている。
The
閉鎖弁カバー57は、右側板47にビス止めにより固定される。図2に示すように、閉鎖弁カバー57が、右側板47に固定されると、液側閉鎖弁37、ガス側閉鎖弁38、加湿用第2ダクト180、結線部550及び外気吸入口471は閉鎖弁カバー57で覆われて保護される。
The closing
閉鎖弁カバー57の外側には、サービスパーソンが室外ユニット30を持ち上げる際に手を掛けるための窪み部分が設けられており、窪み部分の上側が手を掛ける取っ手57aとして機能する。取っ手57aは、その窪み部分の庇としての役割も果たしている。
On the outside of the shut-off
それゆえ、その窪み部分に開口571が設けられることにより、取っ手57aが開口571に直に雨水がかかることを抑制するので、外気のみが開口571を通って右側板47の外気吸入口471に到達するようになる。
Therefore, since the
本実施形態では、外気吸入口471と開口571とをほぼ同じ高さ位置となるように寸法が設定されている。
In the present embodiment, the dimensions are set so that the
(4)加湿ユニット60の詳細構成
(4−1)加湿ロータ63
図4に示すように、加湿ロータ63は、円板状で、鉛直軸周りに回された傾斜姿勢であり、吹出口46aの開口面に対して所定角度θだけ傾斜している。その所定角度θは90°未満(0°を含まない)であるが、5°〜45°の範囲内であることが望ましく、推奨値は28.5°である。
(4) Detailed configuration of humidification unit 60 (4-1)
As shown in FIG. 4, the
加湿ロータ63の板面が吹出口46aの開口面に対して所定角度θだけ傾斜することによって、ケーシング40のコーナー若しくはデッドスペースへの配置を容易にし、室外ユニット30のサイズ拡大を抑制することができる。
The plate surface of the
図5は、加湿ロータ及び加湿ロータを通過する空気の流れを示す斜視図である。図5において、加湿ロータ63は、モータ駆動によって回転することができる。加湿ロータ63は、中心角240°分の扇形領域で水分を吸着しており、説明の便宜上、この領域を水分吸着領域63aという。また、加湿ロータ63は、水分吸着領域63aに隣接する中心角120°分の扇形領域で水分を放出しており、説明の便宜上、この領域を水分放出領域63bという。つまり、加湿ロータ63は、回転角度によって水分吸着領域63aであった部分が水分放出領域63bとなり、水分放出領域63bであった部分が水分吸着領域63aとなる。
FIG. 5 is a perspective view showing a humidification rotor and a flow of air passing through the humidification rotor. In FIG. 5, the
加湿ロータ63は、周囲にギア63tが設けられている。また、ギア63tはピニオンギア64aと噛み合っており、ピニオンギア64aがロータ駆動用モータ64の動力によって回転することによって、ギア64tと共に加湿ロータ63全体が回転する。
The humidifying
また、水分吸着領域63a及び水分放出領域63bは、ゼオライト等の焼成によって形成されたハニカム構造である。ゼオライト等の吸着剤は、常温で空気から水分を吸着し、ヒータなどで加熱された空気に曝されて温度上昇したときに水分を放出する。
Further, the
したがって、加湿ユニット60では、加湿ロータ63の水分放出領域63bと前板46との間に、水分放出領域63bと対向するようにヒータ71が配置されている。
Therefore, in the
(4−2)吸着用ダクト68
図6は、ヒータ71を取り外した状態の加湿ユニット60の参考斜視図である。図6は、図3に記載の加湿ユニット60と完全一致のモデルではないが、機能的には同等であり、各部の作用を説明する上で何ら支障はない。
(4-2)
FIG. 6 is a reference perspective view of the
図6において、加湿ユニット60は、水分吸着領域63aに外気を導くための吸着用ダクト68が設けられている。吸着用ダクト68は、前板46の吸込開口46b(図2参照)に向かって開口する外気導入口681を形成している。
In FIG. 6, the
水分を含む空気は、外気導入口681から吸い込まれた後、吸着用ダクト68内を流れて加湿ロータ63の水分吸着領域63aに到達し、そこを透過する際に水分が吸着され、空気排出口683(図4参照)から排出される。空気排出口683は、室外ファン39が回転するときに負圧になる空間(つまり、ベルマウス52の上流側端部523)に隣接しており、空気排出口683側の気圧が外気導入口681側より低くなる作用によって、空気が外気導入口681から吸い込まれる。なお、水分吸着領域63aが水分放出領域63bよりもベルマウス52側に配置されている。
The air containing moisture is sucked from the
図2に示すように、吸込開口46bは、前板46の吹出口46aの右斜め上側に設けられており、吹出口46aと同様に前板46の前方に向かって開口している。室外ファン39によって前方へ押し出された空気は、ベルマウス52に沿って進み、吹出口46aから勢いよく吹き出されるので、吹出口46aから吹き出された空気が吸込開口46bから吸い込まれることはない。
As shown in FIG. 2, the
上記のような構成を採る目的は、より水分を含んだ空気を取り込むためである。通常、加湿運転は、暖房運転時に行われるので、室外熱交換器33を通過した空気は低温低湿になっている。このため、低温空気が吸い込まれた場合、加湿ロータ63が吸着することができる水分量が低下する。しかしながら、吸込開口46b及び外気導入口681が室外熱交換器33を通過した空気を吸い込まない構成にしておけば、より水分を含んだ外気を取り込むことができるので、加湿ロータ63が吸着する水分量が低下することを防止することができる。
The purpose of adopting the above configuration is to take in more air containing moisture. Usually, since the humidification operation is performed during the heating operation, the air that has passed through the
また、図4に示すように、加湿ロータ63の板面が吹出口46aの開口面に対して所定角度θだけ傾斜するということは、吸込開口46bに対して所定角度θだけ傾斜していることであり、吸着用ダクト68の空気排出口683も同様に傾斜している。
Further, as shown in FIG. 4, the fact that the plate surface of the
それゆえ、ベルマウス52の上流側端部と、空気排出口683がより接近し、空気排出口683はベルマウス52の上流側端部の負圧の効果をより多く受けることができる。その結果、吸込開口46bからより多くの外気を流入させることができる。
Therefore, the upstream end portion of the
(4−3)ヒータ71
ヒータ71は、加湿ロータ63の水分放出領域63bから水分を放出させるために、水分放出領域63bに送られる空気を加熱する。加熱された空気は、水分放出領域63bを透過するときに加湿ロータ63から水分を放出させて、高湿の空気となって加湿用ダクト73に入る。
(4-3)
The
(4−4)加湿用ダクト73
図1及び図6に示すように、加湿用ダクト73は、空気をヒータ71経由で水分放出領域63bまで導き、さらに加湿ロータ63を透過した空気をファン75まで導く。加湿用ダクト73に導かれる空気の流れは、ファン75によって発生する。
(4-4)
As shown in FIGS. 1 and 6, the
加湿用ダクト73に導かれる空気は、図3及び図4に示すように、加湿ロータ63を挟んでヒータ71と反対側に位置する加熱前外気入口731からヒータ71に向かい、ヒータ71に加熱されて高温空気になり、さらに、加湿ロータ63を透過する際に水分放出領域63bから水分を放出させ高温高湿空気となってファン75に向う。
As shown in FIGS. 3 and 4, the air guided to the
(4−5)ファン75
ファン75は、図1に示すように、加湿空気を所定の方向へ送り出す羽根車75aと、その羽根車75aを駆動するファンモータ75bとを有している。ファン75は、羽根車75aの回転軸が水平方向となる姿勢で配置され、羽根車75aの回転軸にファンモータ75bの回転軸が直結されている。また、ファン75は機械室42に配置されている。
(4-5)
As shown in FIG. 1, the
また、羽根車75aはファンケーシング81に囲まれており、このファンケーシング81と加湿用第2ダクト180の入口とが繋がっている。ファンモータ75bは、外側をモータカバー82で覆われている。
The
(4−6)連絡ダクト77
図7は、外気吸入口471、加熱前外気入口731、及び両者を連絡する連絡ダクト77の位置関係を示す概略断面図である。図7において、連絡ダクト77は、樹脂製の成形部材である。連絡ダクト77は、ダクト入口771と、ダクト出口773と、連絡路775とを有している。
(4-6) Connecting
FIG. 7 is a schematic cross-sectional view showing the positional relationship between the
図7に示すように、右側板47には、外気を吸入するための開口である外気吸入口471が予め設けられている。そして、ダクト入口771は、その外気吸入口471に対向するように配置されている。
As shown in FIG. 7, the
ダクト出口773は、加湿用ダクト73の加熱前外気入口731に挿入される。連絡路775は、ダクト入口771とダクト出口773とを結んでいる。
The
外気吸入口471から取り入れられた外気は、連絡ダクト77を通って加熱前外気入口731に到達する。
The outside air taken in from the
なお、外気吸入口471から吸入した外気を分岐させて、電装品ユニット50へ送風してもよい。電装品ユニット50内には高発熱部品を実装した制御基板51が搭載されているので、その分岐させた外気で高発熱部品を冷却することができるからである。
Note that the outside air sucked from the
(4−7)加湿用第2ダクト180
加湿用第2ダクト180は、ファン75から押し出される高温高湿空気を給気ホース18(図1参照)の接続口まで導くダクトである。加湿用第2ダクト180のほぼ全体が機械室42に位置しているが、図3及び図4に示すように、給気ホース18との接続口を含む所定部分だけは、右側板47を挟んで機械室42の反対側に位置する。
(4-7) Humidification
The humidifying
図6に示すように、加湿用第2ダクト180は、横方向ダクト部181と縦方向ダクト部182とを有している。横方向ダクト部181は高温高湿空気を横方向に導くダクトであり、縦方向ダクト部182は横方向ダクト部181に流入した高温高湿空気を下方に導くダクトである。横方向ダクト部181は、機械室42から右側板47の後方端に向って延びている。
As shown in FIG. 6, the humidifying
図6では、横方向ダクト部181と縦方向ダクト部182とが90°程度の角度を成しているが、あくまでも参考であり90°以上の角度であってもよい。
In FIG. 6, the
なお、縦方向ダクト部182は、横方向ダクト部181との接続口から下方に延び、終端が、給気ホース18と接続される。
The
(5)空調機10の動作
(5−1)冷房運転
冷房運転時、四路切換弁32は、圧縮機31の吐出側と室外熱交換器33のガス側とを接続し、且つ圧縮機31の吸入側と室内熱交換器21のガス側とを接続する(図1の実線で示される状態)。
(5) Operation of the air conditioner 10 (5-1) Cooling operation During the cooling operation, the four-
また、液側閉鎖弁37及びガス側閉鎖弁38は開状態である。電動膨張弁34の開度は、室内熱交換器21の冷媒出口における冷媒の過熱度SHが過熱度目標値で一定になるように調節される。
Moreover, the liquid
この冷媒回路の状態で、圧縮機31、室外ファン39および室内ファン22を運転すると、低圧のガス冷媒は、圧縮機31に吸入されて圧縮されて高圧のガス冷媒となる。その後、高圧のガス冷媒は、四路切換弁32を経由して室外熱交換器33に送られて、室外ファン39によって供給される室外空気と熱交換を行って凝縮して高圧の液冷媒となる。そして、この高圧の液冷媒は、電動膨張弁34で減圧された後、液側閉鎖弁37および液冷媒連絡配管14を経由して、室内ユニット20に送られる。
When the
この室内ユニット20に送られた低圧の冷媒は、気液二相状態の冷媒となって室内熱交換器21に入り、室内熱交換器21において室内空気と熱交換を行って蒸発して低圧のガス冷媒となる。
The low-pressure refrigerant sent to the
この低圧のガス冷媒は、ガス冷媒連絡配管16を経由して室外ユニット30に送られ、ガス側閉鎖弁38及び四路切換弁32を経由して、アキュムレータ36に流入する。そして、アキュムレータ36に流入した低圧のガス冷媒は、再び、圧縮機31に吸入される。
The low-pressure gas refrigerant is sent to the
このように、空調機10では、室外熱交換器33を冷媒の凝縮器として、かつ、室内熱交換器21を冷媒の蒸発器として機能させる冷房運転を行うことができる。
Thus, the
(5−2)暖房運転
暖房運転時、四路切換弁32は、圧縮機31の吐出側と室内熱交換器21のガス側とを接続し、且つ圧縮機31の吸入側と室外熱交換器33のガス側とを接続する(図1の破線で示される状態)。
(5-2) Heating Operation During the heating operation, the four-
また、電動膨張弁34の開度は、室外熱交換器33に流入する冷媒を室外熱交換器33において蒸発させることが可能な圧力まで減圧するように調節される。液側閉鎖弁37及びガス側閉鎖弁38は開状態である。
The opening degree of the
この冷媒回路の状態で、圧縮機31、室外ファン39および室内ファン22を運転すると、低圧のガス冷媒は、圧縮機31に吸入されて圧縮されて高圧のガス冷媒となり、四路切換弁32、ガス側閉鎖弁38およびガス冷媒連絡配管16を経由して、室内ユニット20に送られる。
When the
室内ユニット20に送られた高圧のガス冷媒は、室内熱交換器21において、室内空気と熱交換を行って凝縮して高圧の液冷媒となり、液冷媒連絡配管14を経由して室外ユニット30に送られる。
The high-pressure gas refrigerant sent to the
液冷媒は、液側閉鎖弁37を通過して、電動膨張弁34に入る。液冷媒は、電動膨張弁34で減圧された後に、室外熱交換器33に流入する。室外熱交換器33に流入した低圧の気液二相状態の冷媒は、室外ファン39によって供給される室外空気と熱交換を行って蒸発して低圧のガス冷媒となり、四路切換弁32を経由してアキュムレータ36に流入する。アキュムレータ36に流入した低圧のガス冷媒は、再び、圧縮機31に吸入される。
The liquid refrigerant passes through the liquid
(5−3)加湿運転
空調機10では、加湿運転は暖房運転と組み合わせて行われる。図1〜図6に示すように、吸着用ダクト68の外気導入口681(図3参照)は前板46の吸込開口46b(図2参照)に向かって開口し、空気排出口683(図4参照)は室外ファン39が回転するときに負圧となるベルマウス52の上流側端部523に隣接している。室外ファン39が稼動すると、空気排出口683側の気圧が外気導入口681側より低くなり、その作用によって「室外熱交換器33を通っていない、水分を含んだ外気」が吸込開口46bを経て外気導入口681から吸い込まれる。
(5-3) Humidification operation In the
加湿ロータ63は、外気導入口681と空気排出口683との間で且つ空気排出口683近傍に位置し、加湿運転時にはロータ駆動用モータ64(図5参照)の動力によって所定の回転速度で回転している。加湿ロータ63の回転によって、水分吸着領域63aで加湿ロータ63に吸着された水分は加湿ロータ63の回転に伴って水分放出領域63bに運ばれ、ヒータ71に対向する位置に来る。
The
また、ファン75(図1参照)も駆動しているので、ヒータ71に加熱される前の空気は、図7に示すように右側板47の外気吸入口471から取り入れられ、連絡ダクト77を通り、加熱前外気入口731に到達した後、ヒータ71に向かう。加熱前外気は、ヒータ71周囲に回り込み、加熱される。
Further, since the fan 75 (see FIG. 1) is also driven, the air before being heated by the
加熱された空気は、加湿ロータ63の水分放出領域63bを通るので、その加熱された空気に曝された部分から水分が放出される。そして、水分を含んだ空気(以下、加湿空気という。)はファン75に吸い込まれ、加湿用第2ダクト180を介して給気ホース18へと吹き出される。加湿された空気は、給気ホース18を経て室内ユニット20へと導かれる。
Since the heated air passes through the
室外ユニット30は、家屋の壁面に近接するように据え付けられる傾向にあるが、一般に、液冷媒連絡配管14が接続される液側閉鎖弁37、ガス冷媒連絡配管16が接続されるガス側閉鎖弁38、及び/又は電気配線の結線部550が位置する側面(本実施形態では右側板47)は、配管施工、又は電気配線の施工上、必ず作業空間を必要とするので、必然的に隙間が確保される。
The
それゆえ、右側板47を壁面に近接させることは実質的に不可能であるため、外気吸入口471からの吸入抵抗が増大することはない。したがって、室内へ送る加湿空気の必要量は十分に確保される。
Therefore, it is virtually impossible to bring the
(6)特徴
(6−1)
室外ユニット30では、ケーシング40の右側板47に加湿ユニット60の外気吸入口471が形成されることによって、外気吸入口471の吸入抵抗が増大することはなく、室内へ送る加湿空気の必要量が確保される。その結果、加湿空気が室内ユニット20に到達する経路での結露が抑制され、加湿空気と結露水との間で異音が発生することも回避される。
(6) Features (6-1)
In the
(6−2)
室外ユニット30では、据付時、家屋の壁面とケーシング40との隙間はサービスパーソンの判断に委ねられるが、液側閉鎖弁37、ガス側閉鎖弁38、及び/又は電気配線の結線部550が位置する右側板47側は、配管施工、又は電気配線の施工上、必ず作業空間を必要とするので、必然的に隙間が確保される。それゆえ、外気吸入口471からの吸入抵抗が増大することはなく、室内へ送る加湿空気の必要量が確保される。
(6-2)
In the
(6−3)
室外ユニット30では、外気吸入口471が、開口571を有する閉鎖弁カバー57で覆われることによって、外気吸入を阻害することなく、雨水、小動物の侵入を防止することができる。
(6-3)
In the
(6−4)
室外ユニット30では、取っ手57aの窪み部分に開口571が設けられることにより、開口571に直に雨水が浸入することが抑制され、外気吸入口471への雨水浸入が防止される。
(6-4)
In the
(6−5)
室外ユニット30では、加湿ユニット60に加えて電装品ユニット50も外気を必要とするので、開口571から取り込まれる外気を両方へ分岐させることにより、別に風路を設ける手間が省ける。
(6-5)
In the
以上のように、本願発明によれば、加湿ユニットを備えた空調機の室外ユニットに限らず、仕切部材によって空間を2分割されたケーシング内にそれら2つの空間を跨ぐように他のユニットが配置される機器にも有用である。 As described above, according to the present invention, not only an outdoor unit of an air conditioner provided with a humidifying unit, but other units are arranged so as to straddle the two spaces in a casing divided into two spaces by a partition member. It is also useful for equipment to be used.
10 空調機
20 室内ユニット
30 室外ユニット
37 液側閉鎖弁(配管接合部)
38 ガス側閉鎖弁(配管接合部)
40 ケーシング(本体ケーシング)
44 背面部(背面)
44a 吸込口
46 前板(前面)
46a 吹出口
47 右側板(側面)
471 外気吸入口
50 電装品ボックス
57 閉鎖弁カバー(カバー)
57a 取っ手
571 開口
60 加湿ユニット(加湿部)
550 結線部
DESCRIPTION OF
38 Gas side shut-off valve (pipe joint)
40 Casing (Main body casing)
44 Back (rear)
471
550 Connection part
本発明は、空調機の室外ユニットに関し、特に加湿機能を有する空調機の室外ユニットに関する。 The present invention relates to an outdoor unit of an air conditioner, and more particularly to an outdoor unit of an air conditioner having a humidifying function.
近年、加湿機能を有する空調機の室外ユニットが広く普及するようになった。例えば、特許文献1(特開2008−190828号公報)に開示されている室外ユニットでは、吸着部材が前面に平行で且つ吸着部材の一部が前面から視て吹出口と重なるように配置され、背面側から吸い込まれて室外熱交換器を通過した空気がその吸着部材に流れる。吸着部材は自己を通過する空気から水分を吸着し、所定の場所で加熱され水分を放出し加湿空気を生成する。 In recent years, outdoor units of air conditioners having a humidifying function have come into widespread use. For example, in the outdoor unit disclosed in Patent Document 1 (Japanese Patent Application Laid-Open No. 2008-190828), the adsorbing member is arranged in parallel to the front surface and a part of the adsorbing member is overlapped with the air outlet when viewed from the front surface. The air sucked from the back side and passed through the outdoor heat exchanger flows into the adsorbing member. The adsorbing member adsorbs moisture from the air that passes through it, and is heated at a predetermined location to release the moisture and generate humidified air.
上記のような室外ユニットは、据え付けられる際に背面側を家屋等の壁面に可能な限り近接させて設置される傾向にあり、外気吸入口に壁面が接近することによって吸入抵抗の増大という弊害を招来する。かかる場合、室内へ送る加湿空気の量が減少し、それが搬送用ホース内の結露を助長し、搬送用ホース内を流れる加湿空気と結露水との間で異音が発生する。 The outdoor unit as described above tends to be installed with the back side as close as possible to the wall surface of a house or the like when installed, and the adverse effect of increasing the suction resistance due to the approach of the wall surface to the outside air intake port. Invite you. In such a case, the amount of humidified air sent into the room is reduced, which promotes condensation in the transfer hose, and noise is generated between the humidified air flowing in the transfer hose and the condensed water.
本発明の課題は、室外ユニットが家屋等の壁面に近接するように設置された場合でも、加湿空気の量を減少させない、空調機の室外ユニットを提供することにある。 An object of the present invention is to provide an outdoor unit of an air conditioner that does not reduce the amount of humidified air even when the outdoor unit is installed close to a wall surface of a house or the like.
本発明の第1観点に係る空調機の室外ユニットは、冷媒連絡配管を介して室内ユニットに接続される空調機の室外ユニットであって、加湿部と、本体ケーシングとを備えている。加湿部は、外気吸入口から外気を取り入れ、加湿ロータで外気を加湿して生成した加湿空気を室内ユニット側へ送出する。本体ケーシングは、加湿部を収容し、吸込口を有する背面と吹出口を有する前面とを含む外郭を形成している。加湿部の外気吸入口は、本体ケーシングのうち背面と前面とに挟まれた側面に形成されている。また、加湿部は、外気吸入口から取り入れられた外気を加湿ロータへ導く連絡ダクトを有している。 An outdoor unit of an air conditioner according to a first aspect of the present invention is an outdoor unit of an air conditioner connected to an indoor unit via a refrigerant communication pipe, and includes a humidifying unit and a main body casing. The humidifying unit takes in outside air from the outside air inlet, and sends out humidified air generated by humidifying the outside air with the humidifying rotor to the indoor unit side. The main body casing accommodates the humidifying part and forms an outer shell including a back surface having a suction port and a front surface having an air outlet. The outside air intake port of the humidifying part is formed on a side surface sandwiched between the back surface and the front surface of the main body casing. The humidifying unit has a communication duct that guides outside air taken in from the outside air inlet to the humidifying rotor.
室外ユニットの据付において、本体ケーシングの側面を家屋等の壁面に近接させて設置することは極めて稀である。そのため、この室外ユニットでは、本体ケーシングの側面に加湿部の外気吸入口が形成されることによって、外気吸入口の吸入抵抗が増大することはなく、室内へ送る加湿空気の必要量が確保される。その結果、加湿空気が室内ユニットに到達する経路での結露が抑制され、加湿空気と結露水との間で異音が発生することも回避される。 In installing an outdoor unit, it is extremely rare that the side surface of the main casing is placed close to a wall surface of a house or the like. For this reason, in this outdoor unit, the outside air suction port of the humidifying portion is formed on the side surface of the main body casing, so that the suction resistance of the outside air suction port does not increase, and the necessary amount of humidified air to be sent into the room is ensured. . As a result, dew condensation on the route through which the humid air reaches the indoor unit is suppressed, and the generation of abnormal noise between the humid air and the dew condensation water is also avoided.
本発明の第2観点に係る空調機の室外ユニットは、第1観点に係る空調機の室外ユニットであって、側面が、冷媒連絡配管の配管接合部が位置する側の面である。 The outdoor unit of the air conditioner according to the second aspect of the present invention is the outdoor unit of the air conditioner according to the first aspect, and the side surface is a surface on the side where the pipe joint portion of the refrigerant communication pipe is located.
この室外ユニットでは、据付時、家屋の壁面と本体ケーシングとの隙間はサービスパーソンの判断に委ねられるが、冷媒連絡配管の配管接合部が位置する側面は、配管施工上、必ず作業空間を必要とするので、必然的に隙間が確保される。それゆえ、外気吸入口からの吸入抵抗が増大することはなく、室内へ送る加湿空気の必要量が確保される。 When installing this outdoor unit, the clearance between the wall of the house and the casing of the main body is left to the service person's judgment, but the side where the pipe connection part of the refrigerant communication pipe is located must always have a work space for pipe construction. Therefore, a gap is inevitably secured. Therefore, the suction resistance from the outside air inlet does not increase, and the necessary amount of humidified air sent to the room is ensured.
本発明の第3観点に係る空調機の室外ユニットは、第1観点に係る空調機の室外ユニットであって、側面が、室内ユニットからの電気配線の結線部が位置する側の面である。 The outdoor unit of the air conditioner which concerns on the 3rd viewpoint of this invention is an outdoor unit of the air conditioner which concerns on a 1st viewpoint, Comprising: A side is a surface where the connection part of the electrical wiring from an indoor unit is located.
この室外ユニットでは、据付時、家屋の壁面と本体ケーシングとの隙間はサービスパーソンの判断に委ねられるが、電気配線の結線部が位置する側面は、施工上、必ず作業空間を必要とするので、必然的に隙間が確保される。それゆえ、外気吸入口からの吸入抵抗が増大することはなく、室内へ送る加湿空気の必要量が確保される。 In this outdoor unit, the clearance between the wall surface of the house and the main body casing is left to the judgment of the service person at the time of installation, but the side where the electrical wiring connection part is located always requires work space for construction. Inevitably, a gap is secured. Therefore, the suction resistance from the outside air inlet does not increase, and the necessary amount of humidified air sent to the room is ensured.
本発明の第4観点に係る空調機の室外ユニットは、第2観点に係る空調機の室外ユニットであって、側面に装着され、外気吸入口及び配管接合部を覆うカバーをさらに備えている。カバーは、開口を有している。 The outdoor unit of the air conditioner according to the fourth aspect of the present invention is the outdoor unit of the air conditioner according to the second aspect, and further includes a cover that is attached to the side surface and covers the outside air inlet and the pipe joint. The cover has an opening.
この室外ユニットでは、外気吸入口が開口を有するカバーで覆われることによって、外気導入を阻害することなく、雨水、小動物の侵入を防止することができる。 In this outdoor unit, the outside air inlet is covered with a cover having an opening, so that rainwater and small animals can be prevented from entering without inhibiting outside air introduction.
本発明の第5観点に係る空調機の室外ユニットは、第3観点に係る空調機の室外ユニットであって、側面に装着され、外気吸入口及び結線部を覆うカバーをさらに備えている。カバーは開口を有している。 The outdoor unit of the air conditioner according to the fifth aspect of the present invention is the outdoor unit of the air conditioner according to the third aspect, and further includes a cover that is attached to the side surface and covers the outside air inlet and the connection portion. The cover has an opening.
この室外ユニットでは、外気吸入口が開口を有するカバーで覆われることによって、外気吸入を阻害することなく、雨水、小動物の侵入を防止することができる。 In this outdoor unit, since the outside air inlet is covered with a cover having an opening, it is possible to prevent rainwater and small animals from entering without hindering outside air inhalation.
本発明の第6観点に係る空調機の室外ユニットは、第4観点又は第5観点に係る空調機の室外ユニットであって、カバーが、その一部が側面側へ窪むことによって形成された取っ手を有している。開口は、取っ手の窪み部分に設けられ、カバーが側面に装着されたとき、開口と外気吸入口とが対峙する。 The outdoor unit of the air conditioner according to the sixth aspect of the present invention is the outdoor unit of the air conditioner according to the fourth aspect or the fifth aspect, and the cover is formed by a part of the cover being recessed toward the side surface. Has a handle. The opening is provided in a recessed portion of the handle, and when the cover is attached to the side surface, the opening and the outside air inlet face each other.
この室外ユニットでは、取っ手は、サービスパーソンが室外ユニットを持ち上げる際に手を掛けるための窪み部分であり、手を掛ける部分が庇としての役割を果たす。それゆえ、取っ手の窪み部分に開口が設けられることにより、開口に直に雨水が浸入することが抑制され、外気吸入口への雨水浸入が防止される。 In this outdoor unit, the handle is a recessed portion for placing a hand when the service person lifts the outdoor unit, and the portion on which the hand is placed serves as a bag. Therefore, by providing the opening in the recessed portion of the handle, rainwater can be prevented from entering the opening directly, and rainwater can be prevented from entering the outside air inlet.
本発明の第7観点に係る空調機の室外ユニットは、第4観点から第6観点のいずれか1つに係る空調機の室外ユニットであって、電装品ボックスをさらに備えている。開口から吸入される外気の一部は、電装品ボックス内に流れる。 An outdoor unit for an air conditioner according to a seventh aspect of the present invention is the outdoor unit for an air conditioner according to any one of the fourth to sixth aspects, and further includes an electrical component box. A part of the outside air sucked from the opening flows into the electrical component box.
この室外ユニットでは、加湿部に加えて電装品ボックスも外気を必要とするので、開口から取り込まれる外気を両方へ分岐させることにより、別に風路を設ける手間が省ける。 In this outdoor unit, in addition to the humidifying unit, the electrical component box also requires outside air, so that the trouble of providing a separate air path can be saved by branching outside air taken in from the opening to both.
本発明の第1観点に係る空調機の室外ユニットでは、本体ケーシングの側面に加湿部の外気吸入口が形成されることによって、外気吸入口の吸入抵抗が増大することはなく、室内へ送る加湿空気の必要量が確保される。その結果、加湿空気が室内ユニットに到達する経路での結露が抑制され、加湿空気と結露水との間で異音が発生することも回避される。 In the outdoor unit of the air conditioner according to the first aspect of the present invention, the external air suction port of the humidification part is formed on the side surface of the main body casing, so that the intake resistance of the external air suction port does not increase, and the humidification sent to the room The necessary amount of air is secured. As a result, dew condensation on the route through which the humid air reaches the indoor unit is suppressed, and the generation of abnormal noise between the humid air and the dew condensation water is also avoided.
本発明の第2観点に係る空調機の室外ユニットでは、据付時、家屋の壁面と本体ケーシングとの隙間はサービスパーソンの判断に委ねられるが、冷媒連絡配管の配管接合部が位置する側面は、配管施工上、必ず作業空間を必要とするので、必然的に隙間が確保される。それゆえ、外気吸入口からの吸入抵抗が増大することはなく、室内へ送る加湿空気の必要量が確保される。 In the outdoor unit of the air conditioner according to the second aspect of the present invention, during installation, the clearance between the wall surface of the house and the main body casing is left to the judgment of the service person, but the side surface on which the pipe joint of the refrigerant communication pipe is located is Since a work space is always required for piping construction, a gap is necessarily secured. Therefore, the suction resistance from the outside air inlet does not increase, and the necessary amount of humidified air sent to the room is ensured.
本発明の第3観点に係る空調機の室外ユニットでは、据付時、家屋の壁面と本体ケーシングとの隙間はサービスパーソンの判断に委ねられるが、電気配線の結線部が位置する側面は、施工上、必ず作業空間を必要とするので、必然的に隙間が確保される。それゆえ、外気吸入口からの吸入抵抗が増大することはなく、室内へ送る加湿空気の必要量が確保される。 In the outdoor unit of an air conditioner according to the third aspect of the present invention, the clearance between the wall surface of the house and the main casing is left to the judgment of the service person at the time of installation. Since a work space is always required, a gap is necessarily secured. Therefore, the suction resistance from the outside air inlet does not increase, and the necessary amount of humidified air sent to the room is ensured.
本発明の第4観点又は第5観点に係る空調機の室外ユニットでは、外気吸入口が開口を有するカバーで覆われることによって、外気導入を阻害することなく、雨水、小動物の侵入を防止することができる。 In the outdoor unit of the air conditioner according to the fourth aspect or the fifth aspect of the present invention, the outside air inlet is covered with a cover having an opening, thereby preventing rainwater and small animals from entering without hindering the introduction of outside air. Can do.
本発明の第6観点に係る空調機の室外ユニットでは、取っ手は、サービスパーソンが室外ユニットを持ち上げる際に手を掛けるための窪み部分であり、手を掛ける部分が庇としての役割を果たす。それゆえ、取っ手の窪み部分に開口が設けられることにより、開口に直に雨水が浸入することが抑制され、外気吸入口への雨水浸入が防止される。 In the outdoor unit of the air conditioner according to the sixth aspect of the present invention, the handle is a recessed portion for placing a hand when the service person lifts the outdoor unit, and the portion on which the hand is placed serves as a bag. Therefore, by providing the opening in the recessed portion of the handle, rainwater can be prevented from entering the opening directly, and rainwater can be prevented from entering the outside air inlet.
本発明の第7観点に係る空調機の室外ユニットでは、加湿部に加えて電装品ボックスも外気を必要とするので、開口から取り込まれる外気を両方へ分岐させることにより、別に風路を設ける手間が省ける。 In the outdoor unit of the air conditioner according to the seventh aspect of the present invention, since the electrical component box also needs outside air in addition to the humidifying part, it is troublesome to separately provide an air passage by branching the outside air taken in from the opening to both. Can be omitted.
以下、図面を参照しながら、本発明の実施形態について説明する。なお、以下の実施形態は、本発明の具体例であって、本発明の技術的範囲を限定するものではない。 Hereinafter, embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings. The following embodiments are specific examples of the present invention and do not limit the technical scope of the present invention.
(1)空調機10の構成の概要
図1は、本発明の一実施形態に係る室外ユニット30を備えた冷凍装置の構成図である。図1において、この冷凍装置は、室内ユニット20と、室外ユニット30と、それらを接続する冷媒連絡配管14,16を備えた空調機10である。空調機10は、冷房運転、暖房運転、除湿運転、加湿運転、及び給気運転などの複数の運転モードを持っており、これらの運転モードを適宜組み合わせることもできる。
(1) Outline of Configuration of
室内ユニット20には室内熱交換器21が搭載され、室外ユニット30には圧縮機31、四路切換弁32、室外熱交換器33、電動膨張弁34、アキュムレータ36、液側閉鎖弁37及びガス側閉鎖弁38が搭載されている。
An
また、加湿運転、及び給気運転では、室内に外気を供給するため、給気ホース18を通して室内ユニット20と室外ユニット30との間で空気の移動がある。特に、加湿運転では、水分を多く含んだ湿度の高い空気を室外ユニット30から室内ユニット20に供給するため室外ユニット30において外気から水分を取り込む。
Further, in the humidifying operation and the air supply operation, air is moved between the
本実施形態では、加湿ユニット60が室外ユニット30内に設けられており、加湿ユニット60が外気から水分を取り込む機能を有している。
In the present embodiment, the
(2)室内ユニット20の構成
室内ユニット20には、図1に示すようにモータで駆動される室内ファン22が室内熱交換器21の下流側に配置されている。室内ファン22は、クロスフローファンである。室内ファン22が駆動されると、室内ユニット20上部の吸込口23から吸い込まれた室内空気は、室内熱交換器21を通過して室内ユニット20下部の吹出口24から吹き出される。
(2) Configuration of
また、室内ユニット20には、給気ホース18の給気口25が、室内熱交換器21の上流側空間に設けられている。給気ホース18は加湿ユニット60に接続されており、加湿ユニット60から送られてくる湿度の高い空気が給気口25から室内熱交換器21の上流側空間に供給される。このような湿度の高い空気が給気口25から供給されている状態で室内ファン22を駆動することにより、室内ユニット20の吹出口24から吹き出される調和空気の湿度を高くすることができる。
In the
(3)室外ユニット30の構成
(3−1)全体構成
図2は、室外ユニット30の外観斜視図である。また、図3は、室外ユニット30から防護用グリル56、ベルマウス52、天板48、及び閉鎖弁カバー57が取り外された状態の当該室外ユニット30の斜視図である。さらに、図4は、防護用グリル56、天板48、及び閉鎖弁カバー57が取り外された状態の室外ユニット30の平面図である。
(3) Configuration of Outdoor Unit 30 (3-1) Overall Configuration FIG. 2 is an external perspective view of the
図1〜図4において、室外ユニット30は、ケーシング40、室外熱交換器33、室外ファン39、加湿ユニット60を備えている。室外ファン39が駆動されると、外気が室外熱交換器33の後面側から吸い込まれ、室外熱交換器33を通過し、吹出口46a(図2参照)から吹き出される。通常、吹出口46aの前方は防護用グリル56(図2参照)で覆われており、外部からプロペラ39bに触れられないようになっている。
1 to 4, the
加湿ユニット60の少なくとも一部は室外ユニット30の送風機室41に配置され、他は機械室42に配置される。
At least a part of the
(3−2)詳細構成
(3−2−1)ケーシング40
図2から図4に示す通り、ケーシング40は、図2に記載の防護用グリル56側を正面に視た状態において、左側面を形成する左側板45(図4参照)、前面を形成する前板46、右側面を形成する右側板47(図3参照)、天面を形成する天板48(図2参照)、底面を形成する底板49(図3参照)、及び背面部44(図4参照)からなる筐体であり、内部を仕切部材43(図3参照)によって送風機室41と機械室42とに分けられている。送風機室41には、室外熱交換器33及び室外ファン39が配置されている。機械室42には、圧縮機31及び加湿ユニット60の一部が配置されている。
(3-2) Detailed configuration (3-2-1)
As shown in FIGS. 2 to 4, the
仕切部材43は、天板48側から底板49側に向って鉛直方向に延びている。また、仕切部材43は、前板46内面側から室外熱交換器33の右端向かって直線部分及び円弧部分を形成しながら延びている。その結果、仕切部材43は送風機室41から機械室42に風が回り込まないように遮蔽する機能を有している。
The
また、図2に示すように、前板46に形成された吹出口46aは円形である。吹出口46aには、その周縁に沿うようにリング状のベルマウス52の下流側端部521(図4参照)が取り付けられている。
Moreover, as shown in FIG. 2, the
さらに、前板46には、吹出口46aの周縁と右上コーナーとの挟まれた領域に吸込開口46b(図2参照)が形成されている。この吸込開口46bは、室外熱交換器33を通過していない外気を取り入れるために設けられている。
Further, the
(3−2−2)圧縮機31
図1に示すように、圧縮機31は、機械室42側に位置しており、底板49に固定されている。運転時、圧縮機31は高温になるので、機械室42は送風機室41に比較して温度が高くなっている。
(3-2-2)
As shown in FIG. 1, the
(3−2−3)電装品ユニット50
図3に示すように、電装品ユニット50は送風機室41に位置しており、圧縮機31および室外ファン39などを駆動するための電子部品を集約した制御基板を搭載している。
(3-2-3)
As shown in FIG. 3, the
(3−2−4)室外熱交換器33
図4に示すように、室外熱交換器33は、ケーシング40の背面部44と左側板45とに対峙できるように、L字状に成形されている。また、室外熱交換器33の高さは、天板48と底板49との距離にほぼ等しい寸法を有している。
(3-2-4)
As shown in FIG. 4, the
(3−2−5)室外ファン39
室外ファン39は、ファンモータ39aによって駆動されるプロペラ39bを有しており、室外熱交換器33の下流側に設けられている。プロペラ39bの一部は、このベルマウス52で囲まれた空間内に入るように配置されている。
(3-2-5)
The
(3−2−6)仕切部材43
仕切部材43は、ケーシング40内を送風機室41と機械室42とに仕切る。本実施形態では、加湿ユニット60の一部が機械室42の上部に配置されるので、加湿ユニット60が仕切部材43上部の一部分を兼ねている。
(3-2-6)
The
(3−2−7)加湿ユニット60
図4に示すように、加湿ユニット60は、前板46と背面部44との間で、送風機室41と機械室42とに跨るように配置されている。加湿ユニット60は、加湿ロータ63、吸着用ダクト68、ヒータ71(図1参照)、加湿用ダクト73(図1参照)、ファン75(図1参照)、及び加湿用第2ダクト180(図3参照)を有している。
(3-2-7)
As shown in FIG. 4, the
(3−2−8)防護用グリル56
図2に示すように、防護用グリル56は、ケーシング40の前板46に取り付けられ、吹出口46aを覆っている。防護用グリル56には、空気を吹き出すため、複数の開口部が形成されている。
(3-2-8)
As shown in FIG. 2, the
(3−2−9)閉鎖弁カバー57
図3に示すように右側板47の下方には、液冷媒連絡配管14が接続される液側閉鎖弁37と、ガス冷媒連絡配管16が接続されるガス側閉鎖弁38とが外側に突出している。
(3-2-9)
As shown in FIG. 3, below the
閉鎖弁カバー57は、液側閉鎖弁37及びガス側閉鎖弁38を覆うカバーである。また、閉鎖弁カバー57は、右側板47に予め設けられている開口から突出する加湿用第2ダクト180をも覆う。当該開口は、加湿ユニット60のヒータ71側に取り入れられる外気の吸入口としての機能もあり、説明の便宜上、外気吸入口471とよぶ。
The closing
また、外気吸入口471は、電気配線の取り入れ口、取り出し口としての機能も有し、外気吸入口471の近傍に電気配線の結線部550が設けられている。
The
閉鎖弁カバー57は、右側板47にビス止めにより固定される。図2に示すように、閉鎖弁カバー57が、右側板47に固定されると、液側閉鎖弁37、ガス側閉鎖弁38、加湿用第2ダクト180、結線部550及び外気吸入口471は閉鎖弁カバー57で覆われて保護される。
The closing
閉鎖弁カバー57の外側には、サービスパーソンが室外ユニット30を持ち上げる際に手を掛けるための窪み部分が設けられており、窪み部分の上側が手を掛ける取っ手57aとして機能する。取っ手57aは、その窪み部分の庇としての役割も果たしている。
On the outside of the shut-off
それゆえ、その窪み部分に開口571が設けられることにより、取っ手57aが開口571に直に雨水がかかることを抑制するので、外気のみが開口571を通って右側板47の外気吸入口471に到達するようになる。
Therefore, since the
本実施形態では、外気吸入口471と開口571とをほぼ同じ高さ位置となるように寸法が設定されている。
In the present embodiment, the dimensions are set so that the
(4)加湿ユニット60の詳細構成
(4−1)加湿ロータ63
図4に示すように、加湿ロータ63は、円板状で、鉛直軸周りに回された傾斜姿勢であり、吹出口46aの開口面に対して所定角度θだけ傾斜している。その所定角度θは90°未満(0°を含まない)であるが、5°〜45°の範囲内であることが望ましく、推奨値は28.5°である。
(4) Detailed configuration of humidification unit 60 (4-1)
As shown in FIG. 4, the
加湿ロータ63の板面が吹出口46aの開口面に対して所定角度θだけ傾斜することによって、ケーシング40のコーナー若しくはデッドスペースへの配置を容易にし、室外ユニット30のサイズ拡大を抑制することができる。
The plate surface of the
図5は、加湿ロータ及び加湿ロータを通過する空気の流れを示す斜視図である。図5において、加湿ロータ63は、モータ駆動によって回転することができる。加湿ロータ63は、中心角240°分の扇形領域で水分を吸着しており、説明の便宜上、この領域を水分吸着領域63aという。また、加湿ロータ63は、水分吸着領域63aに隣接する中心角120°分の扇形領域で水分を放出しており、説明の便宜上、この領域を水分放出領域63bという。つまり、加湿ロータ63は、回転角度によって水分吸着領域63aであった部分が水分放出領域63bとなり、水分放出領域63bであった部分が水分吸着領域63aとなる。
FIG. 5 is a perspective view showing a humidification rotor and a flow of air passing through the humidification rotor. In FIG. 5, the
加湿ロータ63は、周囲にギア63tが設けられている。また、ギア63tはピニオンギア64aと噛み合っており、ピニオンギア64aがロータ駆動用モータ64の動力によって回転することによって、ギア64tと共に加湿ロータ63全体が回転する。
The humidifying
また、水分吸着領域63a及び水分放出領域63bは、ゼオライト等の焼成によって形成されたハニカム構造である。ゼオライト等の吸着剤は、常温で空気から水分を吸着し、ヒータなどで加熱された空気に曝されて温度上昇したときに水分を放出する。
Further, the
したがって、加湿ユニット60では、加湿ロータ63の水分放出領域63bと前板46との間に、水分放出領域63bと対向するようにヒータ71が配置されている。
Therefore, in the
(4−2)吸着用ダクト68
図6は、ヒータ71を取り外した状態の加湿ユニット60の参考斜視図である。図6は、図3に記載の加湿ユニット60と完全一致のモデルではないが、機能的には同等であり、各部の作用を説明する上で何ら支障はない。
(4-2)
FIG. 6 is a reference perspective view of the
図6において、加湿ユニット60は、水分吸着領域63aに外気を導くための吸着用ダクト68が設けられている。吸着用ダクト68は、前板46の吸込開口46b(図2参照)に向かって開口する外気導入口681を形成している。
In FIG. 6, the
水分を含む空気は、外気導入口681から吸い込まれた後、吸着用ダクト68内を流れて加湿ロータ63の水分吸着領域63aに到達し、そこを透過する際に水分が吸着され、空気排出口683(図4参照)から排出される。空気排出口683は、室外ファン39が回転するときに負圧になる空間(つまり、ベルマウス52の上流側端部523)に隣接しており、空気排出口683側の気圧が外気導入口681側より低くなる作用によって、空気が外気導入口681から吸い込まれる。なお、水分吸着領域63aが水分放出領域63bよりもベルマウス52側に配置されている。
The air containing moisture is sucked from the
図2に示すように、吸込開口46bは、前板46の吹出口46aの右斜め上側に設けられており、吹出口46aと同様に前板46の前方に向かって開口している。室外ファン39によって前方へ押し出された空気は、ベルマウス52に沿って進み、吹出口46aから勢いよく吹き出されるので、吹出口46aから吹き出された空気が吸込開口46bから吸い込まれることはない。
As shown in FIG. 2, the
上記のような構成を採る目的は、より水分を含んだ空気を取り込むためである。通常、加湿運転は、暖房運転時に行われるので、室外熱交換器33を通過した空気は低温低湿になっている。このため、低温空気が吸い込まれた場合、加湿ロータ63が吸着することができる水分量が低下する。しかしながら、吸込開口46b及び外気導入口681が室外熱交換器33を通過した空気を吸い込まない構成にしておけば、より水分を含んだ外気を取り込むことができるので、加湿ロータ63が吸着する水分量が低下することを防止することができる。
The purpose of adopting the above configuration is to take in more air containing moisture. Usually, since the humidification operation is performed during the heating operation, the air that has passed through the
また、図4に示すように、加湿ロータ63の板面が吹出口46aの開口面に対して所定角度θだけ傾斜するということは、吸込開口46bに対して所定角度θだけ傾斜していることであり、吸着用ダクト68の空気排出口683も同様に傾斜している。
Further, as shown in FIG. 4, the fact that the plate surface of the
それゆえ、ベルマウス52の上流側端部と、空気排出口683がより接近し、空気排出口683はベルマウス52の上流側端部の負圧の効果をより多く受けることができる。その結果、吸込開口46bからより多くの外気を流入させることができる。
Therefore, the upstream end portion of the
(4−3)ヒータ71
ヒータ71は、加湿ロータ63の水分放出領域63bから水分を放出させるために、水分放出領域63bに送られる空気を加熱する。加熱された空気は、水分放出領域63bを透過するときに加湿ロータ63から水分を放出させて、高湿の空気となって加湿用ダクト73に入る。
(4-3)
The
(4−4)加湿用ダクト73
図1及び図6に示すように、加湿用ダクト73は、空気をヒータ71経由で水分放出領域63bまで導き、さらに加湿ロータ63を透過した空気をファン75まで導く。加湿用ダクト73に導かれる空気の流れは、ファン75によって発生する。
(4-4)
As shown in FIGS. 1 and 6, the
加湿用ダクト73に導かれる空気は、図3及び図4に示すように、加湿ロータ63を挟んでヒータ71と反対側に位置する加熱前外気入口731からヒータ71に向かい、ヒータ71に加熱されて高温空気になり、さらに、加湿ロータ63を透過する際に水分放出領域63bから水分を放出させ高温高湿空気となってファン75に向う。
As shown in FIGS. 3 and 4, the air guided to the
(4−5)ファン75
ファン75は、図1に示すように、加湿空気を所定の方向へ送り出す羽根車75aと、その羽根車75aを駆動するファンモータ75bとを有している。ファン75は、羽根車75aの回転軸が水平方向となる姿勢で配置され、羽根車75aの回転軸にファンモータ75bの回転軸が直結されている。また、ファン75は機械室42に配置されている。
(4-5)
As shown in FIG. 1, the
また、羽根車75aはファンケーシング81に囲まれており、このファンケーシング81と加湿用第2ダクト180の入口とが繋がっている。ファンモータ75bは、外側をモータカバー82で覆われている。
The
(4−6)連絡ダクト77
図7は、外気吸入口471、加熱前外気入口731、及び両者を連絡する連絡ダクト77の位置関係を示す概略断面図である。図7において、連絡ダクト77は、樹脂製の成形部材である。連絡ダクト77は、ダクト入口771と、ダクト出口773と、連絡路775とを有している。
(4-6) Connecting
FIG. 7 is a schematic cross-sectional view showing the positional relationship between the
図7に示すように、右側板47には、外気を吸入するための開口である外気吸入口471が予め設けられている。そして、ダクト入口771は、その外気吸入口471に対向するように配置されている。
As shown in FIG. 7, the
ダクト出口773は、加湿用ダクト73の加熱前外気入口731に挿入される。連絡路775は、ダクト入口771とダクト出口773とを結んでいる。
The
外気吸入口471から取り入れられた外気は、連絡ダクト77を通って加熱前外気入口731に到達する。
The outside air taken in from the
なお、外気吸入口471から吸入した外気を分岐させて、電装品ユニット50へ送風してもよい。電装品ユニット50内には高発熱部品を実装した制御基板51が搭載されているので、その分岐させた外気で高発熱部品を冷却することができるからである。
Note that the outside air sucked from the
(4−7)加湿用第2ダクト180
加湿用第2ダクト180は、ファン75から押し出される高温高湿空気を給気ホース18(図1参照)の接続口まで導くダクトである。加湿用第2ダクト180のほぼ全体が機械室42に位置しているが、図3及び図4に示すように、給気ホース18との接続口を含む所定部分だけは、右側板47を挟んで機械室42の反対側に位置する。
(4-7) Humidification
The humidifying
図6に示すように、加湿用第2ダクト180は、横方向ダクト部181と縦方向ダクト部182とを有している。横方向ダクト部181は高温高湿空気を横方向に導くダクトであり、縦方向ダクト部182は横方向ダクト部181に流入した高温高湿空気を下方に導くダクトである。横方向ダクト部181は、機械室42から右側板47の後方端に向って延びている。
As shown in FIG. 6, the humidifying
図6では、横方向ダクト部181と縦方向ダクト部182とが90°程度の角度を成しているが、あくまでも参考であり90°以上の角度であってもよい。
In FIG. 6, the
なお、縦方向ダクト部182は、横方向ダクト部181との接続口から下方に延び、終端が、給気ホース18と接続される。
The
(5)空調機10の動作
(5−1)冷房運転
冷房運転時、四路切換弁32は、圧縮機31の吐出側と室外熱交換器33のガス側とを接続し、且つ圧縮機31の吸入側と室内熱交換器21のガス側とを接続する(図1の実線で示される状態)。
(5) Operation of the air conditioner 10 (5-1) Cooling operation During the cooling operation, the four-
また、液側閉鎖弁37及びガス側閉鎖弁38は開状態である。電動膨張弁34の開度は、室内熱交換器21の冷媒出口における冷媒の過熱度SHが過熱度目標値で一定になるように調節される。
Moreover, the liquid
この冷媒回路の状態で、圧縮機31、室外ファン39および室内ファン22を運転すると、低圧のガス冷媒は、圧縮機31に吸入されて圧縮されて高圧のガス冷媒となる。その後、高圧のガス冷媒は、四路切換弁32を経由して室外熱交換器33に送られて、室外ファン39によって供給される室外空気と熱交換を行って凝縮して高圧の液冷媒となる。そして、この高圧の液冷媒は、電動膨張弁34で減圧された後、液側閉鎖弁37および液冷媒連絡配管14を経由して、室内ユニット20に送られる。
When the
この室内ユニット20に送られた低圧の冷媒は、気液二相状態の冷媒となって室内熱交換器21に入り、室内熱交換器21において室内空気と熱交換を行って蒸発して低圧のガス冷媒となる。
The low-pressure refrigerant sent to the
この低圧のガス冷媒は、ガス冷媒連絡配管16を経由して室外ユニット30に送られ、ガス側閉鎖弁38及び四路切換弁32を経由して、アキュムレータ36に流入する。そして、アキュムレータ36に流入した低圧のガス冷媒は、再び、圧縮機31に吸入される。
The low-pressure gas refrigerant is sent to the
このように、空調機10では、室外熱交換器33を冷媒の凝縮器として、かつ、室内熱交換器21を冷媒の蒸発器として機能させる冷房運転を行うことができる。
Thus, the
(5−2)暖房運転
暖房運転時、四路切換弁32は、圧縮機31の吐出側と室内熱交換器21のガス側とを接続し、且つ圧縮機31の吸入側と室外熱交換器33のガス側とを接続する(図1の破線で示される状態)。
(5-2) Heating Operation During the heating operation, the four-
また、電動膨張弁34の開度は、室外熱交換器33に流入する冷媒を室外熱交換器33において蒸発させることが可能な圧力まで減圧するように調節される。液側閉鎖弁37及びガス側閉鎖弁38は開状態である。
The opening degree of the
この冷媒回路の状態で、圧縮機31、室外ファン39および室内ファン22を運転すると、低圧のガス冷媒は、圧縮機31に吸入されて圧縮されて高圧のガス冷媒となり、四路切換弁32、ガス側閉鎖弁38およびガス冷媒連絡配管16を経由して、室内ユニット20に送られる。
When the
室内ユニット20に送られた高圧のガス冷媒は、室内熱交換器21において、室内空気と熱交換を行って凝縮して高圧の液冷媒となり、液冷媒連絡配管14を経由して室外ユニット30に送られる。
The high-pressure gas refrigerant sent to the
液冷媒は、液側閉鎖弁37を通過して、電動膨張弁34に入る。液冷媒は、電動膨張弁34で減圧された後に、室外熱交換器33に流入する。室外熱交換器33に流入した低圧の気液二相状態の冷媒は、室外ファン39によって供給される室外空気と熱交換を行って蒸発して低圧のガス冷媒となり、四路切換弁32を経由してアキュムレータ36に流入する。アキュムレータ36に流入した低圧のガス冷媒は、再び、圧縮機31に吸入される。
The liquid refrigerant passes through the liquid
(5−3)加湿運転
空調機10では、加湿運転は暖房運転と組み合わせて行われる。図1〜図6に示すように、吸着用ダクト68の外気導入口681(図3参照)は前板46の吸込開口46b(図2参照)に向かって開口し、空気排出口683(図4参照)は室外ファン39が回転するときに負圧となるベルマウス52の上流側端部523に隣接している。室外ファン39が稼動すると、空気排出口683側の気圧が外気導入口681側より低くなり、その作用によって「室外熱交換器33を通っていない、水分を含んだ外気」が吸込開口46bを経て外気導入口681から吸い込まれる。
(5-3) Humidification operation In the
加湿ロータ63は、外気導入口681と空気排出口683との間で且つ空気排出口683近傍に位置し、加湿運転時にはロータ駆動用モータ64(図5参照)の動力によって所定の回転速度で回転している。加湿ロータ63の回転によって、水分吸着領域63aで加湿ロータ63に吸着された水分は加湿ロータ63の回転に伴って水分放出領域63bに運ばれ、ヒータ71に対向する位置に来る。
The
また、ファン75(図1参照)も駆動しているので、ヒータ71に加熱される前の空気は、図7に示すように右側板47の外気吸入口471から取り入れられ、連絡ダクト77を通り、加熱前外気入口731に到達した後、ヒータ71に向かう。加熱前外気は、ヒータ71周囲に回り込み、加熱される。
Further, since the fan 75 (see FIG. 1) is also driven, the air before being heated by the
加熱された空気は、加湿ロータ63の水分放出領域63bを通るので、その加熱された空気に曝された部分から水分が放出される。そして、水分を含んだ空気(以下、加湿空気という。)はファン75に吸い込まれ、加湿用第2ダクト180を介して給気ホース18へと吹き出される。加湿された空気は、給気ホース18を経て室内ユニット20へと導かれる。
Since the heated air passes through the
室外ユニット30は、家屋の壁面に近接するように据え付けられる傾向にあるが、一般に、液冷媒連絡配管14が接続される液側閉鎖弁37、ガス冷媒連絡配管16が接続されるガス側閉鎖弁38、及び/又は電気配線の結線部550が位置する側面(本実施形態では右側板47)は、配管施工、又は電気配線の施工上、必ず作業空間を必要とするので、必然的に隙間が確保される。
The
それゆえ、右側板47を壁面に近接させることは実質的に不可能であるため、外気吸入口471からの吸入抵抗が増大することはない。したがって、室内へ送る加湿空気の必要量は十分に確保される。
Therefore, it is virtually impossible to bring the
(6)特徴
(6−1)
室外ユニット30では、ケーシング40の右側板47に加湿ユニット60の外気吸入口471が形成されることによって、外気吸入口471の吸入抵抗が増大することはなく、室内へ送る加湿空気の必要量が確保される。その結果、加湿空気が室内ユニット20に到達する経路での結露が抑制され、加湿空気と結露水との間で異音が発生することも回避される。
(6) Features (6-1)
In the
(6−2)
室外ユニット30では、据付時、家屋の壁面とケーシング40との隙間はサービスパーソンの判断に委ねられるが、液側閉鎖弁37、ガス側閉鎖弁38、及び/又は電気配線の結線部550が位置する右側板47側は、配管施工、又は電気配線の施工上、必ず作業空間を必要とするので、必然的に隙間が確保される。それゆえ、外気吸入口471からの吸入抵抗が増大することはなく、室内へ送る加湿空気の必要量が確保される。
(6-2)
In the
(6−3)
室外ユニット30では、外気吸入口471が、開口571を有する閉鎖弁カバー57で覆われることによって、外気吸入を阻害することなく、雨水、小動物の侵入を防止することができる。
(6-3)
In the
(6−4)
室外ユニット30では、取っ手57aの窪み部分に開口571が設けられることにより、開口571に直に雨水が浸入することが抑制され、外気吸入口471への雨水浸入が防止される。
(6-4)
In the
(6−5)
室外ユニット30では、加湿ユニット60に加えて電装品ユニット50も外気を必要とするので、開口571から取り込まれる外気を両方へ分岐させることにより、別に風路を設ける手間が省ける。
(6-5)
In the
以上のように、本願発明によれば、加湿ユニットを備えた空調機の室外ユニットに限らず、仕切部材によって空間を2分割されたケーシング内にそれら2つの空間を跨ぐように他のユニットが配置される機器にも有用である。 As described above, according to the present invention, not only an outdoor unit of an air conditioner provided with a humidifying unit, but other units are arranged so as to straddle the two spaces in a casing divided into two spaces by a partition member. It is also useful for equipment to be used.
10 空調機
20 室内ユニット
30 室外ユニット
37 液側閉鎖弁(配管接合部)
38 ガス側閉鎖弁(配管接合部)
40 ケーシング(本体ケーシング)
44 背面部(背面)
44a 吸込口
46 前板(前面)
46a 吹出口
47 右側板(側面)
471 外気吸入口
50 電装品ボックス
57 閉鎖弁カバー(カバー)
57a 取っ手
571 開口
60 加湿ユニット(加湿部)
550 結線部
DESCRIPTION OF
38 Gas side shut-off valve (pipe joint)
40 Casing (Main body casing)
44 Back (rear)
471
550 Connection part
Claims (7)
外気吸入口(471)から外気を取り入れ、前記外気を加湿して生成した加湿空気を前記室内ユニット(20)側へ送出する加湿部(60)と、
前記加湿部(60)を収容し、吸込口(44a)を有する背面(44)と吹出口(46a)を有する前面(46)とを含む外郭を形成する本体ケーシング(40)と、
を備え、
前記加湿部(60)の前記外気吸入口(471)は、前記本体ケーシング(40)のうち前記背面(44)と前記前面(46)とに挟まれた側面(47)に形成されている、
空調機の室外ユニット(30)。 An outdoor unit of an air conditioner connected to the indoor unit (20) via a refrigerant communication pipe,
A humidifying unit (60) for taking in outside air from the outside air inlet (471) and humidifying the outside air to send out the humidified air to the indoor unit (20) side;
A main body casing (40) for housing the humidifying part (60) and forming an outer shell including a back surface (44) having a suction port (44a) and a front surface (46) having a blower outlet (46a);
With
The outside air inlet (471) of the humidifying part (60) is formed on a side surface (47) sandwiched between the back surface (44) and the front surface (46) of the main body casing (40).
Air conditioner outdoor unit (30).
請求項1に記載の空調機の室外ユニット(30)。 The side surface (47) is a surface on the side where the pipe joint of the refrigerant communication pipe is located.
The outdoor unit (30) of the air conditioner according to claim 1.
請求項1に記載の空調機の室外ユニット(30)。 The side surface (47) is a surface on the side where a connection portion of electrical wiring from the indoor unit (20) is located.
The outdoor unit (30) of the air conditioner according to claim 1.
前記カバー(57)が開口(571)を有する、
請求項2に記載の空調機の室外ユニット(30)。 A cover (57) attached to the side surface (47) and covering the outside air inlet (471) and the pipe joint;
The cover (57) has an opening (571);
The outdoor unit (30) of the air conditioner according to claim 2.
前記カバー(57)が開口(571)を有する、
請求項3に記載の空調機の室外ユニット(30)。 A cover (57) attached to the side surface (47) and covering the outside air inlet (471) and the connecting portion;
The cover (57) has an opening (571);
The outdoor unit (30) of an air conditioner according to claim 3.
前記開口(571)は、前記取っ手(57a)の窪み部分に設けられ、前記カバー(57)が前記側面(47)に装着されたとき、前記開口(571)と前記外気吸入口(471)とが対峙する、
請求項4又は請求項5に記載の空調機の室外ユニット(30)。 The cover (57) has a handle (57a) formed by a part of which is recessed toward the side surface (47).
The opening (571) is provided in a recessed portion of the handle (57a). When the cover (57) is attached to the side surface (47), the opening (571) and the outside air inlet (471) Confront,
The outdoor unit (30) of the air conditioner according to claim 4 or 5.
前記開口(571)から吸入される外気の一部が前記電装品ボックス(50)内に流れる、
請求項4から請求項6のいずれか1項に記載の空調機の室外ユニット(30)。 It further comprises an electrical component box (50),
Part of the outside air sucked from the opening (571) flows into the electrical component box (50).
The outdoor unit (30) of an air conditioner according to any one of claims 4 to 6.
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2015215196A JP2017083147A (en) | 2015-10-30 | 2015-10-30 | Outdoor unit of air conditioner |
PCT/JP2016/081172 WO2017073461A1 (en) | 2015-10-30 | 2016-10-20 | Air conditioner outdoor unit |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2015215196A JP2017083147A (en) | 2015-10-30 | 2015-10-30 | Outdoor unit of air conditioner |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2017083147A true JP2017083147A (en) | 2017-05-18 |
Family
ID=58630205
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2015215196A Pending JP2017083147A (en) | 2015-10-30 | 2015-10-30 | Outdoor unit of air conditioner |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2017083147A (en) |
WO (1) | WO2017073461A1 (en) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN107631379A (en) * | 2017-10-23 | 2018-01-26 | 广东美的暖通设备有限公司 | The control method of air conditioner |
CN108562023A (en) * | 2018-04-27 | 2018-09-21 | 广东美的制冷设备有限公司 | Control method, air conditioner and the computer readable storage medium of air conditioner |
Citations (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0755200A (en) * | 1993-08-12 | 1995-03-03 | Mitsubishi Heavy Ind Ltd | Outdoor device of air conditioner |
WO2008117684A1 (en) * | 2007-03-28 | 2008-10-02 | Toshiba Carrier Corporation | Humidifier and air conditioner |
JP2010175177A (en) * | 2009-01-30 | 2010-08-12 | Daikin Ind Ltd | Air conditioning system |
JP2015014456A (en) * | 2014-10-20 | 2015-01-22 | ダイキン工業株式会社 | Outdoor unit of air conditioner |
JP2015068592A (en) * | 2013-09-30 | 2015-04-13 | ダイキン工業株式会社 | Air conditioning outdoor unit |
JP2015092130A (en) * | 2013-09-30 | 2015-05-14 | ダイキン工業株式会社 | Air-conditioning outdoor unit |
JP2015098995A (en) * | 2013-11-20 | 2015-05-28 | ダイキン工業株式会社 | Air conditioning outdoor unit |
JP2015098992A (en) * | 2013-11-20 | 2015-05-28 | ダイキン工業株式会社 | Air conditioning outdoor unit |
-
2015
- 2015-10-30 JP JP2015215196A patent/JP2017083147A/en active Pending
-
2016
- 2016-10-20 WO PCT/JP2016/081172 patent/WO2017073461A1/en active Application Filing
Patent Citations (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0755200A (en) * | 1993-08-12 | 1995-03-03 | Mitsubishi Heavy Ind Ltd | Outdoor device of air conditioner |
WO2008117684A1 (en) * | 2007-03-28 | 2008-10-02 | Toshiba Carrier Corporation | Humidifier and air conditioner |
JP2010175177A (en) * | 2009-01-30 | 2010-08-12 | Daikin Ind Ltd | Air conditioning system |
JP2015068592A (en) * | 2013-09-30 | 2015-04-13 | ダイキン工業株式会社 | Air conditioning outdoor unit |
JP2015092130A (en) * | 2013-09-30 | 2015-05-14 | ダイキン工業株式会社 | Air-conditioning outdoor unit |
JP2015098995A (en) * | 2013-11-20 | 2015-05-28 | ダイキン工業株式会社 | Air conditioning outdoor unit |
JP2015098992A (en) * | 2013-11-20 | 2015-05-28 | ダイキン工業株式会社 | Air conditioning outdoor unit |
JP2015014456A (en) * | 2014-10-20 | 2015-01-22 | ダイキン工業株式会社 | Outdoor unit of air conditioner |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN107631379A (en) * | 2017-10-23 | 2018-01-26 | 广东美的暖通设备有限公司 | The control method of air conditioner |
CN108562023A (en) * | 2018-04-27 | 2018-09-21 | 广东美的制冷设备有限公司 | Control method, air conditioner and the computer readable storage medium of air conditioner |
CN108562023B (en) * | 2018-04-27 | 2020-12-22 | 广东美的制冷设备有限公司 | Control method of air conditioner, air conditioner and computer readable storage medium |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
WO2017073461A1 (en) | 2017-05-04 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6119823B2 (en) | Air conditioner outdoor unit | |
JP2002081688A (en) | Ventilator | |
JP2018084351A (en) | Outdoor unit | |
WO2017073461A1 (en) | Air conditioner outdoor unit | |
JP2016114344A (en) | Air conditioner | |
JP5672284B2 (en) | Air conditioner outdoor unit | |
JP2017044396A (en) | Air conditioner | |
JP5532099B2 (en) | Air conditioner outdoor unit | |
JP5533970B2 (en) | Air conditioner outdoor unit | |
WO2016098726A1 (en) | Outdoor unit for air conditioner | |
JP5532100B2 (en) | Air conditioner outdoor unit | |
JP6314958B2 (en) | Air conditioner outdoor unit | |
JP2016118312A (en) | Outdoor unit of air conditioner | |
JP2016118311A (en) | Outdoor unit of refrigeration device | |
JP6032344B2 (en) | Air conditioner outdoor unit | |
JP5910697B2 (en) | Air conditioner outdoor unit | |
WO2019194097A1 (en) | Air conditioner | |
JP7368751B2 (en) | air conditioner | |
JP7502657B2 (en) | Air Conditioning Equipment | |
WO2022270513A1 (en) | Air-conditioning device | |
JP7335521B2 (en) | air conditioner | |
JP6489096B2 (en) | Humidifier | |
JP2024039432A (en) | air conditioner | |
JP5780189B2 (en) | Air conditioner | |
JP2005106396A (en) | Air-conditioning indoor unit |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20170404 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20170516 |
|
A911 | Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911 Effective date: 20170524 |
|
A912 | Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912 Effective date: 20170804 |