JP2017069330A - 半導体装置の製造方法、ガス供給方法及び基板処理装置並びに基板保持具 - Google Patents
半導体装置の製造方法、ガス供給方法及び基板処理装置並びに基板保持具 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2017069330A JP2017069330A JP2015191516A JP2015191516A JP2017069330A JP 2017069330 A JP2017069330 A JP 2017069330A JP 2015191516 A JP2015191516 A JP 2015191516A JP 2015191516 A JP2015191516 A JP 2015191516A JP 2017069330 A JP2017069330 A JP 2017069330A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- gas
- substrate
- wafer
- substrate holder
- processing chamber
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 239000000758 substrate Substances 0.000 title claims abstract description 175
- 238000012545 processing Methods 0.000 title claims abstract description 170
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims abstract description 62
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 title claims description 13
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims description 12
- 239000007789 gas Substances 0.000 claims abstract description 385
- 239000011261 inert gas Substances 0.000 claims abstract description 27
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 claims description 27
- 230000008569 process Effects 0.000 abstract description 39
- 239000012535 impurity Substances 0.000 abstract description 10
- 235000012431 wafers Nutrition 0.000 description 103
- QGZKDVFQNNGYKY-UHFFFAOYSA-N Ammonia Chemical compound N QGZKDVFQNNGYKY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 41
- 229910000069 nitrogen hydride Inorganic materials 0.000 description 18
- 239000012495 reaction gas Substances 0.000 description 18
- 238000010926 purge Methods 0.000 description 17
- 238000003860 storage Methods 0.000 description 16
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 15
- 238000012546 transfer Methods 0.000 description 14
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 9
- 238000011144 upstream manufacturing Methods 0.000 description 9
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 7
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 6
- IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N Atomic nitrogen Chemical compound N#N IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- ZMANZCXQSJIPKH-UHFFFAOYSA-N Triethylamine Chemical compound CCN(CC)CC ZMANZCXQSJIPKH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N atomic oxygen Chemical compound [O] QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- QUSNBJAOOMFDIB-UHFFFAOYSA-N Ethylamine Chemical compound CCN QUSNBJAOOMFDIB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- OAKJQQAXSVQMHS-UHFFFAOYSA-N Hydrazine Chemical compound NN OAKJQQAXSVQMHS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- BLRPTPMANUNPDV-UHFFFAOYSA-N Silane Chemical compound [SiH4] BLRPTPMANUNPDV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 239000001301 oxygen Substances 0.000 description 4
- 229910052760 oxygen Inorganic materials 0.000 description 4
- ROSDSFDQCJNGOL-UHFFFAOYSA-N Dimethylamine Chemical compound CNC ROSDSFDQCJNGOL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- BAVYZALUXZFZLV-UHFFFAOYSA-N Methylamine Chemical compound NC BAVYZALUXZFZLV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 229910021529 ammonia Inorganic materials 0.000 description 3
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 3
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 3
- 229910052757 nitrogen Inorganic materials 0.000 description 3
- 229910052581 Si3N4 Inorganic materials 0.000 description 2
- XMIJDTGORVPYLW-UHFFFAOYSA-N [SiH2] Chemical compound [SiH2] XMIJDTGORVPYLW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- HPNMFZURTQLUMO-UHFFFAOYSA-N diethylamine Chemical compound CCNCC HPNMFZURTQLUMO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000009826 distribution Methods 0.000 description 2
- 229910052736 halogen Inorganic materials 0.000 description 2
- 150000002367 halogens Chemical group 0.000 description 2
- 239000002245 particle Substances 0.000 description 2
- 239000000047 product Substances 0.000 description 2
- 229910000077 silane Inorganic materials 0.000 description 2
- 229910052710 silicon Inorganic materials 0.000 description 2
- HQVNEWCFYHHQES-UHFFFAOYSA-N silicon nitride Chemical compound N12[Si]34N5[Si]62N3[Si]51N64 HQVNEWCFYHHQES-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- FDNAPBUWERUEDA-UHFFFAOYSA-N silicon tetrachloride Chemical compound Cl[Si](Cl)(Cl)Cl FDNAPBUWERUEDA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- LXEXBJXDGVGRAR-UHFFFAOYSA-N trichloro(trichlorosilyl)silane Chemical compound Cl[Si](Cl)(Cl)[Si](Cl)(Cl)Cl LXEXBJXDGVGRAR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- FAQYAMRNWDIXMY-UHFFFAOYSA-N trichloroborane Chemical compound ClB(Cl)Cl FAQYAMRNWDIXMY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- GETQZCLCWQTVFV-UHFFFAOYSA-N trimethylamine Chemical compound CN(C)C GETQZCLCWQTVFV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- NIIPNAJXERMYOG-UHFFFAOYSA-N 1,1,2-trimethylhydrazine Chemical compound CNN(C)C NIIPNAJXERMYOG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- VXEGSRKPIUDPQT-UHFFFAOYSA-N 4-[4-(4-methoxyphenyl)piperazin-1-yl]aniline Chemical compound C1=CC(OC)=CC=C1N1CCN(C=2C=CC(N)=CC=2)CC1 VXEGSRKPIUDPQT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ZOXJGFHDIHLPTG-UHFFFAOYSA-N Boron Chemical compound [B] ZOXJGFHDIHLPTG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- WTWRNRJJRBQKDA-UHFFFAOYSA-N CCCC[SiH2]N Chemical compound CCCC[SiH2]N WTWRNRJJRBQKDA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical compound [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 206010067482 No adverse event Diseases 0.000 description 1
- 229910007277 Si3 N4 Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910003697 SiBN Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910003910 SiCl4 Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910003828 SiH3 Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910003822 SiHCl3 Inorganic materials 0.000 description 1
- XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N Silicon Chemical compound [Si] XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000008186 active pharmaceutical agent Substances 0.000 description 1
- 150000001412 amines Chemical class 0.000 description 1
- 238000000137 annealing Methods 0.000 description 1
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 1
- 229910052796 boron Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000006227 byproduct Substances 0.000 description 1
- 229910052799 carbon Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000008859 change Effects 0.000 description 1
- KOPOQZFJUQMUML-UHFFFAOYSA-N chlorosilane Chemical compound Cl[SiH3] KOPOQZFJUQMUML-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 description 1
- 238000011109 contamination Methods 0.000 description 1
- 238000005137 deposition process Methods 0.000 description 1
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 1
- 238000011161 development Methods 0.000 description 1
- RAABOESOVLLHRU-UHFFFAOYSA-N diazene Chemical compound N=N RAABOESOVLLHRU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910000071 diazene Inorganic materials 0.000 description 1
- MROCJMGDEKINLD-UHFFFAOYSA-N dichlorosilane Chemical compound Cl[SiH2]Cl MROCJMGDEKINLD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000009792 diffusion process Methods 0.000 description 1
- 229910001873 dinitrogen Inorganic materials 0.000 description 1
- PZPGRFITIJYNEJ-UHFFFAOYSA-N disilane Chemical compound [SiH3][SiH3] PZPGRFITIJYNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000002708 enhancing effect Effects 0.000 description 1
- 238000005530 etching Methods 0.000 description 1
- 239000012467 final product Substances 0.000 description 1
- 239000012530 fluid Substances 0.000 description 1
- 230000006870 function Effects 0.000 description 1
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 1
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 1
- 230000006872 improvement Effects 0.000 description 1
- 239000011553 magnetic fluid Substances 0.000 description 1
- 239000000463 material Substances 0.000 description 1
- 150000003956 methylamines Chemical class 0.000 description 1
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 238000005121 nitriding Methods 0.000 description 1
- 231100000989 no adverse effect Toxicity 0.000 description 1
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 1
- 230000003647 oxidation Effects 0.000 description 1
- 238000007254 oxidation reaction Methods 0.000 description 1
- 230000001590 oxidative effect Effects 0.000 description 1
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 1
- 125000002924 primary amino group Chemical group [H]N([H])* 0.000 description 1
- QQONPFPTGQHPMA-UHFFFAOYSA-N propylene Natural products CC=C QQONPFPTGQHPMA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000004805 propylene group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([*:1])C([H])([H])[*:2] 0.000 description 1
- 239000002994 raw material Substances 0.000 description 1
- 230000004044 response Effects 0.000 description 1
- 239000010703 silicon Substances 0.000 description 1
- 229910052814 silicon oxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000005049 silicon tetrachloride Substances 0.000 description 1
- OLRJXMHANKMLTD-UHFFFAOYSA-N silyl Chemical compound [SiH3] OLRJXMHANKMLTD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000000638 solvent extraction Methods 0.000 description 1
- 238000005507 spraying Methods 0.000 description 1
- 230000001360 synchronised effect Effects 0.000 description 1
- PZKOFHKJGUNVTM-UHFFFAOYSA-N trichloro-[dichloro(trichlorosilyl)silyl]silane Chemical compound Cl[Si](Cl)(Cl)[Si](Cl)(Cl)[Si](Cl)(Cl)Cl PZKOFHKJGUNVTM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ZDHXKXAHOVTTAH-UHFFFAOYSA-N trichlorosilane Chemical compound Cl[SiH](Cl)Cl ZDHXKXAHOVTTAH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000005052 trichlorosilane Substances 0.000 description 1
- VEDJZFSRVVQBIL-UHFFFAOYSA-N trisilane Chemical compound [SiH3][SiH2][SiH3] VEDJZFSRVVQBIL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000002912 waste gas Substances 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Chemical Vapour Deposition (AREA)
- Container, Conveyance, Adherence, Positioning, Of Wafer (AREA)
Abstract
Description
ウェーハチャージ工程では、複数枚のウェーハ13がボート19に装填(ウェーハチャージ)される。この時、第2ガスバルブ55が開放され、第2ガス供給管54よりN2 ガス(パージガス)が、ガス孔81より直接ウェーハ13の保持される領域に供給される様にしてもよい。
ボート19の処理室14内への搬入が完了すると、第2ガスバルブ55を閉塞し、処理室14内、即ちウェーハ13が存在する空間が所定の圧力(真空度)となる様に、真空ポンプ46によって真空排気(減圧排気)される。この際、処理室14内の圧力は、圧力センサ44で測定され、測定された圧力情報に基づきAPCバルブ45がフィードバック制御される。真空ポンプ46は、少なくともウェーハ13に対する処理が完了する迄の間は常時作動された状態を維持する。
処理室14内の温度が予め設定された処理温度に安定すると、次の2つのステップ、即ちステップ1〜ステップ2を順次実行する。
このステップでは、処理室14内のウェーハ13に対し、HCDSガスを供給する。
ステップ1が終了した後、処理室14内のウェーハ13、即ち該ウェーハ13上に形成された第1の層に対してNH3 ガスを供給する。NH3 ガスは、熱で活性化されてウェーハ13に対して供給されることとなる。
上述した2つのステップを非同時に、即ち同期させることなく行うサイクルを所定回数(n回)行うことにより、ウェーハ13上に所定組成及び所定膜厚のSiN膜を形成することができる。尚、上述したサイクルは複数回繰返すのが好ましい。即ち、上述のサイクルを1回行なう際に形成される第2の層(SiN層)の厚さを所定の膜厚よりも小さくし、第2の層(SiN層)を積層することで形成されるSiN膜の膜厚が所定の膜厚になる迄上述のサイクルを複数回繰返すのが好ましい。
処理温度(ウェーハ温度):250℃〜700℃、
処理圧力(処理室内圧力):1Pa〜4000Pa、
HCDSガス供給流量:1sccm〜2000sccm、
NH3 ガス供給流量:100sccm〜10000sccm、
N2 ガス供給流量:100sccm〜10000sccm、
が例示される。それぞれの処理条件を、それぞれの範囲内にある値に設定することで、成膜処理を適正に進行させることが可能となる。
成膜処理が完了した後、第3バルブ43を開放し、ガス供給管27からN2 ガスを処理室14内へ供給すると共に、第2ガスバルブ55を開放し、ガス孔81よりN2 ガスを処理室14内へ供給し、ガス排気管26から排気する。N2 ガスはパージガスとして作用する。これにより、処理室14内がパージされ、該処理室14内に残留するガスや反応副生成物が該処理室14内から除去される(パージ)。その後、該処理室14内の雰囲気が不活性ガスに置換され(不活性ガス置換)、該処理室14内の圧力が常圧に復帰される(大気圧復帰)。
ボートアンロード工程では、該処理室14の大気圧復帰後、ボートエレベータ21によりシールキャップ22が降下され、炉口部29が開口される。この時、第2ガスバルブ55が開放され、ガス孔81よりN2 ガスが供給されている。そして、処理済みのウェーハ13がボート19に支持された状態で、炉口部29よりアウタチューブ25の外部(ロードロック室15)へと搬出される。
本実施形態によれば、以下に示す1つ又は複数の効果が得られる。
尚、本実施形態では、ガス孔81を介してウェーハ13に各種ガスを供給する構成としているが、ガス孔81を介して処理室14内の雰囲気を排気する様にしてもよい。この場合、第1ガスバルブ51、第2ガスバルブ55の下流側で、ガス導入管49に排気管を接続し、第1ガスバルブ51、第2ガスバルブ55を閉塞した状態で、排気管に設けられた排気機構を作動させればよい。よって、ウェーハ13の残留ガス影響が効率よく除かれることが期待されるので、ウェーハ13の膜の品質向上が期待でき、更に、スループット向上が期待される。
以下、本発明の好ましい態様について付記する。
本発明の一態様によれば、
複数の基板が保持される基板保持具と、該基板保持具が搬入及び搬出される処理室と、前記基板保持具に設けられたガス孔から不活性ガスを前記基板に供給する様構成されるガス供給機構と、前記基板保持具を回転させる回転機構と、前記ガス供給機構、前記回転機構をそれぞれ制御し、前記基板保持具の搬入及び搬出のうち少なくともどちらか一方に於いて、前記基板保持具を回転させながら前記基板保持具に設けられた前記ガス孔から不活性ガスを前記基板に供給する様制御する制御部とを備えた基板処理装置が提供される。
付記1に記載の基板処理装置に於いて、好ましくは、
前記ガス孔は、前記基板が処理される基板処理領域に対向する位置に複数設けられている。
付記2に記載の基板処理装置に於いて、好ましくは、
前記ガス孔は、前記支柱毎に高さが異なる位置に設けられている。
付記1に記載の基板処理装置に於いて、好ましくは、
前記基板保持具を昇降させる昇降機構を有し、該昇降機構により前記基板保持具と共に昇降し、前記反応炉の下側を開閉するシールキャップを更に設け、該シールキャップの下側に設けられる前記回転機構は、前記不活性ガスを前記基板保持具に供給する為に固定されている固定軸と、前記基板保持具を回転させる回転軸とを有する様に構成される。
付記4に記載の基板処理装置に於いて、好ましくは、
前記回転機構の下側にガスポートを更に備え、該ガスポートから供給されるガスは、前記固定軸内の空間を介して前記基板保持具の支柱に設けられたガス孔に供給される様に構成されている。
付記5に記載の基板処理装置に於いて、好ましくは、
前記処理室と前記シールキャップとの間を連結する炉口部を更に有し、前記ガスポートにガス導入管の先端を接続し、該ガス導入管の基端を前記シールキャップの上面に開口する様上向きに設け、前記炉口部側にガス供給管を設け、該ガス供給管の先端開口を、前記シールキャップが前記炉口部に接続された際に前記ガス導入管の基端開口と気密に連通する位置に下向きに設ける様構成されている。
付記6に記載の基板処理装置に於いて、好ましくは、
前記ガス導入管は、前記シールキャップへ向う配管と他のガス供給管に分岐されており、それぞれの管に開閉弁が設けられている。
付記7に記載の基板処理装置に於いて、好ましくは、
前記シールキャップが前記炉口部に接続した時、前記シールキャップへ向う配管内の開閉弁が開けられ、前記他のガス供給管内の開閉弁が閉じられ、前記ガス供給管、前記ガス導入管、前記ガスポート迄連通される様構成されている。
付記7に記載の基板処理装置に於いて、好ましくは、
前記基板保持具が昇降機構により前記処理室から搬出及び該処理室へ搬入している間、前記シールキャップへ向う配管内の開閉弁が閉じられ、前記他のガス供給管内の開閉弁が開けられ、該他のガス供給管、前記ガス導入管、前記ガスポート迄連通される様構成されている。
付記8又は付記9に記載の基板処理装置に於いて、好ましくは、
前記他のガス供給管から供給されるガスは不活性ガスであり、前記ガス供給管から供給されるガスは反応ガスである。
付記1に記載の基板処理装置に於いて、好ましくは、
前記制御部は、複数の基板を保持した状態で基板保持具が処理室内に搬入された状態で、前記基板保持具を回転させながら前記基板保持具に設けられたガス孔から反応ガスを前記基板に供給する様構成されている。
本発明の他の態様によれば、
支柱に刻設された溝に複数の基板が保持された状態で、処理室に搬入及び該処理室から搬出される基板保持具であって、前記処理室への搬入及び前記処理室からの搬出のうち少なくともどちらか一方に於いて、前記支柱に設けられたガス孔から所定のガスを前記基板に供給する様構成された基板保持具が提供される。
本発明の更に他の態様によれば、
複数の基板を保持した状態で基板保持具を処理室内に搬入する工程と、該処理室内の前記基板を処理する工程と、前記基板を処理した後前記基板保持具を前記処理室内から搬出する工程とを有する半導体装置の製造方法であって、前記搬入する工程と前記搬出する工程の少なくともどちらか一方に於いて、前記基板保持具を回転させながら前記基板保持具に設けられたガス孔から不活性ガスを前記基板に供給する半導体装置の製造方法が提供される。
付記13に記載の半導体装置の製造方法に於いて、好ましくは、
基板を処理する工程では、前記基板保持具を回転させながら前記基板保持具に設けられたガス孔から反応ガスを前記基板に供給する。
本発明の更に他の態様によれば、コンピュータに、
複数の基板を保持した状態で基板保持具を処理室内に搬入する手順と、該処理室内の前記基板を処理する手順と、前記基板を処理した後前記基板保持具を前記処理室内から搬出する手順とを実行させるプログラムであって、前記搬入する手順と前記搬出する手順の少なくともどちらか一方に於いて、前記基板保持具を回転させながら前記基板保持具に設けられたガス孔から不活性ガスを前記基板に供給させるプログラムが提供される。
本発明の更に他の態様によれば、コンピュータに、
複数の基板を保持した状態で基板保持具を処理室内に搬入する手順と、該処理室内の前記基板を処理する手順と、前記基板を処理した後前記基板保持具を前記処理室内から搬出する手順とを実行させるプログラムが記録されたコンピュータ読取可能な記録媒体であって、前記搬入する手順と前記搬出する手順の少なくともどちらか一方に於いて、前記基板保持具を回転させながら前記基板保持具に設けられたガス孔から不活性ガスを前記基板に供給させるプログラムを格納するコンピュータ読取可能な記憶媒体が提供される。
本発明の更に他の態様によれば、
複数の基板を保持した状態で基板保持具を処理室内に搬入する工程と、前記基板を処理した後前記基板保持具を前記処理室内から搬出する工程の少なくともどちらか一方に於いて、前記基板保持具を回転させながら前記基板保持具に設けられたガス孔から不活性ガスを前記基板に供給するガス供給方法が提供される。
2 反応炉
13 ウェーハ
14 処理室
19 ボート
31 ボート回転機構
58 コントローラ
78 支柱
81 ガス孔
Claims (4)
- 複数の基板を保持した状態で基板保持具を処理室内に搬入する工程と、該処理室内の前記基板を処理する工程と、前記基板を処理した後前記基板保持具を前記処理室内から搬出する工程とを有する半導体装置の製造方法であって、前記搬入する工程と前記搬出する工程の少なくともどちらか一方に於いて、前記基板保持具を回転させながら前記基板保持具に設けられたガス孔から不活性ガスを前記基板に供給する半導体装置の製造方法。
- 複数の基板を保持した状態で基板保持具を処理室内に搬入する工程と、前記基板を処理した後前記基板保持具を前記処理室内から搬出する工程の少なくともどちらか一方に於いて、前記基板保持具を回転させながら前記基板保持具に設けられたガス孔から不活性ガスを前記基板に供給するガス供給方法。
- 複数の基板が保持される基板保持具と、該基板保持具が搬入及び搬出される処理室と、前記基板保持具に設けられたガス孔から不活性ガスを前記基板に供給する様構成されるガス供給機構と、前記基板保持具を回転させる回転機構と、前記ガス供給機構、前記回転機構をそれぞれ制御し、前記基板保持具の搬入及び搬出のうち少なくともどちらか一方に於いて、前記基板保持具を回転させながら前記基板保持具に設けられた前記ガス孔から不活性ガスを前記基板に供給する様制御する制御部とを備えた基板処理装置。
- 複数の基板を保持した状態で、処理室に搬入及び該処理室から搬出される基板保持具であって、前記処理室への搬入及び前記処理室からの搬出のうち少なくともどちらか一方に於いて、回転しながら前記基板保持具に設けられたガス孔から不活性ガスを前記基板に供給する様構成された基板保持具。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2015191516A JP6475135B2 (ja) | 2015-09-29 | 2015-09-29 | 半導体装置の製造方法、ガス供給方法及び基板処理装置並びに基板保持具 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2015191516A JP6475135B2 (ja) | 2015-09-29 | 2015-09-29 | 半導体装置の製造方法、ガス供給方法及び基板処理装置並びに基板保持具 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2017069330A true JP2017069330A (ja) | 2017-04-06 |
JP6475135B2 JP6475135B2 (ja) | 2019-02-27 |
Family
ID=58495240
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2015191516A Active JP6475135B2 (ja) | 2015-09-29 | 2015-09-29 | 半導体装置の製造方法、ガス供給方法及び基板処理装置並びに基板保持具 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6475135B2 (ja) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2019193872A1 (ja) * | 2018-04-04 | 2019-10-10 | 東京エレクトロン株式会社 | ボロン系膜の成膜方法および成膜装置 |
JP2019186474A (ja) * | 2018-04-16 | 2019-10-24 | 東京エレクトロン株式会社 | ボロン系膜の成膜方法および成膜装置 |
CN115838921A (zh) * | 2021-09-21 | 2023-03-24 | 株式会社国际电气 | 基板处理方法、半导体装置的制造方法、基板处理装置和记录介质 |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US10245631B2 (en) | 2014-10-13 | 2019-04-02 | Victaulic Company | Roller set and pipe elements |
Citations (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH01302817A (ja) * | 1988-05-31 | 1989-12-06 | Tel Sagami Ltd | 縦型熱処理装置への被処理体の挿入方法 |
JPH07176490A (ja) * | 1993-12-21 | 1995-07-14 | Seiko Epson Corp | Cvd装置 |
JPH11233447A (ja) * | 1998-02-10 | 1999-08-27 | Rohm Co Ltd | 半導体基板に対する縦型表面処理装置の構造 |
JP2005236283A (ja) * | 2004-02-19 | 2005-09-02 | Samsung Electronics Co Ltd | ウェーハ上に膜を形成する方法 |
JP2006108348A (ja) * | 2004-10-05 | 2006-04-20 | Hitachi Kokusai Electric Inc | 基板処理装置 |
JP2007503126A (ja) * | 2003-08-21 | 2007-02-15 | マイクロン・テクノロジー・インコーポレーテッド | 微細形状ワークピース上の材料のバッチ堆積のための微細形状ワークピース処理装置及び方法 |
JP2012015476A (ja) * | 2010-06-30 | 2012-01-19 | Samsung Mobile Display Co Ltd | 基板加工装置 |
-
2015
- 2015-09-29 JP JP2015191516A patent/JP6475135B2/ja active Active
Patent Citations (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH01302817A (ja) * | 1988-05-31 | 1989-12-06 | Tel Sagami Ltd | 縦型熱処理装置への被処理体の挿入方法 |
JPH07176490A (ja) * | 1993-12-21 | 1995-07-14 | Seiko Epson Corp | Cvd装置 |
JPH11233447A (ja) * | 1998-02-10 | 1999-08-27 | Rohm Co Ltd | 半導体基板に対する縦型表面処理装置の構造 |
JP2007503126A (ja) * | 2003-08-21 | 2007-02-15 | マイクロン・テクノロジー・インコーポレーテッド | 微細形状ワークピース上の材料のバッチ堆積のための微細形状ワークピース処理装置及び方法 |
JP2005236283A (ja) * | 2004-02-19 | 2005-09-02 | Samsung Electronics Co Ltd | ウェーハ上に膜を形成する方法 |
JP2006108348A (ja) * | 2004-10-05 | 2006-04-20 | Hitachi Kokusai Electric Inc | 基板処理装置 |
JP2012015476A (ja) * | 2010-06-30 | 2012-01-19 | Samsung Mobile Display Co Ltd | 基板加工装置 |
Cited By (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2019193872A1 (ja) * | 2018-04-04 | 2019-10-10 | 東京エレクトロン株式会社 | ボロン系膜の成膜方法および成膜装置 |
KR20200135518A (ko) * | 2018-04-04 | 2020-12-02 | 도쿄엘렉트론가부시키가이샤 | 보론계 막의 성막 방법 및 성막 장치 |
KR102493031B1 (ko) * | 2018-04-04 | 2023-01-30 | 도쿄엘렉트론가부시키가이샤 | 보론계 막의 성막 방법 및 성막 장치 |
US11615957B2 (en) | 2018-04-04 | 2023-03-28 | Tokyo Electron Limited | Method for forming boron-based film, formation apparatus |
JP2019186474A (ja) * | 2018-04-16 | 2019-10-24 | 東京エレクトロン株式会社 | ボロン系膜の成膜方法および成膜装置 |
JP7033999B2 (ja) | 2018-04-16 | 2022-03-11 | 東京エレクトロン株式会社 | ボロン系膜の成膜方法および成膜装置 |
CN115838921A (zh) * | 2021-09-21 | 2023-03-24 | 株式会社国际电气 | 基板处理方法、半导体装置的制造方法、基板处理装置和记录介质 |
CN115838921B (zh) * | 2021-09-21 | 2025-03-11 | 株式会社国际电气 | 基板处理方法、半导体装置的制造方法、基板处理装置和记录介质 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP6475135B2 (ja) | 2019-02-27 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US12065741B2 (en) | Substrate processing apparatus and method of manufacturing semiconductor device | |
JP7464638B2 (ja) | 基板処理装置、プラズマ生成装置、反応管、プラズマ生成方法、基板処理方法、半導体装置の製造方法およびプログラム | |
US12116666B2 (en) | Substrate processing apparatus and method of manufacturing semiconductor device | |
US11837466B2 (en) | Method of manufacturing semiconductor device, substrate processing method, substrate processing apparatus, and recording medium | |
CN109075020B (zh) | 衬底处理装置、半导体器件的制造方法及记录介质 | |
US11591694B2 (en) | Method of manufacturing semiconductor device, method of processing substrate, substrate processing apparatus, and recording medium | |
US20150031216A1 (en) | Cleaning method, method of manufacturing semiconductor device, substrate processing apparatus, and recording medium | |
CN111564388B (zh) | 基板处理装置、半导体装置的制造方法以及存储介质 | |
CN107818911A (zh) | 半导体器件的制造方法、衬底处理装置及记录介质 | |
CN107078052B (zh) | 衬底处理装置、半导体器件的制造方法及记录介质 | |
CN111868896B (zh) | 基板处理装置、半导体装置的制造方法及存储介质 | |
JP6475135B2 (ja) | 半導体装置の製造方法、ガス供給方法及び基板処理装置並びに基板保持具 | |
CN112640061B (zh) | 基板处理装置、半导体装置的制造方法及存储介质 | |
JP7429747B2 (ja) | 基板処理装置、半導体装置の製造方法及びプログラム | |
JP7157236B2 (ja) | 基板処理方法、半導体装置の製造方法、プログラム及び基板処理装置 | |
US20180171467A1 (en) | Method of Manufacturing Semiconductor Device, Substrate Processing Apparatus and Non-Transitory Computer-Readable Recording Medium | |
US20220301851A1 (en) | Method of manufacturing semiconductor device, substrate processing method, recording medium, and substrate processing apparatus | |
JP2012186275A (ja) | 基板処理装置及び半導体装置の製造方法 | |
TWI831204B (zh) | 半導體裝置之製造方法、基板處理方法、基板處理裝置及程式 | |
US12293939B2 (en) | Method of manufacturing semiconductor device, substrate processing apparatus and non-transitory computer-readable recording medium | |
US20250188597A1 (en) | Method of processing substrate, method of manufacturing semiconductor device, substrate processing apparatus, and recording medium | |
JP2024120206A (ja) | 基板処理方法、半導体装置の製造方法、基板処理装置、およびプログラム |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20171130 |
|
A711 | Notification of change in applicant |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712 Effective date: 20180727 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20180809 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20180918 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20180920 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20181115 |
|
RD02 | Notification of acceptance of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422 Effective date: 20181115 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20181127 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20181228 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20190115 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20190131 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6475135 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |