JP2017069052A - Luminaire - Google Patents
Luminaire Download PDFInfo
- Publication number
- JP2017069052A JP2017069052A JP2015193878A JP2015193878A JP2017069052A JP 2017069052 A JP2017069052 A JP 2017069052A JP 2015193878 A JP2015193878 A JP 2015193878A JP 2015193878 A JP2015193878 A JP 2015193878A JP 2017069052 A JP2017069052 A JP 2017069052A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- circuit board
- power supply
- led
- pipe member
- light
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 claims description 13
- 238000005286 illumination Methods 0.000 description 34
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 13
- 239000003990 capacitor Substances 0.000 description 9
- 239000000463 material Substances 0.000 description 7
- WABPQHHGFIMREM-UHFFFAOYSA-N lead(0) Chemical compound [Pb] WABPQHHGFIMREM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 4
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 4
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 4
- 239000003985 ceramic capacitor Substances 0.000 description 3
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 3
- 239000011190 CEM-3 Substances 0.000 description 2
- 239000004593 Epoxy Substances 0.000 description 2
- 239000002131 composite material Substances 0.000 description 2
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 2
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 2
- 229920000728 polyester Polymers 0.000 description 2
- 239000004925 Acrylic resin Substances 0.000 description 1
- 229920000178 Acrylic resin Polymers 0.000 description 1
- 229910000838 Al alloy Inorganic materials 0.000 description 1
- 229920001342 Bakelite® Polymers 0.000 description 1
- OAICVXFJPJFONN-UHFFFAOYSA-N Phosphorus Chemical compound [P] OAICVXFJPJFONN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000004637 bakelite Substances 0.000 description 1
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 1
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 1
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 1
- 238000013461 design Methods 0.000 description 1
- 230000020169 heat generation Effects 0.000 description 1
- 238000003780 insertion Methods 0.000 description 1
- 230000037431 insertion Effects 0.000 description 1
- 238000000004 low energy electron diffraction Methods 0.000 description 1
- 238000000465 moulding Methods 0.000 description 1
- -1 polybutylene terephthalate Polymers 0.000 description 1
- 229920001707 polybutylene terephthalate Polymers 0.000 description 1
- 229920000515 polycarbonate Polymers 0.000 description 1
- 239000004417 polycarbonate Substances 0.000 description 1
- 229920005668 polycarbonate resin Polymers 0.000 description 1
- 239000004431 polycarbonate resin Substances 0.000 description 1
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 1
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Arrangement Of Elements, Cooling, Sealing, Or The Like Of Lighting Devices (AREA)
- Non-Portable Lighting Devices Or Systems Thereof (AREA)
Abstract
Description
本発明は、照明装置に関する。 The present invention relates to a lighting device.
従来の技術として、パイプ内に発光ダイオード(LED)を用いた照明部と照明部に電源を供給する電源部とを収容する照明装置が提案されている(例えば、特許文献1参照)。 As a conventional technique, there has been proposed an illumination device that houses an illumination unit using a light emitting diode (LED) in a pipe and a power supply unit that supplies power to the illumination unit (for example, see Patent Document 1).
特許文献1に開示された照明装置は、光を拡散する拡散剤を含むパイプと、パイプ部材の両端に取り付けられるソケット部と、パイプ内に収容される照明部及び電源部とを有し、照明部及び電源部ともに同一基板上に設けられ基板はパイプ内壁の凹部に支持される。電源部は、コンデンサ、コイル、IC等の電子部品で構成され、これら電子部品は基板上のソケット付近に配置される。また、照明部は、複数のLEDが用いられ、基板の両面であって電源部の電子部品が配置された領域以外に予め定めた間隔で配置される。
The illumination device disclosed in
上記した特許文献1の照明装置は、基板上に照明部及び電源部を設けたため、パイプ内に電源部を収容でき、基板両面にLEDを配置することで幅広い照射角を得られるが、基板上の電源部の電子部品が配置された領域にはLEDを設けることができないため、パイプの一部に光が照射されず、パイプ長手方向全域で発光できないという問題がある。また、基板の片面に電源部の電子部品を配置した場合はLEDを片面にしか配置できず、パイプ長手方向全域で発光できるもののパイプの両面で発光できない。
Since the illumination device of
従って、本発明の目的は、パイプ内に電源部を収容した構成において、パイプの長手方向全域で両面発光可能な照明装置を提供することにある。 Accordingly, an object of the present invention is to provide an illumination device capable of emitting light on both sides in the entire longitudinal direction of a pipe in a configuration in which a power supply unit is accommodated in the pipe.
本発明の一態様は、上記目的を達成するため、以下の照明装置を提供する。 One embodiment of the present invention provides the following lighting device to achieve the above object.
[1]複数の発光素子と、
第1の面及び前記第1の面と反対側の第2の面を有し、前記第1の面及び前記第2の面に前記複数の発光素子を実装するとともに、前記複数の発光素子を点灯するための配線パターンが形成された第1の回路基板と、
前記第1の回路基板に電源を供給する電源部を構成する部品を実装するとともに、前記電源部を構成するための配線パターンが形成された第2の回路基板と、
前記第1の回路基板及び前記第2の回路基板を収容する光透過性管状部材とを有し、
前記第1の回路基板及び前記第2の回路基板は、前記光透過性管状部材の長手方向に直交する一の断面内において、それぞれの法線が交差するよう配置される照明装置。
[2]前記光透過性管状部材は、内周面に前記第1の回路基板を支持する支持部を有する前記[1]に記載の照明装置。
[3]前記第2の回路基板は、前記第1の回路基板側から支持される前記[1]又は[2]に記載の照明装置。
[4]前記第2の回路基板は、前記光透過性管状部材を閉蓋するソケットに設けられた支持部よって支持される前記[1]−[3]のいずれかに記載の照明装置。
[1] a plurality of light emitting elements;
A first surface and a second surface opposite to the first surface; the plurality of light emitting elements are mounted on the first surface and the second surface; A first circuit board on which a wiring pattern for lighting is formed;
Mounting a component constituting a power supply unit for supplying power to the first circuit board, and a second circuit board on which a wiring pattern for constituting the power supply unit is formed;
A light transmissive tubular member that houses the first circuit board and the second circuit board;
The lighting device in which the first circuit board and the second circuit board are arranged so that their normal lines intersect in one cross section orthogonal to the longitudinal direction of the light transmissive tubular member.
[2] The lighting device according to [1], wherein the light-transmissive tubular member has a support portion that supports the first circuit board on an inner peripheral surface.
[3] The lighting device according to [1] or [2], wherein the second circuit board is supported from the first circuit board side.
[4] The lighting device according to any one of [1] to [3], wherein the second circuit board is supported by a support portion provided in a socket that closes the light transmissive tubular member.
請求項1に係る発明によれば、パイプ内に電源部を収容した構成において、パイプの長手方向全域で両面発光可能にすることができる。
請求項2に係る発明によれば、光透過性管状部材の内周面に設けられた支持部によって第1の回路基板を支持することができる。
請求項3に係る発明によれば、第2の回路基板を第1の回路基板と電気的に接続するためのリード線によって支持することができる。
請求項4に係る発明によれば、第2の回路基板を光透過性管状部材を閉蓋するソケットに設けられた支持部よって支持することができる。
According to the invention which concerns on
According to the invention which concerns on
According to the invention which concerns on
According to the invention which concerns on Claim 4, a 2nd circuit board can be supported by the support part provided in the socket which closes a light transmissive tubular member.
[実施の形態]
図1は、LED照明灯の構成を示す斜視図である。図2は、パイプ部材を一部切除してパイプ部材内に配置されたLED回路基板及び電源回路基板の構成を示す斜視図である。図3は、LED照明灯のソケットを除きパイプ部材の端部側からパイプ部材長手方向にパイプ部材の内部を見た場合の側面図である。図4(a)及び(b)は、それぞれLED回路基板20及び電源回路基板30の構成を示す平面図及び正面図である。
[Embodiment]
FIG. 1 is a perspective view showing a configuration of an LED illumination lamp. FIG. 2 is a perspective view showing the configuration of the LED circuit board and the power circuit board disposed in the pipe member by partially cutting the pipe member. FIG. 3 is a side view when the inside of the pipe member is viewed in the longitudinal direction of the pipe member from the end side of the pipe member except for the socket of the LED illuminating lamp. 4A and 4B are a plan view and a front view showing the configurations of the
(照明装置の全体構成)
図1において、符号1は蛍光灯型LEDランプ(以下、LED照明灯という。)の一構成例を模式的に示している。このLED照明灯1の基本構成は、円筒パイプからなる光透過性管状部材としてのパイプ部材10と、パイプ部材10の両端を閉蓋するキャップ状の第1及び第2のソケット11と、パイプ部材10の内部に収容され発光する照明部2と、パイプ部材10の内部に収容されて照明部2に電力を供給する電源部3とにより構成される。
(Whole structure of lighting device)
In FIG. 1, the code |
照明部2は、複数の発光素子であるLED素子(以下、LEDともいう。)21と、LED素子21を実装するための図示しない配線パターンが形成された第1の回路基板としてのLED回路基板20とを有する。なお、LED素子21はLED回路基板20の両面(第1の面及び第2の面)に備えられている。また、LED回路基板20はパイプ部材10の内壁に設けられた凹部100に支持される。
The
電源部3は、電源回路を構成する複数の電子部品を実装するための図示しない配線パターンが形成された第2の回路基板としての電源回路基板30と、電源回路を構成する電子部品であるヒューズ31、コモンコイル32、フィルムコンデンサ33、コモンコイル34、セラミックコンデンサ35、コイル36、電解コンデンサ37、整流ダイオード38、FET39及びIC40を有する。なお、上記した電源回路を構成する電子部品は例示であってさらに図示しない部品を有するし、他の部品を用いて構成してもよい。
The
(パイプ部材の構成)
LED照明灯1のパイプ部材10は、例えばアクリル樹脂あるいはポリカーボネート樹脂などの光透過性管状部材からなる。パイプ部材10は、既存の直管蛍光灯とほぼ同一の大きさ、寸法、及び外郭形態を有している。パイプ部材10は、内周面から径方向に突出し、内周面の長手方向に沿って平行に延びる一対の係合受部である凹部100が形成されている。
(Configuration of pipe member)
The
図3に示すように、この凹部100にはLED回路基板20が係合支持されている。図示例によれば、パイプ部材10の凹部100は、内周面の長手方向に沿って延びるレール状の凹凸部となっているが、これに限定されるものではなく、例えばパイプ部材10の内周面から径方向に窪んでおり、内周面の長手方向に沿って延びる溝状に凹設してもよい。
As shown in FIG. 3, the
また、電源回路基板30は、LED回路基板20に対して垂直に配置される。電源回路基板30は、LED回路基板20に対してリード線等により接続されることで支持されるものであってもよいし、ソケット11の内周面に設けられた図示しない凹部に係合して支持されるものであってもよい。なお、パイプ部材10の内周面に凹部を設けて係合して指示されるものであってもよいが輝度ムラが生じないようになるべく光の照射方向には凹部を設けないことが好ましい。
Further, the power circuit board 30 is disposed perpendicular to the
(ソケットの構成)
LED照明灯1の第1及び第2のソケット11は同一構造を有している。ソケット11の端部の材質としては、例えばアルミニウム又はアルミニウム合金などの材料が好適である。このソケット11のそれぞれは、図示しない蛍光灯ソケット部の端子に接続させるための2本一対の第1〜第4のソケット端子110をベークライトにより絶縁的に支持している。これらのソケット端子110の突出端は蛍光灯ソケット部の端子に電気的に接続される。ソケット端子110の突出端とは反対側の他端は、リード線300を介して電源部3と接続されている。ソケット11には内周面から径方向に突出する一対の係止凸部が対向して形成されている。
(Socket configuration)
The first and
ソケット11のパイプ部材10と接続される接続部の材質は、例えばポリブチレンテレフタレート樹脂あるいはポリカーボネートからなる。ソケット11の接続部の内周面はパイプ部材10の一端側の外周を覆い、内周側で互いに設けられた係止凸部と係止凹部とを係合して取り付けられている。
The material of the connecting portion connected to the
(照明部2の構成)
LED回路基板20の両面には、任意のピッチで配置されたLED素子21が実装される。そのLED素子21のピッチ(配置個数)は必要な明るさや照明効果などを考慮して設定される。LED素子21のピッチ(配置個数)は、図示例に限定されるものではなく、LED素子21の配置個数を任意に設定することができることは勿論である。
(Configuration of lighting unit 2)
LED回路基板20は、材質として、例えばガラス基材(例えば、FR−4等)又はエポキシ系・ポリエステル系コンポジット基材(例えば、CEM−3等)の材料を用いることができる。
The
LED照明灯1としては、広視野角のチップタイプのLED素子21を使用するが、これに限定されるものではない。LED素子21の他の一例としては、例えば青色LEDを蛍光体により波長変換して白色を発光可能に構成されていてもよく、それぞれ互いに異なる色光を発する3種類の赤色LED素子、緑色LED素子及び青色LED素子を有するLED素子からなっていてもよい。LED素子21の更に他の一例としては、例えば赤色光、緑色光あるいは青色光のいずれかの単色光のうち、2種類の単色光を混合して組み合わせた色光を、あるいは3種類の単色光を混合して組み合わせた白色光をそれぞれ発光可能に構成したLED素子を使用することができる。
The
図示例にあっては、1枚の回路基板からなるLED回路基板20に複数個のLED素子21を並列接続した構成を例示したが、これに限定されるものではない。LED回路基板20としては、例えば2枚以上の回路基板を並列接続した構成であってもよく、複数個のLED素子21を直列接続した構成であってもよい。
In the illustrated example, the configuration in which the plurality of
図示例にあっては、ソケット11にソケット端子110を突設した構成を例示したが、これに限定されるものではなく、例えばソケット端子110をソケット11の側面に突設した構成であってもよい。ソケット端子110としては、例えばインサート成形したり、ピン挿通孔に圧入固定したり、あるいは螺合固定したりすることで突設すればよい。
In the illustrated example, the configuration in which the
(電源部3の構成)
電源回路基板30は、材質として、例えばガラス基材(例えば、FR−4等)又はエポキシ系・ポリエステル系コンポジット基材(例えば、CEM−3等)の材料を用いることができ、基板の両面にヒューズ31、コモンコイル32、フィルムコンデンサ33、コモンコイル34、セラミックコンデンサ35、コイル36、電解コンデンサ37、整流ダイオード38、FET39及びIC40等の電子部品を有する回路部が備えられている。これらの実装部品を介して照明部2が電気的に接続されている。なお、電源回路は、一例として、以下に示すように構成されている。
(Configuration of power supply unit 3)
The power circuit board 30 can be made of, for example, a glass base material (for example, FR-4) or an epoxy / polyester composite base material (for example, CEM-3) on both sides of the substrate. A circuit unit having electronic components such as a
図5は、電源部3の構成を示す回路図である。
FIG. 5 is a circuit diagram showing a configuration of the
電源部3は、照明部2に電力を供給して定電流駆動するスイッチング電源であって、定格以上の電流から回路を保護するヒューズ31と、雷の影響によって発生する高電圧から回路を保護する雷サージ保護部30aと、入力電源のノイズを除去するノイズフィルタ部30bと、交流を直流に変換する整流ダイオード38と、IC40に電力を供給するIC供給電源部30c及び30dと、スイッチング素子39の動作を制御するスイッチング制御回路部30eと、電源部3の温度を検出して定格以上の発熱から回路を保護する温度保護回路部30fと、スイッチング制御回路30eの制御に基づき出力のデューティ比を制御するスイッチング素子39と、出力の電流値を検出する電流検出部30gと、出力を平滑化する出力コンデンサ部30hとを有する。
The
電源部3は、上記構成において入力電源として100V/200V 50Hz/60Hzの交流の商用電源を用い、照明部2に200−300mV 30−45Vの直流で電力を供給する。
The
(実施の形態の効果)
この実施の形態に係るLED照明灯1によると、次の効果が得られる。従来、同一基板上に設けられていた照明部2と電源部3とを別基板上に設け、電源部3の電源回路基板30を照明部2のLED回路基板20に対して垂直に配置したため、LED回路基板20及びLED素子21をパイプ部材10の長手方向の端部まで、かつ、LED回路基板20の両面に設けることができるようになり、パイプ部材10が長手方向全域で両面発光することができるようになる。
(Effect of embodiment)
According to the
なお、LED回路基板20及びLED素子21をパイプ部材10の長手方向の端部まで設けることができるようになったが、照射範囲を制限する等の理由により、必ずしも端部まで設けずに構成してもよいことはもちろんである。
The
[変形例1]
上記した実施の形態では、電源回路基板30をLED回路基板20に対して垂直に配置した場合を示したが、LED回路基板20に対して垂直以外の角度をつけて配置するものであってもよい。さらに、以下に説明するようにLED回路基板を構成してもよい。
[Modification 1]
In the above-described embodiment, the case where the power supply circuit board 30 is arranged perpendicular to the
図6は、電源部の変形例を示す図であって、LED照明灯のソケットを除きパイプ部材の端部側からパイプ部材長手方向にパイプ部材の内部を見た場合の側面図である。 FIG. 6 is a view showing a modified example of the power supply unit, and is a side view when the inside of the pipe member is viewed in the longitudinal direction of the pipe member from the end side of the pipe member except for the socket of the LED illuminating lamp.
図6に示すように、電源回路基板30A1及び30A2のように基板を2つに分けて、上記実施の形態では1つの基板上に実装されていた部品をそれぞれの基板に分けて実装し、かつ、電源回路基板30A1及び30A2をそれぞれLEED回路基板20とのなす角度が90°より大きくなるように配置してもよい。
As shown in FIG. 6, by dividing the substrate as in the power supply circuit board 30A 1 and 30A 2 in two, in the embodiment implemented divided parts are mounted on a single substrate, each of the substrate and, a power supply circuit board 30A 1 and 30A 2 is an angle between the
これにより、LED素子21に照射角度のより広いものを用いることができる。
[変形例2、3]
上記した実施の形態では、電源回路基板30をパイプ部材10の長手方向の一端に配置する構成としたが、基板を二つに分けて両端に配置してもよいし、中心に配置してもよいし、端部と中心部の中間に配置してよいし、これらを組み合わせた配置としてもよい。
Thereby, the
[
In the above-described embodiment, the power supply circuit board 30 is arranged at one end in the longitudinal direction of the
図7(a)及び(b)は、照明部及び電源部の変形例を示す図であって、LED照明灯の構成を示す平面図である。 7A and 7B are diagrams showing modifications of the illumination unit and the power supply unit, and are plan views showing the configuration of the LED illumination lamp.
図7(a)は、基板を二つに分けてパイプ部材10の長手方向の両端に配置する例を示したものであり、電源回路基板30B1及び30B2がパイプ部材10の長手方向の両端に配置されている。なお、LED回路基板20の両面にはLED素子21が実装され、パイプ部材10の長手方向の全域に渡って予め定めた間隔で配置されているものとする。
FIG. 7A shows an example in which the board is divided into two parts and arranged at both ends in the longitudinal direction of the
図7(b)は、パイプ部材10の長手方向の中心に配置する例を示したものであり、電源回路基板30Cがパイプ部材10の長手方向の中心に配置されている。なお、LED回路基板20C1及びC2は2つに分割されており、パイプ部材10の長手方向の中心付近においてリード線により接続されている。また、LED回路基板20C1及びC2の両面にはLED素子21が実装され、パイプ部材10の長手方向の全域に渡って予め定めた間隔で配置されているものとする。
FIG. 7B shows an example in which the
以上の説明からも明らかなように、本発明は、上記各実施の形態及び図示例に限定されるものではなく、各請求項に記載した範囲内で様々に設計変更が可能である。例えば、電源部3は、ソケット端子110を介して外部から供給される電力の電圧や電流等を変換して照明部2に供給するものとしたが、電源部3に二次電池を備えるものであってもよく、ソケット端子110を介して外部から供給される電源を用いて二次電池を充電し、充電された二次電池から照明部2に電力を供給するものであってもよい。また、本発明は、例えば、内照看板用の照明灯や外照看板用の照明灯、商品のディスプレイ照明等に使用することができる。
As is clear from the above description, the present invention is not limited to the above embodiments and illustrated examples, and various design changes can be made within the scope described in each claim. For example, the
1 LED照明灯
2 照明部
3 電源部
10 パイプ部材
11 ソケット
20 LED回路基板
21 LED素子
30 電源回路基板
30a 雷サージ保護部
30b ノイズフィルタ部
30c、30d IC電源供給部
30e スイッチング制御回路部
30f 温度保護回路部
30g 電流検出部
30h 出力コンデンサ部
31 ヒューズ
32 コモンコイル
33 フィルムコンデンサ
34 コモンコイル
35 セラミックコンデンサ
36 コイル
37 電解コンデンサ
38 整流ダイオード
100 凹部
110 ソケット端子
300 リード線
DESCRIPTION OF
Claims (4)
第1の面及び前記第1の面と反対側の第2の面を有し、前記第1の面及び前記第2の面に前記複数の発光素子を実装するとともに、前記複数の発光素子を点灯するための配線パターンが形成された第1の回路基板と、
前記第1の回路基板に電源を供給する電源部を構成する部品を実装するとともに、前記電源部を構成するための配線パターンが形成された第2の回路基板と、
前記第1の回路基板及び前記第2の回路基板を収容する光透過性管状部材とを有し、
前記第1の回路基板及び前記第2の回路基板は、前記光透過性管状部材の長手方向に直交する一の断面内において、それぞれの法線が交差するよう配置される照明装置。 A plurality of light emitting elements;
A first surface and a second surface opposite to the first surface; the plurality of light emitting elements are mounted on the first surface and the second surface; A first circuit board on which a wiring pattern for lighting is formed;
Mounting a component constituting a power supply unit for supplying power to the first circuit board, and a second circuit board on which a wiring pattern for constituting the power supply unit is formed;
A light transmissive tubular member that houses the first circuit board and the second circuit board;
The lighting device in which the first circuit board and the second circuit board are arranged so that their normal lines intersect in one cross section orthogonal to the longitudinal direction of the light transmissive tubular member.
The lighting device according to any one of claims 1 to 3, wherein the second circuit board is supported by a support portion provided in a socket that closes the light-transmissive tubular member.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2015193878A JP2017069052A (en) | 2015-09-30 | 2015-09-30 | Luminaire |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2015193878A JP2017069052A (en) | 2015-09-30 | 2015-09-30 | Luminaire |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2017069052A true JP2017069052A (en) | 2017-04-06 |
Family
ID=58492805
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2015193878A Pending JP2017069052A (en) | 2015-09-30 | 2015-09-30 | Luminaire |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2017069052A (en) |
-
2015
- 2015-09-30 JP JP2015193878A patent/JP2017069052A/en active Pending
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6251445B2 (en) | Lighting device | |
EP2480822B1 (en) | Lighting devices comprising solid state light emitters | |
EP2257730B1 (en) | Integrated led driver for led socket | |
US20120243227A1 (en) | Light-emitting module, light-emitting module unit, and luminaire | |
JP3154200U (en) | LED lamp | |
JP2011119206A (en) | Led lighting device | |
EP2735784A1 (en) | Detachable bulb | |
CN204403966U (en) | Ligthing paraphernalia and secondary light source unit | |
JP5555371B2 (en) | Light source device for illumination | |
US20150092403A1 (en) | Light Emitting Module, Tube Type Light Emitting Lamp and Luminaire | |
TWM452292U (en) | LED vertical lamp | |
JP5513281B2 (en) | LED lamp and lighting fixture | |
US20130062631A1 (en) | Light emitting structure, light emitting module, and light emitting device | |
US9200766B2 (en) | Lighting fixture | |
CN207716253U (en) | Luminaire and electrical equipment | |
US8684589B2 (en) | Lighting device | |
EP2784381A2 (en) | Straight tube lamp and luminaire | |
KR20100081422A (en) | A separable led electric bulb | |
JP2017069052A (en) | Luminaire | |
KR200423199Y1 (en) | ??? Lamp | |
CN203517403U (en) | Light source for illumination and an illumination device | |
KR101544907B1 (en) | LED lighting apparatus and Connecting structure applied for the same | |
JP5999558B2 (en) | Illumination light source and illumination device | |
JP2013093104A (en) | Lighting device and lighting fixture | |
JP2011054287A (en) | Lighting device |