JP2017062605A - Vehicle pedal device - Google Patents
Vehicle pedal device Download PDFInfo
- Publication number
- JP2017062605A JP2017062605A JP2015187090A JP2015187090A JP2017062605A JP 2017062605 A JP2017062605 A JP 2017062605A JP 2015187090 A JP2015187090 A JP 2015187090A JP 2015187090 A JP2015187090 A JP 2015187090A JP 2017062605 A JP2017062605 A JP 2017062605A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- pad
- vehicle
- hinge
- pedestal
- curved
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Landscapes
- Auxiliary Drives, Propulsion Controls, And Safety Devices (AREA)
- Mechanical Control Devices (AREA)
Abstract
Description
本発明は、車両用ペダル装置に関する。 The present invention relates to a pedal device for a vehicle.
特許文献1に記載の車両用ペダル装置は、車両に固定された台座と、該台座に支持されているヒンジ部と、該ヒンジ部に下端部が支持されたパッドとを有している。パッドは、車両上方に延びる長方形板状をなし、運転者による踏み込み操作の有無に伴い、ヒンジ部を中心として車両前後方向に回動する。パッドにおける車両前方側の面には該パッドの回動に追随して車両前後方向に回動するロッドが接続されている。ロッドは、付勢部材によって車両後方へ常に付勢されていることで、パッドを車両後方へ向けて押圧している。運転者によってパッドが踏み込み操作されたときには、付勢部材の付勢力に抗してパッド及びロッドが車両前方に回動して、運転者による踏み込み操作に反応する。運転者による踏み込み操作が解除されると、付勢部材の付勢力によって、ロッド及びパッドが車両後方に回動し、パッド及びロッドが所定の位置に戻る。
The pedal device for vehicles of
ところで、特許文献1に記載の車両用ペダル装置において、パッドの裏面と台座の上面との間に異物が入り込むと、パッドが踏み込み操作されたときに、該パッドと台座との間に異物が挟まるおそれがある。
By the way, in the vehicle pedal device described in
本発明は、車両用ペダル装置の上記課題に鑑みてなされたものであり、その目的は、車両用ペダル装置において、パッドと台座との間に異物が挟まることを抑えることにある。 The present invention has been made in view of the above problems of the vehicle pedal device, and an object of the present invention is to prevent foreign matter from being caught between the pad and the base in the vehicle pedal device.
上記課題を解決する車両用ペダル装置は、車両に固定される台座と、前記台座に支持されているヒンジ部と、長方形板状に構成され、長手方向の下端部が前記ヒンジ部に接続されているとともに、前記ヒンジ部を中心に短手方向を回動中心として回動可能なパッドとを備える車両用ペダル装置であって、前記台座は、前記ヒンジ部を支持する支持部と、該支持部よりも前記パッドの裏面側に位置し、その上面が湾曲している湾曲部とを含み、前記支持部と前記湾曲部とは前記短手方向と直交する方向において連続して設けられており、前記湾曲部の上面は、前記短手方向において両端側ほど下方に位置するように、且つ前記短手方向と直交する方向において前記支持部に接続されている一端から他端側に向かうほど下方に位置するように湾曲している。 A pedal device for a vehicle that solves the above problem is configured by a pedestal fixed to a vehicle, a hinge portion supported by the pedestal, and a rectangular plate shape, and a lower end portion in a longitudinal direction is connected to the hinge portion. And a pedal device for a vehicle including a pad that is rotatable about a hinge direction around the hinge portion, wherein the pedestal includes a support portion that supports the hinge portion, and the support portion. The support portion and the bending portion are continuously provided in a direction orthogonal to the short-side direction. The upper surface of the curved portion is positioned downward toward both ends in the short direction, and downward as it goes from one end connected to the support portion to the other end in a direction orthogonal to the short direction. Curved to be located To have.
上記構成によれば、台座とパッドとの間に入り込んだ異物は、湾曲部の形状に沿って外方に滑り落ちる。また、仮に湾曲部に異物が留まっていた場合には、パッドが踏み込み操作されたときに、パッドの裏面と湾曲部の上面との協働によって該異物が外方に押し出される。そのため、パッドと台座との間に異物が挟まることを抑えることができる。 According to the above configuration, the foreign matter that has entered between the pedestal and the pad slides outward along the shape of the curved portion. Also, if a foreign object remains in the curved portion, the foreign material is pushed outward by the cooperation of the back surface of the pad and the upper surface of the curved portion when the pad is stepped on. Therefore, it can suppress that a foreign material is pinched between a pad and a base.
車両用ペダル装置の一実施形態について、図1〜図7を参照して説明する。
図1に示すように、車両用ペダル装置には、車両に固定される台座10が設けられている。台座10には、ヒンジ部20が支持されており、ヒンジ部20の上端部には、長方形板状のパッド30の下端部が接続されている。パッド30はヒンジ部20を中心に短手方向を回動中心として回動可能である。
One embodiment of a pedal device for a vehicle will be described with reference to FIGS.
As shown in FIG. 1, a
車両用ペダル装置には、車両に固定されるハウジング40が設けられている。ハウジング40はパッド30よりも上方の位置に配設されている。ハウジング40には、下端部が開口した箱状の箱部41と、該箱部41の内部に配設されてパッド30の短手方向に延びるように軸支されている回動軸42とが設けられている。箱部41には、回動軸42の回転角を検出する回転角センサ43が設けられている。ハウジング40とパッド30とは、ロッド50を介して接続されている。ロッド50は、パッド30の短手方向に延びている挿通部51と、該挿通部51の一端部から上方に延びている連結部52とを有している。連結部52の上端部はハウジング40の内部に収容されており、該連結部52の上端は、回動軸42の周面に連結されている。ロッド50は、回動軸42を回動中心として回動可能に設けられている。ロッド50の挿通部51は、パッド30の裏面30Aに対して、パッド30の長手方向に摺動可能に配設されている。ハウジング40には、ロッド50をパッド30に押しつける方向に回動させるばね44が設けられている。
The vehicle pedal device is provided with a
図2に示すように、台座10は、板状に構成された固定板11を有している。固定板11は、厚さが略一定であり、その上面が長方形状である。固定板11は、その長手方向とパッド30の短手方向とが同じになるように配置されている。固定板11には、該固定板11の上面から上方に突出した支持部12が設けられている。支持部12は、固定板11の長手方向に延びる略直方体状をなす。支持部12には、その長手方向の一端から他端まで連続して切り欠かれた係止溝13が設けられている。係止溝13は、下端部の幅が広くなっており、断面が略凸形状になっている。係止溝13の上端部は、支持部12の上面に開口している。
As shown in FIG. 2, the
ヒンジ部20には、係止部21が設けられている。係止部21は、係止溝13と略同形状をなす挿通片22と、該挿通片22の上端部に接続されている係止片23とを有している。係止片23は、係止溝13の上端部に比して幅が広くなっており、支持部12の上面を覆っている。挿通片22は係止溝13に挿通されており、挿通片22と係止片23とによって支持部12の上端部が挟まれている。これにより、支持部12に係止部21が係止され、ヒンジ部20が台座10に支持されている。係止部21の上端部には、上方に延びる薄肉板状のヒンジ24が設けられている。ヒンジ24は、例えば弾性を有する樹脂からなる。ヒンジ24の上端には、パッド30の下端部に結合されている結合部25が設けられている。図3に示すように、結合部25は、パッド30の短手方向からみたときに、パッド30の裏面30A側に位置する前面26と、パッド30における裏面30Aの反対側にある操作面30B側に位置する後面27とを有している。前面26は、係止部21の上面に対して、ヒンジ24から離間するほど上方に位置するように所定角度θ傾斜している。所定角度θは、運転者による踏み込み操作によってパッド30が回動したときに、前面26を含む仮想平面Xと、係止部21の上面を含む仮想平面Yとが、互いに平行にならないように設定されている。後面27は、係止部21の上面と略平行に延びる第1接続面27Aと、パッド30の操作面30Bからその操作面30Bに沿って下方に延びる第2接続面27Bとからなる。
The
図2に示すように、台座10の固定板11には、その長手方向において互いに離間した2つのボルト孔14と、ボルト孔14の間に位置し、固定板11の上面から上方に突出してその上面が湾曲している湾曲部15とが設けられている。固定板11の上面におけるパッド30の短手方向と直交する直交方向において、湾曲部15は支持部12よりもパッド30の裏面30A側、すなわちハウジング40側に位置している。湾曲部15は、前記直交方向における一端が支持部12に接続されており、該直交方向において湾曲部15と支持部12とは連続している。湾曲部15は、前記直交方向における他端側ほど前記短手方向における長さが短くなっている。図3に示すように、湾曲部15は、支持部12に接続されている一端部(図3の左端部)の厚さが最も厚く、前記直交方向における他端(図3の右端)側に向かうほど薄くなっている。そのため、湾曲部15の上面は、前記直交方向において上記一端から他端側に向かうほど下方に位置するように湾曲している。図4に示すように、パッド30の短手方向において、支持部12の長さと湾曲部15の上記一端部の長さは略同一である。湾曲部15は、パッド30の短手方向における中央部分が最も厚く、両端側ほど薄くなっている。そのため、湾曲部15の上面は、パッド30の短手方向において両端側ほど下方に位置するように湾曲している。上述したように、前記直交方向では、支持部12に接続されている一端側ほど厚くなっている。そのため、湾曲部15全体では、支持部12に接続されている一端における短手方向の中央部分P1が最も厚い。この中央部分P1では、その高さが支持部12の上面の高さと略同一である。
As shown in FIG. 2, the
図5は、車両用ペダル装置を車両に組み付けたときの状態を示す図である。図5に示すように、この状態では、台座10のボルト孔14にボルト70が挿通され、該ボルト70が車両に固定されたナット71に締結されている。また、ハウジング40は図示しないボルト及びナットを介して車両に固定されている。台座10は、前記直交方向が車両前後方向と同じになるように配置されている。ヒンジ部20はパッド30の短手方向、すなわち車両幅方向に延びており、パッド30はヒンジ部20を回動中心として車両前後方向に回動可能に配設されている。運転者によるパッド30の踏み込み操作がなされていないときには、ハウジング40に設けられたばね44の付勢力によって、パッド30及びロッド50が車両後方(図5における右方)の所定位置に配置されている。運転者によってパッド30が踏み込み操作されると、所定位置にあるパッド30とロッド50とは、ばね44の付勢力に抗しつつ、車両前方(図5における左方)へそれぞれ回動する。ロッド50の回動中心は回動軸42であり、パッド30の回動中心はヒンジ部20であるため、それらロッド50及びパッド30が回動する際の軌跡は異なったものになる。パッド30の裏面30Aには、該パッド30の短手方向に貫通した貫通孔61を有する保持部60が設けられており、該保持部60にロッド50の挿通部51が挿通されることにより挿通部51がパッド30の裏面30Aに配設されている。運転者による踏み込み操作に伴い、パッド30及びロッド50が回動すると、ロッド50の挿通部51は、貫通孔61内をパッド30の長手方向に沿って上方に摺動する。そして、運転者による踏み込み力が大きくなり、パッド30及びロッド50の回動量が大きくなると、図5に二点鎖線で示すように、車両にロッド50が当接してそれ以上の回動が規制される。このように、パッド30が車両前方に回動すると、パッド30の裏面30Aと台座10の上面との隙間が狭くなる。また、ヒンジ部20の前面26を含む仮想平面Xと、係止部21の上面を含む仮想平面Yとのなす角度は小さくなる。運転者による踏み込み操作が解除されると、上述したばね44の付勢力によって、パッド30及びロッド50は車両後方へ回動する。そして、ロッド50がハウジング40の箱部41の壁面に当接すると、ロッド50及びパッド30の回動が停止して、上述した所定位置で保持される。回転角センサ43は、ロッド50の上端部に連結された回動軸42の回転角を検出し、該回転角に応じた信号を出力する。例えば車両の制御装置は、回転角センサ43から入力された信号に基づき、パッド30の回動量、すなわち車両用ペダル装置の操作量を検出し、車両における各種制御を実行する。
FIG. 5 is a diagram showing a state when the vehicle pedal device is assembled to the vehicle. As shown in FIG. 5, in this state, a
図6及び図7を参照して、本実施形態の作用効果について説明する。
(1)図6に示すように、台座10の上面とパッド30の裏面30Aとの間には空間が形成されており、台座10の上面とパッド30の裏面30Aとの間に異物が入り込むことがある。本実施形態では、台座10におけるパッド30の裏面30A側の部分に、上述した構成を有する湾曲部15が設けられているため、台座10とパッド30との間に入り込んだ異物は、図6に矢印で示すように、湾曲部15の形状に沿って外方に滑り落ちる。また、仮に湾曲部15に異物が留まっていた場合には、パッド30が踏み込み操作されたときに、パッド30の裏面30Aと湾曲部15の上面との協働によって該異物が外方に押し出される。そのため、パッド30と台座10との間に異物が挟まることを抑えることができる。
With reference to FIG.6 and FIG.7, the effect of this embodiment is demonstrated.
(1) As shown in FIG. 6, a space is formed between the upper surface of the
(2)図7に二点鎖線で示すように、ヒンジ部20における係止部21の上面は、湾曲部15と異なり平面状であるため、該係止部21と結合部25との間に異物が入り込むと、係止部21の上面に異物が留まるおそれがある。本実施形態では、結合部25の前面26が、係止部21の上面に対して、ヒンジ24から離間するほど上方に位置するように所定角度θ傾斜しているため、図7の実線で示すように、パッド30が踏み込み操作されて、パッド30が車両前方(図7の右方)に回動したときに、結合部25の前面26によって異物100が湾曲部15側に押し出される。こうして押し出された異物100は、湾曲部15に沿って台座10の外方に向かって滑り落ちる。したがって、パッド30が踏み込み操作されたときに、ヒンジ部20における係止部21と結合部25との間に異物が挟まることを抑えることができる。
(2) As shown by a two-dot chain line in FIG. 7, the upper surface of the locking
(3)上記所定角度θを、運転者による踏み込み操作によってパッド30が回動したときに、前面26を含む仮想平面Xと、係止部21の上面を含む仮想平面Yとが、互いに平行にならないように設定している。そのため、パッド30の回動範囲全体に亘って、異物100を押し出す効果を得ることができ、異物100を湾曲部15まで押し出しやすくなる。
(3) When the
なお、上記実施形態は以下のように変更して実施することができる。また、以下の変更例は、互いに適宜組み合わせて実施することも可能である。
・台座10の構成は上述したものに限られない。例えば、図8に示すように変更してもよい。
In addition, the said embodiment can be changed and implemented as follows. Also, the following modifications can be implemented in combination with each other as appropriate.
-The structure of the
図8に示すように、台座80には、板状の固定板81が設けられている。固定板81は、その上面が長方形状であり、その長手方向とパッド30の短手方向とが同じになるように配置されている。固定板81には、該固定板81の上面から上方に突出してヒンジ部20を支持する略直方体状の支持部82が設けられている。固定板81には支持部82を挟むようにその長手方向の両端部にボルト孔83が設けられている。固定板81には、湾曲部84が接続されている。湾曲部84は、支持部82よりもパッド30の裏面30A側に位置している。湾曲部84における、固定板81に接続されている一端部は、固定板81に比べて、パッド30の短手方向における中央部分が厚くなっており、固定板81よりも上方に位置する部分が支持部82に接続されている。湾曲部84は、前記短手方向において中央部分が最も厚く、両端側ほど薄くなっている。また、湾曲部84は、前記短手方向と直交する直交方向において支持部82及び固定板81に接続されている一端部が最も厚く、他端側に向かうほど薄くなっている。湾曲部84は、前記他端側ほど前記短手方向における長さが短くなっている。こうした構成を備える湾曲部84であっても、その上面は、前記短手方向において両端側ほど下方に位置するように、且つ前記直交方向において支持部82及び固定板81に接続されている一端から他端側に向かうほど下方に位置するように湾曲している。したがって、この構成によっても、パッド30と台座80との間に異物が挟まることを抑えることができる。
As shown in FIG. 8, the
・湾曲部15,84は、パッド30の短手方向における長さや前記直交方向における長さを適宜変更することができる。例えば、湾曲部15、84の前記短手方向における長さを支持部12,82の同方向における長さよりも短くしてもよいし、長くしてもよい。また、湾曲部15の前記直交方向における長さを、図3及び図6に示した例に比べて長くして湾曲部15の他端部を台座10の端縁と同じ位置となるようにしてもよいし、台座10から突出させるようにしてもよい。
-The
・湾曲部15,84の厚さは、適宜変更が可能である。例えば、パッド30の回動を阻害しない範囲で湾曲部15,84を厚くして、その上面が支持部12,82の上面よりも上方に位置するようにしてもよい。
-The thickness of the bending
・運転者による踏み込み操作によってパッド30が回動したときに、ヒンジ部20の前面26を含む仮想平面Xと、係止部21の上面を含む仮想平面Yとが、互いに平行になる場合を含むように所定角度θを設定してもよい。
The case where the virtual plane X including the
・ヒンジ部20の結合部25における第1接続面27Aは、係止部21の上面に対して、ヒンジ24から離間するほど上方に位置するように傾斜していてもよい。また、ヒンジ24から離間するほど係止部21の上面に近接するように傾斜していてもよい。また、前面26を係止部21の上面と略平行に延びる第3接続面と、パッド30の裏面30Aからその裏面30Aに沿って下方に延びる第4接続面とによって構成してもよい。
The
・ヒンジ部20を側方から見たときに、結合部25が3つの面ではなく2つの面から構成されていてもよいし、4つ以上の面から構成されていてもよい。また、結合部25を省略して、ヒンジ24の上端をパッド30の下端部に直接接続してもよい。
-When the
・ヒンジ部20の係止片23は省略することができる。
・湾曲部15のパッド30の短手方向における最も厚い部分は、該短手方向の中央部分ではなく、該短手方向の中央部分から一端部側にずれた部分であってもよい。また、前記直交方向における最も厚い部分がその直交方向に所定長さ延びるようにしてもよい。
-The
-The thickest part in the short direction of the
・保持部60は省略してもよい。例えば、ロッド50の挿通部51がパッド30の裏面30Aに沿って摺動可能に維持できるのであれば保持部60を設ける必要はない。
・ロッド50を車両に当接させることにより、パッド30の車両前方への回動範囲を規制するようにしたが、パッド30の回動範囲の規制態様は変更してもよい。例えば、ロッド50の上端部をハウジング40の箱部41の壁面に当接させることにより、パッド30の回動範囲を規制するようにしてもよい。
The holding
Although the
・ハウジング40に配設したばね44によってロッド50及びパッド30を車両後方へ付勢するようにしていたが、この構成は適宜変更することができる。例えば、車両とロッド50との間にばねを配設したり、回動軸42を図5における反時計回りに回転させるように付勢するばねを配設したりしてもよい。また、ばねではなく他の弾性部材を採用してもよい。
The
・ハウジング40やロッド50は省略してもよい。例えば、パッド30の回動量を直接測定するセンサと、パッド30を車両後方へ付勢する付勢部材とを備える測定機構を備える場合には、ハウジング40やロッド50を省略することができる。
-
10…台座、11…固定板、12…支持部、13…係止溝、14…ボルト孔、15…湾曲部、20…ヒンジ部、21…係止部、22…挿通片、23…係止片、24…ヒンジ、25…結合部、26…前面、27…後面、27A…第1接続面、27B…第2接続面、30…パッド、30A…裏面、30B…操作面、40…ハウジング、41…箱部、42…回動軸、43…回転角センサ、44…ばね、50…ロッド、51…挿通部、52…連結部、60…保持部、61…貫通孔、70…ボルト、71…ナット、80…台座、81…固定板、82…支持部、83…ボルト孔、84…湾曲部。
DESCRIPTION OF
Claims (1)
前記台座に支持されているヒンジ部と、
長方形板状に構成され、長手方向の下端部が前記ヒンジ部に接続されているとともに、前記ヒンジ部を中心に短手方向を回動中心として回動可能なパッドと
を備える車両用ペダル装置であって、
前記台座は、前記ヒンジ部を支持する支持部と、該支持部よりも前記パッドの裏面側に位置し、その上面が湾曲している湾曲部とを含み、前記支持部と前記湾曲部とは前記短手方向と直交する方向において連続して設けられており、
前記湾曲部の上面は、前記短手方向において両端側ほど下方に位置するように、且つ前記短手方向と直交する方向において前記支持部に接続されている一端から他端側に向かうほど下方に位置するように湾曲している車両用ペダル装置。 A pedestal fixed to the vehicle;
A hinge portion supported by the pedestal;
A vehicular pedal device comprising a pad configured to have a rectangular plate shape, a lower end portion in a longitudinal direction being connected to the hinge portion, and a pivotable about a short side direction around the hinge portion. There,
The pedestal includes a support portion that supports the hinge portion, and a curved portion that is located on the back side of the pad with respect to the support portion and has a curved upper surface. The support portion and the curved portion are Provided in a direction perpendicular to the short direction,
The upper surface of the curved portion is positioned downward toward both ends in the short direction, and downward as it goes from one end connected to the support portion to the other end in a direction orthogonal to the short direction. A pedal device for a vehicle that is curved to be positioned.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2015187090A JP6493118B2 (en) | 2015-09-24 | 2015-09-24 | Pedal device for vehicle |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2015187090A JP6493118B2 (en) | 2015-09-24 | 2015-09-24 | Pedal device for vehicle |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2017062605A true JP2017062605A (en) | 2017-03-30 |
JP6493118B2 JP6493118B2 (en) | 2019-04-03 |
Family
ID=58428801
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2015187090A Active JP6493118B2 (en) | 2015-09-24 | 2015-09-24 | Pedal device for vehicle |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6493118B2 (en) |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2007191009A (en) * | 2006-01-18 | 2007-08-02 | Denso Corp | Accelerator pedal device for vehicle |
JP2009292458A (en) * | 2008-06-02 | 2009-12-17 | Hyundai Motor Co Ltd | Organ type accelerator pedal device |
JP2010132269A (en) * | 2008-12-03 | 2010-06-17 | Hyundai Motor Co Ltd | Organ type accelerator pedal |
-
2015
- 2015-09-24 JP JP2015187090A patent/JP6493118B2/en active Active
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2007191009A (en) * | 2006-01-18 | 2007-08-02 | Denso Corp | Accelerator pedal device for vehicle |
JP2009292458A (en) * | 2008-06-02 | 2009-12-17 | Hyundai Motor Co Ltd | Organ type accelerator pedal device |
JP2010132269A (en) * | 2008-12-03 | 2010-06-17 | Hyundai Motor Co Ltd | Organ type accelerator pedal |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP6493118B2 (en) | 2019-04-03 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US10254839B2 (en) | Impact feedback operation device | |
JP5662115B2 (en) | Steering device | |
JP2018075993A (en) | Slide device for seat | |
JP2010078790A (en) | Keyboard device | |
US20140339057A1 (en) | Resetting device for a steering-column switch unit of a motor vehicle, and motor vehicle | |
JP6407745B2 (en) | Shift device | |
KR20110127254A (en) | Touch panel structure using piezoelectric elements | |
JP2008026403A (en) | Keyboard structure of electronic keyboard musical instrument | |
JP6595940B2 (en) | Key guide structure of keyboard instrument | |
JP6229703B2 (en) | Pedal device for vehicle | |
JP6493118B2 (en) | Pedal device for vehicle | |
JP6010313B2 (en) | Pedal device for keyboard instrument | |
JP6683002B2 (en) | Body front structure | |
JP2016086625A (en) | Electric connection box | |
JP2008155794A (en) | Slide mechanism for movable member | |
JP6376092B2 (en) | Pedal device for vehicle | |
JP2012025334A (en) | Shift device | |
JP2021084567A (en) | Mounting structure of member | |
JP2012069414A (en) | Push type switch device | |
JP6589574B2 (en) | Seat slide device for vehicle | |
JP2019093889A (en) | Slide device | |
JP6202322B2 (en) | Vehicle steering device | |
JP2013147147A (en) | Accelerator pedal device | |
JP2010064528A (en) | Roof carrier | |
JP2018047857A (en) | Glove box |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20180111 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20180914 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20180925 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20190205 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20190218 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 6493118 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |