JP2017047552A - Light-transmitting laminate - Google Patents
Light-transmitting laminate Download PDFInfo
- Publication number
- JP2017047552A JP2017047552A JP2015170626A JP2015170626A JP2017047552A JP 2017047552 A JP2017047552 A JP 2017047552A JP 2015170626 A JP2015170626 A JP 2015170626A JP 2015170626 A JP2015170626 A JP 2015170626A JP 2017047552 A JP2017047552 A JP 2017047552A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- thin film
- refractive index
- organic
- surface protective
- protective layer
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Landscapes
- Laminated Bodies (AREA)
Abstract
Description
本発明は、光透過性積層体に関し、さらに詳しくは、遮熱性や断熱性に優れる光透過性積層体に関するものである。 The present invention relates to a light transmissive laminate, and more particularly, to a light transmissive laminate excellent in heat shielding properties and heat insulation properties.
ビル・住宅等の建築物の窓ガラスや自動車等の車両の窓ガラスなどには日射を遮蔽する目的で遮熱性を有する光透過性積層フィルムが施工されることがある。光透過性積層フィルムの保護層として、有機無機ハイブリッド材料からなるハードコート層を形成することが提案されている。また、光透過性積層フィルムの高屈折率薄膜として、有機薄膜を形成することが提案されている。 A light-transmitting laminated film having a heat shielding property may be applied to a window glass of a building such as a building or a house or a window glass of a vehicle such as an automobile for the purpose of shielding solar radiation. It has been proposed to form a hard coat layer made of an organic-inorganic hybrid material as a protective layer of the light transmissive laminated film. Further, it has been proposed to form an organic thin film as a high refractive index thin film of a light transmissive laminated film.
有機無機ハイブリッド材料からなるハードコート層において、無機成分の量が多すぎると、断熱性が低下する。一方、無機成分の量が少なすぎると、硬化収縮により剥離が生じる。 In the hard coat layer made of an organic-inorganic hybrid material, if the amount of the inorganic component is too large, the heat insulating property is lowered. On the other hand, if the amount of the inorganic component is too small, peeling occurs due to curing shrinkage.
本発明が解決しようとする課題は、表面保護層の接着性と断熱性を両立できる光透過性積層体を提供することにある。 The problem to be solved by the present invention is to provide a light-transmitting laminate that can achieve both adhesion and heat insulation of a surface protective layer.
上記課題を解決するため本発明に係る光透過性積層体は、金属薄膜層、前記金属薄膜層よりも屈折率の高い高屈折率薄膜層、光透過性基板、表面保護層、をこの順で有し、前記光透過性基板が、ポリオレフィンフィルムからなり、前記高屈折率薄膜層が、N,O,Sから選択される少なくとも1種の元素を含む官能基を有する非架橋ポリマーおよび架橋ポリマーを含有する有機薄膜からなり、前記表面保護層が、有機無機ハイブリッド材料からなり、前記表面保護層における無機成分の含有量が1.0〜30質量%の範囲内であることを要旨とするものである。 In order to solve the above problems, a light transmissive laminate according to the present invention comprises a metal thin film layer, a high refractive index thin film layer having a refractive index higher than that of the metal thin film layer, a light transmissive substrate, and a surface protective layer in this order. The light-transmitting substrate is made of a polyolefin film, and the high refractive index thin film layer has a non-crosslinked polymer and a crosslinked polymer having a functional group containing at least one element selected from N, O, and S. It is composed of an organic thin film containing, the surface protective layer is composed of an organic-inorganic hybrid material, and the content of the inorganic component in the surface protective layer is in the range of 1.0 to 30% by mass. is there.
前記非架橋ポリマーとしては、トリアジン環を有する重合体が好ましい。前記架橋ポリマーとしては、多官能アクリレートの重合体または多官能メタクリレートの重合体が好ましい。前記表面保護層における無機成分の含有量は、2.0〜10質量%の範囲内が好ましい。前記ポリオレフィンフィルムとしては、二軸延伸ポリプロピレンフィルムが好ましい。前記ポリオレフィンフィルムの厚みは、10〜100μmの範囲内が好ましい。前記金属薄膜層は、銀または銀合金からなることが好ましい。 The non-crosslinked polymer is preferably a polymer having a triazine ring. The cross-linked polymer is preferably a polyfunctional acrylate polymer or a polyfunctional methacrylate polymer. The content of the inorganic component in the surface protective layer is preferably in the range of 2.0 to 10% by mass. As the polyolefin film, a biaxially stretched polypropylene film is preferable. The polyolefin film preferably has a thickness in the range of 10 to 100 μm. The metal thin film layer is preferably made of silver or a silver alloy.
本発明に係る光透過性積層体によれば、表面保護層が有機無機ハイブリッド材料からなり、表面保護層における無機成分の含有量が1.0〜30質量%の範囲内である。また、高屈折率薄膜層が、N,O,Sから選択される少なくとも1種の元素を含む官能基を有する非架橋ポリマーおよび架橋ポリマーを含有する有機薄膜からなる。これにより、表面保護層の接着性と断熱性を両立できる。 According to the light transmissive laminate according to the present invention, the surface protective layer is made of an organic-inorganic hybrid material, and the content of the inorganic component in the surface protective layer is in the range of 1.0 to 30% by mass. The high refractive index thin film layer is composed of an organic thin film containing a non-crosslinked polymer having a functional group containing at least one element selected from N, O, and S and a crosslinked polymer. Thereby, the adhesiveness and heat insulation of a surface protective layer can be made compatible.
非架橋ポリマーがトリアジン環を有する重合体であると、有機薄膜の屈折率が高く、光透過性積層体の光透過性が優れる。架橋ポリマーが多官能アクリレートの重合体または多官能メタクリレートの重合体であると、光架橋が可能であり、低温で架橋することができ、ポリオレフィンフィルムの熱変形を抑えることができる。また、光による短時間での架橋が可能となる。表面保護層における無機成分の含有量が2.0〜10質量%の範囲内であると、保護層の接着性と断熱性をより高度に両立できる。ポリオレフィンフィルムが二軸延伸ポリプロピレンフィルムであると、ポリオレフィンフィルムの中でも比較的コシが強いので、貼り直し時にかかる力で光透過性積層体を折れなくしやすい。ポリオレフィンフィルムの厚みが10〜100μmの範囲内であると、光透過性積層体の再剥離性、ロールtoロールでの生産性に優れる。金属薄膜層が銀または銀合金からなると、有機薄膜からなる高屈折率薄膜層との接着性に優れる。また、光透過性、日射遮蔽性、熱線反射性に優れる。 When the non-crosslinked polymer is a polymer having a triazine ring, the refractive index of the organic thin film is high, and the light transmittance of the light transmissive laminate is excellent. When the crosslinked polymer is a polyfunctional acrylate polymer or polyfunctional methacrylate polymer, photocrosslinking is possible, crosslinking can be performed at a low temperature, and thermal deformation of the polyolefin film can be suppressed. Further, crosslinking in a short time with light becomes possible. When the content of the inorganic component in the surface protective layer is in the range of 2.0 to 10% by mass, the adhesiveness and the heat insulating property of the protective layer can be made more highly compatible. When the polyolefin film is a biaxially stretched polypropylene film, the stiffness is relatively strong among the polyolefin films, so that it is easy to prevent the light-transmitting laminate from being broken by the force applied at the time of reattachment. When the thickness of the polyolefin film is in the range of 10 to 100 μm, the light-peeling laminate is excellent in removability and roll-to-roll productivity. When the metal thin film layer is made of silver or a silver alloy, the adhesion with the high refractive index thin film layer made of an organic thin film is excellent. Moreover, it is excellent in light transmittance, solar shading, and heat ray reflectivity.
本発明に係る光透過性積層体について詳細に説明する。図1は、本発明の一実施形態に係る光透過性積層体の断面図である。 The light transmissive laminate according to the present invention will be described in detail. FIG. 1 is a cross-sectional view of a light transmissive laminate according to an embodiment of the present invention.
光透過性積層体10は、金属薄膜層16、高屈折率薄膜層14、光透過性基板12、表面保護層20、をこの順で有する。高屈折率薄膜層14は、光透過性基板12の一方面上に接して設けられている。金属薄膜層16は、高屈折率薄膜層14に接して設けられている。金属薄膜層16の面上には、さらに、高屈折率薄膜層18が接して設けられている。表面保護層20は、光透過性基板12の他方面上に接して設けられている。表面保護層20は、光透過性積層体10の最外層となる。高屈折率薄膜層18の面上には、光透過性積層体10を窓、ディスプレイなどの被着体に貼り付けるための粘着剤あるいは接着剤からなる接着層が設けられる。接着層の表面は、必要に応じてセパレータで覆われる。
The light
光透過性基板12は、ポリオレフィンフィルムからなる。ポリオレフィンは、ポリエチレンテレフタレート(PET)のような官能基を有していないので、フィルム自体の赤外線の吸収が小さくなる。そうすると、室内で発生させた暖房熱などを吸収しにくく、断熱性をより高める。また、ポリオレフィンフィルムは柔軟性に優れるので、柔軟性が求められる用途への適用が可能となる。また、ポリオレフィンフィルムはPETフィルムと比べてコストが低減する。フィルムは、薄い膜状のものであり、一般には200μm以下あるいは250μm以下の厚みのものである。ロール状に巻けるほどの柔軟性を有するものであればよく、そのようなものであれば、200μm以上あるいは250μm以上の厚いものであってもよい。フィルムは、一般にロール状物として供出される。
The light
ポリオレフィンフィルムは、光透過性を有するものである。光透過性とは、波長領域360〜830nmにおける透過率の値が50%以上であることをいう。ポリオレフィンフィルムのポリオレフィンとしては、鎖状ポリオレフィン、環状ポリオレフィンが挙げられる。鎖状ポリオレフィンとしては、ポリエチレン、ポリプロピレン、エチレン−αオレフィン共重合体などが挙げられる。環状ポリオレフィンとしては、シクロオレフィンポリマーなどが挙げられる。ポリオレフィンとしては、光透過性、耐久性、加工性などの観点から、ポリプロピレンが好ましい。特に、光透過性などの観点から、二軸延伸ポリプロピレン(OPP)が好ましい。二軸延伸ポリプロピレンは、ポリオレフィンフィルムの中で比較的コシが強い点でも好ましい。 The polyolefin film is light transmissive. Light transmittance means that the transmittance value in the wavelength region of 360 to 830 nm is 50% or more. Examples of the polyolefin of the polyolefin film include chain polyolefin and cyclic polyolefin. Examples of the chain polyolefin include polyethylene, polypropylene, and ethylene-α olefin copolymer. Examples of the cyclic polyolefin include cycloolefin polymers. As the polyolefin, polypropylene is preferable from the viewpoints of light transmittance, durability, workability, and the like. In particular, from the viewpoint of light transmittance and the like, biaxially oriented polypropylene (OPP) is preferable. Biaxially stretched polypropylene is also preferred because of its relatively strong stiffness among polyolefin films.
ポリオレフィンフィルムは、その一方あるいは両方の表面に、表面処理が施されていてもよい。表面処理としては、コロナ処理、プラズマ処理などが挙げられる。表面処理により、ポリオレフィンフィルムの表面には水酸基や酸素基などが形成され、ポリオレフィンフィルムに接する層との接着性が向上する。 The polyolefin film may be subjected to a surface treatment on one or both surfaces thereof. Examples of the surface treatment include corona treatment and plasma treatment. By the surface treatment, a hydroxyl group, an oxygen group, or the like is formed on the surface of the polyolefin film, and adhesion with the layer in contact with the polyolefin film is improved.
ポリオレフィンフィルムの厚みは、光透過性積層体10の施工時の再剥離性などの観点から、10μm以上であることが好ましい。より好ましくは15μm以上、さらに好ましくは20μm以上である。また、ロールtoロールでの生産性に優れるなどの観点から、100μm以下であることが好ましい。より好ましくは50μm以下である。
The thickness of the polyolefin film is preferably 10 μm or more from the viewpoint of removability during construction of the light
金属薄膜層16は、遠赤外線を反射しやすい金属から構成され、日射遮蔽層として機能することができる。金属薄膜層16の金属としては、銀、銀合金、アルミニウム、アルミニウム合金、鉄、鉄合金などが挙げられる。これらは、金属薄膜層16の金属として1種単独で用いられてもよいし、2種以上組み合わせて用いられてもよい。これらのうちでは、光透過性、日射遮蔽性、熱線反射性が優れるなどの観点から、銀、銀合金がより好ましい。そして、熱、光、水蒸気などの環境に対する耐久性が向上するなどの観点から、銀合金がさらに好ましい。銀合金としては、銀を主成分とし、銅、ビスマス、金、パラジウム、白金、チタンなどの金属元素を少なくとも1種以上含んだ銀合金が良い。さらに好ましくは、銅を含む銀合金(Ag−Cu系合金)、ビスマスを含む銀合金(Ag−Bi系合金)、チタンを含む銀合金(Ag−Ti系合金)等が良い。
The metal
金属薄膜層16の膜厚は、安定性、日射遮蔽性などの観点から、好ましくは3nm以上、より好ましくは5nm以上、さらに好ましくは7nm以上である。また、光透過性、経済性などの観点から、好ましくは30nm以下、より好ましくは20nm以下、さらに好ましくは15nm以下である。金属薄膜層16は、スパッタ法などにより形成することができる。
The film thickness of the metal
高屈折率薄膜層14,18は、金属薄膜層16とともに積層されることで光透過性を高めるなどの機能を発揮することができる。高屈折率薄膜層14,18は、金属薄膜層16よりも高い屈折率を持つ。屈折率は、633nmの光に対する屈折率をいう。高屈折率薄膜層14,18の屈折率は、1.6以上であることが好ましい。より好ましくは1.7以上である。
The high refractive index thin film layers 14 and 18 are capable of exhibiting functions such as increasing light transmittance by being laminated together with the metal
高屈折率薄膜層14,18は、有機薄膜からなる。金属酸化物薄膜のような無機薄膜は割れやすい。高屈折率薄膜層14,18が有機薄膜からなることで、高屈折率薄膜層14,18の割れが抑えられやすい。有機薄膜は、非架橋ポリマーおよび架橋ポリマーを含有する。 The high refractive index thin film layers 14 and 18 are made of organic thin films. An inorganic thin film such as a metal oxide thin film is easily broken. Since the high refractive index thin film layers 14 and 18 are made of an organic thin film, cracking of the high refractive index thin film layers 14 and 18 is easily suppressed. The organic thin film contains a non-crosslinked polymer and a crosslinked polymer.
非架橋ポリマーは、N、S、Oから選択される少なくとも一種の元素を含む官能基を有する有機ポリマーからなる。このような官能基を有する有機ポリマーは、屈折率が比較的高い傾向にある。N、S、Oの中でも特にN、Sを含む有機ポリマーは、屈折率が特に高い傾向にある点で好ましい。また、これらの元素は金属薄膜層16の金属と結びつきの強い元素であり、これらの元素を含む官能基により、有機薄膜からなる高屈折率薄膜層14,18は高屈折率薄膜層14,18に接する金属薄膜層16と強く接着し、金属薄膜層16との接着性が良好になる。N、S、Oの中でも特にN、Sが金属の中でもAgと結びつきの強い元素であり、NやSを含む官能基を有する有機ポリマーであれば、Agを含む金属薄膜層16との接着性が特に良好になる。
The non-crosslinked polymer is composed of an organic polymer having a functional group containing at least one element selected from N, S, and O. Organic polymers having such functional groups tend to have a relatively high refractive index. Among N, S, and O, an organic polymer containing N and S is particularly preferable because the refractive index tends to be particularly high. These elements are elements that are strongly associated with the metal of the metal
Sを含む官能基としては、スルホニル基(−SO2−)、チオール基、チオエステル基などが挙げられる。これらのうちでは、金属薄膜層16との接着性により優れるなどの観点から、スルホニル基、チオール基などがより好ましい。そして、Sを含む官能基を有するポリマーとしては、ポリエーテルスルホン(PES)、ポリスルホン、ポリフェニルスルホンなどが挙げられる。
Examples of the functional group containing S include a sulfonyl group (—SO 2 —), a thiol group, and a thioester group. Among these, a sulfonyl group, a thiol group, and the like are more preferable from the viewpoint of superior adhesion to the metal
Oを含む官能基としては、カルボキシル基、エステル基、ケトン基、ヒドロキシル基などが挙げられる。これらのうちでは、金属薄膜層16との接着性により優れるなどの観点から、カルボキシル基、エステル基などがより好ましい。そして、Oを含む官能基を有するポリマーとしては、エポキシ樹脂などが挙げられる。
Examples of the functional group containing O include a carboxyl group, an ester group, a ketone group, and a hydroxyl group. Among these, a carboxyl group, an ester group, and the like are more preferable from the viewpoint of excellent adhesion to the metal
Nを含む官能基としては、カルバゾール基、イミド基、ニトリル基などが挙げられる。これらのうちでは、金属薄膜層16との接着性により優れるなどの観点から、カルバゾール基、イミド基などがより好ましい。そして、Nを含む官能基を有するポリマーとしては、ポリビニルカルバゾール(PVK)、ポリイミドなどが挙げられる。また、トリアジン環を有する重合体が挙げられる。トリアジン環を有する重合体は、その構造から、屈折率が比較的高い(1.70以上である)ため、特に好ましい。
Examples of the functional group containing N include a carbazole group, an imide group, and a nitrile group. Among these, carbazole group, imide group, and the like are more preferable from the viewpoint of superior adhesion to the metal
N、S、Oから選択される少なくとも一種の元素を含む官能基を有する有機ポリマーのような屈折率の高い有機ポリマーは、架橋されていないと、伸びが小さく、柔軟性に劣る。このような有機ポリマーからなる有機薄膜は、柔軟性が低い。有機薄膜が、このような非架橋ポリマーに加えて架橋ポリマーを含有することで、有機薄膜の柔軟性が向上する。また、水による膨潤が抑えられるため、乾燥後の強度低下が抑えられ、湿熱環境下に置かれたときの高屈折率薄膜層14,18の剥離が抑えられる。また、架橋ポリマーは太陽光を受けた時にラジカルが発生しにくいため、架橋ポリマーを含有することで耐候性も向上する。 An organic polymer having a high refractive index, such as an organic polymer having a functional group containing at least one element selected from N, S, and O, has low elongation and poor flexibility unless it is crosslinked. An organic thin film made of such an organic polymer has low flexibility. When the organic thin film contains a crosslinked polymer in addition to such a non-crosslinked polymer, the flexibility of the organic thin film is improved. In addition, since swelling due to water is suppressed, a decrease in strength after drying is suppressed, and peeling of the high refractive index thin film layers 14 and 18 when placed in a humid heat environment is suppressed. Moreover, since a crosslinked polymer hardly generates radicals when exposed to sunlight, the weather resistance is improved by containing the crosslinked polymer.
架橋ポリマーの架橋方法は、特に限定されるものではなく、過酸化物架橋、硫黄架橋、光架橋など、種々の方法が挙げられる。これらのうちでは、光架橋が好ましい。低温で架橋することができ、基材となるポリオレフィンフィルムの熱変形を抑えることができる。また、光による短時間での架橋が可能となる。 The crosslinking method of the crosslinked polymer is not particularly limited, and various methods such as peroxide crosslinking, sulfur crosslinking, and photocrosslinking can be mentioned. Of these, photocrosslinking is preferred. Crosslinking can be performed at a low temperature, and thermal deformation of the polyolefin film serving as a substrate can be suppressed. Further, crosslinking in a short time with light becomes possible.
架橋ポリマーは、光架橋が可能であるなどの観点から、多官能アクリレートの重合体または多官能メタクリレートの重合体が好ましい。 The cross-linked polymer is preferably a polyfunctional acrylate polymer or a polyfunctional methacrylate polymer from the viewpoint that photocrosslinking is possible.
多官能アクリレートまたは多官能メタクリレートとしては、(メタ)アクリル基を一分子中2個以上有するものであれば特に限定されるものではない。具体的には、エチレングリコールジアクリレート、エチレングリコールジメタクリレート、ポリエチレングリコールジアクリレート、ポリエチレングリコールジメタクリレート、エトキシ化ビスフェノールAジアクリレート、エトキシ化ビスフェノールAジメタクリレート、エトキシ化トリメチロールプロパントリアクリレート、エトキシ化トリメチロールプロパントリメタクリレート、エトキシ化グリセリントリアクリレート、エトキシ化グリセリントリメタクリレート、エトキシ化ペンタエリスリトールテトラアクリレート、エトキシ化ペンタエリスリトールテトラメタクリレート、エトキシ化ジペンタエリスリトールヘキサアクリレート、ポリグリセリンモノエチレンオキサイドポリアクリレート、ポリグリセリンポリエチレングリコールポリアクリレート、ジペンタエリスリトールヘキサアクリレート、ジペンタエリスリトールヘキサメタクリレート、ネオペンチルグリコールジアクリレート、ネオペンチルグリコールジメタクリレート、ペンタエリスリトールトリアクリレート、ペンタエリスリトールトリメタクリレート、トリメチロールプロパントリアクリレート、トリメチロールプロパントリメタクリレート、トリシクロデカンジメタノールジアクリレート、トリシクロデカンジメタノールジメタクリレート、1,6−ヘキサンジオールジアクリレート、1,6−ヘキサンジオールジメタクリレート等が挙げられる。 The polyfunctional acrylate or polyfunctional methacrylate is not particularly limited as long as it has two or more (meth) acrylic groups in one molecule. Specifically, ethylene glycol diacrylate, ethylene glycol dimethacrylate, polyethylene glycol diacrylate, polyethylene glycol dimethacrylate, ethoxylated bisphenol A diacrylate, ethoxylated bisphenol A dimethacrylate, ethoxylated trimethylolpropane triacrylate, ethoxylated triacrylate Methylolpropane trimethacrylate, ethoxylated glycerol triacrylate, ethoxylated glycerol trimethacrylate, ethoxylated pentaerythritol tetraacrylate, ethoxylated pentaerythritol tetramethacrylate, ethoxylated dipentaerythritol hexaacrylate, polyglycerol monoethylene oxide polyacrylate, polyglycerol polyethylene Glico Polyacrylate, dipentaerythritol hexaacrylate, dipentaerythritol hexamethacrylate, neopentyl glycol diacrylate, neopentyl glycol dimethacrylate, pentaerythritol triacrylate, pentaerythritol trimethacrylate, trimethylolpropane triacrylate, trimethylolpropane trimethacrylate, Examples include tricyclodecane dimethanol diacrylate, tricyclodecane dimethanol dimethacrylate, 1,6-hexanediol diacrylate, 1,6-hexanediol dimethacrylate, and the like.
多官能アクリレートまたは多官能メタクリレートを用いる場合には、光ラジカル重合開始剤を用いることもできる。光ラジカル重合開始剤としても、公知のものから適宜選択して用いればよく、例えば、アセトフェノン類、ベンゾフェノン類、ミヒラーのベンゾイルベンゾエート、アミロキシムエステル、テトラメチルチウラムモノサルファイドおよびチオキサントン類等が挙げられる。光ラジカル重合開始剤を用いる場合、多官能アクリレートまたは多官能メタクリレート100質量部に対して、0.1〜15質量部の範囲で使用することが好ましく、より好ましくは1〜10質量部の範囲である。 When polyfunctional acrylate or polyfunctional methacrylate is used, a radical photopolymerization initiator can also be used. The radical photopolymerization initiator may be appropriately selected from known ones, and examples thereof include acetophenones, benzophenones, Michler's benzoylbenzoate, amyloxime ester, tetramethylthiuram monosulfide, and thioxanthones. When using a radical photopolymerization initiator, it is preferably used in the range of 0.1 to 15 parts by mass, more preferably in the range of 1 to 10 parts by mass, with respect to 100 parts by mass of the polyfunctional acrylate or polyfunctional methacrylate. is there.
高屈折率薄膜層14,18の膜厚は、日射遮蔽性、視認性、反射色などを考慮して調節することができる。高屈折率薄膜層14,18の膜厚は、反射色の赤色や黄色の着色を抑制しやすくなる、高い光透過性が得られやすくなるなどの観点から、好ましくは5nm以上、より好ましくは8nm以上、さらに好ましくは10nm以上である。また、高屈折率薄膜層14,18の膜厚は、反射色の緑色の着色を抑制しやすくなる、高い光透過性が得られやすくなるなどの観点から、好ましくは90nm以下、より好ましくは85nm以下、さらに好ましくは80nm以下である。 The film thickness of the high refractive index thin film layers 14 and 18 can be adjusted in consideration of solar shading, visibility, reflection color, and the like. The film thicknesses of the high refractive index thin film layers 14 and 18 are preferably 5 nm or more, more preferably 8 nm, from the viewpoints of easily suppressing red and yellow coloring of the reflected color and easily obtaining high light transmittance. More preferably, it is 10 nm or more. The film thickness of the high refractive index thin film layers 14 and 18 is preferably 90 nm or less, more preferably 85 nm, from the viewpoints of easily suppressing the green color of the reflected color and easily obtaining high light transmittance. Hereinafter, it is more preferably 80 nm or less.
高屈折率薄膜層14,18となる有機薄膜は、有機ポリマーを含む塗工液を調製し、これを塗工した後、乾燥させて塗工膜とすることにより形成できる。塗工液の調製には、有機ポリマーを溶解させる溶剤を必要に応じて用いることができる。このような溶剤としては、メタノール、エタノール、プロパノール、ブタノール、ヘプタノール、イソプロピルアルコールなどのアルコール類、酢酸エチルなどの有機酸エステル、アセトニトリル、アセトン、メチルエチルケトンなどのケトン類、テトラヒドロフラン、ジオキサンなどのシクロエーテル類、ホルムアミド、N,N−ジメチルホルムアミドなどの酸アミド類、ヘキサンなどの炭化水素類、トルエン、キシレンなどの芳香族類などが挙げられる。これらは1種または2種以上混合されていても良い。 The organic thin film which becomes the high refractive index thin film layers 14 and 18 can be formed by preparing a coating liquid containing an organic polymer, applying the coating liquid, and drying to form a coating film. In preparing the coating liquid, a solvent for dissolving the organic polymer can be used as necessary. Examples of such solvents include alcohols such as methanol, ethanol, propanol, butanol, heptanol, and isopropyl alcohol, organic acid esters such as ethyl acetate, ketones such as acetonitrile, acetone, and methyl ethyl ketone, and cycloethers such as tetrahydrofuran and dioxane. Acid amides such as formamide and N, N-dimethylformamide, hydrocarbons such as hexane, and aromatics such as toluene and xylene. These may be used alone or in combination.
表面保護層20は、最外層として配置される層であり、光透過性基板10の表面に傷が付くのを抑える。表面保護層20は、有機無機ハイブリッド材料からなる。有機無機ハイブリッド材料は、有機成分と無機成分を含む材料である。無機成分を含まない材料と比べ、有機無機ハイブリッド材料からなることで、表面保護層20の形成時の硬化収縮が抑えられる。また、耐擦傷性が向上する。
The surface
有機無機ハイブリッド材料としては、有機材料中に無機粒子が配合されたものが挙げられる。この場合における有機材料としては、硬化性樹脂が挙げられる。硬化性樹脂としては、アクリル樹脂、エポキシ樹脂、ウレタン樹脂などが挙げられる。これらは単独で用いられてもよいし、2種以上組み合わされてもよい。これらのうちでは、透明性、可撓性などから、アクリル樹脂、ウレタン樹脂が好ましい。また、この場合における無機粒子としては、金属粒子、金属酸化物粒子などが挙げられる。これらのうちでは、光透過性などから金属酸化物粒子が好ましい。金属粒子、金属酸化物粒子の金属としては、Si、Ti、Zrなどが挙げられる。無機粒子としては、耐擦傷性、耐摩耗性、汎用性などの観点から、シリカ粒子が好ましい。無機粒子としては、分散性、光透過性などの観点から、ナノ粒子が用いられる。ナノ粒子は、粒径1μm未満のナノサイズの無機粒子である。この場合、無機粒子が表面保護層20における無機成分となる。
Examples of the organic-inorganic hybrid material include those in which inorganic particles are blended in an organic material. In this case, the organic material includes a curable resin. Examples of the curable resin include acrylic resin, epoxy resin, and urethane resin. These may be used alone or in combination of two or more. Among these, acrylic resin and urethane resin are preferable from the viewpoint of transparency and flexibility. In addition, examples of the inorganic particles in this case include metal particles and metal oxide particles. Among these, metal oxide particles are preferable from the viewpoint of light transmittance. Examples of the metal particles and metal oxide particles include Si, Ti, and Zr. As the inorganic particles, silica particles are preferable from the viewpoints of scratch resistance, wear resistance, versatility, and the like. As the inorganic particles, nanoparticles are used from the viewpoints of dispersibility, light transmittance, and the like. The nanoparticles are nano-sized inorganic particles having a particle size of less than 1 μm. In this case, the inorganic particles become an inorganic component in the surface
また、有機無機ハイブリッド材料としては、有機材料(有機成分の原料)と無機材料(無機成分の原料)により形成され、有機材料と無機材料とがナノレベルあるいは分子レベルで複合化しているものが挙げられる。このような有機無機ハイブリッド材料は、例えば、有機材料中に分散させた無機材料と有機材料とが重合反応などの反応を起こし、化学結合を介して無機成分が有機成分中に高分散した網目状の架橋構造を有するものである。この場合における有機材料としては、硬化性樹脂が挙げられる。硬化性樹脂としては、アクリル樹脂、エポキシ樹脂、ウレタン樹脂などが挙げられる。これらは単独で用いられてもよいし、2種以上組み合わされてもよい。また、この場合における無機材料としては、金属化合物などが挙げられる。金属化合物としては、Si化合物、Ti化合物、Zr化合物などが挙げられる。これらは単独で用いられてもよいし、2種以上組み合わされてもよい。これらのうちでは、耐擦傷性、耐摩耗性、汎用性などの観点から、Si化合物がより好ましい。金属化合物は、Si、Ti、Zrなどの無機成分を含有する化合物で、有機成分の原料と重合反応などの反応を起こすなどにより複合化できるものからなる。金属化合物としては、より具体的には、有機金属化合物などが挙げられる。有機金属化合物としては、シランカップリング剤、金属アルコキシド、金属アシレート、金属キレート、シラザンなどが挙げられる。 In addition, organic-inorganic hybrid materials include those formed of organic materials (raw materials of organic components) and inorganic materials (raw materials of inorganic components), in which organic materials and inorganic materials are combined at the nano level or molecular level. It is done. Such an organic-inorganic hybrid material is, for example, a network in which an inorganic material dispersed in an organic material undergoes a reaction such as a polymerization reaction, and the inorganic component is highly dispersed in the organic component through a chemical bond. It has a crosslinked structure. In this case, the organic material includes a curable resin. Examples of the curable resin include acrylic resin, epoxy resin, and urethane resin. These may be used alone or in combination of two or more. In this case, examples of the inorganic material include metal compounds. Examples of the metal compound include a Si compound, a Ti compound, and a Zr compound. These may be used alone or in combination of two or more. Among these, Si compounds are more preferable from the viewpoints of scratch resistance, wear resistance, versatility, and the like. The metal compound is a compound containing an inorganic component such as Si, Ti, or Zr, and can be compounded by causing a reaction such as a polymerization reaction with a raw material of the organic component. More specifically, examples of the metal compound include organometallic compounds. Examples of organometallic compounds include silane coupling agents, metal alkoxides, metal acylates, metal chelates, and silazanes.
表面保護層20の厚みは、断熱性に優れる(熱貫流率を低く抑える)などの観点から、2.5μm以下であることが好ましい。より好ましくは2.0μm以下、さらに好ましくは1.5μm以下である。また、耐擦傷性に優れるなどの観点から、0.4μm以上であることが好ましい。より好ましくは0.6μm以上、さらに好ましくは0.8μm以上である。
The thickness of the surface
光透過性積層体10では、表面保護層20が有機無機ハイブリッド材料からなる。無機成分を含まない材料と比べ、有機無機ハイブリッド材料からなることで、表面保護層20の形成時の硬化収縮が抑えられる。これにより、歪みが小さくなり、表面保護層20の剥離が抑えられやすくなる。この際、表面保護層20における無機成分の含有量は、1.0〜30質量%の範囲内としている。無機成分の含有量を少なくすることで、断熱性を確保している。しかし、無機成分の含有量が少ないと、表面保護層20の形成時の硬化収縮を抑える効果が小さい。そうすると、表面保護層20の剥離が生じやすい。これに対し、高屈折率薄膜層14,18が、N,O,Sから選択される少なくとも1種の元素を含む官能基を有する非架橋ポリマーおよび架橋ポリマーを含有する有機薄膜からなる。これにより、高屈折率薄膜層14,18の柔軟性が向上する。高屈折率薄膜層14,18の柔軟性により、表面保護層20の形成時の硬化収縮による応力が緩和されるため、無機成分の含有量が少なくても、表面保護層20の剥離が抑えられる。これにより、表面保護層20の接着性と断熱性を両立できる。そして、表面保護層20における無機成分の含有量を2.0〜10質量%の範囲内とすることで、表面保護層20の接着性と断熱性をより高度に両立できる。
In the
また、光透過性積層体10では、表面保護層20が有機無機ハイブリッド材料からなり、無機成分を含まない材料と比べ、耐擦傷性に優れる。また、光透過性積層体10では、高屈折率薄膜層14,18が、N,O,Sから選択される少なくとも1種の元素を含む官能基を有する非架橋ポリマーおよび架橋ポリマーを含有する有機薄膜からなる。このような非架橋ポリマーを含有することにより、有機薄膜であっても屈折率を高くする。また、架橋ポリマーを含有することにより、水による膨潤が抑えられるため、乾燥後の強度低下が抑えられ、湿熱環境下に置かれたときの高屈折率薄膜層14,18の剥離が抑えられる。また、架橋ポリマーは太陽光を受けた時にラジカルが発生しにくいため、架橋ポリマーを含有することで耐候性も向上する。
Moreover, in the light transmissive laminated
高屈折率薄膜層14,18は、ゲル分率が20%以上であることが好ましい。より好ましくは30%以上である。ゲル分率が20%以上であることで、高屈折率薄膜層14,18の形成後の耐溶剤性が確保される。また、高屈折率薄膜層14,18は、ゲル分率が90%以下であることが好ましい。より好ましくは80%以下である。ゲル分率が90%以下であることで、高屈折率薄膜層14,18の形成時における硬化収縮が抑えられ、高屈折率薄膜層14,18の剥離が抑えられる。高屈折率薄膜層14,18のゲル分率は、上記非架橋ポリマーと架橋ポリマーの配合割合などにより調整することができる。 The high refractive index thin film layers 14 and 18 preferably have a gel fraction of 20% or more. More preferably, it is 30% or more. When the gel fraction is 20% or more, the solvent resistance after the formation of the high refractive index thin film layers 14 and 18 is ensured. The high refractive index thin film layers 14 and 18 preferably have a gel fraction of 90% or less. More preferably, it is 80% or less. When the gel fraction is 90% or less, curing shrinkage during formation of the high refractive index thin film layers 14 and 18 is suppressed, and peeling of the high refractive index thin film layers 14 and 18 is suppressed. The gel fraction of the high refractive index thin film layers 14 and 18 can be adjusted by the blending ratio of the non-crosslinked polymer and the crosslinked polymer.
光透過性積層体10においては、金属薄膜層16は1層からなり、その両面に高屈折率薄膜層14,18が配置されている3層構成が示されているが、金属薄膜層16と高屈折率薄膜層14,18の積層構造は、この構成に限定されるものではない。光透過性基板12側から順に、金属薄膜層/高屈折率薄膜層/金属薄膜層/高屈折率薄膜層・・・のように合計で2層以上積層されていてもよいし、光透過性基板12側から順に、高屈折率薄膜層/金属薄膜層/高屈折率薄膜層/金属薄膜層/高屈折率薄膜層・・・のように合計で2層以上積層されていてもよい。
In the
光透過性積層体10は、ビル・住宅等の建築物の窓ガラスや自動車等の車両の窓ガラスなどには日射を遮蔽する目的で遮熱性を有する光透過性積層フィルムとして好適に用いることができる。
The light-transmitting
以下、実施例および比較例を用いて本発明を詳細に説明する。 Hereinafter, the present invention will be described in detail using Examples and Comparative Examples.
実施例および比較例に係る光透過性積層体として、ポリオレフィンフィルムからなる光透過性基板の一方面上に、有機薄膜からなる高屈折率薄膜層と、金属薄膜層と、有機薄膜からなる高屈折率薄膜層と、を順に有し、光透過性基板の他方面上に、表面保護層を有する光透過性積層体(図1)を作製した。概略は以下の通りである。 As a light transmissive laminate according to Examples and Comparative Examples, a high refractive index thin film layer composed of an organic thin film, a metal thin film layer, and a high refraction composed of an organic thin film on one surface of a light transmissive substrate composed of a polyolefin film. A light-transmitting laminate (FIG. 1) having a surface protective layer on the other surface of the light-transmitting substrate. The outline is as follows.
<有機薄膜用塗工液の調製>
グラビアコーターで塗工可能な粘度(0.1〜3.0mPa・s)にトリアジン環含有重合体(日産化学工業社製「UR−108NPT3」、光重合開始剤、多官能アクリレートを含有する)を希釈(溶媒:PGMEA)することにより、有機薄膜用塗工液を調製した。
<Preparation of coating solution for organic thin film>
A triazine ring-containing polymer (containing "UR-108NPT3" manufactured by Nissan Chemical Industries, photopolymerization initiator, polyfunctional acrylate) with a viscosity (0.1 to 3.0 mPa · s) that can be applied with a gravure coater. By diluting (solvent: PGMEA), a coating solution for organic thin film was prepared.
<光透過性積層体の作製>
(実施例1)
OPPフィルム(東レ社製「トレファンBO 40−2500」、厚み:40μm)の両面にコロナ処理を行い、その一方面上に、マイクログラビアコーターを用いて、上記の有機薄膜用塗工液を塗工し、70℃で30秒間乾燥後、200mJ/cm2の紫外線を照射して架橋処理することにより、有機薄膜(膜厚20nm)を形成した。次いで、この1層目の有機薄膜上に、DCマグネトロンスパッタ装置を用い、スパッタリングによりAg−Cu合金薄膜(膜厚7.8nm)を成膜した。次いで、このAg−Cu合金薄膜上に、1層目の有機薄膜と同様にして2層目の有機薄膜(膜厚20nm)を形成した。次いで、OPPフィルムの他方面上に、UV硬化型の有機無機ハイブリッド材(大日精化工業社製TGシリーズ、無機成分含有量1.0質量%)を塗工し、70℃で30秒乾燥後、200mJ/cm2の紫外線を照射して、有機無機ハイブリッド材よりなる表面保護層(厚み1.5μm)を形成した。以上により、実施例1の光透過性積層体を作製した。
<Preparation of light transmissive laminate>
Example 1
Corona treatment is performed on both sides of an OPP film ("Torayfan BO 40-2500" manufactured by Toray Industries, Inc., thickness: 40 [mu] m), and the above coating solution for organic thin film is applied on one side using a micro gravure coater. After being processed and dried at 70 ° C. for 30 seconds, an organic thin film (
(実施例2〜5)
UV硬化型の有機無機ハイブリッド材(大日精化工業社製TGシリーズ)の無機成分含有量(質量%)を変更した以外は実施例1と同様にして、実施例2〜5の光透過性積層体を作製した。
(Examples 2 to 5)
The light-transmitting laminates of Examples 2 to 5 were the same as Example 1 except that the inorganic component content (% by mass) of the UV curable organic-inorganic hybrid material (TG series manufactured by Dainichi Seika Kogyo Co., Ltd.) was changed. The body was made.
(比較例1)
UV硬化型の有機無機ハイブリッド材(大日精化工業社製TGシリーズ)に代えて、紫外線硬化性のアクリル樹脂(DIC製、「UVTクリヤー TEF−046」)を表面保護層の材料として用いた以外は実施例1と同様にして、比較例1の光透過性積層体を作製した。
(Comparative Example 1)
Instead of using a UV curable organic-inorganic hybrid material (TG series manufactured by Dainichi Seika Kogyo Co., Ltd.), an ultraviolet curable acrylic resin (manufactured by DIC, “UVT Clear TEF-046”) was used as a material for the surface protective layer. In the same manner as in Example 1, a light transmissive laminate of Comparative Example 1 was produced.
(比較例2)
UV硬化型の有機無機ハイブリッド材(大日精化工業社製TGシリーズ)の無機成分含有量(質量%)を変更した以外は実施例1と同様にして、比較例2の光透過性積層体を作製した。
(Comparative Example 2)
The light transmissive laminate of Comparative Example 2 was prepared in the same manner as in Example 1 except that the inorganic component content (% by mass) of the UV curable organic-inorganic hybrid material (TG series manufactured by Dainichi Seika Kogyo Co., Ltd.) was changed. Produced.
(比較例3)
UV硬化型の有機無機ハイブリッド材(大日精化工業社製TGシリーズ)に代えて、紫外線硬化性のアクリル樹脂(DIC製、「UVTクリヤー TEF−046」)を表面保護層の材料として用い、有機薄膜用塗工液の調製において、トリアジン環含有重合体(日産化学工業社製「UR−108NPT3」)に代えて、トリアジン環含有重合体(日産化学工業社製「UR−108NT3」)を用い、有機薄膜に架橋処理を行わなかった以外は実施例1と同様にして、比較例3の光透過性積層体を作製した。
(Comparative Example 3)
Instead of UV curable organic / inorganic hybrid material (TG series manufactured by Dainichi Seika Kogyo Co., Ltd.), UV curable acrylic resin (manufactured by DIC, “UVT Clear TEF-046”) is used as the material for the surface protective layer, and organic In the preparation of the coating solution for thin film, instead of the triazine ring-containing polymer ("UR-108NPT3" manufactured by Nissan Chemical Industries, Ltd.), a triazine ring-containing polymer ("UR-108NT3" manufactured by Nissan Chemical Industries, Ltd.) was used, A light transmissive laminate of Comparative Example 3 was produced in the same manner as in Example 1 except that the organic thin film was not subjected to crosslinking treatment.
(比較例4)
有機薄膜用塗工液の調製において、トリアジン環含有重合体(日産化学工業社製「UR−108NPT3」)に代えて、トリアジン環含有重合体(日産化学工業社製「UR−108NT3」)を用い、有機薄膜に架橋処理を行わなかった以外は実施例1と同様にして、比較例4の光透過性積層体を作製した。
(Comparative Example 4)
In the preparation of the coating solution for organic thin films, a triazine ring-containing polymer (“UR-108NT3” manufactured by Nissan Chemical Industries, Ltd.) was used instead of the triazine ring-containing polymer (“UR-108NPT3” manufactured by Nissan Chemical Industries, Ltd.). A light transmissive laminate of Comparative Example 4 was produced in the same manner as in Example 1 except that the organic thin film was not subjected to crosslinking treatment.
(Cu含有量の測定)
Ag−Cu合金薄膜層中の副元素(Cu)含有量は、次のようにして求めた。すなわち、各成膜条件において、別途、ガラス基板上にAg−Cu合金薄膜層を形成した試験片を作製し、この試験片を6%HNO3溶液に浸漬し、20分間超音波による溶出を行った後、得られた試料液を用いて、ICP分析法の濃縮法により測定した。Cu含有量は4原子%であった。
(Measurement of Cu content)
The sub-element (Cu) content in the Ag—Cu alloy thin film layer was determined as follows. That is, under each film forming condition, a test piece in which an Ag—Cu alloy thin film layer was separately formed on a glass substrate was prepared, and this test piece was immersed in a 6% HNO 3 solution and eluted with ultrasonic waves for 20 minutes. Thereafter, the obtained sample solution was used for measurement by the concentration method of ICP analysis. The Cu content was 4 atomic%.
(薄膜層の膜厚の測定)
各薄膜層の膜厚は、上記電界放出型電子顕微鏡(HRTEM)(日本電子(株)製、「JEM2001F」)による試験片の断面観察から測定した。
(Measurement of film thickness of thin film layer)
The film thickness of each thin film layer was measured from the cross-sectional observation of the test piece by the field emission electron microscope (HRTEM) (manufactured by JEOL Ltd., “JEM2001F”).
各光透過性積層体について、接着性および断熱性を評価した。また、あわせて、湿熱環境下での耐久性、耐擦傷性、遮熱性を評価した。 About each light-transmitting laminated body, adhesiveness and heat insulation were evaluated. In addition, the durability, scuff resistance, and heat shielding properties in a humid heat environment were also evaluated.
(表面保護層の接着性)
JIS K5600−5−6に準拠して測定した。表面保護層を形成したOPPフィルムの面に対して垂直になるように刃を当て、2mm間隔で6本の切り込みを入れた後、90度方向を変えて先の切り込みと直交する6本の切り込みを2mm間隔で入れて、25マスを作製した。その後、フィルムの格子にカットした部分にテープを貼り、テープ上をこすった。その後、テープを60度に近い角度で確実に引き剥がした上で、残マス数を目視にて確認した。残マス数が25であった場合を接着性が特に良好「◎」、残マス数が20以上であった場合を接着性が良好「○」、残マス数が20未満であった場合を接着性が不良「×」とした。
(Adhesiveness of surface protective layer)
It measured based on JIS K5600-5-6. Apply the blade so as to be perpendicular to the surface of the OPP film on which the surface protective layer is formed, make 6 cuts at intervals of 2 mm, then change the direction by 90 degrees and make 6 cuts perpendicular to the previous cut. Were put at intervals of 2 mm to produce 25 squares. Thereafter, a tape was applied to the cut portion of the film lattice, and the tape was rubbed. Thereafter, the tape was peeled off at an angle close to 60 degrees, and the number of remaining cells was visually confirmed. Adhesiveness is particularly good when the number of remaining masses is 25, “◎”, when the number of remaining masses is 20 or more, adhesiveness is “good”, and when the number of remaining masses is less than 20, adhesion The property was judged as “x”.
(有機薄膜(高屈折率薄膜層)の接着性)
OPPフィルムの一方面上に有機薄膜を形成した試験片を用いた。その有機薄膜の面に厚さ25μmのアクリル粘着シート(積水化学工業社製「5402」)を貼り付け、この粘着シートの粘着面を板ガラスの片面に貼り付けた。卓上引張試験機(ミネベバ製「AGS−1kNG」)を用いて有機薄膜とOPPフィルムとの界面で180°ピール試験(JIS A5759に準拠、引張速度300mm/分)を行い、剥離力を測定してこれを層間の接着力とした。この際、引張荷重が8N/25mm以上であったものを接着性が良好「○」とし、4〜7N/25mmであったものを接着性が「△」、4N/25mm未満であったものを接着性が劣る「×」とした。
(Adhesiveness of organic thin film (high refractive index thin film layer))
A test piece in which an organic thin film was formed on one side of the OPP film was used. An acrylic adhesive sheet (“5402” manufactured by Sekisui Chemical Co., Ltd.) having a thickness of 25 μm was attached to the surface of the organic thin film, and the adhesive face of this adhesive sheet was attached to one side of the plate glass. Using a tabletop tensile tester (“AGS-1kNG” manufactured by Minebeva), a 180 ° peel test (based on JIS A5759, tensile speed 300 mm / min) was performed at the interface between the organic thin film and the OPP film, and the peeling force was measured. This was defined as the adhesive strength between layers. At this time, the one having a tensile load of 8 N / 25 mm or more was “Good”, and the one having 4-7 N / 25 mm was “Δ”, and the one having less than 4 N / 25 mm was used. It was set as "x" where adhesiveness was inferior.
(断熱性)
光透過性積層体の2層目の有機薄膜の面上に厚さ25μmのアクリル粘着シート(積水化学工業社製「5402」)を貼り付け、この粘着シートの粘着面を板ガラスの片面に貼り付けた。OPPフィルム側から測定光を入射し、 JIS R3106に準拠し、ガラス面およびフィルム面の垂直放射率を求め、JIS A5759に準拠して熱貫流率(W/m2K)を求めた。熱貫流率5.0W/m2K以下を断熱性に優れる「○」とし、熱貫流率4.5W/m2K以下を断熱性に特に優れる「◎」とし、熱貫流率5.0W/m2K超を断熱性に劣る「×」とした。
(Thermal insulation properties)
An acrylic adhesive sheet (“5402” manufactured by Sekisui Chemical Co., Ltd.) having a thickness of 25 μm is pasted on the surface of the second organic thin film of the light-transmitting laminate, and the adhesive surface of this adhesive sheet is pasted on one side of the plate glass. It was. Measurement light was incident from the OPP film side, the vertical emissivities of the glass surface and the film surface were determined in accordance with JIS R3106, and the thermal conductivity (W / m 2 K) was determined in accordance with JIS A5759. A heat transmissivity of 5.0 W / m 2 K or less is designated as “◯”, which is excellent in heat insulation, and a heat transmissivity of 4.5 W / m 2 K or less is designated as “◎”, which is particularly excellent in heat insulation. m 2 K or more was defined as “x” which is inferior in heat insulation.
(耐久性(耐湿熱))
光透過性積層体を60℃90%RHの湿熱試験槽にて168H処理後、JIS K5600−5−6に準拠して測定した。有機薄膜の面に対して垂直になるように刃を当て、2mm間隔で6本の切り込みを入れた後、90度方向を変えて先の切り込みと直交する6本の切り込みを2mm間隔で入れて、25マスを作製した。その後、フィルムの格子にカットした部分にテープを貼り、テープ上をこすった。その後、テープを60度に近い角度で確実に引き剥がした上で、残マス数を目視にて確認した。残マス数が25であり、且つ薄膜層に目視でクラック、変色無き場合を耐久性(耐湿熱)を有する「○」とし、残マス数が25未満、または、薄膜層にクラック、変色が観測される場合を耐久性(耐湿熱)に劣る「×」とした。
(Durability (moisture and heat resistance))
The light transmissive laminate was subjected to 168H treatment in a wet heat test bath at 60 ° C. and 90% RH, and then measured according to JIS K5600-5-6. Apply the blade so as to be perpendicular to the surface of the organic thin film, make 6 cuts at 2 mm intervals, then change the direction by 90 degrees and insert 6 cuts perpendicular to the previous cut at 2 mm intervals. 25 masses were produced. Thereafter, a tape was applied to the cut portion of the film lattice, and the tape was rubbed. Thereafter, the tape was peeled off at an angle close to 60 degrees, and the number of remaining cells was visually confirmed. When the remaining mass number is 25 and the thin film layer is not visually cracked or discolored, the durability (moist heat resistance) is indicated as “◯”, and the remaining mass number is less than 25, or the thin film layer is observed to crack or discolor. The case where it was made into "x" inferior to durability (moisture heat resistance).
(耐擦傷性)
スチールウール(日本スチール社製「Bon Star No.0000」)を用い、光透過性積層体の表面保護層の表面に一定の荷重(20g/cm2)をかけながらスチールウールを10往復擦り付けた。この際、目視にて傷が全く観測されなかった場合を耐擦傷性に特に優れる「◎」、10mm以下の長さの傷が2本以下の本数で観測された場合を耐擦傷性に優れる「○」、10mm以下の長さの傷が3本以上5本以下の本数で観測された場合を耐擦傷性を有する「△」、10mmを超える長さの傷が観測された場合、もしくは、10mm以下の長さの傷が5本を超える本数で観測された場合を耐擦傷性不良「×」とした。
(Abrasion resistance)
Using steel wool (“Bon Star No. 0000” manufactured by Nippon Steel Co., Ltd.), steel wool was rubbed back and forth 10 times while applying a constant load (20 g / cm 2 ) to the surface of the surface protective layer of the light transmissive laminate. In this case, the scratch resistance is particularly excellent when no scratches are visually observed. “Excellent” when the scratches having a length of 10 mm or less are observed in the number of 2 or less. “O” when scratches with a length of 10 mm or less are observed in the number of 3 or more and 5 or less “△” when scratches with a length exceeding 10 mm are observed, or 10 mm A case where scratches having the following length were observed in a number exceeding 5 was defined as a poor scratch resistance “x”.
(遮熱性)
JIS A5759に準拠し、分光光度計(島津製作所製「UV3100」)を用い、波長300〜2500nmの透過スペクトル、反射スペクトルを測定することにより、日射透過率、日射反射率を計算し、日射透過率、日射反射率、修正放射率から遮蔽係数を計算することにより求めた。修正放射率は、JIS R3106に準拠して光透過性積層体全体の垂直放射率を求め、JIS A5759に記載されている係数で補正して算出した。遮蔽係数が0.69以下の場合を遮熱性が良好「○」、遮蔽係数が0.69を超える場合を遮熱性が不良「×」とした。
(Heat insulation)
In accordance with JIS A5759, by using a spectrophotometer (“UV3100” manufactured by Shimadzu Corporation) to measure the transmission spectrum and reflection spectrum at a wavelength of 300 to 2500 nm, the solar transmittance and solar reflectance are calculated, and the solar transmittance is calculated. It was obtained by calculating the shielding coefficient from the solar reflectance and the modified emissivity. The corrected emissivity was calculated by calculating the vertical emissivity of the entire light-transmitting laminate in accordance with JIS R3106 and correcting it with the coefficient described in JIS A5759. When the shielding coefficient is 0.69 or less, the heat shielding property is “good”, and when the shielding coefficient exceeds 0.69, the heat shielding property is “poor”.
比較例1、3は、表面保護層が紫外線硬化性のアクリル樹脂で形成されており、表面保護層に無機成分が含まれておらず、表面保護層の接着性に劣っている。比較例2は、表面保護層が有機無機ハイブリッド材で形成されているが、無機成分の含有量が50質量%と多く、断熱性に劣っている。比較例4は、表面保護層が有機無機ハイブリッド材で形成され、無機成分の含有量が1.0質量%と少ないが、高屈折率薄膜層を構成している有機薄膜が架橋ポリマーを含有しておらず、表面保護層の接着性に劣っている。これに対し、各実施例は、表面保護層が有機無機ハイブリッド材で形成され、無機成分の含有量が1.0〜30質量%と少なく抑えられ、高屈折率薄膜層を構成している有機薄膜が架橋ポリマーを含有しており、表面保護層の接着性と断熱性を両立している。また、実施例2〜4は無機成分の含有量が2.0〜10質量%の範囲内となっており、実施例1,5に対し、表面保護層の接着性と断熱性をより高度に両立している。 In Comparative Examples 1 and 3, the surface protective layer is formed of an ultraviolet curable acrylic resin, the surface protective layer does not contain an inorganic component, and the surface protective layer has poor adhesion. In Comparative Example 2, the surface protective layer is formed of an organic-inorganic hybrid material, but the content of the inorganic component is as high as 50% by mass and is inferior in heat insulation. In Comparative Example 4, the surface protective layer is formed of an organic-inorganic hybrid material and the content of inorganic components is as low as 1.0% by mass, but the organic thin film constituting the high refractive index thin film layer contains a crosslinked polymer. The adhesion of the surface protective layer is poor. On the other hand, in each example, the surface protective layer is formed of an organic-inorganic hybrid material, and the content of the inorganic component is suppressed to as low as 1.0 to 30% by mass, and the organic material constituting the high refractive index thin film layer The thin film contains a cross-linked polymer, and both the adhesion and heat insulation of the surface protective layer are achieved. Further, in Examples 2 to 4, the content of the inorganic component is in the range of 2.0 to 10% by mass, and the adhesiveness and heat insulation of the surface protective layer are made higher than those in Examples 1 and 5. Both are compatible.
また、各実施例は、高屈折率薄膜層を構成している有機薄膜が架橋ポリマーを含有しており、比較例3,4と比較して、湿熱環境下における耐久性が向上している。また、各実施例は、表面保護層が有機無機ハイブリッド材で形成されており、比較例1,3と比較して、耐擦傷性が向上している。また、各実施例の比較から、有機無機ハイブリッド材における無機成分の含有量が多いほど耐擦傷性に優れている。また、各実施例は、金属薄膜層を有しており、遮熱性に優れる。 Moreover, in each Example, the organic thin film which comprises the high refractive index thin film layer contains a crosslinked polymer, and compared with the comparative examples 3 and 4, durability in a humid heat environment is improving. In each of the examples, the surface protective layer is formed of an organic-inorganic hybrid material, and the scratch resistance is improved as compared with Comparative Examples 1 and 3. Moreover, from comparison of each Example, it is excellent in abrasion resistance, so that there is much content of the inorganic component in an organic inorganic hybrid material. Moreover, each Example has a metal thin film layer and is excellent in heat-shielding property.
以上、本発明の実施形態・実施例について説明したが、本発明は上記実施形態・実施例に何ら限定されるものではなく、本発明の趣旨を逸脱しない範囲内で種々の改変が可能である。 Although the embodiments and examples of the present invention have been described above, the present invention is not limited to the above-described embodiments and examples, and various modifications can be made without departing from the spirit of the present invention. .
10 光透過性積層体
12 光透過性基板
14、18 高屈折率薄膜層
16 金属薄膜層
20 表面保護層
DESCRIPTION OF
Claims (7)
前記光透過性基板が、ポリオレフィンフィルムからなり、
前記高屈折率薄膜層が、N,O,Sから選択される少なくとも1種の元素を含む官能基を有する非架橋ポリマーおよび架橋ポリマーを含有する有機薄膜からなり、
前記表面保護層が、有機無機ハイブリッド材料からなり、前記表面保護層における無機成分の含有量が1.0〜30質量%の範囲内であることを特徴とする光透過性積層体。 It has a metal thin film layer, a high refractive index thin film layer having a refractive index higher than that of the metal thin film layer, a light transmissive substrate, and a surface protective layer in this order,
The light transmissive substrate is made of a polyolefin film,
The high refractive index thin film layer is composed of an organic thin film containing a non-crosslinked polymer having a functional group containing at least one element selected from N, O, and S and a crosslinked polymer,
The said surface protective layer consists of organic-inorganic hybrid material, and content of the inorganic component in the said surface protective layer exists in the range of 1.0-30 mass%, The light-transmitting laminated body characterized by the above-mentioned.
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2015170626A JP2017047552A (en) | 2015-08-31 | 2015-08-31 | Light-transmitting laminate |
PCT/JP2016/069115 WO2017002797A1 (en) | 2015-06-30 | 2016-06-28 | Light-transmitting laminated body |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2015170626A JP2017047552A (en) | 2015-08-31 | 2015-08-31 | Light-transmitting laminate |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2017047552A true JP2017047552A (en) | 2017-03-09 |
Family
ID=58278515
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2015170626A Pending JP2017047552A (en) | 2015-06-30 | 2015-08-31 | Light-transmitting laminate |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2017047552A (en) |
Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0226854B2 (en) * | 1983-12-15 | 1990-06-13 | Teijin Ltd | |
WO2012026452A1 (en) * | 2010-08-25 | 2012-03-01 | 日産化学工業株式会社 | Triazine ring-containing polymer and membrane-forming composition containing the same |
WO2012060268A1 (en) * | 2010-11-01 | 2012-05-10 | 日産化学工業株式会社 | Triazine ring-containing polymer and film-forming composition containing same |
JP2014040498A (en) * | 2012-08-21 | 2014-03-06 | Panac Co Ltd | Self-adhesive film and method for manufacturing shatterproof glass using the same |
WO2014208745A1 (en) * | 2013-06-28 | 2014-12-31 | 住友理工株式会社 | Light-transmitting laminate |
-
2015
- 2015-08-31 JP JP2015170626A patent/JP2017047552A/en active Pending
Patent Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0226854B2 (en) * | 1983-12-15 | 1990-06-13 | Teijin Ltd | |
WO2012026452A1 (en) * | 2010-08-25 | 2012-03-01 | 日産化学工業株式会社 | Triazine ring-containing polymer and membrane-forming composition containing the same |
WO2012060268A1 (en) * | 2010-11-01 | 2012-05-10 | 日産化学工業株式会社 | Triazine ring-containing polymer and film-forming composition containing same |
JP2014040498A (en) * | 2012-08-21 | 2014-03-06 | Panac Co Ltd | Self-adhesive film and method for manufacturing shatterproof glass using the same |
WO2014208745A1 (en) * | 2013-06-28 | 2014-12-31 | 住友理工株式会社 | Light-transmitting laminate |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
AU2011223927B2 (en) | Low emissivity and EMI shielding window films | |
JP5859476B2 (en) | Infrared reflective film | |
CN110506091B (en) | Durable low emissivity window film constructions | |
JP5959746B2 (en) | Light transmissive laminate | |
JP5499837B2 (en) | Heat ray shielding film | |
KR20170105537A (en) | The multi- | |
JPWO2015198762A1 (en) | Optical reflective film, optical reflective film manufacturing method, and optical reflector using the same | |
JPWO2019004199A1 (en) | Transparent heat insulating and heat insulating member and method for manufacturing the same | |
US20170314323A1 (en) | Light-transmitting laminate for optical use | |
JP6163196B2 (en) | Infrared reflective film | |
JP2014194535A (en) | Laminated film | |
JP2014141015A (en) | Laminate film | |
WO2017002797A1 (en) | Light-transmitting laminated body | |
JP2017047552A (en) | Light-transmitting laminate | |
JP2018101123A (en) | Optical thin film and optical laminate | |
EP3427942A1 (en) | Light-transmitting laminate and method for producing light-transmitting laminate | |
JP2013141753A (en) | Laminated film | |
WO2017154276A1 (en) | Light-transmitting laminate and method for producing light-transmitting laminate | |
JP2017219694A (en) | Optical reflection film, method for producing optical reflection film, and optical reflection body | |
JP2016093892A (en) | Laminate | |
JP2022006679A (en) | Transparent heat blocking and heat insulating member and method for manufacturing the same | |
JP6536188B2 (en) | Dielectric multilayer film | |
JP2017065243A (en) | Light transmissive laminate | |
JP2017013500A (en) | Light-transmitting laminate | |
JP6800060B2 (en) | Optical laminate |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20180510 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20190514 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20191112 |