JP2017044983A - Image processor and image processing method - Google Patents
Image processor and image processing method Download PDFInfo
- Publication number
- JP2017044983A JP2017044983A JP2015169355A JP2015169355A JP2017044983A JP 2017044983 A JP2017044983 A JP 2017044983A JP 2015169355 A JP2015169355 A JP 2015169355A JP 2015169355 A JP2015169355 A JP 2015169355A JP 2017044983 A JP2017044983 A JP 2017044983A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- size
- evaluation frame
- images
- image
- distance information
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Landscapes
- Focusing (AREA)
- Automatic Focus Adjustment (AREA)
- Studio Devices (AREA)
Abstract
Description
本発明は、画像処理装置及び画像処理方法に関する。 The present invention relates to an image processing apparatus and an image processing method.
撮像された複数の画像を用いて、被写体までの距離情報を取得することが提案されている。具体的には、複数の画像間における視差やぼけの相関量を算出し、算出した相関量に基づいて被写体までの距離情報を取得する。 It has been proposed to acquire distance information to a subject using a plurality of captured images. Specifically, a correlation amount between parallax and blur between a plurality of images is calculated, and distance information to the subject is acquired based on the calculated correlation amount.
特許文献1には、Depth from Defocus(DFD)法を用いた距離算出が開示されている。引用文献1では、撮影パラメータを異ならせて撮影されたぼけが異なる複数の画像を用い、当該複数の画像間におけるぼけの相関量を算出し、算出したぼけの相関量に基づいて被写体まで距離情報を取得する。特許文献2では、色情報に基づいて画像を各セグメントに分割し、同一のセグメント内では同じ視差になると仮定し、セグメントの範囲内において相関量を算出することによって距離情報を取得することが開示されている。 Patent Document 1 discloses distance calculation using a depth from focus (DFD) method. In Cited Document 1, a plurality of images with different blurs taken with different shooting parameters are used, a correlation amount of blur between the plurality of images is calculated, and distance information to the subject is calculated based on the calculated correlation amount of blur. To get. Patent Document 2 discloses that an image is divided into segments based on color information, and distance information is obtained by calculating a correlation amount within a segment range on the assumption that the same parallax is obtained within the same segment. Has been.
しかしながら、従来の技術では、距離情報を必ずしも良好に取得し得なかった。 However, the conventional technology cannot always acquire the distance information satisfactorily.
本発明の目的は、距離情報を良好に取得し得る画像処理装置及び画像処理方法を提供することにある。 An object of the present invention is to provide an image processing apparatus and an image processing method capable of obtaining distance information satisfactorily.
本発明の一観点によれば、撮像手段によって撮像された複数の画像を入力するための画像入力手段と、前記画像を撮像した際における撮像情報を取得する撮像情報取得手段と、前記撮像情報に基づいて評価枠のサイズを決定し、前記評価枠における前記複数の画像間の相関量を算出し、前記複数の画像間の前記相関量に基づいて距離情報を算出する距離情報算出手段とを有することを特徴とする画像処理装置が提供される。 According to an aspect of the present invention, an image input unit for inputting a plurality of images captured by the imaging unit, an imaging information acquisition unit for acquiring imaging information when the image is captured, and the imaging information A distance information calculating unit that determines a size of the evaluation frame based on the calculated amount, calculates a correlation amount between the plurality of images in the evaluation frame, and calculates distance information based on the correlation amount between the plurality of images. An image processing apparatus is provided.
本発明によれば、画像を撮像した際における撮像条件等を示す情報である撮像情報に基づいて評価枠のサイズを決定するため、評価枠のサイズを適切に設定することができる。適切なサイズの評価枠を用いるため、相関量を良好に取得することができ、ひいては距離情報を良好に取得することができる。 According to the present invention, since the size of the evaluation frame is determined based on the imaging information that is the information indicating the imaging condition when the image is captured, the size of the evaluation frame can be set appropriately. Since an evaluation frame of an appropriate size is used, the correlation amount can be acquired favorably, and consequently the distance information can be favorably acquired.
[第1実施形態]
第1実施形態による画像処理装置及び画像処理方法について図1から図6を用いて説明する。
[First Embodiment]
The image processing apparatus and the image processing method according to the first embodiment will be described with reference to FIGS.
複数の画像間における相関量に基づいて被写体までの奥行き方向の距離(被写体距離)あるいはそれに対応する情報を算出する際、相関演算処理の対象となる画像上(画面上)の範囲の相違によって、距離情報の算出結果が異なる。相関演算処理の対象となる範囲が広い場合には、多くのテクスチャを含むことができるため、算出される距離情報は安定する傾向がある。しかし、相関演算処理の対象となる範囲が広い場合には、撮像装置からの距離が互いに異なっている複数の被写体が当該範囲内に含まれやすくなるため、遠い被写体と近い被写体とが混在する遠近競合領域が増加する傾向がある。一方、相関演算処理の対象となる範囲が狭い場合には、遠近競合領域は少なくなるが、当該範囲内に含まれるテクスチャも少なくなるため、算出される距離情報が不安定になる傾向がある。このように、相関演算処理の対象となる範囲を単に設定した場合には、距離情報を必ずしも良好に取得し得ない。 When calculating the distance in the depth direction to the subject (subject distance) or information corresponding thereto based on the correlation amount between the plurality of images, due to the difference in the range on the image (on the screen) that is the target of the correlation calculation process, The calculation result of distance information is different. When the range to be subjected to the correlation calculation process is wide, since many textures can be included, the calculated distance information tends to be stable. However, when the range to be subjected to correlation calculation processing is wide, a plurality of subjects whose distances from the imaging device are different from each other are likely to be included in the range. The competitive area tends to increase. On the other hand, when the range to be subjected to the correlation calculation process is narrow, the distance competing area is reduced, but the texture included in the range is also reduced, so that the calculated distance information tends to be unstable. As described above, when the range to be subjected to the correlation calculation process is simply set, the distance information cannot always be obtained satisfactorily.
本実施形態による画像処理装置は、複数の画像間における相関量を算出するための評価枠のサイズを、撮像時の撮像情報に基づいて決定し、これにより、距離情報を良好に得ることを可能とするものである。 The image processing apparatus according to the present embodiment determines the size of an evaluation frame for calculating a correlation amount between a plurality of images based on imaging information at the time of imaging, and thereby can obtain good distance information. It is what.
まず、本実施形態による画像処理装置の構成について図1を用いて説明する。図1は、本実施形態による画像処理装置の構成を示すブロック図である。 First, the configuration of the image processing apparatus according to the present embodiment will be described with reference to FIG. FIG. 1 is a block diagram showing the configuration of the image processing apparatus according to the present embodiment.
画像入力部101は、複数の撮像画像を本実施形態による画像処理装置に入力するためのものである。画像入力部101を介して入力される画像は、後述する距離情報算出部103の評価枠選択部104に入力される。画像入力部101は、撮像素子であってもよいし、画像信号の入力端子であってもよい。
The
撮像情報取得部102は、撮像画像を取得した際における撮像条件等を示す情報である撮像情報(カメラ情報)、即ち、撮像時における撮像情報を取得する。撮像情報取得部102によって取得される撮像情報は、距離情報算出部103の評価枠選択部104に入力される。
The imaging
距離情報算出部103は、距離情報を算出するためのものであり、評価枠選択部104と相関量算出部105と距離情報生成部106とを備えている。
The distance
評価枠選択部104は、撮像情報取得部102によって取得された撮像情報に基づいて、相関演算の対象となる範囲、即ち、評価枠のサイズを決定する。
Based on the imaging information acquired by the imaging
相関量算出部105は、評価枠選択部104によって決定されたサイズの評価枠において、複数の画像間の相関量を算出する。
The correlation
距離情報生成部106は、相関量算出部105によって算出された相関量に基づいて、撮像装置から各被写体までの奥行き方向の距離あるいは奥行き方向の距離に対応する情報である距離情報(被写体距離情報)を算出する。奥行き方向の距離に対応する情報とは、例えば相関量算出部105によって算出される相関量に基づく像ずれ量、あるいは相関量に基づくデフォーカス量などである。距離情報生成部106は、算出した距離情報を、距離情報出力部107を介して出力する。
The distance
次に、本実施形態による画像処理装置の動作について図2を用いて説明する。図2は、本実施形態による画像処理装置の動作を示すフローチャートである。なお、本実施形態による画像処理装置の全体の動作は、例えば制御手段であるCPU(図示せず)によって司られる。 Next, the operation of the image processing apparatus according to the present embodiment will be described with reference to FIG. FIG. 2 is a flowchart showing the operation of the image processing apparatus according to the present embodiment. Note that the overall operation of the image processing apparatus according to the present embodiment is governed by, for example, a CPU (not shown) which is a control means.
ステップS201では、距離情報を取得するために必要となる複数の画像が、画像入力部101を介して、距離情報算出部103に入力される。より具体的には、画像入力部101を介して入力された複数の画像が、距離情報算出部103の評価枠選択部104に入力される。上述したように、画像入力部101は、撮像素子であってもよいし、画像信号の入力端子であってもよい。画像入力部101が撮像素子である場合には、撮像素子を用いて取得された複数の画像が距離情報算出部103に入力される。画像入力部101が画像入力端子である場合には、画像入力端子を介して入力された複数の画像が距離情報算出部103に入力される。
In step S <b> 201, a plurality of images necessary for acquiring distance information are input to the distance
ステップS202では、複数の画像の各々が撮像された際における撮像情報が撮像情報取得部102によって取得され、撮像情報取得部102によって取得された撮像情報が距離情報算出部103に入力される。より具体的には、撮像情報取得部102によって取得された撮像情報が、距離情報算出部103の評価枠選択部104に入力される。撮像情報取得部104によって取得される撮像情報としては、レンズの焦点距離、合焦距離、レンズの絞り、被写体の大きさ、手ぶれ量、歪み情報、ISO感度等が挙げられる。
In step S <b> 202, imaging information when each of the plurality of images is captured is acquired by the imaging
ステップS203では、画像入力部101を介して入力された複数の画像と、撮像情報取得部102によって取得された撮像情報とに基づいて、複数の画像間の相関量を算出する際に用いられる評価枠のサイズが評価枠選択部104によって決定される。複数の画像間における相関量は、例えば、焦点位置の異なる複数の画像間におけるぼけの変化量である。
In step S203, the evaluation used when calculating the correlation amount between the plurality of images based on the plurality of images input via the
複数の画像間の相関量を算出する際に用いられる評価枠のサイズは、後述するように、撮像情報毎に算出された評価枠のサイズを総合的に判断することによって決定される。撮像情報毎に算出される評価枠のサイズについて以下に説明する。 As described later, the size of the evaluation frame used when calculating the correlation amount between the plurality of images is determined by comprehensively determining the size of the evaluation frame calculated for each imaging information. The size of the evaluation frame calculated for each imaging information will be described below.
図3は、各撮像情報と評価枠のサイズとの関係を示すグラフである。図3(a)は、レンズの焦点距離と評価枠のサイズとの関係を示しており、図3(b)は、合焦距離と評価枠のサイズとの関係を示している。図3(c)は、レンズの絞りと評価枠のサイズとの関係を示しており、図3(d)は、被写体の大きさと評価枠のサイズとの関係を示している。図3(e)は、手ぶれ量と評価枠のサイズとの関係を示しており、図3(f)は、歪み情報と評価枠のサイズとの関係、より具体的には、像高位置と評価枠のサイズとの関係を示している。図3(g)は、ISO感度と評価枠のサイズの下限との関係を示している。図3(a)から図3(f)の各々における縦軸は評価枠のサイズを示しており、図3(g)における縦軸は評価枠のサイズの下限を示している。 FIG. 3 is a graph showing the relationship between each piece of imaging information and the size of the evaluation frame. FIG. 3A shows the relationship between the focal length of the lens and the size of the evaluation frame, and FIG. 3B shows the relationship between the focusing distance and the size of the evaluation frame. FIG. 3C shows the relationship between the lens aperture and the size of the evaluation frame, and FIG. 3D shows the relationship between the size of the subject and the size of the evaluation frame. FIG. 3E shows the relationship between the amount of camera shake and the size of the evaluation frame, and FIG. 3F shows the relationship between the distortion information and the size of the evaluation frame, more specifically, the image height position. The relationship with the size of the evaluation frame is shown. FIG. 3G shows the relationship between the ISO sensitivity and the lower limit of the size of the evaluation frame. The vertical axis in each of FIGS. 3A to 3F indicates the size of the evaluation frame, and the vertical axis in FIG. 3G indicates the lower limit of the size of the evaluation frame.
まず、レンズの焦点距離に基づいた評価枠のサイズの決定について説明する。図4は、レンズの焦点距離に基づいた評価枠のサイズの決定の例を示す図である。図4(a)及び図4(b)は、レンズの焦点距離が短い場合の撮像画像を示しており、図4(c)及び図4(d)は、レンズの焦点距離が長い場合の撮像画像を示している。評価枠は図4の各図において太線を用いて示されている。 First, determination of the size of the evaluation frame based on the focal length of the lens will be described. FIG. 4 is a diagram illustrating an example of determining the size of the evaluation frame based on the focal length of the lens. 4A and 4B show captured images when the focal length of the lens is short, and FIGS. 4C and 4D show imaging when the focal length of the lens is long. An image is shown. The evaluation frame is indicated by a thick line in each figure of FIG.
図4(a)に示すように、レンズの焦点距離が短い場合には、撮像画像中に多くの被写体が写り込むため、撮像装置からの距離が互いに異なっている多くの被写体が評価枠内に含まれる傾向がある。このため、レンズの焦点距離が短い場合には、図4(b)に示すように、評価枠のサイズを小さ目に設定し、評価枠内に位置し得る被写体の数を少なくすることによって、遠近競合を生じにくくさせ、正確な距離情報が得られるようにする。 As shown in FIG. 4A, when the focal length of the lens is short, many subjects appear in the captured image, so that many subjects with different distances from the imaging device are within the evaluation frame. Tend to be included. For this reason, when the focal length of the lens is short, as shown in FIG. 4B, the size of the evaluation frame is set to a small size, and the number of subjects that can be located within the evaluation frame is reduced, thereby reducing the perspective. It makes it difficult for competition to occur, so that accurate distance information can be obtained.
一方、図4(c)に示すように、レンズの焦点距離が長い場合には、撮像画像中に写り込む被写体の数が少なくなり、評価枠内に含まれる被写体の数も少なくなる傾向がある。このため、レンズの焦点距離が長い場合には、図4(d)に示すように、評価枠のサイズを大き目に設定することによって、安定した距離情報、即ち、ばらつきの小さい距離情報が得られるようにする。 On the other hand, as shown in FIG. 4C, when the focal length of the lens is long, the number of subjects appearing in the captured image decreases, and the number of subjects included in the evaluation frame tends to decrease. . For this reason, when the focal length of the lens is long, as shown in FIG. 4D, stable distance information, that is, distance information with small variations can be obtained by setting the size of the evaluation frame to be large. Like that.
例えば、図3(a)に示すような関係を満たすように、評価枠のサイズがレンズの焦点距離に応じて決定される。即ち、レンズの焦点距離が長くなるに伴って評価枠のサイズが大きくなるように、評価枠のサイズが決定される。評価枠のサイズには、下限と上限とが設定される。評価枠のサイズが小さすぎる場合には、評価枠内に含まれるテクスチャが少なくなりすぎ、安定した距離情報を得ることが困難となるためである。また、評価枠のサイズが大きすぎる場合には、評価枠内に含まれるテクスチャが多くなりすぎ、相関量を算出する際における計算量の増大を招くためである。このような理由により、評価枠のサイズには、下限と上限とが設定される。そして、下限と上限との間の範囲内において、レンズの焦点距離に応じて、評価枠のサイズが決定される。 For example, the size of the evaluation frame is determined according to the focal length of the lens so as to satisfy the relationship shown in FIG. That is, the size of the evaluation frame is determined so that the size of the evaluation frame increases as the focal length of the lens increases. A lower limit and an upper limit are set for the size of the evaluation frame. This is because when the size of the evaluation frame is too small, the texture included in the evaluation frame is too small, and it is difficult to obtain stable distance information. In addition, when the size of the evaluation frame is too large, the texture included in the evaluation frame becomes too large, which increases the amount of calculation when calculating the correlation amount. For this reason, a lower limit and an upper limit are set for the size of the evaluation frame. Then, the size of the evaluation frame is determined in accordance with the focal length of the lens within the range between the lower limit and the upper limit.
次に、合焦距離に基づいた評価枠のサイズの決定について図3(b)を用いて説明する。合焦距離が近い場合、即ち、被写体までの距離が近い場合には、撮影される被写体の大きさが大きくなり、撮像画像中に写りこむ被写体の数は少なくなる傾向がある。このため、合焦距離が近い場合には、評価枠のサイズを大き目に設定することによって、距離情報のばらつきを低減する。一方、合焦距離が遠い場合には、撮影される被写体の大きさが小さくなり、撮像画像中に含まれる被写体の数が多くなる傾向がある。このため、合焦距離が遠い場合には、評価枠のサイズを小さ目に設定し、評価枠内に位置する被写体の数を少なくすることによって、距離情報の精度を向上させる。例えば、図3(b)に示すような関係を満たすように、評価枠のサイズが合焦距離に応じて決定される。即ち、合焦距離が長くなるに伴って評価枠のサイズが小さくなるように、評価枠のサイズが決定される。 Next, determination of the size of the evaluation frame based on the focus distance will be described with reference to FIG. When the in-focus distance is short, that is, when the distance to the subject is short, the size of the photographed subject tends to increase, and the number of subjects that appear in the captured image tends to decrease. For this reason, when the in-focus distance is short, the variation of the distance information is reduced by setting the size of the evaluation frame to be large. On the other hand, when the in-focus distance is long, the size of the subject to be photographed becomes small, and the number of subjects included in the captured image tends to increase. For this reason, when the in-focus distance is long, the size of the evaluation frame is set small, and the number of subjects located in the evaluation frame is reduced, thereby improving the accuracy of the distance information. For example, the size of the evaluation frame is determined according to the focus distance so as to satisfy the relationship as shown in FIG. That is, the size of the evaluation frame is determined so that the size of the evaluation frame becomes smaller as the focusing distance becomes longer.
次に、F値に基づいた評価枠のサイズの決定について図3(c)を用いて説明する。レンズの絞りが開放側である場合、即ち、レンズのF値が小さい場合には、背景がぼけるため、被写体として認識可能なものが背景において少なくなる傾向がある。このため、レンズのF値が小さい場合には、評価枠のサイズを大き目に設定することによって、距離情報のばらつきを低減する。一方、レンズの絞りが絞り側である場合、即ち、F値が大きい場合には、背景のぼけが小さくなるため、異なる距離にある被写体として認識可能なものが背景において多く含まれやすくなる。このため、F値が大きい場合には、評価枠のサイズを小さ目に設定することによって、評価枠内に位置する被写体を少なくし、距離情報の精度を向上させる。例えば、図3(c)に示すような関係を満たすように、評価枠のサイズがF値に応じて決定される。即ち、F値が大きくなるに伴って評価枠のサイズが小さくなるように、評価枠のサイズが決定される。 Next, determination of the size of the evaluation frame based on the F value will be described with reference to FIG. When the aperture of the lens is on the open side, that is, when the F value of the lens is small, the background is blurred, and therefore, there is a tendency that what can be recognized as a subject is small in the background. For this reason, when the F value of the lens is small, the variation of the distance information is reduced by setting the evaluation frame size to a large size. On the other hand, when the aperture of the lens is on the aperture side, that is, when the F value is large, the background blur is small, so that many objects that can be recognized as subjects at different distances are easily included in the background. For this reason, when the F value is large, by setting the size of the evaluation frame to a small size, the number of subjects located in the evaluation frame is reduced, and the accuracy of the distance information is improved. For example, the size of the evaluation frame is determined according to the F value so as to satisfy the relationship as shown in FIG. That is, the size of the evaluation frame is determined so that the size of the evaluation frame decreases as the F value increases.
次に、被写体の大きさに基づいた評価枠の設定について図3(d)を用いて説明する。被写体の大きさに関する情報を得る際には、例えば、認識情報を用いることができる。具体的には、認識情報として人が認識された場合には、人が認識された範囲に基づいて被写体の大きさが決定される。被写体の大きさが大きい場合には、撮像画像中に写りこむ被写体は少なくなる傾向がある。このため、被写体の大きさが大きい場合には、評価枠のサイズを大き目に設定することによって、距離情報のばらつきを低減する。一方、被写体の大きさが小さい場合には、多くの被写体が撮像画像中に含まれやすい。このため、被写体の大きさが小さい場合には、評価枠のサイズを小さ目に設定することによって、評価枠内に位置する被写体を少なくし、距離情報の精度を向上させる。例えば、図3(d)に示すような関係を満たすように、評価枠のサイズが被写体の大きさに応じて決定される。即ち、被写体が大きくなるに伴って評価枠のサイズが大きくなるように、評価枠のサイズが決定される。 Next, setting of the evaluation frame based on the size of the subject will be described with reference to FIG. When obtaining information related to the size of the subject, for example, recognition information can be used. Specifically, when a person is recognized as the recognition information, the size of the subject is determined based on the range in which the person is recognized. When the size of the subject is large, the number of subjects that appear in the captured image tends to decrease. For this reason, when the size of the subject is large, the variation in the distance information is reduced by setting the evaluation frame to a large size. On the other hand, when the size of the subject is small, many subjects are likely to be included in the captured image. For this reason, when the size of the subject is small, the size of the evaluation frame is set to a small size, thereby reducing the number of subjects located within the evaluation frame and improving the accuracy of the distance information. For example, the size of the evaluation frame is determined according to the size of the subject so as to satisfy the relationship as shown in FIG. That is, the size of the evaluation frame is determined so that the size of the evaluation frame increases as the subject size increases.
次に、手ぶれ量に基づいた評価枠の設定について図3(e)を用いて説明する。手ぶれ量に関する情報を得る際には、例えば、ジャイロセンサの値を用いることができる。手ぶれ量が大きいにもかかわらず、評価枠のサイズが小さい場合には、位置ずれの影響のため、正しい対応関係が見つけられなくなり、精度の高い相関量を算出し得ない。このため、手ぶれ量が大きい場合には、評価枠のサイズを大き目に設定することによって、手ぶれの影響を緩和させる。一方、手ぶれ量が小さい場合には、評価枠のサイズが小さくても、正しい対応関係を検出することができる。このため、手ぶれ量が小さい場合には、評価枠のサイズを小さ目に設定することによって、評価枠内に位置する被写体を少なくし、距離情報の精度を向上させる。例えば、図3(e)に示すような関係を満たすように、評価枠のサイズが手ぶれ量に応じて決定される。即ち、手ぶれ量が大きくなるに伴って評価枠のサイズが大きくなるように、評価枠のサイズが決定される。 Next, setting of an evaluation frame based on the amount of camera shake will be described with reference to FIG. When obtaining information about the amount of camera shake, for example, a value of a gyro sensor can be used. When the size of the evaluation frame is small even though the amount of camera shake is large, a correct correspondence cannot be found due to the effect of displacement, and a highly accurate correlation amount cannot be calculated. For this reason, when the amount of camera shake is large, the influence of camera shake is reduced by setting the size of the evaluation frame to be large. On the other hand, when the amount of camera shake is small, a correct correspondence can be detected even if the size of the evaluation frame is small. For this reason, when the amount of camera shake is small, the size of the evaluation frame is set to a small size, thereby reducing the number of subjects positioned within the evaluation frame and improving the accuracy of distance information. For example, the size of the evaluation frame is determined according to the amount of camera shake so as to satisfy the relationship as shown in FIG. That is, the size of the evaluation frame is determined so that the size of the evaluation frame increases as the amount of camera shake increases.
次に、歪み情報に基づいた評価枠の設定について図3(f)を用いて説明する。撮像画像は収差の影響を受けているため、像高位置によって歪みの大きさが異なっている。このため、像高位置に応じて評価枠のサイズを変更することが好ましい。例えば、樽型歪みが発生した場合には、像高位置が高い箇所においては、像高位置が低い箇所よりも大きく被写体が写りこむ。このため、像高位置が高い場合には、評価枠のサイズを大き目に設定することによって、評価枠内にテクスチャが多く含まれるようにし、精度の高い相関量が得られるようにする。一方、像高位置が低い箇所においては、評価枠のサイズを小さ目に設定することによって、距離情報の精度を向上させる。例えば、図3(f)に示すような関係を満たすように、評価枠のサイズが像高位置に応じて決定される。即ち、像高位置が高くなるに伴って評価枠のサイズが大きくなるように、評価枠のサイズが決定される。 Next, setting of an evaluation frame based on distortion information will be described with reference to FIG. Since the captured image is affected by the aberration, the magnitude of distortion differs depending on the image height position. For this reason, it is preferable to change the size of the evaluation frame according to the image height position. For example, when barrel distortion occurs, a subject appears in a portion where the image height position is high compared to a portion where the image height position is low. For this reason, when the image height position is high, the evaluation frame is set to a large size so that a large amount of texture is included in the evaluation frame so that a highly accurate correlation amount can be obtained. On the other hand, in the part where the image height position is low, the accuracy of the distance information is improved by setting the size of the evaluation frame to be small. For example, the size of the evaluation frame is determined according to the image height position so as to satisfy the relationship as shown in FIG. That is, the size of the evaluation frame is determined so that the size of the evaluation frame increases as the image height position increases.
次に、ISO感度に基づいた評価枠の設定について図3(g)を用いて説明する。高感度で撮影した場合には、撮像画像にノイズが多く含まれるため、評価枠のサイズが小さいと、ノイズの影響により正しい相関量を算出し得ない。このため、高感度で撮影した場合には、評価枠のサイズを大き目に設定することによって、相関量の精度を向上させる。一方、低感度で撮影した場合には、撮像画像にノイズがあまり含まれていないため、評価枠のサイズを小さ目に設定しても、精度の高い相関量を取得し得る。例えば、図3(g)に示すような関係を満たすように、評価枠のサイズがISO感度に応じて決定される。即ち、ISO感度が高くなるに伴って評価枠のサイズの下限が大きくなるようにする。高感度で撮影した場合における評価枠のサイズの下限mは、低感度で撮影した場合における評価枠のサイズの下限nよりも大きい。 Next, setting of the evaluation frame based on the ISO sensitivity will be described with reference to FIG. When shooting with high sensitivity, the captured image includes a lot of noise, so if the size of the evaluation frame is small, the correct correlation amount cannot be calculated due to the influence of noise. For this reason, when photographing with high sensitivity, the accuracy of the correlation amount is improved by setting the size of the evaluation frame to a large size. On the other hand, when the image is taken with low sensitivity, the captured image does not contain much noise, and therefore a highly accurate correlation amount can be obtained even if the size of the evaluation frame is set to a small size. For example, the size of the evaluation frame is determined according to the ISO sensitivity so as to satisfy the relationship as shown in FIG. That is, the lower limit of the size of the evaluation frame is increased as the ISO sensitivity is increased. The lower limit m of the size of the evaluation frame when shooting with high sensitivity is larger than the lower limit n of the size of the evaluation frame when shooting with low sensitivity.
こうして、撮像情報毎に評価枠のサイズが算出される。そして、撮像情報毎に算出された評価枠のサイズを用い、これらを総合的に判断することによって、相関量を算出する際に用いられる評価枠のサイズが算出される。具体的には、例えば、下記のような式(1)を用いて加重加算を行うことによって、相関量を算出する際に用いられる評価枠のサイズSoutが決定される。なお、式(1)において、αnは、撮像情報毎の重みを示しており、Snは、撮像情報毎に算出された評価枠のサイズを示している。
具体例として、例えば、レンズの焦点距離が長く、レンズの絞りが開放側である場合について説明する。レンズの焦点距離が長い場合には、撮像画像中に写り込む被写体の数が少なくなる傾向にある。また、レンズの絞りが開放側である場合には、背景がぼけるため、被写体として認識可能なものが背景において少なくなる傾向がある。このため、レンズの焦点距離が長く、絞りが開放側である場合には、評価枠のサイズは大き目に設定される。評価枠のサイズを大き目に設定した場合であっても、異なる距離に位置している認識可能な被写体が評価枠内に含まれにくいため、精度の高い距離情報を得ることができる。 As a specific example, for example, the case where the focal length of the lens is long and the aperture of the lens is on the open side will be described. When the focal length of the lens is long, the number of subjects appearing in the captured image tends to decrease. Further, when the lens aperture is on the open side, the background is blurred, and therefore, there is a tendency for the background to be less recognizable as a subject. For this reason, when the focal length of the lens is long and the aperture is on the open side, the size of the evaluation frame is set to be large. Even when the size of the evaluation frame is set to a large size, recognizable subjects located at different distances are not easily included in the evaluation frame, so that highly accurate distance information can be obtained.
また、具体例として、レンズの焦点距離が長く、レンズの絞りが絞り側である場合について説明する。レンズの焦点距離が長い場合には、撮像画像中に写り込む被写体の数が少なくなる傾向がある。また、レンズの絞りが絞り側である場合には、被写体として認識可能なものが背景において多くなる傾向がある。このため、レンズの焦点距離が長い場合であっても、レンズの絞りが絞り側である場合には、レンズの絞りが開放側である場合と比較して、評価枠のサイズを小さ目に設定される。これにより、良好な相関量を得ることが可能となり、精度の高い距離情報を得ることができる。 As a specific example, a case will be described in which the focal length of the lens is long and the aperture of the lens is on the aperture side. When the focal length of the lens is long, the number of subjects appearing in the captured image tends to decrease. In addition, when the lens diaphragm is on the diaphragm side, there is a tendency that many objects that can be recognized as a subject increase in the background. For this reason, even if the focal length of the lens is long, the size of the evaluation frame is set smaller when the lens aperture is on the aperture side compared to when the lens aperture is on the open side. The As a result, a good correlation amount can be obtained, and highly accurate distance information can be obtained.
ステップS204では、複数の画像間における相関量が相関量算出部105によって算出される。複数の画像間における相関量を算出する際には、ステップS203において決定されたサイズSoutの評価枠が用いられる。特許文献1に記載されているようなDFD方式を用いて相関量の算出を行う場合には、焦点位置の異なる複数の画像が用いられ、これら複数の画像間におけるぼけの変化量を相関量として算出する。
In step S <b> 204, a correlation amount between a plurality of images is calculated by the correlation
DFD方式を用いた相関量の算出処理について図5を用いて説明する。図5は、DFD方式を用いる場合における相関量の算出処理を説明するための図である。図5(a)は、被写体にフォーカスした状態で取得されたフォーカス画像(基準画像)におけるエッジ強度の特性501と、フォーカス状態に対して焦点位置を変更した状態で取得された撮像画像におけるエッジ強度の特性502とを示している。横軸はデフォーカス量を示しており、縦軸はエッジ強度を示している。これらの2つのエッジ強度の特性501,502を用いて、複数の画像間におけるぼけの相関量を算出することができる。図5(b)は、複数の画像間におけるぼけの相関量の特性を示すグラフである。図5(b)においては、複数の画像間におけるぼけの相関量の特性503が太い実線を用いて示されている。
The correlation amount calculation process using the DFD method will be described with reference to FIG. FIG. 5 is a diagram for explaining the correlation amount calculation processing when the DFD method is used. FIG. 5A illustrates an edge strength characteristic 501 in a focus image (reference image) acquired in a state where the subject is focused, and an edge strength in a captured image acquired in a state where the focal position is changed with respect to the focus state. The characteristic 502 is shown. The horizontal axis indicates the defocus amount, and the vertical axis indicates the edge strength. Using these two
ステップS205では、ステップS204において算出された相関量に基づいて、距離情報が距離情報生成部106によって生成される。具体的には、ステップS204において算出された相関量の特性503に基づいて、像面でのデフォーカス量を算出することによって、距離情報を生成する。このような手法によって算出されたデフォーカス量は、像面上における距離である。像面上における距離をレンズの公式を用いて物面距離に変換することによって、被写体までの距離情報を取得することも可能である。
In step S205, distance information is generated by the distance
なお、本実施形態では、DFD方式を用いる場合を例に説明したが、例えば、これに限定されるものではなく、例えば、ステレオ方式を用いるようにしてもよい。 In the present embodiment, the case where the DFD method is used has been described as an example. However, the present invention is not limited to this, and for example, a stereo method may be used.
ステレオ方式を用いる場合について、以下に説明する。
ステレオ方式を用いる場合には、ステップS201において、視差のある複数の画像が画像入力部101を介して入力される。図6は、ステレオ方式を用いる場合における相関量の算出処理を説明するための図である。図6(a)は基準画像を示しており、図6(b)は撮像位置が基準画像とは異なっている画像を示している。撮影位置が互いに異なっているため、これら複数の画像には視差が生じている。
The case where the stereo system is used will be described below.
When the stereo method is used, a plurality of images with parallax are input via the
ステップS202とステップS203については、DFD方式を用いる場合と同様であるため、説明を省略する。 Steps S202 and S203 are the same as when the DFD method is used, and thus the description thereof is omitted.
ステップS204では、ステップ203において決定されたサイズSoutの評価枠を用いて、複数の画像間における相関量が相関量算出部105によって算出される。複数の画像間における相関量は、視差量を求めるために算出される画像間における差分値である。ステレオ方式を用いる場合には、複数の画像間における相関量は、例えば、以下のようにして算出される。基準画像においては、評価枠602が図6(a)のように設定される。一方、撮影位置が基準画像とは異なっている画像においては、評価枠612を矢印方向に徐々にずらす。評価枠612を徐々にずらしながら、撮像位置が基準画像とは異なっている画像と基準画像との相関量を算出する。
In step S <b> 204, the correlation
図7は、ステレオ方式を用いる場合における相関量の算出処理を説明するための図である。図7(a)は1枚目の画像を示しており、図7(b)は、1枚目の画像における評価枠内のデータを示している。図7(c)は2枚目の画像を示しており、図7(d)は2枚目の画像における評価枠内のデータを示している。なお、評価枠は、図7において、太い実線を用いて示されている。図7(b)に示すような評価枠内のデータ値と図7(d)に示すような評価枠内のデータ値との差分絶対値の積算値、即ち、SAD(Sum of Absolute Difference)が算出される。具体的には、以下のような式(2)を用いて、差分絶対値の積算値RSADが相関量として算出される。なお、f(i,j)は、図7(a)に示す1枚目の画像の評価枠内の各座標(i,j)における画素値であり、g(i,j)は、図7(c)に示す2枚目の評価枠内の各座標(i,j)における画素値である。
なお、ここでは、差分絶対値の積算値であるSADを用いて相関量を算出する場合を例に説明したが、これに限定されるものではない。得られる相関量によって最も相関の高い点(ずらし量、像ずれ量)が判定できるものであれば、他の方法によって相関量を算出するようにしてもよい。 Here, the case where the correlation amount is calculated using the SAD that is an integrated value of the absolute difference value has been described as an example, but the present invention is not limited to this. If the point with the highest correlation (shift amount, image shift amount) can be determined from the obtained correlation amount, the correlation amount may be calculated by another method.
ステップS205では、ステップS204において算出された相関量に基づいて、距離情報生成部106によって距離情報が算出される。ステップS204において算出される相関量は、例えば、図6(c)に示すような特性を示す。図6(c)の横軸は評価枠のずらし量であり、縦軸は相関量である。算出される相関量が最も高くなる点を相関が最も高い点として、そのときのずらし量を、複数の画像間における視差量(像ずれ量)とする。当該視差量に対し、撮像素子の画素ピッチとレンズに応じて決定される変換係数とを用いて、像面でのデフォーカス量を算出することによって、距離情報を生成する。なお本実施形態では、距離情報としてデフォーカス量を生成しているが、前述したように、像ずれ量や、撮影光学系の状態に基づいてデフォーカス量から1対1に換算される被写体距離を距離情報としてもよい。
In step S205, the distance information is calculated by the distance
このように、本実施形態によれば、撮像時の撮像情報に基づいて評価枠のサイズを決定するため、評価枠のサイズを適切に設定することができる。適切なサイズの評価枠を用いるため、相関量を良好に取得することができ、ひいては距離情報を良好に取得することができる。 As described above, according to the present embodiment, since the size of the evaluation frame is determined based on the imaging information at the time of imaging, the size of the evaluation frame can be appropriately set. Since an evaluation frame of an appropriate size is used, the correlation amount can be acquired favorably, and consequently the distance information can be favorably acquired.
[第2実施形態]
第2実施形態による画像処理装置及び画像処理方法を図8乃至図11を用いて説明する。図1乃至図7に示す第1実施形態による画像処理装置と同一の構成要素には、同一の符号を付して説明を省略または簡潔にする。
本実施形態による画像処理装置は、サイズが異なる複数の評価枠を相関量の算出の際に用いるものである。
[Second Embodiment]
An image processing apparatus and an image processing method according to the second embodiment will be described with reference to FIGS. The same components as those of the image processing apparatus according to the first embodiment shown in FIGS. 1 to 7 are denoted by the same reference numerals, and description thereof is omitted or simplified.
The image processing apparatus according to the present embodiment uses a plurality of evaluation frames having different sizes when calculating the correlation amount.
本実施形態による画像処理装置の構成について図8を用いて説明する。図8は、本実施形態による画像処理装置の構成を示すブロック図である。
本実施形態による画像処理装置の各構成要素801〜807は、図1を用いて上述した第1実施形態による画像処理装置の各構成要素101〜107と同様である。本実施形態による画像処理装置は、相関量算出部805による処理と距離情報生成部806による処理とが、サイズが異なる複数の評価枠を用いて繰り返し行われる点が、第1実施形態による画像処理装置と相違している。
The configuration of the image processing apparatus according to the present embodiment will be described with reference to FIG. FIG. 8 is a block diagram showing the configuration of the image processing apparatus according to the present embodiment.
The
本実施形態による画像処理装置の動作について図9を用いて説明する。図9は、本実施形態による画像処理装置の動作を示すフローチャートである。 The operation of the image processing apparatus according to the present embodiment will be described with reference to FIG. FIG. 9 is a flowchart showing the operation of the image processing apparatus according to the present embodiment.
まず、ステップS901からステップS902は、図2を用いて上述したステップS201からステップS202と同様であるため、説明を省略する。 First, steps S901 to S902 are the same as steps S201 to S202 described above with reference to FIG.
ステップS903では、サイズの異なる複数種の評価枠、即ち、サイズの異なるP種類の評価枠が、以下のようにして決定される。即ち、まず、評価枠のサイズは、第1実施形態と同様に、撮像情報毎にそれぞれ算出される。そして、撮像情報毎にそれぞれ算出された評価枠のサイズが、所定の基準に基づいて分類される。図10は、撮像情報毎に算出された評価枠のサイズを示す図である。図10には、分類後の代表値が示されている。図10においては、L×L、M×M、N×N(L<M<N)の3種類に分類された場合が例として示されている。なお、A<L<M<Nである。 In step S903, multiple types of evaluation frames having different sizes, that is, P types of evaluation frames having different sizes are determined as follows. That is, first, the size of the evaluation frame is calculated for each piece of imaging information, as in the first embodiment. Then, the size of the evaluation frame calculated for each imaging information is classified based on a predetermined criterion. FIG. 10 is a diagram illustrating the size of the evaluation frame calculated for each piece of imaging information. FIG. 10 shows representative values after classification. In FIG. 10, the case where it classify | categorizes into three types of LxL, MxM, and NxN (L <M <N) is shown as an example. Note that A <L <M <N.
ステップS903において決定されたP種類のサイズの評価枠を順次用いて、相関量算出処理(ステップS904)と距離情報生成処理(ステップS905)とが繰り返し行われる。即ち、本実施形態では、異なるサイズの評価枠を順次用いて、階層的な処理が行われる。図11は、本実施形態において用いられる評価枠のサイズを説明するための図である。図11(a)は、1回目の相関演算処理の際に用いられる評価枠1102のサイズを示している。1回目の相関演算処理(ステップS904)においては、例えばL×Lのサイズの評価枠1102が用いられる。そして、1回目の相関演算処理において算出された相関量に基づいて、距離情報が生成される(ステップS905)。そして、生成された距離情報に対して距離情報のばらつきを算出し、距離情報がばらついている領域に対して2回目の相関演算処理が行われる。図11(b)は、2回目の相関演算処理の際に用いられる評価枠1112のサイズを示している。2回目の相関演算処理(ステップS904)においては、例えばM×Mのサイズの評価枠1112が用いられる。そして、2回目の相関演算処理において算出された相関量に基づいて、距離情報が生成される(ステップS905)。そして、生成された距離情報に対して距離情報のばらつきを算出し、距離情報がばらついている領域に対して3回目の相関演算処理が行われる。図11(c)は、3回目の相関演算処理の際に用いられる評価枠1122のサイズを示している。3回目の相関演算処理(ステップS904)においては、例えばN×Nのサイズの評価枠1122が用いられる。そして、3回目の相関演算処理において算出された相関量に基づいて、距離情報が生成される(ステップS905)。
The correlation amount calculation process (step S904) and the distance information generation process (step S905) are repeatedly performed using the evaluation frames of the P types of sizes determined in step S903 in order. That is, in the present embodiment, hierarchical processing is performed using evaluation frames of different sizes sequentially. FIG. 11 is a diagram for explaining the size of the evaluation frame used in the present embodiment. FIG. 11A shows the size of the
ところで、ステップ906では、相関量演算処理及び距離情報生成処理がP回行われたか否かが判定される。相関量演算処理及び距離情報生成処理がP回行われていない場合には(ステップS906においてNO)、ステップS904及びステップS905が繰り返される。一方、相関量演算処理及び距離情報生成処理がP回行われた場合には(ステップS906においてYES)、距離情報の算出処理が完了する。
In
このように、本実施形態では、サイズの異なる複数種の評価枠を順次用いて相関量が算出され、算出された相関量に基づいて距離情報が生成される。従って、本実施形態によれば、距離情報をより良好に取得することが可能となる。 As described above, in the present embodiment, the correlation amount is calculated by sequentially using a plurality of types of evaluation frames having different sizes, and the distance information is generated based on the calculated correlation amount. Therefore, according to this embodiment, it becomes possible to acquire distance information more satisfactorily.
本発明は、上述の実施形態の1以上の機能を実現するプログラムを、ネットワーク又は記憶媒体を介してシステム又は装置に供給し、そのシステム又は装置のコンピュータにおける1つ以上のプロセッサーがプログラムを読出し実行する処理でも実現可能である。また、1以上の機能を実現する回路(例えば、ASIC)によっても実現可能である。 The present invention supplies a program that realizes one or more functions of the above-described embodiments to a system or apparatus via a network or a storage medium, and one or more processors in a computer of the system or apparatus read and execute the program This process can be realized. It can also be realized by a circuit (for example, ASIC) that realizes one or more functions.
101…画像入力部
102…撮像情報取得部
103…距離情報算出部
104…評価枠選択部
105…相関量算出部
106…距離情報生成部
107…距離情報出力部
DESCRIPTION OF
Claims (14)
前記画像を撮像した際における撮像情報を取得する撮像情報取得手段と、
前記撮像情報に基づいて評価枠のサイズを決定し、前記評価枠における前記複数の画像間の相関量を算出し、前記複数の画像間の前記相関量に基づいて被写体までの奥行き方向の距離に対応する距離情報を算出する距離情報算出手段と
を有することを特徴とする画像処理装置。 Image input means for inputting a plurality of images picked up by the image pickup means;
Imaging information acquisition means for acquiring imaging information at the time of imaging the image;
A size of an evaluation frame is determined based on the imaging information, a correlation amount between the plurality of images in the evaluation frame is calculated, and a depth direction distance to a subject is calculated based on the correlation amount between the plurality of images. An image processing apparatus comprising: distance information calculating means for calculating corresponding distance information.
ことを特徴とする請求項1に記載する画像処理装置。 The image processing apparatus according to claim 1, wherein the size of the evaluation frame is determined by weighted addition of the sizes of the plurality of evaluation frames determined according to each of the plurality of pieces of imaging information. .
前記距離情報算出手段は、前記レンズの焦点距離が長くなるに伴って前記評価枠のサイズが大きくなるように、前記評価枠のサイズを決定する
ことを特徴とする請求項1に記載の画像処理装置。 The imaging information is a focal length of the lens,
The image processing according to claim 1, wherein the distance information calculation unit determines the size of the evaluation frame such that the size of the evaluation frame increases as the focal length of the lens increases. apparatus.
前記距離情報算出手段は、前記合焦距離が遠くなるに伴って前記評価枠のサイズが小さくなるように、前記評価枠のサイズを決定する
ことを特徴とする請求項1に記載の画像処理装置。 The imaging information is a focusing distance,
The image processing apparatus according to claim 1, wherein the distance information calculation unit determines the size of the evaluation frame so that the size of the evaluation frame decreases as the focusing distance increases. .
前記距離情報算出手段は、前記被写体の大きさが大きくなるに伴って前記評価枠のサイズが大きくなるように、前記評価枠のサイズを決定する
ことを特徴とする請求項1に記載の画像処理装置。 The imaging information is the size of the subject,
2. The image processing according to claim 1, wherein the distance information calculation unit determines the size of the evaluation frame such that the size of the evaluation frame increases as the size of the subject increases. apparatus.
前記距離情報算出手段は、前記レンズのF値が大きくなるに伴って前記評価枠のサイズが小さくなるように、前記評価枠のサイズを決定する
ことを特徴とする請求項1に記載の画像処理装置。 The imaging information is an F value of a lens,
The image processing according to claim 1, wherein the distance information calculation unit determines the size of the evaluation frame such that the size of the evaluation frame decreases as the F value of the lens increases. apparatus.
前記距離情報算出手段は、前記ISO感度が高くなるに伴って前記評価枠のサイズの下限が大きくなるように、前記評価枠のサイズを決定する
ことを特徴とする請求項1に記載の画像処理装置。 The imaging information is ISO sensitivity,
The image processing according to claim 1, wherein the distance information calculation unit determines the size of the evaluation frame such that a lower limit of the size of the evaluation frame increases as the ISO sensitivity increases. apparatus.
前記距離情報算出手段は、前記手ぶれ量が大きくなるに伴って前記評価枠のサイズが大きくなるように、前記評価枠のサイズを決定する
ことを特徴とする請求項1に記載の画像処理装置。 The imaging information is a camera shake amount,
The image processing apparatus according to claim 1, wherein the distance information calculation unit determines the size of the evaluation frame such that the size of the evaluation frame increases as the amount of camera shake increases.
前記距離情報算出手段は、前記像高位置が高くなるに伴って前記評価枠のサイズが大きくなるように、前記評価枠のサイズを決定する
ことを特徴とする請求項1に記載の画像処理装置。 The imaging information is an image height position,
The image processing apparatus according to claim 1, wherein the distance information calculation unit determines the size of the evaluation frame such that the size of the evaluation frame increases as the image height position increases. .
ことを特徴とする請求項1から9のいずれか1項に記載の画像処理装置。 The image processing apparatus according to any one of claims 1 to 9, wherein the correlation amount between the plurality of images is a blur correlation amount between the plurality of images having different focal positions.
ことを特徴とする請求項1から9のいずれか1項に記載の画像処理装置。 The image processing apparatus according to claim 1, wherein the correlation amount between the plurality of images is a correlation amount of parallax between the plurality of images at different imaging positions.
ことを特徴とする請求項1から11のいずれか1項に記載の画像処理装置。 The distance information calculation means determines a plurality of the evaluation frames having different sizes according to each of the plurality of imaging information, and calculates the correlation amount between the plurality of images in the plurality of evaluation frames having different sizes. The image processing apparatus according to claim 1, wherein the distance information is calculated based on the correlation amount between the plurality of images.
前記画像を撮像した際における撮像情報を取得するステップと、
前記撮像情報に基づいて評価枠のサイズを決定するステップと、
前記評価枠における前記複数の画像間の相関量を算出するステップと、
前記複数の画像間の前記相関量に基づいて被写体までの奥行き方向の距離に対応する距離情報を算出するステップと
を有することを特徴とする画像処理方法。 A step of inputting a plurality of images picked up by the image pickup means;
Obtaining imaging information at the time of imaging the image;
Determining a size of an evaluation frame based on the imaging information;
Calculating a correlation amount between the plurality of images in the evaluation frame;
Calculating distance information corresponding to the distance in the depth direction to the subject based on the correlation amount between the plurality of images.
撮像手段によって撮像された複数の画像が入力されるステップと、
前記画像を撮像した際における撮像情報を取得するステップと、
前記撮像情報に基づいて評価枠のサイズを決定するステップと、
前記評価枠における前記複数の画像間の相関量を算出するステップと、
前記複数の画像間の前記相関量に基づいて被写体までの奥行き方向の距離に対応する距離情報を算出するステップと
を実行させるためのプログラム。 On the computer,
A step of inputting a plurality of images picked up by the image pickup means;
Obtaining imaging information at the time of imaging the image;
Determining a size of an evaluation frame based on the imaging information;
Calculating a correlation amount between the plurality of images in the evaluation frame;
Calculating a distance information corresponding to a distance in the depth direction to the subject based on the correlation amount between the plurality of images.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2015169355A JP6639155B2 (en) | 2015-08-28 | 2015-08-28 | Image processing apparatus and image processing method |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2015169355A JP6639155B2 (en) | 2015-08-28 | 2015-08-28 | Image processing apparatus and image processing method |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2017044983A true JP2017044983A (en) | 2017-03-02 |
JP6639155B2 JP6639155B2 (en) | 2020-02-05 |
Family
ID=58210087
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2015169355A Active JP6639155B2 (en) | 2015-08-28 | 2015-08-28 | Image processing apparatus and image processing method |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6639155B2 (en) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2018143704A (en) * | 2017-03-09 | 2018-09-20 | 株式会社サンセイアールアンドディ | Game machine |
Citations (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2003107338A (en) * | 2001-10-01 | 2003-04-09 | Minolta Co Ltd | Auto-focusing device |
JP2005316271A (en) * | 2004-04-30 | 2005-11-10 | Nikon Corp | Autofocus camera |
JP2007133265A (en) * | 2005-11-11 | 2007-05-31 | Canon Inc | Imaging apparatus and imaging method |
JP2013072906A (en) * | 2011-09-27 | 2013-04-22 | Canon Inc | Imaging apparatus |
JP2014063142A (en) * | 2012-08-31 | 2014-04-10 | Canon Inc | Distance detection device, imaging apparatus, program, recording medium, and distance detection method |
JP2014137583A (en) * | 2013-01-18 | 2014-07-28 | Olympus Imaging Corp | Focus adjustment device |
JP2014209721A (en) * | 2013-03-26 | 2014-11-06 | パナソニック株式会社 | Imaging device |
-
2015
- 2015-08-28 JP JP2015169355A patent/JP6639155B2/en active Active
Patent Citations (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2003107338A (en) * | 2001-10-01 | 2003-04-09 | Minolta Co Ltd | Auto-focusing device |
JP2005316271A (en) * | 2004-04-30 | 2005-11-10 | Nikon Corp | Autofocus camera |
JP2007133265A (en) * | 2005-11-11 | 2007-05-31 | Canon Inc | Imaging apparatus and imaging method |
JP2013072906A (en) * | 2011-09-27 | 2013-04-22 | Canon Inc | Imaging apparatus |
JP2014063142A (en) * | 2012-08-31 | 2014-04-10 | Canon Inc | Distance detection device, imaging apparatus, program, recording medium, and distance detection method |
JP2014137583A (en) * | 2013-01-18 | 2014-07-28 | Olympus Imaging Corp | Focus adjustment device |
JP2014209721A (en) * | 2013-03-26 | 2014-11-06 | パナソニック株式会社 | Imaging device |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2018143704A (en) * | 2017-03-09 | 2018-09-20 | 株式会社サンセイアールアンドディ | Game machine |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP6639155B2 (en) | 2020-02-05 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6271990B2 (en) | Image processing apparatus and image processing method | |
JP5868183B2 (en) | Imaging apparatus and imaging method | |
JP6245885B2 (en) | Imaging apparatus and control method thereof | |
US10326927B2 (en) | Distance information producing apparatus, image capturing apparatus, distance information producing method and storage medium storing distance information producing program | |
JP6157249B2 (en) | Imaging apparatus, distance information acquisition method, and program | |
JP5374119B2 (en) | Distance information acquisition device, imaging device, and program | |
JP6415179B2 (en) | Image processing apparatus, image processing method, imaging apparatus, and control method thereof | |
TWI393980B (en) | The method of calculating the depth of field and its method and the method of calculating the blurred state of the image | |
JP5979553B2 (en) | Image processing apparatus, imaging apparatus, and image processing method | |
US9508153B2 (en) | Distance measurement apparatus, imaging apparatus, distance measurement method, and program | |
JP2010039448A (en) | Image photographing device, and distance calculating method and focused image acquiring method therefor | |
JP6319972B2 (en) | Image processing apparatus, imaging apparatus, image processing method, and program | |
JP2007199633A (en) | Focusing detector | |
US9538074B2 (en) | Image processing apparatus, imaging apparatus, and image processing method | |
JP6395429B2 (en) | Image processing apparatus, control method thereof, and storage medium | |
US10204400B2 (en) | Image processing apparatus, imaging apparatus, image processing method, and recording medium | |
JP5369729B2 (en) | Image processing apparatus, imaging apparatus, and program | |
JP6639155B2 (en) | Image processing apparatus and image processing method | |
JP6486453B2 (en) | Image processing apparatus, image processing method, and program | |
KR102061087B1 (en) | Method, apparatus and program stored in storage medium for focusing for video projector | |
JP6381212B2 (en) | Imaging apparatus and control method thereof | |
JP2018072942A (en) | Image processing apparatus, image processing method, program, and storage medium | |
JP6570406B2 (en) | Image processing apparatus, imaging apparatus, image processing method, and program | |
JP2018200722A (en) | Image processing apparatus and control method therefor, program, and recording medium | |
JP2019035967A (en) | Image processing device, image processing method, image-capturing device, and control method thereof |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
RD05 | Notification of revocation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7425 Effective date: 20171214 |
|
RD04 | Notification of resignation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424 Effective date: 20180126 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20180710 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20190222 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20190328 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20190524 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20191029 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20191108 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20191126 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20191224 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 6639155 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |