JP2016529553A - 配列基板及び液晶表示パネル - Google Patents
配列基板及び液晶表示パネル Download PDFInfo
- Publication number
- JP2016529553A JP2016529553A JP2016535301A JP2016535301A JP2016529553A JP 2016529553 A JP2016529553 A JP 2016529553A JP 2016535301 A JP2016535301 A JP 2016535301A JP 2016535301 A JP2016535301 A JP 2016535301A JP 2016529553 A JP2016529553 A JP 2016529553A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- switch
- pixel unit
- pixel
- electrode
- voltage
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 239000000758 substrate Substances 0.000 title claims abstract description 57
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 title claims abstract description 26
- 239000010409 thin film Substances 0.000 claims description 89
- 230000000694 effects Effects 0.000 abstract description 22
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 10
- 206010047571 Visual impairment Diseases 0.000 description 8
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 7
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 7
- 238000000034 method Methods 0.000 description 7
- 230000000630 rising effect Effects 0.000 description 6
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 5
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 3
- 229910004205 SiNX Inorganic materials 0.000 description 2
- 230000009471 action Effects 0.000 description 2
- 239000003990 capacitor Substances 0.000 description 2
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 description 2
- 230000002708 enhancing effect Effects 0.000 description 2
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 2
- 238000002834 transmittance Methods 0.000 description 2
- 230000009286 beneficial effect Effects 0.000 description 1
- 230000008859 change Effects 0.000 description 1
- 239000003086 colorant Substances 0.000 description 1
- 238000001914 filtration Methods 0.000 description 1
- 230000008569 process Effects 0.000 description 1
- 230000004044 response Effects 0.000 description 1
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G09—EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
- G09G—ARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
- G09G3/00—Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
- G09G3/20—Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
- G09G3/34—Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source
- G09G3/36—Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source using liquid crystals
- G09G3/3611—Control of matrices with row and column drivers
- G09G3/3648—Control of matrices with row and column drivers using an active matrix
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02F—OPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
- G02F1/00—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
- G02F1/01—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour
- G02F1/13—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
- G02F1/133—Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
- G02F1/13306—Circuit arrangements or driving methods for the control of single liquid crystal cells
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02F—OPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
- G02F1/00—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
- G02F1/01—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour
- G02F1/13—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
- G02F1/133—Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
- G02F1/1333—Constructional arrangements; Manufacturing methods
- G02F1/1343—Electrodes
- G02F1/134309—Electrodes characterised by their geometrical arrangement
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02F—OPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
- G02F1/00—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
- G02F1/01—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour
- G02F1/13—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
- G02F1/133—Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
- G02F1/136—Liquid crystal cells structurally associated with a semi-conducting layer or substrate, e.g. cells forming part of an integrated circuit
- G02F1/1362—Active matrix addressed cells
- G02F1/136213—Storage capacitors associated with the pixel electrode
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02F—OPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
- G02F1/00—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
- G02F1/01—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour
- G02F1/13—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
- G02F1/133—Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
- G02F1/136—Liquid crystal cells structurally associated with a semi-conducting layer or substrate, e.g. cells forming part of an integrated circuit
- G02F1/1362—Active matrix addressed cells
- G02F1/13624—Active matrix addressed cells having more than one switching element per pixel
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02F—OPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
- G02F1/00—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
- G02F1/01—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour
- G02F1/13—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
- G02F1/133—Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
- G02F1/136—Liquid crystal cells structurally associated with a semi-conducting layer or substrate, e.g. cells forming part of an integrated circuit
- G02F1/1362—Active matrix addressed cells
- G02F1/136286—Wiring, e.g. gate line, drain line
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02F—OPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
- G02F1/00—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
- G02F1/01—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour
- G02F1/13—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
- G02F1/133—Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
- G02F1/136—Liquid crystal cells structurally associated with a semi-conducting layer or substrate, e.g. cells forming part of an integrated circuit
- G02F1/1362—Active matrix addressed cells
- G02F1/1368—Active matrix addressed cells in which the switching element is a three-electrode device
-
- G—PHYSICS
- G09—EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
- G09G—ARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
- G09G3/00—Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
- G09G3/20—Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
- G09G3/2007—Display of intermediate tones
- G09G3/207—Display of intermediate tones by domain size control
-
- G—PHYSICS
- G09—EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
- G09G—ARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
- G09G3/00—Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
- G09G3/20—Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
- G09G3/34—Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source
- G09G3/36—Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source using liquid crystals
- G09G3/3611—Control of matrices with row and column drivers
- G09G3/3648—Control of matrices with row and column drivers using an active matrix
- G09G3/3659—Control of matrices with row and column drivers using an active matrix the addressing of the pixel involving the control of two or more scan electrodes or two or more data electrodes, e.g. pixel voltage dependant on signal of two data electrodes
-
- H—ELECTRICITY
- H10—SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H10D—INORGANIC ELECTRIC SEMICONDUCTOR DEVICES
- H10D86/00—Integrated devices formed in or on insulating or conducting substrates, e.g. formed in silicon-on-insulator [SOI] substrates or on stainless steel or glass substrates
- H10D86/40—Integrated devices formed in or on insulating or conducting substrates, e.g. formed in silicon-on-insulator [SOI] substrates or on stainless steel or glass substrates characterised by multiple TFTs
- H10D86/481—Integrated devices formed in or on insulating or conducting substrates, e.g. formed in silicon-on-insulator [SOI] substrates or on stainless steel or glass substrates characterised by multiple TFTs integrated with passive devices, e.g. auxiliary capacitors
-
- G—PHYSICS
- G09—EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
- G09G—ARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
- G09G2300/00—Aspects of the constitution of display devices
- G09G2300/04—Structural and physical details of display devices
- G09G2300/0439—Pixel structures
- G09G2300/0443—Pixel structures with several sub-pixels for the same colour in a pixel, not specifically used to display gradations
- G09G2300/0447—Pixel structures with several sub-pixels for the same colour in a pixel, not specifically used to display gradations for multi-domain technique to improve the viewing angle in a liquid crystal display, such as multi-vertical alignment [MVA]
-
- G—PHYSICS
- G09—EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
- G09G—ARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
- G09G2300/00—Aspects of the constitution of display devices
- G09G2300/08—Active matrix structure, i.e. with use of active elements, inclusive of non-linear two terminal elements, in the pixels together with light emitting or modulating elements
- G09G2300/0809—Several active elements per pixel in active matrix panels
- G09G2300/0842—Several active elements per pixel in active matrix panels forming a memory circuit, e.g. a dynamic memory with one capacitor
- G09G2300/0852—Several active elements per pixel in active matrix panels forming a memory circuit, e.g. a dynamic memory with one capacitor being a dynamic memory with more than one capacitor
-
- G—PHYSICS
- G09—EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
- G09G—ARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
- G09G2320/00—Control of display operating conditions
- G09G2320/02—Improving the quality of display appearance
- G09G2320/0242—Compensation of deficiencies in the appearance of colours
-
- G—PHYSICS
- G09—EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
- G09G—ARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
- G09G2320/00—Control of display operating conditions
- G09G2320/02—Improving the quality of display appearance
- G09G2320/0257—Reduction of after-image effects
-
- G—PHYSICS
- G09—EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
- G09G—ARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
- G09G2320/00—Control of display operating conditions
- G09G2320/04—Maintaining the quality of display appearance
- G09G2320/043—Preventing or counteracting the effects of ageing
- G09G2320/046—Dealing with screen burn-in prevention or compensation of the effects thereof
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- Nonlinear Science (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Optics & Photonics (AREA)
- Mathematical Physics (AREA)
- Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
- Computer Hardware Design (AREA)
- Theoretical Computer Science (AREA)
- Geometry (AREA)
- Power Engineering (AREA)
- Liquid Crystal (AREA)
- Control Of Indicators Other Than Cathode Ray Tubes (AREA)
- Liquid Crystal Display Device Control (AREA)
Abstract
Description
図3を参照する。本発明の実施例1において、配列基板は、複数本の第一走査線301と、複数本のデータ線302と、複数個の画素ユニット303と、コモン電極304とからなる。各画素ユニット303は、それぞれ一本の第一走査線301及び一本のデータ線302と対応する。
図4を参照する。図4は、本発明の実施例2の配列基板の構造を示している。実施例1と異なるのは、実施例2において、第二走査線401_2と第三走査線401_3が新たに設けられて、それぞれ単独で第三スイッチT3と第四スイッチT4を制御する点である。更に、第三スイッチT3の制御端は、画素ユニット403と対応する第二走査線401_2と接続され、第四スイッチT4の制御端は、画素ユニット403と対応する第三走査線401_3と接続される。
図5を参照する。図5は、本発明の実施例3の配列基板の構造を示している。図4に示した配列基板と異なるのは、主に以下の点である。実施例3の電圧補償回路5031は、第四スイッチT4と、基準電圧源50311とからなり、基準電圧源50311の出力電圧は、正極性反転駆動時にデータ線502が入力するデータ電圧よりも小さくならない。第一スイッチT1の制御端と第二スイッチT2の制御端は、いずれも画素ユニット503と対応する第一走査線501_1と接続される。第三スイッチT3の制御端は、画素ユニット503と対応する第二走査線501_2と接続される。第四スイッチT4の制御端は、画素ユニット503と対応する第三走査線501_3と接続され、第四スイッチT4の第一端は、第二画素電極M2と接続され、第四スイッチT4の第二端は、基準電圧源50311の出力端と接続される。
上述した各実施例は、いずれも正極性反転時において電圧補償回路が第二画素電極M2を充電することを通して、正極性反転駆動時のΔV1/ΔV2と負極性反転駆動時のΔV1/ΔV2の値が等しくなるようにしている。また、本発明の実施例4の配列基板では、負極性反転時において電圧補償回路が第二画素電極を充電することを通して、正極性反転駆動時のΔV1/ΔV2と負極性反転駆動時のΔV1/ΔV2の値が等しくなるようにすることが可能である。本実施例は、図5と類似した構造の配列基板である。異なるのは、基準電圧源50311の出力電圧がコモン電極504の公共電圧よりも小さくならず、且つ駆動方式も同じではないという点である。
図7を参照する。本発明の実施例5の液晶表示パネルは、配列基板701と、カラーフィルター基板702と、配列基板701と彩色濾光基版702の間に位置する液晶層703とからなる。このうち、配列基板701は、上述した実施例の中のいずれか一つの配列基板である。
Gn 走査線
Gn+1 走査線
Data データ線
A区 Aエリア
B区 Bエリア
TFT_A 薄膜トランジスタ
TFT_B 薄膜トランジスタ
TFT_C1 薄膜トランジスタ
Cs1 電気容量
Cst_A 蓄積容量
Cst_B 蓄積容量
Clc_A 液晶容量
Clc_B 液晶容量
M1 金属層
M2 金属層
SiNx 絶縁層
AS a−si 半導体層
(本発明)
301 第一走査線
302 データ線
303 画素ユニット
3031 電圧補償回路
304 コモン電極
401_1 第一走査線
401_2 第二走査線
401_3 第三走査線
402 データ線
403 画素ユニット
4031 電圧補償回路
404 コモン電極
501_1 第一走査線
501_2 第二走査線
501_3 第三走査線
502 データ線
503 画素ユニット
5031 電圧補償回路
50311 基準電圧源
504 コモン電極
601_1 第一走査線
601_2 第二走査線
601_3 第三走査線
602 データ線
603 画素ユニット
6031 電圧補償回路
60311 基準電圧源
604 コモン電極
701 配列基板
702 カラーフィルター基板
703 液晶層
An 画素ユニット
An+1 画素ユニット
An+2 画素ユニット
B1 点B1
B2 点B2
Ca 第一電気容量
Cb 第二電気容量
EF 走査方向
Gn 第一走査線
Gn+1 第一走査線
Gn+2 第一走査線
M1 第一画素電極
M2 第二画素電極
T1 第一スイッチ
T2 第二スイッチ
T3 第三スイッチ
T4 第四スイッチ
T5 第五スイッチ
T6 第六スイッチ
Vd ドレイン電圧
Vg ゲート電圧
Vs ソース電圧
Claims (16)
- 複数本の第一走査線と、複数本のデータ線と、複数個の画素ユニットと、コモン電極とからなる、配列基板であって、
各前記画素ユニットは、それぞれ一本の第一走査線及び一本のデータ線と対応するとともに、各前記画素ユニットは、第一画素電極と、第二画素電極と、第一スイッチと、第二スイッチと、第三スイッチと、第一電気容量と、電圧補償回路とからなり、
前記画素ユニットと対応する前記第一走査線は、前記第一スイッチ及び第二スイッチと接続され、
前記画素ユニットと対応する前記データ線は、前記第一スイッチ及び第二スイッチを通して、それぞれ前記第一画素電極及び第二画素電極と接続され、
前記第三スイッチは、走査方向に沿って配列し且つ前記画素ユニットと隣接する次の画素ユニットと対応する第一走査線と接続され、
前記第二画素電極は、前記第三スイッチを通して前記第一電気容量の一端と接続され、
前記第一電気容量の他端は、前記コモン電極と接続され、
前記電圧補償回路は、前記画素ユニットと対応する前記第二画素電極、及び走査方向に沿って配列し且つ前記画素ユニットと一個の画素ユニットを隔てた画素ユニットと対応する第一走査線と接続され、
このうち、走査方向に沿って順に、複数本の前記第一走査線に対して走査を行うとともに、走査方向に沿って配列し且つ前記画素ユニットと隣接する次の画素ユニットと対応する前記第一走査線が走査信号を入力することで、前記画素ユニットの前記第三スイッチが導通するよう制御された時、前記画素ユニットの前記第二画素電極の電圧は、前記第一電気容量を通して変化し、
前記第一電気容量は、正極性反転時の容量値が負極性反転時の容量値よりも大きく、
更に、走査方向に沿って配列し且つ前記画素ユニットと一個の画素ユニットを隔てた画素ユニットと対応する前記第一走査線が走査信号を入力した時、前記画素ユニットの前記電圧補償回路は、前記画素ユニットの前記第二画素電極に作用し、
これにより、正極性反転時における、前記第二画素電極―前記コモン電極間の電圧差と前記第一画素電極―前記コモン電極間の電圧差の比と、負極性反転時における、前記第二画素電極―前記コモン電極間の電圧差と前記第一画素電極―前記コモン電極間の電圧差の比が等しくなることを特徴とする、配列基板。 - 更に、負極性反転時において、走査方向に沿って配列し且つ前記画素ユニットと一個の画素ユニットを隔てた画素ユニットと対応する前記第一走査線が走査信号を入力した時、前記画素ユニットの前記電圧補償回路がオフ状態となることで、前記画素ユニットの前記第二画素電極の電圧は、前記第一電気容量を通して変化した後の状態を保ち、
また更に、正極性反転時において、走査方向に沿って配列し且つ前記画素ユニットと一個の画素ユニットを隔てた画素ユニットと対応する前記第一走査線が走査信号を入力した時、前記画素ユニットの前記電圧補償回路が導通状態となることで、前記画素ユニットの前記第二画素電極の電圧は、前記第一電気容量を通して変化した後に上昇し、
これにより、正極性反転時における、前記第二画素電極―前記コモン電極間の電圧差と前記第一画素電極―前記コモン電極間の電圧差の比と、負極性反転時における、前記第二画素電極―前記コモン電極間の電圧差と前記第一画素電極―前記コモン電極間の電圧差の比が等しくなることを特徴とする、請求項1に記載の配列基板。 - 更に、前記電圧補償回路は、第四スイッチと、第五スイッチと、第六スイッチと、第二電気容量とからなり、
前記第四スイッチは、制御端と、第一端と、第二端とからなり、
前記第五スイッチと第六スイッチは、いずれも制御端と、入力端と、出力端とからなり、
前記第四スイッチの制御端は、走査方向に沿って配列し且つ前記画素ユニットと一個の画素ユニットを隔てた画素ユニットと対応する前記第一走査線と接続され、前記第四スイッチの第一端は、前記第二画素電極と接続され、前記第四スイッチの第二端は、前記第六スイッチの出力端と接続され、
前記第五スイッチの制御端は、前記画素ユニットと対応する前記第一走査線と接続され、前記第五スイッチの入力端は、前記画素ユニットと対応する前記データ線と接続され、前記第五スイッチの出力端は、前記第二電気容量の一端と接続され、
前記第六スイッチの制御端及び入力端は、いずれも前記第五スイッチの出力端と接続され、
前記第二電気容量の他端は、前記コモン電極と接続され、
また更に、
負極性反転期間において、走査方向に沿って配列し且つ前記画素ユニットと一個の画素ユニットを隔てた画素ユニットと対応する前記第一走査線が走査信号を入力して、前記画素ユニットの前記第四スイッチが導通するよう制御された時、前記第六スイッチがオフ状態となることで、前記画素ユニットの前記電圧補償回路は、オフ状態となり、
正極性反転期間において、走査方向に沿って配列し且つ前記画素ユニットと一個の画素ユニットを隔てた画素ユニットと対応する前記第一走査線が走査信号を入力して前記画素ユニットの前記第四スイッチが導通するよう制御された時、前記第六スイッチが導通状態となることで、前記画素ユニットの前記電圧補償回路は、導通状態となり、
前記画素ユニットの前記第二電気容量は、前記第六スイッチと第四スイッチを順に通して前記第二画素電極を充電し、これにより前記第二画素電極の電圧は、前記第一電気容量を通して変化した後に上昇することを特徴とする、請求項2に記載の配列基板。 - 更に、前記第四スイッチ・第五スイッチ・第六スイッチは、いずれも薄膜トランジスタであり、
前記第四スイッチである薄膜トランジスタのゲートは、前記第四スイッチの制御端と対応し、
前記第四スイッチである薄膜トランジスタのソースは、前記第四スイッチの第一端と対応し、
前記第四スイッチである薄膜トランジスタのドレインは、前記第四スイッチの第二端と対応し、
前記第五スイッチである薄膜トランジスタのゲートは、前記第五スイッチの制御端と対応し、
前記第五スイッチである薄膜トランジスタのソースは、前記第五スイッチの入力端と対応し、
前記第五スイッチである薄膜トランジスタのドレインは、前記第五スイッチの出力端と対応し、
前記第六スイッチである薄膜トランジスタのゲートは、前記第六スイッチの制御端と対応し、
前記第六スイッチである薄膜トランジスタのソースは、前記第六スイッチの入力端と対応し、
前記第六スイッチである薄膜トランジスタのドレインは、前記第六スイッチの出力端と対応することを特徴とする、請求項3に記載の配列基板。 - 更に、前記第一スイッチ・第二スイッチ・第三スイッチは、いずれも薄膜トランジスタスイッチであることを特徴とする、請求項1に記載の配列基板。
- 複数本の第一走査線と、複数本の第二走査線と、複数本の第三走査線と、複数本のデータ線と、複数個の画素ユニットと、コモン電極とからなる、配列基板であって、
各前記画素ユニットは、それぞれ一本の第一走査線・一本の第二走査線・一本の第三走査線・一本のデータ線と対応するとともに、各前記画素ユニットは、第一画素電極と、第二画素電極と、第一スイッチと、第二スイッチと、第三スイッチと、第一電気容量と、電圧補償回路とからなり、
前記画素ユニットと対応する前記第一走査線は、前記第一スイッチ及び第二スイッチと接続され、
前記画素ユニットと対応する前記データ線は、前記第一スイッチ及び第二スイッチを通して、それぞれ前記第一画素電極及び第二画素電極と接続され、
前記画素ユニットと対応する前記第二走査線は、前記第三スイッチと接続され、
前記第二画素電極は、前記第三スイッチを通して前記第一電気容量の一端と接続され、
前記第一電気容量の他端は、前記コモン電極と接続され、
前記電圧補償回路は、前記画素ユニットと対応する前記第三走査線及び前記第二画素電極と接続され、
このうち、順に前記画素ユニットと対応する前記第一走査線・第二走査線・第三走査線に対して走査を行うとともに、前記第二走査線が走査信号を入力することで前記第三スイッチが導通するよう制御された時、前記第二画素電極の電圧は、前記第一電気容量を通して変化し、
前記第一電気容量は、正極性反転時の容量値が負極性反転時の容量値よりも大きく、
前記第三走査線が走査信号を入力した時、前記電圧補償回路は、前記第二画素電極に作用し、
これにより、正極性反転時における、前記第二画素電極―前記コモン電極間の電圧差と前記第一画素電極―前記コモン電極間の電圧差の比と、負極性反転時における、前記第二画素電極―前記コモン電極間の電圧差と前記第一画素電極―前記コモン電極間の電圧差の比が等しくなることを特徴とする、配列基板。 - 更に、負極性反転時において、前記第三走査線が走査信号を入力した時、前記電圧補償回路がオフ状態となることで、前記第二画素電極の電圧は、前記第一電気容量を通して変化した後の状態を保ち、
また更に、正極性反転時において、前記第三走査線が走査信号を入力した時、前記電圧補償回路が導通状態となることで、前記第二画素電極の電圧は、前記第一電気容量を通して変化した後に上昇し、
これにより、正極性反転時における、前記第二画素電極―前記コモン電極間の電圧差と前記第一画素電極―前記コモン電極間の電圧差の比と、負極性反転時における、前記第二画素電極―前記コモン電極間の電圧差と前記第一画素電極―前記コモン電極間の電圧差の比が等しくなることを特徴とする、請求項6に記載の配列基板。 - 更に、前記電圧補償回路は、第四スイッチと、第五スイッチと、第六スイッチと、第二電気容量とからなり、
前記第四スイッチは、制御端と、第一端と、第二端とからなり、
前記第五スイッチ及び第六スイッチは、いずれも制御端と、入力端と、出力端とからなり、
前記第四スイッチの制御端は、前記画素ユニットと対応する前記第三走査線と接続され、前記第四スイッチの第一端は、前記第二画素電極と接続され、前記第四スイッチの第二端は、前記第六スイッチの出力端と接続され、
前記第五スイッチの制御端は、前記画素ユニットと対応する前記第一走査線と接続され、前記第五スイッチの入力端は、前記画素ユニットと対応する前記データ線と接続され、前記第五スイッチの出力端は、前記第二電気容量の一端と接続され、
前記第六スイッチの制御端及び入力端は、いずれも前記第五スイッチの出力端と接続され、
前記第二電気容量の他端は、前記コモン電極と接続され、
また更に、負極性反転期間において、前記第三走査線が走査信号を入力して前記第四スイッチが導通するよう制御された時、前記第六スイッチがオフ状態となることで、前記電圧補償回路は、オフ状態となり、
正極性反転期間において、前記第三走査線が走査信号を入力して前記第四スイッチが導通するよう制御された時、前記第六スイッチが導通状態となることで、前記電圧補償回路は、導通状態となり、
前記第二電気容量が前記第六スイッチ及び第四スイッチを順に通して前記第二画素電極を充電することで、前記第二画素電極の電圧は、前記第一電気容量を通して変化した後に上昇することを特徴とする、請求項7に記載の配列基板。 - 更に、前記第四スイッチ・第五スイッチ・第六スイッチは、いずれも薄膜トランジスタであり、
前記第四スイッチである薄膜トランジスタのゲートは、前記第四スイッチの制御端と対応し、
前記第四スイッチである薄膜トランジスタのソースは、前記第四スイッチの第一端と対応し、
前記第四スイッチである薄膜トランジスタのドレインは、前記第四スイッチの第二端と対応し、
前記第五スイッチである薄膜トランジスタのゲートは、前記第五スイッチの制御端と対応し、
前記第五スイッチである薄膜トランジスタのソースは、前記第五スイッチの入力端と対応し、
前記第五スイッチである薄膜トランジスタのドレインは、前記第五スイッチの出力端と対応し、
前記第六スイッチである薄膜トランジスタのゲートは、前記第六スイッチの制御端と対応し、
前記第六スイッチである薄膜トランジスタのソースは、前記第六スイッチの入力端と対応し、
前記第六スイッチである薄膜トランジスタのドレインは、前記第六スイッチの出力端と対応することを特徴とする、請求項8に記載の配列基板。 - 更に、前記第一スイッチ・第二スイッチ・第三スイッチは、いずれも薄膜トランジスタスイッチであることを特徴とする、請求項6に記載の配列基板。
- 更に、正極性反転時において、前記第三走査線が走査信号を入力した時、前記電圧補償回路がオフ状態となることで、前記第二画素電極の電圧は、前記第一電気容量を通して変化した後の状態を保ち、
また更に、負極性反転時において、前記第三走査線が走査信号を入力した時、前記電圧補償回路が導通状態となることで、前記第二画素電極の電圧は、前記第一電気容量を通して変化した後に上昇し、
これにより、正極性反転時における、前記第二画素電極―前記コモン電極間の電圧差と前記第一画素電極―前記コモン電極間の電圧差の比と、負極性反転時における、前記第二画素電極―前記コモン電極間の電圧差と前記第一画素電極―前記コモン電極間の電圧差の比が等しくなることを特徴とする、請求項6に記載の配列基板。 - 配列基板と、カラーフィルター基板と、前記配列基板と前記カラーフィルター基板の間に位置する液晶層とからなる、液晶表示パネルであって、
前記配列基板は、複数本の第一走査線と、複数本のデータ線と、複数個の画素ユニットと、コモン電極とからなり、
各前記画素ユニットは、それぞれ一本の第一走査線及び一本のデータ線と対応するとともに、各前記画素ユニットは、第一画素電極と、第二画素電極と、第一スイッチと、第二スイッチと、第三スイッチと、第一電気容量と、電圧補償回路とからなり、
前記画素ユニットと対応する前記第一走査線は、前記第一スイッチ及び第二スイッチと接続され、
前記画素ユニットと対応する前記データ線は、前記第一スイッチ及び第二スイッチを通して、それぞれ前記第一画素電極及び第二画素電極と接続され、
前記第三スイッチは、走査方向に沿って配列し且つ前記画素ユニットと隣接する次の画素ユニットと対応する第一走査線と接続され、
前記第二画素電極は、前記第三スイッチを通して前記第一電気容量の一端と接続され、
前記第一電気容量の他端は、前記コモン電極と接続され、
前記電圧補償回路は、前記画素ユニットと対応する前記第二画素電極、及び走査方向に沿って配列し且つ前記画素ユニットと一個の画素ユニットを隔てた画素ユニットと対応する第一走査線と接続され、
このうち、走査方向に沿って順に、複数本の前記第一走査線に対して走査を行うとともに、走査方向に沿って配列し且つ前記画素ユニットと隣接する次の画素ユニットと対応する前記第一走査線が走査信号を入力することで、前記画素ユニットの前記第三スイッチが導通するよう制御された時、前記画素ユニットの前記第二画素電極の電圧は、前記第一電気容量を通して変化し、
前記第一電気容量は、正極性反転時の容量値が負極性反転時の容量値よりも大きく、
更に、走査方向に沿って配列し且つ前記画素ユニットと一個の画素ユニットを隔てた画素ユニットと対応する前記第一走査線が走査信号を入力した時、前記画素ユニットの前記電圧補償回路は、前記画素ユニットの前記第二画素電極に作用し、
これにより、正極性反転時における、前記第二画素電極―前記コモン電極間の電圧差と前記第一画素電極―前記コモン電極間の電圧差の比と、負極性反転時における、前記第二画素電極―前記コモン電極間の電圧差と前記第一画素電極―前記コモン電極間の電圧差の比が等しくなることを特徴とする、液晶表示パネル。 - 更に、負極性反転時において、走査方向に沿って配列し且つ前記画素ユニットと一個の画素ユニットを隔てた画素ユニットと対応する前記第一走査線が走査信号を入力した時、前記画素ユニットの前記電圧補償回路がオフ状態となることで、前記画素ユニットの前記第二画素電極の電圧は、前記第一電気容量を通して変化した後の状態を保ち、
また更に、正極性反転時において、走査方向に沿って配列し且つ前記画素ユニットと一個の画素ユニットを隔てた画素ユニットと対応する前記第一走査線が走査信号を入力した時、前記画素ユニットの前記電圧補償回路が導通状態となることで、前記画素ユニットの前記第二画素電極の電圧は、前記第一電気容量を通して変化した後に上昇し、
これにより、正極性反転時における、前記第二画素電極―前記コモン電極間の電圧差と前記第一画素電極―前記コモン電極間の電圧差の比と、負極性反転時における、前記第二画素電極―前記コモン電極間の電圧差と前記第一画素電極―前記コモン電極間の電圧差の比が等しくなることを特徴とする、請求項12に記載の液晶表示パネル。 - 更に、前記電圧補償回路は、第四スイッチと、第五スイッチと、第六スイッチと、第二電気容量とからなり、
前記第四スイッチは、制御端と、第一端と、第二端とからなり、
前記第五スイッチと第六スイッチは、いずれも制御端と、入力端と、出力端とからなり、
前記第四スイッチの制御端は、走査方向に沿って配列し且つ前記画素ユニットと一個の画素ユニットを隔てた画素ユニットと対応する前記第一走査線と接続され、前記第四スイッチの第一端は、前記第二画素電極と接続され、前記第四スイッチの第二端は、前記第六スイッチの出力端と接続され、
前記第五スイッチの制御端は、前記画素ユニットと対応する前記第一走査線と接続され、前記第五スイッチの入力端は、前記画素ユニットと対応する前記データ線と接続され、前記第五スイッチの出力端は、前記第二電気容量の一端と接続され、
前記第六スイッチの制御端及び入力端は、いずれも前記第五スイッチの出力端と接続され、
前記第二電気容量の他端は、前記コモン電極と接続され、
また更に、
負極性反転期間において、走査方向に沿って配列し且つ前記画素ユニットと一個の画素ユニットを隔てた画素ユニットと対応する前記第一走査線が走査信号を入力して、前記画素ユニットの前記第四スイッチが導通するよう制御された時、前記第六スイッチがオフ状態となることで、前記画素ユニットの前記電圧補償回路は、オフ状態となり、
正極性反転期間において、走査方向に沿って配列し且つ前記画素ユニットと一個の画素ユニットを隔てた画素ユニットと対応する前記第一走査線が走査信号を入力して前記画素ユニットの前記第四スイッチが導通するよう制御された時、前記第六スイッチが導通状態となることで、前記画素ユニットの前記電圧補償回路は、導通状態となり、
前記画素ユニットの前記第二電気容量は、前記第六スイッチと第四スイッチを順に通して前記第二画素電極を充電し、これにより前記第二画素電極の電圧は、前記第一電気容量を通して変化した後に上昇することを特徴とする、請求項13に記載の液晶表示パネル。 - 更に、前記第四スイッチ・第五スイッチ・第六スイッチは、いずれも薄膜トランジスタであり、
前記第四スイッチである薄膜トランジスタのゲートは、前記第四スイッチの制御端と対応し、
前記第四スイッチである薄膜トランジスタのソースは、前記第四スイッチの第一端と対応し、
前記第四スイッチである薄膜トランジスタのドレインは、前記第四スイッチの第二端と対応し、
前記第五スイッチである薄膜トランジスタのゲートは、前記第五スイッチの制御端と対応し、
前記第五スイッチである薄膜トランジスタのソースは、前記第五スイッチの入力端と対応し、
前記第五スイッチである薄膜トランジスタのドレインは、前記第五スイッチの出力端と対応し、
前記第六スイッチである薄膜トランジスタのゲートは、前記第六スイッチの制御端と対応し、
前記第六スイッチである薄膜トランジスタのソースは、前記第六スイッチの入力端と対応し、
前記第六スイッチである薄膜トランジスタのドレインは、前記第六スイッチの出力端と対応することを特徴とする、請求項14に記載の液晶表示パネル。 - 更に、前記第一スイッチ・第二スイッチ・第三スイッチは、いずれも薄膜トランジスタスイッチであることを特徴とする、請求項12に記載の液晶表示パネル。
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
CN201310409807.6 | 2013-09-09 | ||
CN201310409807.6A CN103454823B (zh) | 2013-09-09 | 2013-09-09 | 一种阵列基板及液晶显示面板 |
PCT/CN2013/085841 WO2015032115A1 (zh) | 2013-09-09 | 2013-10-24 | 一种阵列基板及液晶显示面板 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2016529553A true JP2016529553A (ja) | 2016-09-23 |
JP6201052B2 JP6201052B2 (ja) | 2017-09-20 |
Family
ID=49737368
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2016535301A Expired - Fee Related JP6201052B2 (ja) | 2013-09-09 | 2013-10-24 | 配列基板及び液晶表示パネル |
Country Status (6)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6201052B2 (ja) |
KR (1) | KR101764553B1 (ja) |
CN (1) | CN103454823B (ja) |
GB (1) | GB2531209B (ja) |
RU (1) | RU2621857C1 (ja) |
WO (1) | WO2015032115A1 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN109767695A (zh) * | 2019-03-28 | 2019-05-17 | 合肥京东方显示技术有限公司 | 一种显示装置及其老化方法 |
Families Citing this family (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN103760725B (zh) * | 2013-12-25 | 2016-08-17 | 深圳市华星光电技术有限公司 | 一种阵列基板及液晶显示面板和驱动方法 |
US9240152B2 (en) | 2013-12-25 | 2016-01-19 | Shenzhen China Star Optoelectronics Technology Co., Ltd. | Array substrate and liquid crystal display panel and driving method thereof |
CN104483789B (zh) * | 2014-12-10 | 2017-09-26 | 深圳市华星光电技术有限公司 | 液晶显示面板及其驱动方法 |
CN105029788A (zh) * | 2015-07-28 | 2015-11-11 | 南通诚誉服装有限公司 | 一种剑纺纱面料 |
CN106200149A (zh) * | 2016-07-13 | 2016-12-07 | 深圳市华星光电技术有限公司 | 一种阵列基板及液晶显示器 |
CN107195280B (zh) * | 2017-07-31 | 2020-12-29 | 京东方科技集团股份有限公司 | 一种像素电压补偿方法、像素电压补偿系统和显示装置 |
TWI721827B (zh) * | 2020-03-17 | 2021-03-11 | 凌巨科技股份有限公司 | 液晶顯示裝置的電壓補償電路及其方法 |
CN112256157A (zh) * | 2020-10-09 | 2021-01-22 | 武汉华星光电半导体显示技术有限公司 | 点自电容屏及触控检测方法、装置、电子设备 |
CN117075407A (zh) * | 2023-08-18 | 2023-11-17 | 上海天马微电子有限公司 | 驱动基板、显示面板和显示装置 |
CN117649827B (zh) * | 2023-12-13 | 2024-12-17 | 长沙惠科光电有限公司 | 显示面板和显示装置 |
Citations (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2006133577A (ja) * | 2004-11-08 | 2006-05-25 | Sharp Corp | 液晶表示装置用基板及びそれを備えた液晶表示装置及びその駆動方法 |
JP2009075300A (ja) * | 2007-09-20 | 2009-04-09 | Seiko Epson Corp | 電気光学装置及び電子機器 |
JP2009075301A (ja) * | 2007-09-20 | 2009-04-09 | Seiko Epson Corp | 電気光学装置及び電子機器 |
US20090195719A1 (en) * | 2008-01-31 | 2009-08-06 | Sung-Woon Kim | Liquid crystal display |
US20110285930A1 (en) * | 2010-05-21 | 2011-11-24 | Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. | Liquid crystal display device |
WO2012005038A1 (ja) * | 2010-07-09 | 2012-01-12 | シャープ株式会社 | 液晶表示装置 |
US20120033001A1 (en) * | 2010-08-05 | 2012-02-09 | Samsung Electronics Co., Ltd. | Display device |
JP2012220947A (ja) * | 2011-04-06 | 2012-11-12 | Samsung Electronics Co Ltd | 表示パネルの駆動方法及びそれを実行する表示装置 |
Family Cites Families (14)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2503266B2 (ja) * | 1989-02-15 | 1996-06-05 | 富士通株式会社 | 薄膜トランジスタマトリクス |
US7652649B2 (en) * | 2005-06-15 | 2010-01-26 | Au Optronics Corporation | LCD device with improved optical performance |
TWI336804B (en) | 2006-08-25 | 2011-02-01 | Au Optronics Corp | Liquid crystal display and operation method thereof |
TWI330746B (en) * | 2006-08-25 | 2010-09-21 | Au Optronics Corp | Liquid crystal display and operation method thereof |
WO2009130919A1 (ja) | 2008-04-23 | 2009-10-29 | シャープ株式会社 | アクティブマトリクス基板、液晶パネル、液晶表示装置、液晶表示ユニット、テレビジョン受像機 |
TWI418886B (zh) * | 2008-11-06 | 2013-12-11 | Acer Inc | 畫素結構、立體影像/多可視區之液晶顯示裝置及其製造方法 |
TWI380110B (en) * | 2009-04-02 | 2012-12-21 | Au Optronics Corp | Pixel array, liquid crystal display panel, and electro-optical apparatus |
CN101776827A (zh) * | 2010-01-22 | 2010-07-14 | 友达光电股份有限公司 | 像素阵列、聚合物稳定配向液晶显示面板以及光电装置 |
CN102141708A (zh) * | 2010-01-29 | 2011-08-03 | 奇美电子股份有限公司 | 主动组件阵列基板及其液晶显示面板与液晶显示器 |
US8593450B2 (en) | 2010-12-22 | 2013-11-26 | Apple Inc. | Relay driving of conductive segments in displays |
TWI460517B (zh) | 2011-11-18 | 2014-11-11 | Au Optronics Corp | 顯示面板及其中畫素結構以及顯示面板中之驅動方法 |
CN102707527B (zh) * | 2012-06-13 | 2015-07-15 | 深圳市华星光电技术有限公司 | 一种液晶显示面板及其阵列基板 |
TWI449024B (zh) * | 2012-08-03 | 2014-08-11 | Au Optronics Corp | 畫素電路、畫素結構、可切換二維/三維顯示裝置及其顯示驅動方法 |
CN103278977B (zh) * | 2013-05-31 | 2015-11-25 | 深圳市华星光电技术有限公司 | 液晶显示面板及其像素结构和驱动方法 |
-
2013
- 2013-09-09 CN CN201310409807.6A patent/CN103454823B/zh not_active Expired - Fee Related
- 2013-10-24 RU RU2016113119A patent/RU2621857C1/ru active
- 2013-10-24 KR KR1020167009133A patent/KR101764553B1/ko not_active Expired - Fee Related
- 2013-10-24 GB GB1601012.6A patent/GB2531209B/en not_active Expired - Fee Related
- 2013-10-24 JP JP2016535301A patent/JP6201052B2/ja not_active Expired - Fee Related
- 2013-10-24 WO PCT/CN2013/085841 patent/WO2015032115A1/zh active Application Filing
Patent Citations (13)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2006133577A (ja) * | 2004-11-08 | 2006-05-25 | Sharp Corp | 液晶表示装置用基板及びそれを備えた液晶表示装置及びその駆動方法 |
US20060215066A1 (en) * | 2004-11-08 | 2006-09-28 | Sharp Kabushiki Kaisha | Substrate for liquid crystal display, liquid crystal display having the substrate, and method of driving the display |
JP2009075300A (ja) * | 2007-09-20 | 2009-04-09 | Seiko Epson Corp | 電気光学装置及び電子機器 |
JP2009075301A (ja) * | 2007-09-20 | 2009-04-09 | Seiko Epson Corp | 電気光学装置及び電子機器 |
US20090195719A1 (en) * | 2008-01-31 | 2009-08-06 | Sung-Woon Kim | Liquid crystal display |
JP2009181126A (ja) * | 2008-01-31 | 2009-08-13 | Samsung Electronics Co Ltd | 液晶表示装置 |
US20110285930A1 (en) * | 2010-05-21 | 2011-11-24 | Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. | Liquid crystal display device |
JP2012008543A (ja) * | 2010-05-21 | 2012-01-12 | Semiconductor Energy Lab Co Ltd | 液晶表示装置 |
WO2012005038A1 (ja) * | 2010-07-09 | 2012-01-12 | シャープ株式会社 | 液晶表示装置 |
US20130069921A1 (en) * | 2010-07-09 | 2013-03-21 | Yuhichi Saitoh | Liquid crystal display device |
US20120033001A1 (en) * | 2010-08-05 | 2012-02-09 | Samsung Electronics Co., Ltd. | Display device |
JP2012037890A (ja) * | 2010-08-05 | 2012-02-23 | Samsung Electronics Co Ltd | 表示装置 |
JP2012220947A (ja) * | 2011-04-06 | 2012-11-12 | Samsung Electronics Co Ltd | 表示パネルの駆動方法及びそれを実行する表示装置 |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN109767695A (zh) * | 2019-03-28 | 2019-05-17 | 合肥京东方显示技术有限公司 | 一种显示装置及其老化方法 |
CN109767695B (zh) * | 2019-03-28 | 2021-01-22 | 合肥京东方显示技术有限公司 | 一种显示装置及其老化方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
CN103454823A (zh) | 2013-12-18 |
GB201601012D0 (en) | 2016-03-02 |
GB2531209B (en) | 2020-07-15 |
KR101764553B1 (ko) | 2017-08-02 |
CN103454823B (zh) | 2016-01-06 |
WO2015032115A1 (zh) | 2015-03-12 |
GB2531209A (en) | 2016-04-13 |
JP6201052B2 (ja) | 2017-09-20 |
RU2621857C1 (ru) | 2017-06-07 |
KR20160052707A (ko) | 2016-05-12 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6201052B2 (ja) | 配列基板及び液晶表示パネル | |
KR101919673B1 (ko) | 어레이 기판, 액정 디스플레이 패널 및 구동방법 | |
CN101636690B (zh) | 液晶显示装置 | |
CN101819365B (zh) | 液晶显示面板及其像素列的驱动方法 | |
CN102902120B (zh) | 立体显示面板、显示面板及其驱动方法 | |
US9891489B2 (en) | Array substrate and liquid crystal display | |
US20180342214A1 (en) | Pixel structure, array substrate, and display panel | |
CN104503161B (zh) | 像素电极、阵列基板、显示面板 | |
TWI481940B (zh) | 顯示面板及其驅動方法 | |
KR20110017296A (ko) | 액정 표시 장치 | |
KR20110101892A (ko) | 액정 표시 장치 | |
US10379406B2 (en) | Display panel | |
WO2016106904A1 (zh) | 液晶显示面板及液晶显示装置 | |
CN110082978B (zh) | 阵列基板及其驱动方法、显示装置 | |
CN102915711A (zh) | 一种液晶显示设备的驱动电路及驱动方法 | |
KR20110045947A (ko) | 액정 표시 장치 및 그의 구동 방법 | |
CN101290411A (zh) | 液晶显示面板、液晶显示器及其驱动方法 | |
US9754547B2 (en) | Display apparatus | |
US20090135324A1 (en) | Liquid crystal display panel and driving mehtod thereof and liquid crystal display device using the same | |
KR20080046876A (ko) | 표시장치 | |
JP7499244B2 (ja) | ディスプレイパネル、表示装置 | |
US20180231852A1 (en) | Lcd array substrate, lcd panel and lcd pixel circuit | |
CN108073004A (zh) | 阵列基板、显示装置及其驱动方法 | |
KR101689849B1 (ko) | 액정 표시 장치 | |
US20180322836A1 (en) | Liquid crystal pixel circuit and liquid crystal display device |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20170125 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20170214 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20170418 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20170802 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20170828 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6201052 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |