JP2016223797A - バッテリの断線検出装置、充電装置及びバッテリパック - Google Patents
バッテリの断線検出装置、充電装置及びバッテリパック Download PDFInfo
- Publication number
- JP2016223797A JP2016223797A JP2015107445A JP2015107445A JP2016223797A JP 2016223797 A JP2016223797 A JP 2016223797A JP 2015107445 A JP2015107445 A JP 2015107445A JP 2015107445 A JP2015107445 A JP 2015107445A JP 2016223797 A JP2016223797 A JP 2016223797A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- cell
- voltage
- battery
- disconnection
- monitor line
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Landscapes
- Testing Of Short-Circuits, Discontinuities, Leakage, Or Incorrect Line Connections (AREA)
- Tests Of Electric Status Of Batteries (AREA)
- Protection Of Static Devices (AREA)
- Charge And Discharge Circuits For Batteries Or The Like (AREA)
Abstract
Description
このため、隣接する2つのセルモニタラインのうち、高電位側のセルモニタラインが断線した際に、2つのセルモニタラインの電位が略同電位となり、その電位差から、高電位側のセルモニタラインの断線を検出することができる。
また、本発明では、許可判定部がスイッチング素子のオフ時に電圧検出部を介して検出されるセル電圧に基づき、断線判定部による断線判定を許可するか否かを判定する。
セル電圧が低下しているときに、断線判定部がセルモニタラインの断線を誤判定するのを防止するには、セル電圧が、誤判定を生じさせることのない電圧以上であることを確認し、その条件下で、断線判定部を動作させる必要がある。
一方、セルモニタラインには、セル状態(セル電圧等)を監視するため監視部が接続されており、バッテリの正極側及び負極側に接続される正負の電源ラインと共に監視部に接続される。
このため、バッテリから引き出されたセルモニタラインが断線している場合、そのセルモニタラインの断線判定部側の電位は、監視部を介して、バッテリ電圧をコンデンサや抵抗を介して分圧した電位となる。
この結果、本発明によれば、許可判定部が、電圧検出部にて検出されたセル電圧に基づき断線判定部による断線判定を許可するか否かを判断することによって、断線判定部がセルモニタラインの断線を誤判定するのを防止できるようになる。
このようにすれば、セルモニタラインを、抵抗を介してグランドラインに接地するだけで、セルモニタラインに基準電圧(グランド電位)を印加することができるようになり、基準電圧を生成するようにした場合に比べて、回路構成を簡単にすることができる。
ただし、このようにすると、断線発生時にセルモニタライン間の電位差が逆転して、不具合が生じることが考えられるので、上記特許文献1に記載のダイオード等、電位差が逆転するのを防止する回路構成が必要となる。
一方、本発明のバッテリの断線検出装置は、バッテリを内蔵したバッテリパックを装着可能で、そのバッテリパックが装着されているときにバッテリへの充電を行う充電装置に、バッテリ状態(セル状態)の監視部と共に設けられていてもよい。
図1に示すように、本実施形態の充電装置10は、充放電可能な複数(図では3個)のセルCE1、CE2、CE3を直列接続することにより構成されたバッテリ4に対し、充電を行うためのものである。
また、端子T2は、バッテリ4の正極側のセルCE3と中央のセルCE2との接続点に抵抗R2を介して接続され、端子T3は、バッテリ4の正極側に接続され、端子T4は、温度センサ6の一端に接続されている。
このため、バッテリパック2からは、端子T0、T3を介してバッテリ電圧が出力され、端子T2、T3は、セルCE1〜CE3同士の接続点の電位を出力する出力端子として機能し、端子T4は、温度検出信号出力用の出力端子として機能する。
なお、端子T13とSW電源30との間の正極側の充電経路には、バッテリ4への充電経路を導通・遮断するための充電スイッチ16が設けられており、端子T10は、充電装置10のグランドラインに接地されている。
そして、SW電源30において、電源端子T21、T22に入力された交流電圧(AC)は、整流回路32にて整流され、コンデンサC11にて平滑されることにより、直流電圧に変換される。
この絶縁トランス34は、外部電源と充電装置10の内部回路とを絶縁すると共に、コンデンサC1にて平滑化された直流電圧を降圧して、充電装置10内に取り込むためのものである。
このコンデンサC12には、通電用スイッチSW2のスイッチングにより直流電圧が充電され、その直流電圧がバッテリ4への充電電圧として、端子T23、T24から、正・負の充電経路を介して、充電電圧出力用の端子T13、T10へと出力される。
電流検出部38は、例えば、負極側の充電経路に直列に接続された抵抗と、抵抗の両端電圧を電流の検出結果として出力する検出回路とにより構成される。
電流制御部40は、充電装置10内の制御回路20から端子T25に入力される充電指令に従い、バッテリ4への充電電流を制御するためのものであり、フォトカプラ42を介して、駆動回路36に所定デューティ比のスイッチング信号を出力する。
つまり、フォトカプラ42においては、電流制御部40から抵抗R52を介して発光ダイオードD12に順方向電圧が印加されると、発光ダイオードD12が発光し、フォトトランジスタTFがオン状態となる。
次に、電源電圧Vc生成用の一対の二次巻線L22、L23は、互いに逆方向に巻回されており、その一端には、ダイオードD13、D14のアノードが接続され、他端は、絶縁トランス34の二次側(換言すれば充電装置10内)のグランドラインに接地されている。
コンデンサC13は、ダイオードD13、D14からの出力により充電されることにより、電源電圧Vc生成用の電荷を蓄積するためのものであり、ダイオードD13、D14との接続点とは反対側は、充電装置10内のグランドラインに接地されている。
従って、例えば、バッテリ4が満充電近くまで充電されて、二次巻線L21から充電電流を出力させるための通電用スイッチSW2の駆動デューティ比が小さくなったときにでも、コンデンサC13には、所望の電荷が蓄積されることになる。
また、検出用スイッチSW1のゲートは、抵抗R33を介してソースに接続されると共に、抵抗R34及びトランジスタTr2を介してグランドラインに接地されている。
また、バッファ11、12を構成するオペアンプの電源電圧Vsには、SW電源30にて生成される内部回路駆動用の電源電圧Vcではなく、SW電源30にて電源電圧Vcを生成するのに用いられるコンデンサC13の両端電圧が利用される。
次に、充電装置10には、制御回路20とは別に、バッテリ電圧及びセル電圧を監視し、過充電或いはセルの故障等によって、監視中の電圧値に異常が生じたときには、充電スイッチ16を強制的に遮断(オフ)する保護IC14も設けられている。
そして、トランジスタTr1がオン状態になると、端子T11、T12から抵抗R11、R12を介してバッファ11、12に至るセル電圧の入力経路が、抵抗R21〜R24及びダイオードD1、D2を介して、グランドラインに接地されることになる。
そして、その後、S120にて、バッテリ温度THが、下限値TH1よりも大きく上限値TH2よりも小さい許容範囲内にあるか否かを判断し、バッテリ温度THが許容範囲内にあればプリ充電モードへ移行し、許容範囲内になければS110に移行する。
そして、続くS220では、上述した2つのセルモニタラインの断線チェックは完了し、且つ、バッテリパック2から供給されるパック電圧(つまり、バッテリ電圧)は所定の閾値電圧Vth以上である、か否かを判断する。
なお、制御回路20は、この断線チェック判別処理を実行する際、セルモニタラインの電位を、バッファ11、12及び分圧抵抗R13〜R16を介して取り込むことで、セルCE1、CE2のセル電圧V1、V2を検出し、その検出結果から各セルモニタラインの断線を判定する。
S320では、バッファ11を介して入力されるセルモニタラインの電位から、セルCE1のセル電圧V1を検出し、セル電圧V1は閾値電圧Vth11(例えば、1.8V)以上か否かを判断することにより、セルCE1の断線チェックを許可するか否かを判断する。
そして、セルCE2の断線チェックが完了していれば、S370に移行し、そうでなければ、S350に移行する。
次に、S370では、断線チェックフラグF1又はF2(換言すれば、断線チェックフラグF1及びF2の少なくとも一方)がセットされているか否かを判断する。
図7に示すように、保護IC14の内部では、グランドライン−セルCE1、CE2のセルモニタライン−バッテリ電圧の検出経路が、それぞれ、入力抵抗R61、R62、R63にて接続された状態となる。
また、本実施形態では、セル電圧V1、V2が許可判定用の閾値電圧Vth11、Vth21未満であれば、セルモニタラインの断線チェックは禁止される。
そして、プリ充電により、セル電圧V1、V2が閾値電圧Vth11、Vth21以上になれば、セルモニタラインの断線チェックが実施されることから、チェック結果が正常であれば、バッテリ4を通常通り充電することができる。
例えば、上記実施形態では、S410、S440にて、セルモニタラインの断線チェックを実施する際、各セルCE1、CE2のセル電圧V1、V2を用いるものとして説明した。
すなわち、図8に示すバッテリパック50には、バッテリ4の両端に接続される正負一対の端子TP、TGに加え、バッテリパック50が装着される充電装置若しくは負荷(電動工具等)に設けられた充電用若しくは放電用の制御回路との間で通信を行うための端子TS、が備えられている。
従って、バッテリパック2をこのように構成すれば、制御回路60にて、図6に示した断線チェック判別処理を実行するようにすることで、上記実施形態と同様に、セルCE1〜CE3同士の接続点から引き出されたセルモニタラインの断線を検出することができるようになる。
Claims (6)
- 複数のセルを直列接続することにより構成されたバッテリにおいて、前記セル同士の接続点から引き出され、前記各セルの状態を監視する監視部に接続するのに利用されるセルモニタライン、の断線を検出するための断線検出装置であって、
前記セルモニタラインを介して前記各セルのセル電圧を検出する電圧検出部と、
前記セルモニタラインに抵抗を介して基準電圧を印加するためのスイッチング素子と、
前記スイッチング素子のオフ時に、前記電圧検出部を介して前記各セルのセル電圧をそれぞれ検出し、該検出したセル電圧に基づき、前記セル毎に断線判定を許可するか否かを判定する許可判定部と、
前記スイッチング素子をオン状態にして、前記許可判定部にて断線判定が許可されたセルのセル電圧を、前記電圧検出部を介して検出し、該検出したセル電圧の電圧値若しくは変化量に基づき、当該セルに接続されたセルモニタラインの断線の有無を判定する断線判定部と、
を備えた、バッテリの断線検出装置。 - 前記許可判定部は、前記検出したセル電圧が既定値以上であるとき、当該セル電圧に対応するセルに対する断線判定を許可するよう構成されている、請求項1に記載のバッテリの断線検出装置。
- 前記スイッチング素子は、オン状態であるとき、前記抵抗を介して、前記バッテリの負極と同電位のグランドラインに前記セルモニタラインを接地するように構成されている、請求項1又は請求項2に記載のバッテリの断線検出装置。
- 前記断線判定部は、前記スイッチング素子をオン状態にしたときに、前記許可判定部にて断線判定が許可されたセルのセル電圧が閾値以下であるとき、当該セルの正極側のセルモニタラインが断線していると判定するように構成されている、請求項3に記載のバッテリの断線検出装置。
- 複数のセルを直列接続することにより構成されたバッテリを内蔵したバッテリパックを装着可能で、該バッテリパックが装着されているときに、前記バッテリへの充電を行うように構成された充電装置であって、
前記バッテリパックが装着されているときに、前記バッテリパック内の前記セル同士の接続点にセルモニタラインを介して接続され、前記バッテリの状態を監視する監視部と、
前記セルモニタラインの断線を検出するための断線検出部と、
を備え、前記断線検出部は、請求項1〜請求項4の何れか1項に記載の断線検出装置にて構成されている、充電装置。 - 複数のセルを直列接続することにより構成されたバッテリを内蔵したバッテリパックであって、
前記セル同士の接続点から引き出されたセルモニタラインの断線を検出する断線検出部として、請求項1〜請求項4の何れか1項に記載の断線検出装置を備えている、バッテリパック。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2015107445A JP2016223797A (ja) | 2015-05-27 | 2015-05-27 | バッテリの断線検出装置、充電装置及びバッテリパック |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2015107445A JP2016223797A (ja) | 2015-05-27 | 2015-05-27 | バッテリの断線検出装置、充電装置及びバッテリパック |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2016223797A true JP2016223797A (ja) | 2016-12-28 |
Family
ID=57747751
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2015107445A Pending JP2016223797A (ja) | 2015-05-27 | 2015-05-27 | バッテリの断線検出装置、充電装置及びバッテリパック |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2016223797A (ja) |
Cited By (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN107632266A (zh) * | 2017-09-08 | 2018-01-26 | 奇酷互联网络科技(深圳)有限公司 | 移动终端、移动终端的测试系统和测试方法 |
CN109066903A (zh) * | 2018-09-20 | 2018-12-21 | 深圳市富满电子集团股份有限公司 | 一种电池断线保护系统及方法 |
CN109884446A (zh) * | 2019-02-19 | 2019-06-14 | 广西思诺电气有限公司 | 一种电门导通检测仪器及其使用方法 |
CN109991504A (zh) * | 2019-03-19 | 2019-07-09 | 广东电网有限责任公司 | 一种变电站二次回路通断测量仪 |
CN111693901A (zh) * | 2020-07-28 | 2020-09-22 | 南京微盟电子有限公司 | 一种用于多节锂电池保护芯片的断线检测系统 |
JP2021534713A (ja) * | 2018-08-29 | 2021-12-09 | ロベルト・ボッシュ・ゲゼルシャフト・ミト・ベシュレンクテル・ハフツングRobert Bosch Gmbh | 蓄電池パック、ならびに蓄電池パックのための充電方法 |
CN117949842A (zh) * | 2024-03-26 | 2024-04-30 | 南京模砾半导体有限责任公司 | 一种实现高压隔离的电压采集及断线检测方法 |
US12000899B2 (en) | 2019-05-31 | 2024-06-04 | Gs Yuasa International Ltd. | Voltage measurement circuit and energy storage apparatus |
Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2007119682A1 (ja) * | 2006-04-13 | 2007-10-25 | Panasonic Corporation | 電池パックおよびその断線検知方法 |
JP2010091520A (ja) * | 2008-10-10 | 2010-04-22 | Toshiba Corp | 電池モジュール異常検出回路及びその検出方法 |
WO2011036867A1 (ja) * | 2009-09-28 | 2011-03-31 | パナソニック株式会社 | 断線検知回路、及び電池電源装置 |
JP2012172992A (ja) * | 2011-02-17 | 2012-09-10 | Honda Motor Co Ltd | 蓄電装置、断線検知装置、車両及び断線検知方法 |
JP5549121B2 (ja) * | 2008-06-17 | 2014-07-16 | 三洋電機株式会社 | 組電池の電圧検出装置及びこれを具えたバッテリシステム |
-
2015
- 2015-05-27 JP JP2015107445A patent/JP2016223797A/ja active Pending
Patent Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2007119682A1 (ja) * | 2006-04-13 | 2007-10-25 | Panasonic Corporation | 電池パックおよびその断線検知方法 |
JP5549121B2 (ja) * | 2008-06-17 | 2014-07-16 | 三洋電機株式会社 | 組電池の電圧検出装置及びこれを具えたバッテリシステム |
JP2010091520A (ja) * | 2008-10-10 | 2010-04-22 | Toshiba Corp | 電池モジュール異常検出回路及びその検出方法 |
WO2011036867A1 (ja) * | 2009-09-28 | 2011-03-31 | パナソニック株式会社 | 断線検知回路、及び電池電源装置 |
JP2012172992A (ja) * | 2011-02-17 | 2012-09-10 | Honda Motor Co Ltd | 蓄電装置、断線検知装置、車両及び断線検知方法 |
Cited By (12)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN107632266A (zh) * | 2017-09-08 | 2018-01-26 | 奇酷互联网络科技(深圳)有限公司 | 移动终端、移动终端的测试系统和测试方法 |
JP2021534713A (ja) * | 2018-08-29 | 2021-12-09 | ロベルト・ボッシュ・ゲゼルシャフト・ミト・ベシュレンクテル・ハフツングRobert Bosch Gmbh | 蓄電池パック、ならびに蓄電池パックのための充電方法 |
JP7253615B2 (ja) | 2018-08-29 | 2023-04-06 | ロベルト・ボッシュ・ゲゼルシャフト・ミト・ベシュレンクテル・ハフツング | 蓄電池パック、ならびに蓄電池パックのための充電方法 |
US11984743B2 (en) | 2018-08-29 | 2024-05-14 | Robert Bosch Gmbh | Battery pack and charging method for a battery pack |
CN109066903A (zh) * | 2018-09-20 | 2018-12-21 | 深圳市富满电子集团股份有限公司 | 一种电池断线保护系统及方法 |
CN109066903B (zh) * | 2018-09-20 | 2024-05-17 | 富满微电子集团股份有限公司 | 一种电池断线保护系统及方法 |
CN109884446A (zh) * | 2019-02-19 | 2019-06-14 | 广西思诺电气有限公司 | 一种电门导通检测仪器及其使用方法 |
CN109991504A (zh) * | 2019-03-19 | 2019-07-09 | 广东电网有限责任公司 | 一种变电站二次回路通断测量仪 |
CN109991504B (zh) * | 2019-03-19 | 2024-04-16 | 广东电网有限责任公司 | 一种变电站二次回路通断测量仪 |
US12000899B2 (en) | 2019-05-31 | 2024-06-04 | Gs Yuasa International Ltd. | Voltage measurement circuit and energy storage apparatus |
CN111693901A (zh) * | 2020-07-28 | 2020-09-22 | 南京微盟电子有限公司 | 一种用于多节锂电池保护芯片的断线检测系统 |
CN117949842A (zh) * | 2024-03-26 | 2024-04-30 | 南京模砾半导体有限责任公司 | 一种实现高压隔离的电压采集及断线检测方法 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2016223797A (ja) | バッテリの断線検出装置、充電装置及びバッテリパック | |
US11646569B2 (en) | Secondary battery protection circuit, secondary battery protection apparatus and battery pack | |
US10541542B2 (en) | System and method for charging a battery pack | |
US9065281B2 (en) | Charge/discharge control circuit and battery device | |
US6396246B2 (en) | Charge/discharge control circuit and secondary battery | |
JP6639999B2 (ja) | 充電装置 | |
US9269991B2 (en) | Battery monitoring system and battery monitoring device | |
US8860373B2 (en) | Protective circuit and charging device | |
US10110020B2 (en) | Equalization device for assembled battery | |
US20170098943A1 (en) | Secondary-battery protecting integrated circuit, secondary battery protection apparatus, and battery pack | |
EP2400628A2 (en) | Battery protecting circuit, controlling method of the same and battery pack | |
US9160186B2 (en) | Battery charger for providing battery protection from over discharge from voltage or current and shipping mode | |
KR101193167B1 (ko) | 배터리 팩, 충전기, 및 충전 시스템 | |
JP2008206332A (ja) | 充放電制御回路及び充電式電源装置 | |
JP6203020B2 (ja) | 充放電スイッチ回路を有する電池パック | |
US10910851B2 (en) | Overcurrent, overcharge, and overdischarge detection and responsive switch control | |
US20140176080A1 (en) | Load/charger detection circuit, battery management system comprising the same and driving method thereof | |
US9864130B2 (en) | Power supply system | |
US10811888B2 (en) | Secondary battery protection system and method for protecting secondary battery | |
US8625317B2 (en) | Isolated switch-mode power supply device | |
CN111095722A (zh) | 电池单元及电池单元的控制方法 | |
JP2013059206A (ja) | 充電回路及びその制御方法 | |
US9007026B2 (en) | Charge/discharge control circuit and battery device | |
JP2006331953A (ja) | 電池保護方法及び電池保護回路 | |
EP3890143A1 (en) | Battery pack and electric device system |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20171121 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20180816 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20180828 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20181026 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20190226 |