JP2016217228A - Exhaust emission control device - Google Patents
Exhaust emission control device Download PDFInfo
- Publication number
- JP2016217228A JP2016217228A JP2015102114A JP2015102114A JP2016217228A JP 2016217228 A JP2016217228 A JP 2016217228A JP 2015102114 A JP2015102114 A JP 2015102114A JP 2015102114 A JP2015102114 A JP 2015102114A JP 2016217228 A JP2016217228 A JP 2016217228A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- urea water
- tank
- temperature
- main tank
- exhaust
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- MWUXSHHQAYIFBG-UHFFFAOYSA-N Nitric oxide Chemical compound O=[N] MWUXSHHQAYIFBG-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 77
- 239000007789 gas Substances 0.000 claims abstract description 56
- 239000003638 chemical reducing agent Substances 0.000 claims abstract description 38
- 238000002485 combustion reaction Methods 0.000 claims abstract description 10
- 238000000746 purification Methods 0.000 claims description 23
- WTHDKMILWLGDKL-UHFFFAOYSA-N urea;hydrate Chemical compound O.NC(N)=O WTHDKMILWLGDKL-UHFFFAOYSA-N 0.000 abstract description 188
- XSQUKJJJFZCRTK-UHFFFAOYSA-N Urea Chemical compound NC(N)=O XSQUKJJJFZCRTK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 27
- 239000004202 carbamide Substances 0.000 description 27
- 239000013618 particulate matter Substances 0.000 description 24
- 239000000446 fuel Substances 0.000 description 19
- QGZKDVFQNNGYKY-UHFFFAOYSA-N Ammonia Chemical compound N QGZKDVFQNNGYKY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 18
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 17
- 239000003054 catalyst Substances 0.000 description 15
- 238000007254 oxidation reaction Methods 0.000 description 10
- 238000011144 upstream manufacturing Methods 0.000 description 10
- 229910021529 ammonia Inorganic materials 0.000 description 9
- 230000003647 oxidation Effects 0.000 description 9
- 238000000034 method Methods 0.000 description 7
- 238000009434 installation Methods 0.000 description 6
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 5
- 239000007864 aqueous solution Substances 0.000 description 3
- 230000000644 propagated effect Effects 0.000 description 3
- 238000006722 reduction reaction Methods 0.000 description 3
- MGWGWNFMUOTEHG-UHFFFAOYSA-N 4-(3,5-dimethylphenyl)-1,3-thiazol-2-amine Chemical compound CC1=CC(C)=CC(C=2N=C(N)SC=2)=C1 MGWGWNFMUOTEHG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000010531 catalytic reduction reaction Methods 0.000 description 2
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 2
- 239000006185 dispersion Substances 0.000 description 2
- 229930195733 hydrocarbon Natural products 0.000 description 2
- 150000002430 hydrocarbons Chemical class 0.000 description 2
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 2
- JCXJVPUVTGWSNB-UHFFFAOYSA-N nitrogen dioxide Inorganic materials O=[N]=O JCXJVPUVTGWSNB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000002243 precursor Substances 0.000 description 2
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N atomic oxygen Chemical compound [O] QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 1
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 1
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 description 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 1
- 230000007062 hydrolysis Effects 0.000 description 1
- 238000006460 hydrolysis reaction Methods 0.000 description 1
- 239000012535 impurity Substances 0.000 description 1
- 238000002347 injection Methods 0.000 description 1
- 239000007924 injection Substances 0.000 description 1
- 239000001301 oxygen Substances 0.000 description 1
- 229910052760 oxygen Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000008929 regeneration Effects 0.000 description 1
- 238000011069 regeneration method Methods 0.000 description 1
- 238000010257 thawing Methods 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Exhaust Gas After Treatment (AREA)
Abstract
Description
本発明は、選択触媒還元により排気中の窒素酸化物を還元して排気を浄化する排気浄化装置に関する。 The present invention relates to an exhaust purification device that purifies exhaust by reducing nitrogen oxides in exhaust by selective catalytic reduction.
排気に添加された還元剤である尿素水によって排気中の窒素酸化物(NOx)を浄化する触媒を備える排気浄化装置が知られている。こうした排気浄化装置では、尿素水を添加する添加弁(噴射弁)が排気通路に設けられており、添加弁から添加(噴射)された尿素水が排気の熱によって加水分解されてアンモニアに変化する。そして、このアンモニアはNOx浄化用に用意された触媒に吸着され、その触媒に吸着されたアンモニアによって排気中のNOxが還元浄化される。 2. Description of the Related Art An exhaust emission control device is known that includes a catalyst that purifies nitrogen oxide (NOx) in exhaust gas using urea water that is a reducing agent added to the exhaust gas. In such an exhaust purification device, an addition valve (injection valve) for adding urea water is provided in the exhaust passage, and the urea water added (injected) from the addition valve is hydrolyzed by the heat of the exhaust gas and converted into ammonia. . This ammonia is adsorbed by a catalyst prepared for NOx purification, and NOx in the exhaust gas is reduced and purified by the ammonia adsorbed on the catalyst.
一方、尿素水を貯留するメインタンクと、メインタンクから尿素水が供給されるサブタンクとを備え、サブタンクが添加弁に接続されている排気浄化装置なども知られている(例えば、特許文献1参照)。このような排気浄化装置では、添加弁に接続されたサブタンクの尿素水が凍結すると尿素の添加を実行することができなくなるため、添加弁に接続されたサブタンクを内燃機関の近傍に配置し、内燃機関の排熱により尿素水の解凍を促進するようにしている。 On the other hand, an exhaust emission control device including a main tank for storing urea water and a sub tank to which urea water is supplied from the main tank and having the sub tank connected to an addition valve is also known (see, for example, Patent Document 1). ). In such an exhaust purification device, urea cannot be added when the urea water in the sub tank connected to the addition valve freezes. Therefore, the sub tank connected to the addition valve is disposed in the vicinity of the internal combustion engine. The thawing of urea water is promoted by the exhaust heat of the engine.
ところで、上述のような2つのタンクを備える排気浄化装置のメインタンクは、サブタンクよりも容量が大きいため、設置スペースを確保しやすい場所である車両の床下に設置されることが多い。そして、車両の床下は内燃機関や排気管等の熱源からメインタンクに伝播する熱によって尿素水の温度が上昇しやすい場所でもある。このため、メインタンク内の尿素水の温度が過度に上昇し、添加弁を通じての尿素水の安定した供給が困難となる可能性も否めない。 By the way, the main tank of the exhaust gas purification apparatus including the two tanks as described above has a larger capacity than the sub tank, and is often installed under the floor of the vehicle, which is a place where an installation space is easily secured. The underfloor of the vehicle is also a place where the temperature of the urea water is likely to rise due to heat propagated from a heat source such as an internal combustion engine or an exhaust pipe to the main tank. For this reason, it cannot be denied that the temperature of the urea water in the main tank rises excessively and it becomes difficult to stably supply the urea water through the addition valve.
なお、選択触媒還元システムとして、尿素以外の還元剤を用いるものにあっても、2つのタンクを備える排気浄化装置としてのこうした実情は概ね共通したものとなっている。
本発明は、上記実情に鑑みてなされたものであり、その目的は、還元剤を貯留するメインタンク及びサブタンクの2つのタンクを備える構成をとりつつも排気浄化のための還元剤を安定して添加供給することのできる排気浄化装置を提供することにある。
In addition, even if the selective catalyst reduction system uses a reducing agent other than urea, such an actual situation as an exhaust purification device having two tanks is generally common.
The present invention has been made in view of the above circumstances, and an object of the present invention is to stably provide a reducing agent for exhaust purification while adopting a configuration including two tanks, a main tank and a sub tank for storing the reducing agent. An object of the present invention is to provide an exhaust emission control device that can be additionally supplied.
以下、上記課題を解決するための手段及びその作用効果について説明する。
上記課題を解決する排気浄化装置は、還元剤が貯留されるメインタンク及び該メインタンクよりも容量が小さく補助用のタンクとして用いられるサブタンクの2つのタンクを備え、内燃機関の排気通路に設けられた添加弁を介しての前記還元剤の添加により排気中の窒素酸化物を還元して排気を浄化する排気浄化装置であって、前記添加弁には前記メインタンクが接続されるとともに、前記サブタンクの還元剤が所定の条件のもと前記メインタンクに供給可能に構成されており、前記メインタンクの還元剤の温度を取得する温度取得部と、前記サブタンクから前記メインタンクへの還元剤の供給を制御する制御部とを備え、前記制御部は、前記温度取得部によって取得される前記メインタンクの還元剤の温度が所定温度よりも高いとき、前記サブタンクから前記メインタンクへの還元剤の供給を開始することをその要旨としている。
Hereinafter, means for solving the above-described problems and the effects thereof will be described.
An exhaust emission control device that solves the above problems includes two tanks, a main tank that stores a reducing agent, and a sub tank that has a smaller capacity than the main tank and is used as an auxiliary tank, and is provided in an exhaust passage of an internal combustion engine. An exhaust gas purification device that purifies exhaust gas by reducing nitrogen oxides in exhaust gas by adding the reducing agent through an addition valve, wherein the main tank is connected to the addition valve, and the sub tank The reducing agent is configured to be able to be supplied to the main tank under a predetermined condition, and a temperature acquisition unit that acquires the temperature of the reducing agent in the main tank, and the supply of the reducing agent from the sub tank to the main tank A control unit that controls the control unit, and when the temperature of the reducing agent in the main tank acquired by the temperature acquisition unit is higher than a predetermined temperature, the control unit And as its gist to start the supply of the reducing agent to said main tank from Butanku.
一般にメインタンクは、サブタンクよりも容量が大きいため、設置スペースを確保しやすい場所である車両の床下に設置されることが多い。ただし上述のように、車両の床下は内燃機関や排気管等の熱源から伝播する熱によって還元剤の温度が上昇しやすい場所でもある。他方、サブタンクは、メインタンクよりも容量が小さいため、こちらは車内の空きスペースに設置される可能性が高い。車内は通常、内燃機関や排気管等の熱源からの熱が伝播しにくいため、タンク内での還元剤の温度上昇も起こりにくい。この点、上記構成によれば、メインタンク及びサブタンクのこのような設置環境において、メインタンクの還元剤の温度が上昇することがあったとしても、還元剤の温度上昇が起こりにくいサブタンク内の還元剤をメインタンクへ供給することで、メインタンクに貯留されている還元剤の温度低下が図られ、メインタンクの還元剤の温度上昇を抑制することができる。これにより、還元剤の安定した添加供給を維持することができるようになる。 In general, since the main tank has a larger capacity than the sub tank, it is often installed under the floor of a vehicle, which is a place where an installation space is easily secured. However, as described above, the under floor of the vehicle is also a place where the temperature of the reducing agent is likely to rise due to heat propagated from a heat source such as an internal combustion engine or an exhaust pipe. On the other hand, since the sub tank has a smaller capacity than the main tank, there is a high possibility that it will be installed in an empty space in the vehicle. Usually, heat from a heat source such as an internal combustion engine or an exhaust pipe is not easily propagated in the vehicle, so that the temperature of the reducing agent in the tank is hardly increased. In this regard, according to the above configuration, in such an installation environment of the main tank and the sub tank, even if the temperature of the reducing agent in the main tank may increase, the reducing agent in the sub tank is unlikely to increase in temperature. By supplying the agent to the main tank, the temperature of the reducing agent stored in the main tank is lowered, and the temperature increase of the reducing agent in the main tank can be suppressed. Thereby, the stable addition supply of a reducing agent can be maintained.
以下、図1〜図3を参照して、排気浄化装置の一実施形態について説明する。なお、この排気浄化装置は、ディーゼル機関に設けられている。
図1に示すように、ディーゼル機関の吸気通路10には、上流側から順に、エアクリーナー11、エアフローメーター12、コンプレッサー13、インタークーラー14、I/C出ガス温度センサー15、スロットルバルブ16、吸気圧センサー27が設けられている。エアクリーナー11は、吸気中の不純物を濾過する。エアフローメーター12は、吸気通路10を流れる吸気の流量(吸入空気量)を検出する。コンプレッサー13は、駆動に応じて吸気を加圧する。インタークーラー14は、コンプレッサー13を通過した後の吸気を冷却する。I/C出ガス温度センサー15は、インタークーラー14通過後の吸気の温度を検出する。スロットルバルブ16は、その開度の変更に応じて吸入空気量を調整する。そして、吸気圧センサー27は、吸気通路10におけるスロットルバルブ16の下流側の部分の吸気の圧力を検出する。
Hereinafter, an embodiment of an exhaust emission control device will be described with reference to FIGS. This exhaust purification device is provided in a diesel engine.
As shown in FIG. 1, an
吸気通路10は、スロットルバルブ16の下流側において、ディーゼル機関の各気筒17に接続されている。ディーゼル機関の各気筒17には、燃料を噴射するインジェクター18がそれぞれ設けられている。そして、各気筒17では、吸気通路10を通じて導入された吸気とインジェクター18から噴射された燃料との混合気が燃焼される。
The
各気筒17での燃焼により生じた排気は、排気通路19を通って外気に放出される。排気通路19には、タービン20が設置されている。タービン20は、吸気通路10に設けられたコンプレッサー13と共に排気タービン式過給機を構成し、排気通路19を流れる排気の流勢により回転してコンプレッサー13を駆動する。なお、排気通路19におけるタービン20の上流の部分には、同タービン20に対する排気吹付口の開口面積を可変とする可変ノズル21が設置されており、その可変ノズル21の開度制御を通じてタービン20の回転速度が調整されている。
Exhaust gas generated by combustion in each
さらに、ディーゼル機関には、排気の一部を吸気中に再循環させるEGR(Exhaust Gas Recirculation:排気再循環)装置が設けられている。EGR装置は、排気通路19におけるタービン20の上流側の部分と吸気通路10におけるスロットルバルブ16の下流側の部分とを連通するEGR通路22、そのEGR通路22を通って吸気中に再循環される排気(EGRガス)を冷却するEGRクーラー23、EGRガスの流量を調整するEGRバルブ24を備える。また、EGR装置は、EGRクーラー23を迂回してEGRガスを流すためのバイパス通路25、同バイパス通路25を通ってEGRクーラー23を迂回するEGRガスの流量を調整するバイパスバルブ26も備えている。
Furthermore, the diesel engine is provided with an EGR (Exhaust Gas Recirculation) device that recirculates a part of the exhaust gas into the intake air. The EGR device is recirculated into the intake air through the
続いて、以上のように構成されたディーゼル機関に適用される排気浄化装置の構成を説明する。排気浄化装置は、排気中のPM(Particulate Matter:微粒子物質)を捕集するDPF(Diesel Particulate Filter:ディーゼル微粒子捕集フィルター)システムと、尿素水を還元剤とした選択還元により排気中のNOxを浄化する尿素SCR(Selective Catalytic Reduction:選択触媒還元)システムとを備えている。 Then, the structure of the exhaust gas purification apparatus applied to the diesel engine comprised as mentioned above is demonstrated. The exhaust emission control system is a DPF (Diesel Particulate Filter: Diesel Particulate Filter) system that collects PM (Particulate Matter) in exhaust gas, and NOx in exhaust gas by selective reduction using urea water as a reducing agent. And a urea SCR (Selective Catalytic Reduction) system to be purified.
DPFシステムは、燃料添加弁30、前段酸化触媒装置31、PM捕集フィルター32を備える。燃料添加弁30は、排気通路19におけるタービン20の上流側の部分に設置されている。また、前段酸化触媒装置31は、排気通路19におけるタービン20の下流側で、PM捕集フィルター32の上流側の部分に設置されている。燃料添加弁30は、排気中に燃料を添加する。PM捕集フィルター32は、排気中のPMを捕捉する。前段酸化触媒装置31は、PMのSOF(Soluble Organic Fraction:可溶性有機物質)成分を酸化するとともに、排気中の一酸化窒素(NO)を酸化して、PM捕集フィルター32の連続再生に必要な二酸化窒素(NO2)を生成する。また、前段酸化触媒装置31は、PM捕集フィルター32の強制再生に際し、燃料添加弁30より添加された燃料中の炭化水素(HC)を酸化し、その酸化反応に伴う発熱で排気を高温化することで、PM捕集フィルター32の温度をPMの燃焼に必要な温度に高める役割を担ってもいる。
The DPF system includes a
さらにDPFシステムは、同システムの各部における排気の状態を検出するための下記の各センサーを備える。排気通路19における前段酸化触媒装置31の上流には、同前段酸化触媒装置31に流入する排気の温度を検出する入ガス温度センサー33が設置されている。また、排気通路19における前段酸化触媒装置31とPM捕集フィルター32との間の部分には、PM捕集フィルター32に流入する排気の温度を検出する中ガス温度センサー34が設置されている。さらに、排気通路19におけるPM捕集フィルター32の下流には、PM捕集フィルター32から流出した排気の温度を検出する出ガス温度センサー35が設置されている。加えて、排気通路19におけるPM捕集フィルター32の設置部分には、PM捕集フィルター32の前後の排気の圧力差を検出する差圧センサー36も設置されている。
Further, the DPF system includes the following sensors for detecting the state of exhaust in each part of the system. An inlet
一方、尿素SCRシステムは、尿素添加弁40と、前後2つのSCR装置、すなわち前段SCR装置41および後段SCR装置42と、ASC(Ammonia Slip Catalyst:アンモニアスリップ触媒)装置43とを備える。尿素添加弁40は、排気通路19におけるPM捕集フィルター32の下流側の部分に設置されて、アンモニアの前駆体の水溶液である尿素水を排気に添加する。前段SCR装置41および後段SCR装置42は、排気熱による加水分解によって尿素から生成されたアンモニアを還元剤として排気中の窒素酸化物を還元する選択還元型触媒装置である。前段SCR装置41は、排気通路19における尿素添加弁40の下流側の部分に設置され、後段SCR装置42は、排気通路19における前段SCR装置41の更に下流側の部分に設置されている。ASC装置43は、それら前段SCR装置41および後段SCR装置42をすり抜けて流出したアンモニアを酸化する酸化触媒装置であり、排気通路19における後段SCR装置42の下流側の部分に設置されている。ちなみに、排気通路19における尿素添加弁40と前段SCR装置41との間の部分には、尿素添加弁40が添加した尿素水を排気中に拡散させるための分散板44が設置されている。
On the other hand, the urea SCR system includes a
なお、尿素添加弁40が排気に添加する尿素水は、2つの尿素水タンク45,61内に蓄えられている。尿素水タンク45は、2つの尿素水タンクのメインタンクとなるものであって、ヒーター付きの配管46を通じて尿素添加弁40に接続されている。尿素水タンク45内には、フィードポンプ47が設置されている。そして、そのフィードポンプ47により、尿素水タンク45内の尿素水が汲み上げられて、配管46を通じて尿素添加弁40に尿素水が送られるようになっている。なお、尿素水タンク45には、その内部の尿素水の残量を検出する尿素水レベルセンサー48が設けられている。また、尿素水タンク45には、その内部の尿素水の温度を検出する第1尿素水温度センサー49が設けられている。なお、第1尿素水温度センサー49が温度取得部に相当する。
The urea water added to the exhaust gas by the
この排気浄化装置では上述のように、尿素水タンク45をメインタンクとして、この尿素水タンク45よりも小容量のサブタンク61を備えている。サブタンク61は、尿素水タンク45と同一の尿素水が蓄えられ、尿素水タンク45に接続されている。サブタンク61は、尿素水タンク45が使用できないときの緊急用タンクである。なお、サブタンク61には、その内部の尿素水の温度を検出する第2尿素水温度センサー62が設けられている。サブタンク61内には、フィードポンプ63が設置されている。そして、このフィードポンプ63により、サブタンク61内の尿素水が汲み上げられて、配管64を通じて尿素水タンク45に尿素水が送られるようになっている。
As described above, this exhaust purification apparatus includes the
ここで、尿素水タンク45は、メインタンクとして使用される大容量のタンクであるため、設置スペースが必要となり、ここでは当該ディーゼル機関が搭載される車両の床下に設置されている。床下に設置された尿素水タンク45はディーゼル機関や排気通路19等の熱源から熱が伝播されるため、尿素水タンク45に貯留された尿素水の温度が上昇することがある。そして、このような尿素水の温度上昇が過度になると、尿素添加弁40を通じての尿素水の安定した供給が困難になることがある。
Here, since the
一方、サブタンク61は、メインタンクと比較して小容量であるので、車内の隙間スペースである例えばトランクルーム、フェンダー内、後部座席下、予備タイヤ格納スペース等に設置される。車内に設置されたサブタンク61はディーゼル機関や排気通路19等の熱源から遠いため、サブタンク61に貯留された尿素水の温度が上昇する可能性は低い。
On the other hand, since the
そこで、本実施形態の排気浄化装置は、尿素水タンク45に貯留された尿素水の温度が上昇していて、サブタンク61に貯留された尿素水の温度が上昇していないときには、サブタンク61の尿素水を尿素水タンク45に供給させて、尿素水タンク45の尿素水の冷却を促進する冷却処理を行う。
In view of this, the exhaust gas purification apparatus according to the present embodiment has the urea in the
さらに尿素SCRシステムは、同システムの各部における排気の状態を検出するための下記の各センサーを備える。排気通路19におけるPM捕集フィルター32と尿素添加弁40との間の部分には、入NOxセンサー50、空燃比センサー51および排気圧センサー52が設置されている。入NOxセンサー50は、前段SCR装置41に流入する排気中のNOxの流量(以下、流入NOx量FrNOxと記載する)を検出する。空燃比センサー51は、排気と基準ガス(例えば大気)との酸素分圧の差に応じた出力を発生し、その出力は、気筒17で燃焼された混合気の空燃比を把握するために用いられる。さらに、排気圧センサー52は、その設置部分における排気通路19内の排気の圧力を検出する。一方、排気通路19におけるASC装置43の下流側の部分には、出NOxセンサー53、ASC後ガス温度センサー54およびPMセンサー55が設置されている。出NOxセンサー53は、ASC装置43から流出した排気中のNOxの流量(以下、流出NOx量RrNOxと記載する)を検出する。また、ASC後ガス温度センサー54は、ASC装置43から流出した排気の温度(以下、ASC後ガス温度Tascと記載する)を検出する。さらに、PMセンサー55は、ASC装置43から流出し、外気へと放出されるPMの量を検出する。
Further, the urea SCR system includes the following sensors for detecting the state of exhaust in each part of the system. An
こうした排気浄化装置において、燃料添加弁30による燃料添加、および尿素添加弁40による尿素水添加、およびフィードポンプ63によるサブタンク61から尿素水タンク45への尿素水の供給は、電子制御ユニット56により制御されている。電子制御ユニット56は、制御のための演算処理を行う中央演算処理装置、制御用のプログラムやデータが記憶された読出専用メモリー、中央演算処理装置の演算結果や各センサーの検出結果を一時的に記憶する読書可能メモリー、外部からの信号を受信するための入力ポート、および外部に信号を送信するための出力ポートを備える。電子制御ユニット56の入力ポートには、上述の各センサーが接続されている。また、電子制御ユニット56の出力ポートには、燃料添加弁30および尿素添加弁40およびフィードポンプ63が接続されている。そして、電子制御ユニット56は、燃料添加弁30および尿素添加弁40の駆動制御により、排気に対する燃料およびアンモニアの添加量を制御し、フィードポンプ63の駆動制御により、尿素水の温度を制御している。こうした排気浄化装置では、この電子制御ユニット56が制御部に相当する構成となっている。
In such an exhaust purification device, the fuel addition by the
次に、図2及び図3を参照して、メインタンクである尿素水タンク45の尿素水の冷却処理について具体的に説明する。
図2に示すように、要求判定温度α1は、尿素水タンク45内の尿素水によって尿素添加弁40が安定した尿素水の添加供給を行うことのできる限界値である。つまり要求判定温度α1を上回った際に尿素水タンク45内の尿素水の冷却が必要となる。冷却判定温度α2は、尿素水タンク45内の尿素水が冷却されたか否かを判定する温度である。冷却判定温度α2は、要求判定温度α1よりも低い温度である(α2<α1)。供給判定温度βは、サブタンク61から尿素水タンク45に尿素水を供給することで、尿素水タンク45内の尿素水を冷却することができるか否かを判定する温度である。供給判定温度βは、要求判定温度α1よりも低い温度である(β<α1)。よって、これら判定温度α1,α2,βは、α1>α2>βと設定する。
Next, with reference to FIG.2 and FIG.3, the urea water cooling process of the
As shown in FIG. 2, the request determination temperature α <b> 1 is a limit value at which the
図3に示すように、電子制御ユニット56は、ディーゼル機関の運転時に、尿素水タンク45の尿素水の温度が上昇しているか否かを確認し、温度が上昇している場合には冷却を行う冷却処理を実行する。
As shown in FIG. 3, the
まず、電子制御ユニット56は、各種センサーより検出値を取得する(ステップS1)。すなわち、電子制御ユニット56は、尿素水タンク45に設けられた第1尿素水温度センサー49から第1尿素水温度T1を取得する。また電子制御ユニット56は、サブタンク61に設けられた第2尿素水温度センサー62から第2尿素水温度T2を取得する。また電子制御ユニット56は、尿素水レベルセンサー48から尿素水残量Vを取得する。
First, the
続いて、電子制御ユニット56は、尿素水タンク45の尿素水残量Vが尿素水タンク45の尿素水残量の最大値Vmaxよりも小さいか否かを判定する(ステップS2)。すなわち、電子制御ユニット56は、尿素水タンク45の尿素水残量の最大値Vmaxに既に達している(V=Vmax)とサブタンク61から尿素水を供給することができないため、サブタンク61から供給される尿素水を貯留することができるか否かを判定する。その結果、電子制御ユニット56は、尿素水タンク45の尿素水残量Vが尿素水タンク45の尿素水残量の最大値Vmax以上である(V≧Vmax)と判定した場合には(ステップS2:NO)、ステップS1に移行する。
Subsequently, the
一方、電子制御ユニット56は、尿素水タンク45の尿素水残量Vが尿素水タンク45の尿素水残量の最大値Vmaxよりも小さい(V<Vmax)と判定した場合には(ステップS2:YES)、第1尿素水温度T1が要求判定温度α1よりも高いか否かを判定する(ステップS3)。すなわち、電子制御ユニット56は、尿素水タンク45内の尿素水の温度が尿素添加弁40に対して冷却効果を得られる要求判定温度α1よりも上昇していると判定する。その結果、電子制御ユニット56は、第1尿素水温度T1が要求判定温度α1以下である(T1≦α1)と判定した場合には(ステップS3:NO)、ステップS1に移行する。
On the other hand, when the
一方、電子制御ユニット56は、第1尿素水温度T1が要求判定温度α1よりも高い(T1>α1)と判定した場合には(ステップS3:YES)、第2尿素水温度T2が供給判定温度βよりも低いか否かを判定する(ステップS4)。すなわち、電子制御ユニット56は、サブタンク61内の尿素水によって尿素水タンク45内の尿素水を冷却効果の得られる温度に冷却することができるか否かを判定する。その結果、電子制御ユニット56は、第2尿素水温度T2が供給判定温度β以上である(T2≧β)と判定した場合には(ステップS4:NO)、ステップS1に移行する。
On the other hand, when the
一方、電子制御ユニット56は、第2尿素水温度T2が供給判定温度βよりも低い(T2<β)と判定した場合には(ステップS4:YES)、第2ポンプ作動フラグF2をオンにする(ステップS5)。すなわち、電子制御ユニット56は、サブタンク61内の尿素水によって尿素水タンク45内の尿素水を冷却することができると判定する。このとき、電子制御ユニット56は、サブタンク61のフィードポンプ63を作動させて、サブタンク61から尿素水タンク45に尿素水を供給することで冷却を促進する。こうして、サブタンク61の尿素水が尿素水タンク45内に供給されることで、尿素水タンク45の尿素水の温度が低下する。
On the other hand, when it is determined that the second urea water temperature T2 is lower than the supply determination temperature β (T2 <β) (step S4: YES), the
続いて、電子制御ユニット56は、第1尿素水温度T1が冷却判定温度α2よりも低いか否かを判定する(ステップS6)。すなわち、電子制御ユニット56は、尿素水タンク45内の尿素水の温度が冷却効果の得られる冷却判定温度α2よりも下がったか否かを判定する。その結果、電子制御ユニット56は、第1尿素水温度T1が冷却判定温度α2よりも小さい(T1<α2)と判定した場合には(ステップS6:YES)、第2ポンプ作動フラグF2をオフにする(ステップS7)。すなわち、電子制御ユニット56は、尿素水タンク45内の尿素水の温度が冷却判定温度α2よりも低下したと判定して、サブタンク61から尿素水タンク45への尿素水の供給が不要であるので、サブタンク61のフィードポンプ63の作動を停止させ、処理を終了する。
Subsequently, the
一方、電子制御ユニット56は、第1尿素水温度T1が冷却判定温度α2以上である(T1≧α2)と判定した場合には(ステップS6:NO)、尿素水タンク45の尿素水残量Vが尿素水タンク45の尿素水残量の最大値Vmax以上であるか否かを判定する(ステップS8)。すなわち、電子制御ユニット56は、尿素水タンク45の尿素水残量の最大値Vmaxに既に達しているとサブタンク61から尿素水を供給することができないため、サブタンク61から供給される尿素水を貯留することができるか否かを判定する。その結果、電子制御ユニット56は、尿素水タンク45の尿素水残量Vが尿素水タンク45の尿素水残量の最大値Vmaxよりも小さい(V<Vmax)と判定した場合には(ステップS8:NO)、補給警告フラグF3をオンにする(ステップS9)。すなわち、サブタンク61から尿素水タンク45に尿素水を供給したが、尿素水タンク45の尿素水残量が最大値Vmaxに達しないので、尿素水タンク45内の尿素水残量Vが異常に低下しているとして補給を促すための尿素水の補給警告をユーザに報知する。尿素水の補給警告の報知は、例えばインストルメントパネル等に表示する。
On the other hand, when the
一方、電子制御ユニット56は、尿素水タンク45の尿素水残量Vが尿素水タンク45の尿素水残量の最大値Vmax以上である(V≧Vmax)と判定した場合には(ステップS8:YES)、第2ポンプ作動フラグF2をオフにする(ステップS7)。すなわち、電子制御ユニット56は、サブタンク61から尿素水が供給されたことで尿素水タンク45の尿素水が尿素水残量の最大値Vmaxに達していて、尿素水を貯留することができないと判定して、サブタンク61のフィードポンプ63の作動を停止させ、処理を終了する。
On the other hand, when the
上述のように、本実施形態の排気浄化装置は、メインタンクである尿素水タンク45に加え、サブタンク61を備え、尿素水タンク45の尿素水の温度が要求判定温度α1よりも上昇した際に、サブタンク61から尿素水タンク45に尿素水を供給する。その結果、尿素水タンク45の尿素水の温度を低下させ、尿素水の温度上昇が抑制されるようになる。そして、尿素水の安定した添加供給を維持することができるようになり、尿素SCRシステムによるNOx浄化性能を確保することができるようになる。
As described above, the exhaust gas purification apparatus of the present embodiment includes the
以上説明したように、本実施形態によれば、以下の効果を奏することができる。
(1)車両の床下に設置された尿素水タンク45の尿素水の温度が上昇することがあったとしても、温度が上昇しにくいサブタンク61内の尿素水を尿素水タンク45へ供給することで、尿素水タンク45に貯留されている尿素水の温度上昇が抑制される。これにより、尿素水の安定した添加供給を維持することができるようになる。
As described above, according to this embodiment, the following effects can be obtained.
(1) Even if the temperature of the urea water in the
なお、上記実施形態は、これを適宜変更した以下の形態にて実施することもできる。
・上記実施形態では、第1尿素水温度センサー49が直接尿素水の温度を検出することとしたが、尿素水タンク45の温度を計測してタンク内部に貯留される尿素水の温度を推定することでその温度の値を取得するようにしてもよい。
In addition, the said embodiment can also be implemented with the following forms which changed this suitably.
In the above embodiment, the first urea water temperature sensor 49 directly detects the temperature of the urea water, but the temperature of the
・上記実施形態では、図3に示すステップS4の第2尿素水温度T2が供給判定温度βよりも小さいか否かの判定処理を省略してもよい。すなわち、サブタンク61内の尿素水の温度は尿素水タンク45内の尿素水の温度よりも低い可能性が高いので、サブタンク61内の尿素水の温度に関わらずサブタンク61から尿素水タンク45へ尿素水を供給するようにしてもよい。
In the above embodiment, the determination process of whether or not the second urea water temperature T2 in step S4 shown in FIG. 3 is lower than the supply determination temperature β may be omitted. That is, since the temperature of the urea water in the
・上記実施形態の排気浄化装置は、尿素SCRシステムに加えて、DPFシステムも備えていたが、上記実施形態での尿素水添加量の制御は、尿素SCRシステムを備え、DPFシステムを備えていない排気浄化装置にも同様に適用することができる。 The exhaust purification device of the above embodiment has a DPF system in addition to the urea SCR system, but the urea water addition amount control in the above embodiment has a urea SCR system and does not have a DPF system. The present invention can be similarly applied to an exhaust purification device.
・排気に添加するアンモニアの前駆体の水溶液として、すなわち還元剤として、尿素水以外の水溶液を用いるようにしてもよい。 An aqueous solution other than urea water may be used as the aqueous solution of the ammonia precursor added to the exhaust gas, that is, as the reducing agent.
10…吸気通路、11…エアクリーナー、12…エアフローメーター、13…コンプレッサー、14…インタークーラー、15…I/C出ガス温度センサー、16…スロットルバルブ、17…気筒、18…インジェクター、19…排気通路、20…タービン、21…可変ノズル、22…EGR通路、23…EGRクーラー、24…EGRバルブ、25…バイパス通路、26…バイパスバルブ、27…吸気圧センサー、30…燃料添加弁、31…前段酸化触媒装置、32…PM捕集フィルター、33…入ガス温度センサー、34…中ガス温度センサー、35…出ガス温度センサー、36…差圧センサー、40…尿素添加弁、41…前段SCR装置、42…後段SCR装置、43…ASC装置、44…分散板、45…尿素水タンク(メインタンク)、46…配管、47…フィードポンプ、48…尿素水レベルセンサー、49…第1尿素水温度センサー(温度取得部)、50…入NOxセンサー、51…空燃比センサー、52…排気圧センサー、53…出NOxセンサー、54…ASC後ガス温度センサー、55…PMセンサー、56…電子制御ユニット(制御部)、60…充填圧力センサー、61…サブタンク(尿素水タンク)、62…第2尿素水温度センサー、63…フィードポンプ、64…配管。
DESCRIPTION OF
Claims (1)
前記添加弁には前記メインタンクが接続されるとともに、前記サブタンクの還元剤が所定の条件のもと前記メインタンクに供給可能に構成されており、
前記メインタンクの還元剤の温度を取得する温度取得部と、前記サブタンクから前記メインタンクへの還元剤の供給を制御する制御部とを備え、
前記制御部は、前記温度取得部によって取得される前記メインタンクの還元剤の温度が所定温度よりも高いとき、前記サブタンクから前記メインタンクへの還元剤の供給を開始する
ことを特徴とする排気浄化装置。 The reducing agent is provided via an addition valve provided in an exhaust passage of an internal combustion engine, which includes two tanks, a main tank in which the reducing agent is stored and a sub-tank having a smaller capacity than the main tank and used as an auxiliary tank. An exhaust gas purification device that purifies exhaust gas by reducing nitrogen oxides in the exhaust gas by adding
The main tank is connected to the addition valve, and the reducing agent of the sub tank is configured to be supplied to the main tank under a predetermined condition.
A temperature acquisition unit that acquires the temperature of the reducing agent in the main tank; and a control unit that controls supply of the reducing agent from the sub tank to the main tank,
The control unit starts supplying the reducing agent from the sub-tank to the main tank when the temperature of the reducing agent in the main tank acquired by the temperature acquisition unit is higher than a predetermined temperature. Purification equipment.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2015102114A JP6477230B2 (en) | 2015-05-19 | 2015-05-19 | Exhaust purification equipment |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2015102114A JP6477230B2 (en) | 2015-05-19 | 2015-05-19 | Exhaust purification equipment |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2016217228A true JP2016217228A (en) | 2016-12-22 |
JP6477230B2 JP6477230B2 (en) | 2019-03-06 |
Family
ID=57580587
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2015102114A Expired - Fee Related JP6477230B2 (en) | 2015-05-19 | 2015-05-19 | Exhaust purification equipment |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6477230B2 (en) |
Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US20090078692A1 (en) * | 2005-08-06 | 2009-03-26 | Eichenauer Heizelente Gnbh & Co. Kg | Heating System |
JP2010037979A (en) * | 2008-08-01 | 2010-02-18 | Denso Corp | Exhaust emission control device |
JP2010261373A (en) * | 2009-05-08 | 2010-11-18 | Kobelco Contstruction Machinery Ltd | Working machine |
JP2013002285A (en) * | 2011-06-10 | 2013-01-07 | Hitachi Constr Mach Co Ltd | Reducing agent supply system |
JP2013029053A (en) * | 2011-07-27 | 2013-02-07 | Ihi Corp | Denitrification apparatus |
-
2015
- 2015-05-19 JP JP2015102114A patent/JP6477230B2/en not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US20090078692A1 (en) * | 2005-08-06 | 2009-03-26 | Eichenauer Heizelente Gnbh & Co. Kg | Heating System |
JP2010037979A (en) * | 2008-08-01 | 2010-02-18 | Denso Corp | Exhaust emission control device |
JP2010261373A (en) * | 2009-05-08 | 2010-11-18 | Kobelco Contstruction Machinery Ltd | Working machine |
JP2013002285A (en) * | 2011-06-10 | 2013-01-07 | Hitachi Constr Mach Co Ltd | Reducing agent supply system |
JP2013029053A (en) * | 2011-07-27 | 2013-02-07 | Ihi Corp | Denitrification apparatus |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP6477230B2 (en) | 2019-03-06 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3718209B2 (en) | Engine exhaust purification system | |
KR102059602B1 (en) | System and method for diagnosing the selective catalytic reduction system of a motor vehicle | |
JP2012017686A (en) | Nox sensor diagnostic device and scr system | |
JP2011220232A (en) | Exhaust emission control device for engine | |
US20140325965A1 (en) | Diesel exhaust fluid control system | |
JP6187505B2 (en) | Exhaust purification device | |
JP4161609B2 (en) | Exhaust gas purification device for internal combustion engine | |
EP3073083B1 (en) | Exhaust gas control apparatus | |
JP2012036840A (en) | Device for diagnosing abnormality in quality of urea water | |
JP2012122336A (en) | Clogging determination device of air filter for internal combustion engine | |
JP5516072B2 (en) | SCR system | |
US9556779B2 (en) | Leak detection and mitigation in reductant delivery systems | |
US10190470B2 (en) | Catalytic device detection system | |
JP5900653B2 (en) | Exhaust gas purification system for internal combustion engine | |
JP5570188B2 (en) | Engine exhaust purification system | |
JP6477230B2 (en) | Exhaust purification equipment | |
JP2017044120A (en) | Exhaust emission control device | |
JP2011220155A (en) | Method and device for preventing fuel freezing in postprocessing burner system | |
JP2014114786A (en) | Exhaust pipe injection device of engine | |
JP6394906B2 (en) | Exhaust purification device | |
JP6534941B2 (en) | Abnormality diagnosis device for exhaust purification mechanism | |
JP4895887B2 (en) | Engine exhaust purification system | |
JP6090347B2 (en) | Exhaust purification device | |
JP2014109228A (en) | Nozzle clogging detector | |
JP5586446B2 (en) | Engine exhaust pipe injector |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20170614 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20180320 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20180322 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20180801 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20180928 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20190108 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20190121 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 6477230 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |