JP2016213140A - Lighting system - Google Patents
Lighting system Download PDFInfo
- Publication number
- JP2016213140A JP2016213140A JP2015098294A JP2015098294A JP2016213140A JP 2016213140 A JP2016213140 A JP 2016213140A JP 2015098294 A JP2015098294 A JP 2015098294A JP 2015098294 A JP2015098294 A JP 2015098294A JP 2016213140 A JP2016213140 A JP 2016213140A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- lighting
- voltage
- lighting fixture
- unit
- light source
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H05—ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H05B—ELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
- H05B47/00—Circuit arrangements for operating light sources in general, i.e. where the type of light source is not relevant
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02B—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO BUILDINGS, e.g. HOUSING, HOUSE APPLIANCES OR RELATED END-USER APPLICATIONS
- Y02B20/00—Energy efficient lighting technologies, e.g. halogen lamps or gas discharge lamps
- Y02B20/40—Control techniques providing energy savings, e.g. smart controller or presence detection
Landscapes
- Circuit Arrangement For Electric Light Sources In General (AREA)
Abstract
Description
本発明は、複数の照明器具を有する照明システムに関する。 The present invention relates to a lighting system having a plurality of lighting fixtures.
例えば、特許文献1は、蛍光ランプを点灯させる照明装置であって、電源回路と複数の照明器具とを有する照明器具を開示している。この電源回路は、蛍光ランプを制御するための制御信号を、蛍光ランプを点灯させるための直流信号にのせて、該直流信号を接続線に送出する。また、照明器具は、接続線からの前記直流信号を、前記蛍光ランプを点灯させる交流信号に変換する機能を備え、直流信号の中から制御信号を検出すると、検出した制御信号に応じて蛍光ランプの点灯状態を制御する。
For example,
これにより、制御線は、電源回路と各照明器具との間では不要であり、操作部と電源回路との間にだけ配線すればよい。つまり、制御線の配線を短くしている。また、電源回路が複数の照明器具で共有されるので回路構成を簡単にしている。 Thereby, a control line is unnecessary between a power supply circuit and each lighting fixture, and should just be wired only between an operation part and a power supply circuit. That is, the wiring of the control line is shortened. Further, since the power supply circuit is shared by a plurality of lighting fixtures, the circuit configuration is simplified.
しかしながら、特許文献1は、低コスト化、軽量化および消費電力の低減が十分に図られていないという問題がある。例えば、各照明器具は、インバータとしてのスイッチング回路を必要とし、回路コストがかかる。また、明るさを変える調光機能を持たせることが困難である。
However,
本発明は、低コスト化、軽量化、高機能化および省電力化に適した照明システムを提供することを目的とする。 An object of this invention is to provide the illumination system suitable for cost reduction, weight reduction, high functionality, and power saving.
上記目的を達成するために、本発明に係る照明システムの一形態は、第1の照明器具と、前記第1の照明器具から供給される駆動電圧により照明する、少なくとも1つの第2の照明器具とを備え、前記第1の照明器具は、交流電圧を直流電圧に変換する変換部と、前記直流電圧を調光レベルに応じた前記駆動電圧に変換する駆動部と、前記駆動電圧により発光する固体発光素子を有する光源部と、前記調光レベルを前記駆動部に指示する制御部とを有し、前記第2の照明器具は、前記第1の照明器具から供給される前記駆動電圧により発光する光源部を有する。 In order to achieve the above object, one embodiment of a lighting system according to the present invention is a first lighting fixture and at least one second lighting fixture that illuminates with a driving voltage supplied from the first lighting fixture. And the first lighting fixture emits light by the drive voltage, a conversion unit that converts an AC voltage into a DC voltage, a drive unit that converts the DC voltage into the drive voltage according to a dimming level, and A light source unit having a solid light-emitting element; and a control unit that instructs the drive unit to control the dimming level. The second lighting fixture emits light by the driving voltage supplied from the first lighting fixture. A light source unit.
本発明に係る照明システムによれば、低コスト化、軽量化、高機能化および省電力化することができる。 According to the illumination system according to the present invention, it is possible to reduce the cost, reduce the weight, increase the functionality, and save power.
以下、本発明の実施の形態について、図面を用いて詳細に説明する。なお、以下で説明する実施の形態は、いずれも本発明の好ましい一具体例を示す。以下の実施の形態で示される数値、形状、材料、構成要素、構成要素の配置位置および接続形態、ステップおよびステップの順序等は、一例であり、本発明を限定する主旨ではない。また、以下の実施の形態における構成要素のうち、本発明の最上位概念を示す独立請求項に記載されていない構成要素については、より好ましい形態を構成する任意の構成要素として説明する。また、各図は、模式図であり、必ずしも厳密な寸法を表すものではない。 Hereinafter, embodiments of the present invention will be described in detail with reference to the drawings. Note that each of the embodiments described below shows a preferred specific example of the present invention. The numerical values, shapes, materials, constituent elements, arrangement positions and connection forms of the constituent elements, steps, the order of steps, and the like shown in the following embodiments are merely examples, and are not intended to limit the present invention. In addition, among the constituent elements in the following embodiments, constituent elements that are not described in the independent claims showing the highest concept of the present invention will be described as optional constituent elements that constitute a more preferable embodiment. Moreover, each figure is a schematic diagram and does not necessarily represent a strict dimension.
(実施の形態1)
以下、図面を用いて本実施の形態における照明システムについて説明する。
(Embodiment 1)
Hereinafter, the illumination system in the present embodiment will be described with reference to the drawings.
[1.1 照明システムの構成]
まず、照明システムの全体構成について説明する。
[1.1 Illumination system configuration]
First, the overall configuration of the illumination system will be described.
図1は、実施の形態1に係る照明システムの構成例を示す図である。同図の照明システムは、第1の照明器具100、少なくとも1つの第2の照明器具200、リモコン300を備える。
1 is a diagram illustrating a configuration example of a lighting system according to
第1の照明器具100および第2の照明器具200は、例えば、天井に設置されるダウンライト型または直管型などの照明器具である。
The
第1の照明器具100は、交流電源ACに接続され、少なくとも調光機能を有し、さらに、第2の照明器具200に直流の駆動電圧DCを供給する。ここでいう駆動電圧DCは、第1の照明器具100の点灯用、かつ第2の照明器具200への電力供給用であり、例えば、50V以下の直流電圧である。
The
第2の照明器具200は、第1の照明器具100から供給される駆動電圧DCにより照明する。1台の第1の照明器具100に接続可能な第2の照明器具200の台数は、例えば3台以下または5台以下等でよい。この接続可能台数は、第1の照明器具100の電力供給能力に応じて定めればよい。
The
リモコン300は、第1の照明器具100の照明機能を制御する。具体的には、リモコン300は、第1の照明器具100に対して、点灯を指示する点灯コマンド、消灯を指示する消灯コマンド、明るさの指示する調光コマンド、色温度を指示する調色コマンド等を送信する。
The
[1.2 照明器具の構成]
次に、第1の照明器具100および第2の照明器具200より具体的な構成例について説明する。
[1.2 Structure of lighting equipment]
Next, a more specific configuration example than the
図2は、実施の形態1に係る照明システムの構成例を示すブロック図である。同図のように、第1の照明器具100は、光源部10、点灯装置11を備える。点灯装置11は、AC−DC変換部12、駆動部13、受信部14a、通信部14b、人感センサ15、制御部16、蓄電池20、充電回路21、切り替え部22、接続部材30aを備える。
FIG. 2 is a block diagram illustrating a configuration example of the illumination system according to
光源部10は、駆動部13から供給される駆動電圧DCにより発光する少なくとも1つの固体発光素子を有する。固体発光素子は、例えば、LED(Light Emitting Diode)、または有機EL(Electro-Luminescence)発光素子でよい。光源部10は、第1の色の照明光を発する第1の光源と、第2の色の照明光を発する第2の光源とを備える。同図では、第1光源は光源10wおよび光源10rの一方であり、第2の光源は他方である。ここでは、第1の色は白色、第2の色は赤色とあるものとする。例えば、光源10wは、直列接続された複数の白色LEDからなる。また、光源10rは、直列接続された複数の赤色LEDからなる。光源10rと光源10wの発光量の比率を変えることにより、赤っぽい照明光から白い照明光まで色温度を変更つまり調色することができる。第1の色、第2の色は先の例に限らず、第1の色はより高い色温度の色とし、第2の色はより低い色温度の色とするように、任意に設定できる。
The
点灯装置11は、第1の照明器具100から光源部10を除いた部分であり、光源部10を点灯させる回路、つまり電力を供給し、調光および調色を制御する回路である。
The
AC−DC変換部12は、交流電圧を直流電圧に変換する。AC−DC変換部12は、例えば、100Vの交流電圧を50V以下の直流電圧DC1に変換する。
The AC-
駆動部13は、直流電圧DC1または直流電圧DC2を調光レベルに応じた駆動電圧DCに変換し、光源部10に供給する。具体的には、駆動部13は、駆動電圧DCとして第1の点灯電圧および第2の点灯電圧を生成し、第1の点灯電圧を光源10wに、第2の点灯電圧を光源10rに供給する。上記の駆動電圧DCは第1の点灯電圧と第2の点灯電圧とを含む。同図では、駆動部13は、駆動回路13wと駆動回路13rとを備える。
The driving
駆動回路13wは、制御部16からの調光信号wによって指示される調光レベルに応じた第1の点灯電圧を光源10wに供給する。第1の点灯電圧は、例えば、調光レベルに応じた大きさの電圧値をもつ定電圧信号、または、調光レベルに応じたデューティのPWM(Pulse Width Modulation)信号である。駆動回路13wは、上記の電圧値、デューティを、制御部16からの調光信号wに従って決定する。
The
駆動回路13rは、制御部16からの調光信号rによって指示される調光レベルに応じた第2の点灯電圧を光源10rに供給する。第2の点灯電圧は、上記の定電圧信号またはPWM信号である。
The
受信部14aは、消費電力の削減を指示するデマンドを受信する。デマンドは、例えば、配電盤に設置された電力量制御装置から、ピーク消費電力を低減するために送信される。電力量制御装置は、例えば、電力会社から電力供給を受ける契約単位毎に設けられる。受信部14aと電力量制御装置との接続は、有線通信でも無線通信でもよい。電力量制御装置は、消費電力の測定や予測する機能を有してもよく、使用できる電力を予測する機能を有しても構わない。電力量制御装置は、消費電力や電力会社から受ける情報に応じて、消費電力の削減を指示するデマンドを送信するように構成できる。
The receiving
通信部14bは、リモコン300から点灯コマンド、消灯コマンド、調光コマンド、調色コマンド等を受信する。通信部14bとリモコン300との接続は、有線通信でも無線通信でもよい。また、受信部14aと通信部14bとは1つの受信部でもよい。その場合、デマンドおよびコマンドは同じ通信経路、同じプロトコルで送信されてもよい。受信部14aおよび通信部14bを合わせて単に受信部14と呼ぶ。
The
人感センサ15は、第1の照明器具100近辺または第2の照明器具200近辺の人の在不在を検知する。検知範囲は、第1の照明器具100および第2の照明器具200の照明範囲にまで広く及んでいてもよい。
The
制御部16は、点灯、消灯、調光および調色を駆動部13に指示する。例えば、制御部16は、駆動回路13wに調光レベルを示す調光信号wを指示し、駆動回路13rに調光レベルを示す調光信号rを指示する。通信部14bで調光コマンドが受信されたとき、制御部16は、調光コマンドに従って、調光信号wの値および調光信号rの値を決定し、駆動回路13wおよび駆動回路13rに指示する。こうして制御部16は、リモコン300からの調光指示に従った明るさで光源部10を点灯させる。
The
また、制御部16は、通信部14bで調色コマンドが受信されたとき、調色コマンドに従って光源10rと光源10wの発光量の比率を決定し、当該比率を調光信号wおよび調光信号rに反映させる。その結果、調光信号wと調光信号rの比率は、第1の点灯電圧および第2の点灯電圧の定電圧値またはデューティに反映され、光源10wの白色光と光源10rの赤色光との混合比となる。こうして制御部16は、リモコン300からの調光指示に従った照明光の色または色温度で光源部10を点灯させる。
Further, when the toning command is received by the
さらに、制御部16は、受信部14aでデマンドが受信されたとき、AC−DC変換部12から駆動部13への直流電圧DC1の供給を停止し、蓄電池20から駆動部13に直流電圧DC2を供給させるように切り替え部22を切り替える。なお、蓄電池20の残量がしきい値よりも少ない場合は、制御部16は、この切り替えをしないで、第1の照明器具100および第2の照明器具200を減光または消灯するようにしてもよい。このしきい値は例えばフル充電容量の5%〜15%の範囲内でよい。このしきい値は、5%〜15%に限らず、フル充電容量からの任意の比率で設定可能とすることができる。
Further, when the demand is received by the receiving
また、制御部16は、人感センサ15が人の不在を検知したとき、光源部10を減光または消灯するように駆動部13を制御する。
In addition, when the
蓄電池20は、充電可能な二次電池である。
The
充電回路21は、AC−DC変換部12から出力される直流電圧DC1を用いて蓄電池20を充電する。充電回路21には制御部16からイネーブル信号が入力され、充電回路21は、イネーブル信号が有効なときは充電可能であり、イネーブル信号が無効なときは充電をしない。
The charging
切り替え部22は、制御部16からの制御信号に従って、AC−DC変換部12からの直流電圧DC1および蓄電池20からの直流電圧DC2の一方を選択的に駆動部13に出力する。切り替え部22は、例えば、スイッチトランジスタ、ダイオードにより構成される。
The switching
接続部材30aは、駆動部13からの駆動電圧DCを第2の照明器具200に出力するためのコネクタであり、ケーブル30に接続される。ケーブル30は、一端に接続部材30b、他端に接続部材30aを有する。接続部材30aは、ケーブル30を介して第2の照明器具200に接続される。同図では、駆動電圧DCは第1の点灯電圧と第2の点灯電圧とを含むので、ケーブル30は、第1の点灯電圧、第2の点灯電圧、グラウンドレベルに対応する実質3線のケーブルである。実質3線というのは、線材の数ではなく信号の数をいう。例えば、グラウンドレベルに2つの線材、第1、第2の点灯電圧のそれぞれに1つの線材が対応する4つの線材をもつケーブルでも実質3線である。なお、接続部材30aおよび30bの代わりに、線材の端部を電気的に接続する端子台を備えていてもよい。
The
また、同図に示すように、第2の照明器具200は、光源部10、接続部材30aおよび接続部材30bを備える。光源部10、接続部材30aおよび接続部材30bは、第1の照明器具100およびケーブル30の同符号の構成要素と同じでよい。第2の照明器具200は、第1の照明器具100からケーブル30を介して駆動電圧DC(つまり第1の点灯電圧と第2の点灯電圧)を受けるので、第1の照明器具100内の駆動部13によって点灯、消灯、調光および調色される。
Moreover, as shown to the figure, the
[2 照明システムの動作]
以上のように構成された実施の形態1における照明システムについて、以下その動作についてセンサ処理例、デマンド処理例、スケジュール処理例に分けて説明する。
[2 Operation of lighting system]
Hereinafter, the operation of the illumination system according to the first embodiment configured as described above will be described separately for a sensor processing example, a demand processing example, and a schedule processing example.
[2.1 センサ処理例]
まず、センサ処理例について説明する。
[2.1 Sensor processing example]
First, an example of sensor processing will be described.
図3は、実施の形態1に係るセンサ処理の一例を示すフローチャートである。同図のように、制御部16は、人感センサ15が人の不在を検知したとき(S31でno)、光源部10を減光または消灯するように駆動部13を制御する(S33)。減光か消灯かは、予め設定され、例えば昼間であれば減光、夜間であれば消灯としてもよい。減光は、現在の調光レベル(つまり設定された調光レベル)から暗くすること、例えば50%の明るさにすることである。
FIG. 3 is a flowchart illustrating an example of sensor processing according to the first embodiment. As shown in the figure, when the
一方、制御部16は、人感センサ15が人の存在を検知したとき(S31でyes)、設定された調光レベルで点灯するように駆動部13を制御し(S32)、その後一定時間経過したとき(S34でyes)、ステップS31に戻る。一定時間を経過しない間は(S34でno)、点灯状態が維持される。
On the other hand, when the
このように、人が不在のとき光源部10は減光または消灯されるので、さらに省電力化することができる。
Thus, since the
なお、制御部16は、予め設定された時間帯に人感センサ15をオンまたはイネーブルにし、それ以外をオフまたはディスエーブルに制御し、人感センサ15がオフまたはディスエーブルのとき、図3の処理をしないようにしてもよい。
Note that the
[2.2 デマンド処理例]
次に、デマンド処理例について説明する。
[2.2 Demand processing example]
Next, an example of demand processing will be described.
図4は、実施の形態1に係るデマンド処理の一例を示すフローチャートである。同図のように、受信部14aが消費電力の削減を指示するデマンドを受信したとき(S41)、制御部16は、省電力処理を行う(S42)。
FIG. 4 is a flowchart illustrating an example of demand processing according to the first embodiment. As shown in the figure, when the receiving
図5は、実施の形態1に係る省電力化処理S42の一例を示すフローチャートである。同図において、制御部16は、駆動部13への直流電圧の供給元を、AC−DC変換部12から蓄電池20に切り替える(S51)。具体的には、制御部16は、AC−DC変換部12から駆動部13への直流電圧の供給を停止するように切り替え部22を切り替えることにより、蓄電池20から駆動部13に直流電圧を供給させる。
FIG. 5 is a flowchart illustrating an example of the power saving process S42 according to the first embodiment. In the same figure, the
このように、第1の照明器具100は、デマンドに応じて電源供給元を交流電源から蓄電池20に切り替えるので、外部電力の消費を低減または停止することができる。
Thus, since the
なお、制御部16は、図5の代わりに図6の省電力化処理S42を実行してもよい。図6は、実施の形態1に係る省電力化処理の他の例を示すフローチャートである。同図は、図5と比べて、センサ処理(S61)が追加されている。このセンサ処理は、図3と同じでよい。
In addition, the
こうすれば、第1の照明器具100は、デマンドに応じて電源供給元を交流電源から蓄電池20に切り替えるので、外部電力の消費を低減または停止することができ、さらに、蓄電池20の消費電力を低減することができる。
In this way, since the
[2.3 スケジュール処理例]
続いて、スケジュール処理例について説明する。
[2.3 Schedule processing example]
Next, an example of schedule processing will be described.
図7は、実施の形態1に係るスケジュール処理の一例を示す説明図である。同図は、スケジュールをテーブルデータにより表している。このテーブルデータは、制御部16内のメモリにユーザにより予め設定される。同図において「開始時刻−終了時刻」は時間帯を示す。「デマンド処理」は例えば図4〜6の処理を示す。「センサ処理」は例えば図3の処理を示す。「充電処理」は充電回路21による蓄電池20の充電動作を示す。「調光処理」は、リモコン300からの調光コマンドに従って明るさを増減する処理を示す。「調色処理」は、リモコン300からの調色コマンドに従って色温度または照明光の色を変更する処理を示す。また、「0」は処理をしないことを、「1」は処理をすることを示す。
FIG. 7 is an explanatory diagram illustrating an example of a schedule process according to the first embodiment. In the figure, the schedule is represented by table data. This table data is preset in the memory in the
たとえば、0:00−7:00の時間帯では、制御部16は充電処理を行い、これ以外の処理を行わない。7:00−12:00の時間帯では、制御部16はセンサ処理、調光処理および調色処理を行い、これ以外の処理を行わない。
For example, in the time zone from 0:00 to 7:00, the
このように、時間帯毎に実行すべき処理と実行しない処理をスケジューリングすることにより、照明システムの設置環境に応じて省電力化を最適化することができる。 In this way, by scheduling the processing to be executed and the processing not to be executed for each time period, it is possible to optimize power saving according to the installation environment of the lighting system.
以上説明してきたように本実施の形態における照明システムは、低コスト化、軽量化および省電力することができる。すなわち、交流を直流に変換するAC−DC変換部12は第1の照明器具100内に1つ備えればよく、第2の照明器具200は備えないので低コスト化することができる。また、高機能化として調光機能を有し、第1の照明器具100と同じ明るさで第2の照明器具200を点灯させることができる。言い換えれば、第1の照明器具100および複数の第2の照明器具200の調光機能は、第1の照明器具100が一括して制御することができる。
As described above, the lighting system in the present embodiment can be reduced in cost, weight, and power saving. That is, the AC-
また、AC−DC変換部12は、一般に、小電力出力では変換効率が悪化する。この点で、第2の照明器具200がAC−DC変換部12を個別に備える場合と比べて、AC−DC変換部12の小電力出力を回避できるので、AC−DC変換部12の変換効率を向上させ、省電力化することができる。光源部10が発光効率の高い固体発光素子を有することにより省電力化することできる。
In addition, the AC-
さらに、第2の照明器具200がAC−DC変換部12を個別に備える場合と比べて、第2の照明器具200を軽量化および小型化することができる。
Furthermore, compared with the case where the
さらに、第2の照明器具200のそれぞれを、第1の照明器具100と同じ明るさ、同じ照明色または色温度にすることができる。つまり、第1の照明器具100の制御の下で第1の照明器具100および各第2の照明器具200を、調色コマンドに従って照明色または色温度を変更することができる。例えば、2つの光源の発光色が白色と赤色であれば、照明色を赤っぽい色から白っぽい色まで変更することができる。また、例えば、2つの光源の発光色が三原色のうちの2つであり、もう一色に対応する光源も備えれば、第2の照明器具200のそれぞれを、第1の照明器具100と同じ明るさ、同じ色温度または同じ照明色に幅広く変更することができる。第2の照明器具200は、内部に調光および調色を制御する回路を備えなくても、調光および調色という高機能であり、かつ、第2の照明器具200を低コスト化することができる。
Further, each of the
(実施の形態2)
次に、実施の形態2における照明システムについて説明する。実施の形態1では、実質3線のケーブル接続により、第1の照明器具100の制御の下で第2の照明器具200を調光および調色を可能にしている。これに対して、実施の形態2では、実質2線のケーブル接続により調光および調色を可能にする照明システムについて説明する。
(Embodiment 2)
Next, the illumination system in
図8は、実施の形態2に係る照明システムの構成例を示すブロック図である。同図は、図2と比べて、主に、第1の照明器具100に変調部17が追加された点と、ケーブル30が実質3線ではなく実質2線である点と、第2の照明器具200に復調部25および調色制御部26が追加された点とが異なっている。以下、異なる点を中心に説明する。
FIG. 8 is a block diagram illustrating a configuration example of the illumination system according to
変調部17は、制御部16からの調色信号cを第1の点灯電圧に重畳する変調を行う。調色信号cは光源部10の調色を指示する信号であり、例えば光源10wの発光量と光源10rの発光量との比率、または第1の点灯電圧と第2の点灯電圧の定電圧値との比率を表す。
The
ここで変調部17による変調例について説明する。
Here, an example of modulation by the
図9Aは、実施の形態2に係る変調された第1の点灯電圧の第1例を示す図である。図9Bは、実施の形態2に係る変調された第1の点灯電圧の第1例における電圧と照明光の色との対応関係を示す図である。
FIG. 9A is a diagram showing a first example of a modulated first lighting voltage according to
図9Aにおいて、第1の点灯電圧は、現在の調光レベルとしてαVの電圧値を有するものとする。同図のパルス幅γ0の負パルスは、調光信号を表す。この例では、負パルスの低い方のレベルは、β1V以下でβ2V以上の値に設定され、色温度、または第1の点灯電圧による発光量と第2の点灯電圧による発光量との比率を示す。図9Bに示すように負パルスの低い方のレベルがβ1Vである場合は色温度が6500K(白っぽい色)、または第1の点灯電圧による発光量と第2の点灯電圧による発光量との比が1:0であることを示す。また、負パルスの低い方のレベルがβ2Vである場合は色温度が3000K(赤っぽい色)、または第1の点灯電圧の発光量と第2の点灯電圧による発光量との比が0:1であることを示す。負パルスの低い方のレベルがβ1Vとβ2Vの間の値LVであれば、光源10wの発光量と光源10rの発光量との比はx:(1−x)で表される。ここで、xは0以上1以下の値であり、x=(L−β2)/(β1−β2)である。
In FIG. 9A, it is assumed that the first lighting voltage has a voltage value of αV as the current dimming level. A negative pulse with a pulse width γ0 in the figure represents a dimming signal. In this example, the lower level of the negative pulse is set to a value equal to or lower than β1V and equal to or higher than β2V, and indicates a ratio between the color temperature or the light emission amount due to the first lighting voltage and the light emission amount due to the second lighting voltage. . As shown in FIG. 9B, when the lower level of the negative pulse is β1V, the color temperature is 6500K (white color), or the ratio of the light emission amount by the first lighting voltage and the light emission amount by the second lighting voltage is 1: 0. When the lower level of the negative pulse is β2V, the color temperature is 3000K (reddish color), or the ratio between the light emission amount of the first lighting voltage and the light emission amount of the second lighting voltage is 0: 1 is shown. If the lower level of the negative pulse is a value LV between β1V and β2V, the ratio between the light emission amount of the
この変調により、第2の照明器具200は、第2の点灯電圧の供給を受ける必要がなく、変調された第1の点灯電圧から第2の点灯電圧を生成する。また、負パルスのパルス幅γ0は、例えば数μS〜数百Sでもよく、任意に定めればよい。負パルスの送信タイミングは、定期的または調色を変更する時に、1つ以上の負パルスを送信すればよい。
By this modulation, the
ケーブル30は、変調された第1の点灯電圧とグラウンドレベルの実質2線のケーブルである。
The
復調部25は、変調された第1の点灯電圧から色温度または上記の比率xを復調し、復調結果を示す調色信号cを調色制御部26に出力する。
The
調色制御部26は、第1の照明器具100からケーブル30を介して供給される第1の点灯電圧を光源10wに供給し、復調部25からの調色信号cに従って第1の点灯電圧から第2の点灯電圧を生成し光源10rに供給する。
The toning
このように、第2の照明器具200は、復調部25および調色制御部26を備えることにより、第1の点灯電圧とグラウンドレベルとの2種類の実質2線で第1の照明器具100と接続でき、調光および調色の機能を備え、かつ、配線が容易で、配線コストを低減することができる。
Thus, the
続いて、第1の点灯電圧の変調について他の例について説明する。 Subsequently, another example of the modulation of the first lighting voltage will be described.
図10Aは、実施の形態2に係る変調された第1の点灯電圧の第2例を示す図である。図10Bは、実施の形態2に係る変調された第1の点灯電圧の第2例におけるパルス幅と照明光の色との対応関係を示す図である。図10A、図10Bは、図9A、図9Bと比べて、負パルスの低い方のレベルに情報を載せる代わりに、負パルスのパルス幅に情報を載せる点が異なっている。以下異なる点を中心に説明する。負パルスのパルス幅WはD1〜D2の範囲内に設定され、色温度、または第1の点灯電圧による発光量と第2の点灯電圧による発光量との比率y:(1−y)を示す。ここで、y=(W−D2)/(D1−D2)である。
FIG. 10A is a diagram illustrating a second example of the modulated first lighting voltage according to
このような変調の第2例によっても、第1例と同様の効果を得ることができる。 The effect similar to that of the first example can be obtained by the second example of such modulation.
また、図11Aは、実施の形態2に係る変調された第1の点灯電圧の第3例を示す図である。図11Bは、実施の形態2に係る変調された第1の点灯電圧の第3例におけるパルス幅とフェード時間との対応関係を示す図である。図11A、図11Bは、図9A、図9Bと比べて、負パルスの低い方レベルに情報を載せる点は同じであり、さらに、負パルスのパルス幅にフェード時間を示す情報を載せる点が異なっている。以下異なる点を中心に説明する。なお、図9Bは、図11Aの変調の第3例においても該当する。
FIG. 11A is a diagram illustrating a third example of the modulated first lighting voltage according to
負パルスのパルス幅はF1〜F2の範囲内に設定され、調色つまり照明色または色温度を変化させるときのフェード時間を示す。図11Bにおいて、パルス幅F1は、フェード時間T1をかけて照明色または色温度を変化させることを示す。パルス幅F2は、フェード時間T2をかけて照明色または色温度を変化させることを示す。フェード時間T1、T2は、例えば、0.5秒、5秒等でよく、任意に定めればよい。 The pulse width of the negative pulse is set within the range of F1 to F2, and indicates a fade time when changing the toning, that is, the illumination color or the color temperature. In FIG. 11B, the pulse width F1 indicates that the illumination color or the color temperature is changed over the fade time T1. The pulse width F2 indicates that the illumination color or the color temperature is changed over the fade time T2. The fade times T1, T2 may be, for example, 0.5 seconds, 5 seconds, etc., and may be determined arbitrarily.
このような変調の第3例によっても、第1例と同様の効果を得ることができ、しかも、調色においてフェード時間を指定することができる。 According to the third example of such modulation, the same effect as in the first example can be obtained, and the fade time can be specified in the toning.
(実施の形態3)
次に、実施の形態3における照明システムについて説明する。実施の形態3では、実施の形態2と同様に、実質2線のケーブル接続により調光および調色を可能にする照明システムであって、実施の形態2よりも簡易かつ快適な調色をする照明システムについて説明する。
(Embodiment 3)
Next, an illumination system according to
図12は、実施の形態3に係る照明システムの構成例を示すブロック図である。同図は、図2と比べて、主として、第1の照明器具100に調色データを記憶するメモリ27が追加された点と、第2の照明器具200にメモリ27と調色制御部26が追加された点とが異なっている。以下異なる点を中心に説明する。
FIG. 12 is a block diagram illustrating a configuration example of a lighting system according to
第1の照明器具100内および第2の照明器具200内のメモリ27は、調光と調色とを連動させる、いわゆるシンクロ調色をするための調色データを記憶する。ここで、調色データについて図13Aおよび図13Bを用いて説明する。
The
図13Aは、調色データの一例を示す図である。同図の調色データは、明るさが増すにつれて色温度が高くなるように設定されている。 FIG. 13A is a diagram illustrating an example of toning data. The toning data shown in the figure is set so that the color temperature increases as the brightness increases.
また、図13Bは、調色データの他の例を示す図である。同図の調色データは、色温度が低い赤っぽい光のとき(2200K〜2700K)は明るさを抑え、色温度が高い青白い光のとき(2700K〜5000K)はしっかり明るくするように設定されている。言い換えれば、光色と明るさで人が快適と感じるように調光レベルと調色レベルとが設定されている。 FIG. 13B is a diagram illustrating another example of the toning data. The toning data in the figure is set to suppress the brightness when the light temperature is reddish light (2200K to 2700K) and to brighten the light when the color temperature is pale blue light (2700K to 5000K). ing. In other words, the dimming level and the toning level are set so that a person feels comfortable with the light color and brightness.
ケーブル30は、第1の点灯電圧とグランドレベルの実質2線のケーブルである。なお、ケーブル30は、第2の点灯電圧とグラウンドレベルの実質2線のケーブルであってもよい。
The
第2の照明器具200の調色制御部26は、第1の照明器具100からケーブル30を介して入力される第1の点灯電圧の調光レベルおよび明るさを判別し、判別した明るさから第2の点灯電圧の調光レベルをメモリ27の調色データから決定し、決定した調光レベルの第2の点灯電圧を生成する。なお、ケーブル30が第2の点灯電圧とグラウンドレベルの実質2線である場合は、調色制御部26は、第2の点灯電圧の調光レベル、および調色データから第1の点灯電圧の調光レベルを決定してもよい。
The toning
以上のように本実施の形態によれば、調色は調光と連動、つまり、調光により明るさを変化させれば照明色も自動的に変更することができる。また、第2の照明器具200は、調色データに従う調色制御部26を備えるので、第1の点灯電圧または第2の点灯電圧と、グラウンド電圧との2種類の実質2線で第1の照明器具100と接続でき、配線が容易で、配線コストを低減することができる。
As described above, according to the present embodiment, the toning is linked to the dimming, that is, the illumination color can be automatically changed if the brightness is changed by the dimming. Moreover, since the
(変形例1)
続いて、上記実施の形態の変形例について説明する。
(Modification 1)
Then, the modification of the said embodiment is demonstrated.
まず、変形例1について説明する。実施の形態1では、白色光と赤色光の2つの発光色を有する照明システムを説明した。本変形例では、赤色光、緑色光、青色光の3つの発光色を有する照明システムについて説明する。
First,
図14は、変形例1に係る照明システムの構成例を示すブロック図である。同図は、図2と比べて、駆動回路13wの代わりに駆動回路13gおよび駆動回路13bを備える点と、第1の照明器具100内および第2の照明器具200内において第1および第2の光源の代わりに第1〜第3の光源を備える点と、ケーブル30が実質3線ではなく実質4線である点とが異なる。以下、異なる点を中心に説明する。なお、変形例1では、駆動回路13r、13g、13bから光源10r、10g、10bに供給される電力をそれぞれ第1、第2、第3の点灯電圧と呼ぶ。
FIG. 14 is a block diagram illustrating a configuration example of a lighting system according to the first modification. Compared with FIG. 2, the figure includes a
駆動回路13gは、制御部16からの調光信号gによって指示される調光レベルに応じた第2の点灯電圧を光源10gに供給する。
The
駆動回路13bは、制御部16からの調光信号bによって指示される調光レベルに応じた第3の点灯電圧を光源10bに供給する。
The
第1〜第3の光源は、同図の光源10r、10g、10bに対応する。対応関係は問わない。
The first to third light sources correspond to the
光源10gは、直列接続された複数の緑色LEDからなる。また、光源10bは、直列接続された複数の青色LEDからなる。光源10r、10g、10bの発光量の比率を変えることにより、実施の形態1よりも広い範囲で照明色または色温度を変更つまり調色することができる。
The
ケーブル30は、第1〜第3の点灯電圧、グラウンドレベルの実質4線のケーブルである。
The
以上のように変形例1の照明システムによれば、実施の形態1の効果に加えて、三原色の光源を有することから、調色の自由度が高く、幅広い調色をすることができる。 As described above, according to the illumination system of the first modification, in addition to the effects of the first embodiment, since the light source of the three primary colors is provided, the degree of freedom of toning is high and a wide range of toning can be performed.
なお、変形例1の照明システムにおいて、実施の形態2に示した変調部17、復調部25、調色制御部26を備え、ケーブル30を実質2線にしてもよい。例えば、ケーブル30は第1〜第3の点灯電圧の何れか1つとグラウンドレベルとを伝達し、変調部17および復調部25によって当該点灯電圧に色温度を変調すればよい。
Note that the illumination system according to the first modification may include the
また、変形例1の照明システムにおいて、実施の形態3に示した変調部17、復調部25、メモリ27を備え、ケーブル30を実質2線にしてもよい。
Further, the illumination system of the first modification may include the
(変形例2)
次に変形例2について説明する。変形例2では、蓄電池を備えない照明システムについて説明する。
(Modification 2)
Next,
図15Aは、変形例2に係る照明システムの構成例を示すブロック図である。同図は、図2と比べて、蓄電池20、充電回路21および切り替え部22が削除された点が異なっている。以下、異なる点を中心に説明する。
FIG. 15A is a block diagram illustrating a configuration example of an illumination system according to
変形例2の照明システムは、蓄電池20を有しないので、図5、図6の省電力化処理の代わりに図15B、図15Cの省電力化処理を行う。
Since the lighting system of the
図15Bは、変形例2に係る省電力化処理の一例を示すフローチャートである。同図は、図5の蓄電池20に切り替えるステップS51の代わりに減光または消灯をするステップS51aを有する点が異なる。これ以外は図5と同じである。減光するか消灯するかは、照明システムの設定環境に応じて定めればよい。また、変形例2の照明システムは、図7のうち充電処理は行わない。
FIG. 15B is a flowchart illustrating an example of the power saving process according to the second modification. The figure differs in having a step S51a for dimming or extinguishing instead of step S51 for switching to the
また、図15Cは、変形例2に係る省電力化処理の他の例を示すフローチャートである。同図は、図6の蓄電池20に切り替えるステップS51の代わりに減光または消灯をするステップS51aを有する点が異なる。これ以外は図6と同じである。
FIG. 15C is a flowchart illustrating another example of the power saving process according to the second modification. The figure differs in having a step S51a for dimming or extinguishing instead of step S51 for switching to the
また、変形例2の照明システムは、図7のうち充電処理は行わない。
Moreover, the illumination system of the
以上のように変形例2の照明システムによれば、実施の形態1の効果に加えて、蓄電池を有しないことから、さらに小型化、軽量化、低コスト化することができる。 As described above, according to the illumination system of the second modification, in addition to the effects of the first embodiment, since the storage battery is not provided, the size, weight, and cost can be further reduced.
(変形例3)
さらに、変形例3について説明する。変形例3では、第1の照明器具100の代わりに点灯装置を備える照明システムについて説明する。
(Modification 3)
Further,
図16は、変形例3に係る照明システムの構成例を示す図である。同図は、図1と比べて、第1の照明器具100の代わりに点灯装置11を備える点が異なっている。
FIG. 16 is a diagram illustrating a configuration example of an illumination system according to
図17は、変形例3に係る点灯装置11および第2の照明器具200の構成例を示すブロック図である。同図の点灯装置11は、図2と比べて、第1の照明器具100から光源部10が削除された構成である。以下、異なる点を中心に説明する。
FIG. 17 is a block diagram illustrating a configuration example of the
点灯装置11は、第1の照明器具100から光源部10が削除された構成であることから、自ら照明しないで、もっぱら第2の照明器具200に電力を供給する。言い換えれば、点灯装置11は、第2の照明器具200に電力を供給する電源装置であり、かつ、調光および調色を制御する装置である。
Since the
以上のように変形例3の照明システムによれば、第2の照明器具200の小型化、軽量化、低コスト化を徹底することができる。例えば、実施の形態1で第1の照明器具100と第2の照明器具200の外観を同じする場合は、回路規模が大きい第1の照明器具100よりも、第2の照明器具200を小型化することができない。変形例3では、第2の照明器具200を実施の形態1よりもはるかに小型化。軽量化、低コスト化することができる。
As described above, according to the lighting system of the third modification, the
なお、変形例3の照明システムにおいて、実施の形態2に示した変調部17、復調部25、調色制御部26を備え、ケーブル30を実質2線にしてもよい。例えば、ケーブル30は第1〜第3の点灯電圧の何れか1つとグラウンドレベルとを伝達し、変調部17および復調部25によって当該点灯電圧に色温度を変調すればよい。
In the illumination system according to the third modification, the
また、変形例3の照明システムにおいて、実施の形態3に示した変調部17、復調部25、メモリ27を備え、ケーブル30を実質2線にしてもよい。
Moreover, the illumination system of the
また、上述の各実施の形態における照明システムにおいて、駆動回路13は調光レベルに応じた大きさの電流を供給するように構成することもできる。このとき、制御部16からは駆動回路13に対して、駆動回路13が供給する電流値を指示するための定電流信号を送る。駆動回路13が供給する電流値は、第1の照明器具100や第2の照明器具200の個数に応じた電流となるように構成しても構わない。さらに、駆動回路13が調光レベルに応じた大きさの電流を供給する場合において、第1の照明器具100や、第2の照明器具200の各光源10wが直列に接続されるように構成することもできる。また、同時に各光源10rも直列に接続されるように構成しても構わない。
In the illumination system in each of the above-described embodiments, the
以上のように各実施の形態に係る照明システムは、第1の照明器具100と、前記第1の照明器具から供給される駆動電圧により照明する、少なくとも1つの第2の照明器具200とを備え、前記第1の照明器具100は、交流電圧を直流電圧に変換する変換部12と、前記直流電圧を調光レベルに応じた前記駆動電圧に変換する駆動部13と、前記駆動電圧により発光する固体発光素子を有する光源部10と、前記調光レベルを前記駆動部13に指示する制御部16とを有し、第2の照明器具200は、第1の照明器具から供給される駆動電圧により発光する光源部10を有する。
As described above, the lighting system according to each embodiment includes the
これによれば、照明システムの低コスト化、軽量化および省電力することができる。すなわち、交流を直流に変換する変換器は第1の照明器具100内に1つ備えればよいので低コスト化することができる。高機能化として調光機能を有し、第1の照明器具100と同じ明るさで第2の照明器具200を点灯させることができる。
According to this, it is possible to reduce the cost, weight and power consumption of the lighting system. That is, since only one converter that converts alternating current into direct current is provided in the
また、交流−直流変換器は、一般に、小電力出力では変換効率が悪化する。この点で、第2の照明器具が変換器を個別に備える場合と比べて、変換器の小電力出力を回避できるので、変換器の変換効率を向上させ、省小電力化することができる。光源部が発光効率の高い固体発光素子を有することにより省電力化することできる。 In addition, the conversion efficiency of an AC-DC converter generally deteriorates at a low power output. In this respect, as compared with the case where the second lighting fixture includes the converter individually, the low power output of the converter can be avoided, so that the conversion efficiency of the converter can be improved and the power can be saved. Power consumption can be saved by having the light source unit having a solid light emitting element with high luminous efficiency.
さらに、第2の照明器具が変換器を個別に備える場合と比べて、第2の照明器具を軽量化することができる。 Furthermore, compared with the case where a 2nd lighting fixture is provided with a converter separately, a 2nd lighting fixture can be reduced in weight.
ここで、第1の照明器具100は、さらに、消費電力の削減を指示するデマンドを受信する受信部14を備え、制御部16は、受信部14によりデマンドが受信されたとき、光源部を減光または消灯するように駆動部13を制御してもよい。
Here, the
これによれば、デマンドに応じて減光または消灯するので、さらに省電力化することができる。 According to this, the light is dimmed or turned off according to the demand, so that further power saving can be achieved.
ここで、第1の照明器具は、さらに、充電可能な蓄電池20と、消費電力の削減を指示するデマンドを受信する受信部14aとを備え、制御部16は、受信部14によりデマンドが受信されたとき、変換部から駆動部13への直流電圧の供給を停止し、蓄電池20から駆動部13に直流電圧を供給させてもよい。
Here, the first lighting apparatus further includes a
これによれば、デマンドに応じて電源供給元を交流電源から蓄電池に切り替えるので、外部電力の消費を低減することができる。 According to this, since the power supply source is switched from the AC power supply to the storage battery according to the demand, it is possible to reduce the consumption of external power.
ここで、制御部16は、夜間の第1の時間帯以外では蓄電池の充電を禁止してもよい。
Here, the
これによれば、電気料金の安い深夜電力により蓄電池を充電することができるので、さらにトータルの電気料金コストを低減することができる。 According to this, since the storage battery can be charged with late-night power with a low electricity bill, the total electricity bill cost can be further reduced.
ここで、制御部16は、昼間の第2の時間帯以外ではデマンドを無視してもよい。
Here, the
これによれば、デマンドに応じて交流電源から蓄電池に切り替えるので、昼間のピーク消費電力を低減することができる。 According to this, since it switches from an alternating current power supply to a storage battery according to a demand, peak power consumption in the daytime can be reduced.
ここで、第1の照明器具100内および第2の照明器具200内の光源部10はそれぞれ、第1の色の照明光を発する第1の光源10wと、第2の色の照明光を発する第2の光源10rとを備え、駆動部は、駆動電圧として第1の点灯電圧と第2の点灯電圧とを生成し、第1の照明器具100内の第1、第2の光源に、第1、第2の点灯電圧をそれぞれ供給し、第1の照明器具100は、さらに、調光を指示する調光コマンドおよび調色を指示する調色コマンドを受信する通信部14bを備え、制御部16は、受信部14により調光を指示するコマンドが受信されたとき、当該コマンドに応じた明るさにするように、調光レベルを指示する第1および第2の調光信号を駆動部に出力し、駆動部13は、第1および第2の調光レベルに応じて第1および第2の点灯電圧を生成し、通信部14bにより調色を指示するコマンドが受信されたとき、当該コマンドに応じた照明色にするように第1の調光信号の調光レベルと第2の調光信号の調光レベルとの比率を調整してもよい。
Here, the
これによれば、さらに、第2の照明器具のそれぞれを、第1の照明器具と同じ明るさ、同じ照明色または同じ色温度にすることができる。つまり、第1の照明器具の制御の下で第1の照明器具および各第2の照明器具を、調色コマンド従って照明色を変更することができる。例えば、第1、第2の色が白色、赤色であれば、照明色を赤っぽい色から白っぽい色まで変更することができる。また、例えば、第1、第2の色が三原色のうちの2つであり、もう一色に対応する光源も備えれば、第2の照明器具のそれぞれを、第1の照明器具と同じ明るさ、同じ照明色に幅広く変更することができる。 According to this, each of the 2nd lighting fixture can be made into the same brightness, the same illumination color, or the same color temperature as a 1st lighting fixture. That is, under the control of the first lighting fixture, the lighting color of the first lighting fixture and each of the second lighting fixtures can be changed according to the toning command. For example, if the first and second colors are white and red, the illumination color can be changed from a reddish color to a whitish color. For example, if the first and second colors are two of the three primary colors and a light source corresponding to the other color is provided, each of the second lighting fixtures has the same brightness as the first lighting fixture. , Can be widely changed to the same lighting color.
ここで、第1の照明器具100と第2の照明器具200は、第1の点灯電圧および第2の点灯電圧を伝達する配線により接続され、第2の照明器具200内の第1の光源は、第1の照明器具100から配線を介して供給される第1の点灯電圧により発光し、第2の照明器具200内の第2の光源は、第1の照明器具100から配線を介して供給される第2の点灯電圧により発光してもよい。
Here, the
これによれば、第2の照明器具200は、調色を制御する回路を備える必要がなく、低コスト化することができる。また、第1の電圧信号、第2の点灯電圧、グラウンド電圧の3種類の実質3線で第1の照明器具100と接続でき、配線が容易で、配線コストを低減することができる。
According to this, the
ここで、第1の照明器具100と第2の照明器具200とは、第1の点灯電圧を伝達する配線により接続され、第1の照明器具は、さらに、第1の点灯電圧に、照明色を示すデータを重畳する変調部を備え、第2の照明器具100は、さらに、第1の照明器具100から供給される第1の点灯電圧から照明色を示すデータを復調する復調部25と、第1の照明器具から供給される第1または第2の点灯電圧が入力され、復調されたデータに従って第1の点灯電圧および第2の点灯電圧を生成し、第2の照明器具200内の第1および第2の光源に供給する調色制御部26とを備えてもよい。
Here, the
これによれば、第2の照明器具200は、調色制御部を備えれば、第1の点灯電圧と、グラウンド電圧との2種類の実質2線で第1の照明器具100と接続でき、配線が容易で、配線コストを低減することができる。
According to this, if the
ここで、第1の照明器具100と第2の照明器具200とは、第1の点灯電圧を伝達する配線30により接続され、第1の照明器具は、さらに、光源部の明るさと照明色とを対応させた調色データを記憶するメモリ27を有し、制御部16は、受信部14により調光を指示するコマンドが受信されたとき、当該コマンドに応じた明るさにするように、第1および第2の点灯電圧に対応する調光レベルを指示する第1および第2の調光信号を駆動部に出力し、かつ、調色データに示される照明色にするように第1の調光信号の調光レベルと第2の調光信号の調光レベルとの比率を調整し、第2の照明器具200は、さらに、調色データを記憶するメモリ27と、第1の照明器具から配線を介して供給される第1点灯電圧が入力され、調色データに示された照明色になるように第2の点灯電圧を生成し、第2の照明器具200内の第2の光源に供給する調色制御部26とを備えてもよい。
Here, the
これによれば、調色は調光と連動、つまり、調光により明るさを変化させれば照明色も自動的に変更される。また、第2の照明器具200は、調色データに従う調色制御部を備えれば、第1の電圧または第2の点灯電圧と、グラウンド電圧との2種類の実質2線で第1の照明器具100と接続でき、配線が容易で、配線コストを低減することができる。
According to this, the toning is linked with the dimming, that is, the illumination color is automatically changed if the brightness is changed by the dimming. Moreover, if the
ここで、第1の照明器具100は、さらに、第1の照明器具100近辺または第2の照明器具200近辺の人の在不在を検知する人感センサ15を備え、制御部16は、人感センサ15が人の不在を検知したとき、光源部を減光または消灯するように駆動部を制御してもよい。
Here, the
これによれば、人が不在のとき光源部を減光または消灯するので、さらに省電力化することができる。 According to this, since the light source unit is dimmed or turned off when no person is present, further power saving can be achieved.
ここで、制御部16は、特定の時間帯以外では人感センサ15の検知を禁止してもよい。
Here, the
これによれば、例えば、特定の時間帯を深夜の時間帯に設定すれば、人が居ないときは減光または消灯させ、人が存在するときは点灯させることができる。 According to this, for example, if a specific time zone is set to a midnight time zone, it can be dimmed or turned off when there is no person, and can be turned on when there is a person.
ここで、駆動部は、直流電圧を、調光レベルに応じた電圧値をもつ駆動電圧、および、調光レベルに応じてパルス変調した駆動電圧の一方に変換し、第1の照明器具および第2の照明器具は、実質的に2線を有するケーブルによって接続されるとしてもよい。 Here, the drive unit converts the DC voltage into one of a drive voltage having a voltage value corresponding to the dimming level and a drive voltage pulse-modulated according to the dimming level, and The two luminaires may be connected by a cable having substantially two wires.
これによれば、第2の照明器具200は、駆動電圧とグラウンド電圧の実質2線で第1の照明器具100と接続でき、配線が容易で、配線コストを低減することができる。
According to this, the
ここで、第1の照明器具100内の光源部10および第2の照明器具200内の光源部10はそれぞれ、互いに異なる発光色の第1の光源10w等と第2の光源10r等とを備え、駆動部13は、駆動電圧として、第1の光源10w等用の第1の点灯電圧と、第2の光源10r等用の第2の点灯電圧を生成し、第1の照明器具および第2の照明器具は、実質的に3線を有するケーブルにより接続されしてもよい。
Here, the
これによれば、第2の照明器具200は、調色を制御する回路を備える必要がなく、第1の点灯電圧と、第2の点灯電圧と、グラウンド電圧との3種類の実質3線で第1の照明器具100と接続でき、配線が容易で、配線コストを低減することができる。
According to this, the
以上、本発明に係る照明システムについて、実施の形態に基づいて説明したが、本発明は、実施の形態に限定されるものではない。本発明の主旨を逸脱しない限り、当業者が思いつく各種変形を本実施の形態に施したものや、実施の形態および変形例における一部の構成要素を任意に組み合わせて構築される別の形態も、本発明の範囲内に含まれる。 Although the lighting system according to the present invention has been described based on the embodiments, the present invention is not limited to the embodiments. Without departing from the gist of the present invention, various modifications conceived by those skilled in the art have been made in this embodiment, and other forms constructed by arbitrarily combining some components in the embodiments and modifications are also possible. Are included within the scope of the present invention.
10 光源部
10w、10r、10g、10b 光源(第1の光源/第2の光源)
11 点灯装置
12 AC−DC変換部(変換部)
13 駆動部
14 受信部
15 人感センサ
16 制御部
17 変調部
20 蓄電池
25 復調部
26 調色制御部
27 メモリ
30 ケーブル(配線)
100 第1の照明器具
200 第2の照明器具
10
11
13 Drive Unit 14
100
駆動部13は、直流電圧DC1または直流電圧DC2を調光レベルに応じた駆動電圧DCに変換し、光源部10に供給する。具体的には、駆動部13は、駆動電圧DCとして第1の点灯電圧および第2の点灯電圧を生成し、第1の点灯電圧を光源10wに、第2の点灯電圧を光源10rに供給する。上記の駆動電圧DCは第1の点灯電圧と第2の点灯電圧とを含む。同図では、駆動部13は、駆動回路13wと駆動回路13rとを備える。調光レベルとは、光源が発光する明るさを示す割合である。例えば、光源が発光する最大の明るさに対する割合で表すことができる。調光レベルは、割合に限らず、光源が発光する明るさをそのまま示すようにしても構わない。
The driving
ここで、制御部16は、夜間の時間帯のうち所定の時間帯である第1の時間帯以外では蓄電池の充電を禁止してもよい。
Here, the
これによれば、電気料金が安価に設定されることの多い深夜電力により蓄電池を充電することができるので、さらにトータルの電気料金コストを低減することができる。 According to this, since the storage battery can be charged with late-night power , which is often set at a low price, the total cost of electricity can be further reduced.
ここで、制御部16は、昼間の時間帯のうち所定の時間帯である第2の時間帯以外ではデマンドを無視してもよい。
Here, the
これによれば、デマンドに応じて交流電源から蓄電池に切り替えるので、昼間のピーク消費電力を低減することができる。
以上のように、昼間や夜間といった時間帯での電気料金コストが設定されるばかりでなく、昼間のうちの特定の時間帯や、夜間の特定の時間帯においても電気料金コストがきめ細かく設定されている場合に、電気料金コストが比較的安価な時間帯に電力を使用し、電気料金コストが比較的高価な時間帯には蓄電池を利用するという、きめ細かい制御に対応することができる。
According to this, since it switches from an alternating current power supply to a storage battery according to a demand, peak power consumption in the daytime can be reduced.
As described above, not only the electricity bill cost is set in the daytime and night time, but also the electricity bill cost is set finely in the specific time zone in the daytime and in the specific time zone at night. In such a case, it is possible to cope with fine control in which power is used in a time zone where the electricity bill cost is relatively low and a storage battery is used in a time zone where the electricity bill cost is relatively expensive.
ここで、第1の照明器具100内および第2の照明器具200内の光源部10はそれぞれ、第1の色の照明光を発する第1の光源10wと、第2の色の照明光を発する第2の光源10rとを備え、駆動部は、駆動電圧として第1の点灯電圧と第2の点灯電圧とを生成し、第1の照明器具100内の第1、第2の光源に、第1、第2の点灯電圧をそれぞれ供給し、第1の照明器具100は、さらに、調光を指示する調光コマンドおよび調色を指示する調色コマンドを受信する通信部14bを備え、制御部16は、通信部14bにより調光を指示するコマンドが受信されたとき、当該コマンドに応じた明るさにするように、調光レベルを指示する第1および第2の調光信号を駆動部に出力し、駆動部13は、第1および第2の調光レベルに応じて第1および第2の点灯電圧を生成し、通信部14bにより調色を指示するコマンドが受信されたとき、当該コマンドに応じた照明色にするように第1の調光信号の調光レベルと第2の調光信号の調光レベルとの比率を調整してもよい。
Here, the
ここで、第1の照明器具100と第2の照明器具200とは、第1の点灯電圧を伝達する配線30により接続され、第1の照明器具は、さらに、光源部の明るさと照明色とを対応させた調色データを記憶するメモリ27を有し、制御部16は、通信部14bにより調光を指示するコマンドが受信されたとき、当該コマンドに応じた明るさにするように、第1および第2の点灯電圧に対応する調光レベルを指示する第1および第2の調光信号を駆動部に出力し、かつ、調色データに示される照明色にするように第1の調光信号の調光レベルと第2の調光信号の調光レベルとの比率を調整し、第2の照明器具200は、さらに、調色データを記憶するメモリ27と、第1の照明器具から配線を介して供給される第1点灯電圧が入力され、調色データに示された照明色になるように第2の点灯電圧を生成し、第2の照明器具200内の第2の光源に供給する調色制御部26とを備えてもよい。
Here, the
ここで、第1の照明器具100内の光源部10および第2の照明器具200内の光源部10はそれぞれ、互いに異なる発光色の第1の光源10w等と第2の光源10r等とを備
え、駆動部13は、駆動電圧として、第1の光源10w等用の第1の点灯電圧と、第2の光源10r等用の第2の点灯電圧を生成し、第1の照明器具および第2の照明器具は、実質的に3線を有するケーブルにより接続されてもよい。
Here, the
Claims (13)
前記第1の照明器具から供給される駆動電圧により照明する、少なくとも1つの第2の照明器具とを備え、
前記第1の照明器具は、
交流電圧を直流電圧に変換する変換部と、
前記直流電圧を調光レベルに応じた前記駆動電圧に変換する駆動部と、
前記駆動電圧により発光する固体発光素子を有する光源部と、
前記調光レベルを前記駆動部に指示する制御部と
を有し、
前記第2の照明器具は、
前記第1の照明器具から供給される前記駆動電圧により発光する光源部を有する
照明システム。 A first lighting fixture;
And at least one second luminaire that illuminates with a drive voltage supplied from the first luminaire.
The first lighting fixture is:
A converter for converting alternating voltage to direct voltage;
A drive unit that converts the DC voltage into the drive voltage corresponding to a dimming level;
A light source unit having a solid-state light emitting element that emits light by the driving voltage;
A control unit that instructs the drive unit to control the light control level,
The second lighting fixture is:
An illumination system including a light source unit that emits light by the driving voltage supplied from the first lighting fixture.
消費電力の削減を指示するデマンドを受信する受信部を備え、
前記制御部は、前記受信部により前記デマンドが受信されたとき、前記光源部を減光または消灯するように前記駆動部を制御する
請求項1に記載の照明システム。 The first lighting fixture further includes:
A receiving unit that receives a demand for instructing reduction of power consumption,
The lighting system according to claim 1, wherein when the demand is received by the receiving unit, the control unit controls the driving unit so that the light source unit is dimmed or extinguished.
充電可能な蓄電池と、
消費電力の削減を指示するデマンドを受信する受信部とを備え、
前記制御部は、前記受信部により前記デマンドが受信されたとき、前記変換部から駆動部への前記直流電圧の供給を停止し、前記蓄電池から駆動部に直流電圧を供給させる
請求項1に記載の照明システム。 The first lighting fixture further includes:
A rechargeable battery,
A receiving unit for receiving a demand for instructing reduction of power consumption,
The said control part stops the supply of the said DC voltage from the said conversion part to a drive part, when the said demand is received by the said receiving part, The DC voltage is supplied to the drive part from the said storage battery. Lighting system.
請求項3に記載の照明システム。 The lighting system according to claim 3, wherein the control unit prohibits charging of the storage battery except in a first time zone at night.
請求項3または4に記載の照明システム。 The lighting system according to claim 3 or 4, wherein the control unit ignores the demand except during a second daytime period.
前記駆動部は、前記駆動電圧として第1の点灯電圧と第2の点灯電圧とを生成し、前記第1の照明器具内の前記第1、第2の光源に、前記第1、第2の点灯電圧をそれぞれ供給し、
前記第1の照明器具は、さらに、調光を指示する調光コマンドおよび調色を指示する調色コマンドを受信する通信部を備え、
前記制御部は、
前記受信部により調光を指示するコマンドが受信されたとき、当該コマンドに応じた明るさにするように、調光レベルを指示する第1および第2の調光信号を前記駆動部に出力し、
前記駆動部は、第1および第2の調光レベルに応じて第1および第2の点灯電圧を生成し、
前記通信部により調色を指示するコマンドが受信されたとき、当該コマンドに応じた照明色にするように前記第1の調光信号の調光レベルと第2の調光信号の調光レベルとの比率を調整する
請求項1〜5の何れか1項に記載の照明システム。 The light source sections in the first lighting fixture and the second lighting fixture are respectively a first light source that emits illumination light of a first color and a second light source that emits illumination light of a second color. And
The driving unit generates a first lighting voltage and a second lighting voltage as the driving voltage, and the first and second light sources in the first lighting fixture are supplied with the first and second light sources. Supply each lighting voltage,
The first lighting fixture further includes a communication unit that receives a light control command that instructs light adjustment and a color adjustment command that instructs color adjustment,
The controller is
When a command for instructing dimming is received by the receiving unit, first and second dimming signals for instructing dimming levels are output to the driving unit so as to obtain brightness according to the command. ,
The drive unit generates first and second lighting voltages according to the first and second dimming levels,
When a command for instructing toning is received by the communication unit, a dimming level of the first dimming signal and a dimming level of the second dimming signal so as to obtain an illumination color corresponding to the command. The lighting system according to any one of claims 1 to 5, wherein the ratio is adjusted.
前記第2の照明器具内の前記第1の光源は、前記第1の照明器具から前記配線を介して供給される前記第1の点灯電圧により発光し、
前記第2の照明器具内の第2の光源は、前記第1の照明器具から前記配線を介して供給される前記第2の点灯電圧により発光する
請求項6に記載の照明システム。 The first lighting fixture and the second lighting fixture are connected by a wiring that transmits the first lighting voltage and the second lighting voltage,
The first light source in the second lighting fixture emits light by the first lighting voltage supplied from the first lighting fixture through the wiring,
The lighting system according to claim 6, wherein the second light source in the second lighting fixture emits light by the second lighting voltage supplied from the first lighting fixture via the wiring.
前記第1の照明器具は、さらに、前記第1の点灯電圧に、前記照明色を示すデータを重畳する変調部を備え、
前記第2の照明器具は、さらに、前記第1の照明器具から供給される前記第1の点灯電圧から前記照明色を示すデータを復調する復調部と、
前記第1の照明器具から供給される第1または第2の点灯電圧が入力され、復調されたデータに従って前記第1の点灯電圧および前記第2の点灯電圧を生成し、前記第2の照明器具内の前記第1および第2の光源に供給する調色制御部とを備える
請求項6に記載の照明システム。 The first lighting fixture and the second lighting fixture are connected by a wiring that transmits the first lighting voltage,
The first lighting fixture further includes a modulation unit that superimposes data indicating the illumination color on the first lighting voltage,
The second lighting fixture further includes a demodulator that demodulates data indicating the lighting color from the first lighting voltage supplied from the first lighting fixture,
The first or second lighting voltage supplied from the first lighting device is input, the first lighting voltage and the second lighting voltage are generated according to demodulated data, and the second lighting device is generated. The lighting system of Claim 6 provided with the toning control part supplied to the said 1st and 2nd light source in the inside.
前記第1の照明器具は、さらに、
前記光源部の明るさと照明色とを対応させた調色データを記憶するメモリを有し、
前記制御部は、前記受信部により調光を指示するコマンドが受信されたとき、当該コマンドに応じた明るさにするように、前記第1および第2の点灯電圧に対応する調光レベルを指示する第1および第2の調光信号を前記駆動部に出力し、かつ、前記調色データに示される照明色にするように前記第1の調光信号の調光レベルと第2の調光信号の調光レベルとの比率を調整し、
前記第2の照明器具は、さらに、前記調色データを記憶するメモリと、
前記第1の照明器具から前記配線を介して供給される第1点灯電圧が入力され、前記調色データに示された照明色になるように前記第2の点灯電圧を生成し、前記第2の照明器具内の第2の光源に供給する調色制御部とを備える
請求項6に記載の照明システム。 The first lighting fixture and the second lighting fixture are connected by a wiring that transmits the first lighting voltage,
The first lighting fixture further includes:
A memory for storing toning data in which the brightness of the light source unit is associated with the illumination color;
When the control unit receives a command for instructing dimming by the receiving unit, the control unit instructs the dimming level corresponding to the first and second lighting voltages so as to obtain brightness according to the command. The first and second dimming signals are output to the drive unit, and the dimming level and the second dimming level of the first dimming signal are set to the illumination color indicated by the toning data Adjust the ratio to the dimming level of the signal,
The second lighting fixture further includes a memory for storing the toning data,
The first lighting voltage supplied from the first lighting fixture via the wiring is input, the second lighting voltage is generated so that the lighting color indicated in the toning data is obtained, and the second lighting voltage is generated. The lighting system according to claim 6, further comprising: a toning control unit configured to supply a second light source in the lighting fixture.
前記制御部は、前記人感センサが人の不在を検知したとき、前記光源部を減光または消灯するように前記駆動部を制御する
請求項1〜9の何れか1項に記載の照明システム。 The first lighting fixture further includes a human sensor that detects the presence or absence of a person near the first lighting fixture or near the second lighting fixture,
The lighting system according to any one of claims 1 to 9, wherein the control unit controls the driving unit so that the light source unit is dimmed or extinguished when the human sensor detects the absence of a person. .
請求項10に記載の照明システム。 The lighting system according to claim 10, wherein the control unit prohibits detection of the human sensor except in a specific time zone.
前記第1の照明器具および前記第2の照明器具は、実質的に2線を有するケーブルによって接続される
請求項1〜5、8および9の何れか1項に記載の照明システム。 The drive unit converts the DC voltage into one of the drive voltage having a voltage value corresponding to a dimming level, and the drive voltage pulse-modulated according to the dimming level,
The lighting system according to any one of claims 1 to 5, 8, and 9, wherein the first lighting fixture and the second lighting fixture are connected by a cable having substantially two wires.
前記駆動部は、前記駆動電圧として、前記第1の光源用の第1の点灯電圧と、前記第2の光源用の第2の点灯電圧を生成し、
前記第1の照明器具および前記第2の照明器具は、実質的に3線を有するケーブルにより接続される
請求項1〜5の何れか1項に記載の照明システム。 The light source unit in the first lighting fixture and the light source unit in the second lighting fixture each include a first light source and a second light source having different emission colors,
The driving unit generates, as the driving voltage, a first lighting voltage for the first light source and a second lighting voltage for the second light source,
The lighting system according to any one of claims 1 to 5, wherein the first lighting fixture and the second lighting fixture are connected by a cable having substantially three wires.
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2015098294A JP2016213140A (en) | 2015-05-13 | 2015-05-13 | Lighting system |
CN201610206167.2A CN106163021A (en) | 2015-05-13 | 2016-04-05 | Illuminator |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2015098294A JP2016213140A (en) | 2015-05-13 | 2015-05-13 | Lighting system |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2016213140A true JP2016213140A (en) | 2016-12-15 |
Family
ID=57353031
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2015098294A Pending JP2016213140A (en) | 2015-05-13 | 2015-05-13 | Lighting system |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2016213140A (en) |
CN (1) | CN106163021A (en) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2018120742A (en) * | 2017-01-25 | 2018-08-02 | 東芝ライテック株式会社 | Illumination system |
JP2018142495A (en) * | 2017-02-28 | 2018-09-13 | 東芝ライテック株式会社 | Illumination system |
JP2020087867A (en) * | 2018-11-30 | 2020-06-04 | 株式会社リコー | Control apparatus, control system and control method |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN114079507A (en) * | 2020-08-12 | 2022-02-22 | 深圳市绎立锐光科技开发有限公司 | Visible light communication lighting source |
-
2015
- 2015-05-13 JP JP2015098294A patent/JP2016213140A/en active Pending
-
2016
- 2016-04-05 CN CN201610206167.2A patent/CN106163021A/en active Pending
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2018120742A (en) * | 2017-01-25 | 2018-08-02 | 東芝ライテック株式会社 | Illumination system |
JP2018142495A (en) * | 2017-02-28 | 2018-09-13 | 東芝ライテック株式会社 | Illumination system |
JP2020087867A (en) * | 2018-11-30 | 2020-06-04 | 株式会社リコー | Control apparatus, control system and control method |
JP7188032B2 (en) | 2018-11-30 | 2022-12-13 | 株式会社リコー | Control device, control system and control method |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
CN106163021A (en) | 2016-11-23 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
WO2013077171A1 (en) | Lighting apparatus for visible light communication, and visible light communication system using said apparatus | |
JP5163590B2 (en) | LED lighting device and marker lamp system | |
JP5786205B2 (en) | Illumination system, illumination lamp, and lamp control module | |
JP2005129512A (en) | Led lighting device and lighting system | |
JP2019528554A (en) | Control of insulated auxiliary power supply and DALI power supply for LED driver for sensor | |
US9516717B2 (en) | Dimmable LED illuminating system, driver of the illuminating system, and method of driving the illuminating system | |
JP2016213140A (en) | Lighting system | |
JP2017135085A (en) | Lighting system and illumination system | |
KR101959713B1 (en) | Converter apparatus for auto controlling LED light in IoT and Apparatus for light the same | |
US10314138B2 (en) | Lamp control unit, lighting device and lighting system | |
US7388337B2 (en) | Fluorescent lamp lighting apparatus and lighting control system | |
KR20140122045A (en) | Dimming controlable LED lighting fixture using switching pattern | |
US20100237803A1 (en) | Dimmable color selectable light emitting diodes | |
KR20170135261A (en) | Apparatus and Method for Controlling Illumination of Lighting Apparatus using Multi Switch Setting Value | |
KR101698346B1 (en) | An ac wall switch performing led lights controls without supplemental power wires | |
KR20100022982A (en) | Electrical load control system having regional receivers | |
JP6422609B1 (en) | Load control system and installation method thereof | |
CN210518935U (en) | Lamp fitting | |
JP2013247097A (en) | Led illumination system | |
KR101242457B1 (en) | Electrical energy saving type lighting control apparatus | |
KR20100010184U (en) | LED lamp for having socket unit embedding driving circuit | |
EP2782421A1 (en) | Lighting baton | |
KR101961850B1 (en) | Apparatus for controlling the led lighting | |
JP2009181950A (en) | Lighting system | |
KR102143498B1 (en) | Dimming converter lighting device |