JP2016212149A - 結像光学系及びそれを有する読取装置 - Google Patents
結像光学系及びそれを有する読取装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2016212149A JP2016212149A JP2015092897A JP2015092897A JP2016212149A JP 2016212149 A JP2016212149 A JP 2016212149A JP 2015092897 A JP2015092897 A JP 2015092897A JP 2015092897 A JP2015092897 A JP 2015092897A JP 2016212149 A JP2016212149 A JP 2016212149A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- optical system
- imaging optical
- image
- imaging
- image plane
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N1/00—Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
- H04N1/00795—Reading arrangements
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02B—OPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
- G02B13/00—Optical objectives specially designed for the purposes specified below
- G02B13/18—Optical objectives specially designed for the purposes specified below with lenses having one or more non-spherical faces, e.g. for reducing geometrical aberration
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02B—OPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
- G02B17/00—Systems with reflecting surfaces, with or without refracting elements
- G02B17/08—Catadioptric systems
- G02B17/0852—Catadioptric systems having a field corrector only
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03B—APPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
- G03B17/00—Details of cameras or camera bodies; Accessories therefor
- G03B17/02—Bodies
- G03B17/17—Bodies with reflectors arranged in beam forming the photographic image, e.g. for reducing dimensions of camera
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N1/00—Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
- H04N1/04—Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa
- H04N1/19—Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa using multi-element arrays
- H04N1/195—Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa using multi-element arrays the array comprising a two-dimensional array or a combination of two-dimensional arrays
- H04N1/19594—Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa using multi-element arrays the array comprising a two-dimensional array or a combination of two-dimensional arrays using a television camera or a still video camera
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N23/00—Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
- H04N23/56—Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof provided with illuminating means
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N2201/00—Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
- H04N2201/0077—Types of the still picture apparatus
- H04N2201/0081—Image reader
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Multimedia (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Optics & Photonics (AREA)
- Lenses (AREA)
Abstract
Description
また、特許文献1では、コンパクトでありながら高解像度に読み取りを行うことを可能にするために、読取装置に設けられている光学系において、最も物体側の曲面ミラー面から撮像素子面までの距離と、複数のレンズの光軸から最も離れた撮像素子面端部までの距離の比が規定されている。
5≦TD/IML≦20
なる条件を満たすことを特徴とする。
結像光学系2は、正のパワーを有するミラー(第1の反射光学素子、第1の光学系)M及び光学系(第2の光学系)Lを備えている。
光学系Lは、複数のレンズ及び開口絞りAPを備えている。
撮像素子としては、CCD(Charge Coupled Device)センサーやCMOS(Complementary Metal Oxide Semiconductor)センサー等を用いることができる。
本実施形態で用いられる撮像素子は、1型サイズ(13.2×8.8mm)以上の大判撮像素子である。
ここで、ミラーMと光軸Pの交点と像面IMGと光軸Pの交点との間の距離(光学全長)をTD、像面IMGと光軸Pの交点と像面IMG上の最大像高の位置との間の距離をIMLとすると、本実施形態で用いられる結像光学系2は、以下の条件式(1)を満たすことを特徴とする。
5≦TD/IML≦20・・・(1)
換言すると、TDは、ミラーMの光学面(反射面)から像面IMGを含む平面までの最大距離であり、IMLは、光学系Lの最大像高である。
ここで、ミラーMと、受光面が像面IMGの位置となるように配置される撮像素子は、必ずしも光学系(結像光学系)Lの光軸P上に存在しなくてもよい。その場合、上記の距離(光学全長)TDは、受光面を含む平面から、ミラーM上の点で最も該平面から離れた点までの距離で定義するものとする。また、距離IMLは、光軸Pから像面IMG上の最大像高の位置までの距離で定義するものとする。
具体的には、例えば、撮像素子として、APS−Cサイズ(23.4×16.7mm)の撮像素子を用いる場合、IMLは20mm以上となる。その場合、結像光学系2が、TD/IMLが条件式(1)の上限を超えるように、設計されると、結像光学系2の光学全長は、400mm以上となる。従って、読取装置1が大型になり使用者に圧迫感を与えてしまう。
また、上記のように、本実施形態で用いられる撮像素子は、1型サイズ(13.2×8.8mm)以上の大判撮像素子であるため、本実施形態では、IMLは14mm以上である。
−2.0<Qr1/Qr2<0・・・(2)
次に、参照球面と非球面レンズ面との間の距離を考え、参照球面の法線方向に沿った、参照球面と非球面レンズ面との間において最も離間している距離を非球面量の最大値Qrと定義する。
なお、最も離間している距離において、参照球面が、非球面レンズ面に対して参照球面の中心側にあるとき、非球面量の最大値Qrを正と定義し、逆に、非球面レンズ面が、参照球面に対して参照球面の中心側にあるとき、非球面量の最大値Qrを負と定義する。
しかしながら、本実施形態では、光学系Lに設けられている複数のレンズのうち、最もミラーMに近い非球面負レンズの非球面量の最大値Qr1及びQr2が条件式(2)を満たすように、結像光学系2を設計する。それにより、少ないレンズ枚数でも諸収差を良好に補正することができる。
すなわち、Qr1/Qr2が条件式(2)の上限値又は下限値を超えると、光学全長が大きくなることによる読取装置の大型化や、諸収差を良好に補正できないことによる解像度の悪化が発生する。
−1.8<Qr1/Qr2<−0.4・・・(2a)
また、さらに、Qr1<0とすることで、結像光学系2は、諸収差をより良好に補正することが出来る。
5°≦ω≦30°・・・(3)
一方で、ωが条件式(3)の上限値を上回ると、像面IMGの位置に配置される撮像素子の受光面上に十分光が集まらず、撮像素子の受光面の周辺が暗くなる。さらに、撮像素子の受光面への光の斜入射による影響が大きくなるため、撮像素子の受光面の周辺の解像度の低下が発生する。
また、ミラーMは、正のパワーを有するように、設計されている。これにより、結像光学系2は、歪曲収差を良好に補正することが可能となる。
さらに、ミラーMの反射面は、非球面となっている。これにより、結像光学系2は、諸収差をより良好に補正することが可能となる。
図8に示されるように、数値実施例2に係る結像光学系2の光学系Lは、複数のレンズL801乃至L814及び絞りAPを備えている。
図9に示されるように、数値実施例3に係る結像光学系2の光学系Lは、複数のレンズL901乃至L913及び絞りAPを備えている。
さらに、数値実施例1乃至3に係る結像光学系2の、像面IMGに一番近い正レンズL712、L814、L913で使用している硝材のアッベ数は60以上である。これにより、結像光学系2は、倍率色収差を良好に補正することができ、高解像度な読み取りを行うことが可能となる。
例えば、結像光学系のサイズをよりコンパクトにするために、光学系内に折り返しミラーなどを配置しても構わない。
101 読取面
IMG 像面
L 光学系(第2の光学系)
M ミラー(第1の反射光学素子、第1の光学系)
Claims (14)
- 物体からの光束を反射する少なくとも1つの反射光学素子を含む第1の光学系と、
該第1の光学系を介して前記物体の像を形成する第2の光学系と、を備え、
前記少なくとも1つの反射光学素子のうち、前記第2の光学系の像面に最も近接した第1の反射光学素子は、パワーを有しており、
前記第1の反射光学素子の光学面から前記像面を含む平面までの最大距離をTD、前記第2の光学系の最大像高をIML、とするとき、
5≦TD/IML≦20
なる条件を満たすことを特徴とする結像光学系。 - 前記第2の光学系は複数のレンズを含み、
前記第2の光学系に設けられている前記複数のレンズのうち、前記第1の反射光学素子に最も近い第1の負レンズは、非球面レンズであり、
該第1の負レンズの前記第1の反射光学素子の側のレンズ面の非球面量の最大値をQr1、前記像面の側のレンズ面の非球面量の最大値をQr2とすると、
−2.0<Qr1/Qr2<0
を満たすことを特徴とする、請求項1に記載の結像光学系。 - 前記像面の結像領域内において、前記像面に入射する光束と前記像面の法線とが成す角度の最大値をωとすると、
5°≦ω≦30°
を満たすことを特徴とする、請求項1または2に記載の結像光学系。 - 前記第1の光学系は前記物体の中間像を形成し、前記第2の光学系は前記中間像を再結像することを特徴とする、請求項1乃至3のいずれか一項に記載の結像光学系。
- Qr1は負であることを特徴とする、請求項2に記載の結像光学系。
- 前記結像光学系の前記像面の側のF値は4.0より大きいことを特徴とする、請求項1乃至5のいずれか一項に記載の結像光学系。
- 前記第2の光学系は、絞りを有しており、
前記第2の光学系に設けられている前記複数のレンズのうち、前記絞りに最も近い正レンズのアッベ数は、60以上であることを特徴とする、請求項2乃至6のいずれか一項に記載の結像光学系。 - 前記第2の光学系に設けられている前記複数のレンズのうち、前記像面に最も近い正レンズのアッベ数は、60以上であることを特徴とする、請求項2乃至7のいずれか一項に記載の結像光学系。
- 前記第2の光学系には、前記絞りより前記像面の側において、少なくとも1つの前記第1の反射光学素子の側の面が非球面である正レンズが設けられていることを特徴とする、請求項7に記載の結像光学系。
- 前記第1の反射光学素子は、前記第2の光学系の光軸に対して回転対称な形状を有していることを特徴とする、請求項1乃至9のいずれか一項に記載の結像光学系。
- 前記IMLは、14mmより大きいことを特徴とする、請求項1乃至10のいずれか一項に記載の結像光学系。
- 前記第1の反射光学素子は、正のパワーを有していることを特徴とする、請求項1乃至11のいずれか一項に記載の結像光学系。
- 前記反射光学素子は、ミラーであることを特徴とする、請求項1乃至12のいずれか一項に記載の結像光学系。
- 請求項1乃至13のいずれか一項に記載の結像光学系と、
像面の位置に設けられている撮像素子と、
を備えることを特徴とする、読取装置。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2015092897A JP2016212149A (ja) | 2015-04-30 | 2015-04-30 | 結像光学系及びそれを有する読取装置 |
US15/095,658 US10154164B2 (en) | 2015-04-30 | 2016-04-11 | Imaging optical system and reading apparatus including the same |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2015092897A JP2016212149A (ja) | 2015-04-30 | 2015-04-30 | 結像光学系及びそれを有する読取装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2016212149A true JP2016212149A (ja) | 2016-12-15 |
JP2016212149A5 JP2016212149A5 (ja) | 2018-06-14 |
Family
ID=57205848
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2015092897A Pending JP2016212149A (ja) | 2015-04-30 | 2015-04-30 | 結像光学系及びそれを有する読取装置 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US10154164B2 (ja) |
JP (1) | JP2016212149A (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US20210248338A1 (en) * | 2020-02-08 | 2021-08-12 | Blocktag, Inc. | Systems, methods and apparatuses of a security device |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2008250296A (ja) * | 2007-03-07 | 2008-10-16 | Ricoh Opt Ind Co Ltd | 投射光学系およびプロジェクタ装置および画像読取装置 |
JP2009251457A (ja) * | 2008-04-09 | 2009-10-29 | Fujinon Corp | 投写光学系およびこれを用いた投写型表示装置 |
JP2010122573A (ja) * | 2008-11-21 | 2010-06-03 | Sony Corp | 投射型画像表示装置および投射光学系 |
Family Cites Families (25)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0813088B2 (ja) * | 1990-09-18 | 1996-02-07 | 富士ゼロックス株式会社 | 画像読取装置 |
US5585926A (en) * | 1991-12-05 | 1996-12-17 | Minolta Co., Ltd. | Document reading apparatus capable of rectifying a picked up image data of documents |
US5805272A (en) * | 1995-11-24 | 1998-09-08 | Minolta Co., Ltd. | Image reading apparatus for book-like document or the like |
JPH10200724A (ja) * | 1997-01-06 | 1998-07-31 | Minolta Co Ltd | 画像読み取り装置 |
US6339508B1 (en) * | 1999-01-02 | 2002-01-15 | Olympus Optical Co., Ltd. | Photographic optical system |
US6621557B2 (en) * | 2000-01-13 | 2003-09-16 | Nikon Corporation | Projection exposure apparatus and exposure methods |
JP2002131643A (ja) * | 2000-10-19 | 2002-05-09 | Olympus Optical Co Ltd | 実像式変倍ファインダ |
JP2003098435A (ja) * | 2001-09-21 | 2003-04-03 | Olympus Optical Co Ltd | ズーム光学系 |
JP2004054013A (ja) * | 2002-07-22 | 2004-02-19 | Nidec Copal Corp | ズームレンズ |
JP2004053993A (ja) * | 2002-07-22 | 2004-02-19 | Nidec Copal Corp | ズームレンズ |
JP4450600B2 (ja) * | 2003-03-10 | 2010-04-14 | 日本電産コパル株式会社 | ズームレンズ |
JP2006145985A (ja) * | 2004-11-22 | 2006-06-08 | Olympus Corp | 光学装置 |
JP4613111B2 (ja) * | 2005-07-20 | 2011-01-12 | アルプス電気株式会社 | 光学装置 |
JP5364965B2 (ja) * | 2005-07-26 | 2013-12-11 | コニカミノルタ株式会社 | 撮像光学系、撮像レンズ装置及びデジタル機器 |
JP4903418B2 (ja) * | 2005-11-18 | 2012-03-28 | イーストマン コダック カンパニー | ズームレンズ |
JP4950630B2 (ja) * | 2006-11-16 | 2012-06-13 | キヤノン株式会社 | ズームレンズ及びそれを有する撮像装置 |
JP2010521028A (ja) * | 2007-03-09 | 2010-06-17 | 株式会社オプトエレクトロニクス | 小型光学コードリーダを備えた飲料メーカ |
JP5062734B2 (ja) * | 2007-05-10 | 2012-10-31 | オリンパスイメージング株式会社 | 光路反射式ズームレンズを備えた撮像装置 |
TWI406005B (zh) * | 2009-02-24 | 2013-08-21 | Asia Optical Co Inc | 小型化變焦鏡頭及影像擷取裝置 |
JP2011138047A (ja) * | 2009-12-28 | 2011-07-14 | Olympus Imaging Corp | 光路反射型のズームレンズを備えた撮像装置 |
JP5834622B2 (ja) | 2011-08-25 | 2015-12-24 | 株式会社ニコン | 映像投写装置用光学系および映像投写装置 |
JP5959294B2 (ja) * | 2012-04-27 | 2016-08-02 | オリンパス株式会社 | ズームレンズを備えた撮像装置 |
US8976271B2 (en) * | 2012-07-19 | 2015-03-10 | Canon Kabushiki Kaisha | Optical system and image pickup apparatus |
JP6021534B2 (ja) * | 2012-09-04 | 2016-11-09 | キヤノン株式会社 | ズームレンズ及びそれを有する撮像装置 |
JP2014098750A (ja) | 2012-11-13 | 2014-05-29 | Mitsubishi Electric Corp | 投写光学系及び投写型表示装置 |
-
2015
- 2015-04-30 JP JP2015092897A patent/JP2016212149A/ja active Pending
-
2016
- 2016-04-11 US US15/095,658 patent/US10154164B2/en active Active
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2008250296A (ja) * | 2007-03-07 | 2008-10-16 | Ricoh Opt Ind Co Ltd | 投射光学系およびプロジェクタ装置および画像読取装置 |
JP2009251457A (ja) * | 2008-04-09 | 2009-10-29 | Fujinon Corp | 投写光学系およびこれを用いた投写型表示装置 |
JP2010122573A (ja) * | 2008-11-21 | 2010-06-03 | Sony Corp | 投射型画像表示装置および投射光学系 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US10154164B2 (en) | 2018-12-11 |
US20160323467A1 (en) | 2016-11-03 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6449083B2 (ja) | 撮像レンズ系及び撮像装置 | |
JP5496809B2 (ja) | 撮像レンズおよび撮像装置 | |
JP6490115B2 (ja) | 撮像レンズ | |
JP6550787B2 (ja) | 撮像光学系およびステレオカメラ装置および車載カメラ装置 | |
JP2019032462A (ja) | 撮像レンズ | |
JP2016114803A (ja) | 撮像レンズおよび撮像レンズを備えた撮像装置 | |
JP5766805B2 (ja) | 撮像レンズおよびこれを用いた撮像装置 | |
JP6952830B2 (ja) | 撮像レンズ系 | |
JP7360266B2 (ja) | 撮像レンズ | |
JP2018049188A (ja) | 撮像レンズおよび撮像装置 | |
JP2018155833A (ja) | 撮像レンズおよび撮像装置 | |
JP2019045665A (ja) | 撮像レンズ | |
JP6396271B2 (ja) | ズームレンズおよび撮像装置 | |
JP6587293B2 (ja) | 撮像レンズ | |
JP7285643B2 (ja) | 光学系及び撮像装置 | |
JP2019035989A (ja) | 撮像レンズ系及び撮像装置 | |
JP2016040564A (ja) | 撮像レンズ系及び撮像装置 | |
JP7300704B2 (ja) | 撮像レンズ | |
JP6598729B2 (ja) | 撮像レンズ、撮像装置および車載カメラシステム | |
JPWO2014203720A1 (ja) | 撮像レンズ及び撮像装置 | |
JP2010262218A (ja) | 撮像レンズおよび撮像装置 | |
JP5679902B2 (ja) | 撮像レンズ | |
JP6921608B2 (ja) | マクロレンズ及びマクロレンズを備えた撮像装置 | |
JP2016212149A (ja) | 結像光学系及びそれを有する読取装置 | |
JP2012203119A (ja) | 撮像光学系および撮像装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
RD05 | Notification of revocation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7425 Effective date: 20171214 |
|
RD04 | Notification of resignation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424 Effective date: 20180126 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20180425 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20180425 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20190306 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20190411 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20191203 |