[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JP2016206938A - Information processing system, memory control method for information processing system, and program - Google Patents

Information processing system, memory control method for information processing system, and program Download PDF

Info

Publication number
JP2016206938A
JP2016206938A JP2015087759A JP2015087759A JP2016206938A JP 2016206938 A JP2016206938 A JP 2016206938A JP 2015087759 A JP2015087759 A JP 2015087759A JP 2015087759 A JP2015087759 A JP 2015087759A JP 2016206938 A JP2016206938 A JP 2016206938A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information processing
processing system
erasing
area
command
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2015087759A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
大野 信一
Shinichi Ono
信一 大野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2015087759A priority Critical patent/JP2016206938A/en
Publication of JP2016206938A publication Critical patent/JP2016206938A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Memory System (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To perform erasure processing for a specified specific region on a semiconductor memory in a short time.SOLUTION: In an information processing system including a host and semiconductor memory, when a command is issued to a semiconductor memory, it is determined whether the issued command is a command for erasing a specified memory region on the semiconductor memory; where if it is determined that it is the command for erasing the specified memory region, erasure processing is performed for the specified memory region.SELECTED DRAWING: Figure 6

Description

本発明は、情報処理システム、情報処理システムのメモリ制御方法、及びプログラムに関するものである。   The present invention relates to an information processing system, a memory control method for the information processing system, and a program.

従来、情報処理装置に備える記憶デバイスとして、SSD(ソリッドステートドライブ)が利用されるものがある。ここで、SSDはデータが書き込まれているブロックに対してデータを上書きすることができない。そのため書換えたいブロックを一旦、バッファに読み出しバッファ上のデータを書き換え、該当ブロックを消去してからバッファの内容をブロックに書き戻すと言った手順が必要であった。そのため、空きブロックが少なくなると書き込み速度が著しく低下することが問題となっていた。   2. Description of the Related Art Conventionally, as a storage device provided in an information processing apparatus, there is an apparatus using an SSD (solid state drive). Here, the SSD cannot overwrite data on a block in which data is written. For this reason, it is necessary to read the block to be rewritten into the buffer, rewrite the data in the buffer, erase the corresponding block, and then write back the contents of the buffer to the block. Therefore, there has been a problem that the writing speed is remarkably reduced when the number of empty blocks is reduced.

そこで、この書き込み速度の低下を改善するため、不要になったデータのあるブロックをOS(Operating System)がSSDに通知し、そのブロック内の不要領域を解放して空きブロックにするTrimコマンドが考案された。   Therefore, in order to improve the decrease in the writing speed, a Trim command has been devised, in which an OS (Operating System) notifies the SSD of an unnecessary data block to the SSD, and an unnecessary area in the block is released to make an empty block. It was done.

また、データの書き込み可能な領域が無くなった場合には、データを書き込む場所を確保するために一度データ領域の全内容を消去するガベージコレクションを実行するのもがある(例えば、特許文献1参照)。   In addition, when there is no longer a data writable area, there is a case where garbage collection is performed to erase the entire contents of the data area once in order to secure a place to write data (see, for example, Patent Document 1). .

特開2001―184255号公報JP 2001-184255 A

しかしながら、先行技術においてはTrimコマンドが実行されると不要データが存在する全てのブロックに対してガベージコレクションを実行するため、不要データが多数存在する場合には処理時間を要してしまう。
このため、SSD全体の処理能力が低下してしまう。また、データ領域の全内容を消去するガベージコレクションを実行した場合には更に処理時間を要してしまい、著しくSSD全体の処理能力が低下してしまう。
However, in the prior art, when the Trim command is executed, garbage collection is executed for all blocks in which unnecessary data exists, and therefore processing time is required when a large amount of unnecessary data exists.
For this reason, the processing capacity of the entire SSD is reduced. Further, when garbage collection is executed to erase the entire contents of the data area, further processing time is required, and the processing capacity of the entire SSD is significantly reduced.

本発明は、上記の課題を解決するためになされたもので、本発明の目的は、半導体メモリ上の指定された特定の領域に対して消去処理を短時間に行える仕組みを提供することである。   The present invention has been made to solve the above-described problems, and an object of the present invention is to provide a mechanism capable of performing an erasing process in a short time on a specified specific area on a semiconductor memory. .

上記目的を達成する本発明の情報処理システムは以下に示す構成を備える。
ホストと半導体メモリとを含む情報処理システムであって、半導体メモリに対してコマンドを発行する発行手段と、発行されたコマンドが前記半導体メモリの指定されたメモリ領域を消去するためのコマンドであるかどうかを判断する第1の判断手段と、指定されたメモリ領域を消去するためのコマンドであると判断した場合、指定されたメモリ領域を消去する消去手段と、を備えることを特徴とする。
An information processing system of the present invention that achieves the above object has the following configuration.
An information processing system including a host and a semiconductor memory, wherein issuance means for issuing a command to the semiconductor memory, and whether the issued command is a command for erasing a specified memory area of the semiconductor memory First determining means for determining whether or not and a erasing means for erasing the specified memory area when it is determined that the command is for erasing the specified memory area.

本発明によれば、半導体メモリ上の指定された特定の領域に対して消去処理を短時間に行える。   According to the present invention, an erasing process can be performed in a short time for a specified specific area on a semiconductor memory.

情報処理システムの構成をブロック図である。1 is a block diagram illustrating a configuration of an information processing system. Trimコマンド・フォーマットの一例を示す図である。It is a figure which shows an example of a Trim command format. SSDのメモリマップを示す図である。It is a figure which shows the memory map of SSD. ホストに表示されるUI画面の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of UI screen displayed on a host. 情報処理システムのメモリ制御方法を説明するフローチャートである。It is a flowchart explaining the memory control method of an information processing system. 情報処理システムのメモリ制御方法を説明するフローチャートである。It is a flowchart explaining the memory control method of an information processing system. 図2に示したSSDのブロック情報を示す図である。It is a figure which shows the block information of SSD shown in FIG. 情報処理システムのメモリ制御方法を説明するフローチャートである。It is a flowchart explaining the memory control method of an information processing system.

次に本発明を実施するための最良の形態について図面を参照して説明する。
<システム構成の説明>
〔第1実施形態〕
Next, the best mode for carrying out the present invention will be described with reference to the drawings.
<Description of system configuration>
[First Embodiment]

図1は、本実施形態を示す情報処理システムの構成をブロック図である。本例は、半導体メモリとして使用されるSSD(ソリッド・ステート・ドライブ)及びホストを1つの情報処理システムとする例である。なお、特に断らない限り、本発明の機能が実行されるのであれば、単体の機器であっても、複数の機器からなるシステムであっても、本発明を適用できることは言うまでもない。   FIG. 1 is a block diagram showing the configuration of the information processing system according to the present embodiment. In this example, an SSD (solid state drive) used as a semiconductor memory and a host are used as one information processing system. It should be noted that the present invention can be applied to a single device or a system composed of a plurality of devices as long as the functions of the present invention are executed unless otherwise specified.

図1において、101はホストであって、SSD102に対してデータの書き込みや読み出しを行うと共に、コマンドの送信やSSD102のステータスを受信してSSD102の制御を行う。このため、ホスト101には、図示しないCPU、メモリ、データバス、制御バスを含むシステムバス等を備えている。
102はSSDであって、ホスト101から受信したデータを内部のNANDフラッシュメモリ105に書き込む。また、内部のNANDフラッシュメモリ105からデータを読み出してホスト101へ送信する。それと、ホスト101から受信したコマンドに基づき自身の設定を行うと共に、自身のステータスをホスト101に送信する。
In FIG. 1, reference numeral 101 denotes a host that writes and reads data to and from the SSD 102, and transmits a command and receives the status of the SSD 102 to control the SSD 102. For this reason, the host 101 includes a system bus including a CPU, memory, data bus, and control bus (not shown).
An SSD 102 writes data received from the host 101 to the internal NAND flash memory 105. Further, data is read from the internal NAND flash memory 105 and transmitted to the host 101. In addition, it sets itself based on the command received from the host 101 and transmits its own status to the host 101.

103はSATA I/F部であって、ホスト101とコントローラ104との通信を行う。104はコントローラ部であって、SSD全体の制御を司る。105はNANDフラッシュメモリであって、コントローラ104の指示に従ってデータの記憶及び読み出しを行う。106はワークメモリであって、コントローラ104で実行するプログラムや制御に必要な各種参照データの記憶及び一時的なデータバッファとして機能する。   A SATA I / F unit 103 communicates between the host 101 and the controller 104. A controller unit 104 controls the entire SSD. A NAND flash memory 105 stores and reads data according to instructions from the controller 104. Reference numeral 106 denotes a work memory, which functions as a temporary data buffer for storing programs executed by the controller 104 and various reference data necessary for control.

図2は、図1に示したホスト101が発行するTrimコマンド・フォーマットの一例を示す図である。ここで、Trimコマンドとは、あらかじめ物理消去してもよい論理アドレスをSSD102に通知するためのコマンドである。
図2において、201はTrimコマンド・フォーマットのTrimフィールドであって、"1"がセットされるとTrimが有効に、"0"がセットされるとTrimが無効になる。
202はTrimコマンド・フォーマットで開始位置を特定する論理アドレスフィールドであって、Trimフィールド201が"1"の場合、ここに記述された論理アドレスからTrimコマンドを実行する。
203はTrimコマンド・フォーマットのサイズフィールドであって、Trimフィールド201が"1"の場合、開始論理アドレスフィールド202に記述された論理アドレスから、ここに記述されたサイズまでの領域に対してTrimコマンドを実行する。TrimコマンドはATA(AT Attachment)インタフェース規格で定められており、ホスト101からSSD102に対して送信される。SSD102はSATA I/F103を介して受信し、コントローラ104によって解釈、実行される。
FIG. 2 is a diagram showing an example of a Trim command format issued by the host 101 shown in FIG. Here, the Trim command is a command for notifying the SSD 102 of a logical address that may be physically erased in advance.
In FIG. 2, reference numeral 201 denotes a Trim field of the Trim command format. When “1” is set, Trim is enabled, and when “0” is set, Trim is disabled.
Reference numeral 202 denotes a logical address field for specifying the start position in the Trim command format. When the Trim field 201 is “1”, the Trim command is executed from the logical address described here.
Reference numeral 203 denotes a size field of the Trim command format. When the Trim field 201 is “1”, the Trim command is applied to the area from the logical address described in the start logical address field 202 to the size described here. Execute. The Trim command is defined by the ATA (AT Attachment) interface standard, and is transmitted from the host 101 to the SSD 102. The SSD 102 is received via the SATA I / F 103 and is interpreted and executed by the controller 104.

以下、表1に上記開始位置を特定する論理アドレスと物理アドレスの変換の一例を示す。テーブル形式で示す表1において、論理アドレスはホスト101からSSD102の記憶領域を見た場合のアドレスである。物理アドレスはSSD102内のNANDフラッシュメモリ105の記憶領域(メモリ領域)であるブロックのアドレスであり、論理アドレス202とは一対一に紐付けられている。この情報はワークメモリ106に記憶されており、コントローラ104によって管理される。ガベージコレクションなどでデータの書き込まれている物理アドレスが変わった場合でも逐次更新され、論理アドレスとの紐付けは維持される。   Table 1 below shows an example of conversion between a logical address and a physical address that specify the start position. In Table 1 shown in the table format, the logical address is an address when the storage area of the SSD 102 is viewed from the host 101. The physical address is an address of a block which is a storage area (memory area) of the NAND flash memory 105 in the SSD 102, and is associated with the logical address 202 on a one-to-one basis. This information is stored in the work memory 106 and is managed by the controller 104. Even when the physical address in which data is written is changed by garbage collection or the like, it is sequentially updated and the association with the logical address is maintained.

Figure 2016206938
Figure 2016206938

図3は、図1に示したSSD102のメモリマップを示す図である。
図3において、301はホスト101から見たSSD102の領域である。302はスプール領域であって、SSD102の一部の領域に、ホスト101もしくはユーザによる指示によって設けられる。この領域は一時的なデータを記憶するもので、例えば、複合機のジョブデータを一時記録するために使用される。
FIG. 3 is a diagram showing a memory map of the SSD 102 shown in FIG.
In FIG. 3, reference numeral 301 denotes an area of the SSD 102 viewed from the host 101. A spool area 302 is provided in a part of the SSD 102 according to an instruction from the host 101 or the user. This area stores temporary data, and is used, for example, to temporarily record job data of the multifunction peripheral.

図4は、図1に示したホスト101に表示されるUI画面の一例を示す図である。
図4において、401はホスト101でTrimコマンドを発行するUI(User Interface)の一例であって、PC(Personal Computer)のモニタや複合機の操作パネルなどに表示され、ユーザから消去指示の操作を受付ける。402はTrimコマンド実行ボタンであって、ユーザによるTrimコマンド実行の指示を受け付ける。
FIG. 4 is a diagram showing an example of a UI screen displayed on the host 101 shown in FIG.
In FIG. 4, 401 is an example of a UI (User Interface) that issues a Trim command in the host 101, and is displayed on a PC (Personal Computer) monitor, an operation panel of a multi-function peripheral, etc. Accept. Reference numeral 402 denotes a Trim command execution button, which accepts a Trim command execution instruction from the user.

図5は、本実施形態を示す情報処理システムのメモリ制御方法を説明するフローチャートである。本例は、図1に示したホスト101のTrimコマンド実行の処理手順に対応する。各ステップは、ホスト101の制御部が記憶される制御プログラムを実行することで実現される。なお、ホスト101には、所定のOSがインストールされ、OSの管理下で各種のシステム(ファイルシステムを含む)がデータ処理を実行する。   FIG. 5 is a flowchart for explaining a memory control method of the information processing system according to the present embodiment. This example corresponds to the Trim command execution processing procedure of the host 101 shown in FIG. Each step is realized by executing a control program stored in the control unit of the host 101. A predetermined OS is installed in the host 101, and various systems (including a file system) execute data processing under the management of the OS.

ホスト101は、図4に示したUI画面において、ユーザが実行ボタン402を押下したことを検知すると(S501)、図示しないOSに管理されるファイルシステムで、SSD102のスプール領域302を消去する(S502)。なお、ファイルシステムによる消去は、該当ブロックのデータを不要データに置き換えるだけでブロック上に存在し続けている。
続いて、ホスト101は、OSからスプール領域302の論理アドレス及びサイズを取得し(S504)、ATAコマンドのTrimフィールド201に"1"を設定する。更に、開始論理アドレスフィールド202にS504で取得した論理アドレスを、サイズフィールド203にS504で取得したサイズを設定し(S505)、TrimコマンドをSSD102に対して送信して(S506)、本処理を終了する。
When the host 101 detects that the user has pressed the execute button 402 on the UI screen shown in FIG. 4 (S501), the host 101 deletes the spool area 302 of the SSD 102 using a file system managed by the OS (not shown) (S502). ). Note that erasure by the file system continues to exist on the block only by replacing the data of the block with unnecessary data.
Subsequently, the host 101 acquires the logical address and size of the spool area 302 from the OS (S504), and sets “1” in the Trim field 201 of the ATA command. Further, the logical address acquired in S504 is set in the start logical address field 202, the size acquired in S504 is set in the size field 203 (S505), the Trim command is transmitted to the SSD 102 (S506), and the process is terminated. To do.

図6は、本実施形態を示す情報処理システムのメモリ制御方法を説明するフローチャートである。本実施形態におけるSSD102がホスト101から受信するTrimコマンドの実行処理手順に対応する。各ステップは、コントローラ104が記憶される制御プログラムを実行することで実現される。
SSD102のコントローラ104は、ホスト101からATAコマンドを受信すると(S601)、受信したコマンドがTrimコマンドか否かを判別する(S602)。ここで、Trimコマンドでないとコントローラ104が判断した場合、コントローラ104は、該当するコマンドを実行して(S603)、本処理を終了する。
FIG. 6 is a flowchart for explaining a memory control method of the information processing system according to the present embodiment. This corresponds to the Trim command execution processing procedure received by the SSD 102 from the host 101 in this embodiment. Each step is realized by executing a control program stored in the controller 104.
When the controller 104 of the SSD 102 receives an ATA command from the host 101 (S601), it determines whether or not the received command is a Trim command (S602). If the controller 104 determines that the command is not a Trim command, the controller 104 executes the corresponding command (S603) and ends the process.

一方、Trimコマンドであるとコントローラ104が判断した場合、コントローラ104は、SSD102は領域指定のオプションがあるか否かを判別する(S604)。ここで、領域指定のオプションがあるとコントローラ104が判断した場合、コントローラ104は、開始論理アドレスフィールド202が示す論理アドレスに紐付けられた物理アドレスを表1から取得する(S605)。続いて、コントローラ104は、データの書き込まれていない空きブロックを探し(S607)、コントローラ104は、処理に適したタイミングを待つ(S608)。   On the other hand, when the controller 104 determines that the command is a Trim command, the controller 104 determines whether or not the SSD 102 has an area designation option (S604). When the controller 104 determines that there is an area designation option, the controller 104 acquires a physical address associated with the logical address indicated by the start logical address field 202 from Table 1 (S605). Subsequently, the controller 104 searches for an empty block in which no data is written (S607), and the controller 104 waits for a timing suitable for processing (S608).

ここで、処理に適したタイミングとは、例えば、ホスト101からのアクセスが少ない時や予め定めた時間を経過した時などである。
このように処理に適したタイミングが来ると、SSD102のコントローラ104は、指定領域内の1つのブロック内に書き込まれている有効データを空きブロックにコピーし(S609)、コントローラ104は、続いてコピー元の古いブロックを消去して空きブロックを作る(S610)。
Here, the timing suitable for processing is, for example, when there are few accesses from the host 101 or when a predetermined time has elapsed.
When the timing suitable for processing comes in this way, the controller 104 of the SSD 102 copies valid data written in one block in the designated area to an empty block (S609), and the controller 104 subsequently copies. The original old block is erased to create a free block (S610).

一方、S604で指定領域オプションが無いとコントローラ104が判断した場合、コントローラ104は、通常のTrimコマンド処理としてSSD102はデータの書き込まれていない空きブロックを探す(S612)。そして、コントローラ104は、処理に適したタイミングを待つ(S613)。ここで、処理に適したタイミングが来ると、コントローラ104は、全領域内の1つのブロック内に書き込まれている有効データを空きブロックにコピーし(S614)、続いて、コントローラ104は、コピー元の古いブロックを消去して空きブロックを作り(S615)、S611へ戻る。   On the other hand, when the controller 104 determines that there is no designated area option in S604, the controller 104 searches for an empty block in which no data is written as normal Trim command processing (S612). Then, the controller 104 waits for a timing suitable for processing (S613). Here, when the timing suitable for processing arrives, the controller 104 copies valid data written in one block in the entire area to an empty block (S614), and then the controller 104 copies the copy source. The old block is deleted to create an empty block (S615), and the process returns to S611.

図7は、図2に示したSSD102のブロック情報を示す図である。
図7の(A)において、701はブロックであって、SSD102の消去単位である。702はSSD102に書き込まれている有効データである。703は空きブロックであり、新たなデータを書込み可能な状態を示している。704は不要データであって、ファイルシステムによって消去されたデータである。705はスプール領域302に該当するSSD102の領域であって、不要データとなっている。ここでは連続したブロックで表わしているが、論理アドレスと物理アドレスの紐付けによっては不連続なブロックの集まりになることもある。
FIG. 7 is a diagram showing block information of the SSD 102 shown in FIG.
In FIG. 7A, reference numeral 701 denotes a block, which is an erase unit of the SSD 102. Reference numeral 702 denotes valid data written in the SSD 102. Reference numeral 703 denotes an empty block, which indicates a state in which new data can be written. Reference numeral 704 denotes unnecessary data, which is data erased by the file system. Reference numeral 705 denotes an area of the SSD 102 corresponding to the spool area 302, which is unnecessary data. Here, the blocks are represented as continuous blocks, but depending on the association between logical addresses and physical addresses, there may be a discontinuous block collection.

図7の(B)において、701から704は図7の(A)と同様である。706はスプール領域302に該当するSSD102の領域であって、図7の(A)の705の領域を本発明の方法で領域指定Trimコマンドを実行した後の状態を示している。領域指定した部分が空きブロック706に置き換わっている。以上説明した様に、領域指定した部分に対してブロック単位でガベージコレクションを行うので高速である。
本実施形態によれば、ブロック単位で指定した一部の領域に対してのみ不要データを消去することが可能となるので、全ての領域に対してTrimコマンドや消去を実行するよりも高速に空き領域を確保する処理を終了できる。
In FIG. 7B, reference numerals 701 to 704 are the same as those in FIG. Reference numeral 706 denotes an area of the SSD 102 corresponding to the spool area 302, and shows a state after the area designation Trim command is executed in the area 705 of FIG. 7A by the method of the present invention. The area designated portion is replaced with an empty block 706. As described above, garbage collection is performed in block units for the area designated area, which is high speed.
According to the present embodiment, unnecessary data can be erased only for a part of areas designated in units of blocks, so that there is an empty space faster than executing a Trim command or erasing for all areas. The process of securing the area can be finished.

〔第2実施形態〕
図8は、本実施形態を示す情報処理システムのメモリ制御方法を説明するフローチャートである。本例は、図1に示したホスト101のTrimコマンド実行の処理手順に対応する。各ステップは、ホスト101の制御部が記憶される制御プログラムを実行することで実現される。なお、ホスト101には、所定のOSがインストールされ、OSの管理下で各種のシステム(ファイルシステムを含む)がデータ処理を実行する。なお、S502からS506は図5と同様である。
[Second Embodiment]
FIG. 8 is a flowchart for explaining a memory control method of the information processing system according to the present embodiment. This example corresponds to the Trim command execution processing procedure of the host 101 shown in FIG. Each step is realized by executing a control program stored in the control unit of the host 101. A predetermined OS is installed in the host 101, and various systems (including a file system) execute data processing under the management of the OS. S502 to S506 are the same as those in FIG.

ホスト101はスプール領域302に一時的に記憶したジョブデータを用いた処理が終了したことを検知すると(S511)、第1実施形態と同様にファイルシステムでSSD102のスプール領域302を消去する(S502)。   When the host 101 detects that the processing using the job data temporarily stored in the spool area 302 is completed (S511), the spool area 302 of the SSD 102 is erased by the file system as in the first embodiment (S502). .

続いて、ホスト101はOSからスプール領域302の論理アドレス及びサイズを取得し(S504)、ホスト101は、ATAコマンドのTrimフィールド201に"1"を設定する。更に、ホスト101は、開始論理アドレスフィールド202にS504で取得した論理アドレスを、サイズフィールド203にS504で取得したサイズを設定し(S505)、ホスト101は、TrimコマンドをSSD102に対して送信する(S506)。
これにより、ホスト101はユーザからの指示を待つことなく速やかに領域指定のTrimコマンドをSSD102に送信することが可能となる。
これにより、ホスト101から発行されるTrimコマンドの実行タイミングを所定のジョブの実行が終了した時点で開始させることができる。したがって、ジョブ処理中におけるSSD102のコントローラ104のデータ処理負担を軽減することができる。
Subsequently, the host 101 acquires the logical address and size of the spool area 302 from the OS (S504), and the host 101 sets “1” in the Trim field 201 of the ATA command. Further, the host 101 sets the logical address acquired in S504 in the start logical address field 202 and the size acquired in S504 in the size field 203 (S505), and the host 101 transmits a Trim command to the SSD 102 ( S506).
As a result, the host 101 can promptly send a region-designated Trim command to the SSD 102 without waiting for an instruction from the user.
Thereby, the execution timing of the Trim command issued from the host 101 can be started when the execution of the predetermined job is completed. Therefore, the data processing burden on the controller 104 of the SSD 102 during job processing can be reduced.

本発明は、上述の実施形態の1以上の機能を実現するプログラムを、ネットワーク又は記憶媒体を介してシステムまたは装置に供給し、そのシステム又は装置のコンピュータにおける1つ以上のプロセッサがプログラムを読み出し実行する処理でも実現可能である。また、1以上の機能を実現する回路(例えばASIC)によっても実現可能である。   The present invention supplies a program that realizes one or more functions of the above-described embodiments to a system or apparatus via a network or a storage medium, and one or more processors in a computer of the system or apparatus read and execute the program This process can be realized. It can also be realized by a circuit (for example, ASIC) that realizes one or more functions.

101 ホスト
102 SSD
103 SATA I/F
104 コントローラ
105 NANDフラッシュメモリ
106 ワークメモリ
101 Host 102 SSD
103 SATA I / F
104 controller 105 NAND flash memory 106 work memory

Claims (10)

ホストと半導体メモリとを含む情報処理システムであって、
半導体メモリに対してコマンドを発行する発行手段と、
発行されたコマンドが前記半導体メモリの指定されたメモリ領域を消去するためのコマンドであるかどうかを判断する第1の判断手段と、
指定されたメモリ領域を消去するためのコマンドであると判断した場合、指定されたメモリ領域を消去する消去手段と、
を備えることを特徴とする情報処理システム。
An information processing system including a host and a semiconductor memory,
Issuing means for issuing commands to the semiconductor memory;
First determination means for determining whether the issued command is a command for erasing a specified memory area of the semiconductor memory;
If it is determined that the command is for erasing the specified memory area, erasing means for erasing the specified memory area;
An information processing system comprising:
指定されたメモリ領域が空き領域であるかどうかを判断する第2の判断手段を備え、
指定されたメモリ領域が空き領域であると判断した場合、前記消去手段は、指定されたメモリ領域を消去することを特徴とする請求項1記載の情報処理システム。
A second judging means for judging whether or not the designated memory area is a free area;
2. The information processing system according to claim 1, wherein when it is determined that the designated memory area is an empty area, the erasing unit erases the designated memory area.
前記消去手段は、指定されたメモリ領域をブロック単位で消去することを特徴とする請求項1記載の情報処理システム。   The information processing system according to claim 1, wherein the erasing unit erases the designated memory area in units of blocks. 前記コマンドは、前記半導体メモリのうち、消去すべき領域の開始位置を特定する論理アドレスと、消去すべきサイズとを含むことを特徴とする請求項1記載の情報処理システム。   2. The information processing system according to claim 1, wherein the command includes a logical address specifying a start position of an area to be erased and a size to be erased in the semiconductor memory. 前記消去手段は、所定のジョブが終了することに応じて、指定されたメモリ領域を消去することを特徴とする請求項1記載の情報処理システム。   2. The information processing system according to claim 1, wherein the erasing unit erases a designated memory area in response to completion of a predetermined job. 前記論理アドレスと、前記半導体メモリの物理アドレスとを対応づけるテーブルを備え、
前記消去手段は、前記テーブルを参照して、前記半導体メモリで消去すべき物理アドレスを特定することを特徴とする請求項1乃至5のいずれか1項に記載の情報処理システム。
A table that associates the logical address with the physical address of the semiconductor memory;
6. The information processing system according to claim 1, wherein the erasing unit specifies a physical address to be erased in the semiconductor memory with reference to the table.
前記半導体メモリに対する消去指示を受け付ける受付手段を備えることを特徴とする請求項1記載の情報処理システム。   The information processing system according to claim 1, further comprising accepting means for accepting an erase instruction for the semiconductor memory. 半導体メモリは、ソリッド・ステート・ドライブであることを特徴とする請求項1乃至7のいずれか1項に記載の情報処理システム。   8. The information processing system according to claim 1, wherein the semiconductor memory is a solid state drive. ホストと半導体メモリとを含む情報処理システムのメモリ制御方法であって、
半導体メモリに対してコマンドを発行する発行工程と、
発行されたコマンドが前記半導体メモリの指定されたメモリ領域を消去するためのコマンドであるかどうかを判断する判断工程と、
指定されたメモリ領域を消去するためのコマンドであると判断した場合、指定されたメモリ領域を消去する消去工程と、
を備えることを特徴とする情報処理システムのメモリ制御方法。
A memory control method for an information processing system including a host and a semiconductor memory,
An issuing process for issuing commands to the semiconductor memory;
A determination step of determining whether the issued command is a command for erasing a specified memory area of the semiconductor memory;
If it is determined that the command is for erasing the specified memory area, an erasing process for erasing the specified memory area;
A memory control method for an information processing system.
請求項9に記載の情報処理システムのメモリ制御方法をコンピュータに実行させることを特徴とするプログラム。   A program for causing a computer to execute the memory control method of the information processing system according to claim 9.
JP2015087759A 2015-04-22 2015-04-22 Information processing system, memory control method for information processing system, and program Pending JP2016206938A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015087759A JP2016206938A (en) 2015-04-22 2015-04-22 Information processing system, memory control method for information processing system, and program

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015087759A JP2016206938A (en) 2015-04-22 2015-04-22 Information processing system, memory control method for information processing system, and program

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2016206938A true JP2016206938A (en) 2016-12-08

Family

ID=57487837

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015087759A Pending JP2016206938A (en) 2015-04-22 2015-04-22 Information processing system, memory control method for information processing system, and program

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2016206938A (en)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN110568998A (en) * 2019-09-16 2019-12-13 深圳忆联信息系统有限公司 trim command implementation method and device based on solid state disk and computer equipment
JP2021501941A (en) * 2017-11-07 2021-01-21 ホアウェイ・テクノロジーズ・カンパニー・リミテッド Memory block reclaim method and memory block reclaim device
JP2021089518A (en) * 2019-12-03 2021-06-10 キヤノン株式会社 Information processing apparatus, processing method for information processing apparatus, and program
CN114296642A (en) * 2021-12-15 2022-04-08 合肥大唐存储科技有限公司 Method for processing TRIM instruction in solid state disk and solid state disk

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2021501941A (en) * 2017-11-07 2021-01-21 ホアウェイ・テクノロジーズ・カンパニー・リミテッド Memory block reclaim method and memory block reclaim device
JP7279889B2 (en) 2017-11-07 2023-05-23 ホアウェイ・テクノロジーズ・カンパニー・リミテッド MEMORY BLOCK RECLAIM METHOD AND MEMORY BLOCK RECLAIM DEVICE
US11886333B2 (en) 2017-11-07 2024-01-30 Huawei Technologies Co., Ltd. Memory block reclamation method and apparatus
CN110568998A (en) * 2019-09-16 2019-12-13 深圳忆联信息系统有限公司 trim command implementation method and device based on solid state disk and computer equipment
JP2021089518A (en) * 2019-12-03 2021-06-10 キヤノン株式会社 Information processing apparatus, processing method for information processing apparatus, and program
JP7467088B2 (en) 2019-12-03 2024-04-15 キヤノン株式会社 Information processing device, processing method and program for information processing device
CN114296642A (en) * 2021-12-15 2022-04-08 合肥大唐存储科技有限公司 Method for processing TRIM instruction in solid state disk and solid state disk

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9223695B2 (en) Information processing apparatus
JP6403164B2 (en) Memory system
JP4886866B2 (en) Method for speeding up access to main storage device and storage device system
JP5538970B2 (en) Information processing apparatus, data processing method, and program
JP6875808B2 (en) Information processing device
JP5917163B2 (en) Information processing apparatus, control method and program thereof, and storage medium
KR20120084906A (en) Non-volatile memory system and management method therefor
KR20110088566A (en) Memory device and controlling method of the same
JP5773773B2 (en) Image forming apparatus, start control method of image forming apparatus, program, and storage medium
JP2016206938A (en) Information processing system, memory control method for information processing system, and program
JP2015219602A (en) Information processing device, method, and program
JP2015141603A (en) Image processor and control method thereof, and program
JP2012086449A (en) Image forming apparatus, job management method, and program
JP2011175632A (en) Semiconductor storage device, and method for controlling the same
CN106326132B (en) Storage system, storage management device, memory, hybrid storage device, and storage management method
JP2015095001A (en) Information processing apparatus, control method of the same, and program
JP2014106918A (en) Information processing apparatus, and control method and program thereof
JP2004326165A (en) Device and method for controlling memory
JP2018063676A (en) Information processing device, control method thereof, and program
JP6389616B2 (en) Information processing apparatus and control method thereof
JP2011003060A (en) Information processor, and control method and program of the same
JP7401215B2 (en) Information processing device, its control method and program
JP2015204071A (en) Information processing device, information processing method and program
JP6652605B2 (en) Memory system control method
JP2020109591A (en) Information processing apparatus, control method therefor, and program

Legal Events

Date Code Title Description
RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20180306