JP2016205098A - Precast floor slab system, bridge structure, precast floor slab system design method, and bridge structure manufacturing method - Google Patents
Precast floor slab system, bridge structure, precast floor slab system design method, and bridge structure manufacturing method Download PDFInfo
- Publication number
- JP2016205098A JP2016205098A JP2015091876A JP2015091876A JP2016205098A JP 2016205098 A JP2016205098 A JP 2016205098A JP 2015091876 A JP2015091876 A JP 2015091876A JP 2015091876 A JP2015091876 A JP 2015091876A JP 2016205098 A JP2016205098 A JP 2016205098A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- precast
- floor slab
- precast floor
- slabs
- pair
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 24
- 238000013461 design Methods 0.000 title claims description 17
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims description 12
- 238000005452 bending Methods 0.000 claims abstract description 77
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 abstract description 4
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 abstract description 4
- 239000000945 filler Substances 0.000 description 124
- 239000000463 material Substances 0.000 description 35
- 238000004458 analytical method Methods 0.000 description 28
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 25
- 238000009826 distribution Methods 0.000 description 24
- 230000003014 reinforcing effect Effects 0.000 description 19
- 239000004570 mortar (masonry) Substances 0.000 description 17
- 239000003822 epoxy resin Substances 0.000 description 16
- 229920000647 polyepoxide Polymers 0.000 description 16
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 12
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 12
- 239000004925 Acrylic resin Substances 0.000 description 10
- 229920000178 Acrylic resin Polymers 0.000 description 10
- VVQNEPGJFQJSBK-UHFFFAOYSA-N Methyl methacrylate Chemical compound COC(=O)C(C)=C VVQNEPGJFQJSBK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 9
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 8
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 8
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 8
- 238000006073 displacement reaction Methods 0.000 description 7
- 238000010276 construction Methods 0.000 description 5
- 229910000831 Steel Inorganic materials 0.000 description 4
- 238000013459 approach Methods 0.000 description 4
- 239000010426 asphalt Substances 0.000 description 4
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 4
- 239000011150 reinforced concrete Substances 0.000 description 4
- 238000010008 shearing Methods 0.000 description 4
- 239000010959 steel Substances 0.000 description 4
- 238000004080 punching Methods 0.000 description 3
- 230000006835 compression Effects 0.000 description 2
- 238000007906 compression Methods 0.000 description 2
- 239000004567 concrete Substances 0.000 description 2
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 description 2
- 230000010354 integration Effects 0.000 description 2
- 229920003002 synthetic resin Polymers 0.000 description 2
- 239000000057 synthetic resin Substances 0.000 description 2
- 239000004593 Epoxy Substances 0.000 description 1
- NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N acrylic acid group Chemical group C(C=C)(=O)O NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000000654 additive Substances 0.000 description 1
- 230000033228 biological regulation Effects 0.000 description 1
- 239000004568 cement Substances 0.000 description 1
- 238000012217 deletion Methods 0.000 description 1
- 230000037430 deletion Effects 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 239000000835 fiber Substances 0.000 description 1
- 238000009415 formwork Methods 0.000 description 1
- 239000011440 grout Substances 0.000 description 1
- 238000009434 installation Methods 0.000 description 1
- 238000010030 laminating Methods 0.000 description 1
- 239000000025 natural resin Substances 0.000 description 1
- 230000000704 physical effect Effects 0.000 description 1
- 229920003229 poly(methyl methacrylate) Polymers 0.000 description 1
- 239000011414 polymer cement Substances 0.000 description 1
- 238000007711 solidification Methods 0.000 description 1
- 230000008023 solidification Effects 0.000 description 1
- 229920005992 thermoplastic resin Polymers 0.000 description 1
- 229920001187 thermosetting polymer Polymers 0.000 description 1
- 238000003466 welding Methods 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Joining Of Building Structures In Genera (AREA)
- Bridges Or Land Bridges (AREA)
Abstract
Description
本発明は、プレキャスト床版システム、橋構造、プレキャスト床版システムの設計方法、及び橋構造の製造方法に関する。 The present invention relates to a precast slab system, a bridge structure, a precast slab system design method, and a bridge structure manufacturing method.
道路橋(橋構造)では、自動車等が走行するアスファルト舗装を支持するのに床版が用いられている。近年、老朽化した道路橋が増加し、道路橋の損傷した床版を取り換える工事が増加している。床版を取り換える際には道路橋に通行止め規制をするが、通行止め規制は社会的影響が大きい。このため、通行止め規制の期間を短縮した床版の取り換え方法が検討されている。 In road bridges (bridge structures), floor slabs are used to support asphalt pavement on which automobiles and the like travel. In recent years, the number of road bridges that have deteriorated has increased, and the construction of replacing damaged floor slabs of road bridges has increased. When the floor slab is replaced, the road bridge is closed, but the closed road has a great social impact. For this reason, a method for replacing a floor slab in which the period of traffic restriction is shortened is being studied.
特許文献1の道路橋では、複数のプレキャスト床版を道路橋の橋軸方向に連結して床版を構成している。プレキャスト床版は、本体部と継手端部とで構成される。継手端部とはプレキャスト床版のうち橋軸方向の端部側に設けられるものである。継手端部は、道路橋の幅方向であって橋軸方向に直交する橋軸直角方向に凸部と凹部とを繰り返し配置して構成されている。本体部と凸部とにわたって、構造鉄筋が配置されている。構造鉄筋のうち凸部の端面から突出した部分が、継手用鉄筋である。継手用鉄筋の形状は、例えばループ形等である。
橋軸方向に隣接配置される一対のプレキャスト床版を、一方のプレキャスト床版の凸部が他方のプレキャスト床版の凹部に対向するように配置する。一方のプレキャスト床版の凹部が他方のプレキャスト床版の凸部に対向するように配置する。このとき、一方のプレキャスト床版の継手用鉄筋は、対向する他方のプレキャスト床版の凹部内に収まる。
In the road bridge of Patent Document 1, a plurality of precast floor slabs are connected in the direction of the bridge axis of the road bridge to form a floor slab. The precast slab is composed of a main body portion and a joint end portion. The joint end portion is provided on the end side in the bridge axis direction of the precast slab. The joint end portion is configured by repeatedly arranging convex portions and concave portions in the width direction of the road bridge and in the direction perpendicular to the bridge axis perpendicular to the bridge axis direction. A structural reinforcing bar is disposed across the main body and the convex portion. The part which protruded from the end surface of the convex part among structural reinforcing bars is a reinforcing bar for joints. The shape of the joint reinforcing bar is, for example, a loop shape.
A pair of precast slabs arranged adjacent to each other in the bridge axis direction are arranged so that the convex portion of one precast slab faces the concave portion of the other precast slab. It arrange | positions so that the recessed part of one precast floor slab may oppose the convex part of the other precast floor slab. At this time, the joint reinforcing bar of one precast floor slab fits in the recessed part of the other precast floor slab.
凹部やプレキャスト床版間に設けられた隙間にモルタル等の間詰め材を充填すると、一対のプレキャスト床版が連結される。以下では、一対のプレキャスト床版が接続されたものを、プレキャスト床版システムと称するか、単に床版システムと略称する。
プレキャスト床版は、床版設置の事前に、工場、又は施工現場も含む製造ヤード等の場所で予め製作される。このため、プレキャスト床版を、天候や道路橋の通行止め規制に関係無く製造することができる。
When a filling material such as mortar is filled in the gap provided between the recess and the precast floor slab, the pair of precast floor slabs are connected. Below, what connected a pair of precast floor slab is called a precast floor slab system, or it abbreviates as a floor slab system.
The precast floor slab is manufactured in advance at a factory or a place such as a manufacturing yard including a construction site before the installation of the floor slab. For this reason, a precast floor slab can be manufactured irrespective of the weather and the road-blocking regulation of a road bridge.
非特許文献1の歩道橋では、2つのプレキャスト床版の対向する側面にそれぞれ凹部を形成している。せん断キーである1本のパイプを、各プレキャスト床版の凹部内に配置する。パイプ内をモルタルで充填する。各凹部とパイプとの間は、MMA(Methyl MethAcrylate:メチルメタクリレート)樹脂で充填する。
歩道橋を設計する際に考慮した設計概要として、プレキャスト床版とせん断キーとの間に樹脂材を注入し床版の連続を期待する、と記載されている。
In the pedestrian bridge of Non-Patent Document 1, recesses are formed on opposite side surfaces of the two precast slabs. One pipe, which is a shear key, is placed in the recess of each precast slab. Fill the pipe with mortar. A space between each recess and the pipe is filled with MMA (Methyl Methacrylate) resin.
As an outline of the design considered when designing the pedestrian bridge, it is described that a resin material is injected between the precast slab and the shear key to expect a continuous slab.
特許文献1の床版システムでは、プレキャスト床版同士が鉄筋や間詰め材を用いて確実に固定されている。以下では、このような床版システムの接続構造を連続構造と称する。連続構造の床版システムでは、一対のプレキャスト床版の継手部には、プレキャスト床版の厚さ方向のせん断力(以下、単にせん断力と呼ぶときには、プレキャスト床版の厚さ方向に平行な方向のせん断力のことを意味する)や、橋軸直角方向に平行な軸線周りの曲げモーメント(以下、単に曲げモーメントと呼ぶときには、橋軸直角方向に平行な軸線周りの曲げモーメントのことを意味する)が発生する。
ただし、プレキャスト床版同士を鉄筋等で確実に固定するため、連続構造の床版システムを構成(施工)するのに比較的時間がかかる。
In the floor slab system of Patent Literature 1, the precast floor slabs are securely fixed to each other using a reinforcing bar or a filling material. Hereinafter, the connection structure of such a floor slab system is referred to as a continuous structure. In a continuous structure slab system, the joint of the pair of precast slabs has a shear force in the thickness direction of the precast slab (hereinafter simply referred to as shear force, a direction parallel to the thickness direction of the precast slab). Or a bending moment around an axis parallel to the direction perpendicular to the bridge axis (hereinafter simply referred to as a bending moment, it means a bending moment around an axis parallel to the direction perpendicular to the bridge axis) ) Occurs.
However, it takes a relatively long time to construct (construct) a continuous-structure floor slab system in order to securely fix the precast floor slabs with reinforcing bars or the like.
一方で、非特許文献1の床版システムでは、プレキャスト床版同士をMMA樹脂で接続している。プレキャスト床版同士を接続するのに、プレキャスト床版に取付けた型枠内にせん断キーを挿入した後、MMA樹脂を流し込んで固めるだけである。このため、床版システムを構成するのに比較的時間がかからない。
しかし、MMA樹脂本体の引張強度や弾性率、プレキャスト床版とMMA樹脂の付着強度・付着せん断強度等については特に配慮されていない。非特許文献1では、設計概要に床版の連続を期待すると記載されている。この記載は床版間のせん断力の伝達を意図して記述されたものであり、曲げモーメントの伝達を意図するものではないことが確認されている。すなわち、非特許文献1の床版システムでは、MMA樹脂が引張破断したり、プレキャスト床版とMMA樹脂の間で剥離が生じたとしても支障の無い構成になっていると考えられる。この床版システムでは、一対のプレキャスト床版の継手部には、せん断力は発生するが曲げモーメントは発生しない。以下では、このような床版システムの接続構造を非連続構造と称する。
On the other hand, in the floor slab system of Non-Patent Document 1, precast floor slabs are connected to each other with MMA resin. To connect the precast slabs, simply insert a shear key into the formwork attached to the precast slabs, then pour and harden the MMA resin. For this reason, it does not take a relatively long time to configure the floor slab system.
However, no particular consideration is given to the tensile strength and elastic modulus of the MMA resin main body, the adhesion strength / adhesion shear strength between the precast floor slab and the MMA resin, and the like. In Non-Patent Document 1, it is described that the slab is expected to be continuous in the design outline. This description is described with the intention of transmitting the shearing force between the slabs, and it is confirmed that it is not intended to transmit the bending moment. That is, in the floor slab system of Non-Patent Document 1, it is considered that the MMA resin has a configuration that does not hinder even if the MMA resin is pulled and fractured or peeling occurs between the precast floor slab and the MMA resin. In this slab system, a shearing force is generated but no bending moment is generated in the joint portion of the pair of precast slabs. Hereinafter, the connection structure of such a floor slab system is referred to as a discontinuous structure.
ところで、橋軸方向に延びる橋桁で支持された床版の疲労損傷は、以下のメカニズムで生じることが知られている。床版の上面側から下方に向けてタイヤ等により輪荷重が作用すると、まず、床版下面に橋軸直角方向に延びるひび割れが形成される。これにより、床版が橋軸方向において複数に分断される。厚さ方向に見たときに矩形状だった床版が、橋軸方向の長さが短くなって梁のようになる。
床版に橋軸方向に延びるひび割れが形成され、ひび割れが亀甲状になる。最終的には、床版が押抜きせん断破壊してしまう。
By the way, it is known that the fatigue damage of the floor slab supported by the bridge girder extending in the bridge axis direction is caused by the following mechanism. When a wheel load is applied by a tire or the like from the upper surface side of the floor slab downward, first, a crack extending in the direction perpendicular to the bridge axis is formed on the lower surface of the floor slab. Thereby, the floor slab is divided into a plurality in the bridge axis direction. The floor slab, which was rectangular when viewed in the thickness direction, has a shorter length in the direction of the bridge axis and becomes like a beam.
A crack extending in the direction of the bridge axis is formed on the floor slab, and the crack becomes a tortoiseshell shape. Eventually, the slab will be punched and sheared.
連続構造の床版システムでは、一対のプレキャスト床版の継手部にも曲げモーメントが発生するため、隣のプレキャスト床版にも曲げモーメントが伝達される。この曲げモーメントによって床版に橋軸直角方向に延びるひび割れが形成されやすくなる。
非連続構造のように橋軸方向に並んだプレキャスト床版間で曲げモーメントが伝達されなくなると、1つのプレキャスト床版に作用する輪荷重を、輪荷重が作用したプレキャスト床版で支持する割合が高くなる。また、輪荷重が作用したプレキャスト床版に橋軸方向で隣り合うプレキャスト床版でこの輪荷重を支持する割合が低くなる。すなわち、橋軸方向に平行な軸線周りの曲げモーメントが大きくなり、プレキャスト床版を厚くする必要がある。
In the floor slab system having a continuous structure, a bending moment is also generated at the joint portion of the pair of precast floor slabs, so that the bending moment is also transmitted to the adjacent precast floor slab. Due to this bending moment, cracks extending in the direction perpendicular to the bridge axis are likely to be formed in the slab.
When the bending moment is not transmitted between precast slabs arranged in the direction of the bridge axis as in a discontinuous structure, the ratio of supporting the wheel load acting on one precast slab with the precast slab on which the wheel load is applied is Get higher. Further, the ratio of supporting the wheel load by the precast slab adjacent to the precast slab in which the wheel load is applied in the bridge axis direction is low. That is, the bending moment around the axis parallel to the bridge axis direction is increased, and the precast slab needs to be thickened.
本発明は、このような問題点に鑑みてなされたものであって、プレキャスト床版から容易に構成でき、プレキャスト床版の厚さの増加を抑えつつ疲労耐久性を向上させたプレキャスト床版システム、このプレキャスト床版システムを備える橋構造を提供することを目的とする。また、本発明の他の目的は、プレキャスト床版の厚さの増加を抑えつつ疲労耐久性を向上させたプレキャスト床版システムの設計方法、及びこのプレキャスト床版システムの設計方法を用いた橋構造の製造方法を提供することである。 The present invention has been made in view of such problems, and can be easily configured from a precast floor slab, and a precast floor slab system that improves fatigue durability while suppressing an increase in the thickness of the precast floor slab. An object of the present invention is to provide a bridge structure provided with this precast slab system. Another object of the present invention is to provide a precast floor slab system design method in which fatigue durability is improved while suppressing an increase in the thickness of the precast floor slab, and a bridge structure using the precast floor slab system design method. It is to provide a manufacturing method.
上記課題を解決するために、この発明は以下の手段を提案している。
本発明のプレキャスト床版システムは、板状に形成され、厚さ方向に交差する方向に並べて配置された一対のプレキャスト床版と、一対の前記プレキャスト床版の間に設けられるとともに一対の前記プレキャスト床版に付着され、一対の前記プレキャスト床版の間で曲げモーメントを伝達することで一対の前記プレキャスト床版を一体化する接続部と、を備え、前記接続部の弾性率は、一対の前記プレキャスト床版の弾性率よりも小さく、前記接続部の引張強度は、一対の前記プレキャスト床版の引張強度以上であり、前記接続部が一対の前記プレキャスト床版に付着する付着強度は、一対の前記プレキャスト床版の引張強度以上であることを特徴としている。
In order to solve the above problems, the present invention proposes the following means.
The precast floor slab system of the present invention is formed between a pair of precast floor slabs formed in a plate shape and arranged in a direction intersecting the thickness direction, and a pair of the precast floor slabs. A connection portion that is attached to the floor slab and integrates the pair of precast floor slabs by transmitting a bending moment between the pair of precast floor slabs, Less than the elastic modulus of the precast floor slab, the tensile strength of the connection portion is equal to or higher than the tensile strength of the pair of precast floor slabs, and the adhesion strength at which the connection portion adheres to the pair of precast floor slabs is a pair of It is characterized by being not less than the tensile strength of the precast slab.
また、本発明のプレキャスト床版システムの設計方法は、板状に形成され、厚さ方向に交差する方向に並べて配置された一対のプレキャスト床版と、一対の前記プレキャスト床版の間に設けられるとともに一対の前記プレキャスト床版に付着された接続部と、を備えるプレキャスト床版システムにおいて、前記プレキャスト床版と前記接続部とを一体化するプレキャスト床版システムの設計方法であって、前記接続部の弾性率を、一対の前記プレキャスト床版の弾性率よりも小さく設定し、前記接続部の引張強度を、一対の前記プレキャスト床版の引張強度以上に設定し、前記接続部が一対の前記プレキャスト床版に付着する付着強度を、一対の前記プレキャスト床版の引張強度以上に設定し、前記接続部により一対の前記プレキャスト床版の間で曲げモーメントを伝達することを特徴としている。 The precast floor slab system design method of the present invention is provided between a pair of precast floor slabs that are formed in a plate shape and arranged side by side in a direction intersecting the thickness direction, and the pair of precast floor slabs. A precast floor slab system comprising a pair of connecting portions attached to the precast floor slab, and a design method of the precast floor slab system that integrates the precast floor slab and the connecting portion, wherein the connecting portions Is set to be smaller than the elastic modulus of the pair of precast slabs, the tensile strength of the connecting portion is set to be equal to or higher than the tensile strength of the pair of precast slabs, and the connecting portion is a pair of the precast slabs. The adhesion strength adhered to the floor slab is set to be equal to or higher than the tensile strength of the pair of precast floor slabs, and the pair of precast floor slabs is connected by the connecting portion. It is characterized by transmitting bending moments between.
この発明によれば、接続部の引張強度は一対のプレキャスト床版の引張強度以上であり、接続部の付着強度はプレキャスト床版の引張強度以上であり、かつ弾性率が小さいことから引張応力度は小さくなる。このため、プレキャスト床版よりも接続部の方が破断しにくく、プレキャスト床版よりもプレキャスト床版と接続部との界面の方が破断しにくい。
また、接続部の引張強度及び付着強度がプレキャスト床版の引張強度以上に設定されているため、接続部が破断することなく曲げモーメントを伝達する。このため、一対のプレキャスト床版間で伝達される曲げモーメントは、非連続構造の床版システムの曲げモーメントに比べて増加する。これにより、連続構造に比べてプレキャスト床版に橋軸直角方向に延びるひび割れが形成されにくくなるとともに、一対のプレキャスト床版間で一定量の曲げモーメントが伝達されるため、プレキャスト床版の厚さが抑えられる。プレキャスト床版に橋軸直角方向に延びるひび割れが形成されにくいと、プレキャスト床版の疲労耐久性が向上する。ひび割れが形成されにくくなると、すなわち床版の梁状化が起きにくくなると、せん断力に抵抗できるプレキャスト床版の有効幅が広くなるため、押抜きせん断耐力が向上する。
床版システムは、一対のプレキャスト床版に接続部を付着することで構成することができる。
According to the present invention, the tensile strength of the connecting portion is equal to or higher than the tensile strength of the pair of precast slabs, the adhesive strength of the connecting portion is equal to or higher than the tensile strength of the precast slab, and the elastic modulus is small. Becomes smaller. For this reason, the connection part is less likely to break than the precast floor slab, and the interface between the precast floor slab and the connection part is less likely to break than the precast floor slab.
Further, since the tensile strength and adhesion strength of the connecting portion are set to be equal to or higher than the tensile strength of the precast slab, the bending moment is transmitted without breaking the connecting portion. For this reason, the bending moment transmitted between the pair of precast slabs is increased compared to the bending moment of the floor slab system having a discontinuous structure. As a result, cracks extending in the direction perpendicular to the bridge axis are less likely to be formed in the precast slab compared to the continuous structure, and a certain amount of bending moment is transmitted between the pair of precast slabs. Is suppressed. If cracks extending in the direction perpendicular to the bridge axis are difficult to form on the precast slab, the fatigue durability of the precast slab is improved. When cracks are less likely to be formed, that is, when the floor slab is less likely to be formed into a beam, the effective width of the precast floor slab that can resist the shearing force is increased, so that the punching shear strength is improved.
The floor slab system can be configured by attaching a connecting portion to a pair of precast floor slabs.
また、上記のプレキャスト床版システムにおいて、一対の前記プレキャスト床版の一方をなす第一プレキャスト床版の側面には、前記第一プレキャスト床版の側面から突出するように形成された凸部が設けられ、一対の前記プレキャスト床版の他方をなす第二プレキャスト床版の側面には、前記第二プレキャスト床版の側面から凹み、内部に前記凸部が配置される凹部が形成されてもよい。
この発明によれば、両プレキャスト床版の一方が厚さ方向に変位したときに、凹部と凸部との係合により両プレキャスト床版の他方も厚さ方向に変位する。
Further, in the precast floor slab system, a side surface of the first precast floor slab forming one of the pair of precast floor slabs is provided with a convex portion formed so as to protrude from the side surface of the first precast floor slab. The second precast floor slab that forms the other of the pair of precast floor slabs may be provided with a concave portion that is recessed from the side surface of the second precast floor slab and in which the convex portion is disposed.
According to this invention, when one of the two precast slabs is displaced in the thickness direction, the other of the two precast slabs is also displaced in the thickness direction due to the engagement between the concave portion and the convex portion.
また、上記のプレキャスト床版システムにおいて、前記凹部は、前記第二プレキャスト床版の側面の前記厚さ方向の中間部に形成されてもよい。
この発明によれば、凸部が厚さ方向の両側から第二プレキャスト床版により挟まれる。
また、上記のプレキャスト床版システムにおいて、前記凸部は、前記凸部が突出する方向の先端側に向かうにしたがって前記厚さ方向の長さが短くなるように形成されていてもよい。
In the precast slab system, the concave portion may be formed in an intermediate portion in the thickness direction on a side surface of the second precast slab.
According to this invention, the convex portion is sandwiched by the second precast slab from both sides in the thickness direction.
In the precast slab system, the convex portion may be formed such that the length in the thickness direction becomes shorter toward the tip side in the direction in which the convex portion protrudes.
また、本発明の橋構造は、上記に記載のプレキャスト床版システムを備えることを特徴としている。
また、本発明の橋構造の製造方法は、上記に記載のプレキャスト床版システムの設計方法を用いて前記プレキャスト床版システムを備える橋構造を製造することを特徴としている。
The bridge structure of the present invention is characterized by including the precast slab system described above.
Moreover, the manufacturing method of the bridge structure of this invention manufactures the bridge structure provided with the said precast floor slab system using the design method of the precast floor slab system described above.
本発明において、請求項1に記載のプレキャスト床版システムによれば、プレキャスト床版から容易に構成でき、プレキャスト床版の厚さの増加を抑えつつ疲労耐久性を向上させることができる。請求項6に記載のプレキャスト床版システムの設計方法によれば、プレキャスト床版の厚さの増加を抑えつつ疲労耐久性を向上させることができる。
請求項2に記載のプレキャスト床版システムによれば、一方のプレキャスト床版が厚さ方向に荷重を受けたときに、両プレキャスト床版間に生じる厚さ方向の段差を抑えることができる。
In the present invention, the precast slab system according to claim 1 can be easily configured from the precast slab, and the fatigue durability can be improved while suppressing an increase in the thickness of the precast slab. According to the method for designing a precast slab system according to claim 6, fatigue durability can be improved while suppressing an increase in the thickness of the precast slab.
According to the precast floor slab system of the second aspect, when one of the precast floor slabs receives a load in the thickness direction, a step in the thickness direction generated between the two precast floor slabs can be suppressed.
請求項3に記載のプレキャスト床版システムによれば、両プレキャスト床版間に生じる厚さ方向の段差をより効果的に抑えることができる。
請求項4に記載のプレキャスト床版システムによれば、凸部が突出する方向に両プレキャスト床版を相対的に移動させることで凹部内に凸部を配置することができる。
According to the precast slab system of the third aspect, the step in the thickness direction generated between the two precast slabs can be more effectively suppressed.
According to the precast floor slab system described in
請求項5に記載の橋構造によれば、構成を容易にするとともに疲労耐久性を向上させることができる。
請求項7に記載の橋構造の製造方法によれば、プレキャスト床版の厚さの増加を抑えつつ疲労耐久性を向上させた橋構造を製造することができる。
According to the bridge structure of the fifth aspect, the configuration can be facilitated and the fatigue durability can be improved.
According to the bridge structure manufacturing method of the seventh aspect, it is possible to manufacture a bridge structure with improved fatigue durability while suppressing an increase in the thickness of the precast slab.
以下、本発明に係る橋構造の一実施形態を、橋構造が道路橋である場合を例にとって図1から図24を参照しながら説明する。
図1及び2に示すように、本実施形態の道路橋1は、例えば自動車Cが走行する高速道路用の橋である。本道路橋1は、橋軸方向Xに間隔を開けて配置された橋脚10(図1では1本のみ示す)と、橋脚10により下方から支持された複数の橋桁15と、複数の橋桁15で下方から支持された複数のプレキャスト床版20とを備えている。
なお、図1には後述する防水層30及びアスファルト舗装層31は示していない。
Hereinafter, an embodiment of a bridge structure according to the present invention will be described with reference to FIGS. 1 to 24 by taking as an example a case where the bridge structure is a road bridge.
As shown in FIGS. 1 and 2, the road bridge 1 of the present embodiment is a highway bridge on which an automobile C travels, for example. This road bridge 1 includes a bridge pier 10 (only one is shown in FIG. 1) arranged at intervals in the bridge axis direction X, a plurality of
In addition, the
橋脚10には、RC(Reinforced Concrete:鉄筋コンクリート)又はPC(Prestressed Concrete)等を用いることができる。
橋桁15は、橋軸方向Xに延びるとともに橋軸方向Xに直交する橋軸直角方向Yに互いに間隔を開けて配置されている。例えば、これら橋軸方向X及び橋軸直角方向Yは、水平面に平行な方向である。
橋桁15には、I形鋼又はH形鋼等を用いることができる。橋桁15は、ウェブ16の上方及び下方にそれぞれフランジ17が位置するように配置されている。上側のフランジ17は、プレキャスト床版20に図示しないずれ止めで固定されている。ここで、ずれ止めとは、頭付きスタッドや孔あき鋼板ジベル等のことを意味する。下側のフランジ17は、図示はしないが、橋脚10上に設置された支承にずれ止めボルトや溶接で固定されている。
For the
The
The
プレキャスト床版20は、図1及び2に示すように、板状に形成された床版本体21と、床版本体21の側面21aに設けられた凸部22と、床版本体21の側面21aとは反対側の側面21bに形成された凹部23とを有している。なお、図2における橋軸方向Xの一方のプレキャスト床版20が第一プレキャスト床版20Aに相当し、橋軸方向Xの他方のプレキャスト床版20が第二プレキャスト床版20Bに相当する。
As shown in FIGS. 1 and 2, the
側面21a及び側面21bは、互いに反対側の面であるとともに橋軸方向Xに直交する面である。側面21a及び側面21bは、それぞれ平坦に形成されている。
床版本体21は、床版本体21の厚さ方向Zに平行に見たときに矩形状に形成されている。厚さ方向Zは、橋軸方向X及び橋軸直角方向Yにそれぞれ直交(交差)する方向である。
凸部22は、側面21aの厚さ方向Zの中間部に側面21aから突出するように設けられている。すなわち、プレキャスト床版20が単体で配置された状態では、凸部22よりも厚さ方向Zの一方及び他方のそれぞれにおいて、側面21aが外部に露出している。凸部22は、凸部22が突出する方向の先端側に向かうにしたがって厚さ方向Zの長さが短くなる等脚台形状に形成されている。凸部22は、橋軸直角方向Yに延びている。なお、凸部22は、橋軸直角方向Yに断続的に延びるように形成されてもよい。
The
The
The
凹部23は、側面21bの厚さ方向Zの中間部に側面21bから凹むように形成されている。すなわち、プレキャスト床版20が単体で配置された状態では、凹部23よりも厚さ方向Zの一方及び他方のそれぞれにおいて、側面21bが外部に露出している。凹部23は、凹部23が凹む方向の先端側に向かうにしたがって厚さ方向Zの長さが短くなる等脚台形状に形成されている。凹部23は、橋軸直角方向Yに延びている。なお、凹部23は、凸部22に対応して橋軸直角方向Yに断続的に延びるように形成されてもよい。
凸部22は、凹部23との間に一定の隙間Sを開けた状態で凹部23内に配置される。隙間Sは、例えば10mm程度であることが好ましい。これら凸部22及び凹部23は、いわゆる凹凸型のせん断キーとなる。
複数のプレキャスト床版20は、橋軸方向Xに並べて配置されている。床版本体21及び凸部22は、前述のRCやPCで一体に形成されている。プレキャスト床版20の橋軸方向Xの長さは、例えば2〜3mである。
The
The
The plurality of
橋軸方向Xに隣り合うプレキャスト床版20の間には、充填材(接続部)25が設けられている。なお、充填材25、及び充填材25を挟んで橋軸方向Xに隣り合う一対のプレキャスト床版20で、本実施形態のプレキャスト床版システム2を構成する。充填材25は隙間Sに充填され、プレキャスト床版20にそれぞれ付着されている。
充填材25の弾性率(弾性係数)は、プレキャスト床版20の弾性率よりも小さい。プレキャスト床版20がPCで形成されている場合には、プレキャスト床版20の弾性率は、例えば2×104〜4×104N/mm2(ニュートン毎平方ミリメートル)(2×104〜4×104MPa(メガパスカル))である。
Between the
The elastic modulus (elastic coefficient) of the
充填材25の弾性率の下限値は、充填材25がプレキャスト床版20間で曲げモーメントを伝達する範囲内、又は、後述する橋軸方向Xに隣り合うプレキャスト床版の段差が所定の値よりも大きくならない範囲内で設定される。
充填材25の弾性率の下限値は、例えば1×10N/mm2である。この理由の1つとして、ゴムの弾性率が1×10〜10×10N/mm2程度であり、土木の分野においてゴムよりも弾性率が小さい材料を使うことは考えにくいためである。
この理由の他の1つとして、ゴムよりも弾性率が小さい材料を使った場合に、隣り合うプレキャスト床版の段差が大きくなるためである。
The lower limit of the elastic modulus of the
The lower limit value of the elastic modulus of the
Another reason for this is that when a material having a smaller elastic modulus than rubber is used, the steps between adjacent precast slabs become large.
充填材25の引張強度(引張強さ)は、プレキャスト床版20の引張強度以上である。引張強度は、材料の耐え得る最大張力を、材料の(初期の)断面積で割った値のことを意味する。
充填材25がプレキャスト床版20に付着する付着強度は、プレキャスト床版20の引張強度以上である。第一の材料と第二の材料との付着強度は、第一の材料と第二の材料との接触面に沿って第一の材料に対して第二の材料を相対的に移動させたときの引抜き力又は押抜き力の最大値を、前記接触面の面積で除した値のことを意味する。
The tensile strength (tensile strength) of the
The adhesion strength at which the
橋軸方向Xに隣り合う一対のプレキャスト床版20の一方の側面21aと他方の側面21bを対向させた状態で、一方の凹部23内に他方の凸部22が配置される。一対のプレキャスト床版20の一方が厚さ方向Zに変位すると、凹部23と凸部22とが厚さ方向Zに係合することで、他方も厚さ方向Zに変位する。
凹部23は側面21bの厚さ方向Zの中間部に形成されるため、一方のプレキャスト床版20の凸部22が他方のプレキャスト床版20により厚さ方向Zに挟まれる。
凸部22は先端側に向かうにしたがって厚さ方向Zの長さが短くなるように形成されているため、一対のプレキャスト床版20を橋軸方向Xに近づけることで凹部23内に凸部22が配置される。
In a state where one
Since the
Since the
道路橋1は、プレキャスト床版システム2上に、公知の防水層30、アスファルト舗装層31等を順次積層する。自動車CのタイヤC1がアスファルト舗装層31上を橋軸方向Xに移動することで、床版システム2に下方に向かう輪荷重F1が作用する。
The road bridge 1 is formed by sequentially laminating a known
ここで、床版システム2の変形例の構成について説明する。
図3に示す床版システム2Aのプレキャスト床版35は、プレキャスト床版20の凸部22、凹部23に代えて、凸部36、凹部37が設けられている。凸部36、凹部37は、それぞれ半円柱状に形成されている。なお、凸部36、凹部37の形状は半円柱状に限定されず、底面が楕円を半分にした形状であるものを柱状にした形状でもよい。
図4に示す床版システム2Bのプレキャスト床版40は、プレキャスト床版20において凸部22及び凹部23が設けられない構成である。側面21a及び側面21bは、床版本体21の厚さ方向Zの位置によらずそれぞれ平坦に形成されている。
図5に示す床版システム2Cのプレキャスト床版45は、プレキャスト床版20の凸部22に代えて凹部23と同形状の凹部46が形成されている。すなわち、床版本体21の互いに反対側となる側面にそれぞれ凹部23、46が形成されたものである。
凹部23、46内には、六角柱状に形成された接続部材48が配置されている。接続部材48は、断面が六角形の鋼管にモルタルを充填させたものを用いたり、RC又はPCで形成したりできる。接続部材48は、充填材25内に配置されている。なお、接続部材48の形状は六角柱状に限定されず、底面が矩形状やひし形状であるものを柱状にした形状でもよい。
一対のプレキャスト床版45及び接続部材48で、いわゆる3ピース型のせん断キーとなる。
Here, a configuration of a modified example of the
The
The
A
A
The pair of
次に、本実施形態の実施例の床版システム、及び比較例の床版システムの構成及び2種類の曲げモーメントの分布について説明する。 Next, the configurations of the floor slab system of the example of this embodiment and the floor slab system of the comparative example and the distribution of two types of bending moments will be described.
図6には、プレキャスト床版20、20C、20D、及び充填材25を備える本実施例の床版システム3の構成と2種類の曲げモーメントの分布を示す。図6(a)は床版システム3の平面図、図6(b)は床版システム3の側面の断面図、図6(c)は床版システム3の正面の断面図である。図6(d)には、床版システム3に作用する橋軸直角方向Yに平行な軸線周りの曲げモーメントMyの分布を示す。そして、図6(e)には、床版システム3に作用する橋軸方向Xに平行な軸線周りの曲げモーメントMxの分布を示す。
FIG. 6 shows the configuration of the
プレキャスト床版20Cは、プレキャスト床版20に対して凸部22が形成されていないものである。プレキャスト床版20Dは、プレキャスト床版20に対して凹部23が形成されていないものである。
床版システム3は、橋軸直角方向Yの両端部を橋桁15で下方から支持されている。
プレキャスト床版20の上面における橋軸方向Xの中心であって橋軸直角方向Yの中心となる位置P1に、荷重F2を下向きに作用させる。この場合、床版システム3の橋軸方向Xの各位置における曲げモーメントMyは図6(d)のようになる。床版システム3のプレキャスト床版20において橋軸直角方向Yの各位置における曲げモーメントMxは図6(e)のようになる。
The
The
A load F2 is applied downward to a position P1 on the upper surface of the
床版システム3が荷重F2を受けると、図7に示すように、床版本体21の上面21c側には充填材25を橋軸方向Xに圧縮させようとする力F11が作用する。床版本体21の下面21d側には充填材25を橋軸方向Xに引張を生じさせようとする力F12が作用する。充填材25の弾性率はプレキャスト床版20の弾性率よりも小さいため、橋軸方向Xにおいて充填材25のひずみの方がプレキャスト床版20のひずみよりも大きくなる。プレキャスト床版20よりも充填材25の方が大きく変形するため、橋軸方向Xにおいてプレキャスト床版20内に発生する応力度(応力)σ1よりも充填材25内に発生する応力度σ2の方が小さくなる。すなわち、充填材25により橋軸方向Xの応力度が緩和される。
充填材25はプレキャスト床版20よりも大きく変形するが、充填材25の引張強度はプレキャスト床版20の引張強度以上であり、充填材25がプレキャスト床版20に付着する付着強度は、プレキャスト床版20の引張強度以上である。このため、プレキャスト床版20よりも充填材25の方が破断しにくく、プレキャスト床版20よりもプレキャスト床版20と充填材25との界面2aの方が破断しにくい。
なお、本実施例の床版システム3における曲げモーメントMx、Myを比較例の曲げモーメントMx、Myと比較させた説明は、比較例の床版システムの構成及び2種類の曲げモーメントの分布の説明の後で行う。
When the
The
In addition, the description which compared the bending moments Mx and My in the
図8には、比較例として前述の特許文献1の連続構造の床版システム100の構成と2種類の曲げモーメントの分布を示す。図8(a)から8(e)は、図6(a)から6(e)において構成又は曲げモーメントMx、Myの分布を示す対象を実施例の床版システム3から比較例の床版システム100に代えてそれぞれ示したものである。
FIG. 8 shows, as a comparative example, the configuration of the continuous structure
床版システム100では、プレキャスト床版110A、110B、110Cが橋軸方向Xに並べて配置されるとともに、プレキャスト床版110Aとプレキャスト床版110Bの間、プレキャスト床版110Bとプレキャスト床版110Cの間に間詰め材115が設けられている。
プレキャスト床版110Aは、床版本体21と同様に構成された床版本体111を有している。床版本体111における橋軸方向Xのプレキャスト床版110B側の端部には、切欠き111aが形成されている。切欠き111aからは継手用鉄筋112が突出している。
プレキャスト床版110Bは、プレキャスト床版110Aの各構成に加えて、床版本体111における橋軸方向Xのプレキャスト床版110A側の端部に、切欠き111bが形成されている。切欠き111aからは継手用鉄筋113が突出している。
プレキャスト床版110Cは、プレキャスト床版110Bの各構成に対して、床版本体111に切欠き111aが形成されず、床版本体111に継手用鉄筋112が設けられない。
In the
The precast floor slab 110 </ b> A has a
In the
In the precast floor slab 110C, the
プレキャスト床版110Aの継手用鉄筋112とプレキャスト床版110Bの継手用鉄筋113とにそれぞれ係合するように、複数の配力鉄筋114が橋軸直角方向Yに延びるように配置されている(図8(b)中の拡大図参照)。
プレキャスト床版110Aの切欠き111a及びプレキャスト床版110Bの切欠き111bにモルタル等の間詰め材115を充填させることで、間詰め材115中に継手用鉄筋112、113が埋設され、プレキャスト床版110Aとプレキャスト床版110Bとが連結される。プレキャスト床版110Bとプレキャスト床版110Cについても同様である。
すなわち、比較例の床版システム100は、実施例の床版システム3に対して、充填材25に代えて、切欠き111a、111bを形成するとともに、継手用鉄筋112、113、及び間詰め材115を設けたものである。
なお、連続構造の床版システム100では、施工するのにプレキャスト床版間の配力鉄筋の配置等が必要である。このため、プレキャスト床版から床版システム100を施工するのに必要な作業時間が、本実施例の床版システム3の作業時間よりも増加する。
A plurality of
By filling the
That is, the
In addition, in the
床版システム100は、橋軸直角方向Yの両端部を橋桁15で下方から支持されている。
プレキャスト床版110Bの上面における橋軸方向Xの中心であって橋軸直角方向Yの中心となる位置P1に、荷重F2を下向きに作用させる。この場合、床版システム100の橋軸方向Xの各位置における曲げモーメントMyは図8(d)のようになる。
床版システム100のプレキャスト床版110Bにおいて橋軸直角方向Yの各位置における曲げモーメントMxは図8(e)のようになる。
連続構造の床版システム100では、プレキャスト床版同士が継手用鉄筋112、113、及び間詰め材115により確実に固定される。このため、図8(d)に示すように、プレキャスト床版110Bに作用した荷重F2により継手部に発生する曲げモーメントMyは、図6(d)に示した荷重F2により継手部に発生する曲げモーメントMyよりも大きい。
The
A load F2 is applied downward to a position P1 that is the center of the bridge axis direction X and the center of the bridge axis perpendicular direction Y on the upper surface of the
In the
In the continuous structure
すなわち、本実施例の床版システム3では、比較例の連続構造の床版システム100に比べて曲げモーメントMyが小さくなる。このため、本実施例の床版システム3は、比較例の連続構造の床版システム100に比べて橋軸直角方向Yに延びるひび割れが形成されにくくなる。以下では、このような本実施例の床版システム3の充填材25による接続構造を半連続構造と称する。
なお、連続構造の床版システム100では、半連続構造の床版システム3に比べて曲げモーメントMyが増加する分、半連続構造の床版システム3に比べて曲げモーメントMxが減少する。
That is, in the
In the continuous structure
図9には、比較例として前述の非特許文献1の非連続構造の床版システム101の構成と2種類の曲げモーメントの分布を示す。図9(a)から9(e)は、図6(a)から6(e)において構成又は曲げモーメントMx、Myの分布を示す対象を実施例の床版システム3から比較例の床版システム101に代えてそれぞれ示したものである。
FIG. 9 shows, as a comparative example, the configuration of the
床版システム101では、プレキャスト床版120A、120B、120Cが橋軸方向Xに並べて配置されるとともに、プレキャスト床版120Aとプレキャスト床版120Bの間、プレキャスト床版120Bとプレキャスト床版120Cの間に間詰め材125が設けられている。
プレキャスト床版120A、120B、120Cは、床版本体21と同様に構成されている。間詰め材125は、MMA樹脂で形成されている。
すなわち、比較例の床版システム101は、実施例の床版システム3に対して、充填材25に代えて間詰め材125を設けたものである。
In the
The
That is, the
床版システム101は、橋軸直角方向Yの両端部を橋桁15で下方から支持されている。
プレキャスト床版120Bの上面における橋軸方向Xの中心であって橋軸直角方向Yの中心となる位置P1に、荷重F2を下向きに作用させる。この場合、床版システム101の橋軸方向Xの各位置における曲げモーメントMyは図9(d)のようになる。
床版システム101のプレキャスト床版120Bにおいて橋軸直角方向Yの各位置における曲げモーメントMxは図9(e)のようになる。
非連続構造の床版システム101では、プレキャスト床版同士が間詰め材125で接続される。この間詰め材125は、間詰め材125自身に生じる引張力やプレキャスト床版との剥離力に対して十分な強度を持つことを保証したものではない。このため、間詰め材125が引張破壊したり、プレキャスト床版と間詰め材125との間で剥離が生じたりする可能性がある。そうすると、図9(d)に示すように、プレキャスト床版120Bに作用した荷重F2が作用しても継手部には曲げモーメントMyが発生しない状態となる。非連続構造の床版システム101の曲げモーメントMyは連続構造の床版システム100の曲げモーメントMyに比べて大きく減少する。
In the
A load F2 is applied downward to a position P1 that is the center in the bridge axis direction X and the center in the bridge axis perpendicular direction Y on the upper surface of the
In the
In the
本実施例の半連続構造の床版システム3では、充填材25の引張強度はプレキャスト床版20の引張強度以上であり、充填材25の付着強度はプレキャスト床版20の引張強度以上である。充填材25が破断することなく曲げモーメントMyを伝達することで、半連続構造の床版システム3の一対のプレキャスト床版間で伝達される曲げモーメントMyは、非連続構造の床版システム101の一対のプレキャスト床版間で伝達される曲げモーメントMyに比べて増加する。このように、本実施例の半連続構造の床版システム3では、充填材25により、一対のプレキャスト床版20間で曲げモーメントMyを伝達することで一対のプレキャスト床版20を一体化する。ここで言う一体化とは、自動車程度の荷重が床版システム3の厚さ方向Zに作用したときに、プレキャスト床版20よりも先に充填材25が破断しない程度に、充填材25が一対のプレキャスト床版20を1つにつなげて分けられない関係にすることを意味する。さらに、一体化とは、自動車程度の荷重が床版システム3の厚さ方向Zに作用したときに、充填材25に作用する応力が充填材25の引張強度よりも小さく、かつ充填材25がプレキャスト床版20に付着する付着強度よりも小さいことを意味する。
In the
非連続構造の床版システム101では、半連続構造の床版システム3に比べて曲げモーメントMyが減少する分、半連続構造の床版システム3に比べて曲げモーメントMxが増加する。
本実施例の半連続構造の床版システム3では、非連続構造の床版システム101に比べて曲げモーメントMxを抑えられる。したがって、床版システム3は、非連続構造の床版システム101に比べてプレキャスト床版20、20C、20Dの厚さ(厚さ方向Zの長さ)の増加が抑えられる。すなわち、プレキャスト床版20、20C、20Dの厚さが厚くならない程度でのコントロールが可能になる。
In the discontinuous structure
In the
本実施例の半連続構造の床版システム3では、充填材25は一対のプレキャスト床版20を一体化していて、充填材25はプレキャスト床版20よりも破断しにくい。非特許文献1の床版システムとは異なり、本実施例では、充填材25が破断せずに一対のプレキャスト床版20を一体化していることを前提とした構成になっている。
In the semi-continuous
また、本実施形態の床版システム3の設計方法では、充填材25の弾性率をプレキャスト床版20の弾性率よりも小さく設定する。さらに、充填材25の引張強度を、プレキャスト床版20の引張強度以上に設定する。充填材25の付着強度を、プレキャスト床版の引張強度20以上に設定する。そして、充填材25によりプレキャスト床版20間で曲げモーメントMyを伝達することで、プレキャスト床版20を一体化する。
Further, in the design method of the
次に、本実施形態の実施例の床版システム、及び比較例の床版システムの構成及び解析結果について説明する。 Next, the structure and analysis result of the floor slab system of the Example of this embodiment and the floor slab system of a comparative example are demonstrated.
(解析結果1)
実施例及び比較例の床版システムの充填材の弾性率による2種類の曲げモーメントの変化について解析した結果を図10及び11を用いて説明する。
なお、曲げモーメントMyはプレキャスト床版の橋軸方向Xの中心での値、曲げモーメントMxはプレキャスト床版の橋軸直角方向Yの中心での値とする。モーメントMy、Mx及びプレキャスト床版の橋軸方向Xの長さは、図中の矢印の先端側に向かうにしたがってそれぞれ値が大きくなる。
図10及び11中において●印で示した解析結果は、比較例の連続構造である床版システムの解析結果である。この比較例の床版システムは、図6において充填材25の弾性率をプレキャスト床版20、20C、20Dの弾性率と等しくし、事実上プレキャスト床版が橋軸方向Xに連続して連なっている状態にしたものである。
これに対して▲印、▼印、及び△印で示した解析結果は、図6において充填材25の弾性率をプレキャスト床版20、20C、20Dの弾性率よりも小さくしたモデルを用いたものである。解析結果のモデルで用いた充填材25の弾性率は、大きい順に▲印、▼印、△印となっている。
(Analysis result 1)
The results of analyzing changes in two types of bending moments depending on the elastic modulus of the filler of the floor slab system of the example and the comparative example will be described with reference to FIGS.
The bending moment My is a value at the center in the bridge axis direction X of the precast slab, and the bending moment Mx is a value at the center in the bridge axis perpendicular direction Y of the precast slab. The values of the moments My and Mx and the length of the precast slab in the bridge axis direction X increase as they approach the tip side of the arrow in the figure.
10 and 11, the analysis results indicated by ● are the analysis results of the floor slab system having a continuous structure of the comparative example. In the floor slab system of this comparative example, the elastic modulus of the
On the other hand, the analysis results indicated by the ▲, ▼, and △ marks use a model in which the elastic modulus of the
図10に示すプレキャスト床版に作用する曲げモーメントMyは、プレキャスト床版の橋軸直角方向Yの長さによらず、充填材の弾性率が小さくなるのにしたがって減少することが分かった。すなわち、充填材の弾性率が小さくなるのにしたがって、プレキャスト床版に橋軸直角方向Yに延びるひび割れが形成されにくくなることが分かった。
一方で、図11に示すプレキャスト床版に作用する曲げモーメントMxは、プレキャスト床版の橋軸直角方向Yの長さによらず、充填材の弾性率が小さくなるのにしたがって増加することが分かった。
It has been found that the bending moment My acting on the precast slab shown in FIG. 10 decreases as the elastic modulus of the filler decreases regardless of the length of the precast slab in the direction perpendicular to the bridge axis Y. That is, it was found that cracks extending in the direction perpendicular to the bridge axis Y are less likely to be formed in the precast slab as the elastic modulus of the filler decreases.
On the other hand, it can be seen that the bending moment Mx acting on the precast slab shown in FIG. 11 increases as the elastic modulus of the filler decreases, regardless of the length of the precast slab in the direction perpendicular to the bridge axis Y. It was.
(解析結果2)
実施例の床版システムにおいて輪荷重の橋軸方向Xの位置によるプレキャスト床版に作用する応力度の変化について解析した結果を図2、12及び13を用いて説明する。なお、この解析結果に基づいて、充填材、すなわち接続部として用いられる材料について説明する。
図12(a)は、図2に示すプレキャスト床版20の床版本体21の上面21c及び下面21dに作用する応力度の分布を表す図である。図12(b)は、図2に示す充填材25の上面25a及び下面25bに作用する応力度の分布を表す図である。図12(c)は、図2に示すプレキャスト床版20と充填材25との界面2aの上端2b及び下端2cに作用する応力度の分布を表す図である。
(Analysis result 2)
The result of analyzing the change in the degree of stress acting on the precast slab depending on the position of the wheel load in the bridge axis direction X in the floor slab system of the embodiment will be described with reference to FIGS. In addition, based on this analysis result, the filler, ie, the material used as a connection part, is demonstrated.
FIG. 12A is a diagram showing a distribution of the degree of stress acting on the
図2に示す例えば橋軸方向Xの位置N1に輪荷重F1が作用すると、プレキャスト床版20の上面21cには、線L1で示したような分布の圧縮の応力度が作用する。すなわち、上面21cにおいて、位置N1における応力度の大きさが最も大きく、位置N1から橋軸方向Xに離間するにしたがって応力度は0に近づく。
一方で、位置N1に輪荷重F1が作用すると、プレキャスト床版20の床版本体21の下面21dには、線L11で示したような分布の引張の応力度が作用する。すなわち、下面21dにおいて、位置N1における応力度の大きさが最も大きく、位置N1から橋軸方向Xに離間するにしたがって応力度は0に近づく。
For example, when the wheel load F1 is applied to the position N1 in the bridge axis direction X shown in FIG. 2, a compressive stress level having a distribution as indicated by the line L1 is applied to the
On the other hand, when the wheel load F1 is applied to the position N1, the tensile stress level distributed as shown by the line L11 acts on the
図2及び12(a)に示す位置A1、A2が橋軸方向Xにおいて充填材が配置された位置である。位置A1と位置A2との間が、1枚のプレキャスト床版が配置された範囲A3である。図12(a)では、圧縮の応力度を正の値、引張の応力度を負の値で示している。
輪荷重F1が作用する位置を、橋軸方向Xに位置N1、N2、‥、N8と移動させる。位置N4が、充填材が配置された位置A1に最も近い位置となる。
図12に示した解析結果の解析条件は、プレキャスト床版の弾性率を2×104N/mm2とし、充填材の弾性率を2×103N/mm2とした。すなわち、充填材の弾性率をプレキャスト床版の弾性率の10分の1とした。
線L1、L2、‥、L8は、輪荷重F1が作用する位置がN1、N2、‥、N8であるときの床版本体21の上面21cに作用する応力度の橋軸方向Xの分布をそれぞれ表す。線L11、L12、‥、L18は、輪荷重F1が作用する位置がN1、N2、‥、N8であるときの床版本体21の下面21dに作用する応力度の橋軸方向Xの分布をそれぞれ表す。
Positions A1 and A2 shown in FIGS. 2 and 12 (a) are positions where the filler is arranged in the bridge axis direction X. Between the position A1 and the position A2 is a range A3 in which one precast floor slab is arranged. In FIG. 12A, the compressive stress level is indicated by a positive value, and the tensile stress level is indicated by a negative value.
The position where the wheel load F1 acts is moved to positions N1, N2,..., N8 in the bridge axis direction X. The position N4 is the position closest to the position A1 where the filler is disposed.
The analysis conditions of the analysis results shown in FIG. 12 were that the elastic modulus of the precast slab was 2 × 10 4 N / mm 2 and the elastic modulus of the filler was 2 × 10 3 N / mm 2 . That is, the elastic modulus of the filler was set to 1/10 of the elastic modulus of the precast slab.
Lines L1, L2,..., L8 represent the distribution in the bridge axis direction X of the stress acting on the
なお、輪荷重F1の大きさ及び作用のさせ方は、道路橋示方書・同解説(公益社団法人日本道路協会、平成24年3月)に基づいて決めた。 The size of the wheel load F1 and how it is to be applied was determined based on the Road Bridge Specification / Explanation (Japan Road Association, March 2012).
輪荷重F1が作用する位置がN4になったときに線L4が表す応力度の大きさが、線L1〜L8のうち線L4以外が表す応力度の大きさよりも小さくなることが分かる。これは、輪荷重F1が作用する位置が充填材が配置された位置A1に近づいて、橋軸方向Xに応力度が伝達されにくくなったためである。
線L14が表す応力度の大きさも、線L11〜L18のうち線L14以外が表す応力度の大きさよりも小さくなることが分かる。
It can be seen that the stress level represented by the line L4 when the position where the wheel load F1 acts becomes N4 is smaller than the stress level represented by the lines L1 to L8 other than the line L4. This is because the position where the wheel load F1 acts approaches the position A1 where the filler is disposed, and the degree of stress is hardly transmitted in the bridge axis direction X.
It can be seen that the magnitude of the stress level represented by the line L14 is also smaller than the magnitude of the stress level represented by the lines L11 to L18 other than the line L14.
図12(b)において、線L21は充填材25の上面25aの応力度を表す。線L22は、充填材25の下面25bの応力度を表す。縦軸の充填材の応力度において、正の値は引張の応力度を表し、負の値は圧縮の応力度を表す。
図12(a)の位置N1から橋軸方向Xの位置を変えずに図12(b)側に線を下ろし、線L21との交点に対応する図12(b)の縦軸の応力度を読む。これにより、位置N1に輪荷重F1が作用したときの充填材25の上面25aの応力度σ1が約0.3N/mm2(引張の応力度)であることが分かる。
同様に、図12(a)の位置N1から橋軸方向Xの位置を変えずに下ろした線と線L22との交点に対応する図12(b)の縦軸の応力度を読む。これにより、位置N1に輪荷重F1が作用したときの充填材25の下面25bの応力度σ11が約−0.3N/mm2(圧縮の応力度)であることが分かる。位置N4に輪荷重F1が作用したときの充填材25の上面25aの応力度σ4が約2.3N/mm2であることが分かる。位置N4に輪荷重F1が作用したときの充填材25の下面25bの応力度σ14が約−2.6N/mm2であることが分かる。
In FIG. 12B, a line L21 represents the degree of stress of the
A line is drawn down to the side of FIG. 12 (b) without changing the position in the bridge axis direction X from the position N1 in FIG. 12 (a), and the stress on the vertical axis in FIG. 12 (b) corresponding to the intersection with the line L21 Read. Thereby, it can be seen that the stress degree σ1 of the
Similarly, the stress level on the vertical axis in FIG. 12B corresponding to the intersection of the line L22 and the line drawn from the position N1 in FIG. 12A without changing the position in the bridge axis direction X is read. Thereby, it can be seen that the stress degree σ11 of the
充填材25の中でも、上面25a及び下面25bは応力度が変化する範囲が最も大きくなる場所である。図12(b)から、輪荷重F1が作用する位置が変化したときの充填材の応力度は、約−2.6〜2.3N/mm2の範囲で変化することが分かった。
Among the
樹脂やゴム等では添加物やグレード等により物性値が変化するため、以下で挙げる弾性率、引張強度、及び付着強度は一例である。
弾性率が2×103N/mm2に近い充填材として用いることが可能な材料として、アクリル樹脂モルタル及びエポキシ樹脂が挙げられる。例えば、アクリル樹脂モルタルの弾性率は0.8×103N/mm2であり、エポキシ樹脂の弾性率は3.0×103N/mm2である。アクリル樹脂モルタルの引張強度(σt)は5.0N/mm2であり、エポキシ樹脂の引張強度は9.0〜60N/mm2である。なお、アクリル樹脂モルタル及びエポキシ樹脂の圧縮強度は、−5N/mm2よりも十分に小さい。すなわち、図12(b)に示す範囲B1の充填材の応力度には、アクリル樹脂モルタル及びエポキシ樹脂は抵抗できる。
輪荷重F1により作用する充填材の応力度に、アクリル樹脂モルタル及びエポキシ樹脂が抵抗できることが分かった。
Resin, rubber, and the like change their physical property values depending on additives, grades, and the like, and the elastic modulus, tensile strength, and adhesion strength listed below are examples.
Examples of materials that can be used as a filler having an elastic modulus close to 2 × 10 3 N / mm 2 include acrylic resin mortar and epoxy resin. For example, the elastic modulus of acrylic resin mortar is 0.8 × 10 3 N / mm 2 , and the elastic modulus of epoxy resin is 3.0 × 10 3 N / mm 2 . The tensile strength (σt) of the acrylic resin mortar is 5.0 N / mm 2 , and the tensile strength of the epoxy resin is 9.0 to 60 N / mm 2 . In addition, the compressive strength of the acrylic resin mortar and the epoxy resin is sufficiently smaller than −5 N / mm 2 . That is, the acrylic resin mortar and the epoxy resin can resist the stress level of the filler in the range B1 shown in FIG.
It was found that the acrylic resin mortar and the epoxy resin can resist the stress level of the filler acting by the wheel load F1.
図12(c)において、線L26はプレキャスト床版と充填材25との界面2aの上端2bの付着応力度を表す。線L27は、プレキャスト床版と充填材25との界面2aの下端2cの付着応力度を表す。
図12(a)の位置N1から橋軸方向Xの位置を変えずに図12(c)側に線を下ろし、線L26との交点に対応する図12(c)の縦軸の付着応力度を読む。これにより、位置N1に輪荷重F1が作用したときの界面2aの上端2bの付着応力度τ1が約0.3N/mm2であることが分かる。
同様に、位置N1から橋軸方向Xの位置を変えずに下ろした線と線L27との交点に対応する図12(c)の縦軸の付着応力度を読む。これにより、位置N1に輪荷重F1が作用したときの界面2aの下端2cの付着応力度τ11が約−0.3N/mm2であることが分かる。
位置N4に輪荷重F1が作用したときの界面2aの上端2bの付着応力度τ4が約2.4N/mm2であることが分かる。位置N4に輪荷重F1が作用したときの界面2aの下端2cの付着応力度τ14が約−2.8N/mm2であることが分かる。
In FIG. 12C, a line L26 represents the degree of adhesion stress at the
The line is lowered to the side of FIG. 12C without changing the position in the bridge axis direction X from the position N1 in FIG. 12A, and the degree of adhesion stress on the vertical axis in FIG. 12C corresponding to the intersection with the line L26. I Read. Thus, it can be seen that the degree of adhesion stress τ1 of the
Similarly, the degree of adhesion stress on the vertical axis in FIG. 12C corresponding to the intersection of the line L27 and the line drawn from the position N1 without changing the position in the bridge axis direction X is read. Thus, it can be seen that the degree of adhesion stress τ11 at the
It can be seen that the degree of adhesion stress τ4 at the
界面2aの中でも、上端2b及び下端2cは付着応力度が変化する範囲が最も大きくなる場所である。図12(c)から、輪荷重F1が作用する位置が変化したときの界面2aの付着応力度は、約−2.8〜2.4N/mm2の範囲で変化することが分かった。
Among the
例えば、アクリル樹脂モルタルの付着強度(σg)は2.0N/mm2であり、エポキシ樹脂の付着強度は6.0N/mm2である。すなわち、アクリル樹脂モルタルは−2.0〜2.0N/mm2の図12(c)に示す範囲B2の付着応力度に抵抗でき、エポキシ樹脂は−6.0〜6.0N/mm2の範囲B3の付着応力度に抵抗できる。
輪荷重F1により作用する界面2aの付着応力度に、エポキシ樹脂が抵抗できることが分かった。
For example, the adhesive strength of acrylic resin mortar (σg) is 2.0 N / mm 2, the adhesive strength of the epoxy resin is 6.0 N / mm 2. That is, the acrylic resin mortar can resist the adhesion stress in the range B2 shown in FIG. 12C of −2.0 to 2.0 N / mm 2 , and the epoxy resin has a resistance of −6.0 to 6.0 N / mm 2 . It can resist the adhesion stress degree in the range B3.
It was found that the epoxy resin can resist the adhesion stress degree of the
以上のように、2×103N/mm2に近い値の弾性率を有する充填材として、エポキシ樹脂が用いられることが分かった。 As described above, it has been found that an epoxy resin is used as a filler having a modulus of elasticity close to 2 × 10 3 N / mm 2 .
図13に示した解析結果の解析条件は、プレキャスト床版の弾性率を2×104N/mm2とし、充填材の弾性率を2×10N/mm2とした。すなわち、充填材の弾性率をプレキャスト床版の弾性率の1000分の1とした。
図13(a)、図13(b)、図13(c)は、図12(a)、図12(b)、図12(c)において充填材の弾性率を2×10N/mm2に代えた解析結果を示す図である。
図13(a)における線L31、L32、‥、L38は、輪荷重F1が作用する位置がN1、N2、‥、N8であるときの床版本体21の上面21cに作用する応力度の橋軸方向Xの分布をそれぞれ表す。線L41、L42、‥、L48は、輪荷重F1が作用する位置がN1、N2、‥、N8であるときの床版本体21の下面21dに作用する応力度の橋軸方向Xの分布をそれぞれ表す。
The analysis conditions of the analysis results shown in FIG. 13 were that the elastic modulus of the precast slab was 2 × 10 4 N / mm 2 and the elastic modulus of the filler was 2 × 10 N / mm 2 . That is, the elastic modulus of the filler was set to 1/1000 of the elastic modulus of the precast slab.
13 (a), 13 (b), and 13 (c) show the elastic modulus of the filler in FIG. 12 (a), FIG. 12 (b), and FIG. 12 (c) to 2 × 10 N / mm 2 . It is a figure which shows the replaced analysis result.
Lines L31, L32,..., L38 in FIG. 13A are bridge axes of the degree of stress acting on the
圧縮の応力度である上面21cに作用する応力度については、輪荷重F1が作用する位置がN4になったときの線L34が表す応力度の大きさが、線L31〜L38のうち線L34以外が表す応力度の大きさよりも小さくなることが分かる。この傾向は、図12(a)の応力度よりも顕著である。これは、充填材の弾性率がさらに小さくなるとともに、輪荷重F1が作用する位置が充填材が配置された位置A1に近づいて、橋軸方向Xに応力度がより伝達されにくくなったためである。
Regarding the stress level acting on the
図13(b)において、線L51は充填材25の上面25aの応力度を表す。線L52は、充填材25の下面25bの応力度を表す。
図13(a)の位置N4から橋軸方向Xの位置を変えずに図13(b)側に線を下ろし、線L51との交点に対応する図13(b)の縦軸の応力度を読む。これにより、位置N4に輪荷重F1が作用したときの充填材25の上面25aの応力度σ34が約0.3N/mm2(引張の応力度)であることが分かる。同様に、位置N4に輪荷重F1が作用したときの充填材25の下面25bの応力度σ44が約−0.3N/mm2(圧縮の応力度)であることが分かる。
図13(b)から、輪荷重F1が作用する位置が変化したときの充填材の応力度は、約−0.3〜0.3N/mm2の範囲で変化することが分かった。
In FIG. 13B, a line L51 represents the degree of stress of the
A line is drawn down to the side of FIG. 13B without changing the position in the bridge axis direction X from the position N4 in FIG. 13A, and the stress on the vertical axis in FIG. 13B corresponding to the intersection with the line L51 is expressed. Read. Thereby, it can be seen that the stress degree σ34 of the
From FIG. 13 (b), it was found that the stress level of the filler when the position where the wheel load F1 acts changes in a range of about −0.3 to 0.3 N / mm 2 .
弾性率が2×10N/mm2に近い充填材として用いることが可能な材料として、ゴムが挙げられる。例えば、ゴムの弾性率は1×10〜10×10N/mm2である。ゴムの引張強度(σt)は5〜25N/mm2である。なお、ゴムの圧縮強度は、−5N/mm2よりも十分に小さい。すなわち、図13(b)に示す範囲B5の充填材の応力度には、ゴムは抵抗できる。
輪荷重F1により作用する充填材の応力度に、ゴムが抵抗できることが分かった。
Rubber is an example of a material that can be used as a filler having an elastic modulus close to 2 × 10 N / mm 2 . For example, the elastic modulus of rubber is 1 × 10 to 10 × 10 N / mm 2 . The rubber has a tensile strength (σt) of 5 to 25 N / mm 2 . Note that the compressive strength of rubber is sufficiently smaller than −5 N / mm 2 . That is, the rubber can resist the stress level of the filler in the range B5 shown in FIG.
It has been found that the rubber can resist the stress level of the filler acting by the wheel load F1.
図13(c)において、線L56はプレキャスト床版と充填材25との界面2aの上端2bの付着応力度を表す。線L57は、プレキャスト床版と充填材25との界面2aの下端2cの付着応力度を表す。
図13(a)の位置N4から橋軸方向Xの位置を変えずに図13(c)側に線を下ろし、線L56との交点に対応する図13(c)の縦軸の付着応力度を読む。これにより、位置N4に輪荷重F1が作用したときの界面2aの上端2bの付着応力度τ34が約0.3N/mm2であることが分かる。
同様に、位置N4に輪荷重F1が作用したときの界面2aの下端2cの付着応力度τ44が約−0.3N/mm2であることが分かる。
図13(c)から、輪荷重F1が作用する位置が変化したときの界面2aの付着応力度は、約−0.3〜0.3N/mm2の範囲で変化することが分かった。
In FIG. 13C, a line L56 represents the degree of adhesion stress at the
The line is drawn down to the side of FIG. 13C without changing the position in the bridge axis direction X from the position N4 in FIG. 13A, and the degree of adhesion stress on the vertical axis in FIG. 13C corresponding to the intersection with the line L56. I Read. Thus, it can be seen that the degree of adhesion stress τ34 at the
Similarly, it can be seen that the degree of adhesion stress τ44 at the
From FIG. 13 (c), it was found that the degree of adhesion stress of the
なお、ゴム自体ではプレキャスト床版に接着しないので、ゴムの付着強度(σg)は0N/mm2である。このため、付着強度が0.3N/mm2以上であるエポキシ樹脂等とゴムとの併用が必要である。 In addition, since rubber itself does not adhere to the precast floor slab, the adhesion strength (σg) of rubber is 0 N / mm 2 . For this reason, it is necessary to use an epoxy resin having an adhesion strength of 0.3 N / mm 2 or more and rubber together.
このように、充填材である接続部が、プレキャスト床版に接触している第一接続部(エポキシ樹脂に相当)と、プレキャスト床版に接触していなく第一接続部に接触している第二接続部(ゴムに相当)とで構成されている場合については、接続部の弾性率の大きさ等の関係は以下のように規定される。
接続部の弾性率がプレキャスト床版の弾性率よりも小さいことは、第一接続部の弾性率及び第二接続部の弾性率のそれぞれがプレキャスト床版の弾性率よりも小さいことに相当する。
接続部の引張強度がプレキャスト床版の引張強度以上であることは、第一接続部の引張強度及び第二接続部の引張強度のそれぞれがプレキャスト床版の引張強度以上であることに相当する。
そして、接続部の付着強度がプレキャスト床版の引張強度以上であることは、第一接続部がプレキャスト床版に付着する付着強度、及び第一接続部が第二接続部に付着する付着強度のそれぞれがプレキャスト床版の引張強度以上であることに相当する。
なお、エポキシ樹脂とゴムとの付着強度は、6.0N/mm2である。
Thus, the connection part which is a filler is the 1st connection part (equivalent to an epoxy resin) which is contacting the precast slab, and the 1st connection part which is not contacting the precast slab and is contacting the 1st connection part. In the case of being configured with two connecting portions (corresponding to rubber), the relationship such as the magnitude of the elastic modulus of the connecting portion is defined as follows.
The fact that the elastic modulus of the connecting portion is smaller than the elastic modulus of the precast slab corresponds to the fact that each of the elastic modulus of the first connecting portion and the elastic modulus of the second connecting portion is smaller than the elastic modulus of the precast slab.
That the tensile strength of the connection portion is equal to or higher than the tensile strength of the precast floor slab corresponds to that the tensile strength of the first connection portion and the tensile strength of the second connection portion are each equal to or higher than the tensile strength of the precast floor slab.
And that the adhesion strength of the connection part is equal to or higher than the tensile strength of the precast slab, the adhesion strength that the first connection part adheres to the precast slab, and the adhesion strength that the first connection part adheres to the second connection part. Each corresponds to a tensile strength higher than that of the precast slab.
The adhesion strength between the epoxy resin and the rubber is 6.0 N / mm 2 .
充填材を構成する材料としては、硬化性の充填材であることが好ましい。具体的には、セメント系の材料として、経時硬化性充填材である普通モルタル、樹脂モルタル、繊維入りモルタル、ポリマーセメント等を挙げることができる。
エポキシ系の材料として、合成樹脂の熱硬化性樹脂であるエポキシ樹脂、エポキシ樹脂モルタル、エポキシ樹脂グラウト等を挙げることができる。
アクリル系の材料として、合成樹脂の熱可塑性樹脂であるアクリル樹脂、アクリル樹脂モルタル等を挙げることができる。
その他、天然樹脂であるゴム等を挙げることができる。
The material constituting the filler is preferably a curable filler. Specific examples of the cement-based material include normal mortar, resin mortar, fiber-containing mortar, polymer cement, and the like that are curable fillers with time.
Examples of the epoxy material include an epoxy resin, an epoxy resin mortar, and an epoxy resin grout that are thermosetting resins of synthetic resins.
Examples of the acrylic material include an acrylic resin that is a thermoplastic resin of a synthetic resin, an acrylic resin mortar, and the like.
Other examples include natural resin rubber.
(解析結果3)
橋軸方向Xに隣り合うプレキャスト床版の段差及び目開きについて解析した結果を図14及び15を用いて説明する。
図14は、実施例及び比較例のプレキャスト床版の段差の解析結果を示す。
線L61で示したものが図2に示す実施例の床版システム2での解析結果である。なお、荷重F4は、図中に示すプレキャスト床版の位置A1側の端部に作用させている。
比較例として、プレキャスト床版が継ぎ目無く橋軸方向Xに連なるとしたもの(連続構造の床版システムに相当する)の解析結果を線L62で示す。比較例として、非連続構造の床版システムの解析結果を線L63で示す。
非連続構造では、橋軸方向Xに隣り合うプレキャスト床版間に長さD1の大きな段差が生じる。連続構造では段差は生じない。
これに対して、実施例の床版システム2での段差は、長さD2に抑えられることが分かった。
(Analysis result 3)
The result of having analyzed about the level | step difference and opening of a precast slab adjacent to the bridge axis direction X is demonstrated using FIG.
FIG. 14 shows the analysis results of the steps of the precast slabs of the example and the comparative example.
What is indicated by a line L61 is an analysis result in the
As a comparative example, an analysis result of a precast floor slab that is seamlessly continuous in the bridge axis direction X (corresponding to a continuous structure floor slab system) is indicated by a line L62. As a comparative example, an analysis result of a floor slab system having a discontinuous structure is indicated by a line L63.
In the discontinuous structure, a large step having a length D1 occurs between precast slabs adjacent to each other in the bridge axis direction X. There is no step in the continuous structure.
On the other hand, it was found that the step in the
図15は、実施例及び比較例のプレキャスト床版下面間の水平変位の解析結果を示す。
線L66で示したものが図2に示す実施例の床版システム2での解析結果である。線L67で示したものが図3に示す実施例の床版システム2Aでの解析結果である。
比較例として、プレキャスト床版が継ぎ目無く橋軸方向Xに連なるとしたものの解析結果を線L68で示す。比較例として、非連続構造の床版システムの解析結果を線L69で示す。
床版システム2の水平変位の長さD4、及び床版システム2Aの水平変位の長さD5は、非連続構造の床版システムの水平変位の長さD6と同程度であることが分かった。なお、連続構造では水平変位は生じない。
FIG. 15 shows the analysis result of the horizontal displacement between the lower surfaces of the precast slabs of the example and the comparative example.
What is indicated by a line L66 is an analysis result in the
As a comparative example, an analysis result of a precast floor slab that is seamlessly continuous in the bridge axis direction X is indicated by a line L68. As a comparative example, the analysis result of the floor slab system having a discontinuous structure is indicated by a line L69.
It was found that the horizontal displacement length D4 of the
(解析結果4)
プレキャスト床版に凸部及び凹部が形成されたことによる効果について解析した結果を図16、17、及び表1を用いて説明する。
図16に示すように、床版システム2の床版本体21の上面21cに荷重F5を作用させた。同様に、図17に示すように、床版システム2Bの床版本体21の上面21cに荷重F5を作用させた。両解析モデル間の違いは、凸部22及び凹部23が形成されているか否かだけである。
解析結果を、凸部22及び凹部23が形成されていない床版システム2Bを基準にして整理したものを、表1に示す。
(Analysis result 4)
The result of having analyzed about the effect by having a convex part and a recessed part formed in the precast floor slab is demonstrated using FIG.
As shown in FIG. 16, a load F <b> 5 was applied to the
Table 1 shows the analysis results arranged with reference to the
橋軸方向Xに隣り合うプレキャスト床版間の段差は、凸部22及び凹部23が形成されることで、最大20%程度小さくなることが分かった。段差は、充填材の弾性率が小さいほど大きくなる。
プレキャスト床版の橋軸方向Xの変位は、目開きの長さに相当する。凸部22及び凹部23が形成されても、目開きに与える影響は小さいことが分かった。
プレキャスト床版の橋軸方向Xの応力度は、プレキャスト床版の下面における応力度を示している。凸部22及び凹部23が形成されても、応力度に与える影響は小さいことが分かった。
充填材の橋軸直角方向Yの応力度は、凸部22及び凹部23が形成されてもあまり影響を受けないことが分かった。
It was found that the step between the precast slabs adjacent to each other in the bridge axis direction X is reduced by about 20% at maximum by forming the
The displacement of the precast slab in the bridge axis direction X corresponds to the length of the mesh opening. It has been found that even if the
The stress level in the bridge axis direction X of the precast floor slab indicates the stress level on the lower surface of the precast floor slab. It has been found that even if the
It was found that the degree of stress in the direction Y perpendicular to the bridge axis of the filler is not significantly affected even if the
充填材のせん断応力度は、凸部22及び凹部23が形成されることで、最大15%程度小さくなることが分かった。
プレキャスト床版と充填材との界面の付着応力度は、凸部22及び凹部23が形成されてもあまり影響を受けないことが分かった。
プレキャスト床版と充填材との界面のせん断応力度は、凸部22及び凹部23が形成されることで、最大15%程度小さくなることが分かった。
以上のように、床版システムのプレキャスト床版に凸部22及び凹部23を形成することで、プレキャスト床版間の段差が小さくなり、充填材のせん断応力度及びプレキャスト床版と充填材との界面の付着せん断応力度が小さくなることが分かった。
It was found that the degree of shear stress of the filler is reduced by about 15% at maximum by forming the
It was found that the degree of adhesion stress at the interface between the precast floor slab and the filler is not significantly affected even if the
It has been found that the shear stress degree at the interface between the precast floor slab and the filler is reduced by about 15% at the maximum when the
As described above, by forming the
次に、以上のように構成された道路橋1を製造(施工、修理)する本実施形態の道路橋1の製造方法について説明する。
まず、図18に示すように、損傷した床版130を図示しないコンクリートカッター等で切断し、除去する。
図19に示すように、プレキャスト床版20に設けた図示しない埋め込み型アンカー等に、クレーン等の起重機W1のワイヤW2を取付ける。起重機W1で橋桁15上にプレキャスト床版20を運び、橋桁15上にプレキャスト床版20を設置する。このとき、橋軸方向Xに隣り合うプレキャスト床版20の凸部22と凹部23とを、図20に示すように一定の隙間Sを開けて配置する。
プレキャスト床版20の隙間Sの側方及び下方を覆うように、図示しない型枠を取付ける。図示しないノズルから、型枠内に固化する前の充填材を注入する。充填材が固化したら、プレキャスト床版20から型枠を取外す。
このように、橋軸方向Xに隣り合うプレキャスト床版20間に充填材25を設けることで、一対のプレキャスト床版20を一体化した床版システム2が施工できる。
すなわち、本道路橋1の製造方法は、本実施形態の床版システム2の設計方法を用いて床版システム2を備える道路橋1を製造する方法である。
Next, the manufacturing method of the road bridge 1 of this embodiment which manufactures (construction and repair) the road bridge 1 comprised as mentioned above is demonstrated.
First, as shown in FIG. 18, the damaged
As shown in FIG. 19, a wire W2 of a hoisting machine W1 such as a crane is attached to an unillustrated anchor provided on the
A mold form (not shown) is attached so as to cover the side and the lower side of the gap S of the
In this way, by providing the
That is, the method for manufacturing the road bridge 1 is a method for manufacturing the road bridge 1 including the
以上説明したように、本実施形態の床版システム2及び床版システム2の設計方法によれば、充填材25の引張強度はプレキャスト床版20の引張強度以上であり、充填材25の付着強度はプレキャスト床版20の引張強度以上である。このため、プレキャスト床版20よりも充填材25の方が破断しにくく、プレキャスト床版20よりもプレキャスト床版20と充填材25との界面2aの方が破断しにくい。
充填材25の弾性率はプレキャスト床版20の弾性率よりも小さいため、プレキャスト床版20間で伝達される曲げモーメントMyは連続構造の床版システムの曲げモーメントMyに比べて減少する。しかし、充填材25の引張強度及び付着強度がプレキャスト床版20の引張強度以上に設定されているため、充填材25が破断することなく曲げモーメントMyを伝達する。このため、プレキャスト床版20間で伝達される曲げモーメントMyは、非連続構造の床版システムの曲げモーメントMyに比べて増加する。
As described above, according to the
Since the elastic modulus of the
これにより、連続構造に比べてプレキャスト床版20に橋軸直角方向Yに延びるひび割れが形成されにくくなるとともに、一対のプレキャスト床版20間で一定量の曲げモーメントMyが伝達される。一定量の曲げモーメントMyが伝達されるため、プレキャスト床版20の厚さが抑えられる。プレキャスト床版20に橋軸直角方向Yに延びるひび割れが形成されにくいと、プレキャスト床版20の疲労耐久性が向上する。
また、床版システム2は、一対のプレキャスト床版20の間に充填材25を設けることで構成することができる。
したがって、本床版システム2によれば、床版システム2をプレキャスト床版20から容易に構成でき、プレキャスト床版20の厚さの増加を抑えつつ疲労耐久性を向上させることができる。また、本床版システム2の設計方法によれば、プレキャスト床版20の厚さの増加を抑えつつ疲労耐久性を向上させることができる。
充填材25の弾性率が小さいことで、曲げモーメントMyを確実に伝達させつつも、充填材25の応力度を緩和することができる。その上で、充填材25の引張強度及び付着強度がプレキャスト床版20の引張強度以上であるため、充填材25の破壊が生じない。よって、一対のプレキャスト床版20を確実に一体化することができる。
As a result, cracks extending in the bridge axis perpendicular direction Y are less likely to be formed in the
The
Therefore, according to the present
Since the elastic modulus of the
プレキャスト床版20に凸部22及び凹部23が形成されることで、凹部23内に凸部22が配置される。一対のプレキャスト床版20の一方が厚さ方向Zに変位したときに、凹部23に凸部22が係合することで、他方も厚さ方向Zに変位する。このため、一方のプレキャスト床版20が厚さ方向Zに荷重を受けたときに、両プレキャスト床版20間に生じる厚さ方向Zの段差を抑えることができる。
凹部23は側面21bの厚さ方向Zの中間部に形成されるため、凸部22が厚さ方向Zの両側からプレキャスト床版20により挟まれる。したがって、両プレキャスト床版20間に生じる厚さ方向Zの段差をより効果的に抑えることができる。
By forming the
Since the
凸部22は先端側に向かうにしたがって厚さ方向Zの長さが短くなるように形成されているため、一対のプレキャスト床版20を橋軸方向Xに近づけることで凹部23内に凸部22を配置することができる。したがって、床版システム2の施工が容易になる。
また、本実施形態の道路橋1によれば、構成を容易にするとともに疲労耐久性を向上させることができる。
本実施形態の道路橋1の製造方法によれば、プレキャスト床版20の厚さの増加を抑えつつ疲労耐久性を向上させた道路橋1を製造することができる。
Since the
Further, according to the road bridge 1 of the present embodiment, the configuration can be facilitated and the fatigue durability can be improved.
According to the method for manufacturing the road bridge 1 of the present embodiment, the road bridge 1 having improved fatigue durability while suppressing an increase in the thickness of the
以上、本発明の一実施形態について図面を参照して詳述したが、具体的な構成はこの実施形態に限られるものではなく、本発明の要旨を逸脱しない範囲の構成の変更、組み合わせ、削除等も含まれる。 As mentioned above, although one embodiment of the present invention has been described in detail with reference to the drawings, the specific configuration is not limited to this embodiment, and modifications, combinations, and deletions within a scope that does not depart from the gist of the present invention. Etc. are also included.
例えば、前記実施形態では、以下に説明するように床版システムの構成を様々に変形させることができる。
図21及び22に示すように、床版システム3Aが複数のプレキャスト床版を備えてもよい。なお、図22、及び後述する図23、24、25では、橋桁15、橋脚、及び後述する支承50は示していない。
床版システム3Aは、前述のプレキャスト床版20D、複数のプレキャスト床版20、及びプレキャスト床版20Cが橋軸方向Xに並べて配置される。床版システム3Aでは、プレキャスト床版20D、複数のプレキャスト床版20、及びプレキャスト床版20Cのうち橋軸方向Xに隣り合うものの間に充填材25が設けられている。
For example, in the embodiment, the configuration of the floor slab system can be variously modified as described below.
As shown in FIGS. 21 and 22, the
In the
プレキャスト床版20D、複数の前述のプレキャスト床版20、及びプレキャスト床版20Cのうち橋軸方向Xに隣り合うものの凹部23内に凸部22が配置されている。
床版システム3Aは、一対の橋桁15により支持されている。各橋桁15は、支承50により支持されている。支承50は、図示しない橋脚上に設置されている。
この例では、プレキャスト床版同士を接続する全ての継手に凹凸型のせん断キーが配置されている。
Of the
The
In this example, concavo-convex shear keys are arranged at all joints connecting the precast slabs.
図23に示す床版システム3Bは、橋軸方向Xの両端部に配置されたプレキャスト床版20Cと、これらのプレキャスト床版20Cの間に配置された複数のプレキャスト床版45とを備えている。
一対のプレキャスト床版20C及び複数のプレキャスト床版45のうち橋軸方向Xに隣り合うものの間には、充填材25が設けられている。充填材25内には、接続部材48が配置されている。接続部材48は、凹部23、46内に配置されている。
この例では、プレキャスト床版同士を接続する全ての継手に3ピース型のせん断キーが配置されている。
A
A
In this example, three-piece type shear keys are arranged at all joints connecting the precast slabs.
図24に示す床版システム3Cは、橋軸方向Xの両端部に配置されたプレキャスト床版20Cと、これらのプレキャスト床版20Cの間に配置された前述の複数のプレキャスト床版20、及びプレキャスト床版45とを備えている。
プレキャスト床版45は、一方のプレキャスト床版20Cに隣り合うとともに、プレキャスト床版45の凹部46とプレキャスト床版20Cの凹部23が対向するように配置されている。
一対のプレキャスト床版20C、複数のプレキャスト床版20、及びプレキャスト床版45のうち橋軸方向Xに隣り合うものの間には、充填材25が設けられている。
接続部材48は、一方のプレキャスト床版20Cとプレキャスト床版45との間、他方のプレキャスト床版20Cとプレキャスト床版20との間にそれぞれ配置されている。
この例では、床版システム3Cの橋軸方向Xの両端部の継手のみに3ピース型のせん断キーが配置されている。
The
The
A
The connecting
In this example, three-piece type shear keys are arranged only at joints at both ends in the bridge axis direction X of the
図25に示す床版システム3Dは、橋軸方向Xの両端部に配置されたプレキャスト床版20Cと、これらのプレキャスト床版20Cの間に交互に配置されたプレキャスト床版20、プレキャスト床版45とを備えている。
一対のプレキャスト床版20C、プレキャスト床版20、プレキャスト床版45のうち橋軸方向Xに隣り合うものの間には、充填材25が設けられている。
プレキャスト床版20Cとプレキャスト床版20との間、プレキャスト床版45とプレキャスト床版20との間、プレキャスト床版45とプレキャスト床版20Cとの間における充填材25内には接続部材48が配置されている。
この例では、3ピース型のせん断キーと凹凸型のせん断キーとが橋軸方向Xに交互に配置されている。
A
A
A connecting
In this example, three-piece type shear keys and concave-convex type shear keys are alternately arranged in the bridge axis direction X.
前記実施形態では、橋構造は道路橋1であるとしたが、橋構造は鉄道橋等であるとしてもよい。 In the above embodiment, the bridge structure is the road bridge 1, but the bridge structure may be a railway bridge or the like.
1 道路橋(橋構造)
2、2A、2B、2C、3A、3B、3C、3D 床版システム(プレキャスト床版システム)
20、20C、20D、35、40、45 プレキャスト床版
20A 第一プレキャスト床版
20B 第二プレキャスト床版
21a、21b 側面
22、36 凸部
23、37、46 凹部
25 充填材(接続部)
Z 厚さ方向
1 road bridge (bridge structure)
2, 2A, 2B, 2C, 3A, 3B, 3C, 3D Floor slab system (Precast floor slab system)
20, 20C, 20D, 35, 40, 45
Z Thickness direction
上記課題を解決するために、この発明は以下の手段を提案している。
本発明のプレキャスト床版システムは、板状に形成され、厚さ方向に交差する方向に並べて配置された一対のプレキャスト床版と、一対の前記プレキャスト床版の間に設けられるとともに一対の前記プレキャスト床版に付着され、一対の前記プレキャスト床版の間で曲げモーメントを伝達することで一対の前記プレキャスト床版を一体化する接続部と、を備え、前記接続部の弾性率は、一対の前記プレキャスト床版の弾性率よりも小さく、一対の前記プレキャスト床版の弾性率の10分の1以上であり、前記接続部の引張強度は、一対の前記プレキャスト床版の引張強度と同等程度であり、前記接続部が一対の前記プレキャスト床版に付着する付着強度は、一対の前記プレキャスト床版の引張強度と同等程度であることで、一対の前記プレキャスト床版の間を鉄筋及び間詰め材を用いて接続した場合よりも一対の前記プレキャスト床版の疲労耐久性が向上することを特徴としている。
In order to solve the above problems, the present invention proposes the following means.
The precast floor slab system of the present invention is formed between a pair of precast floor slabs formed in a plate shape and arranged in a direction intersecting the thickness direction, and a pair of the precast floor slabs. A connection portion that is attached to the floor slab and integrates the pair of precast floor slabs by transmitting a bending moment between the pair of precast floor slabs, It is smaller than the elastic modulus of the precast slab and is not less than one tenth of the elastic modulus of the pair of precast slabs, and the tensile strength of the connecting portion is comparable to the tensile strength of the pair of precast slabs , adhesion strength which the connecting portion is attached to the pair of the precast slab, by a tensile strength equivalent to about a pair of the precast slab, a pair of the Pureki Fatigue resistance of the pair of the precast slab than when between the strike slab was connected with the reinforcing bars and between filling material is characterized by improved.
また、本発明のプレキャスト床版システムの設計方法は、板状に形成され、厚さ方向に交差する方向に並べて配置された一対のプレキャスト床版と、一対の前記プレキャスト床版の間に設けられるとともに一対の前記プレキャスト床版に付着された接続部と、を備えるプレキャスト床版システムにおいて、前記プレキャスト床版と前記接続部とを一体化するプレキャスト床版システムの設計方法であって、前記接続部の弾性率を、一対の前記プレキャスト床版の弾性率よりも小さく、一対の前記プレキャスト床版の弾性率の10分の1以上に設定し、前記接続部の引張強度を、一対の前記プレキャスト床版の引張強度と同等程度に設定し、前記接続部が一対の前記プレキャスト床版に付着する付着強度を、一対の前記プレキャスト床版の引張強度と同等程度に設定し、前記接続部により一対の前記プレキャスト床版の間で曲げモーメントを伝達させることで、一対の前記プレキャスト床版の間を鉄筋及び間詰め材を用いて接続した場合よりも一対の前記プレキャスト床版の疲労耐久性を向上させることを特徴としている。 The precast floor slab system design method of the present invention is provided between a pair of precast floor slabs that are formed in a plate shape and arranged side by side in a direction intersecting the thickness direction, and the pair of precast floor slabs. A precast floor slab system comprising a pair of connecting portions attached to the precast floor slab, and a design method of the precast floor slab system that integrates the precast floor slab and the connecting portion, wherein the connecting portions The elastic modulus of the pair of precast floor slabs is smaller than the elastic modulus of the pair of precast floor slabs and set to 1/10 or more of the elastic modulus of the pair of precast floor slabs. set the tensile strength and about equivalent to the plate, the adhesion strength of the connecting portion is attached to the pair of the precast slab, tensile pair of precast slab Set time and approximately equal, in Rukoto to transmit the bending moment between the pair of the precast slab by the connecting portion, if between the pair of the precast slab and connected with the reinforcing bars and between wadding It is characterized by improving the fatigue durability of the pair of precast slabs .
この発明によれば、接続部の引張強度は一対のプレキャスト床版の引張強度と同等程度であり、接続部の付着強度はプレキャスト床版の引張強度と同等程度であり、かつ弾性率がプレキャスト床版の弾性率よりも小さくプレキャスト床版の弾性率の10分の1以上であることから引張応力度は小さくなる。このため、プレキャスト床版よりも接続部の方が破断しにくく、プレキャスト床版よりもプレキャスト床版と接続部との界面の方が破断しにくい。
また、接続部の引張強度及び付着強度がプレキャスト床版の引張強度と同等程度に設定されているため、接続部が破断することなく曲げモーメントを伝達する。このため、一対のプレキャスト床版間で伝達される曲げモーメントは、非連続構造の床版システムの曲げモーメントに比べて増加する。これにより、連続構造に比べてプレキャスト床版に橋軸直角方向に延びるひび割れが形成されにくくなるとともに、一対のプレキャスト床版間で一定量の曲げモーメントが伝達されるため、プレキャスト床版の厚さが抑えられる。プレキャスト床版に橋軸直角方向に延びるひび割れが形成されにくいと、プレキャスト床版の疲労耐久性が向上する。ひび割れが形成されにくくなると、すなわち床版の梁状化が起きにくくなると、せん断力に抵抗できるプレキャスト床版の有効幅が広くなるため、押抜きせん断耐力が向上する。
床版システムは、一対のプレキャスト床版に接続部を付着することで構成することができる。
According to the present invention, the tensile strength of the connecting portion is about equal to the tensile strength of the pair of precast slabs, adhesion strength of the connection portion is about equal to the tensile strength of the precast slab, and elastic modulus precast floor Since the elastic modulus is smaller than the elastic modulus of the plate and not less than 1/10 of the elastic modulus of the precast floor slab, the tensile stress is reduced. For this reason, the connection part is less likely to break than the precast floor slab, and the interface between the precast floor slab and the connection part is less likely to break than the precast floor slab.
The tensile strength and adhesion strength of the connecting portion because it is set to about equal to the tensile strength of the precast slab, connecting portions for transmitting the bending moment without breaking. For this reason, the bending moment transmitted between the pair of precast slabs is increased compared to the bending moment of the floor slab system having a discontinuous structure. As a result, cracks extending in the direction perpendicular to the bridge axis are less likely to be formed in the precast slab compared to the continuous structure, and a certain amount of bending moment is transmitted between the pair of precast slabs. Is suppressed. If cracks extending in the direction perpendicular to the bridge axis are difficult to form on the precast slab, the fatigue durability of the precast slab is improved. When cracks are less likely to be formed, that is, when the floor slab is less likely to be formed into a beam, the effective width of the precast floor slab that can resist the shearing force is increased, so that the punching shear strength is improved.
The floor slab system can be configured by attaching a connecting portion to a pair of precast floor slabs.
Claims (7)
一対の前記プレキャスト床版の間に設けられるとともに一対の前記プレキャスト床版に付着され、一対の前記プレキャスト床版の間で曲げモーメントを伝達することで一対の前記プレキャスト床版を一体化する接続部と、
を備え、
前記接続部の弾性率は、一対の前記プレキャスト床版の弾性率よりも小さく、
前記接続部の引張強度は、一対の前記プレキャスト床版の引張強度以上であり、
前記接続部が一対の前記プレキャスト床版に付着する付着強度は、一対の前記プレキャスト床版の引張強度以上であることを特徴とするプレキャスト床版システム。 A pair of precast floor slabs formed in a plate shape and arranged side by side in a direction intersecting the thickness direction;
A connecting portion provided between the pair of precast slabs and attached to the pair of precast slabs, and transmitting the bending moment between the pair of precast slabs to integrate the pair of precast slabs When,
With
The elastic modulus of the connecting portion is smaller than the elastic modulus of the pair of precast slabs,
The tensile strength of the connecting portion is equal to or higher than the tensile strength of the pair of precast slabs,
The precast floor slab system is characterized in that the adhesion strength at which the connecting portion adheres to the pair of precast floor slabs is equal to or higher than the tensile strength of the pair of precast floor slabs.
一対の前記プレキャスト床版の他方をなす第二プレキャスト床版の側面には、前記第二プレキャスト床版の側面から凹み、内部に前記凸部が配置される凹部が形成されていることを特徴とする請求項1に記載のプレキャスト床版システム。 On the side surface of the first precast floor slab that forms one of the pair of precast floor slabs, a convex portion that is formed so as to protrude from the side surface of the first precast floor slab is provided,
The side surface of the second precast floor slab constituting the other of the pair of precast floor slabs is formed with a recess that is recessed from the side surface of the second precast floor slab and in which the convex portion is disposed. The precast slab system according to claim 1.
前記接続部の弾性率を、一対の前記プレキャスト床版の弾性率よりも小さく設定し、
前記接続部の引張強度を、一対の前記プレキャスト床版の引張強度以上に設定し、
前記接続部が一対の前記プレキャスト床版に付着する付着強度を、一対の前記プレキャスト床版の引張強度以上に設定し、
前記接続部により一対の前記プレキャスト床版の間で曲げモーメントを伝達することを特徴とするプレキャスト床版システムの設計方法。 A pair of precast floor slabs formed in a plate shape and arranged side by side in a direction crossing the thickness direction; and a connecting portion provided between the pair of precast floor slabs and attached to the pair of precast floor slabs A precast floor slab system comprising: a precast floor slab system that integrates the precast floor slab and the connecting portion;
The elastic modulus of the connecting portion is set smaller than the elastic modulus of the pair of precast slabs,
The tensile strength of the connecting portion is set to be equal to or higher than the tensile strength of the pair of precast slabs,
The bonding strength at which the connecting portion adheres to the pair of precast slabs is set to be equal to or higher than the tensile strength of the pair of precast slabs,
A design method for a precast floor slab system, wherein a bending moment is transmitted between the pair of precast floor slabs by the connecting portion.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2015091876A JP5879452B1 (en) | 2015-04-28 | 2015-04-28 | Precast floor slab system, bridge structure, precast floor slab system design method, and bridge structure manufacturing method |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2015091876A JP5879452B1 (en) | 2015-04-28 | 2015-04-28 | Precast floor slab system, bridge structure, precast floor slab system design method, and bridge structure manufacturing method |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP5879452B1 JP5879452B1 (en) | 2016-03-08 |
JP2016205098A true JP2016205098A (en) | 2016-12-08 |
Family
ID=55440644
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2015091876A Active JP5879452B1 (en) | 2015-04-28 | 2015-04-28 | Precast floor slab system, bridge structure, precast floor slab system design method, and bridge structure manufacturing method |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5879452B1 (en) |
Cited By (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2018172893A (en) * | 2017-03-31 | 2018-11-08 | 新日鉄住金エンジニアリング株式会社 | Precast floor slab system and bridge structure |
JP2018172908A (en) * | 2017-03-31 | 2018-11-08 | 新日鉄住金エンジニアリング株式会社 | Precast floor slab system and bridge structure |
JP2019015061A (en) * | 2017-07-05 | 2019-01-31 | 鹿島建設株式会社 | Concrete floor slab joint structure, concrete floor slab joining method, and concrete floor slab manufacturing method |
KR102568964B1 (en) * | 2023-03-28 | 2023-08-23 | 주식회사 태정엔지니어링 | Precast Deck Coupling Structure for Reducing Differential Settlement |
JP7528002B2 (en) | 2021-02-18 | 2024-08-05 | 鹿島建設株式会社 | Precast concrete deck and joint method |
JP7561635B2 (en) | 2021-01-14 | 2024-10-04 | 株式会社安藤・間 | Concrete member, concrete member joint structure, and concrete member joining method |
Families Citing this family (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR101652664B1 (en) * | 2016-02-16 | 2016-08-31 | 한우물중공업 주식회사 | Precast deckplate and composite slab and concrete slab manufacturing method using the same |
CN108252210A (en) * | 2018-04-09 | 2018-07-06 | 长沙理工大学 | Segment cast-in-situ UHPC bridge beam section joint and construction method thereof |
CN110685211A (en) * | 2019-11-13 | 2020-01-14 | 中国人民解放军陆军工程大学 | Full composite bridge and erection method |
JP7477081B2 (en) | 2020-08-11 | 2024-05-01 | カナフレックスコーポレーション株式会社 | Bridge Structure |
JP7353546B1 (en) * | 2022-09-07 | 2023-10-02 | Next Innovation合同会社 | Road bridge deck connection construction method |
WO2024053171A1 (en) * | 2022-09-07 | 2024-03-14 | Next Innovation合同会社 | Road bridge deck slab connection construction method |
Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5898550A (en) * | 1981-12-07 | 1983-06-11 | ショボンド建設株式会社 | Joint structure of precast floor panel |
JPH0424306A (en) * | 1990-05-18 | 1992-01-28 | Yokokawa Koji Kk | Method of laying floor plate for prefabricated house |
JPH1129911A (en) * | 1997-07-11 | 1999-02-02 | Yokohama Rubber Co Ltd:The | Precast block construction method |
JP2004115707A (en) * | 2002-09-27 | 2004-04-15 | Clion Co Ltd | Adhesive for floor or roof panel, bonded structure of floor or roof panel, and bonding method therefor |
-
2015
- 2015-04-28 JP JP2015091876A patent/JP5879452B1/en active Active
Patent Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5898550A (en) * | 1981-12-07 | 1983-06-11 | ショボンド建設株式会社 | Joint structure of precast floor panel |
JPH0424306A (en) * | 1990-05-18 | 1992-01-28 | Yokokawa Koji Kk | Method of laying floor plate for prefabricated house |
JPH1129911A (en) * | 1997-07-11 | 1999-02-02 | Yokohama Rubber Co Ltd:The | Precast block construction method |
JP2004115707A (en) * | 2002-09-27 | 2004-04-15 | Clion Co Ltd | Adhesive for floor or roof panel, bonded structure of floor or roof panel, and bonding method therefor |
Cited By (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2018172893A (en) * | 2017-03-31 | 2018-11-08 | 新日鉄住金エンジニアリング株式会社 | Precast floor slab system and bridge structure |
JP2018172908A (en) * | 2017-03-31 | 2018-11-08 | 新日鉄住金エンジニアリング株式会社 | Precast floor slab system and bridge structure |
JP2019015061A (en) * | 2017-07-05 | 2019-01-31 | 鹿島建設株式会社 | Concrete floor slab joint structure, concrete floor slab joining method, and concrete floor slab manufacturing method |
JP7561635B2 (en) | 2021-01-14 | 2024-10-04 | 株式会社安藤・間 | Concrete member, concrete member joint structure, and concrete member joining method |
JP7528002B2 (en) | 2021-02-18 | 2024-08-05 | 鹿島建設株式会社 | Precast concrete deck and joint method |
KR102568964B1 (en) * | 2023-03-28 | 2023-08-23 | 주식회사 태정엔지니어링 | Precast Deck Coupling Structure for Reducing Differential Settlement |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP5879452B1 (en) | 2016-03-08 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5879452B1 (en) | Precast floor slab system, bridge structure, precast floor slab system design method, and bridge structure manufacturing method | |
JP4675915B2 (en) | Continuous structure of bridge joints | |
JP4675826B2 (en) | Continuous structure of bridge joints | |
CN103046478B (en) | Assembled plate girder bridge hinge joint reinforcing opposite-pulling device | |
JP2023085814A (en) | Installation structure of floor slab and installation method of floor slab | |
CN105297641A (en) | Highway T beam diaphragm plate prestress reinforcing structure and working method for reinforcement using reinforcing structure | |
JP6442801B2 (en) | Steel bridge floor slab structure and steel bridge floor slab replacement method | |
KR101924092B1 (en) | Temporary structure and constructing method for the same | |
CN107795012B (en) | Active constraint type cast-in-situ frame beam column node system based on slow bonding prestress technology | |
KR20150111547A (en) | Wide sleeper for direct fastened track on asphalt roadbed, and constructing method for the same | |
KR102040363B1 (en) | Slab joint construction method for bridges | |
CN109577189A (en) | Using the ultra-high performance concrete floor and its processing method of rib bottom steel plate | |
JP2010007337A (en) | Jointing structure of concrete member | |
CN202865729U (en) | Steel-concrete combined integral bridge | |
US20170058469A1 (en) | Joint structure at end of concrete floor slab of bridge | |
KR101185468B1 (en) | Precast Concrete Speed Beam and Constructing Method thereof | |
JP5833616B2 (en) | Construction method of joint structure of concrete precast slab for bridge | |
JP2010163790A (en) | Prestressed concrete box girder with struts | |
KR20190112451A (en) | Construction Method of Expansion Joints Device with Improved Durability using Elastomeric Pad | |
JP6543652B2 (en) | Precast floor system and bridge structure | |
JP5508070B2 (en) | Joining structure and joining method of steel member and concrete member | |
JP2021011778A (en) | Road structure | |
JP6670631B2 (en) | Support structure for columnar structures | |
JP2019148141A (en) | Sheath joint with shear key function, pc member, pc floor slab, pc member connection method, and pc floor slab connection method | |
JP5424768B2 (en) | Connecting method of precast pavement plate for road and precast pavement plate used in the method |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20151209 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20160105 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20160201 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5879452 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
S533 | Written request for registration of change of name |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |