JP2016203368A - Cutting insert and cutting tool - Google Patents
Cutting insert and cutting tool Download PDFInfo
- Publication number
- JP2016203368A JP2016203368A JP2016084521A JP2016084521A JP2016203368A JP 2016203368 A JP2016203368 A JP 2016203368A JP 2016084521 A JP2016084521 A JP 2016084521A JP 2016084521 A JP2016084521 A JP 2016084521A JP 2016203368 A JP2016203368 A JP 2016203368A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- corner
- cutting
- angle
- cutting insert
- cutting edge
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 238000005520 cutting process Methods 0.000 title claims abstract description 431
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 claims abstract description 38
- 229910052582 BN Inorganic materials 0.000 claims abstract description 10
- PZNSFCLAULLKQX-UHFFFAOYSA-N Boron nitride Chemical compound N#B PZNSFCLAULLKQX-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 10
- 229910003460 diamond Inorganic materials 0.000 claims abstract description 7
- 239000010432 diamond Substances 0.000 claims abstract description 7
- 238000013459 approach Methods 0.000 claims description 2
- 230000007547 defect Effects 0.000 abstract description 4
- QNRATNLHPGXHMA-XZHTYLCXSA-N (r)-(6-ethoxyquinolin-4-yl)-[(2s,4s,5r)-5-ethyl-1-azabicyclo[2.2.2]octan-2-yl]methanol;hydrochloride Chemical compound Cl.C([C@H]([C@H](C1)CC)C2)CN1[C@@H]2[C@H](O)C1=CC=NC2=CC=C(OCC)C=C21 QNRATNLHPGXHMA-XZHTYLCXSA-N 0.000 description 17
- 230000001154 acute effect Effects 0.000 description 12
- 239000000463 material Substances 0.000 description 7
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 6
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 5
- 238000000034 method Methods 0.000 description 4
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 3
- 230000003746 surface roughness Effects 0.000 description 2
- 240000006829 Ficus sundaica Species 0.000 description 1
- 229910000831 Steel Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000007792 addition Methods 0.000 description 1
- 238000005219 brazing Methods 0.000 description 1
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 1
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 1
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 1
- 238000012217 deletion Methods 0.000 description 1
- 230000037430 deletion Effects 0.000 description 1
- 238000002474 experimental method Methods 0.000 description 1
- 230000014509 gene expression Effects 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 238000003825 pressing Methods 0.000 description 1
- 239000010959 steel Substances 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Milling Processes (AREA)
- Drilling Tools (AREA)
- Cutting Tools, Boring Holders, And Turrets (AREA)
Abstract
Description
本発明は、コーナ部を含む領域に、超高圧焼結体を含有する切れ刃部材が固着された切削インサート、およびその切削インサートを備える切削工具に関する。 The present invention relates to a cutting insert in which a cutting blade member containing an ultra-high pressure sintered body is fixed in a region including a corner portion, and a cutting tool including the cutting insert.
従来、切れ刃部分をいわゆる超高圧焼結体で形成した切削工具が知られている。従来の超高圧焼結体を備える切削工具には、特許文献1に示すものがある。特許文献1の切削工具では、ダイヤモンドおよび立方晶窒化ほう素の少なくとも一方を含有する超高圧焼結体で、切れ刃部材が形成されている。切れ刃部材は切削工具のコーナ部に固着されている。切れ刃部材の一方の端面(上面)にはすくい面が形成されている。切れ刃部材の周側面には逃げ面が形成されている。すくい面と逃げ面との交差稜線部に、円弧状のコーナ切れ刃を有する切れ刃が形成されている。
Conventionally, a cutting tool in which a cutting edge portion is formed of a so-called ultra-high pressure sintered body is known. A conventional cutting tool including an ultra-high pressure sintered body is disclosed in
超高圧焼結体の切れ刃部材が取り付けられるベース部材は、例えば超硬合金にて作製される。一般に、超硬合金に比べて超高圧焼結体は靱性が低い。したがって、超高圧焼結体を切れ刃の材料に用いた切削インサートにて切削加工を行う場合、切削インサートと被加工物との間に切りくずが挟まることなどにより、切削インサートの切れ刃周辺にチッピングや欠損が発生することがある。このようなチッピングや欠損の発生は、切削インサートと、それを用いた切削工具の寿命を短くする。 The base member to which the cutting blade member of the ultra-high pressure sintered body is attached is made of, for example, a cemented carbide. In general, an ultra-high pressure sintered body has lower toughness than a cemented carbide. Therefore, when cutting is performed with a cutting insert that uses an ultra-high pressure sintered body as the cutting edge material, chips may be sandwiched between the cutting insert and the workpiece, resulting in the periphery of the cutting insert. Chipping and defects may occur. The occurrence of such chipping and chipping shortens the life of the cutting insert and the cutting tool using the cutting insert.
本発明の切削インサートは、略多角形形状の輪郭を有する第1の端面と、第1の端面と対向する第2の端面と、第1および第2の端面の間に延在する周側面と、第1の端面と周側面との交差稜線部に切れ刃とを有する切削インサートであって、切削インサートは、基部と、基部につながる先端ノーズ部とを有する。先端ノーズ部は、第1のコーナ部に切れ刃を有する切れ刃部材が固着される。切れ刃部材は、立方晶窒化ほう素およびダイヤモンドの少なくとも一方を含有する焼結体を含む。第1の端面に対向する方向からみた第1のコーナ部と隣の少なくとも1つのコーナ部との間の辺を構成する周側面は、基部が延長された多角形の仮想輪郭形状Sに対して内方へへこみ、なおかつ、切れ刃部材の一方の端部を含む、少なくとも1つの凹部を有する。第1の端面に対向する方向からみて、凹部において、一方の端部から仮想輪郭形状Sまでの距離Aは、0.03mm以上0.6mm以下である。 The cutting insert of the present invention includes a first end surface having a substantially polygonal contour, a second end surface facing the first end surface, and a peripheral side surface extending between the first and second end surfaces. A cutting insert having a cutting edge at an intersecting ridge line portion between the first end surface and the peripheral side surface, wherein the cutting insert has a base portion and a tip nose portion connected to the base portion. The tip nose portion has a cutting edge member having a cutting edge fixed to the first corner portion. The cutting edge member includes a sintered body containing at least one of cubic boron nitride and diamond. The peripheral side surface constituting the side between the first corner portion and at least one adjacent corner portion viewed from the direction facing the first end surface is a polygonal virtual contour shape S whose base portion is extended. There is at least one recess that is recessed inward and that includes one end of the cutting edge member. When viewed from the direction facing the first end face, the distance A from the one end to the virtual contour shape S in the recess is 0.03 mm or more and 0.6 mm or less.
本発明の切削工具は、本発明の切削インサートを備える切削工具である。 The cutting tool of this invention is a cutting tool provided with the cutting insert of this invention.
上記構成を有する本発明の一態様によれば、第1のコーナ部周辺の切れ刃が作用切れ刃とされる際に、切れ刃部材の一方の端部を含む領域に凹部を有するので、周側面は、工具ボデーに取り付けられる切削インサートの基本形状(仮想輪郭形状S)と比較してくぼんでいる。したがって、本発明の一態様によれば、切削インサートと被加工物との間の切れ刃周辺の隙間を大きくできる。そのため、切れ刃周辺に切りくずが挟まることを防止し、チッピングや欠損の発生を抑制もしくは防止することができる。すなわち、切削インサートと、それを用いた切削工具の寿命を延長することができる。 According to one aspect of the present invention having the above-described configuration, when the cutting edge around the first corner portion is a working cutting edge, the cutting edge member has a recess in a region including one end portion. The side surface is indented in comparison with the basic shape (virtual contour shape S) of the cutting insert attached to the tool body. Therefore, according to one aspect of the present invention, the gap around the cutting edge between the cutting insert and the workpiece can be increased. Therefore, it is possible to prevent chips from being caught around the cutting edge and to suppress or prevent the occurrence of chipping and chipping. That is, the life of the cutting insert and the cutting tool using the cutting insert can be extended.
本発明を適用した切削インサートの実施形態について、図面を参照しながら説明する。図1から図4に示すように、第1の実施形態における切削インサート1は、2つの対向する端面5、6と、これらの端面5、6の間に延在する周側面7とを有する。なお、図1において表されている一方の端面5を上面と称し、他方の端面6を下面と称することがある。ここでは、上面など空間内の向きや位置関係を示す表現を用いているが、これは便宜上のものであって、空間内の絶対的な向きや位置関係を規定することを企図したものではない。
An embodiment of a cutting insert to which the present invention is applied will be described with reference to the drawings. As shown in FIGS. 1 to 4, the cutting insert 1 in the first embodiment has two
この実施形態における切削インサート1は、略菱形板状を基本形状とするように、外郭形状(輪郭形状)が形成されている。したがって、上面(第1の端面)5は、略菱形形状の輪郭を有し、4つのコーナ部2を有する。下面(第2の端面)6も略菱形形状の輪郭を有する。切削インサート1は、上面5の4つのコーナ部2のうち、第1のコーナ部2aを含む領域に、超高圧焼結体を含有する切れ刃部材3が、超硬合金などを材料とするベースチップ13に固着されている。この実施形態における切削インサート1の超高圧焼結体は、立方晶窒化ほう素を含有する焼結体である。この実施形態における切削インサート1は、第2のコーナ部2bを含む領域にも、切れ刃部材3が固着されている。なお、残りの2つのコーナ部2c1、2c2には、切れ刃部材3が固着されていない。
The
ベースチップ13は、穴12を有する基部10と、この基部10にそれぞれがつながる2つの先端ノーズ部11とを有する。なお、基部10は、後述するホルダ21のチップ座と当接する周側面7の当接面7aを有する部分である。各先端ノーズ部11には、切れ刃部材3が固着されるように構成されている。2つの先端ノーズ部11の各々に切れ刃部材3が固着されることで、第1および第2のコーナ部2a、2bが形成されている。なお、第2のコーナ部2bは、第1のコーナ部2aの対角に位置する。
The
切れ刃部材3は、略板状の部材であり、2つの対向する端面と、これらの間に延在する周側面とを有する(図示しない)。切れ刃部材3は、2つの端面のうちの一方の端面3aと、周側面の部分3bとが露出するように、ベースチップ13に固着される。切れ刃部材3のこの一方の端面3aを上面と称し得る。切れ刃部材3の露出する一方の端面3aおよび周側面3bの一部は、切削インサート1の表面の一部をなしている。すなわち、切れ刃部材3の端面(上面)3aは、切削インサート1の上面5の一部をなし、切れ刃部材3の周側面3bは、切削インサート1の周側面7の一部をなしている。1つの切れ刃部材3に関しては、1つの(1組の)切れ刃4が配置されている。逃げ面は、周囲面7に配置され、すくい面は、上面5に配置されている。したがって、切れ刃部材3の上面3aの少なくとも一部はすくい面になり、周囲面の部分3bの少なくとも一部は逃げ面となる。切れ刃4は、すくい面と逃げ面との交差稜線部である。すなわち、切れ刃4は、上面5と周側面7との交差稜線部の少なくとも一部に配置されている。この実施形態における切削インサート1は、右勝手での使用と左勝手での使用とのどちらにも対応できるように、上面5に対向する方向からみた図2において(切削インサート1の平面視において)、第1のコーナ部2aの2等分線Bに対して線対称な形状とされている。なお、第1のコーナ部2aの2等分線Bとは、平面視において、第1のコーナ部2aの外郭形状を2等分する仮想直線のことを意味する。切削インサート1の平面視において、第1のコーナ部2aの2等分線Bは、第2のコーナ部2bの2等分線でもある。
The
切削インサート1は、2つの端面5、6のそれぞれの中央を貫通する穴12を有する。穴12の中心軸線は、2等分線Bと交差する。図5に示すように、この実施形態における切削工具20は、切削インサート1がホルダ21に着脱自在に装着されている。切削工具20は、旋盤加工用のバイトである。切削インサート1は、ホルダ21に配置された凹状のチップ座に載置され、固定部材(押さえ部材)が切削インサート1の上面5および穴12の内面に当接することで、ホルダ21に固定される。しかし、これに限定されない。ホルダなどの工具ボデーや切削インサートは、既知の様々な従来技術の固定方法または構成が適用できる。
The cutting
前述のとおり、この実施形態における切削インサート1は、略菱形板状を基本形状とするような外郭形状である。上面5の略菱形の仮想輪郭形状(基本形状)Sは、図2の平面視において定められる。下面6に関しても、上面5と同様に、下面6に対向する方向から切削インサート1をみて、略菱形の仮想輪郭形状を定められる。ただし、切削インサート1の仮想輪郭形状Sの輪郭線は、切削インサートの基部10の輪郭に沿って定められる。より詳しくは、仮想輪郭形状Sの輪郭線は、基部10のチップ座との周側面7の当接面7aを延長した仮想輪郭に沿って定められる。この仮想輪郭形状Sは、その輪郭線から切削インサート1の上面5がはみ出さないように定められ、かつ、上面5のコーナ部2の数に一致する数のコーナ部を有する。上面5の略菱形の仮想輪郭形状Sにおいて、鋭角側の頂角は約80°とされ、鈍角側の頂角は約100°とされている。先端ノーズ部11に関する第1のコーナ部2aは、略菱形の仮想輪郭形状Sの鋭角側の頂角に対応する。第2のコーナ部2bも、略菱形の仮想輪郭形状Sの鋭角側の頂角に対応し、第1のコーナ部2aと同じコーナ内角を有する。また、基部10に関する2つのコーナ部2c1、2c2は、略菱形の仮想輪郭形状Sの鈍角側の頂角(約100°)に対応し、互いに同じコーナ内角を有する。
As described above, the cutting
切削インサート1の下面6は、上面5と対向する平坦面とされている。下面6は、切削インサート1が切削工具20に装着されるときの着座面である。この実施形態における切削インサート1は、下面6側に切れ刃部材3が固着されていない。第2のコーナ部2bは、上面5および下面6を通過するように定められる軸線Cに対して、第1のコーナ部2aと180°回転対称な形状にされている。換言すると、第2のコーナ部2bは、上面5の中央をとおり上面5と直交する軸線Cに対して、第1のコーナ部2aと180°回転対称な形状にされている。この実施形態における切削インサート1の軸線Cは、穴12の中心軸線と一致している。この切削インサート1は、第1のコーナ部2aを使用することによって第1のコーナ部2aの周辺に摩耗などが生じた場合、切削インサート1の向きを変えて第2のコーナ部2bを第1のコーナ部2aと入れ替えることで、少なくとも2回の使用ができる。以降は説明を簡略にするため、第1のコーナ部2aに関して説明し、特に必要な場合を除いて、第2のコーナ部2bについての説明は省略する。
The
図6に示すように、平面視において、切れ刃部材3の一方の端部3cから菱形の仮想輪郭形状Sの辺(仮想線)までの距離を、距離Aと定める。この実施形態の切削インサート1の距離Aは約0.25mmである。なお、切れ刃部材の一方の端部3cとは、ベースチップ13と切れ刃部材3との境界部のうち、平面視において、周側面7上の一方の部分と定める。なお前述のとおり、この切削インサート1は、第1のコーナ部2aの2等分線Bに対して線対称な形状であるため、切れ刃部材3の他方の端部も一方の端部3cと第1のコーナ部2aの2等分線Bに対して線対称な関係にある。したがって、平面視において、切れ刃部材3の他方の端部から菱形の仮想輪郭形状Sの辺(仮想線)までの距離も約0.25mmである。しかし、これに限定されない。
As shown in FIG. 6, the distance from one
図2に示すように、平面視において、第1のコーナ部2aの頂角を刃先角αと定めると、刃先角αは、約70°とされている。なお、第1のコーナ部2aの頂角とは、第1のコーナ部2aの両側に延びる直線状の2つの切れ刃部分のなす角αのことである。
As shown in FIG. 2, when the apex angle of the
ここで、切れ刃部材3についてさらに説明する。図2の切削インサート1の平面視において、切れ刃部材3は、その端面3aの縁部(端面3aと周側面の部分3bとの交差稜線部)に沿って切れ刃4が延在する。切れ刃4は、切れ刃部材3に定められるコーナ(コーナ切れ刃)4aと、このコーナ4aの両側にそれぞれ延びる切れ刃部分4b、4cとを有する。切れ刃部分4b、4cは、図2において、直線状である。また、切れ刃部分4b、4cは、図2において、端面3aの縁部に延在し、切れ刃部材3を超えた領域の先端ノーズ部11における第1の端面5の縁部に直線状に滑らかにつながる。図2において、これら2つの切れ刃部分4b、4cのなす角が、第1のコーナ部2aのコーナ内角であり、前述の刃先角αである。刃先角αは、第1のコーナ内角とも呼称することができる。
Here, the
前述のとおり、図2において、上面5の略菱形の仮想輪郭形状(基本形状)Sが定められる。仮想輪郭形状Sにおける、第2のコーナ部2bに対応する鋭角の仮想コーナ部の仮想頂角(コーナ内角)を、ここで角度βとし、第1のコーナ部2aに対応する仮想頂角を角度β2とする。角度βは、第2のコーナ内角βとも呼称することができ、角度β2は、第3のコーナ内角β2とも呼称することができる。仮想輪郭形状Sの、第1のコーナ部2aにおける角度β2は、第2のコーナ部2bにおける角度βと同じ角度であり、いずれも約80°である。すなわち、刃先角αは第2および第3のコーナ内角β、β2よりも小さく、第2および第3のコーナ内角β、β2と刃先角αとの角度差は、約10°である。したがって、図2および図6から明らかなように、切削インサート1は、第1および第2のコーナ部2a、2bのそれぞれにおいて、仮想輪郭形状Sよりも、幅狭になる。切削インサート1(ベースチップ13)の基部10は、図2において仮想輪郭形状Sに一致する輪郭形状を有する。基部10は、2つの鈍角の頂角に対応する2つのコーナ部2c1、2c2を有する。これら2つのコーナ部2c1、2c2のそれぞれから第1のコーナ部2aに向けて延在する2つの辺部9は直線状であり、ここでは直線部9と呼称する。図2において、第1のコーナ部2aに関する2つの直線部9がなす角が第3のコーナ内角β2であり、第2のコーナ部2bに関する2つの直線部9がなす角が第2のコーナ内角βである。このように、切削インサート1の基部10は、切れ刃4を形成する切れ刃部材3を含む先端ノーズ部11よりも大きな頂角を有する。
As described above, a substantially rhombic virtual contour shape (basic shape) S on the
基部10は、チップ座の側壁面と当接する周側面7の当接面7aを有する。平面視において、各々の直線部9は、切削インサート1の輪郭形状の中で最も外方に配置されている。すなわち、各々の直線部9を延長する仮想直線は、切削インサート1の輪郭形状と交差せずに接する。当接面7aは、第2のコーナ部2bに関してコーナ部を挟むようにして2つ設けられている。同様に、当接面7aは、第1のコーナ部2aに関してコーナ部を挟むようにして2つ設けられている。当接面7aは、凹部(凹領域)8と接続している。凹部8は、上面5から下面6にまで延在し、上面5から下面6の間でその周方向の幅および形状が変化していない。図2において、凹部8は、第1のコーナ部2aとこの第1のコーナ部2aの隣りに位置する一方の鈍角のコーナ部2c1との間の周側面7の部分に少なくとも配置され、特に、切れ刃部材3における周側面の部分3bおよび端部3cを含むように第1のコーナ部2a寄りに設けられている。同様に、2つ目の凹部8は、第1のコーナ部2aとこの第1のコーナ部2aの隣りに位置する他方の鈍角のコーナ部2c2との間の周側面7の部分に配置されている。これら2つの凹部8は、第1のコーナ部2aの2等分線Bに対して線対称に配置されている。凹部8は、第1のコーナ部2aに対応する周側面と、この第1のコーナ部2aに最も近い当接面7aとをつなぐ凹状周側面でもある。周側面7は、チップ座の側壁面と当接させない部分を凹部8とすることができ、その凹部8と上面5との交差稜線部にも切れ刃4を配置することができる。この実施形態における切削インサート1は、コーナ切れ刃4aの両側に切れ刃部分4b、4cがつながり、第1のコーナ部2aに関して両側に2つの凹部8が設けられている。切削インサート1は、チップ座の側壁面と当接しない部分にも切れ刃4が配置されるように、第2のコーナ部2bの周辺にも、別の2つの凹部8が配置され、刃先角αが約70°の別の切れ刃4を備えている。すなわち凹部8は、第1および第2のコーナ部2a、2bの両側にそれぞれ配置され、合計4つ配置されている。
The
次に、本発明の切削インサートおよび切削工具の作用および効果について説明する。ここでは、第1のコーナ部2aの切れ刃4が作用切れ刃となるように工具ボデー21のチップ座に切削インサート1が装着された場合について説明する。この場合、第2の端面つまり下面6がチップ座の底面と当接して着座面として機能するように載置される。そして、図2において2つの鈍角のコーナ部2c1、2c2よりも第2のコーナ部2b寄りの2つの当接面7aは、それぞれ、対応するチップ座の側壁面に当接する。チップ座の側壁面は、チップ座の底面と略直角に交差するように延在している。そして、その状態で固定部材22により、切削インサート1は固定される。このように工具ボデー21に切削インサート1が装着されたバイトは、回転する被加工物30に対して進められて、被加工物30の切削加工に用いることができる。
Next, operations and effects of the cutting insert and the cutting tool of the present invention will be described. Here, the case where the cutting
この実施形態における切削インサート1は、仮想頂角βが約80°であるため、JIS B 4121やISO3364で規格化されている鋭角側の頂角が80°の略菱形板状の切削インサートを用いる従来技術のホルダへ装着することができる。すなわち、切削インサート1は特別なホルダを要しない。第2のコーナ内角βは、基部10の輪郭形状に沿って定められる全コーナ2のコーナ内角のうち、最少のコーナ内角である。ただし、前述のとおり、第3のコーナ内角β2も、第2のコーナ内角βと同じ角度であり、基部10の輪郭形状に沿って定められる全コーナ2のコーナ内角のうち、最少のコーナ内角である。前述のとおり、切れ刃部材3の端部3aから菱形の仮想輪郭形状Sの辺までの距離Aが約0.25mmとされており、切削インサート1は、工具ホルダ21で用いられる従来の規格形状の切削インサートと比して、作用切れ刃4の第1のコーナ4aの先端ノーズ部11周辺が幅狭である。また前述のとおり、コーナ部2c1、2c2は鈍角である。したがって、第1のコーナ部2aの切れ刃4が作用切れ刃とされるとき、第1のコーナ部以外の3つのコーナ部2b、2c1、2c2のコーナ内角は、全て第1のコーナ部2aの第1のコーナ内角αよりも大きい。この実施形態における切削工具20のホルダ21は、従来から多く用いられているホルダ21の一例である。刃先角が80°の切削インサートを用いる旋盤用のバイトは、外径加工と端面加工との両方を高能率に切削加工することができるため、従来から多く用いられている。この実施形態の切削インサート1は、従来から多く用いられているホルダ21に装着されることで、刃先角が80°の略菱形板状の切削インサートと同様に、外径加工と端面加工との両方を高能率に切削加工することができる。切削インサート1は、切削インサートだけを交換することで、従来から多く用いられているホルダ21がそのまま利用できる。また、従来の切削工具で用いられた加工プログラムなども、そのまま利用できる。ホルダ21に対する第1および第2のコーナ部2a、2bの位置は、鋭角側の頂角が80°の略菱形板状の従来の規格形状の切削インサートのコーナ部の位置と、ほぼ同じ位置にされることが好ましい。このように第1および第2のコーナ部2a、2bの位置が設定されると、従来から多く用いられているホルダ21に切削インサート1を装着するときに、第1および第2のコーナ部2a、2bおよびその周辺の切れ刃4が、ホルダ21の外側に大きく突き出されて固定が不安定になることや、小さすぎてホルダ21から切れ刃4が突出しないことが防止される。ただし、本発明の切削インサートは、第1のコーナ部2aの位置を、従来の規格形状の切削インサートと合わせなくてもよい。すなわち、従来から多く用いられているホルダに装着されることに限定されない場合などは、切削インサート単体での第1のコーナ部2aの位置は、どのような位置にすることもできる。その場合は、切削インサートの形状に合わせたホルダを用いることが好ましい。
Since the virtual apex angle β is about 80 °, the cutting
前述のとおり、凹部8によって、切れ刃部材3の端部3cから菱形の仮想輪郭形状Sの辺までの距離Aが約0.25mmとされているため、先端ノーズ部11の切れ刃部材3における第1のコーナ部4aは、工具ボデーに取り付けられる従来の規格形状の切削インサート1の大きさに比して幅狭である。また、先端ノーズ部11において定められる第1のコーナ部2aの刃先角(つまり第1のコーナ内角)αは第1のコーナ部以外で最小の第2のコーナ2bのコーナ内角βよりも小さい。それゆえ、先端ノーズ部11の切れ刃部材3における第1のコーナ部4aは、工具ボデーに取り付けられる従来の規格形状の切削インサート1の大きさに比して幅狭のコーナ内角である。したがって、切削インサート1によれば、被加工物30と切れ刃4周辺との隙間を大きくできる。そのため、切れ刃4周辺に切りくずが挟まることを防止し、チッピングや欠損の発生を抑制することができ、切削インサートの寿命を延長することができる。その結果、切削インサート1を用いる切削工具20の寿命も延長することができる。
As described above, since the distance A from the
前述のとおり、この実施形態における切削インサート1は、第1のコーナ部2aの刃先角(第1のコーナ内角)αが約70°とされている。また第2のコーナ部2bの仮想頂角(第2のコーナ内角)βは約80°とされている。すなわち図6に示すように、鋭角側が仮想頂角βの菱形の仮想輪郭形状Sの辺(仮想線)に対して、刃先角αは、片側の角度γ((β−α)/2)だけ小さくされている。ここでは、この角度を第4の角度γと呼ぶ。この実施形態の切削インサートは、仮想頂角βが約80°であり、第4の角度γが約5°であり、第1のコーナ部2aの両側で約10°小さい。。このため、図7の説明図に示すように、フランジ形状などを有する被加工物30を切削加工するときなどに、切れ刃4として切削加工に関与しない切れ刃4周辺の部分(たとえば凹部8)は、鋭角側の刃先角が80°の菱形の仮想輪郭形状の辺と比較して、被加工物30から離れて配置されるようになる。すなわち、切削インサート1の周側面7に凹部8が配置されていて、なおかつ切れ刃4の周辺の材料が立方晶窒化ほう素を含有する焼結体である切削工具20は、一般に切削条件の切込みが小さいので、図7に示すE部およびF部で、くぼんだ領域つまり凹部8によって被加工物30と切削インサート1との隙間が大きくなる。
As described above, in the
本発明者の実験によって、超高圧焼結体を切れ刃の材料に用いた切削インサートについて、切れ刃4周辺にチッピングまたは欠損が発生する原因の1つは、切りくずが切削インサートと被加工物との間に挟まることであることが解明された。チッピングや欠損の発生は、超硬合金などのベースチップの部分よりも超高圧焼結体の切れ刃部材3の部分で発生しやすい。すなわち、超高圧焼結体は、超硬合金と比較して一般的に靱性が低く、チッピングや欠損が発生しやすいため、超硬合金を基本として規格化された従来の規格形状の外郭形状(輪郭形状)では、超高圧焼結体に適用すると問題が発生する場合があることを解明した。したがって、超高圧焼結体を含む切れ刃部材と、被加工物との隙間を大きくすることが好ましいことを解明した。具体的には、平面視において、ベースチップ13である超硬合金などの部分と、切れ刃部材3との、境界部付近の被加工物30との隙間を大きくすることが好ましい。この境界部付近の隙間を、図6のように、切れ刃部材3の端部3cから、この菱形の仮想輪郭形状Sの辺(仮想線)までの距離Aによって代表的に示すことができる。距離Aは、0.03mm以上0.6mm以下が好ましい。距離Aは0.03mmよりも小さいと、隙間が不足し、チッピングや欠損の発生を防止する効果が得られない。逆に、距離Aは0.6mmを超えると、被加工物30の仕上げ面のあらさが低下するなど、切削条件を下げる必要性が生じる場合がある。前述のとおり、この実施形態の切削インサート1は、距離Aが約0.25mmとされている。本発明の切削インサートは、被加工物30と切れ刃4周辺の切削に関与しない部分との隙間(E部またはF部)が大きくなるため、切りくずなどが挟み込まれることが防止される。したがって、切削インサート1の切れ刃4周辺でのチッピングや欠損の発生をさらに抑制し、切削インサート1の寿命を延長できる。
One of the causes of chipping or chipping around the
一方で、切削加工に関与する切れ刃4の部分は、従来の80°の刃先角を有する略菱形の規格形状の切削インサートの切れ刃と比較して、ほとんど輪郭形状を変えないことが好ましい。切削に関与しない部分の隙間を大きくすることと、切削に関与する切れ刃4の輪郭形状を変えないことの相反する要求を満たすため、第4の角度γは、1°以上9°以下が好ましい。すなわち、この実施形態のように第1のコーナ部2aの両側に凹部8を設ける場合、仮想頂角βと刃先角αとの角度差は、2°以上18°以下が好ましい。換言すると、頂角が80°の菱形の仮想輪郭形状Sのとき、刃先角αは、62°以上78°以下が好ましい。刃先角αをこのような角度にすると、前述の距離Aを0.03mm以上0.6mm以下にすることが容易になる。ただし凹部8は、必ずしも第1および第2のコーナ部2a、2bの両側に設けられなくても構わない。また両側に凹部8が設けられる場合でも、鏡面対称な形状に限定されない。したがって、片側だけに凹部8が設けられる場合などを含めると、仮想頂角βと刃先角αとの角度差は、1°以上18°以下が好ましい。第4の角度γが1°未満のときは、頂角が80°の菱形の基本形状Sの辺に対して、隙間がほとんど増えないため、切りくずの挟み込みなどを抑制もしくは防止する効果が得られない。一方、第4の角度γが9°を超えると、被加工物30の仕上げ面の表面あらさが低下するなどの不具合が生じる場合がある。この場合、仕上げ面の表面あらさを保つには、切削条件のうち、送りなどを下げる必要性が生じる。なお、仮想頂角βが約80°とは、79°以上81°以下が好ましい。第4の角度γは、3°以上7°以下がさらに好ましい。すなわち、仮想頂角βと刃先角αとの角度差は、3°以上14°以下がさらに好ましい。切削インサート1は、これらの角度にされると、チッピングや欠損の発生が抑制され、切削インサート1の寿命をさらに延長できる。
On the other hand, it is preferable that the portion of the
この実施形態における切削インサート1は、切れ刃4にホーニングが付されている。すなわち、切れ刃4はホーニングを有する。ホーニングは、第1のコーナ部2aのコーナ切れ刃4aおよび刃先角αの切れ刃部分4b、4cに沿って付されている。したがって、コーナ切れ刃4aおよび切れ刃部分4b、4cは、ホーニングの幅および形状が一定とされている。図1から図4に示すように、この実施形態における切削インサート1のホーニングは、切れ刃部分4b、4cと平行に延長され、切れ刃4の延びる方向に沿って第1のコーナ部2aから離間するにつれ、ホーニングの幅が広くなる幅拡大部分を有する。ホーニングの幅が広くされると、さらにチッピングや欠損の発生を抑制できる。
In the
切削インサート1は、ホーニングが刃先角αの切れ刃4の部分に沿って付されることに限定されない。切れ刃4に沿って第1のコーナ部2aから離間するにつれ、ホーニングの幅が広くなるホーニング形状は、通常に80°の刃先角を有する略菱形の切削インサートなどに付された場合でも、チッピングまたは欠損を防止する効果が得られる。これは、ホーニングの幅が広くなることによる効果と、ホーニングが広くなることで、切れ刃4の部分と被加工物30との間の隙間を増やす効果とを両方得られるからである。すなわち、切削インサート1の逃げ面が、適切な逃げ角が与えられるようにホルダ21に載置され、ホーニングの幅が広くなると同時にホーニングの高さ方向の寸法も大きくなるため、逃げ角によって切れ刃4の逃げ面側境界が側面視で下がると共に平面視でも後退し、被加工物30と切れ刃4との隙間は増大するのである。しかし、この実施形態における切削インサート1は、刃先角αの切れ刃4の部分が設けられることで、切れ刃4として作用する部分のホーニングの幅を一定にして切削抵抗を低く抑えつつ、幅拡大部分を有することで、切れ刃として作用しない部分では十分な隙間を確保して、チッピングまたは欠損の発生を抑制することができる。なお、切削に関与する切れ刃4のホーニングの形状や大きさについては、種々の既知の従来技術が適用できる。
The cutting
図示しないが、側面視において、切削インサート1は、切れ刃4が、第1のコーナ部2aから離間するにつれ下面6に近づくように傾斜させることもできる。側面視において、切れ刃4がこのように傾斜すると、逃げ角によって切れ刃4が側面視で下がると共に平面視でも後退し、被加工物30と切れ刃4との隙間はさらに増大する。側面視における切れ刃4は、すくい面に正のすくい角が付与されることで傾斜させられてもよい。
Although not shown in the drawings, the cutting
次に、本発明の第2の実施形態における切削インサート101を、図8から図11を参照しながら説明する。説明を簡略にするため、以下の説明では、第1の実施形態における切削インサート1と同じ構成要素には、同じ参照符号を付し、それらの説明を省略する。また、以下では、本発明の第2実施形態における切削インサート101の、第1の実施形態における切削インサート1との主たる相違点について説明する。
Next, a cutting
図9に示すように、この実施形態における切削インサート101は、上面(第1の端面)5に鋭角側の仮想頂角が約55°の第1および第2のコーナ部2a、2bと、鈍角側の2つのコーナ部2c1、2c2とを備える略菱形板状である。切削インサート101は、上面5の4つのコーナ部2のうち、第1のコーナ部2aを含む領域に、超高圧焼結体を含有する切れ刃部材3が、ベースチップ13に固着され、切れ刃4が配置されている。この実施形態における切削インサート101は、第2のコーナ部2bを含む領域にも、切れ刃部材3が固着され、切れ刃4が配置されている。切削インサート101は、右勝手での使用に適するように勝手があり、平面視において、第1のコーナ部2aの2等分線に対して非対称な形状とされている。すなわち、図9に基づいて説明すると、下側のコーナ部2である第1のコーナ部2aの周辺は、右側だけに凹部8が配置されている。切削インサート101(ベースチップ13)は、穴12を有する基部10と、この基部10にそれぞれがつながる2つの先端ノーズ部11とを有する。
As shown in FIG. 9, the cutting
切削インサート101は、2つの端面5、6のそれぞれの中央を貫通する穴12を有する。図12に示すように、この実施形態における切削工具120は、切削インサート101がホルダ121に着脱自在に装着されている。この切削工具120は、旋盤加工用のバイトである。切削インサート101は、ホルダ121に形成された凹状のチップ座に載置され、固定部材が切削インサート101の上面5および穴12の内面に当接することで、ホルダ121に固定される。この実施形態における切削工具120において、固定部材は、第1の実施形態における切削工具20の固定部材22と同じものを用いることができる。
The cutting
切削インサート101の下面(第2の端面)6は、上面5と対向する平坦面とされている。前述のとおり、この実施形態の切削インサート101は、上面5側の第1および第2のコーナ部2a、2bに各々の切れ刃部材3が固着されている。切れ刃部材3は、略菱形の鋭角側となる2つのコーナ部2a、2bに固着され、鈍角側となる残り2つのコーナ部2c1、2c2には配置されていない。また下面6側には、切れ刃部材3が配置されていない。第2のコーナ部2bは、上面5の中央をとおり上面5と直交する軸線Cに対して、第1のコーナ部2aと180°回転対称な形状である。換言すると、第2のコーナ部2bは、穴12の中心軸線Cに対して、第1のコーナ部2aと180°回転対称な形状である。
The lower surface (second end surface) 6 of the cutting
図9に示すように、平面視において、切れ刃部材3の端部3cから菱形の仮想輪郭形状Sの辺(仮想線)までの距離を距離Aと定めると、この実施形態における切削インサート101は、距離Aが約0.25mmである。また、平面視において、第1のコーナ部2aのコーナ切れ刃4aの両側に延びる直線状の2つの切れ刃部分4b、4cのなす角を刃先角αと定めると、第1のコーナ部2aの刃先角αは、約50°である。一方、平面視において、略菱形の仮想輪郭形状Sにおける第2のコーナ部2bの両側にのびる2つの辺のなす角(コーナ内角)を仮想頂角(第2のコーナ内角)βと定めると、仮想頂角βは、約55°である。すなわち、仮想頂角βと刃先角αとの角度差は、約5°である。凹部8が片側のみに配置されているため、第4の角度γも約5°である。第1のコーナ部2aと第2のコーナ部2bとは、対角に配置されている。なお仮想頂角βは、平面視において、第2のコーナ部2bの両側に配置される2つの直線部9のなす角でもある。これらの直線部9は、チップ座の側壁面と当接する周側面7の当接面7aに対応する。すなわち仮想頂角βは、チップ座の側壁面との2つの当接面7aの実質的になす角に相当する。各々の直線部9は、切削インサート101の輪郭形状の中で最も外方に配置されている。すなわち、各々の直線部9を延長する仮想直線は、切削インサート101の輪郭形状と交差せずに接する。周側面7は、チップ座の側壁面と当接させない部分を凹部8とすることができ、その凹部8と上面5との交差稜線部にも切れ刃4を配置することができる。この実施形態における切削インサート101は、チップ座の側壁面と当接しない部分にも切れ刃4が配置されるように、第2のコーナ部2bの周辺にも、凹部8が配置され、刃先角αが約50°の切れ刃4を備えている。すなわち、第1および第2のコーナ部2a、2bの周辺に、それぞれ凹部8が1つずつ配置されている。凹部8は、第1および第2のコーナ部2a、2bの各々の片側のみに配置され、合計2つ配置されている。
As shown in FIG. 9, when the distance from the
この実施形態の切削インサート101は、仮想頂角βが約55°であるため、JIS B 4121やISO3364で規格化されている鋭角側の頂角が55°の略菱形板状の切削インサートを用いる従来技術のホルダへ装着することができる。すなわち、切削インサート101は特別なホルダを要しない。この実施形態で例示した切削工具120のホルダ121は、従来から多く用いられているホルダの一例である。刃先角が55°の切削インサートを用いる旋盤用のバイトは、ならい加工などに適するため、多く用いられている。この実施形態における切削インサート101は、従来から多く用いられているホルダ121に装着することで、刃先角が55°の略菱形板状の切削インサートと同様に切削加工することができる。切削インサート101は、切削インサートだけを交換することで、従来から多く用いられているホルダ121がそのまま利用できる。また、従来の切削工具で用いられた加工プログラムなども、そのまま利用できる。第1および第2のコーナ部2a、2bのホルダ121に対する位置は、鋭角側の頂角が55°の略菱形板状の基本形状における従来の規格形状の切削インサートのコーナ部の位置と、ほぼ同じ位置に合わせることが好ましい。このように第1および第2のコーナ部2a、2bの位置が設定されると、従来から多く用いられているホルダ121に切削インサート101を装着するときに、第1および第2のコーナ部2a、2bおよびその周辺の切れ刃4が、ホルダ321の外側に大きく突き出されて固定が不安定になることや、小さすぎてホルダ121から切れ刃4が突出しないことが防止される。ただし、本発明の切削インサートは、第1のコーナ部2aの位置を、従来の規格形状の切削インサートと合わせなくてもよい。すなわち、従来から多く用いられているホルダに装着されることに限定されない場合などは、切削インサート単体での第1のコーナ部2aの位置は、どのような位置にすることもできる。その場合は、切削インサートの形状に合わせたホルダを用いることが好ましい。
Since the virtual apex angle β is about 55 °, the cutting
前述のとおり、この実施形態における切削インサート101の第1のコーナ部2aの刃先角(第1のコーナ内角)αは約50°である。また第2のコーナ部2bの仮想頂角(第2のコーナ内角)βは約55°である。すなわち、鋭角側が仮想頂角βの菱形の仮想輪郭形状Sの辺に対して、刃先角αは、約5°だけ小さい。このため、図13の説明図に示すように、フランジ形状などを有する被加工物30を切削加工するときなどに、切れ刃4として切削加工に関与しない切れ刃周辺の部分は、鋭角側の刃先角が55°の菱形板状の従来の規格形状の仮想輪郭形状Sの辺と比較して、被加工物30から離れて配置されるようになる。すなわち、切削インサート101の周側面7に凹部8が1つ配置されていて、なおかつ切れ刃4付近の材料が立方晶窒化ほう素を含有する焼結体である切削工具120は、一般に切削条件の切込みが小さいので、図13に示すG部で、凹部8によって被加工物30と切削インサート101との隙間が大きくされる。被加工物30と切れ刃周辺の切削に関与しない部分との隙間(G部)が大きくなるため、切りくずなどが挟み込まれることが防止される。したがって、切削インサート101の切れ刃4周辺でのチッピングや欠損の発生を抑制し、切削インサート101の寿命を延長できる。なお、図13をみれば明らかなように、凹部8が配置されていない側の切れ刃4は、元々被加工物30との隙間が大きいため凹部8を必要としない。ただし、ならい加工などを行う場合などは、第1のコーナ部2aの両側に凹部8が配置されてもよい。凹部8の大きさおよび配置位置は、適用されるホルダの切れ刃角、被加工物の形状、および切削条件などに応じて、適宜変更することができる。この実施形態における切削インサート101の距離Aは、0.03mm以上0.6mm以下が好ましい。また、刃先角αと仮想頂角βとの角度差は、1°以上9°以下が好ましい。刃先角αと仮想頂角βとの角度差は、3°以上7°以下がさらに好ましい。図8から図11では、切れ刃4のホーニングが省略されて描かれていない。ホーニングは、様々な形状および幅とすることができ、従来技術の構成が適用できる。
As described above, the edge angle (first corner inner angle) α of the
以上、本発明の切削インサートおよび切削工具を説明したが、これらの実施形態に限定されない。本発明の切削インサートは、超高圧焼結体を含む切れ刃部材が固着された切削インサートであれば、どのような形態のものでもよい。切れ刃部材の固着方法は、ろう付けなどの既知の固着方法が適用できる。しかし、切削インサートは、略多角形板状であることが好ましい。さらに、JIS B 4121やISO3364で規格化された従来の切削インサートを装着できる、従来から多く用いられているホルダに装着できる形式のものが好ましい。 As mentioned above, although the cutting insert and cutting tool of this invention were demonstrated, it is not limited to these embodiment. The cutting insert of the present invention may have any form as long as it is a cutting insert to which a cutting blade member including an ultra-high pressure sintered body is fixed. As a method for fixing the cutting blade member, a known fixing method such as brazing can be applied. However, it is preferable that the cutting insert has a substantially polygonal plate shape. Furthermore, the thing of the form which can be mounted | worn with the holder conventionally used widely which can mount | wear with the conventional cutting insert standardized by JISB4121 and ISO3364 is preferable.
第1の実施形態における切削インサート1は、上面5側にだけ切れ刃部材3が固着され、切れ刃4が配置されたが、これに限定されず、下面6側にも切れ刃部材3が固着され、切れ刃4が配置されてもよい。第1の実施形態における切削インサート1は、略菱形板状とされたが、仮想頂角βを80°とする略六角形板状にされてもよい。その場合は、上面5に3つの切れ刃部材3および切れ刃4を配置することができる。また、下面6にも3つの切れ刃部材3および切れ刃4を配置することができるため、合計で6つのコーナ部2(先端ノーズ部11)に切れ刃4を配置することができる。また、仮想頂角βを60°とし、略正三角形板状の基本形状を備える切削インサートにされてもよい。なお略正三角形板状の基本形状とするときは、刃先角αを42°以上58°以下とし、仮想頂角βを59°以上61°以下とすることが好ましい。切削インサート1は、仮想頂角βを55°または35°とする略菱形板状の基本形状にされてもよい。切削インサートは、第1のコーナ部2aの2等分線に対して、左右非対称にされてもよい。すなわち、略菱形板状、略六角形板状および略三角形板状の基本形状から、左右に非対称形状の凹部が配置されてもよい。さらに、第2の実施形態における切削インサート101のように、凹部8が片側のみに配置されてもよい。
In the
本発明の切削インサートの切れ刃部材の材料は、立方晶窒化ほう素を含有する焼結体およびダイヤモンドを含有する焼結体の少なくともいずれか一方を含むことが好ましい。すなわち、切れ刃および切れ刃の周辺の工具材料は、立方晶窒化ほう素を含有する焼結体、立方晶窒化ほう素を含有する焼結体の表面にPVDまたはCVDによるコーティング膜が被膜されたもの、またはダイヤモンドを含有する焼結体の中から選択される焼結体を含むことが好ましい。 The material of the cutting edge member of the cutting insert of the present invention preferably includes at least one of a sintered body containing cubic boron nitride and a sintered body containing diamond. In other words, the cutting edge and the tool material around the cutting edge were a sintered body containing cubic boron nitride, and a coating film by PVD or CVD was coated on the surface of the sintered body containing cubic boron nitride. It is preferable to include a sintered body selected from a sintered body containing diamond or diamond.
本発明の切削インサートは、切削工具に装着され、さらに切削工具が工作機械に装着されることにより、鋼材などの切削加工に利用できる。旋盤用のバイトや回転切削工具などに適用され、適用切削工具への制約がほとんどない。実施形態には旋盤用のバイトに装着される切削インサートだけを説明したが、これにも限定されない。回転切削工具に用いられる切削インサートにも適用できる。 The cutting insert of the present invention can be used for cutting a steel material or the like by being mounted on a cutting tool and further mounting the cutting tool on a machine tool. It is applied to lathe tools and rotary cutting tools, and there are almost no restrictions on the applicable cutting tools. Although only the cutting insert attached to the tool for lathe has been described in the embodiment, the present invention is not limited to this. It can also be applied to cutting inserts used for rotary cutting tools.
本発明の切削インサートおよび切削工具は、以上に説明した実施形態に限定されるものではなく、本発明の要旨を逸脱しない範囲内で種々の変更及び追加が可能である。例えば、切れ刃周辺にチップブレーカが形成されても構わない。さらに、切れ刃部分にワイパー刃のような仕上げ刃部分が設けられても構わない。 The cutting insert and cutting tool of the present invention are not limited to the embodiments described above, and various modifications and additions are possible without departing from the spirit of the present invention. For example, a chip breaker may be formed around the cutting edge. Further, a finishing blade portion such as a wiper blade may be provided on the cutting blade portion.
1 第1の実施形態における切削インサート
2 コーナ部
2a 第1のコーナ部
2b 第2のコーナ部
2c1、2c2 第3のコーナ部
3 切れ刃部材
3a 切れ刃部材の端面(上面)
3b 切れ刃部材の周側面
3c 切れ刃部材の端部
4 切れ刃
4a コーナ切れ刃
4b、4c 切れ刃部分
5 第1の端面(上面)
6 第2の端面(下面)
7 周側面
7a 当接面
8 凹部(凹領域)
9 直線部
10 基部
11 先端ノーズ部
12 穴
13 ベースチップ
20 第1の実施形態における切削工具
21 ホルダ
22 固定部材
30 被加工物
101 第2の実施形態における切削インサート
120 第2の実施形態における切削工具
121 第2の実施形態におけるホルダ
A 仮想輪郭形状から切れ刃部材の端部までの距離
B 第1のコーナ部の2等分線
C 穴の中心軸線
S 仮想輪郭形状
α 刃先角(第1のコーナ内角)
β 仮想頂角(第2のコーナ内角)
β2 第3のコーナ内角
γ 第4の角度γ
DESCRIPTION OF
3b
6 Second end face (lower face)
7
DESCRIPTION OF
β Virtual vertex angle (2nd corner interior angle)
β2 Third corner interior angle γ Fourth angle γ
Claims (10)
前記切削インサートは、基部(10)と、前記基部(10)につながる先端ノーズ部(11)とを有し、
前記先端ノーズ部(11)は、第1のコーナ部(2a)に前記切れ刃(4)を有する切れ刃部材(3)が固着され、
前記切れ刃部材(3)は、立方晶窒化ほう素およびダイヤモンドの少なくとも一方を含有する焼結体を含み、
前記第1の端面(5)に対向する方向からみた前記第1のコーナ部(2a)と隣の少なくとも1つのコーナ部(2c2)との間の辺を構成する前記周側面(7)は、前記基部(10)が延長された多角形の仮想輪郭形状(S)に対して内方へへこみ、かつ前記切れ刃部材(3)の一方の端部(3c)を含む、少なくとも1つの凹部(8)を有し、
前記第1の端面(5)に対向する方向からみて、前記凹部(8)において、前記一方の端部(3c)から前記仮想輪郭形状(S)までの距離(A)は、0.03mm以上0.6mm以下である切削インサート。 A first end face (5) having a substantially polygonal outline, a second end face (6) facing the first end face (5), and the first and second end faces (5, 6). A cutting insert (1, 101) having a peripheral side surface (7) extending between and a cutting edge (4) at an intersecting ridge line portion between the first end surface (5) and the peripheral side surface (7). There,
The cutting insert has a base (10) and a tip nose portion (11) connected to the base (10),
The tip nose portion (11) has a cutting edge member (3) having the cutting edge (4) fixed to the first corner portion (2a),
The cutting edge member (3) includes a sintered body containing at least one of cubic boron nitride and diamond,
The peripheral side surface (7) constituting the side between the first corner portion (2a) and the adjacent at least one corner portion (2c2) viewed from the direction facing the first end surface (5), At least one recess (in which the base (10) is recessed inward with respect to the extended polygonal virtual contour shape (S) and includes one end (3c) of the cutting blade member (3). 8)
When viewed from the direction facing the first end surface (5), the distance (A) from the one end (3c) to the virtual contour (S) in the recess (8) is 0.03 mm or more. Cutting insert that is 0.6 mm or less.
前記第1のコーナ内角(α)は、前記第2のコーナ内角(β)よりも小さく、
前記第2のコーナ内角(β)と前記第1のコーナ内角(α)との角度差は、1°以上18°以下である請求項1に記載の切削インサート。 The apex angle of the first corner portion (2a) viewed from the direction facing the first end surface (5) is defined as a first corner inner angle (α), and the first corner portion (2a) other than the first corner portion (2a) is used. A second corner portion having a minimum corner internal angle defined along a virtual contour obtained by extending the contact surface (7a) of the base portion (10) among all the corner portions (2) of the end face (5) of one (5) If the apex angle of 2b) is the second corner internal angle (β),
The first corner interior angle (α) is smaller than the second corner interior angle (β),
2. The cutting insert according to claim 1, wherein an angle difference between the second corner internal angle (β) and the first corner internal angle (α) is 1 ° or more and 18 ° or less.
前記第1のコーナ部(2a)と前記第2のコーナ部 (2b)とは対角に配置される請求項2に記載の切削インサート。 The first end face (5) has a substantially rectangular outline,
The cutting insert according to claim 2, wherein the first corner portion (2a) and the second corner portion (2b) are arranged diagonally.
前記第1のコーナ部(2a)と前記第2のコーナ部(2b)との間に、前記第1のコーナ内角(α)よりも大きな頂角を有するコーナ部(2)が配置される請求項2に記載の切削インサート。 The first end face (5) has a substantially hexagonal outline,
A corner portion (2) having an apex angle larger than the first corner inner angle (α) is disposed between the first corner portion (2a) and the second corner portion (2b). Item 3. The cutting insert according to Item 2.
前記第2のコーナ内角(β)は、79°以上81°以下である請求項2から4のいずれか一項に記載の切削インサート。 The first corner interior angle (α) is 62 ° or more and 78 ° or less,
The cutting insert according to any one of claims 2 to 4, wherein the second corner inner angle (β) is 79 ° or more and 81 ° or less.
前記第1のコーナ内角(α)は、42°以上58°以下であり、
前記第2のコーナ内角(β)は、59°以上61°以下である請求項2に記載の切削インサート。 The first end face (5) has a substantially equilateral triangular contour;
The first corner interior angle (α) is 42 ° or more and 58 ° or less,
The cutting insert according to claim 2, wherein the second corner internal angle (β) is not less than 59 ° and not more than 61 °.
前記第1の端面(5)に対向する方向からみて、前記基部(10)の輪郭を前記第1のコーナ部(2a)側に延長した仮想直線と、前記第1のコーナ部(2a)の前記第1のコーナ内角(α)を形成する前記切れ刃(4)の少なくとも一部とがなす第4の角度(γ)は、1°以上9°以下である請求項1から6のいずれか一項に記載の切削インサート。 The recess (8) is adjacent to the first corner (2a),
When viewed from the direction facing the first end surface (5), an imaginary straight line extending the outline of the base (10) toward the first corner (2a), and the first corner (2a) The fourth angle (γ) formed by at least a part of the cutting edge (4) forming the first corner internal angle (α) is 1 ° or more and 9 ° or less. The cutting insert according to one item.
前記ホーニングの少なくとも一部は、前記切れ刃(4)に沿って前記第1のコーナ部(2a)から離間するにつれ、幅が広くなる請求項1から7のいずれか一項に記載の切削インサート。 The cutting edge (4) has honing;
The cutting insert according to any one of claims 1 to 7, wherein at least a part of the honing becomes wider as it moves away from the first corner portion (2a) along the cutting edge (4). .
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2015087225 | 2015-04-22 | ||
JP2015087225 | 2015-04-22 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2016203368A true JP2016203368A (en) | 2016-12-08 |
JP6432556B2 JP6432556B2 (en) | 2018-12-05 |
Family
ID=57488395
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2016084521A Active JP6432556B2 (en) | 2015-04-22 | 2016-04-20 | Cutting inserts and cutting tools |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6432556B2 (en) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6977228B1 (en) * | 2020-09-02 | 2021-12-08 | 住友電工ハードメタル株式会社 | Cutting inserts for rotary cutting tools and rotary cutting tools |
WO2022118946A1 (en) * | 2020-12-04 | 2022-06-09 | 京セラ株式会社 | Cutting insert, cutting tool, and method for producing cutting workpiece |
Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS56132008U (en) * | 1980-03-10 | 1981-10-06 | ||
JPH0751906A (en) * | 1993-08-17 | 1995-02-28 | Dijet Ind Co Ltd | Throw-away tip |
JP2007290059A (en) * | 2006-04-24 | 2007-11-08 | Tungaloy Corp | Ultra-high pressure sintered body cutting tool |
EP2277645A1 (en) * | 2009-07-22 | 2011-01-26 | AS Gbr | Cutting insert |
JP2013022701A (en) * | 2011-07-22 | 2013-02-04 | Kyocera Corp | Cutting tip and cutting tool |
JP2014217933A (en) * | 2013-05-10 | 2014-11-20 | 住友電工ハードメタル株式会社 | cBN cutting tool |
-
2016
- 2016-04-20 JP JP2016084521A patent/JP6432556B2/en active Active
Patent Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS56132008U (en) * | 1980-03-10 | 1981-10-06 | ||
JPH0751906A (en) * | 1993-08-17 | 1995-02-28 | Dijet Ind Co Ltd | Throw-away tip |
JP2007290059A (en) * | 2006-04-24 | 2007-11-08 | Tungaloy Corp | Ultra-high pressure sintered body cutting tool |
EP2277645A1 (en) * | 2009-07-22 | 2011-01-26 | AS Gbr | Cutting insert |
JP2013022701A (en) * | 2011-07-22 | 2013-02-04 | Kyocera Corp | Cutting tip and cutting tool |
JP2014217933A (en) * | 2013-05-10 | 2014-11-20 | 住友電工ハードメタル株式会社 | cBN cutting tool |
Non-Patent Citations (2)
Title |
---|
MITSUBISHI 旋削工具 ミーリング工具 穴あけ工具 総合カタログ2004−2006, JPN6018032363, 30 November 2004 (2004-11-30), JP, pages 022 - 024, ISSN: 0003864759 * |
イゲタロイ切削工具 総合カタログ05−06, JPN6018032364, 30 November 2004 (2004-11-30), JP, pages 33, ISSN: 0003864760 * |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6977228B1 (en) * | 2020-09-02 | 2021-12-08 | 住友電工ハードメタル株式会社 | Cutting inserts for rotary cutting tools and rotary cutting tools |
WO2022118946A1 (en) * | 2020-12-04 | 2022-06-09 | 京セラ株式会社 | Cutting insert, cutting tool, and method for producing cutting workpiece |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP6432556B2 (en) | 2018-12-05 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5773085B2 (en) | Cutting insert and cutting edge exchangeable rotary cutting tool | |
JP5206905B2 (en) | Cutting insert | |
US7905687B2 (en) | Cutting insert, tool holder, and related method | |
US10717136B2 (en) | Cutting insert | |
JP6330913B2 (en) | Cutting insert and cutting edge exchangeable rotary cutting tool | |
US6802676B2 (en) | Milling insert | |
JP6241695B2 (en) | Cutting insert | |
US9776258B2 (en) | Double-sided, trigon cutting insert with rounded minor cutting edge and cutting tool therefor | |
JPWO2010035831A1 (en) | Cutting insert, cutting tool, and cutting method using them | |
JP6052455B1 (en) | Cutting inserts and cutting tools | |
JPWO2013125542A1 (en) | Cutting insert and cutting edge changeable cutting tool | |
US9999933B2 (en) | Double-sided high feed milling insert, high feed milling tool and method | |
WO2016186113A1 (en) | Cutting insert, tool body, and cutting tool | |
JP2016172294A (en) | Cutting insert, cutting insert group and indexable cutting tool | |
JP6066005B1 (en) | Cutting inserts and cutting tools | |
JP6384683B2 (en) | Cutting inserts and cutting tools | |
JP6432556B2 (en) | Cutting inserts and cutting tools | |
JP5988010B2 (en) | Cutting inserts, tool bodies and cutting tools | |
JP2015193049A (en) | Cutting insert, and tip replaceable rotary cutting tool | |
JP2016187836A (en) | Cutting insert and cutting edge replaceable cutting tool | |
JPWO2017090770A1 (en) | Cutting insert, cutting tool, and manufacturing method of cut workpiece | |
JP7325510B2 (en) | Manufacturing method of cutting insert, cutting tool and cutting work | |
JP6236594B1 (en) | Cutting insert | |
JP2009184086A (en) | Throw-away tip | |
JP2022157945A (en) | Throw-away tip |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20171018 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20180814 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20180824 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20180829 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20181009 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20181022 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6432556 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |