JP2016135708A - 用紙めくり装置および印刷装置 - Google Patents
用紙めくり装置および印刷装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2016135708A JP2016135708A JP2015011822A JP2015011822A JP2016135708A JP 2016135708 A JP2016135708 A JP 2016135708A JP 2015011822 A JP2015011822 A JP 2015011822A JP 2015011822 A JP2015011822 A JP 2015011822A JP 2016135708 A JP2016135708 A JP 2016135708A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- turning
- paper
- gap
- sheet
- booklet
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 claims abstract description 100
- 238000003780 insertion Methods 0.000 claims abstract description 49
- 230000037431 insertion Effects 0.000 claims abstract description 49
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 claims abstract description 11
- 238000003825 pressing Methods 0.000 claims description 15
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 abstract description 5
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 13
- 238000000034 method Methods 0.000 description 11
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 9
- 239000002390 adhesive tape Substances 0.000 description 7
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 5
- 230000007723 transport mechanism Effects 0.000 description 5
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 description 4
- 238000007664 blowing Methods 0.000 description 3
- 230000001105 regulatory effect Effects 0.000 description 3
- 238000004804 winding Methods 0.000 description 3
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 2
- 238000001125 extrusion Methods 0.000 description 2
- 238000013459 approach Methods 0.000 description 1
- 238000007599 discharging Methods 0.000 description 1
- 238000006073 displacement reaction Methods 0.000 description 1
- 230000005611 electricity Effects 0.000 description 1
- 230000007257 malfunction Effects 0.000 description 1
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 1
- 239000000463 material Substances 0.000 description 1
- 238000000926 separation method Methods 0.000 description 1
- 230000003068 static effect Effects 0.000 description 1
- 238000011144 upstream manufacturing Methods 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Supply, Installation And Extraction Of Printed Sheets Or Plates (AREA)
- Folding Of Thin Sheet-Like Materials, Special Discharging Devices, And Others (AREA)
Abstract
Description
本発明の目的は、冊子に含まれる用紙のめくりがより確実に行われる用紙めくり装置、印刷装置を提供することにある。
ここで、前記隙間形成部材により形成された前記隙間に対して、挿入部材を挿入しおよび/またはエアーを供給する手段を更に備えることを特徴とすることができる。
また、前記めくり手段は、前記めくり用紙に回転部材を接触させるとともに当該回転部材を回転させ、当該めくり用紙のめくりを行い、前記めくり用紙が有する2つの面のうちの、前記挿入部材が位置する側とは反対側の面に前記回転部材が接触するとともに、当該めくり用紙を挟んで当該回転部材に対峙する箇所に、当該挿入部材が位置することを特徴とすることができる。
また、前記めくり手段は、前記隙間形成部材により前記隙間が形成された後、前記めくり用紙を把持して当該めくり用紙を移動させることで、当該めくり用紙のめくりを行うことを特徴とすることができる。
また、前記隙間形成部材により形成された前記隙間に対して挿入部材を挿入するとともに前記他の用紙に対して当該挿入部材を押し当て、当該他の用紙を押さえる押さえ手段を更に備えることを特徴とすることができる。
ここで、前記冊子は、綴じ部と、当該綴じ部とは反対側に位置する小口部と、当該綴じ部と当該小口部とを結ぶ側辺とを有し、前記隙間形成手段は、前記冊子の前記側辺にて、前記印刷済み用紙と前記他の用紙との間に隙間を形成することを特徴とすることができる。
ここで、前記冊子には、前記綴じ部と前記小口部とを結ぶ側辺が設けられ、前記隙間形成手段は、前記冊子の前記側辺にて、前記めくり用紙と前記他の用紙との間に隙間を形成することを特徴とすることができる。
ここで、前記印刷装置への冊子の搬入、搬出を行う搬入/搬出機構を更に備え、前記用紙めくり装置は、冊子に隙間を生じさせる隙間生成機構と、冊子に含まれる用紙をめくるめくり機構とを有し、前記印刷機構による冊子への印刷が行われている際、前記搬入/搬出機構、前記隙間生成機構、および、前記めくり機構は、停止していることを特徴とすることができる。
図1は、本実施の形態が適用される印刷装置1の全体構成を示した図である。
印刷装置1には、冊子の一例であるカレンダー10を図中矢印1Aで示す方向に搬送する搬送機構100、搬送機構100により搬送されたカレンダー10への印刷を行う印刷機構200が設けられている。
また、印刷装置1には、印刷が終了したカレンダー10を、搬送機構100の下部へ排出する排出機構400が設けられている。
ここで、めくり機構300が設けられている部分は、カレンダー10を構成する各用紙のめくりを行う用紙めくり装置として捉えることができる。
さらに、搬送機構100には、ベルト部材110を移動させるベルト用モータMBが設けられている。
進退機構230によって、回転部材220は、回転を行いながら進退を行う。より具体的には、回転部材220は、回転を行いながら、図中矢印1Bで示す移動経路に沿って進退を行う。
ここで、例えば、回転部材220が小口側部分10Cから退避する度に、移動経路1B上に、めくり機構300が進出して、用紙のめくりを行う機構も考えられる。即ち、カレンダー10の小口部10Bをめくる態様も考えられる。
これに対し、本実施形態では、小口部10B以外でめくりを行うため(詳細は後述)、めくり機構300の進退が不要となり、構成の複雑化を招きにくい。さらに、本実施形態では、めくり機構300と回転部材220との干渉が起きないため、印刷の信頼性が向上する。
排出機構400には、カレンダー10を押し出す押し出し機構420が設けられている。押し出し機構420は、カレンダー10の排出が行われる際に、印刷機構200側に向けてカレンダー10を押し出す(詳細は後述)。
支持板410よりもベルト部材110側には、ベルト部材110により送られてきたカレンダー10(図2では不図示)をさらに下流側に向けて搬送する一対の搬送ロール120が設けられている。
さらに、搬送ロール120よりもベルト部材110側には、カレンダー10が重なった状態で下流側へ送られることを防止するための規制部材130が設けられている。
これにより、印刷対象のカレンダー10の上に載っている次のカレンダー10の移動経路上に、規制部材130が位置するようになり、この次のカレンダー10が、印刷機構200(図1参照)に送り込まれることが防止される。
押し出し機構420は、一対のエアシリンダ420Aを有している。一方のエアシリンダ420Aは、ベルト部材110の一方の脇に配置され、他方のエアシリンダ420Aは、ベルト部材110の他方の脇に配置されている。
押圧部材422は、エアシリンダ420Aの進出部材421が進出することで、カレンダー10(図2では不図示)に向かって進出し、カレンダー10を押圧する。
めくり用エアシリンダ310の各々には、めくり用エアシリンダ310の軸方向に沿って進出するめくり用進出部材311が設けられている。さらに、本実施形態では、めくり用エアシリンダ310を回転させるシリンダ用モータMSが設けられている。
めくり機構300には、カレンダー10を構成する用紙間に隙間を形成する隙間形成機構320、隙間形成機構320により形成された隙間に挿入部材331を挿入する挿入機構330、用紙を綴じ部10A側に向けて送る用紙送り機構340、用紙にエアーを吹き付ける吹き付け機構350が設けられている。
回転部材321は、図3に示す状態から、カレンダー10に向かって進出し、カレンダー10を構成する用紙(めくりの対象となるめくり用紙)に接触する。そして、カレンダー10の縁(側辺10F)から離れる方向にさらに回転する。付言すると、カレンダー10の内部側に向かってさらに回転する。
本実施形態では、小口部10Bではなく側辺10Fにて、隙間を形成する。付言すると、小口部10B以外の箇所である側辺10Fにて隙間を形成する。
さらに、本実施形態では、カレンダー10の両脇に回転部材321が設けられており、2つの側辺10Fの各々にて、隙間を形成する。
このため、本実施形態では、小口部10Bよりも側辺10Fにて隙間を形成するようにし、複数枚の用紙が重なった状態で引き上げられることを抑制している。
本実施形態では、上記のとおり、回転部材321は、粘着テープが巻かれることにより形成されている。さらに、本実施形態では、図4(A)に示すように、回転部材321の内部に挿入され、回転部材321を回転可能な状態で支持する支持軸325が設けられている。
さらに、本実施形態では、支持軸325を支持する支持板金326が設けられている。
なお、支持軸325は、支持板金326に対する回転が可能な状態で支持板金326に対して取り付けられている。また、支持板金326は、ラックギア322(図3参照)に取り付けられている。
また、回転アーム327の他端に設けられ、供給ロール328を支持する支持軸329が設けられている。さらに、支持板金326から突出し、回転アーム327の回転を規制する規制用突起339が設けられている。
この場合も、回転部材321が回転し、これに伴い回転アーム327が回転する。そして、回転アーム327が予め定められた箇所に達すると、支持軸325と回転部材321との間で滑りが発生し、回転部材321の回転速度よりも大きい回転速度で回転アーム327が回転する。これにより、図4(C)、(D)に示すように、規制用突起339に回転アーム327が近づく。
この結果、本実施形態では、回転部材321のカレンダー10への進退が行われる度に、回転部材321に新たな粘着テープが供給され、用紙の持ち上げを繰り返すことにより生じる粘着力の低下が抑制される。
図3に示すように、挿入機構330は、挿入部材331を有し、回転部材321により形成された隙間にこの挿入部材331を挿入する。これにより、めくりの対象となる最上位の用紙と、下位の用紙とが分離される。付言すると、回転部材321がカレンダー10から退避した後も、最上位の用紙と下位の用紙とが分離された状態が維持される。
なお、挿入部材331は、回転部材321と同様、カレンダー10の両脇に設けられている。
ピニオンモータ334が駆動されると、ラックギア333、支持板金332が、カレンダー10に向かって移動し、回転部材321により形成された隙間に、挿入部材331が挿入される。
これにより、めくりを行う用紙は、送りロール341と挿入部材331とにより挟まれるようになる。
図3に示すように、用紙送り機構340には、用紙を綴じ部10A側に向けて送る送りロール341、送りロール341をカレンダー10に対して進退させるエアシリンダ342、送りロール341を回転させるロール用モータMRが設けられている。
めくり機構300による処理では、まず、回転部材321がカレンダー10に向かって進出し、上記のとおり、また、図5(A)に示すように、めくりを行う用紙と、この用紙の下位に位置する用紙との間に隙間が形成される。
次いで、図5(B)に示すように、カレンダー10に向かって回転部材341Bが進出し、めくりを行う用紙に対して回転部材341Bが押し当てられる。次に、回転部材341Bの回転が行われ、用紙がカレンダー10の綴じ部10Aに向けて送られる。なお、めくりを行う用紙に対して回転部材341Bが押し当てられた際、回転部材341Bは、この用紙を介して、挿入部材331に押し当てられる。そして、この挿入部材331は、めくりを行う用紙の下位に位置する2枚目以降の用紙に押し当てられる。これにより、2枚目以降の用紙についてのめくりが規制されるようになる。
このように、本実施形態の挿入部材331は、めくりを行う用紙と2枚目以降の用紙とを分離する機能の他、2枚目以降の用紙を押さえる機能を有している。
なお、本実施形態では、挿入部材331に、2枚目以降の用紙を押さえる機能を持たせたが、2枚目以降の用紙を押さえる専用の部材を設け、この専用の部材で、2枚目以降の用紙を押さえることもできる。
送りロール341の回転が行われて、用紙が綴じ部10A側へ送られると、この用紙は、同図に示すように図中上方に向かって膨らむように湾曲し、ループを描く。
この状態から用紙はさらに送り込まれる。具体的には、用紙の小口部10B側の端部が、送りロール341を通過するまで送り込まれる。
次いで、シリンダ用モータMSが駆動され、進出部材311は図中矢印6Aに示す方向に回転する。これにより、用紙は、押圧部材422の上方まで移動し、押圧部材422の上に載る。
付言すると、本実施形態では、用紙が有する2つの面のうちの、挿入部材331が位置する側とは反対側の面に回転部材341Bが接触し、さらに、用紙を挟んで回転部材341Bに対峙する箇所に、挿入部材331が位置する。
一方で、本実施形態では、回転部材341Bから用紙に作用する搬送力が、1枚目の用紙(めくりを行う用紙)までしか伝わらず、2枚目以降の用紙の損傷などを抑えられる。
なお、エアーを吹き付ける用紙は、カレンダー10を構成する全ての用紙に限らず、例えば、1枚目の用紙など、一部の用紙に対してエアーを吹き付けるようにしてもよい。
図7、図8は、最終ページへの印刷処理が終了した後のカレンダー10および印刷装置1を示した図である。
図7に示すように、最終ページへの印刷処理が終了すると、最終ページよりも前のページの用紙が、押圧部材422の上に載った状態となる。このとき、カレンダー10は、支持板410により下方から支持されている。さらに、カレンダー10は、搬送ロール120によってニップされ、固定されている。
これにより、綴じ部10Aを先頭としてカレンダー10が下方に向かって移動する。そして、綴じ部10Aが支持板410に達すると、綴じ部10Aが支持板410により案内されて、カレンダー10は、斜め下方に向かって移動する。その後、このカレンダー10は、搬送機構100(図1参照)の下部に設けられた収容部(不図示)に収容される。
上記では、カレンダー10に隙間を形成した後に、挿入部材331の挿入を行う場合を例示したが、カレンダー10に隙間を形成した後、挿入部材331の挿入を行わずに、この隙間にエアーを供給してもよい。
なお、この場合の用紙のめくりは、例えば、このエアーで上記にて説明したループを形成し、さらに、このループ内に、めくり用進出部材311(図6参照)を進出させる。そして、めくり用進出部材311を回転させて、ページのめくりを行う。このように、ページのめくりは、送りロール341によらずに、エアーにより行ってもよい。
この場合、隙間が拡がった状態で挿入部材331の挿入が行われ、エアーの供給を行わない場合に比べ、挿入部材331の挿入がより確実に行われる。
図9(A)、(B)は、回転部材321以外の部材による隙間形成の一例を示した図である。なお、同図(A)は、カレンダー10の上面図であり、同図(B)は、同図(A)における矢印IXB方向からカレンダー10を眺めた場合の図である。
また、例えば、静電気を用いて、回転部材321、隙間形成部材500に用紙を付着させてもよい。
具体的には、回転部材321とは異なる部材である、送りロール341、めくり用エアシリンダ310を用いて用紙のめくりを行っており、これにより、めくり処理の効率化を図っている。
これに対し、本実施形態では、回転部材321を往復運動させる必要がなく、めくりの効率を高められる。
さらに、上記では、回転部材341Bによる綴じ部10Aへの用紙の送り込み、ループ内へ進出させた進出部材311の回転により、用紙のめくりを行ったが、他のめくりの態様もありうる。例えば、めくりの対象となる用紙を表面側および裏面側の両側から挟んで保持(把持)する手段を設け、用紙を保持したこの手段を綴じ部10A側へ向けて移動させることで、用紙のめくりを行うようにしてもよい。
また、本実施形態では、同図(B)に示すように、吸引部材600を駆動する駆動機構900が設けられている。
さらに、本実施形態では、吸引部材600の側面620にスイッチSWが取り付けられている。なお、スイッチSWに換えてセンサーを設置してもよい。なお、本実施形態では、スイッチSWやセンサーを用いて吸引制御を行うが、スイッチやセンサーによる吸引制御のほか、全体の制御システムによってタイミングを計算して吸引制御を行うようにしてもよい。
さらに、吸引部材600の支持部材910に対する回転(必要量以上の回転)を規制するための第1ストッパST1、進退部材920に対する支持部材910の回転(必要量以上の回転)を規制するための第2ストッパST2が設けられている。
進退部材920が下降すると、最上位の用紙に接触面610が接触し、この最上位の用紙が、接触面610により吸引される。次いで、接続箇所640がこの最上位の用紙に接触し、さらに、同図(E)に示すように、この接続箇所640を回転中心として吸引部材600が回転する。これにより、カレンダー10から離れる方向へ且つカレンダー10の外周縁により囲まれた領域の内側方向へ、接触面610が移動し、上記と同様、最上位の用紙と次の用紙との間に隙間が形成される。
なお、同図(E)に示すように、吸引部材600が回転すると、最上位の用紙によりスイッチSWが押される。これにより、進退部材920の下降が停止される。
また、隙間への挿入部材331(図10では不図示)の挿入が行われ、最上位の用紙の分離が行われると、供給ホース690から空気が供給される。これにより、めくりを行った最上位の用紙が、吸引部材600から離れる。
上記にて示した構成例では、カレンダー10の側辺10Fが延びる方向に沿って、印刷機構(回転部材220)が進退する構成を一例に説明したが、印刷機構の進退方向は、特に限定されず、例えば、図11(印刷機構の他の構成例を示した図)に示すように、カレンダー10の幅方向に進退させるようにしてもよい。
なお、この図11に示す構成例では、印刷ヘッドHを用意し、この印刷ヘッドHを、カレンダー10の幅方向に沿って進退させている。また、この構成例でも、印刷機構が進退を行う経路から外れた箇所に、めくり機構300が設けられている。
図12に示すように、本実施形態の印刷装置1では、カレンダー10の搬入、搬出を行う搬入/搬出機構、ページめくり機構、隙間発生手段、印刷機構が設けられている。
これに対し、本実施形態では、電気系の制御システムについては、印刷機構、搬入/搬出機構、ページめくり機構、隙間発生手段の4つを全体的に統合して管理するようにしている。
Claims (11)
- 冊子に含まれる用紙をめくる用紙めくり装置であって、
めくりの対象となるめくり用紙が付着した状態にて当該めくり用紙が付着した付着部分が前記冊子の外周縁の内側方向へ移動するように且つ当該付着部分が当該冊子から離れる方向へ移動するように変位し、あるいは、めくりの対象となるめくり用紙が付着した状態にて前記冊子の縁から離れる方向へ回転し、当該めくり用紙と当該冊子に含まれる他の用紙との間に隙間を形成する隙間形成部材と、
前記隙間形成部材により前記隙間が形成された後、当該隙間形成部材以外の部材を用いて前記めくり用紙をめくるめくり手段と、
を備える用紙めくり装置。 - 前記隙間形成部材により形成された前記隙間に対して、挿入部材を挿入しおよび/またはエアーを供給する手段を更に備えることを特徴とする請求項1に記載の用紙めくり装置。
- 前記めくり手段は、前記めくり用紙に回転部材を接触させるとともに当該回転部材を回転させ、当該めくり用紙のめくりを行い、
前記めくり用紙が有する2つの面のうちの、前記挿入部材が位置する側とは反対側の面に前記回転部材が接触するとともに、当該めくり用紙を挟んで当該回転部材に対峙する箇所に、当該挿入部材が位置することを特徴とする請求項2に記載の用紙めくり装置。 - 前記めくり手段は、前記隙間形成部材により前記隙間が形成された後、前記めくり用紙を把持して当該めくり用紙を移動させることで、当該めくり用紙のめくりを行うことを特徴とする請求項1に記載の用紙めくり装置。
- 前記隙間形成部材により形成された前記隙間に対して挿入部材を挿入するとともに前記他の用紙に対して当該挿入部材を押し当て、当該他の用紙を押さえる押さえ手段を更に備えることを特徴とする請求項1に記載の用紙めくり装置。
- 複数枚の用紙により構成された冊子への進退を繰り返して当該冊子への印刷を行う印刷機構によって当該冊子への印刷が行われる度に、印刷済み用紙をめくる用紙めくり装置であって、
前記印刷済み用紙と、前記冊子に含まれる他の用紙との間に隙間を形成する隙間形成手段と、
前記隙間形成手段により前記隙間が形成された後、前記印刷済み用紙をめくるめくり手段と、
を備え、
前記隙間形成手段は、進退を繰り返す前記印刷機構の移動経路から外れた箇所にて、前記隙間を形成することを特徴とする用紙めくり装置。 - 前記冊子は、綴じ部と、当該綴じ部とは反対側に位置する小口部と、当該綴じ部と当該小口部とを結ぶ側辺とを有し、
前記隙間形成手段は、前記冊子の前記側辺にて、前記印刷済み用紙と前記他の用紙との間に隙間を形成することを特徴とする請求項6に記載の用紙めくり装置。 - 綴じ部と、当該綴じ部とは反対側に位置する小口部とを有した冊子に含まれる用紙をめくる用紙めくり装置であって、
めくりの対象となるめくり用紙と、前記冊子に含まれる他の用紙との間に隙間を形成する隙間形成手段と、
前記隙間形成手段により前記隙間が形成された後、前記めくり用紙をめくるめくり手段と、
を備え、
前記隙間形成手段は、前記冊子の前記小口部以外の箇所で、前記隙間を形成することを特徴とする用紙めくり装置。 - 前記冊子には、前記綴じ部と前記小口部とを結ぶ側辺が設けられ、
前記隙間形成手段は、前記冊子の前記側辺にて、前記めくり用紙と前記他の用紙との間に隙間を形成することを特徴とする請求項8に記載の用紙めくり装置。 - 複数枚の用紙により構成された冊子への印刷を行う印刷機構と、当該冊子を構成する用紙をめくる用紙めくり装置とを備えた印刷装置であって、当該用紙めくり装置が、請求項1乃至9の何れかに記載の用紙めくり装置である印刷装置。
- 前記印刷装置への冊子の搬入、搬出を行う搬入/搬出機構を更に備え、
前記用紙めくり装置は、冊子に隙間を生じさせる隙間生成機構と、冊子に含まれる用紙をめくるめくり機構とを有し、
前記印刷機構による冊子への印刷が行われている際、前記搬入/搬出機構、前記隙間生成機構、および、前記めくり機構は、停止していることを特徴とする請求項10に記載の印刷装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2015011822A JP6621240B2 (ja) | 2015-01-23 | 2015-01-23 | 用紙めくり装置および印刷装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2015011822A JP6621240B2 (ja) | 2015-01-23 | 2015-01-23 | 用紙めくり装置および印刷装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2016135708A true JP2016135708A (ja) | 2016-07-28 |
JP6621240B2 JP6621240B2 (ja) | 2019-12-18 |
Family
ID=56512067
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2015011822A Active JP6621240B2 (ja) | 2015-01-23 | 2015-01-23 | 用紙めくり装置および印刷装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6621240B2 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2018012600A (ja) * | 2016-07-23 | 2018-01-25 | 株式会社ザイテック | 捲りシステム |
Citations (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS54103109A (en) * | 1978-01-30 | 1979-08-14 | Akiyama Insatsuki Seizou Kk | Shop*s name printing machine of filed calendar |
JPH0449095A (ja) * | 1990-06-18 | 1992-02-18 | Nec Corp | 改頁装置 |
JPH06126933A (ja) * | 1992-10-15 | 1994-05-10 | Hisanori Nanba | 輪転式印刷機 |
JPH06164873A (ja) * | 1992-11-25 | 1994-06-10 | Ricoh Co Ltd | 画像形成装置 |
JPH0958155A (ja) * | 1995-08-29 | 1997-03-04 | Kofu Nippon Denki Kk | 通帳プリンタの頁めくり装置 |
JPH1110975A (ja) * | 1997-06-25 | 1999-01-19 | Oki Electric Ind Co Ltd | 通帳処理装置 |
JPH1179437A (ja) * | 1997-09-16 | 1999-03-23 | Toyota Autom Loom Works Ltd | シート切離し装置 |
JP2003252523A (ja) * | 2002-03-07 | 2003-09-10 | Kiyoshi Asai | カレンダの捲り上げ方法およびその装置並びに印刷装置 |
JP2003326871A (ja) * | 2002-05-10 | 2003-11-19 | Hitachi Ltd | 冊子取扱装置 |
JP2010228351A (ja) * | 2009-03-27 | 2010-10-14 | Brother Ind Ltd | 冊子ページめくり装置及びページめくり機構付冊子読取装置 |
-
2015
- 2015-01-23 JP JP2015011822A patent/JP6621240B2/ja active Active
Patent Citations (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS54103109A (en) * | 1978-01-30 | 1979-08-14 | Akiyama Insatsuki Seizou Kk | Shop*s name printing machine of filed calendar |
JPH0449095A (ja) * | 1990-06-18 | 1992-02-18 | Nec Corp | 改頁装置 |
JPH06126933A (ja) * | 1992-10-15 | 1994-05-10 | Hisanori Nanba | 輪転式印刷機 |
JPH06164873A (ja) * | 1992-11-25 | 1994-06-10 | Ricoh Co Ltd | 画像形成装置 |
JPH0958155A (ja) * | 1995-08-29 | 1997-03-04 | Kofu Nippon Denki Kk | 通帳プリンタの頁めくり装置 |
JPH1110975A (ja) * | 1997-06-25 | 1999-01-19 | Oki Electric Ind Co Ltd | 通帳処理装置 |
JPH1179437A (ja) * | 1997-09-16 | 1999-03-23 | Toyota Autom Loom Works Ltd | シート切離し装置 |
JP2003252523A (ja) * | 2002-03-07 | 2003-09-10 | Kiyoshi Asai | カレンダの捲り上げ方法およびその装置並びに印刷装置 |
JP2003326871A (ja) * | 2002-05-10 | 2003-11-19 | Hitachi Ltd | 冊子取扱装置 |
JP2010228351A (ja) * | 2009-03-27 | 2010-10-14 | Brother Ind Ltd | 冊子ページめくり装置及びページめくり機構付冊子読取装置 |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2018012600A (ja) * | 2016-07-23 | 2018-01-25 | 株式会社ザイテック | 捲りシステム |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP6621240B2 (ja) | 2019-12-18 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2007290794A (ja) | シート搬送装置 | |
CN107867102B (zh) | 片材装订装置及片材装订方法 | |
JP6171610B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP6621240B2 (ja) | 用紙めくり装置および印刷装置 | |
JP2002249242A (ja) | シート材給送装置及び画像形成装置 | |
JP2007326200A (ja) | 断裁装置、後処理装置及び画像形成装置 | |
EP2754560B1 (en) | Recording apparatus | |
JP5929104B2 (ja) | ラベル剥離機構、ラベル剥離機構の制御方法およびラベル印刷装置 | |
JP2008273680A (ja) | 紙受け装置 | |
JP6354347B2 (ja) | 画像形成装置及び分離部材 | |
US20110048646A1 (en) | Sheet overlap device | |
JP2010126313A (ja) | 折機並びに印刷機及び印刷方法 | |
JP5294800B2 (ja) | 給紙装置 | |
JP2009073668A (ja) | 重ね合わせ装置 | |
JP2014162029A (ja) | 孔版印刷装置 | |
EP2184166A1 (en) | Overlaying device | |
JP5636801B2 (ja) | 被記録媒体給送装置、記録装置 | |
JP2018122433A (ja) | プリンタ | |
JP2014169157A (ja) | 印刷機 | |
JP3017959B2 (ja) | 新聞印刷用製版装置 | |
JP6065082B2 (ja) | 記録装置 | |
JP5649495B2 (ja) | 記録装置の排紙機構 | |
JP2007161363A (ja) | 記録装置 | |
JP2005298144A (ja) | 給送機構、及び給送機構を備える液体噴射装置 | |
JP2007083683A (ja) | プリンタ |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20150210 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20180123 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20181105 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20181113 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20181227 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20190521 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20190619 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20191105 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20191119 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6621240 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |